【スマホ】Google初、折りたたみスマホ「Pixel Fold」正式発表 25万3000円 [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2023/05/11(木) 06:03:22.49ID:s8Us3HMp
 米Googleは5月10日(現地時間)、開発者向けカンファレンス「Google I/O 23」において、同社初の折りたたみスマートフォン「Google Pixel Fold」を発表した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2305/11/my_0511fold06.jpg

 Pixel Foldは、外側に5.8インチ、開くと7.6インチのスクリーンを持つデュアルスクリーンタイプの折りたたみスマートフォン。どちらも120Hzのスムーズディスプレイに対応している。チップはGoogle独自の「Tensor G2」、メモリは12GB、ストレージは256GBを搭載する。

 Pixel Foldが持つ7.6インチの大画面に合わせて、マルチタスク機能を強化した他、少し折りたたんだ状態で机の上に置く「テーブルトップモード」を用意。任意の角度でカメラを固定できるので、ビデオ通話や集合写真が撮りやすくなるとしている。また、テーブルトップモードのままカメラを夜空に向けることで、三脚がなくても天体写真が撮れるという。

 2つのスクリーンを持つ特徴を生かし、新しい使い方も提案している。リアルタイム翻訳機能では、片方のディスプレイでユーザーの会話を表示しつつ、相手側のディスプレイに翻訳結果を表示。普通のスマートフォンだと、いちいち相手に画面を見せる必要があるが、Pixel Foldではよりスマートにリアルタイム翻訳が使える。

 カメラは、4800万画素のメインカメラ、1080万画素の超広角カメラ、1080万画素の5倍ズーム望遠カメラのトリプル構成。超解像技術で最大20倍まで拡大できるとしている。950万画素の前面カメラ、800万画素のインナーカメラも搭載する。4K60pの動画撮影、「消しゴムマジック」や「ボケ補正」、「夜景モード」、「ポートレートモード」など、おなじみのAI機能も搭載する。

 フレームはポリッシュ仕上げのアルミニウムで、外側にはGorilla Glass Victus、IPX8の防水性能を有する。ヒンジは鏡面仕上げのステンレススチール製。現在販売されている折りたたみスマートフォンの中で、最も高い耐久性を誇るという。カラーは、ObsidianとPorcelainの2色。重さは283g。

 Google One VPNが無料で使えるほか、最低5年間のセキュリティアップデートが提供される。

 価格は25万3000円で、6月20日からGoogleストア、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクで予約を開始する。発売は7月中旬の予定だ。また、Googleストアで予約購入すると、次回以降のショッピングに使える5万2000円分のストアクレジットを付与するという。
2023年05月11日 04時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/11/news103.html

0251名刺は切らしておりまして2023/05/15(月) 05:48:16.59ID:ckJfoFol
メロンみたいなもんだろ欲しい人が買えば良いんだよ

0252名刺は切らしておりまして2023/05/15(月) 06:38:02.07ID:7Xh2SZSH
>>240
> それはお前の嘘同然の話であって
なんだ、お前が嘘ついてんだな。

> 何度も言うが全く別なものを持ってきて比較とか否定とか全く意味はないしキチガイの意見ね
全く別だと思ってんのはキチガイのお前だけだって

> そんな話はしてないしどうでもいいんだが?お前の珍説ってのは折り畳みできなくして成立した、
あの形状になってからスマホと呼ばれるようになった。理解しろや知障

0253名刺は切らしておりまして2023/05/15(月) 11:48:59.11ID:a+6y2zx7
>>155
エグい投げ売りだったね

0254名刺は切らしておりまして2023/05/15(月) 19:03:05.01ID:HQgA/n7P
>>226
> 時期じゃねえアホ。2007年のiPhone, そのiPhoneを模した2008年Android端末が出て、それ以外の携帯と区別してスマホと呼ばれるようになった。
> アプリを自由に変更できるってのはiPhone以前にも実現されていたから、スマホはあの形状の追加で成立した。
横ツッコミだけど、これは明確な間違い
iPhoneやandroid以前もsymbian端末やWindowsMobile端末でスマホと呼ばれるものはあったよ
日本のキャリアでも発売された有名所の端末なら、例えば前者ならvodafoneから発売された702NK、
後者ならウィルコムから発売されたzero-3とかになるね

スマホってのはユーザが自由にネイティブアプリを追加してカスタマイズできることだろうから、
ハードの形状とかIFとかはスマホかどうかとは直接関係ないよ

0255名刺は切らしておりまして2023/05/15(月) 19:51:32.33ID:jwdskK0K
高級なゴミ

0256名刺は切らしておりまして2023/05/15(月) 20:20:08.92ID:pCape5Ms
>>252
> > それはお前の嘘同然の話であって
> なんだ、お前が嘘ついてんだな。
笑ったw図星かw嘘しかつかんとかw

> > 何度も言うが全く別なものを持ってきて比較とか否定とか全く意味はないしキチガイの意見ね
> 全く別だと思ってんのはキチガイのお前だけだって
いやキチガイはお前だが?お前は同じかどうか全く答えてない、逃げてるわけだが?
全く別のものを持ってきて否定したらキチガイなのは明白な話であって、
同じだと言うならそう言えば良いw画面も重量もどんだけ同じか言ってみてくれよw
どうせ逃げるんだろうがねw今まで逃げてきたわけだからw

> あの形状になってからスマホと呼ばれるようになった。
いや関係ないしキチガイかよw
つまりは折り畳みできなくして、ってのも真っ赤なウソで珍説、というわけだw

0257名刺は切らしておりまして2023/05/15(月) 20:21:05.78ID:pCape5Ms
>>252
254氏にも答えてみろよw、お前がキチガイの珍説を言ってたと証明してるわけだがw

0258名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 02:17:14.48ID:nuW4jRBv
>>252
WindowsMobile2003にはsmart phoneエディションとPocket PC エディションがあって、
当時はまだPIMツールにはPDAを使ってた人が多かったからってのもあるけど、
タッチパネルに対応してなくて携帯電話のようなテンキー操作を想定したものをsmart phoneエディションって売ってたんだわ

あと、ドコモから2005年に発売されたM1000(海外では20004年に発売されてる)は
物理キー無しでタッチパネル操作のみだし、日本で発売されなかったけど、世界初のandroid端末のT-mobileのG1は
当時のビジネス向けのWindowsMobileの影響からか、qwertyキーボードが付いてるね

だから
> あの形状になってからスマホと呼ばれるようになった。理解しろや知障
これは色んな意味で勘違いしてると思うよ

0259名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 02:21:19.80ID:nuW4jRBv
>>257
珍説って言うより、iPhone以降にスマホを使い始めた人(特にiPhoneしか使ってない人)にありがちな勘違いや誤解だと思う

「静電式のタッチパネルとマルチタッチを採用して、フリックやスワイプやピンチ操作をできるようにした」とか
「スマホの形状をハードキーがない形を主流にさせた」とかなら間違いなくiPhoneの功績だから正しいけども
「スマホという言葉はiPhoneから出来た」とか「スマホというのはタッチパネルのみの操作の端末のこと」みたいなのは
よくある勘違いというか、間違いだよね

0260名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 06:22:48.56ID:J2qOGHqn
W-ZERO発表会で、当時ウィルコム社長だった八剱氏がフィーチャーフォンをガラパゴスケータイと発言した時にスマートフォンって単語も合った気がする

0261名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 06:23:27.46ID:J2qOGHqn
あれ何年だっけ?

0262名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 06:27:37.03ID:bm2UCr2b
2005年ぐらいだな
日本初のスマートフォンという触れ込みでW-ZERO3が登場したのは覚えてる
先にドコモからBlackBerryが出てたけど

0263名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 06:55:51.48ID:RymDsY/u
>>34
それ以前にスマホたたんで何の意味あるの?
ガラケーと同じじゃんw

0264名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 06:56:30.15ID:RymDsY/u
>>250
人柱しか買わんてwww

0265名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 07:22:49.77ID:S3LT39J7
ソニーがこういう端末昔出してたけど、時代を先取りしすぎていたんだな

0266名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 08:48:08.51ID:XHebR0Ev
価格・仕様共に人を選ぶなw

小型タブとスマホを持ち歩いてる人なら、まぁ…って感じか?
価格見てそっ閉じしそうだけどw

0267名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 20:41:54.19ID:bN02DCjT
ベゼル太すぎや
あと二世代後くらいに買うわ

0268名刺は切らしておりまして2023/05/16(火) 21:03:42.45ID:MSccQjjo
折り畳めないからスマホってのはアホ過ぎるなw
PocketPC/WindowsMobile時代はむしろ折りたたみやスライド型が多かったのに

つか、2007年にはこういうのもあったしな(Nokia E90 Communicator)
https://imgur.com/a/cwyq6qN
https://imgur.com/a/1hIJ2cv

今の折りたたみスマホもNokia E90 Communicatorにコンセプトは少し似てるよね

0269名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 01:25:37.11ID:xYjYLY4N
フォルダブルが出るってことは大画面に需要があるってことだろ。
それなら、折れなくていいから、値段が普通でもっと画面がでかいスマホ出して欲しいわ。画面以外のスペックは普通でいいから。
「でかいぃぃっ!説明不要!」みたいな奴。

0270名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 01:32:10.17ID:b4HpDYvt
>>262
bbよりzero-3の方が早くね? ドコモがbbを法人向けに売り出したのは2006年だからM1000と勘違いしてない?
M1000はzero-3より前に発売されてる
ただし、こちらも最初は法人向けだけど

>>269
> それなら、折れなくていいから、値段が普通でもっと画面がでかいスマホ出して欲しいわ。画面以外のスペックは普通でいいから。
> 「でかいぃぃっ!説明不要!」みたいな奴。
それならタブレットでいいじゃん…

0271名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 05:56:46.65ID:Y1Wobry7
NFCなど一部機能はスマホにしか無いものがあるし

0272名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 12:43:15.63ID:Z0xKx71A
折りたたみのメリット皆無で草
こんなん持ち運んでどうすんの?

0273名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 13:44:39.23ID:r6ZFQxh0
ロマンを持ち歩けるメリット

0274名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 14:28:46.57ID:3e8j9Duq
>>270
泥だと8インチタブなんてゴミしかないのよ。
8インチタブレット買うなら、大型スマホ買った方がずっとマシな状態。

かくいう俺も6.8インチ使っているが、もう一回り大きくてもいいなと思っている。

0275名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 14:28:57.60ID:zsOP6JEk
いや俺みたいに漫画ビューワとしてだけで8インチタブも10インチタブもiPadProも
買ってるみたいなのがおるからな
スマホとタブが一体化してくれるなら少なくとも8インチは必要なくなる

ただこんなアス比だとちょっとな……
漫画にも動画にもちょっとな……
そしてもしかして便利かも?程度のキワモノ枠だったら10万くらいにしてほしい。。。

0276名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 20:13:33.96ID:B1/WgwWY
無理して折り畳みじゃなくても2画面とかでも良いんだけどな。別に数ミリ程度のベゼルは構わんよ
その方が多少は安くなるんじゃないのか。耐久性も高そうだし

0277名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 20:15:01.22ID:B1/WgwWY
画面分割で継ぎ目のない画面と言えば思いついたがダライアスみたいに鏡使えば
折り畳みじゃなくても継ぎ目なし可能じゃね?
とか思ったりw思いついてもどこもやらんだろうなあw

0278名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 20:30:08.81ID:xYjYLY4N
>>276
マイクロソフトが出したけど、クソ高かったな。

ベゼルの処理が不要なら、同じスマホを見開きで入れられるケースとソフトウェア対応だけで実現可能な気もするが、どこもやらんな。

0279名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 21:21:23.73ID:QZkRxt/d
>>275
> 漫画にも動画にもちょっとな……
動画はともかく、漫画は読みやすいぞ
見開きの本のようにして読めるからね

折りたたみスマホが強いのは
・画面分割による2つ同時アプリ表示がし易い
・電子書籍で本が読みやすい
このあたりだと思う

>>274
iPadじゃ駄目か?

0280名刺は切らしておりまして2023/05/17(水) 23:08:39.04ID:58cInDb6
25万あったら5万のスマホ買って残りの20万円で京都と沖縄と北海道を旅行するわ

0281名刺は切らしておりまして2023/05/18(木) 04:04:29.83ID:ggkQhXjZ
スマホに20万もかけるなんてキ○ガイしかおらん

0282名刺は切らしておりまして2023/05/20(土) 18:11:49.43ID:u1s8PSMZ
中身サムスンなんてほしくないわ
iphoneを買う

0283名刺は切らしておりまして2023/05/20(土) 19:31:23.68ID:NDqoY0a3
仮にこれが普及したら動画はそのアスペクト比が増えて普通になるよ
スマホ縦画面がネットでも多くなって来たようにね
俺は未だスマホ縦画面の動画は違和感あるしまず見ないが

0284名刺は切らしておりまして2023/05/21(日) 06:00:31.62ID:roBRfte1
大画面なんて家でしか使わないだろ

0285名刺は切らしておりまして2023/05/21(日) 08:18:30.29ID:SFJ9x2RM
>>284
少数ではあるが、電車の中とかでもわざわざタブレット使ってる人がいるから需要はある

0286名刺は切らしておりまして2023/05/21(日) 18:06:57.94ID:8HeJGnCd
スマホ板の詳しい人の話を見てたら、Galaxy Foldユーザーの感想が
「結局、あんまり開かない」
「画面を開くワンアクションが面倒」
ってなってて、結局、普通の大画面スマホに戻る人が続出ってのが気になるところだな

0287名刺は切らしておりまして2023/05/22(月) 02:53:29.94ID:XZYh9DRY
5ちゃんなんて変わり者の中でも更に変わり者が集まるし、Fold3やFold4のユーザなら
購入時期からして他の端末に戻ってる人なんて戻ってる人はまだそんなにいないと思うわ

それに、フォルダブルのメリットは2つのアプリの同時起動何じゃないかと思う
このあたりは本当は2画面スマホのsurface Duo系の方が強いんだけど、こっちは
1画面で使う時に完全に劣るから事実上、フォルダブルが2画面スマのホ上位になっちゃってるね

0288名刺は切らしておりまして2023/05/23(火) 15:56:10.80ID:ObzCm9y5
ギャラチョンより横長サイズは好みだな。
ただ、Google折り畳み初期モデルとしては不安しかないな
Pixel6なんて不良品だったし

0289名刺は切らしておりまして2023/05/30(火) 17:52:07.06ID:TMGHHjnt
Google折りたたみスマ歩キャンセルだね
Google は最初の折りたたみ式スマートフォンの開発をキャンセルした理由を説明
https://www.helentech.net/news-30553/

0290名刺は切らしておりまして2023/05/31(水) 08:37:50.02ID:Qz+EiCwm
>>91
でも金持ちが人柱になって、新しい物が生まれるなら、それは良い事だろ?

0291名刺は切らしておりまして2023/05/31(水) 10:36:54.88ID:/yz3kgqn
これならiPhone買うな

まぁ安いのしか買わんけど

0292名刺は切らしておりまして2023/05/31(水) 11:25:19.41ID:XkZLRF4a
>>1
買って3日で折りそう。
そうなった場合買い直し?

0293名刺は切らしておりまして2023/05/31(水) 15:36:46.37ID:StDcG+hp
あんなに折りたたみケータイをマンセーしてた国民のくせに、
技術で外国に先を越されたら非難しかできないダッセー奴ら

SONYやNECが2画面で折りたたんでた時も喜んでたくせに

0294新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/05(月) 18:38:08.26ID:gwrhqeyb
日本は出さないのかな。

0295新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/06/09(金) 10:04:21.30ID:QaMoI4rz
もっと薄く軽くならんと邪魔くさいだけやで今の折り畳み

電池の進化がない限り限度があるな

0296名刺は切らしておりまして2023/06/18(日) 15:00:47.05ID:vZQGzxHm
pixelは折りたたみでも15万くらいのコスパ重視路線で頑張ってほしかった
定価20万で5万クーポンとかさ
これじゃ他社折りたたみと棲み分けができない

大体の物好きなガジェオタは8Gen2載ったfold5買うだろう

0297名刺は切らしておりまして2023/06/20(火) 17:40:24.09ID:z9UungME
だな
どう考えてもギャラチョンfold5のがよいかと。余分なアプリが少ない以外メリットなし

0298名刺は切らしておりまして2023/06/20(火) 21:10:55.60ID:EZOPGPgE
Pixelの2k とXperia4kはユーチューブ
画質目に見えて変わりますか?!

0299名刺は切らしておりまして2023/06/28(水) 08:31:06.10ID:NZfXa3il
>>293
2画面タブレット今出したらそこそこ売れるかもよ
当時よりもベゼル狭くできるし

0300社説+で新規スレ立て人募集中2023/08/09(水) 13:33:31.42ID:xgXMyf0L
この機種、内側に折っていろんなアプリの文字入力画面で手前側にキーボードが自動で出て文字入力が出来るのかな?今Surface duo 2を使っているんだけど一手間二手間かけないと出来ないので知りたいです。

0301名刺は切らしておりまして2023/09/13(水) 09:14:16.83ID:XTWoeO5R
折りたたみパソコンがほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています