【MSI】Micro-Star International 66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 2a56-ANgw)2019/11/02(土) 03:24:36.85ID:JBnxI0c40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【MSI】Micro-Star International 65
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567933574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ 6e1f-iq6k)2020/01/05(日) 01:03:09.72ID:ava4Vo150
cFosSpeed service? はインスコ時に有ったか覚えてないけどDCやMSI SDKだったかを一通りアンスコした今はもう無いなぁ
MSI Central Serviceだけ残ってたけどscコマンドで削除した

0953Socket774 (ワッチョイ edcf-E95m)2020/01/05(日) 10:05:46.98ID:VtRuuZDD0
>>951
cFosSpeedのサービスとめりゃ解決したのか
どのみちMysticLightの項目永久に出てこない半パッチ状態になってるから
再び使うならOS再インスト必須になってるんだけどw
なんでドラセン自身で使用中のファイルを停止させずにアップデートしようとして上書き失敗エラーでちゃうかね・・・w

>>952
C:\MSI
C:\Program Files (x86)\MSI
C:\ProgramData\MSI
C:\Program Files\WindowsApps\9426MICRO-STARINTERNATION
C:\Windows\SysWOW64\muachost.exe
ここらにゴミがいっぱい

0954Socket774 (ワッチョイ 825f-UAPS)2020/01/05(日) 10:32:42.95ID:WuocXMdL0
その辺のファイルもサービスも
ちゃんとアンインストールされてるな
MSI SDKをアンインストールしてないんじゃないか

0955Socket774 (ワッチョイ ad81-/dB2)2020/01/05(日) 10:33:15.49ID:B7tRZuZf0
ドラセンの最新バージョンって何番?

0956Socket774 (ワッチョイ c676-MEnK)2020/01/05(日) 11:21:19.26ID:cuP8AW510
>>953
あくまでアンスコしても次回起動時に勝手に再インストールされて自動起動してくるcfos対策でしかないけどね、Cfos自体はアンスコせずにサービスから無効化する方法

0957Socket774 (ワッチョイ 6e1f-iq6k)2020/01/05(日) 15:26:48.01ID:ava4Vo150
>>953
DC関連はWindowsApps配下に3フォルダ残ってた
他には以前組んだ時(2012年)にインスコされたファイルが一部有ったけど一旦放置

WindowsApps配下はtakeown -> icacls -> rmdirで消してスッキリしたわthx
あとは>>954やってない人はやるべし

>>955
https://i.imgur.com/EO5JWaW.jpg

0958Socket774 (ワッチョイ dd58-2uVh)2020/01/05(日) 16:47:08.23ID:Vyw0hN630
>>953
消せてたつもりでいたけど、レス見て調べたら
WindowsApps内に4つフォルダ残ってた。
権限変えて消していったけども

9426MICRO-STARINTERNATION.CreatorCenter_1.0.25.0_x64__kzh8wxbdkxb8p内の
DCv2.exe.config
LockScreenLogo.scale-200.png

この二つだけフルコントロール与えても、なぜか消せないで残って気持ち悪い・・。

それと
C:\Windows\SysWOW64\muachost.exe
これは消しちゃって大丈夫だよね?

0959Socket774 (ワッチョイ 6e1f-iq6k)2020/01/05(日) 17:20:20.30ID:ava4Vo150
時間があるかつ条件が合う方>>950を試して頂けると助かります m(__)m

>>958
消せないなら何らかのプロセスが掴んでるかも?
セーフモードで起動して消してみるとか

wuachoalst.exeは心配なら一旦ゴミ箱入れて暫く運用してみてから完全削除かな
リネーム放置でも良いかと

0960Socket774 (ワッチョイ edcf-E95m)2020/01/05(日) 18:01:29.73ID:VtRuuZDD0
>>954
バージョンにもよるのかも
自分もSDK消したけどWindowsAppsとmuachost.exeは必ず残った。

最近のドラセンはプラグイン個別削除できるようにやっとなったみたいだから
俺のMysticLightの復活とかできるのかね
WindowsAppsから破損ファイル永遠に拾ってくるの回避できるだろうか・・・

ちなみに11月前後のドラセンだとWindowsAppsを手動で削除すると
再インストール時にWindowsAppsからファイルを拾って来ようとする。ファイルがないからインストールできない。
二度とドラセンインストールできなくなる。ってな感じになってたけど

0961Socket774 (ワッチョイ c676-UAPS)2020/01/05(日) 23:09:54.40ID:cuP8AW510
なんかドラセン回りの情報はまとめてテンプレ化したいなw

0962Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)2020/01/06(月) 03:32:46.05ID:B4LEPn7m0
ドラセンは絶対入れるなの一文でいいじゃん

0963Socket774 (スプッッ Sd61-kWNS)2020/01/06(月) 07:48:04.05ID:3HM1b7uBd
ドラセン入れずにライティング変更やグラボとの同期できんの?

0964Socket774 (ワッチョイ 3df6-45U5)2020/01/06(月) 08:45:25.94ID:QMXEvNWo0
>>963
>>738のやつは?
俺はLuaスクリプトがよくわからんから配布されてるやつ使うくらいしかできないけど問題は起きてない

0965Socket774 (スフッ Sd62-MEnK)2020/01/06(月) 10:47:46.83ID:ncKNlVH6d
ドラセン最新版出てるけどものがモノだけに人柱とか様子見が通用しない絶望感よ

0966Socket774 (ワッチョイ 3df6-45U5)2020/01/06(月) 11:03:13.89ID:QMXEvNWo0
>>965
システムのフルバックアップをとってから試すのが安パイか?
仮想環境という手もあるが仮想環境だと問題なくて本番環境だとやばいみたいな可能性もあるから怖い

0967Socket774 (オイコラミネオ MM49-8r2y)2020/01/06(月) 18:35:31.99ID:iUI7cLmSM
>>965
g,skillのソフトとうまく共存出来てないから、入れれば変わるか?

0968Socket774 (ワッチョイ c676-MEnK)2020/01/06(月) 19:58:16.16ID:v+34IfcR0
>>967
うちはドラセンでNeoのledも制御しててgsklのは入れてない
メモリOC調整中は頻繁に制御外れてたけど安定常用してる今はOS起動と同時に完全にML制御効いてるな

0969Socket774 (ワッチョイ c233-hvHg)2020/01/06(月) 21:17:18.63ID:S6027V1+0
エラーコード 8dってなんのエラーかわかる方いらっしゃいますか?

0970Socket774 (ワッチョイ 4d02-SLTG)2020/01/06(月) 21:35:29.46ID:m0jFAQih0
>>969
それ原因わからないエラーだよ
もしかしてOCCT後とかに起きてない?

0971Socket774 (ワッチョイ 4d02-SLTG)2020/01/06(月) 21:48:25.17ID:m0jFAQih0
bios問題とか海外で言われたりするけど原因はわかっていない
3900Xで報告されてるから3900Xと3950Xで起こると思われる

俺はメモリOCやめると出ないかったし
IFガチャ外れたから別の3900Xを購入したけど

変えたら症状起きなかったからメモコン辺りのなんらかの不具合とみてる

0972Socket774 (ワッチョイ c233-hvHg)2020/01/06(月) 21:49:05.02ID:S6027V1+0
>>970
CPUとクーラー変えたあとから頻発してる

0973Socket774 (ワッチョイ 3173-8r2y)2020/01/06(月) 22:16:03.93ID:2vjH6OGp0
>>968
ドラゴンセンターで制御できてるけど、レインボーとスタティックの2種類しか選べないよね?

0974Socket774 (ワッチョイ c233-hvHg)2020/01/06(月) 22:30:43.80ID:S6027V1+0
>>971
3900xに変えたあとからなんだ
外れ引いたかな

0975Socket774 (ワッチョイ c676-UAPS)2020/01/06(月) 22:45:03.25ID:v+34IfcR0
>>973
いや?NEOのF4-3600C16D-32GTZNCだけど色も細かく調整できるし
今見たけどOFFとDefaultとSTEADY(固定)含めてMarquee、Flashing、Breathingとか9パターンから選べるで

0976Socket774 (オイコラミネオ MM49-8r2y)2020/01/07(火) 07:04:05.77ID:yxMphoi9M
>>975
そうなのか
同じメモリーの8x2だけど、ドラゴンセンターで選べるのは最初の3つだけ。
CPUクーラーやマザーボード上のLEDは十数種選べるけど

0977Socket774 (スップ Sd62-UAPS)2020/01/07(火) 16:37:11.73ID:IWAKM4cLd
>>926
何が当たったの?

0978Socket774 (ワッチョイ 4208-A9gI)2020/01/07(火) 18:00:34.55ID:5W/H9b2+0
ドラゴンセンター以外でRTX2080Ti LightningのDashboard制御する方法ある?
温度だけ表示するようにしたいんだけど、今ドラセン使っててスレ見てドラセンが散々な地雷扱いで怖くなってきた

0979Socket774 (ワッチョイ 825f-UAPS)2020/01/07(火) 19:01:56.47ID:zwSsSwt60
別に問題ねえだろ

0980Socket774 (ワッチョイ c676-MEnK)2020/01/07(火) 20:06:33.65ID:e4XN5Pqv0
>>978
入れてしまった時点で呪われたからもう遅いしw
まあそれはそれとして、AfterburnerとRivaTunerじゃあかんのけ?

0981Socket774 (スッップ Sd9f-Hbjb)2020/01/08(水) 12:54:54.02ID:D3LFd/oDd
Mortor壊れたからAskに問い合わせ送ってるのに受付の返事すら来ない
さすがAsk

0982Socket774 (ワッチョイ 5f96-Hp8P)2020/01/08(水) 18:04:17.47ID:cpu1MGCb0
>>981
RMA発行めーるは指定営業日数までには多分返ってくるよ

0983Socket774 (ワッチョイ 5f58-lZna)2020/01/08(水) 19:11:27.55ID:NX1lWs140
B450 GAMING PLUS MAXのマザボ入りのPC注文したんですが
ログ見た感じチップセットドライバだけ最新をいれて
あとは余計なもの入れずにMSのドライバ任せにしたほうがいいって感じ?
(グラボはゲフォだから公式の方のドライバ入れるべきだろうし)

0984Socket774 (ワッチョイ df58-G18V)2020/01/08(水) 20:23:56.86ID:gnCQjEWU0
>>983
チップセットドライバだけでいいぞ。マザボのツールはどうしても必要な物限定で十分。
うちだとマザー違うけどB450GamingPlus共通の物ならGamingAPP(但しLED制御のみ)と
RealtekAudioControl(サウンド関係だし一応)くらいだな。関係ない物としちゃあとSuperCharger入ってるけど。

0985Socket774 (ワッチョイ ffdc-lB9F)2020/01/08(水) 21:46:59.36ID:X1Jh5Uqn0
付属のCDをドライブに入れちゃ駄目だね
インスコするのを選択するんだけど外したと思っても外れてなくて余計なものインスコしちゃう

まあ自分の場合ラッキー君の弊害以前にいろいろとミスして何度もWin10入れなおしたけどw

0986Socket774 (ワッチョイ 5f81-Tjx0)2020/01/08(水) 22:24:28.21ID:hqJiE6qQ0
msiのj レインボーってもしかして単色しか指定できないの?
ARGB3ピンコネクタにさしてんのに光が流れるようなエフェクトにできないんだけど

0987Socket774 (ワッチョイ 5f76-CGsk)2020/01/09(木) 02:15:47.41ID:f7oN/T880
質問だが間違ってたらすまない
X570 ACEでドラゴンセンターでファンやメモリなどの光物設定して動かしてると
いきなりメモリ以外の光が消えてマザボのPOSTコードというか温度表示が00のままになってしまう糞現象なるのは故障かな
再起動してドラゴンセンターで色設定すれば戻るが再度またなる。
いい加減にドラゴンセンターをアンインスコした状態で光物の様子みるが消えなくなった
マザボが原因なのかドラゴンセンターのせいか分からない

同じ状況の人いたら良いなと相談します

0988Socket774 (ワッチョイ ff76-lB9F)2020/01/09(木) 02:47:57.75ID:HK4/kbHJ0
…カアイソウ…カアイソウ…

0989Socket774 (ワッチョイ ff03-YSwz)2020/01/09(木) 05:36:13.66ID:U+1qr8e00
>>959
FF14ベンチ回しても特にコイル鳴きは無いかな
UEFIは全部オート(XMPだけON)
AProが全部そうなのか当たりなのかはわからない

0990Socket774 (アメ MMe3-WbyK)2020/01/09(木) 07:27:26.50ID:qdRI2DMIM
CPU新調に合わせて(FX8350からRYZEN7 3700X)B450Tomahawkmaxとガングニール100DとMSIのCPUクーラーXl買って揃えてみたけど
肝心のCPUを雑な扱いで破損して急遽RYZEN3 3200G+Xlサイズのクーラーというアンバランスな感じになった

しかしあれだXLサイズのクーラー無駄にでかいしケースもなんか配線しにくい

0991Socket774 (ワッチョイ dfb1-k5ZW)2020/01/09(木) 11:25:16.59ID:Cu2ucQqK0
>>983
ホームページのBIOSとドライバのとこにあるやつだけ入れておけば快適だよw

0992Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)2020/01/09(木) 11:30:30.59ID:4Xb/ax2k0
>>983
自分で入れようと思ったら逆に付属DVDのドライバやアプリが全部入った状態で送られてきたりして

0993Socket774 (ワッチョイ 5fb7-e3w4)2020/01/09(木) 17:59:11.63ID:XfUDErYz0
X570でMysticLightを単体で使用することってできないんですか?

0994Socket774 (ササクッテロ Spb3-Tjx0)2020/01/09(木) 18:42:50.28ID:FCNmMKlNp
>>993
できません。ドラセン必須

0995Socket774 (ワッチョイ 5fb7-e3w4)2020/01/09(木) 19:08:31.69ID:XfUDErYz0
>>994
ありがとうございます
評判極悪のDragonCenterと切り離せないのは悩ましい…

0996Socket774 (ワッチョイ df58-lB9F)2020/01/09(木) 19:37:56.10ID:YE7KNQp60
>>993
MysticLight単体で使えるかもよ
適当なRTXとかのグラボの製品ページから、MysticLightダウンロードできるぞ。
それがX570で使えるかはインストールしてみんと分らんがな試してみてもいいかもね。

0997Socket774 (ワッチョイ 5f81-Tjx0)2020/01/09(木) 19:49:15.70ID:YtJNl00W0
ミスティックライトじゃないけどサーマルテイクのTTシンクコントローラー繋げたらドラセン経由せずにARGB動かせるんじゃないかっておもっていま試してる

0998Socket774 (ラクッペ MMf3-8whf)2020/01/09(木) 20:05:10.72ID:EbpOlBr2M
ミスラて今単体運用出来ないの?X470は単体で動くけどX570か仕様変わった?

0999Socket774 (ワッチョイ 5ff6-b6Cp)2020/01/09(木) 20:07:32.61ID:c6/C3SZA0
B450でも単体運用できるけどパターンが少なすぎて糞

1000Socket774 (ワッチョイ dfb1-SrpO)2020/01/09(木) 21:07:24.00ID:GDU524mC0
質問いいですよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 17時間 42分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。