【経済】紙の車検証を廃止へ、23年にもICカードに 国交省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★2018/05/30(水) 12:42:41.44ID:CAP_USER
国土交通省は紙の車検証を廃止する方針だ。ICカードなどに置き換えて電子化し、利用者の手間を省いて車検や故障といった履歴のデータも活用しやすくする。必要なシステムや法改正などを議論し、2023年ごろの実現をめざす。

車検証は車を購入した際や車検を受けた後、各地にある運輸支局などで受け取る。自動車ディーラーや整備事業者が代行するケースが多いが、特に運輸支局の数が少ない地方などで手間がかかる。

国内で…
2018/5/30 11:37
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31134390Q8A530C1MM0000/

0147名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 01:52:46.15ID:iEnHMyFG
>>56
税金関係ない

0148名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 01:55:23.57ID:ngk/n0F3
>>146
誰の免許証に記録するの?

0149名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 01:59:17.60ID:NHQiqQFk
>>2
偉いな

0150名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 02:03:06.07ID:NHQiqQFk
車検証自体いらないだろ
車に番号振って勝手に管理しろ

0151名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 02:16:30.23ID:PCc/khAM
大量にデータ流出させちゃいそーですね

0152名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 02:38:05.17ID:LGQCIHZb
紙の車検証利権も残さなくちゃいけないから損保手続き等に使える証明書として残すな。高齢者にプリントは大変という名分で

0153名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 02:43:10.16ID:qZOq+vH+
紙の車の検証を廃止かと思った

0154名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 04:09:20.57ID:5p7LEbnF
免許証もクレカなどに統合しろよ

0155名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 04:19:58.41ID:DeabLK2I
【仮想通貨の儲け方無料で教えます】
※無料※今すぐ買うべきアルトコイン・草コイン5選!!

仮想通貨はなぜ儲かるのか?億り人が誕生し、所持金が10倍、100倍、それ以上になった経験をしている人がゴロゴロいるのはなぜか?

その真実を、そして、その儲け方を完全無料で教えてくれています。ここからLINEへ繋がると無料プレゼントの配布が始まります。http://o3a76.tk/
※無料プレゼント増殖中!!

その他お薦め2選※100倍ICO独占情報http://0r20c.tk
※寝ていても30億稼げる情報http://trj16.tk

仮想通貨の稼ぎ方は大きく3つあります。

1、値上がりが期待できるコインを長期保有
2、ICOで購入して上場後に利確
3、仮想通貨トレード

この3つの稼ぎ方にはある共通点があります。
その共通点は、どの稼ぎ方をしていても一番重要な事になります。その一番重要で共通する部分というのが『情報源』です。

仮想通貨投資は正しい情報と正しい知識があれば、
小学生でも稼げてしまうジャンルです。

では、どういった所からの情報が
”正しい情報”を流している可能性が高いのか?

Twitter?YouTube?他のSNS媒体?
どれも正しい情報に近い情報を流しているかもしれませんが、一番ではありません。
一番”正しい情報”を流してる可能性が高いのは
開発元と繋がっている『コミュニティ』です。

つまり、開発元から直接下りてくる
『インサイダー情報』
が、一番正しく稼げる情報になります。

インサイダー情報は個人へはなかなか下りてきません。ましてや、一般の方には絶対と言っていいほど情報は入ってきません。

もし入ってきたとしたらかなり時間が経ってからの情報になるので、情報の鮮度という意味では劣ってしまい大きく稼ぐことは難しいでしょう。

なので、インサイダー情報が入ってくる
コミュニティに属する事で、一般人にも簡単に
インサイダー情報が手に入れることができますので興味のある人は是非とも登録しておきましょう!

0156名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 06:02:11.11ID:mhV2s5Op
車検証を車に常備していないと、所持している免許で運転できるかどうかが確認できないじゃないか
普通免許、準中型5トン限定、準中型、中型8トン限定、中型、大型と細分化されているから
免許に対応した車両総重量以内に収まるかどうかを調べるのに紙の車検証は必要

0157名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 06:14:23.19ID:eOvKA+cN
総務省がETC2.0で手数料おかわりしたのに続いて国交省もおかわりか
わかりやすい奴らだな

0158名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 06:26:10.44ID:3yQNMIhb
車検制度自体を撤廃すれば、全て解決する話なのに
国土交通省ってホント、バカな組織だな

0159名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 06:30:33.08ID:/pSfHSIL
陸運局行かなくても済むようにしてくれ

0160名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 07:06:12.24ID:utXkQtYt
>>156
だよな
結局紙ベースは残りそう
ICカード会社が儲けるだけで、印刷会社に対する忖度政策なんだと思う

0161名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 07:17:29.93ID:1zGcCPAF
また国がややこしい事してクルマ離れが加速するわ

0162名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 07:40:20.31ID:1xGx44sU
財団法人ICカード車検証普及推進機構、独立行政法人ICカード車検証情報管理機構、
まだまだ焼け太る気、満点。

0163名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 07:40:41.58ID:utXkQtYt
国内の車が減っていくと、車検証を印刷する大手印刷会社の仕事が減るから、代わりにICカードの仕事を与えた忖度政策

0164名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 08:04:41.77ID:QR0CuMUU
やっとか。

0165名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 08:23:27.17ID:vkyHb/d3
>>1
紙の代わりにカード積むだけでしょ?
また機器の発注ができるね!

0166名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 08:30:17.39ID:BYdn/oZR
>>158
なくなってほしいが、テールランプ切れさえもいつまでも放置で運転している
アホ共もいるからな〜無くなったらもっと酷いことになる

0167名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 08:30:54.81ID:vzjK+L3z
>>23
制度改正で、車検では納税証明は不要になってるけど、
中古で売る場合には、まだ必要じゃ無かったっけ?

0168名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 08:52:18.80ID:CvWJthdB
端末は店側負担なんだろ?

0169名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 10:43:02.03ID:TgJxAkcX
情報弱者は、自分で確認できなくなる

0170名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:04:27.61ID:sVb37OOz
>>165
機器とカードの発注
紙ベースは確認用として残存

企業丸儲け

0171名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:18:21.07ID:tdvxxNAG
>>39
数年前の6月に車を購入したんだが
納付書が届いてすぐ納付しても
車検時に自動車税の支払いが確認できないと言われるから
実質、電子納付が使えなくて不便してる

0172名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:26:14.76ID:sVb37OOz
>>171
Pay-easyかクレカでオンライン決済した場合、決済画面をプリントアウトものを、車屋に見せれば大丈夫

0173名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:27:37.16ID:tdvxxNAG
>>172
知らなかった。サンキュー
次回から試してみる

0174名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:37:21.20ID:Z6s9+jw3
ETC車載機でナビに表示できるようにはしないとなぁ

0175名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:40:03.96ID:mQd0vSj7
23年なんて遅いし
だいたいカードなんてブツの形式にいつまでもしがみつくなよ

0176名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:41:51.72ID:sVb37OOz
>>173
決済後10日過ぎるくらいまでは、陸運局のデータに反映されないらしいので、決済後すぐに車検を受ける場合は、この方法ではダメかも知れん

0177名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:43:08.99ID:sVb37OOz
>>175
車体にRFID付ければ済むよな

0178名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:49:07.44ID:UxRP5Ye6
そんなことより車検を5年に1回にしろよ 2年毎なんてメンドクサすぎる

0179名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:52:52.36ID:dbZR0SLP
>>174
そんな機能を付けたETC3.0ってのが出来そう。
それで、ETC3.0普及促進協議会、って組織が出来そうな予感。

0180名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 12:54:51.63ID:9euzoMdj
最初の継続検査は5年でもいいよな

0181名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 15:12:19.98ID:mRJDtnVG
なんで車検の時に、納税証明書の現物が必要なのか。
あんなもん端末で調べれば、納税済みかどうかなんてすぐにわかるのに。

0182名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 15:36:27.18ID:Lz0l1gyG
どこかのシステム屋さんが売り込みに成功?

0183名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 15:38:48.21ID:VcafOQb6
【働かず稼ぐ、投機″】 株式、不動産、で稼いで楽しいか? 悪影響には無関心?、天皇も、社会で働け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527733437/l50

0184名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 17:25:22.09ID:DY87hzkl
>>181
今はいらない

0185名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 17:42:42.71ID:nstxvTSz
ETCカードに車の情報いれればいいじゃんか

0186名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 17:46:17.86ID:M4g4RFg9
>>178
一度取り始めた税金を安くなることなど役人は絶対しないから諦めろ

0187名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 17:50:54.65ID:iEnHMyFG
>>185
ETCカードっていろんな車で使えるんだけど

0188名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 19:50:47.24ID:DMQA4KKZ
>>181,184
いまは要らなくなってるけど、5月・6月に車検の車だと必要になるんだよな。
払い込んだかどうかのデータが車検場の端末で分からないから。

0189名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 19:55:11.85ID:YhVMK63c
ETCにBCASに次は車検証をまたガラパ規格で利権創出か。利便性とかの前に利権だもんな。

0190名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 20:28:20.59ID:utXkQtYt
>>188
コンビニで納めりゃいいだろ

0191名刺は切らしておりまして2018/05/31(木) 22:18:47.71ID:nstxvTSz
税金とかの話をするなら
一本化にしてほしい、徴収の人件費のことまで考えると
一本化にすると人件費の分、割安にすることができるだろ

0192名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 07:56:58.80ID:hX3/s58Q
昨日、ネットで自動車税払ったら、もう領収書はいらないので出しませんって書いてたわ。

0193名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 12:26:56.03ID:FXSv7aov
>>190
普段コンビニで買い物しないオレだと、自動車税のためだけに
コンビニ行く方が面倒なんだが。
月一回銀行の窓口へ行く用事が有るから、その時一緒に払っちゃう。

0194名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 12:48:23.49ID:SlmDFrML
自動車税は楽天カードもたいなポイント還元率1%以上のクレジットカードで払った方がお得。

0195名刺は切らしておりまして2018/06/01(金) 20:55:43.92ID:uTZ3BVXP
引っ越す度に
役所に転入転出届け提出
免許センターに住民票持っていって住所変更
陸運局で車検証の住所変更
警察署に出向いて車庫証明変更
ETC再セットアップしないといけないん。?
公務員天国

0196名刺は切らしておりまして2018/06/02(土) 09:32:41.50ID:HW/VfaNL
>>195
仕事減らされたら困るので
住基ネットと同じようにマイナンバーにしても何も減りません

0197名刺は切らしておりまして2018/06/05(火) 22:14:22.21ID:zKEW/CsF
その前に
継続車検は3年毎にしてください
2年は短過ぎ
金食い虫な車は嫌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています