GIGABYTE 友の会 Part54©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 5df1-rckI [14.132.102.246])2019/05/18(土) 08:23:43.72ID:M/I4o4W70
あまりにも荒れ方が酷いのでIPワッチョイ導入しました。
GIGABYTE製品(主にマザーボード)のスレです。

・公式
http://www.gigabyte.jp/

・代理店
旭エレクトロニクス(マザー)
 http://www.aec.co.jp
CFD販売株式会社(グラボ)
 http://www.cfd.co.jp/
サンウェイテクノロジー(サーバー関連、業務用)
 http://www.sunwaytech.co.jp/maker/
デジタルテクノロジー(サーバー関連、業務用)
 http://www.dtc.co.jp/

※但し、旭エレクトロニクスは本来5年保証のBLACK EDITIONマザーを1年保証で売る糞代理店です、避けましょう。

・前スレ
GIGABYTE 友の会 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490394786/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952Socket774 (ブーイモ MMcb-Wvfj [210.138.176.66])2019/08/28(水) 00:23:05.46ID:LhEO+Rv4M
>>949
これわかりやすくて いいと思うんだけど

https://www.overclock.net/forum/28071804-post2.html

0953Socket774 (ワッチョイ c7bd-P0k6 [210.197.224.73])2019/08/28(水) 00:44:52.90ID:c/zgdGDR0
>>948
うちとほぼ同じ構成で似たような症状出てるな。

CPUとか全部外してQ-flashできるかやってみる
駄目なら板死亡だ。行けたらCPUが死んでる

>>948
この間でたばっかりのCPUがこんなに早く壊れるもんか????
OCとかしてないよな??

とりあえず、CMOSクリアだけじゃなくてCPUも一回外して
再組み込みしてみて  これでダメなら保証期間中だろうからメーカー送りだな

0955Socket774 (ワッチョイ df1a-gQHD [115.163.95.190])2019/08/28(水) 02:11:34.64ID:9LtQoVhq0
皆さんありがとうございます

CPUを外して起動→起動せずビープ音もならない
CPUを付け直してCMOSクリア後に起動+メモリスロットと枚数の変更→>>948と同じでビープ音もならない
Q-Flash Plusを使ってBIOS更新CMOSクリア後に起動→>>948と同じでビープ音もならない。Q-Flash Plusは更新LED点滅終了まで確認済み

リテールクーラーをMX-4に塗り替えて使用しました
OCもしていません
一応明日までがCPUの初期不良期間なんですが
ビープ音がまったく鳴らないあたり板不良かもと思い始めて問い合わせるか迷っています
amazonで安いRyzen3000対応板を検証用に買うのがベストでしょうか

0956Socket774 (ワッチョイ df1d-pemA [123.217.172.223])2019/08/28(水) 06:11:50.38ID:6FLBrrha0
電源じゃねーの
挿し直すか他の電源を試してみては

0957Socket774 (ワッチョイ 870c-O06n [112.68.128.254])2019/08/28(水) 06:22:59.63ID:5Vzr0nUK0
>>948
俺の場合はまったく同じ症状で買ったばかりの電源が壊れてたんで交換したらなおったで、参考までに

0958Socket774 (ワッチョイ df1d-pemA [123.217.172.223])2019/08/28(水) 06:25:00.49ID:6FLBrrha0
リテールクーラーならCPUのピン折れの可能性もあるな

0959Socket774 (ワッチョイ 67e1-A6rM [182.171.53.226])2019/08/28(水) 09:17:25.63ID:KBYB8V+40
最近のMBってビープ音用のスピーカー付いてたっけ?
後付けで必要なら、音は鳴らないと思うが。

0960Socket774 (ワッチョイ 67e1-A6rM [182.171.53.226])2019/08/28(水) 09:18:54.96ID:KBYB8V+40
ケース側にあればいいけど、最近のケースもスピーカー付いてるのあんまり無いよね。

0961Socket774 (ワッチョイ dfb1-R8Nh [221.47.70.9])2019/08/28(水) 10:03:59.66ID:i3etc1TC0
>>955
俺はAthlon64 X2の時に初期不良で交換してもらったことがあるよ。
とりあえずショップに連絡して検証してもらうのが一番。

0962Socket774 (ササクッテロ Sp5b-hBaz [126.33.144.251])2019/08/28(水) 10:33:43.81ID:eZLiXGDUp
>>955
電源か板

0963Socket774 (ワッチョイ 87f4-9WLl [122.248.69.214])2019/08/28(水) 10:42:46.38ID:V4dqwFcQ0
ODIN電源使ってる人いますか?
壊れないから使ってるけど12年も経つんだな・・・

0964Socket774 (ワッチョイ 7f7a-iJJm [153.142.63.111])2019/08/28(水) 12:26:10.57ID:V1wCwR7D0
最近のマザーはビープ音用のスピーカー付いてないよな
けどちゃんとピンは残ってるしgigaマザーにいたってはGガイドに取り付けスペースまであるという
まあ安いし一つ買って使い回せばいいんだが

0965Socket774 (オイコラミネオ MMbb-XW9w [150.66.94.84])2019/08/28(水) 12:36:05.03ID:wRWXWkmxM
cpu電源ケーブル外れてたりして

0966Socket774 (ドコグロ MMff-HFEL [49.129.186.68])2019/08/28(水) 13:14:04.98ID:YIAbSpwyM
考えたらビープ用スピーカーが一番長寿だわ
20年ぐらい同じのだった

0967Socket774 (ワッチョイ 67e1-A6rM [182.171.53.226])2019/08/28(水) 14:23:38.07ID:KBYB8V+40
>>963
それ壊れるとか以前に出力低下してんじゃね。
他巻き込んで壊れる前に買い換えた方がいいと思うが。

0968Socket774 (ワッチョイ df1a-gQHD [115.163.95.190])2019/08/28(水) 15:07:37.74ID:9LtQoVhq0
>>948>>955です
ビープ音用のスピーカーは別PCで使っていたBZ-01を付けました
鳴るのは確認済みですが不具合のX570マシンでは鳴りませんね・・・

ケーブル差し直しと手持ちのHaswell対応電源2つでやってみましたが変わりませんでした
念のためV750 Goldを別PCに繋いだところ正常起動したので
OCCTやFFベンチなどやってみましたが不安定でもないのでこちらは問題ないかもしれません
あとピン折れと曲がりもチェックしましたが目視では問題なしでした

電源を入れると、FANが回る。ビープ音が鳴らない。ディスプレイに何も表示されない。電源長押しでオフにできない。
そしてAMD Ryzen 9/7/5/3 Part233の406から546あたりまでの流れからマザボの初期不良の可能性が高いと思いました
とりあえずB450でテストしてCPUが無事ならマザボの販売店に連絡してみます
皆さんありがとうございました

0969Socket774 (ササクッテロ Sp5b-hBaz [126.33.144.251])2019/08/28(水) 15:32:17.85ID:eZLiXGDUp
>>968
板静電気でやった時同じ症状だった

0970Socket774 (ワッチョイ 87f4-hIJH [122.248.69.214])2019/08/28(水) 16:19:24.79ID:V4dqwFcQ0
>>967
買った当初から出力は若干低かったんですよね〜、しかし買い変える気が起きました、有難うございます。

0971Socket774 (ワッチョイ 8765-lNpu [218.216.224.114])2019/08/28(水) 18:45:45.38ID:6Kk6N9q20
>>964
X370 Gaming5にBeepスピーカーついてたけどな

一定グレード以上じゃないとついてないだけだと思うが

0972Socket774 (スップ Sdff-iJJm [49.97.110.231])2019/08/28(水) 18:52:55.27ID:l8ePlBBed
>>971
少なくともx570 aorus proには付いてなかった

0973Socket774 (ワッチョイ 8765-lNpu [218.216.224.114])2019/08/28(水) 19:15:06.98ID:6Kk6N9q20
ついてたと思ったが、ケース付属だったわ

組む時にねじ類と付属品を一度MBの箱にまとめたからうろ覚えでMB付属だと
思ったが、ちゃんと調べたら箱の方に付属してた

0974Socket774 (ワッチョイ 676e-P0k6 [118.241.206.154])2019/08/28(水) 19:20:05.49ID:V4knOKrH0
X370Gaming K7でオフセットの仕方教えて下さい。電圧だけ少し下げたいのにさっぱりわからんす

0975Socket774 (ワッチョイ a7d5-hBaz [180.21.150.123])2019/08/28(水) 20:45:09.66ID:XVVDSTVe0
分かんないなら触らない方がいい

0976Socket774 (ワッチョイ 67b0-7nd5 [182.167.8.46])2019/08/28(水) 21:25:39.39ID:sBjzNCN80
ブザースピーカーはアマゾンで250円ぐらいの買ったな
付けた方が良いぞこれは
何のエラーで立ち上がらないのか音で分かる
まぁ最近のMBは7セグで表示してくれるけどケース開けてないからめんどいんだよな

0977Socket774 (ワッチョイ 0773-P0k6 [106.156.56.175])2019/08/28(水) 22:01:14.20ID:AnD31Ns30
グラボの延長保証はコード送らなくなったみたいだけど
CFDの受付はコード入力必須なんだよね
まぁそのうち対応するんだろうけど

0978Socket774 (ワッチョイ bfa8-P0k6 [183.77.42.148])2019/08/28(水) 22:55:49.24ID:4mkIV7NL0
まだダウンロードURL更新されてないけど、x570のBeta BIOSの正式版が公式に来た。

0979Socket774 (ワッチョイ 67e1-A6rM [182.171.53.226])2019/08/28(水) 23:11:54.28ID:KBYB8V+40
>>976
そんな時サイドがアクリルパネルだったら確認しやすいね。
俺のは昔ながらのスチールケースだから何も見えんわ。

0980Socket774 (ワッチョイ bfc0-pemA [103.2.249.214])2019/08/28(水) 23:22:13.46ID:3nMn//I30
>>978
来てなくね?

0981978 (ワッチョイ bfa8-P0k6 [183.77.42.148])2019/08/28(水) 23:24:02.20ID:4mkIV7NL0
X570 AORUS XTREMEだけだったわ。8/26更新

0982Socket774 (ワッチョイ 6788-atfx [118.236.127.231])2019/08/28(水) 23:53:33.25ID:ukISKlwE0
>>979
かつてはビープ音の信号で何がおかしいのか表現してたが、あの方向性のままでよかったと思う
8センチぐらいのコーン型ケースブザーは取り回しが悪いから廃止でいいとして、
今売ってるような1.5センチ級の圧電ブザーを標準で付けといて、信号をもうちょっと細分化すればよかった
ナナセグを搭載するのとコストそんなに違わんだろうに

0983Socket774 (ワッチョイ e3bd-cRT5 [210.197.224.73])2019/08/29(木) 00:34:44.10ID:wXgYBE9L0
948のは板不良っぽいな。
俺も不良で返品したし
不良で交換したら、交換品も不良で参ったぜ

0984Socket774 (ワッチョイ 17df-/R/X [220.157.196.24])2019/08/29(木) 03:10:25.80ID:t0LL5ehq0
青筆のマザーはビープじゃなくて音声だったなぁ
PCIのポストコード表示カードとかあったけどPCI-Eのもあるんかな?

0985Socket774 (ラクッペ MM4f-VwNk [110.165.176.55])2019/08/29(木) 03:52:29.83ID:LSFGUyYNM
さとう珠緒の声で伝えるようにしよう

0986Socket774 (ワッチョイ 6b73-lFs+ [106.168.103.55])2019/08/29(木) 04:56:49.90ID:Zq5PResM0
Aopen懐かしいなぁ

>>976
俺は最近、廃棄するPCケースから取ってる  POWERスイッチ RESETスイッチ  LED BEEP用スピーカー等

>>984
AOpenのDrボイスのマザーあるわ  超明瞭には聞こえないけど、障害の切り分けには役立つ
こんな機能つけてくれると嬉しいだけどなぁ  なんか退化してる気がするわ

最近は、高級機もLEDセグメントないのあるし

0989Socket774 (オッペケ Srff-zklN [126.237.124.69])2019/08/29(木) 11:20:17.98ID:PYtLEfYkr
>>968
x399 aorus xtremeだが全く同じ症状出た

なんかギガの他の板で割と出るみたいで、海外フォーラムでは

q flash plusでbios更新すると直る

との書き込みあり

俺の板はplusの方がオミットされててbios立ち上がってからしかbios更新出来ないので、サポートに連絡してrmaになった

plusがついてる板であれば試してみては
ほんとに直るか気になるので、教えてくれると助かる

0990Socket774 (ワッチョイ 47e1-asNh [182.171.53.226])2019/08/29(木) 12:55:29.35ID:/La4Wt170
すでにq flash plusでbios更新したけど変わらなかったって報告してるよ・

0991Socket774 (ワッチョイ cb6d-PSVU [160.13.98.189])2019/08/29(木) 16:22:03.50ID:7aXv7tZ40
次スレどこ

0992Socket774 (ワッチョイ 87ed-6Xkq [118.241.251.70])2019/08/29(木) 17:24:24.89ID:EwVgpmkZ0
>>988
当時、珠緒じゃなくてコギャルバージョンで、

CPUマジむかつく〜

って言うのは一回だけ聞いたことあったw
実際はなんとも無かったんだが、今思うとあれは便利だったかも

0993Socket774 (ワッチョイ 6b58-Be7n [106.73.142.128])2019/08/29(木) 23:01:34.27ID:xL3VCde30
ビープ用のスピーカーってケースについてない?

0994Socket774 (ワッチョイ 46c5-Be7n [153.198.48.207])2019/08/29(木) 23:27:20.05ID:WPWQvJTA0
最近のケースは付いてない

0995Socket774 (ワッチョイ 46bc-rZZC [153.164.82.147])2019/08/30(金) 08:15:16.84ID:03tES5Nm0
CFDからでるBTOに使われる電源がどこのなのか気になってしまう

0996Socket774 (ワッチョイ 1b6e-zryH [122.16.20.0])2019/08/30(金) 10:03:41.87ID:0omQu6lL0
ギガバイトじゃないの?

0997Socket774 (ササクッテロ Spff-OwH2 [126.33.144.251])2019/08/30(金) 11:50:41.55ID:We0ZBpN2p

0998Socket774 (ワッチョイ ffb1-XPdm [126.145.130.169])2019/08/30(金) 12:08:10.48ID:h151sX3f0
>>997
GIGAB乙TE

0999Socket774 (アウアウクー MM3f-goUv [36.11.225.251])2019/08/30(金) 13:14:45.67ID:KtzcrEcnM
最悪ダイソーのイヤホンでもぶった切って括り付ければいいさ

1000Socket774 (ワッチョイ ffb1-XPdm [126.145.130.169])2019/08/30(金) 13:30:57.38ID:h151sX3f0
1000なら他のメーカー涙目

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 5時間 7分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。