【米国】プエルトリコが破綻手続き 債務7兆円削減交渉へ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★ 転載ダメ©2ch.net2017/05/04(木) 09:39:00.53ID:CAP_USER
 【ニューヨーク=共同】米自治領プエルトリコは3日、財政破綻に伴って債務削減を求めるための法的手続きに入った。プエルトリコの債務は約700億ドル(約7兆9千億円)と巨額で、財政再建を目指して裁判所の管理下で債権者との債務の削減交渉を進める見通しだ。米メディアが報じた。

 プエルトリコは多額の債券を発行しているが、保有は税優遇が受けられる米国在住者に偏っている。債券を保有する米国の富裕層や年金基金に影響が出そうだ。

 観光産業が中心のプエルトリコは、2008年のリーマン・ショック後の景気悪化で税収が落ち込み、15年に米自治領で初めてデフォルト(債務不履行)に陥った。

 米国では自治領への連邦破産法の適用は認められないことから、16年にプエルトリコの債務返済を支援する法律が成立。財政再建を監視する委員会が設置された。この委員会が3日、裁判所に手続き開始を申請した。

 委員会が3月に承認した財政計画によると、プエルトリコの債務返済額は年8億ドルと支払い義務の25%にも満たない。債権者との交渉が難航する可能性がある。

2017/5/4 9:19
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK40040_U7A500C1000000/

0003名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 09:45:40.80ID:rOAnbkKo
プエルトリコショックは
禿鷹の誰が被害被るんだろ
換金売り出る?

0004名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 09:46:41.46ID:6ChfK9ZG
これ日本と同じだよね
債権者が国内のみ

0005名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 09:46:47.65ID:w1nQ3jXN
フロリダあたりに吸収してもらえば

0006名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 09:51:56.84ID:EGU6zcHQ
8兆円?
何に使った?
ww

0007名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 09:53:40.81ID:p8Dejxrm
> 債券を保有する米国の富裕層や年金基金に影響が出そうだ。

日本で言えば、地方債を保有している層に影響が出るということか

0008名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:00:53.73ID:58aPNqOP
プエルトリコが自治領って初めて知ったわ…

0009名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:11:43.27ID:yiiycfWj
夕張市みたいなものか

0010名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:19:01.63ID:GHyuxDmF
キューバをしのげなかったのか

0011名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:28:54.13ID:rOAnbkKo
増える虜

0012名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:31:11.09ID:ypaWbgFs
日本も赤字国債が発行出来なくなった時点でこんな感じになるね
あと10年以内?

0013名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:31:36.54ID:Ev0lXhqG
>>4
全然違うよ。

0014名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:33:29.05ID:NACn4sM8
すさまじい額だなw
あんなちっこい島で8兆円も借金ってどんだけだよ

0015名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:35:36.08ID:24rZ6fAs
個人のリスクにしとくってやつですね

0016名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 10:55:24.41ID:pQAzB+85
プエル トリコではなく
プエルト リコだとWBCで知った

0017名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:04:23.24ID:Lic5JLtS
>>16
ググったらコロンブスが由来の一説もあるのか
しかし美しい港か、幽霊港に名前が変わる日は近いのか

0018名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:07:59.52ID:XPyTf0xU
千葉くらいの島が8兆円の借金。これは無理だ。

0019名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:11:15.05ID:XPyTf0xU
破たんさせて奴隷にした方がいいよね。

0020名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:21:51.99ID:2r4e2E77
あんな土人共に自治なんてさせっからこうなる
直轄するか、切り離すかしろや

0021名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:27:17.59ID:GSBkAjty
>>18
米国籍持ってるわけで引っ越されたら終わりやで。

0022名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:29:13.31ID:KoiWtPhP
>>19
ヒント : 米国籍

0023名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:29:48.80ID:FE4qMs8F
沖縄も自治領扱いにしようぜ

0024名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:40:07.13ID:ksr6PvOR
>>23
やっていけるわけないだろうに

0025名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 11:49:38.51ID:GSBkAjty
>>23
日本国籍を取り上げようにも、沖縄っぽい苗字でも本土で三代過ごした。とかもいるからなぁ。突然、お前は沖縄人や。日本人ちゃうで。と、大阪市の大正区役所のおっさんとかに言われても困る人もいるんちゃうか?

0026名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 12:23:53.91ID:RSEzj7j5
額がデカいな、切り売りするの?

0027名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 12:27:47.11ID:FE4qMs8F
>>25
プエルトリコにすんでいる人はアメリカ国籍。
沖縄に住んでいても日本国籍

0028名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 12:28:58.37ID:FE4qMs8F
>>24
やっていけるかどうかは
沖縄の人が選択すること。
やっていけるわけ無いけど、民主党政権できただろ?

0029名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 13:19:00.42ID:UcLcsb70
>>28
県が自治区になるかどうかの選択権なんか無い

0030名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 13:28:10.41ID:ZS+Af87y
戦争でスペインからぶん捕ったのだから、スペインに返還しよう
まぁ、スペインもいまさら返還されても扱いに困るだろうが

0031名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 13:39:26.34ID:58aPNqOP
公用語スペインだよな?

0032名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 13:41:17.03ID:FE4qMs8F
>>29
いや本来は無いけど、一部沖縄の活動家の目指すとこは独立でしょ?

0033名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 14:13:33.85ID:5YqSY+ZY
7兆円と言えば何県くらいかなあ。

0034名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 14:37:53.36ID:wAgEhKC1
減税ですよと集めておいて後から分捕る。

0035名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 14:46:37.57ID:jj9swyxN

0036名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 17:01:28.70ID:2WR+m4P2
タックスヘイブンがなんで破綻するんだ

0037名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 17:26:49.75ID:FE4qMs8F
>>36
タックスヘイブンだからだろw
税金とらなきゃそりゃ破綻する

0038名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 19:50:04.23ID:8161KeUX
前に財政ヤバイってニュースになってたからな
ラム酒の美味い小さな国だよ

0039名刺は切らしておりまして2017/05/04(木) 19:52:08.60ID:1jPO0sSV
アカプルコおわた

0040名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 02:23:58.79ID:/0H88VSy
>>12
敢えて聞くんだが、どうやったら国債発行できなくなるんだ?

0041名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 08:15:07.80ID:JbwG7ePQ
>>40
国債を償還できる能力以上に発行すると大口の引き受け先が手を引きはじめる。
国債の市場価格が下落しインフレの開始。

0042名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 09:34:25.52ID:hJDLwUR3
>>41
国債の説明も
インフレの説明も

も全然ちげーよ、池沼過ぎ

0043名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 18:22:11.69ID:uzkilIQo
>>12
ないない
笑われるぞ

0044名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 18:30:02.24ID:RCRaj7nN
国債は発行する側が発行しますといっても、
それを買いたがる相手がいなければ、発行出来ない。

2020〜2030年の間に、日銀以外の国内での買い手の余剰資金が尽きるから、
海外に高金利で売るか、財政ファイナンスによる破綻を迎える。

どちらも過去に散々繰り返された事が、また繰り返されるだけ。
日本の場合は先進国自国通貨建て内国債状態で、
国内金融機関が買い支えられなくなり破綻したスウェーデンパターンとなるだろう。

0045名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 18:37:54.28ID:nppMQiQ2
アメリカもプエルトリコ自身が本気で独立したがってた時にフィリピンみたいに名目上でも独立させときゃ良かったのにね。

0046名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 18:41:26.08ID:nppMQiQ2
>>27
米国籍ではあるが本国の大統領選挙権は無い。

0047名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 18:44:16.54ID:y5Zeybb+
>>46
沖縄県民にも首相の選択権は無い

0048名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 18:49:16.80ID:4M6860SD
沖縄みたいなものだろ
破綻しても本土には別に問題ないよ

0049名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 19:03:26.14ID:LudwOQjG
7兆円か
日本の債務に比べたら屁みたいなもんだな

0050名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 19:56:51.06ID:T/+HFpF/
まず国名をプエルトポブレに変える所から始めような

0051名刺は切らしておりまして2017/05/05(金) 20:44:31.36ID:T/+HFpF/
戦後ずーっとやって来た、熊しか通らぬ高速道路、食料増産に全く寄与しない干拓、動かせない原子力など、
すべての建設が無価値だった以上、その建設と引き換えに発行した国債もまた無価値が当然。

それはそれで良いじゃないか。
ケインズの言う通り、その時その時の雇用のために、穴掘って埋めるのに使い果たしただけだと認めれば良い。

穴掘って埋めるのに使い果たしただけなのに、なおその投資にはリターンがあると言い、
国債にも価値があり、貯金や年金も安泰であるように期待するから、話がゴチャゴチャになる。

所詮はインク塗った紙切れではないか。
インフレしないから少子高齢化も止まらないんだよ。

0052名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 06:10:12.32ID:3T6n+wuH
米ドルのレートには大した影響ないんだな
ヤバイの分かってただろうし

0053名刺は切らしておりまして2017/05/06(土) 06:59:48.63ID:8yoPE96Z
>>8
国籍はアメリカだが大統領選挙には参加できないかわいそうな国だぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています