【マイナンバー】マイナカード活用した年齢確認の導入に向け実証実験へ [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2023/06/28(水) 06:16:38.91ID:QZkVs3Mu
セルフレジで酒類やたばこを購入できるように、デジタル庁とコンビニ各社が加盟する団体は、マイナンバーカードを活用した年齢確認の導入に向けて実証実験を始めることになりました。

27日は、河野デジタル大臣とコンビニ各社が加盟する「日本フランチャイズチェーン協会」の幹部が出席し、協定書に署名しました。

コンビニ各社はセルフレジの導入を進めていますが、酒類やたばこの販売については、20歳以上と年齢を確認するためにはレジの改修などが必要でコストがかかることから、ほとんどのセルフレジでは販売していません。

協定書ではコンビニのセルフレジで酒類やたばこが購入できるように、マイナンバーカードを活用した年齢確認の導入に向けて協力していくとしています。

具体的にはスマートフォンの専用のアプリを開発するとしています。

このアプリでは、マイナンバーカードに記録された年齢の情報を読み込むことができ、セルフレジでかざすとコンビニ側が年齢を確認できる仕組みで、今年度中に実証実験を始めることにしています。

河野デジタル大臣は「マイナンバーカードの利便性が高まり、日常的にカードを使っていただけるようになれば、利活用に向けた敷居が低くなる」と述べました。

マイナンバーカードをめぐっては問題が相次いでいることから、政府は今月21日に「マイナンバー情報総点検本部」を設置し、データの総点検を行うなど対策の強化を急いでいます。
2023年6月27日 21時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230627/k10014111031000.html

0089名刺は切らしておりまして2023/06/29(木) 21:26:19.82ID:PLu/5mYK
>>88
政府「事実上の義務化までは強引に行いますが、法的責任などの問題回避のため
あえて正式な義務化にまで踏み込むつもりは一切ありません」

0090名刺は切らしておりまして2023/06/29(木) 21:47:35.62ID:Cy3bvBjW
もうストップしろよ
みんな返納してるのに無意味な税金遣うな

0091名刺は切らしておりまして2023/06/29(木) 21:54:54.51ID:K7xjovnb
匿名性を確保した形で属性情報を証明出来るのは早くやって欲しいわ
apiで提供して色んなWebサービスで使えるようにして欲しい
そうすれば特定の属性を持っている人限定のサービスが提供できる
○○市在住者限定の掲示板やアンケートとかな

0092名刺は切らしておりまして2023/06/29(木) 22:07:17.47ID:6YYgHmie
マイナンバーカードを持っていて

何かあったら 本人のせいにされる



返納しておけぼ  本人ではなく


他からの 影響などが原因だと 確定する



返納します

0093名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 01:02:07.19ID:gr1bF4rB
コンビニレジで使うとか住所欄に目隠しシール必須だな

0094名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 07:35:41.31ID:eLcBIL53
>>93
カードじゃなくてスマホのマイナ機能で良いだろ。

0095名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 07:39:02.18ID:Tgb43N1e
将来的に名刺代わりになりそう

0096名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 08:06:42.27ID:r2dtoWu1
マジで狂ってるな。基地外じゃん。

買い物も提示義務付けになるな、これ。
共産主義そのまんま。

ネット民の反発が少なすぎ。
民度の低さに引くわ。

0097名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 08:14:00.16ID:IadYeImp
いまのままでいいやん

0098名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 10:11:23.71ID:VurdQqwO
>>88
身分証明しなくていいって人は無理してカード取得しなくていいよってことでしょ

0099名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 10:40:24.08ID:gr1bF4rB
裏社会でささやかれる「マイナカードは “宝の山”」8万円で顔写真を変更、偽造カードで病院に

0100名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 14:22:13.14ID:ZEu0k7f/
>>96
スマホのGPSとマイナンバーが完全連動することになれば
なおさらマイナンバーによるリアルタイム監視も捗りそうだな

どこにいるか、何を買ったかなどもデータがしっかり蓄積されることになる
しかも生データは政府が管理、と

>>98
「身分証明を義務化する」ことにして、逃げ道を完全に塞ぎそうだな

0101名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 14:23:38.24ID:p+pUeJ0R
>>87




ったく
息を吐くように大嘘を撒き散らしてんじゃねーぞ
(゚Д゚)ゴルァ!
 

しかも!
それらの国に従へと言うなら、
まずは憲法改正し核武装しろや
反日バカサヨ壺チョオオオオオン!



96 あなたの1票は無駄になりました 2023/06/29(木) 18:09:30.08 ID:cdrRJjvq0
国民番号制度:
イギリスは導入したが、廃止した。
アメリカは強制だったが、任意に変更した。
フランスは導入しない。
ドイツは番号制度は憲法違反だと憲法裁判所で判決した。

98 あなたの1票は無駄になりました sage 2023/06/29(木) 20:18:07.75 ID:IxpcARpE0
>>96
アメリカは最初から所得税納税しないと福祉ID受け取れない制度だぞ
無職は社会保障を受け取れないからIDも不要ってだけ

102 あなたの1票は無駄になりました sage 2023/06/30(金) 03:00:23.56 ID:c+QcUPmW0
>>96
デマコピペ



 

0102名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 14:24:24.55ID:p+pUeJ0R
 
保険証一体化は在日や移民の不正使用を防ぐ!
保険証一体化は在日や移民の不正使用を防ぐ!
保険証一体化は在日や移民の不正使用を防ぐ!


現行の保険証は通名利用可で本人写真もない。
不正利用されまくりで、一般国民が損をしている。
マイナカードと保険証が一体化したマイナ保険証でないと、抜本的な解決は不可。

ちなマイナ保険証で他情報が紐付けされた問題は、今後は厚生省が反日サポタージュ自治労をクビにし、更新時に監視管理を徹底すれば改善される類のもの。
運転免許証では、他人情報紐付けトラブルなんざ今やゼロだろ(笑)
 

0103名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 14:24:36.05ID:p+pUeJ0R
 
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
 

橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号カードは常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出は極めて重い罪に改正すればいい。

一色正春@nipponichi8 22.10.15
マイナンバーカードを活用されると困るのは、身元を特定されたくない人。
特殊詐欺グループ
通名と本名を使い分けている人
保険証を使い回している人
脱税している人
スパイ
等々
 

0104名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 14:24:57.62ID:p+pUeJ0R
 
反日バカサヨ壺チョン、痛いところをつかれて発狂涙目wwwwwwwwwwwwwww


高橋洋一@YoichiTakahashi 23.6.29
>ラサール石井「本日マイナカード返納しました」に賛否
>「クレカ平気なのに政府絡むと不安?」
>「私もした」
>(デイリースポーツ)
カード返納してもナンバーは既についている。
今の健康保険証に本名・顔写真を入れるのは反対なのか?
それとも「通名表記OKでかつ顔写真なし」にしろというのか?
 

0105名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 14:53:33.58ID:aAPempey
免許証を適用できなくなるってほんと?

とんでもないことをやろうとしているな



返納します

0106名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 15:34:50.49ID:ZEu0k7f/
>>105
何らかの形で警察を承服することができる(利権絡みの大きな見返りが与えられる)のであれば
マイナカードへ運転免許証の統合だけでなく、身分証明カードの役割も強奪された上で
カード単体としての運転免許証も正式に廃止されることになるんだろうな

そして最終的にマイナンバーカードを所持・更新するしか、事実上の選択肢がなくなる
(スマホとの紐付けはマイナカード所持が大前提)
マイナカードを意図的に持たないことが、この国では実質的なペナルティーともなって行くんだろう

0107名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 20:28:53.92ID:KV5EDkvn
大失敗で終わったな
金までばらまいて
そもそも税金をばらまきに使うな

0108名刺は切らしておりまして2023/06/30(金) 21:23:31.29ID:ZEu0k7f/
そう言えば「返納」がトレンドになっているようだけど
政府としては事実上のペナルティーを課すつもりでもあるんだろうか

>>107
マイナポイントがその最たるものだな
ポイント配るぐらいだったら、本気で罰則付きの強制とすりゃいいものを

0109名刺は切らしておりまして2023/07/01(土) 05:45:10.39ID:NjnPXcyo
本気でマイナカードを国全体で使おうとするなら強制をさっさとすべきだったね、ようやく保険証で事実上の強制になった
批判はあるがうまく使えば便利になるから、やると決めて散々金を使ったんだから本気で進めろよと思う

0110名刺は切らしておりまして2023/07/01(土) 12:01:52.96ID:reC0uRfq
なんか説明が少ない。
これやるって今やっとできて、タイミングで誤登録。
説明があれば皆納得するよ。不具合対策もこれからだって

0111名刺は切らしておりまして2023/07/01(土) 12:43:58.00ID:JcfdDV9r
>>109
手段を考えないで目標・目的を決めて満足するのが連中の本性

0112名刺は切らしておりまして2023/07/01(土) 14:19:37.36ID:IueJHg1R
>>95
ああそうか! マイナカードカラーコピーして大きさ揃えとけば名刺として渡せるな。

0113名刺は切らしておりまして2023/07/01(土) 18:26:46.28ID:UNmhLXeN
>>108
返納した場合は、再取得時に有料、とかで十分だろ。
そして、そのうち事実上マイナカード持ってないと生活できない時代になるだけで。

0114名刺は切らしておりまして2023/07/01(土) 18:50:24.67ID:PEA9RLJ1
>>113
返納しない場合でも、期限が来るなどでカードの更新が必要となる時には
どこかの段階で有料化されることになるんだろう(利権絡みなどが本音としての理由でw)
たとえ所持が事実上の義務であろうとも、所持するにもしっかり責任を持たせるのであれば
発行に関しても有料化した方が筋は通る、と政府も裏では考えてそうだし

いずれにしても、今のスマホみたいに、マイナカードを所持していないと
事実上の重いペナルティーが課される時代が、2020年代後半までには確実にやってくることになるんだろう
スマホとの紐付けも、マイナカードの所持が大前提になるのは言うまでもない

0115名刺は切らしておりまして2023/07/01(土) 21:07:53.51ID:Nq4szQsu
行政の手続きで必要なものが個人の持ち物でどこかのメーカーが作ったものだけに依存するする訳ねーだろ w

0116名刺は切らしておりまして2023/07/02(日) 02:46:00.59ID:FocZDxco
マリックスラインのフェリーの中の自販機か?
マイナカードって旅行者が持ち運ぶ仕様なんか?

0117名刺は切らしておりまして2023/07/02(日) 22:41:15.95ID:e1S7l88f
台湾有事の際に徴兵制に移行するのが簡単になるしねw

バイデンから命令されてるだろ?
あとはどう政府解釈を変えて(兵役は18条で禁じる苦役にはならないと解釈変更)強行するかだけだな

0118名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 00:30:52.82ID:XIs//zfX
自主返納への重いペナルティー、政府としてはどのような対応を考えているんだろう
「適切なもの」でないと、間違いなく雪崩式に急増するぞw

0119名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 03:26:18.99ID:MalRbppA
>>117
有事対応ってことなら工作員を発見しやすくなるのが大きいでしょ
カード持ってなきゃ身分が怪しい
カード取得には対面手続きが必須ってわけで

0120名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 05:41:13.71ID:vXRtozbj
>>118
しねえよバカ
いかにもマイナンバー制度の理解ができてない低脳が言いそうな事やな
少しはてめえの小さな脳みそフル回転させて勉強してみろや無能

0121名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 11:22:50.62ID:joe2PWzG
 



>>87

ったく
いつまでたっても息を吐くように大嘘を撒き散らしてんじゃねーぞ
(゚Д゚)ゴルァ!

しかも!それらの国に従へと言うなら、
まずは憲法改正し核武装しろや
反日バカサヨ壺チョオオオオオン!


96 あなたの1票は無駄になりました 2023/06/29(木) 18:09:30.08 ID:cdrRJjvq0
国民番号制度:
イギリスは導入したが、廃止した。
アメリカは強制だったが、任意に変更した。
フランスは導入しない。
ドイツは番号制度は憲法違反だと憲法裁判所で判決した。

98 あなたの1票は無駄になりました sage 2023/06/29(木) 20:18:07.75 ID:IxpcARpE0
>>96
アメリカは最初から所得税納税しないと福祉ID受け取れない制度だぞ
無職は社会保障を受け取れないからIDも不要ってだけ

102 あなたの1票は無駄になりました sage 2023/06/30(金) 03:00:23.56 ID:c+QcUPmW0
>>96
デマコピペ

TaMa@tama__is__neko 23.7.1
マイナカード反対派で出回ってる「切り取り」画像
https://pbs.twimg.com/media/Fz5d52LaMAAVAab?format=jpg&name=900x900
「共通番号制度は悪」という印象操作。
事実は次のモデルで運用中。
独・仏:セパレートモデル(分野で別番号)
英:フラットモデル(共通番号)
豪:セクトラルモデル(分野で別番号、かつ分野間で連携)
日本は豪州型



 

0122名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 11:23:02.33ID:joe2PWzG
 
保険証一体化は在日や移民の不正使用を防ぐ!
保険証一体化は在日や移民の不正使用を防ぐ!
保険証一体化は在日や移民の不正使用を防ぐ!


現行の保険証は通名利用可で本人写真もない。
不正利用されまくりで、一般国民が損をしている。
マイナカードと保険証が一体化したマイナ保険証でないと、抜本的な解決は不可。

ちなマイナ保険証で他情報が紐付けされた問題は、今後は厚生省が反日サポタージュ自治労をクビにし、更新時に監視管理を徹底すれば改善される類のもの。
運転免許証では、他人情報紐付けトラブルなんざ今やゼロだろ(笑)
 

0123名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 11:23:16.70ID:joe2PWzG
 
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
アメリカみたく銀行口座開設もマイナ必須にしろ!
 

橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.10.12
アメリカでは社会保障番号カードは常識。
なんで反対するのか?
脱税や背乗りが出来なくなるから。
個人情報流出は極めて重い罪に改正すればいい。

一色正春@nipponichi8 22.10.15
マイナンバーカードを活用されると困るのは、身元を特定されたくない人。
特殊詐欺グループ
通名と本名を使い分けている人
保険証を使い回している人
脱税している人
スパイ
等々
 

0124名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 11:23:26.91ID:joe2PWzG
 
反日バカサヨ壺チョン、痛いところをつかれて発狂涙目wwwwwwwwwwwwwww


高橋洋一@YoichiTakahashi 23.6.29
>ラサール石井「本日マイナカード返納しました」に賛否
>「クレカ平気なのに政府絡むと不安?」
>「私もした」
>(デイリースポーツ)
カード返納してもナンバーは既についている。
今の健康保険証に本名・顔写真を入れるのは反対なのか?
それとも「通名表記OKでかつ顔写真なし」にしろというのか?
 

0125名刺は切らしておりまして2023/07/03(月) 12:39:10.34ID:XIs//zfX
>>120
自主返納者だけは当然分かるんだから、見せしめ的に後出しで大々的に実施するのが
政府やあの無能大臣としては偽らざる本心だろ

マイナンバーを駆使して政府に黙って従わせる、それを政府は本気で実施するんだし(断言)
そのあたりの厳格さは中国・北朝鮮政府を本気で見倣いたいだろうけどな

0126名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 05:49:05.89ID:+ZOp6aR4
沖縄行きフェリーの中ではマイナカードがなければ酒を自販機で買えなかったぞ。

0127名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 08:33:45.79ID:wXxeMCuC
酒やタバコを買うにはマイナカードでの年齢確認が必須、とするのか、これやられたらそのためだけに持ち歩く奴激増するな

0128名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 08:38:07.83ID:IFu28pBu
飲食でマイナカード提示義務が生じるのか・・・・・・、とんでもなく管理社会だね

0129名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 08:39:47.60ID:t+THCXwO
>>127-128
スマホにマイナ登録して、スマホを読み取らせるだけだしな。
マイナカードの券面で確認するわけじゃなく、マイナカードの認証機能使うだけだし。

0130名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 15:35:57.95ID:4mklDlp6
GP-SE(最近のFeliCa)必須?

0131名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 16:15:34.67ID:wBsiei4v
そのうち5チャンの投稿にマイナカード必須にしたいんだろうなあ

0132名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 16:30:36.50ID:24Tf7Tgv
>>127
通販だとどーすんだろ?
酒蔵とかだって直販している時代だけど
まさか配達員が??それは時間かかって負担になるし
代引き手数料みたいに手間賃もらわないと合わない気がする

0133名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 18:14:06.28ID:t+THCXwO
>>132
クレカ払いのみ可、にすれば問題解決。クレカ持ってる時点で成人してるだろ。クレカとして使えるデビットとかは弾く方向で。

0134名刺は切らしておりまして2023/07/04(火) 19:40:45.29ID:24Tf7Tgv
クレカって18歳から持てなかったっけ?
家族カードなら確実に持てるはず

0135名刺は切らしておりまして2023/07/05(水) 01:19:38.25ID:m3tWGAhv
>>124
健康保険証はナンバーの問題じゃ無いんだわ
高齢者はすぐに置き忘れたり無くしたりするから持ち歩かせるのは危険
そして再発行等の手続きはこっちがやらされる

暗証番号登録無しも出来るようにするとか言ってるけどコンビニで住民票等の発行も出来なくなるならマイナンバーカード自体要らんわな

0136名刺は切らしておりまして2023/07/05(水) 14:14:53.04ID:TzR8wtB2
>>5
グレーゾーンを一掃したら犯罪が増えるって社会実験で証明されてる

0137名刺は切らしておりまして2023/07/05(水) 15:11:50.81ID:ZPSVjegQ
>>136
「犯罪を増やすために、あえてグレーゾーンを一掃する」ともなりうるのか

0138名刺は切らしておりまして2023/07/28(金) 15:43:21.88ID:b+IJ1LgD
>>1
そもそも現在の保険証の誤記載は5〜600万件とも言われ、その処理に毎年1000億円以上が投じられている(厚生労働省調査)

0139名刺は切らしておりまして2023/08/31(木) 16:58:31.09ID:D7vu0Y01
test

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています