【IT】NTT、Java開発フレームワークをGitHubで公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2018/03/13(火) 21:11:58.91ID:CAP_USER
NTTは、Webシステムを開発するためのアプリケーションフレームワーク「Macchinetta(マキネッタ)フレームワーク」をGitHub上で公開した。

Macchinettaフレームワークは、Java言語向けのオープンソースソフトウェアのアプリケーションフレームワーク「Spring」を中心に、Webシステムの開発において必要となる共通機能の提供と、アプリケーションの基本的な実装手法等をドキュメントとして整備したもの。NTTグループにおいて広く標準的に活用されており、豊富なベストプラクティスに基づいて作成されているという。

OSSの組み合わせによる共通機能の提供においては、様々なユースケースを想定した動作検証を行い、OSSのアプリケーションフレームワークであるSpringを中心にOSSスタック推奨モデルとして定義しているという。
https://news.mynavi.jp/article/20180313-599889/images/001.jpg

アプリケーションの実装に関しては、これまでの適用で培ったベストプラクティスに基づくノウハウを整理し、具体的な実装方法をドキュメントとして定めた開発ガイドライン、機能確認や性能確認を行うための検証プログラム、Macchinettaフレームワークに基づく実装手法の習熟や開発時の事前検討に有効なモデルシステム等を提供している。
https://news.mynavi.jp/article/20180313-599889/

0147名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 21:49:38.89ID:GkCX7vEF
javaじゃない俺カッケー系のスクツですね。

0148名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 21:56:43.88ID:dC/T4gty
SpringFrameworkもJavaEEも新しい規格にのりきれてなくて古いからなぁ。
このごろHTTP/2なんかのサーバーアプリはNode.jsで組んでるわ。

0149名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 23:49:00.56ID:3bYCNodj
nodeで足りる程度の案件w

0150名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 23:59:03.68ID:7fIh9CAN
>>138
それ意味あんの?

0151名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 00:54:44.06ID:mkEj8OSD
>>124
たしかHinemosがそれなりに成功したように思いますね(;^_^A・・・
ただ、NTTグループの場合は再解体を回避するために複雑なグループ間取引を行う名目作りが大切だとも聞きますし。

0152名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 03:10:39.61ID:V7Qc/d33
今ちょうどJavaのAndroidアプリの保守してるとこだけどC#に慣れてるとJavaは糞言語でイライラするわ

0153名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 06:25:59.68ID:IT0waIWK
>>152
コンパイラ弄って構文変えろよ

0154名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 07:12:58.29ID:KlQ0KI7a
>>153
こーゆーことをやれ、とw
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.8.2.html

0155名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 07:51:38.30ID:QhDfnFIx
NTT案件をデータとやってたとき、フレームワークをテラソルナ()かマッキネッタ()かで揉めててNTTはバカなんだなと思った

どちらも中身は既存フレームワークを個人用レベルでカスタマイズしてるだけという

0156名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 09:25:17.71ID:UmVvE8Zd
>>154
javaの構文を短縮しろなのに何でもパスカル持ってくんの?
イミフ。

0157名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 10:51:42.76ID:IYOEncbu
>>33
Python使ってりゃ、
C++で不自由ないとかあり得ないと思うんだが‥

宣言しないと変数使えないとか
クラス定義しないとデータ構造作れないとか
ループ書かないと配列処理できないとか
書いたコードを試すのに一々コンパイル挟むとか
色々面倒臭すぎるだろ

0158名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 10:53:52.89ID:/SadSdmS
>>157
そのめんどくささが、俺は設計している!という雰囲気を醸し出し
安心感を生む、そういう宗教に最適。

0159名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 11:09:05.15ID:o0NdnDDw
>>157
VB厨みたいなこと言うね
バグを減らすためにその手間がある方が楽なんだよ

0160名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 11:41:09.21ID:FfPuQSjw
>>157
python遅いからなー

0161名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 11:43:26.35ID:FfPuQSjw
>>157
> 書いたコードを試すのに一々コンパイル挟むとか
pythonでもリントかけるだろ

0162名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 12:17:04.21ID:IYOEncbu
>>159
違うよ、バグ減らすためには
「小さなコードをすぐ試せる」ってのが
一番重要なんだよ

>>160
遅いという人の大半は使い方が下手
どうせC/C++のノリでfor多重ループとか書いてんだろ

0163名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 12:25:17.75ID:p4UI7GoQ
変数宣言せずに使うとかバグの温床
絶対嫌

0164名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 18:10:29.95ID:FfPuQSjw
>>162
使い方が下手でも速度出せるC/C++最高

0165名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 18:41:37.21ID:N2NikFeg
>>164
なお使い方下手な人はメモリ管理で詰む

0166名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 19:37:05.72ID:CqcfBMMQ
>>164
はいはいそうですか

そういう人に限ってループのど真ん中で
class->counter++とか書いてたり
倍精度なんて要らないのに小数の定義をf無しでやってたり
値渡しと参照渡しの区別ついてなくて
無駄にコピー発生させたりするんだけどな

本当に速度が必要な場所なんてほんの一部
必要ならそこだけCでもasmでもGPUでも使って速くすりゃ済むよ

0167名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 22:05:01.29ID:p4UI7GoQ
>>166
自分に都合のいい仮定条件つける人だねw

0168名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 22:36:55.42ID:hxL50drs
>>155
ほとんどいまのはSpring4系のクラスだからな。独自部分はSpring2系の頃より減った。

そういえばNTTコムウェアのラズベリーシリーズもあったっな。

0169名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 23:00:20.86ID:ksbBaLyT
>>162
自動定理証明とか仕様記述言語って世界もあるよ。
静的型付けをうまく使えばそもそも開発してる段階で計算機のほうから
勝手に「ここ文法エラーだから直せ」って言ってくれるじゃん?

自動テストを自分で書くの大事だけどさ、文法や型システムって
かなり強力な自動検証機能なんじゃねぇの。

0170名刺は切らしておりまして2018/03/15(木) 23:32:19.29ID:wGe8fr5M
印刷したら型が読めなくなるから型推論使うな、それとローカル変数の抽象化もやめろ
って今日言われて閉口したわ

0171名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 06:06:14.70ID:VlUXYFMn
>>169
逆にツール通さなきゃ言ってくれないし
型チェックしかしてくれない(ロジック合ってるかの検証は別)じゃん

書いた関数の動作をその都度確認できりゃ
手元で単体テストしながら開発進められる
動作がおかしけりゃ書き始めで気付くんで
手戻りが少ないし、作り込んだあとでどこがおかしいか探し回る必要もない
だから後からデバッグするツールも要らない

結局そういうツールってウォーターフローな開発で
検証する人が楽するためのツールでしょ?
アジャイルな開発したきゃそれじゃ遅すぎるよ

0172名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 09:51:44.53ID:bOwl3c0p
>>171
なんかいってるけど
あなた知識足りてないのでトンチンカンとだけ指摘

0173名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 11:26:17.28ID:bYV/WNKi
適材適所も知らない爺さんに道理を説いても無駄

0174名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 14:06:20.37ID:QS439Ugn
>>166
必要なら仕方のないことに無条件にダメ出しするプログラマーってw

0175名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 14:13:25.75ID:QS439Ugn
>>169
前半
ユニットテストは仕様検証ではなく実装検証の領域で
静的なチェック、例えば型検査、到達性検査など、
では賄えない領域に強い
後半
静的検査で可能な領域が狭いことを理解してない

そもそもC/C++でもユニットテストは重要
この事は>>162もよく理解してないようだ
pythonはツールが多いことは確かだが
ユニットテストをしっかりするには
スクリプトだから楽なんて事はない

0176名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 22:37:44.32ID:VlUXYFMn
>>172
はいはい、そう思っときゃ良いよ
こっちも貴方は知識不足と思ってるからさ

>>174
必要なら?どれも回避方法あるけど?

>>175
建前はいいけど、じゃあ貴方のプログラマは
ちゃんとユニットテスト書いてるの?

C/C++で単体テスト作るのはとにかく面倒くさいので
プログラマがサボりがちなんだよ

つーかお前らPython真面目に使わず批判してるだろ
こちとらC/C++からVB、Java、perl/ruby、PHP、obj‐C、R言語にLISPまで
色々やった上で、Pythonがずば抜けて出来が良いと言ってるんだよ

0177名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 22:52:18.89ID:Jxm/wyhQ
製品としてではなく社内ツールとか個人ツールとして作るならpythonで適当に作っときゃいいんじゃね

0178名刺は切らしておりまして2018/03/16(金) 23:53:05.21ID:JSZ6ak2o
>>176
うーんそんだけの言語しか使ったことが無いのに大口叩いていたのか
だから抜けたこと言ってたのか納得

0179名刺は切らしておりまして2018/03/17(土) 00:35:37.77ID:KaCSp4A3
>>176
pythonならユニットテストが簡単なの?

0180名刺は切らしておりまして2018/03/17(土) 00:58:41.10ID:ykp1WlxK
創価、在日マフィアと警察による集団ストーカーの模様 。 
(車両ナンバーつき )
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

0181名刺は切らしておりまして2018/03/17(土) 05:30:48.36ID:AQaM3iTM
そんなことよりコムウェアが作ってるくそ重くて使いにくいソフト何とかしろよ!

0182名刺は切らしておりまして2018/03/17(土) 16:49:09.07ID:X/AsfbvG
本物のSpringFrameworkじゃなくてこっちをあえて選ぶ人なんてそんなにいるもんかね?
NTTデータが絡んでる案件くらいなもんじゃね?

0183名刺は切らしておりまして2018/03/17(土) 17:47:57.34ID:4z/Sfxe/
ログ、プロパティ、グローバル例外などのまとまった部品だけ失敬するといいよ。
今のSpringに無い部分だけね。

0184名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 00:37:10.97ID:0CSsknxc
失敬するにしても、なんでわざわざ独自ライセンスなんかにしたんだ

斜め読みした限りではCC-BY-NCライセンスに近いけが、
ドキュメント英語なのにライセンス表示だけ日本語とか
オープンソースライブラリとして流行らす気なさそうだな

0185名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 07:23:45.38ID:EoM6DPM9
>>97
javascriptでvar使っているなんて10年前で知識が止まっていますね

0186名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 23:22:02.84ID:svLb/x8z
>>176
> C/C++で単体テスト作るのはとにかく面倒くさいので
> プログラマがサボりがちなんだよ
pythinでも同じ

0187名刺は切らしておりまして2018/03/18(日) 23:23:14.58ID:svLb/x8z
>>176
> こちとらC/C++からVB、Java、perl/ruby、PHP、obj‐C、R言語にLISPまで
> 色々やった上で、Pythonがずば抜けて出来が良いと言ってるんだよ
用途が違いすぎて
本気で言ってるのなら経験不足としか

0188名刺は切らしておりまして2018/03/19(月) 00:23:02.04ID:gSiQ8K1Q
いまどきJavaで業務ソフトやってる人って大手SIの奴隷だけだろ?
10年後はCOBOLと同じ立ち位置なんだろうから仕事にあぶれなくていいってのはあるか

0189名刺は切らしておりまして2018/03/24(土) 09:38:31.18ID:j3+Mf1gh
>>148
Spring2系はWebFluxいけるで

0190名刺は切らしておりまして2018/03/24(土) 12:27:01.60ID:XwBlJo7t
最近(2017/9/28)になってでた Spring 5.0 の間違いでしょ? >>189

0191名刺は切らしておりまして2018/03/29(木) 07:52:29.91ID:9qy7RjZn
>>5
自主性に任せてもメーカーの開発体制じゃロクなのできない。
それ以前にNTTにすり寄ったのはメーカーの方だし。アップルやGoogleと違って

0192名刺は切らしておりまして2018/04/03(火) 18:05:21.92ID:+SHo5i32
>>190
springboot2.0だとおもう

0193名刺は切らしておりまして2018/04/06(金) 00:22:14.74ID:aEJm7QyH
Tomcat9 HTTP/2 springboot2.0/spring5.0 ってのが非同期ウェブ実現の選択肢なんだな。
今のSpringMVC資産はそのまま流用できないから、新しく作るんだね。

0194名刺は切らしておりまして2018/04/06(金) 00:28:10.06ID:Ezml8LgP
NTTってプログラムも実際に書いたことのないようなやつが
大量にのさばってるんだろ? こんなの使い物になるのか?

0195名刺は切らしておりまして2018/04/06(金) 02:19:43.85ID:1UZi7Q16
>>194
そりゃ電気工事専門の人とか多そうだもんな

0196名刺は切らしておりまして2018/04/07(土) 13:25:22.70ID:1qN3RSkG
>>194
NTTブランドがあるから心配ないよ

0197名刺は切らしておりまして2018/04/07(土) 13:57:45.91ID:aTbHM8TX
いろいろかじっただけの幼稚園児レベルが吠えているようだな。 自称研究者かな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています