【社会】テレワーク実施は97・8% 経団連調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★2020/04/22(水) 21:54:45.35ID:CAP_USER
 経団連は、新型コロナウイルス感染拡大防止策として取り組みが進むテレワーク・在宅勤務の実態調査をまとめた。テレワーク・在宅勤務を実施している会員企業は97・8%と、ほとんどで取り組みが始まっている状況だ。

 今回の調査は今月14〜17日に全会員企業1470社を対象に実施。前回行った2月28〜3月4日の調査では、実施・実施予定企業が68・6%だったことから、新型コロナの感染拡大と政府の緊急事態宣言発令を受け、大幅に実施企業が増えたことを示している。

 その一方、今回調査で、テレワークや在宅勤務者数の割合については、金融、電力、生活必需サービスなどの事業を除いたベースで、8割以上とした回答は36・1%、7割以上8割未満が16・3%で、両方を合わせても52・4%という状況だった。

 政府は人と人との接触を「最低7割、極力8割」減らす目標を掲げているが、経団連の会員企業のほとんどである大企業でも、その水準を達成するのは難しいことが浮き彫りになった。

 テレワーク実施の障害要因としては「情報管理を含めた業務の性質」という回答が74・8%を占めた。一定の出勤者が必要な製造拠点などでも実施が難しいもようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b22716650a15ce10927913b696c081ab5a8312

0218名刺は切らしておりまして2020/04/27(月) 12:02:54.17ID:3siBwGJS
実際は部屋で動画観ながらオナニー

0219名刺は切らしておりまして2020/04/27(月) 12:06:10.86ID:53naa7yF
>>218
ウェブカメラを切り忘れてライブ配信せぬように。

0220名刺は切らしておりまして2020/04/27(月) 12:28:20.73ID:3siBwGJS
実際は部屋で動画観ながらオナニー

0221名刺は切らしておりまして2020/04/27(月) 12:29:27.50ID:XbpHeK5W
リモートワーク
eワーク
在宅勤務

0222名刺は切らしておりまして2020/04/27(月) 12:31:53.05ID:yEydQrjW
うちの会社も役員は自宅からリモート接続だな。下っ端は電車で通勤だけど、時差勤務可能なので朝早く来る人が多い

0223名刺は切らしておりまして2020/04/27(月) 17:33:35.20ID:HU1jwH5l
リモートワーク・テレワーク・ネット授業の最大の足かせは光回線契約のコストだろう
5G開始で既存4Gのキャリア料金が高いと問題?になって値下げの話とかで国が動いた
りしたけど
そもそも既存の家庭の光回線プロバイダー契約利用の月額料金の高止まりは何年も放置
されっぱなしだろう
家庭で光回線契約に5000円とか、リモートワークやネット授業の足かせでしかない
実質3000円くらいで使える所もあるだろうっていう人もいるが、2年後には5000円以上に
なる訳で、それって2年後には値下げされていなで5000円いって理由なのか

光回線網の普及は十分にされてるんだろうから、いいかげん値下げされだしてもいいだろ
ADSLだってあと2-4年で終了なんだろ、さっさと光回線に乗り換え願えばいいだろ
高すぎるだろ、実質とはいわず、実際の光回線の月額料金を3000円以下にしてくれよ

0224名刺は切らしておりまして2020/04/29(水) 14:44:20.85ID:HhI70RAz
家のNASは中国からのアクセスが急に増えた

0225名刺は切らしておりまして2020/04/30(木) 09:29:10.92ID:Whrvwc8z
コロナにせよ福島の原発事故にせよ経団連がまいた種なんだから、
経団連加盟企業が会社を清算して責任取るのが筋

0226名刺は切らしておりまして2020/05/01(金) 06:35:43.43ID:oQ0pbnax
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1250353.html
3密回避の徹底進む。テレワークは27%。厚労省×LINE新型コロナ調査

0227名刺は切らしておりまして2020/05/03(日) 11:32:39.92ID:AGUjM3n6
>>211
通勤時間も勤務時間に含めればそんな不公平間もなくなるんだけどな

0228名刺は切らしておりまして2020/05/03(日) 11:35:41.04ID:d2r71E5r
>>195
仕事しろw

0229名刺は切らしておりまして2020/05/07(木) 02:16:57.04ID:3facJHoL
うち一人もしてねえ

0230名刺は切らしておりまして2020/05/07(木) 10:38:47.96ID:eje9YAhL
>>211
俺も以前製造業で働いていたけど、事務所の人間はあまり辞める人間がいなくて定着率良かったけど、
現場の人間は結構辞める人間が多かったな。やっぱり事務のが楽なんだろうな。

0231名刺は切らしておりまして2020/05/07(木) 19:23:13.75ID:tGc0Iids
そりゃ、仕事の無いやつがテレワークという名の自宅待機でもカウントだな。
そもそもデスクワークだけで完結しない仕事にテレワークは無理。

0232名刺は切らしておりまして2020/05/07(木) 21:46:58.32ID:o/SelGXt
>>230
事務所の人間は〜て、ずーーっと文句言ってた現場担当を配置換えでオフィスに移したらノイローゼ気味になってしまったことがあってだな…
管理業務をして貰いたかったけどパソコン作業とか会議資料作成とか各種調整とか諸々合わなかったらしい
多分どっちが楽って話でもないんじゃないかなと、元現場作業員で転職してオフィスのエンジニアになった俺は思う
ノイローゼ気味になったのは俺じゃなくて別の人だけどね

0233名刺は切らしておりまして2020/05/07(木) 23:37:45.58ID:wMOg2hSm
>>223
通信料の不備ではなく、税制上の不備
全額経費になれば無問題

いまは税務署が煩いからダメ

0234名刺は切らしておりまして2020/05/09(土) 20:19:33.77ID:TESEaeZZ
一部の従業員を対象に短期間だけ試しにやってみても「実施」にカウントされてるからな

0235名刺は切らしておりまして2020/05/09(土) 20:26:36.73ID:TESEaeZZ
妻の会社はテレワーク全然やらない
やろうともしない
コロナが蔓延したら追い込まれて仕方なくやるのかもしれないけど
準備してないから混乱するだろうなぁ

0236名刺は切らしておりまして2020/05/17(日) 05:30:06.74ID:qBSrmJRP
>>232
現場しか経験ない人が、事務作業だけになると
とたんに破綻する人いるね。うちは建設業だけど。

業者と連絡して工程組んだり、施工を見るのは
できても、受注とか積算とか苦手だったり。

0237名刺は切らしておりまして2020/05/17(日) 05:57:26.50ID:Rmu4v7S5
この調査にどんな意味があるの?

0238名刺は切らしておりまして2020/05/18(月) 22:07:35.16ID:n228c371
>>234
そうだよ、そうしないとこんな数字出るわけない。
個人情報扱う会社は仕事その物を持ち出せないから無理ゲー。

0239名刺は切らしておりまして2020/05/19(火) 06:49:17.26ID:7jwRDXCr
>>238
> 個人情報扱う会社は仕事その物を持ち出せないから無理ゲー。
情弱かよw
コールセンター500人の全面在宅化を実現、チューリッヒ保険の神危機対応
https://diamond.jp/articles/amp/235786?page=1

0240名刺は切らしておりまして2020/05/19(火) 08:07:51.81ID:8gucdG0L
できない理由並べてすぐ無理とか言っちゃう人って割と無能率が高いよね
本人が言い出すから結構分かりやすい指標になる

0241名刺は切らしておりまして2020/05/19(火) 12:36:55.71ID:wXzN7ogm
テレワークだけどやる気しない…
そもそも客もまともに動いてないから暇だわ

0242名刺は切らしておりまして2020/05/19(火) 20:05:24.38ID:s2YcRKEI
>>239
アホか、現実見ろよネット依存してないで。

0243名刺は切らしておりまして2020/05/19(火) 20:24:39.55ID:cLRFDmBt
>>242
アホはお前だろ
チューリッヒが嘘ついてると言うなら証拠出せよw

0244名刺は切らしておりまして2020/05/21(木) 15:21:04.43ID:tEdDDTRc
パソコン使えない奴がトップを務める団体がテレワークとか、お笑いもいいとこだよ

0245名刺は切らしておりまして2020/05/21(木) 16:43:39.21ID:qdigM36V
USBメモリーすら知らないサイバーセキュリティー担当大臣がいる国ですからw

0246名刺は切らしておりまして2020/05/22(金) 21:37:02.78ID:hqqnOB0O
>>243
とりあえず馬鹿発見。
説明無しな。

0247名刺は切らしておりまして2020/05/22(金) 21:47:01.21ID:EPWf6RKI
>>246=馬鹿

0248名刺は切らしておりまして2020/05/22(金) 22:12:41.28ID:qyC0gweJ
>>246
> 説明無しな。
説明できないならごめんなさいしなよw

0249名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 00:27:33.90ID:3tPc02Xu
>>248
マジキチかよw説明出来ないって何?馬鹿に説明するよりまず自分で調べろ。リストラ対象者(笑)

0250名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 06:33:34.75ID:Dekhk2j3
説明できなくてググれとか自分で調べろとか言うのは低能の定番w
いつもながら可哀相ですらある

0251名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 08:53:38.94ID:u3WtavYM
1万人規模の大企業でも、数人テレワークやってればテレワーク実施ということになる

0252名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 09:11:59.69ID:8VxOLgk/
>>1
自宅待機で電話通話だけもテレワークと思ってるだろ?

0253名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 10:16:57.72ID:X9PZzJhU
>>100
昭和の感覚はもう捨てよ
一流企業(≠大企業)ほどテレワーク化が進んでいるよ
会社にいるのは紙の書類を整理の雑用係だけだ

0254名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 10:31:18.56ID:LjB8DO8X
パソコンの減価償却は10万円以下
これを15万円以下とか拡大しないかな?

0255名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 11:50:56.53ID:Xoz5ikH+
>>1
あべちょん見たいな見苦しい数字出すなボケ老人親睦会
業務上テレワーク可能な可能な社員が何人何割でその内で何割が実施中か?今後実施予定か出せや?意味ない数字で議論するな

0256名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 12:43:09.12ID:6DngbT9T
製造業だけど本社勤務の事務職だが会社がかたくなにテレワークやらなかった。
うちの会社は終わってる。

0257名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 12:54:18.35ID:AcrKuC+l
>>254
今みんなウェブサービス化してるし、
社内のシステムもみんなサーバに入ってる。
せいぜいCADとか、そういうのは難しいけど
数レイヤーなら別にねえ。

0258名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 12:57:39.89ID:3tPc02Xu
>>250
流れを読まずにレスするのは低脳の定番。

0259名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 13:04:09.42ID:Sg288o0n
バカ連呼しかできない低能が流れとかw

0260名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 13:15:38.36ID:hKZGlbD0
「国内クズSI企業がこれまで開発してきたオンプレミスベースの社内システムが、
インターネット経由でセキュリティ担保できないガバガバクズシステムだから」
ってはっきり言えよ。

クラウドに乗せ換えたら安い上手い早いでユーザー幸せになるのに、
なんだかんだ足を引っ張ってるクズSIerはみんな潰れてしまえ。

0261名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 21:37:19.90ID:xSFVckz/
テレワークは別にいいんだけどさ
会社がさも個人の自宅を仕事場であると当然のように要求してくるのが気に食わない

0262名刺は切らしておりまして2020/05/23(土) 22:14:07.38ID:1ePP11dm
>>261
どうして欲しいの?

0263名刺は切らしておりまして2020/05/24(日) 07:20:19.72ID:x/2X9PY8
光熱費とか場所代とか払って欲しい
あと会議とか家族に静かにしてくれと負担をかけてるんだからそれに配慮して欲しい
いつでも自由に会議ができるとか思わないでほしい

0264名刺は切らしておりまして2020/05/24(日) 07:49:16.11ID:khEoyUoE
え?具合悪いから休む?テレワークあるでしょ

0265名刺は切らしておりまして2020/05/24(日) 13:12:46.80ID:6g9cxIBp
>>264
そうなるよなぁ…
あと残業時間が曖昧になる
これは法整備でどうにかなるんだろうか
労基が厳しくなればいいが。

0266名刺は切らしておりまして2020/05/24(日) 13:36:40.82ID:JflKtij9
仕事してない管理職一人に週一で自宅勤務(有給)をさせるだけで達成可能。
何の意味があるの?

0267名刺は切らしておりまして2020/05/24(日) 13:55:59.53ID:eMvmxiT+
>>233
経費にするなら自営業みたいに帳簿つけることになるけどリーマンは最初から大雑把に控除されてるから控除のかわりに経費をつけるようにしたら今より損するだろうねw

0268名刺は切らしておりまして2020/05/24(日) 14:28:24.70ID:Z0a6Y3sZ
>会員企業は97・8%
一人でもやってたら、カウントしてそー。社長報告はメール

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています