【社会】ガソリン価格緩和策を延長へ 首相、与党に検討指示 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2023/08/22(火) 20:40:17.43ID:v4d5sVfD
政府は10月以降もガソリン価格高騰に対する激変緩和措置を続ける調整に入った。9月末に期限を迎える現行の補助金の延長も含めて検討する。岸田文雄首相が22日、月内に具体案をまとめるよう与党に指示した。燃料以外の物価高への対応策を9月中に打ち出す。

首相は同日夕、首相官邸で記者団に「ガソリンなどの激変緩和措置は今月中に先出しで検討し、その後は9月に向けて経済対策全体を議論していく」と表明した。

首相は...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA227RV0S3A820C2000000/

0019名刺は切らしておりまして2023/08/22(火) 23:29:09.54ID:mprs/yZo
円安インフレになればガソリンが高くなることくらい分かるよね
分からなかったのか
馬鹿なの

0020名刺は切らしておりまして2023/08/22(火) 23:34:46.53ID:k2xulwXj
別に打ち切って良いんだけどねえ
環境のためにもその方が良いのに、ほんと馬鹿だなあ

0021名刺は切らしておりまして2023/08/22(火) 23:48:37.83ID:no3+g+2j
税金を減らすのはあかんのか

0022名刺は切らしておりまして2023/08/22(火) 23:59:27.47ID:rvlQdBsN
>>20
天の高みから見おろすご意見ですねぇ。私ども下々の虫けらには仕事や日常生活で使うガソリン代、業者さんの物流コスト上昇での諸々の値上がりは死活問題なんで、いーぶいとやらが安く買えるまでもう少し見守ってくださいな~

0023名刺は切らしておりまして2023/08/23(水) 00:07:46.69ID:3ov6anFd
>>22
> 天の高みから見おろすご意見ですねぇ。
お前がな
結局は税金であり、俺らに跳ね返ってくる上に、環境悪化は農作物や気候に影響し、
死者にも繋がってる事実を忘れるなよ

0024名刺は切らしておりまして2023/08/23(水) 00:20:59.72ID:330qRNZq
自動車だけが環境悪化の要因じゃ無いけどね

0025名刺は切らしておりまして2023/08/23(水) 01:05:02.23ID:OPN7ywoV
通勤や仕事に使う車の維持費を減税しては?
あと交通費分の還付。

0026名刺は切らしておりまして2023/08/23(水) 06:39:02.39ID:OfYkgmOw
ありがとうございます
一生自民党に投票します

0027名刺は切らしておりまして2023/08/23(水) 07:12:23.37ID:cHegqU5K
>>24
自動車がなくなったら空気が綺麗にはなる気がするわ

0028名刺は切らしておりまして2023/08/23(水) 11:29:07.83ID:bu5nYUQx
原発動かせよ

0029名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 07:14:06.18ID:MCCoIozL
減税すればいいだけだろ
なんですぐ補助金とかすんだよ余計だろ

0030名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 07:25:26.88ID:Che466Ed
支那様の犬HK受信料を
叩き潰せ!

0031名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 07:52:30.22ID:2a0QpYXk
>>14
ほんこれ

0032名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 10:00:55.96ID:DSxlLpgn
>>18
防衛なら日米共同でやれるんで問題ないですよ?

つか 国は べつに家計簿とかじゃないのだから
なぜ 自衛も怠り そんなふうに決めつけるのですか?

それも ひとつの反日活動なんですか?

0033名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 10:03:36.95ID:DSxlLpgn
>>25
海外では 通勤代も自己負担は当たり前ですよ?

景気も悪く 収益もさほど出ずだと

会社経費や 宿泊代も なかなか降りなくなってきてる時代でしょう?

0034名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 10:06:40.33ID:DSxlLpgn
>>29
補助金のぶんを また増税になるだけでは?

走行税の導入で

0035名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 10:11:58.08ID:DSxlLpgn
補助金詐欺はもう日本でも刑事罰くらうしな

0036名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 10:19:02.57ID:S7ZnsdJp
インフレなので減税は論外なのだが、
人気取りしようとするとこういう政策になってしまうよな
利上げでインフレ抑制という普通の手段か取れないから、
どこかで歪む

0037名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 10:58:37.21ID:e0UEo+jO
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

友人にも教えて加えて四千円分を入手可能
https://i.imgur.com/tA16Y4i.jpg

0038名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 12:28:48.39ID:/fghko8u
>>37
もう4日目だよ。

0039名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 20:12:41.88ID:34Q6ZWHB
いい加減特定企業に税金投入するの辞めてほしいぜ。

0040名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 20:23:36.63ID:o3UKK0HA
>>29
EVが二重減税になるからだろ

0041名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 20:32:46.45ID:3REcClRu
こいつ意地でも減税だけはしたくないんだな

0042名刺は切らしておりまして2023/08/25(金) 20:43:49.62ID:o+die6Th
>>3>>1
トリガー条項は揮発油税減税後リッター130円(減税前リッター154円)が三か月以上続けば解除される訳で

トリガー条項のオンとオフで24円という価格がバシバシ切り替わり、買いだめと買い控えが発生して現場が混乱して使いづらいと思うよ。

補助金であれば灯油にも使える余地があるし、補助金で緩やかに価格調整したほうが正解だよ。

0043名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 09:13:56.20ID:6BFIxlvg
ガソリン価格220円が10年定着すれば、日本の国内新車販売台数なんてブラジルにあっさり抜かれるかもね

頭の中がまだ世界2位のGDPだったニッポンwの意識のままの人は、日本が既にトップ3から陥落してる事実さえ知らないだろうがw
もうすぐ世界5位以下に陥落しそうだが、まさにGDPの先行指標だろう

日本は車の保有台数もとうとう前年割れで、右肩下がりに逆モータリゼーション化加速
最悪、昭和30〜40年代の世相、
車の共同保有、若いアベック(死語w)のデート(死語w)じゃカブの2人乗り(今は違法でーすw)が世相だった
あの頃に戻っていく貧困社会へ逆戻りの気配さえある

0044名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 09:16:59.36ID:6BFIxlvg
円安・増税で購買力が疲弊したニッポン国内市場に見切りつけて、北米本社に移していく車メーカーも
出てきそうだ

トヨタが2050年頃には日本で車生産辞めるという予想さえあるが、日本はオーストラリアのように
「輸入対応で良い。もはや現地で作るメリットが無い。車が一部にしか売れないし・・・」と、企業から判断されるかもしれない

0045名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 10:11:54.94ID:aQ4pOU1y
>>44
支離滅裂でワロタ
ガソリン高が続けばハイブリッドが見直される今の流れ
さらには円安で工場は国内回帰だろよ
輸出規制とか見方変えればただのセルフ制裁だからポジションの固定化が永続するだけの話

0046名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 10:47:24.52ID:KyECGvu1
税金を減らすには壺処分以外に方法がない

0047名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 11:07:15.83ID:6BFIxlvg
>>45
日本の平均賃金を真に受けないで幾何平均とれば段々日本人が車買える所得じゃなくなってる事実に気が付くはずだが?

あんた高校数学で習う幾何平均も知らないので? 車と所得に関する論文みりゃ、日本が逆モータリゼーションに向かうのが判ることなのに
その知識もないんだねぇw はいぶりっどぉwwww典型的なネトウヨじゃんw

もしかして、小学生の算術平均しか知らないとかww 小学校からやりなおせばぁ?w ボクゥw
支離滅裂なのはアンタの方だったねw

0048名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 11:08:02.66ID:6BFIxlvg
平均ってのはねw 何種類あるか、まずネトウヨは調べてみようよw

計算はできないだろうけどさw

0049名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 11:11:25.91ID:6BFIxlvg
で、車の新車販売台数の推移を次に見ることだよ

なんとリーマンショック年より売れてないんだがねw

まさか半導体不足wを真に受けてんの?w それ世界の購買者の話w 

日本は4年連続新車販売台数マイナスで、ようやくプラスになったといっても最低の底からの話w
(4年分のマイナスさえ埋められないw)

数学処理してグラフ見てみればいいw 日本が衰退に向かってるのがここでも判るからさw

ほーんと、ネトウヨって自分の信じたい情報しか見ないんだからw
はいぶりっどぉwwwwwwww 所得が減る日本でそこを語るのかよww クソワロだわwネトウヨw

0050名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 11:31:25.16ID:9nmCoYPp
流石は聞き流す能力に定評のある岸田
対応遅すぎ

0051名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 11:38:19.36ID:QM1n1u1q
>>45
こんだけ高くなるとHVぐらいじゃ全然追いつかんよ。所詮HVとかちょっと燃費がいいだけのガソリン車だからね
実際に乗った感覚だと2、3割程度いいだけ。しかも車両価格は高くて全く元は取れなくて、
普通にガソリン車乗ったほうがマシという結果が出てるからね
今は補助金で安くなってるEVが補助金使わなくなってもガソリン車並の価格になったら
まるで商品価値は無くなると思う

0052名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 11:47:48.08ID:/c/x1abg
スタンドで働いてるけどタンクローリー毎日ガソリン持ってくるな! 
まだまだ残量沢山あるのに毎日来られて迷惑。
ローリー来ると色々やらないとならない事多すぎて面倒
補助金出てる内に儲けようと毎日ローリー来させるな!

0053名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 14:42:17.00ID:fef5+cSS
>>6
地方では必需品なんだよあほ

0054名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 16:36:11.13ID:vlrW87B/
>>37
家族に教えて+1.6万円入手した

0055名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 17:01:50.70ID:fb+bGfPa
むしろガイアックスの復活を望む
韓国から輸入して民団や総連系GSで売れば良い
民主党政権復活ダー

0056名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 21:11:59.57ID:y7hs3QIo
うちの町内のスタンドは6円値上げしてたな
上がる前に入れときゃよかったチクショー

0057名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 22:02:08.57ID:n+19D0e5
直近では色々と値引きがあっての160円台後半で入れたけど、下手すると来月には
「180円後半での給油でも安い方だよ」となってしまうんだろうか、色々と恐怖だ

0058名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 23:19:12.70ID:UJqW0r2f
岸田ってクズ以外の何者でもない!

0059名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 23:19:24.38ID:UJqW0r2f
岸田ってクズ以外の何者でもない!

0060名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 23:19:40.31ID:UJqW0r2f
岸田ってクズ以外の何者でもない!

0061名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 23:45:02.02ID:UFxw568l
なんのためのトリガーなんや。。。意地でも減税しない宏池会自民。。。

0062名刺は切らしておりまして2023/08/26(土) 23:51:35.50ID:OpbbfSRz
海老名SA下りハイオク1L216円

0063名刺は切らしておりまして2023/08/27(日) 00:16:26.17ID:/WwbQia6
>>61
一度税金化したものはこの国では官僚が絶対に手放さないんですよw
自分らの給料を守る必要あるしw

0064名刺は切らしておりまして2023/08/27(日) 01:34:36.13ID:3C3hVWeR
>>44
ランクル系や日産パトロールは海外には行かないと思われる
何故ならこれらの顧客メインは中東で日本生産しか買わないらしい

0065名刺は切らしておりまして2023/08/27(日) 19:37:04.24ID:cDrMophN
今の補助レベルを維持って意味なんだろうな
安くはなりそうもない

0066名刺は切らしておりまして2023/08/28(月) 01:42:28.59ID:zwZNemvC
税収範囲内は無利子なんで、そこは公務員の給与になる

国債発行で賄ってる分は金利負担があるので、それは社会保障や安全保障関係になるんだ
だから社会保障は一定年度で値上げが必要だし、防衛関係は増税しなきゃならない

これを逆にすると公務員の給与を一定年度で引き下げていく必要があるわけでな

0067名刺は切らしておりまして2023/08/28(月) 14:26:13.23ID:d8U8oSqg
何で減税ができないんだよ?
国民に説明しろ!

0068名刺は切らしておりまして2023/09/11(月) 10:21:26.98ID:GHhpiQR8
そもそも車乗ってるような上級国民になんで補助金が必要なんだ?

0069名刺は切らしておりまして2023/09/12(火) 15:55:52.62ID:AfzwstQo
>>67
財務省がトリガー条項を含め減税の前例を作りたくないのだろう。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています