【中国EC】百度日本法人、中国向け越境ECサイトを開設 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2020/08/11(火) 14:47:38.28ID:CAP_USER
中国検索最大手の百度の日本法人は、日本製品を販売する越境EC(電子商取引)サイトを開設する。中国で月間6億人が利用する検索エンジンを活用し、他のサイトでは扱っていないような日本の高額商品やブランドの知名度向上を狙う。越境ECのノウハウが少ない中小や地方企業の利用を想定する。

日本製品に特化したサイト「百分百(バイフンバイ)」を8月中に正式に開設する。工芸品や玩具、雑貨、アニメグッズなど、単価が高…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/8/11 11:00
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62427940X00C20A8SHA100/

0002へっぽこ立て子@エリオット ★2020/08/11(火) 14:47:47.87ID:CAP_USER
このニュース、他で伝えてるところがないかチェックしてみましたところ、こんなのが。

百度日本法人將開設海淘網站「百分百」 日經中文網
http://zh.cn.nikkei.com/china/ccompany/41621-2020-08-11-11-24-44.html

ほぼ同時に中国版で出してます。しかも日本では有料で制限してる部分も中文版では制限がありません。実際に電子版にログインしてチェックもしましたが、内容は日本語と中文であること以外は変わらず。他のIT系ニュースサイトが後追いしていない、日経独自ソースですね。

なんか意図があるように思えますよね。

0003名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 14:52:57.79ID:8rzF3Spe
トランプ&ポンペイオ激オコ案件

0004名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 14:53:48.22ID:k3oF7qp7
予告 倒産させるで

0005名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 14:54:25.87ID:NVLJbrHM
これって サーバ―日本に有るの?

0006名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 14:54:48.12ID:AzWOU+z/
ニュースっていうか、ただの提灯記事だろ

0007名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:01:08.20ID:IAX3x4ez
偽造カードが蔓延してる中国に物なんか売りたくない

0008名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:02:04.91ID:NC2BfAfG
もしwishみたいにガラクタを本国から船便で送りつけるようなのだったらいらない

0009名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:04:28.98ID:oZukWqjO
http://movie-imgs.ddo.jp/hot-movie/300380.html
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)

0010名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:09:26.10ID:k3oF7qp7
百度日本法人のネット回線をダウンさせる
事実上、撤退

0011名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:13:43.60ID:fQxb0ASs
>>2
そのページ翻訳しましたが・・・
>日本企業は、ページビュー数に基づいてバイドゥに支払います。10,000回の訪問は約50万円(約33,000元)で、日本企業はオンラインでの露出機会を簡単に増やすことができます。
「PVに応じて手数料を支払え」とか鬼畜仕様ですかw

0012名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:16:58.72ID:Tif8sNAE
こうしてまた日本人がぼーっとしてる間においしいところ外資に持ってかれる

0013名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:22:25.90ID:3z62B/Y2
ばいず日本法人ってまだ生きてたのか

0014名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:36:41.56ID:r287S6a1
日経はいつからこんな酷い事になった?

0015名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:43:20.73ID:T6p+qeZS
宣伝記事か
てか中華商店はAmazonで間に合ってるよ

0016名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:45:06.56ID:MCItTf+j
>>11
なんぼでも水増しできるし、日本企業は金取られるだけで大損だなww

0017名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:53:18.24ID:JjyCEJ1o
2Fみたいな媚中議員がいる限りは食いものにされる。
だって当然、百度に商品を提供または出品する目先のカネほしさの日本の企業があるんだろ。

0018名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 15:57:28.98ID:fWCLKnSI
中国人観光客が来なくてもこれで安心だな
買い物はしてくれる

0019名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 16:02:58.09ID:LMpFGoiK
潰しても、似たようのが次から次と出てきそう。

0020名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 16:18:46.81ID:bvvZZHNB
コロナテロ中国人はそのまま死ね

0021名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 16:41:20.36ID:T9tKTah3
金盾を通り越えてアクセスできるん?

0022名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 17:32:26.41ID:tE22vrFJ
盗品バザールでござーる

0023名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 18:01:09.68ID:gwNLQylU
>>1
逆もやってくれ
中国のものを手軽に個人輸入したい

0024名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 18:03:13.43ID:8a2G9Oo4
日本人もヘビーユーザーはGearbestとかで中国のガジェットを個人輸入したりしてるからね
それの逆バージョンだね

0025名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 18:35:39.70ID:PL+z7LoG
不公平だから売り上げの50%を税金で徴収しろ

0026名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 19:32:37.55ID:uSeE9got
もう中国製はいりません

0027名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 20:07:52.66ID:caHsHzlM
tiktokよりこっちでしょ

0028名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 20:32:28.55ID:4ELigesI
商品の中に民主化を促すビラを仕込め。

0029名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 20:37:09.87ID:8a2G9Oo4
内容理解できずに脊髄反射してるネトウヨ多過ぎで草w

中国人のネット爆買いの為のECサイトなんだから、日本人的には歓迎だろ
貧乏日本人が手を出せない日本産商品でも中国人富裕層なら買ってくれる

0030名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 22:48:45.84ID:TMOCPnmF
中古パソコン譲渡会場でも開設して
バカからぼったくってやればいいのに

0031名刺は切らしておりまして2020/08/11(火) 23:18:34.63ID:e/lHnyvL
日本を中華のハブ国家にするな 政府はさっさと規制する法律作れよ!・・・って言いたいが
利権でマネロンするのに必死な政党ばかりで国の未来なんか考えてないから、もうこの国は終わりだぁ

0032名刺は切らしておりまして2020/08/12(水) 11:44:37.00ID:PafNXEDE
>>15
アマゾンって、そうなってから本当に役に立たなくなった。安物買いの銭失いでしかない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています