【自動車】新生スバル第1弾はSUVの「XV」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★2017/04/10(月) 06:22:54.82ID:CAP_USER
SUBARU(スバル)=旧社名・富士重工業=は6日、スポーツ用多目的車(SUV)の旧モデルを全面改良した「SUBARU XV」を発表した。
5月24日発売。今月1日の社名変更後初の新型車となる。

歩行者と衝突した場合に運転席前方に仕掛けられたエアバッグが作動する「歩行者保護エアバッグ」と、
運転状況に応じて自動ブレーキなどの制御を行う運転支援システム「アイサイト」を全車に標準装備して安全性能を高めた。
「都会にもアウトドアにもマッチするクルマ」をコンセプトに、広い視界や取り回しのしやすさを備えたという。

吉永泰之社長は「クルマに限らず世界的に見てフォーマルからカジュアルへの流れがあるように感じる。
SUV市場は今後も拡大するのではないか」と話した。

価格(消費税込み)は1.6リットルモデルが213万8400〜230万400円。2.0リットルモデルが248万4000〜273万2400円。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170406/20170406-OYT8I50032-L.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/life/atcars/newcar/van/20170406-OYT8T50023.html?from=ycont_top&;seq=03&from=ytop_os2&seq=12

0042名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 20:50:43.74ID:ANTOIM77
おいおいレグザどうなるんだよ

0043名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 20:54:15.78ID:ZUzHjvRz
変わり映えしないかと思ったけど、動画で見たら結構かっこ良かった
欲しくなっちゃったかな

0044名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 21:52:08.22ID:ixTpKlad
>>16
売れ筋ならキープコンセプトが正解
但し2代目まで
然し、Miniって飽きられないのかな

0045名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 21:54:03.20ID:M5w+8UC3
もうちょっと短いやつ作ってくれ、ミニのクロスオーバー的なやつ

0046名刺は切らしておりまして2017/04/10(月) 23:15:34.95ID:SZGpC/Nw
>>8
トレジアは既にディスコンなので
次回からジャスティに直しましょう
0点

0047名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 01:32:45.56ID:GyMJZ1g/
新生スバル って、この前のインプレッサからだろ?
新型シャシーを使ってる

新社名第一弾 って言うなら理解できるけれど

0048名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 02:26:21.34ID:ljdOOQpQ
CVTしかありません
はい解散

0049名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 02:51:31.63ID:oyaDP0xO
車好き風の人が、スバルに乗ってる気がする

0050名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 03:44:54.08ID:HQVaMIbK
>>2
フォーマルとカジュアルが融合していくんじゃないかな
アメリカだとフォーマルがこんな感じになってきてるし
https://www.presidentiallimolv.com/media/ultra-escalade-limo-web.jpg
こういう奴のベースは一昔前ならセダン以外あり得なかっただろう

まあ、これにはアメリカの燃費規制(セダンよりSUVのほうが緩い)もあるの
だろうけど

0051名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 07:48:49.38ID:5eZTsAmW
>>50
ここまで長いとタイヤもあと4つは欲しくなるな。

0052名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 08:12:42.37ID:94K8ffdk
>>50
アメリカの霊柩車は長いなあ

0053名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 10:40:41.17ID:awtzz5EL
>>47
明らかに新社名って意味だけどな。ブランド名は富士重工時代からずっとスバルだから。
インプレッサで言ってた「スバルのフルモデルチェンジ(SGP採用)」はブランドとしてのスバル。
こうした紛らわしさをなくすための社名変更でもあるわな。

0054名刺は切らしておりまして2017/04/11(火) 14:35:44.49ID:JleiZ8ca
しかし自衛隊とかの航空機に「スバル」って表示がつくのはなんか不思議

0055名刺は切らしておりまして2017/04/12(水) 19:43:57.34ID:ee0ldFVZ
>>54
アパッチ調達中止で防衛省の仕事はして無いのでは

0056名刺は切らしておりまして2017/04/12(水) 19:49:41.53ID:UE8dfgUI
>>39
スバルのデザインはフルモデルチェンジしたばっかりなのにモデル末期と思わせる様なモデルチェンジをする。

0057名刺は切らしておりまして2017/04/12(水) 20:37:22.30ID:lx9vNE2/
車高を上げてしまったらスバルご自慢の低重心がぶち壊しじゃん。

0058名刺は切らしておりまして2017/04/12(水) 20:42:51.81ID:T7UhOQVG
ボルボに似てきたな

0059名刺は切らしておりまして2017/04/12(水) 20:55:06.91ID:LAeEyD1Q
>「歩行者保護エアバッグ」と、運転状況に応じて自動ブレーキなどの制御を行う運転支援システム「アイサイト」を全車に標準装備して

いらねー

0060名刺は切らしておりまして2017/04/13(木) 00:19:06.24ID:HqDKdtta
>>57
それが気になる人は買わなければいい

0061名刺は切らしておりまして2017/04/13(木) 00:28:23.39ID:FOpQcxob
初代フォレスターはゴツゴツしててクソ速くてちょうどいい大きさで最強だった
s-tbもう1回乗りたい

0062名刺は切らしておりまして2017/04/13(木) 05:32:00.70ID:Z4Mx3Scy
>>58
自動ブレーキに歩行者エアバッグって完全にプアマンズボルボだからな

0063名刺は切らしておりまして2017/04/13(木) 06:33:48.41ID:8o3iMgqO
>>61
それこそその頃のフォレスターはインプの車高上げて皮変えただけのXV手法だったんだよね?
今は専用設計みたいだけど。

0064名刺は切らしておりまして2017/04/13(木) 08:52:46.73ID:4bqptOSQ
>>57
2台の同じ背格好で重心が違うクルマの車高を同じだけ上げても、その差分だけ重心は違う。
重心という概念さえ教えれば、小学生でもわかりそうなことなんだけどなぁ。

0065名刺は切らしておりまして2017/04/13(木) 09:03:51.23ID:yF5rNzSK
XV買う人は公道でレースする訳じゃないから少し重心が上がったところで問題ないですね

0066名刺は切らしておりまして2017/04/13(木) 17:59:15.14ID:HZteNRIT
アイサイトver2のXVに乗ってて初の車検だけど買い換える程ではなさそうかな
ver3は気になるけども

0067名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 12:38:04.01ID:AIst6xAx
>>64
低重心自体そもそも根拠がない
「Boxerエンジンなので低重心です」なんて子供騙しもいいとこ
スバルの車作り自体は評価しているけど

0068名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 13:00:15.53ID:nr5JVV0C
>>67
ソースが無いんであれだが、スバルが調べたらしい。
スバル車は総じて、他社のライバル車より何センチか重心が低かったんだと。

0069名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 13:35:52.44ID:1gsGl6fS
WRXよりランエボの方が低重心なのはわりと有名な話

0070名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 13:44:33.38ID:nr5JVV0C
インプレッサ、フォレスター、レガシィといった普通の車の場合は低重心だった。
まあ、例外はあるだろうな。

0071名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 13:51:35.33ID:hl1mx1/g
スバオタの言うことっていつもソース無いから信用出来んわ

0072名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 13:55:34.76ID:ueQI0P83
スバル車が特別低重心なわけではない模様
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/110105/blog/20306602/

0073名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 14:34:07.37ID:2gvGWU2A
エルクガードだろ事実上の

 

 レガシーを元に戻せ。

 

0075名刺は切らしておりまして2017/04/15(土) 14:37:00.80ID:30DBqiI1
2リッターと1.6リッターで税はどれくらい差があるんだろ?たまに峠道走ってるとエンジンに余裕欲しくなるな。

>>75
500cc単位の区切りなんだから同じ。

0077名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 09:06:52.47ID:ClgulQVN
スバルのユーザーのイメージは、高速道路では車間距離を守り安全運転。
ドライバーは眼鏡をかけた真面目そうな堅実なサラリーマン。

0078名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 09:50:03.78ID:P+5vdjrX
重心もそうだしロールセンターも高いし、普通の車だよ、スバル

0079名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 10:12:23.90ID:KEJohd4l
>>77
WRXは独身で中年デブ
レクサスやBMW見かけると闘志を燃やすが
相手がヤバ目だと直ぐ退散
ディーラーで蘊蓄を語り試乗がカウンセリングの時間

0080名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 13:25:18.63ID:a8Dg7Hol
そういう層を切り捨てたのがスバル躍進の原動力

0081名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 16:06:14.95ID:NygIiN7o
>>80
確かに

0082名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 16:20:42.23ID:Jctt5W05
>>79
こういう脳内で作り上げたステレオタイプを書いて貶すことで、
勝手に何かに勝ったような気でいるようなヤツ、本当に気持ちが悪い。

0083名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 16:27:23.68ID:vwniNQoF
>>80
XVはその象徴みたいなもんだな。
技術的には中途半端だが、それをカジュアルと言ってありがたがる層に売れている。

0084名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 18:39:24.78ID:xrE8c65S
xvいいなぁ。
こっちか、フォレスターで3列シート出してお

0085名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 19:35:43.53ID:NygIiN7o
アイサイトの副産物だけど全車速追従クルーズコントロールがこのクラスにも搭載されてるのがスバルのいいところ

0086名刺は切らしておりまして2017/04/16(日) 19:41:49.14ID:nEdwBojN
屋根に持ち手が付いてるから持ち上げやすそう。

0087名刺は切らしておりまして2017/04/17(月) 10:33:01.14ID:T4vYo8p6
>>77
レガシーがバイクと事故ってたぞ

0088名刺は切らしておりまして2017/04/17(月) 17:04:18.96ID:N8e95sv6

0089名刺は切らしておりまして2017/04/17(月) 19:08:31.79ID:N8e95sv6

0090名刺は切らしておりまして2017/04/17(月) 23:45:20.34ID:7GsK/a0p
>>87
それがどうしたんだよw

0091名刺は切らしておりまして2017/04/17(月) 23:58:26.88ID:DCC4CNOA
やっぱつれぇわ・・・のスレはここですね(´・ω・`)

0092名刺は切らしておりまして2017/04/18(火) 00:30:26.60ID:TKOl+gtO
>>7
イケメンに限るのか

キモいスバオタが買えないじゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています