【車】上海自動車ショーにみる日系企業の停滞「第2集団に落ちてしまった」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/05/06(土) 11:17:17.07ID:CAP_USER
フランクフルトモーターショーとならび世界最大級の自動車ショーである上海国際自動車ショーが4月28日に閉幕した。まだ最終の入場者数は発表されていないが、おそらく100万人規模だったのではないだろうか。やや旧聞に属するかもしれないが、筆者が感じたことを述べてみたい。

 中国では、北京と上海にて国際自動車ショーが毎年交互に開催されており、今年で第17回を迎える。上海国際自動車ショーは出品社数で約2000社、出品車数は1300台を超え、まさに世界最大級の自動車ショーと言える。東京モーターショー2015では出品社数160社、出品車数417台であり、いかに上海国際自動車ショーが巨大なショーであるかがわかる。

 会場は虹橋空港から西に位置する「国家会展中心」(National Exhibition and Convention Center)にあり、東京モーターショー会場の約10倍の大きさである。会場がビルの上下に分かれており、1つのブースが大きいので、見て歩くだけでも疲れてしまう。今回も朝一番から丸1日かけて歩き回り、ようやく自動車メーカーのブースは見終わったものの、トラック・バスや部品メーカーエリアまで見ることはできなかった。

自動車メーカーを見て回った筆者の感想であるが、一言でいうと、「ドイツと中国が先頭集団を形成し、米国と日本は第2集団に落ちてしまった」という印象である。ドイツ勢はフォルクスワーゲン(VW)、アウディ、BMW、メルセデス・ベンツとも、これまでの車のみならず、EV(電気自動車)/PHEV(プラグインハイブリッド車)を惜しげもなく投入し、VWのEVコンセプトカー「I.D.CROZZ」など次世代を予感させる車が多く、会場の熱気はすさまじいものがあった。

 同様に、中国メーカーは、BYDや長安汽車、上海汽車など、大小含めて多くの自動車メーカーがEV/PHEVの量産車、コンセプトカー含めて出展し、中国でこれほど新エネ車(EV/PHEV)が多かったのかと驚かされることが多かった。また、中国新興メーカーが多数のEVスポーツカーを出展しており、これまたすごい熱気で盛り上がっていた。

以下ソース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170506/bsa1705060600001-n1.htm

0501名刺は切らしておりまして2017/05/10(水) 07:45:07.11ID:n1ddBCxP
>>495
道路は空くが、整備が間に合わなくなってガタガタになる。

0502名刺は切らしておりまして2017/05/10(水) 21:57:52.13ID:iHc9SXtF
>>471
5年後には存在しないけどなww
いまや5月に黄砂だから
全土が砂漠化まであと5年 

0503名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 19:55:28.45ID:GIGlNIxX
新興国が固定電話すっ飛ばして携帯電話で通信インフラ作ったのと同じだよな
ソニーが奮闘してる家電より通信機器のがとんでもない全滅のしかたしてるから

0504名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 07:36:20.71ID:Cjsij/fn
>>502
中国の森林率は毎年改善している。

0505名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 07:52:46.11ID:XXC2OCkf
国策だからな
あとアメリカよりもっと遅れた意識の市場だからな
トヨタがしかたなくEVなんかやるはめになるほどw

0506名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 08:03:20.48ID:KfjBljW1
「たま号」を復活させろ。
それとプリンス自動車みたいな会社

0507名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 11:02:05.95ID:6qSlBIZ3
>>504
日本や韓国はLPガスを普及させて森林率を戻したよな
中国もエネルギー事情がよくなってんだろうな

0508名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 18:16:45.06ID:nZbzxRWf
>>501
それに生活が便利な都市部では渋滞は減らないだろう。

0509名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 18:27:33.75ID:w1kkI66k
ヨーロッパや日本メーカーのOBが中国メーカーに就職してるからな。

中国メーカーの競争力が追いつき準備が整ったら一気に価格が落ちていくだろう。

0510名刺は切らしておりまして2017/05/12(金) 19:45:17.04ID:/hNFNOOM
中国メーカーのいいぶいが凄い!!
日本の自動車メーカーはもうダメ!
とか言われても、中国メーカーのいいぶいどころか
中国メーカーの純中国車すら街中で一台も見ないのだから
ピンと来るわけねーしw
正直気違いの寝言www

0511名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 06:38:36.24ID:413BM7Zi
>>508
マイカーが減ればごっそり減るよ、東京ですら
しかも渋滞が純粋に無駄な時間ではなくなる
本当ならハンドル握ってるはずの人が車内で作業できるわけだから

0512名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 07:45:17.71ID:pmMiKGEH
>>504

中国の統計を信じるバカなんて劣等民族だけww
5月に黄砂なんてのは全土が砂漠化しなきゃありえないんだが?

0513名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 08:15:34.06ID:UcEKIOac
トヨタもスバルもマツダも減益だから仕方ない

0514名刺は切らしておりまして2017/05/13(土) 10:30:36.45ID:AUclbZQo
商売なんてのは毎年上がったり下がったりが基本w

0515名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 03:25:52.82ID:3g3+ti/h
みんな同じ顔
マイナーチェンジは旧車のただの整形顔
みんな同じ内装と装備
みんな同じコスト
みんな同じ性能
みんな同じエンジン

ここまで、ただの平凡な移動するだけの足に成り下がる日本車
違うのは車名だけ

0516名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 07:12:53.14ID:HvJZrpu5
>>515
スタイルなんかどうでもいいミニバンを壊れるまで15年乗るから売れない()

0517名刺は切らしておりまして2017/05/14(日) 09:21:49.86ID:s0p6oB/n
>>515
その平凡な車に無条件降伏して関税かけてるのが俺たちさww
ドイツ アメリカ

0518名刺は切らしておりまして2017/05/16(火) 21:30:37.86ID:8yZotpTq
>>515
みんな同じ顔
エンジンは3気筒、ディーゼル、4気筒、6気筒何でもあり
ブランドイメージは6気筒、販売台数の95%はディーゼルと4気筒
価格は3気筒でも400万円

そんなプレミアムメーカーもあるらしいぞw

0519名刺は切らしておりまして2017/05/16(火) 22:02:13.26ID:/oUYFv7K
>そんなプレミアムメーカーもあるらしいぞw

しかもアフリカの土人が作ってるんだぜ?
おまけに部品はほとんど中国製

0520名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 01:28:03.15ID:llhARYVA
>>513
レートの影響モロに受ける後進国的3社は仕方ない

0521名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 12:59:47.26ID:w5RYaMvp
ボルボが中国製輸入するらしいけど他のメーカーもあとに続くかな?

0522名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 15:10:36.40ID:EJ0/QReo
>>521
ボルボのクルマ部門は中国に売られたから当然じゃね

0523名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 15:15:51.15ID:gYT0vyMS
中国はあと数十年でアメリカ抜く勢いなんでしょ。
それにこの国は既に3流国家だし上海に負けるのは当然だよ。
比較すること自体間違い。

0524名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 21:25:42.97ID:P06Go26E
>>521
10年以内に滅ぶ国に付き合うバカはいないw
10年後の中国は無年金の老人が5億人ww

0525名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 21:35:20.91ID:vw/agBp4
中国バブルはじけるはじけるといって
もう何十年経つんだ?
北朝鮮崩壊する崩壊するといって
もう何十年経つんだ?

0526名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 22:24:38.90ID:oBMlDwjy
>>524
人権無視国家なんだから
老人一斉処分できてそれはむしろ強みだろ
社会保障費に金使わなくていいんだから

0527名刺は切らしておりまして2017/05/17(水) 22:28:37.83ID:oBMlDwjy
>>534
つうか中国は10年後でも高齢化率21%で単純計算として
高齢者数2億6千万だが
5億人って数字はどこから出てきてんの?
ちょっとソース貼ってみろよお前

0528名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:04:56.55ID:DJNjTPoH
>10年後でも高齢化率21%で単純計算として
高齢者数2億6千万だが

中国には戸籍のない人間が3億人いるんだが?
そいつらは10年後に老人になるんだぜ?
一人っ子政策って知ってる?

0529名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:30:35.23ID:sh4/x0zJ
はっきりいって中国より日本のほうが経済に関しては終わってると思う。

活気が話にならんくらい違う。

0530名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:33:54.83ID:DJNjTPoH
無年金老人が何億人もいる中国は完全に終わってますが?

惨めだな 中国人

0531名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:39:57.05ID:z/yYKxwP
>>530
分っていないな 無年金だから日本のような財政破綻が起きない。
世代間の不公平も起きないんだよ 

中国など環境も天然資源も国民の健康も人口ボーナスも経済成長にステータス全振りでこの程度のショボイ国だが
年金云々は的外れ

0532名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:51:03.02ID:3kJTWCCL
ハッキリ言わなくても日本なんてとっくに中国に負けてるしこれからトリプルスコアつけられるが
なんかビジニューのレベルが一昔前の速+レベルになってるな

0533名刺は切らしておりまして2017/05/18(木) 22:57:52.27ID:/H5GdHau
これだけ中国から若い子が日本に来て、住んでいるのを見るにつけ
相当な仕打ちを受けているんだろうな。とは思う。

0534名刺は切らしておりまして2017/05/21(日) 21:59:54.73ID:n1iUA5Oc
>これだけ中国から若い子が日本に来て、住んでいるのを見るにつけ

そりゃ5年以内に土地は砂漠だけ
10年後に無年金・無保険老人が4億人の国に未来なんてないからなw

日の出国に逃げるのは当然でしょ?

0535名刺は切らしておりまして2017/05/21(日) 22:18:17.80ID:n1iUA5Oc
>無年金だから日本のような財政破綻が起きない。

老人に黄色い布をプレゼントすればいいねw
by 張角

0536名刺は切らしておりまして2017/05/21(日) 22:31:26.07ID:4zJkm/0t
【大気汚染】まるで日本のようだ!中国でも「若者の車離れ」で危機感=中国報道 【資源枯渇】

 世界最大の自動車市場である中国では、2016年も日系車の好調な販売が続いているが、中国でも日本のような「若者の車離れ」が一部で始まり、中国自動車市場の先行きには不安が見え始めているという。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、「中国人の若者が車を買わなくなっている」と伝え、中国の若者の考え方の変化が中国自動車市場に影響を与え始めているとの記事を掲載した。

 記事はまず、日本における若者の車離れを紹介。日本の場合は経済的余裕のない若者が増えたことのほかに、移動手段の多様性やレンタカー、カーシェアリングの普及、
駐車スペースの問題などが関係していると言われるが、中国でも同様の現象が起きつつあるという。

 中国における若者の車離れの例として、投資で大成功したという26歳の中国人男性は、「成功したら高級車を乗り回して見せびらかす」という従来の概念には倣わず、車を買わない主義だという。

彼にとって車は「交通手段」にすぎず、普段は公共交通機関を利用し、必要な時にレンタカーを利用すれば十分だという。
これは車の購入費や維持費の節約になるだけでなく、渋滞に巻き込まれないので「時間とエネルギー」を有効活用できると満足しているそうだ。

 こうした考えの若者はまだ少数ではあると記事も認めているが、すでに中国では自動車は富の象徴ではなくなりつつあると指摘、
自動車に対する消費概念の成熟、知識と経済レベルの向上に伴い、自動車購買意欲は減退していくだろうと予想した。

日に日に激しくなる渋滞や、利便性が向上する公共交通機関の存在を考えると、自動車購入を控える若者が存在するのはごく当然であり、中国も日本と同じ道を歩む可能性があると指摘した。

 結婚して子どもができると車を買う人が多いのは日本も中国も同じだが、記事は中国でも晩婚化で出産年齢が高くなっていると指摘。公共交通機関がさらに発展し、晩婚化がさらに進めば、

中国の自動車メーカーは若者世代の消費者層をまるまる失ってしまう危険性があり、失われる可能性のある金額は「天文学的な数字になる」と論じた。

 中国で事業を展開する自動車関連企業にとって、いかに自動車の魅力を伝え、若年層をつなぎとめられるかどうかが今後の課題になりそうだ

0537名刺は切らしておりまして2017/05/21(日) 22:34:26.75ID:qtak6GZM
環境問題で革命起きそうだな中国は
華南がASEANと結べば成長できそうだけど
華北や満州はじり貧だろうな

0538名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 19:33:31.54ID:/uRuexpL
>>483
頭脳でも中国人に完敗だけどなw
もし中国が人口だけの国だったらロシアレベルで止まってたよ

0539名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 19:36:24.49ID:/uRuexpL
>>532
40過ぎの爺が多いからねビジ板は

0540名刺は切らしておりまして2017/05/25(木) 22:04:30.17ID:g9wKwvvK
>>532
単に君が底辺無能なだけw
シナの国債格下げすら知らないんだろうな

0541名刺は切らしておりまして2017/05/26(金) 17:56:47.04ID:5xdMoKED
延命のために徒党組んでケケ中使って
日本全体の給与を破壊した企業連だろ?

さっさと潰れろw

0542名刺は切らしておりまして2017/05/26(金) 18:02:10.98ID:uyjQmDT2
追いかけるの得意だから2位に居たほうがいいんじゃないの

0543名刺は切らしておりまして2017/05/28(日) 09:25:43.86ID:qWf3Bl1V
>>540
日本と同じになった中国ヤバイわな

0544名刺は切らしておりまして2017/05/28(日) 23:08:14.63ID:8Tvd3ORq
無年金の中国人の心配よりも
年金税を払っているのに無年金の日本人の心配するべきなんだよな。

0545名刺は切らしておりまして2017/05/28(日) 23:12:10.03ID:8Tvd3ORq
国債の格下げとかアメリカが好きに決めているだけだからな。
アメリカは日本と中国を敵対しているからランクも低い。
アメリカにここまでやられているのにまだアメリカマンセーとかやっているのとか
アホみたいだよね。

0546名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 05:36:01.55ID:vSVtAJVn
>>519
何処製でも何シーシーでも
つまらなければブランドイメージ上がらないよ

0547名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 05:47:41.04ID:PJgMFJTI
>>534
年金なんてないほうが金の浪費防げるし
高齢化と人口爆発が抑制される
ほっとけば若い世代が何億人も生まれるわけだしな
人権の無い国は強いよ

0548名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 05:57:39.74ID:NIlXqg2G
経営者だけが莫大な年収の白人とか
古参の社員は恥ずかしくないのか?w

0549名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 05:59:03.10ID:owbm3aRj
>>6
典型的な底辺思考

0550名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 06:47:03.34ID:zUJNXu3G
GT-RやLFAやNSXとか、とにかくデザインがもったいない。

0551名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 09:45:15.85ID:wABgaq1r
>>538
日本のノーベル賞受賞者や世界的企業の創業者の大多数が
西日本=弥生人(中華移民)の土地出身って時点で
日本はいずれ中国に負けるってわかってた

中国人が優秀だから移民の作った国である日本も優秀だっただけなんですわ
同じ土俵で本気になればチョンには勝てる、でもシナは無理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています