【IT】ジャック・ドーシー氏がTwitterのCEOを辞任 後任はアグラワルCTO [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2021/11/30(火) 08:00:18.38ID:CAP_USER
 米Twitterは11月29日(現地時間)、共同創業者のジャック・ドーシー氏(45)がCEOを辞任すると発表した。後任には2011年10月入社で現CTO(最高技術責任者)のパラグ・アグラワル氏が、取締役会満場一致で任命され、即日発効した。

 ドーシー氏は、2022年の株主総会での任期満了後、取締役からも退く。

 取締役会会長も、Googleの元CFO(最高財務責任者)のパトリック・ピシェット氏から、Salesforce.comのCOO(最高執行責任者)のブレット・テイラー氏に引き継がれる。

 ドーシー氏は27日に突然、「Twitterを愛している」とツイート。辞任発表後、「知ってるかもしれないけど、Twitterを辞めたんだ」と、全社宛書簡のコピーを添えてツイートした。

 同氏は書簡で「16年もの間Twitterでいろんな役割を担ってきたが、ついに離れる時が来たと決断した」「これは私自身の決定だとみんなに知っておいて欲しい(中略)もちろん決断は厳しかった。このサービスも、みんなのことも愛しているから、本当に悲しいけれど、本当に幸福だ」と語り、新CEOと新会長をいかに信頼しているかも語った。

 会長にならずに去る理由は、新CEOは創業者の影響を受けずに会社をリードして欲しいからだと説明した。

 ドーシー氏は米SquareのCEOも務めている。2020年、物言う株主の米ヘッジファンドElliott Management CorporationがCEO退任を求めたが、米IT系投資ファンドSilver Lakeから10億ドルの出資を受け、更迭を免れた。
以下ソース
2021年11月30日 07時07分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/30/news072.html

0002名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:06:03.01ID:aJ+wcika
万年平社員には富裕層の考える事はいまいち解らんわ
ツイのCEO辞めてどうすんだろ
下野した途端に答えが見えなくなり抜け殻配信者
例えば、ふわっちの「リョウヘイ」のようになるは自明の理

0003名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:09:59.41ID:YyFcQwU5
いったいドーシーたの?

0004名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:13:27.28ID:e2Sf9BbT
アイディアは大したこと無いのに皆持ち上げすぎだろ

0005名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:21:19.00ID:PxrDGIcr
ドーシーでノロマでクビ

0006名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:24:42.98ID:iynsMwWk
Twitterってネットスケープ作ったマークアンドリーセンの投資会社も投資してたよな
どうなってる?

0007名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:25:50.72ID:iynsMwWk
>>4
アイデアが大したことなくても売れてる方が偉いだろ
パナソニックとか

0008名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:27:07.54ID:xhzLorFA
ドーシーたの?いきなりさー

0009名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:33:02.67ID:zJy0Mnt3
>>3
後任がアラワレル

0010名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:44:34.23ID:Ie4kCrEh
これで政府からzoom召還されなくなるなw

0011名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 08:49:47.73ID:Jd7knIIO
会社を後任にまかせて
宇宙旅行かなぁ
いいなー

0012名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:00:46.97ID:eHL/jCch
>>1
あんな無意味なサービスで一生を終えるのは罰ゲームっていうか拷問だからなw

アマゾンやアリババみたいに、生活に必要ないろいろな品を売る事業は
人々のライフスタイルに大きく関わっているからやりがいもあるけど
ただつぶやくだけのサービスを運営するだけじゃやりがいもクソもないw

0013名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:03:28.23ID:eHL/jCch
>>7
おまえは盗癖がありそうだな
オリジナルよりも猿真似したやつが偉いとかありえんわ

0014名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:04:53.87ID:Z/vcNhfv
>>12
頭悪そう

0015名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:16:18.89ID:2qlFa6OI
>>1
twitterの言論弾圧と中共様への忖度具合は変わるのか?
中国人の役員が検閲AIの責任者とかヤバすぎ

0016名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:25:40.40ID:Dn4kIKV8
トランプの友達がツイッターの株を大量に買ったらしいから
トランプのツイッター復活も近いんじゃないのかね

0017名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:27:30.70ID:e93Fv4mQ
>>12
そんな発想だから君は低所得者なんだよ。
世の中に価値を生み出してない。

0018名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:32:03.23ID:3LoAsb5w
ツイッターとスクエアのジャック・ドーシーはイーロン・マスクに次ぐ注目の起業家

0019名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 09:36:37.38ID:/1qgeUIO
ドロンなう

0020名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 10:19:06.00ID:pprh/5EP
オズの魔法使い

0021名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 10:25:26.32ID:YWp1kdUS
勝ち逃げか
有り余る資産と知名度と経験を生かして、新たな事業興してそれなりに成功するんだろうなー
ツイ抜けた勝ち組は何をyatteも勝ち組

0022名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 10:35:55.74ID:xI3PPPIM
あまり言われないけど、Twitterの技術陣酷いので、この人事は最悪だと思う。
APIの設計とかグチャグチャもいいところだし。

0023名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 10:50:48.78ID:JypkVCls
髭伸ばしてる姿はやばくてなんかイスラム原理主義者に居そうな感じで
アラブ系かと思ったら、禅にこってるとかで昔の短髪のスーツ姿だと普通の欧米人ぽかった。
イタリア系らしいな

0024名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 11:05:12.68ID:Ed7U7i4l
ジャックドーシーがやってるからツイッター好きだったのに
次はお決まりのインド系か

0025名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 11:33:17.29ID:2CIcxdev
最近ドーシーはビットコインに傾倒してるから仮想通貨系の事業に注力するんだろうね。

0026名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 11:37:33.20ID:uWiIG8WK
前辞めた時も株主から突き上げがあって辞めて、
辞めてみたらTwitterの良さが薄れてつまらん空間になって経営先行き真っ暗になって、
やっぱりあいつが必要なんだって呼び戻されて、
んでまた株価上がらねーって言ってクビにすんの?
バカな株主の言うこと聞いちゃダメなんじゃないの

0027名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 11:45:02.26ID:wJXUlto5
コンビニ前のアグラワル

0028名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 11:59:04.78ID:dNOioqCv

0029名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 12:06:23.37ID:PrJ9rdyL
グアンタナモからお呼びがかかったのかな?

0030名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 12:13:26.15ID:RWcSAGIH
Twitterには膨大なユーザーが居て、今では政府機関や企業の公式のアカウントも
多数あり社会インフラになってる
また、個人のツイートやフォロワーを分析すればパーソナリティ分析も容易

GAFAの一角であるGoogleの収益の殆どが広告収入である事を考えれば、
Twitterもパーソナリティ広告をガンガン載せればもっと稼げるはずだ

って株主は考えるんだろうけどな

でも、Googleほどのパーソナリティ分析なんかできるエンジニアを持っていない
ところがTwitterの弱いところ

#援交をつけて児童性犯罪の怖さを啓蒙していたどっかの県警の公式アカウントが
援交目的のアカウントと誤認されてBANされるくらいには無能だしw

0031名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 12:23:15.42ID:dNOioqCv
トランプ
ザマ―

0032名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 12:45:44.53ID:vE5by/Ey
霊幻道士思い出した

0033名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 12:55:06.73ID:eHL/jCch
>>14
>>17
おまえら何の目的も持たずにブルシットジョブやるだけのアホにとっては
つぶやくだけのサイトの運営するだけで億万長者って最高に美味しいのかもしれんが
社会にはもっとちゃんとした目標を持って生きてる人たちがたくさんいて
そういった人たちはこんなくだらないサイトのために人生の貴重な時間を費やしたくないのだよw

>>30
っていうか、一般人はそこまでバカじゃないから腹の中にあることを
いちいちツィッターでつぶやいたりしないよw
何でも口に出すのは小さい子供と老人だけだw

0034名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 13:00:02.17ID:YGMRN2ps
使っているのは日本人が多いんだから孫さんが買収すればいいのに

0035名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 13:27:53.13ID:6tRY0JJ7
どーしよー

0036名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 13:42:38.18ID:ukVbGzAm
誰だよ笑

0037名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 13:47:53.71ID:iYPqs70g
>>1
ツイッターは、世論が中国に密かに誘導される危険が怖すぎる
リツイート数とかトレンドランクを、ツイッター社内の有志は数値操作から守って欲しい



ツイッター社の新取締役 リーフェイフェイ(李飛飛)と中国の知られざる関係
https://www.visiontimesjp.com/?p=9065

0038名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 13:50:50.08ID:iYPqs70g
>>1 >>15
そう、ツイッターは、世論が中国に密かに誘導される危険が怖すぎ
リツイート数とかトレンドランクを、ツイッター社内の有志は数値操作から守って欲しい




ツイッター社の新取締役 リーフェイフェイ(李飛飛)と中国の知られざる関係 >>37

0039名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 14:34:27.10ID:gR09brFu
(´・ω・`)フェイスブックがめちゃ儲かってTwitterが儲からない仕組みがよくわからん

0040名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 16:02:12.04ID:JypkVCls
Twitter や Facebook を禁止されたとか発狂してるトランプや
トランプ支持者って笑えるよな。

敵対反米勢力に支配されたメディアとか攻撃してんだから使えないならいいことじゃねえか。

わざわざ使われに行って奴隷になってどうすんだよって感じ

0041名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 20:12:57.82ID:4SQwAwxF
>>2
世界の発信情報握ってる責任を降りたんでしょ
つまり世界ヤバイ

0042名刺は切らしておりまして2021/12/03(金) 02:05:04.55ID:bm/c+zvv
[30日 ロイター] - キャシー・ウッド氏率いる米アーク・インベストメント・マネジメントが、米ツイッターTWTR.Nのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)が退任した翌日、ツイッター株110万株を取得していたことが、アークの取引報告書で明らかになった。

アークは30日終値の43.94ドルで4890万ドル相当を取得した。

ツイッターは29日、創業者のドーシーCEOが同日付で退任したと発表。パラグ・アグラワル最高技術責任者(CTO)が後任に就く。ツイッター株はこの日、2.7%安で引けた。nL4N2SK3LH

取引報告書によると、アークは30日にネット証券の米ロビンフッド・マーケッツHOOD.Oの83万7248株(2170万ドル相当)も取得。前日にも91万5063株を取得していた。

0043名刺は切らしておりまして2021/12/03(金) 04:39:01.74ID:nVFLwSku
ヘッジファンドは顔本のような露骨な金儲け戦略に走ると見ているのだろう。

0044名刺は切らしておりまして2021/12/03(金) 20:04:19.06ID:bm/c+zvv
ロビンフッドは女性事業家に救済されるのかな?

0045名刺は切らしておりまして2021/12/03(金) 20:42:44.68ID:FxTvBV8b
この辞任劇の説明をすると事の発端はElliott Managementに始まる。
Elliott Managementはジャックドーシーが TwitterとSquareの両方の CEO
を兼任していることを問題視し、 どちらか一方の CEOに専念しろと注文してきた。
Elliott Managementは Twitterに社外取締役も派遣している大株主で、
上場来、 Twitterのアクティブユーザー数が全然、伸びていないことを
問題視してきた。ジャックドーシーは、利益率は改善できたが、
アクティブユーザー数は伸ばすことができず、最終的にはElliott Management
が印籠を渡す形で、自主的に辞任したということ。
恐らく、自主的に辞任しなければElliott Managementは取締役会を開催して
強制解任していたかもしれない。

0046名刺は切らしておりまして2021/12/03(金) 20:55:16.27ID:1hR5bcyC
新社長の名前おぼえにくい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています