バイクの質問に全力で答えるスレ204

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 7334-sTIO)2021/01/18(月) 12:42:08.03ID:qnkCFJyP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください

質問スレにつき、雑談は程々に。
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止。
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)。
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止。
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ。
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう。

【回答者】
・どんな質問にも全力で答えること。
・威張るな、怒るな、叩くな。
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーしろ。
・他スレ誘導禁止。答える気がないならスルーしろ。

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと。
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定。

※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ203
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1609720887/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952774RR (ワッチョイ 97b1-mTpx)2021/02/08(月) 20:36:45.85ID:X1jRcooV0
>>950
砥石が止まる

0953774RR (ワッチョイ 9f66-TXj9)2021/02/08(月) 20:43:39.39ID:qEibyZoi0
>>936
消したい部分を消すのに必要な力を考慮してないから微妙だな
簡単に言うと、消しゴムの場合だと無駄な部分を擦るからたくさん消しカスが出てるだけ
弱く擦れば無駄なく線だけ消せる

でもブレーキの場合は強く握っても制動力になるからそこまでロスは発生しない
弱く握っても止まるために必要になるトータル摩擦力は変わらない

0954774RR (ワッチョイ bf51-5q6w)2021/02/08(月) 21:39:29.87ID:8oao+JEI0
制動距離が長くなればそれだけ摩擦が増加するわけだからそれはない

0955774RR (ワッチョイ 1741-m+ig)2021/02/08(月) 21:58:59.78ID:Kb7gB+qj0
ブレーキ自体の強弱で減りが変わらなくても、弱く長くかけてればその間エンブレも効いてる分だけ熱エネルギー分散して減りは少なくなるんじゃろ
経験上は強く握ると早く減るけどな

0956774RR (アウアウウー Sa9b-yR+A)2021/02/08(月) 22:03:53.91ID:nlY8me3sa
>>954
0か100かの人オッスオッス

0957774RR (ワッチョイ 9f3f-6qHG)2021/02/09(火) 00:01:22.24ID:Dm+hheeN0
>>917
読解力ないなら黙ってて。

都会で乗ってて、加減速が超頻繁。それでも予測運転で、ブレーキは、ほとんどエンブレ。
かけるときは両ブレーキで弱く。だから全然減らない。3万kmでまだ半分も残ってる。前のバイクの時も廃車までもった。
だから、交換の際にって言ったら、ずっと交換しないことになる。

ブレーキかけたときにポコポコ音がするんだけど、ブレーキフルードなのかなあ?
2200円だから交換してもいいんだけどね。

0958774RR (ワッチョイ 3733-tcnh)2021/02/09(火) 00:05:38.66ID:FC9Cwkgl0
>>920です、よろしくお願いします。。

0959774RR (ワッチョイ 37be-+xIe)2021/02/09(火) 00:16:28.80ID:3bidBd9j0
>>958
車種スレで「このハンドルに替えたい」と、具体的に聞いたほうが早いかも
スクーターのハンドル交換なんてバイク乗っててもわざわざしない場合がほとんどなので

0960774RR (ワッチョイ ff6e-UcqE)2021/02/09(火) 02:19:03.40ID:bWOYa8zC0
>>957
てめーの事情なんざ知らねーよw

0961774RR (ワッチョイ d7cf-kh8G)2021/02/09(火) 02:27:24.01ID:Iu+w6IOx0
ブレーキパッドに限らずあらゆる消耗品は、大人しい運転だと長持ちする
当たり前

0962774RR (ドコグロ MMdf-tSuc)2021/02/09(火) 06:06:21.74ID:FjzNd+1bM
雨が振らなくても路面凍結するって本当ですか?
アスファルトに含まれている水分が凍るということですか?

0963774RR (ワッチョイ d7cf-kh8G)2021/02/09(火) 06:12:37.71ID:Iu+w6IOx0
アスファルト中ではなく大気中や土中の水分が地表で凍結する
世間ではそれを霜と呼ぶ

0964774RR (ドコグロ MMdf-tSuc)2021/02/09(火) 06:29:22.14ID:FjzNd+1bM
霜=路面凍結ということですか
ありがとうございます

0965774RR (ファミワイ FF3b-fBIw)2021/02/09(火) 07:20:12.86ID:QM5uCfveF
今の時期にバイク乗ってる奴ってバカとしか思えん
寒いやん
それとわざわざキャンプをバイクで行く奴
キャンプが目的なら車の方が楽

0966774RR (エムゾネ FFbf-o5UO)2021/02/09(火) 07:32:16.87ID:qmAhceoMF
>>965
それは人の勝手というものでは。

0967774RR (テテンテンテン MM8f-5m+a)2021/02/09(火) 07:35:01.72ID:H1hFxr7tM
スクーターでライディングジャケット買おうとしてタイチのオールシーズン系にしようと思ってます

胸部分守るやつなさげですが後付けできるんでしょうか
店が遠いので実物みられず困ってます

0968774RR (ワッチョイ 97b1-mTpx)2021/02/09(火) 07:51:57.40ID:NOgHjNdc0
>>965
なんだい藪から棒に
キャンプを行くって?

0969774RR (ワッチョイ 376e-Hkqy)2021/02/09(火) 07:52:23.38ID:OIYqExnk0
50ccの4st原付でカーボン噛み対策でエンジンコンディショナーをエンジン内部に入れた後に
エンジン回すと匂いってどのくらいするの?
マンションの駐輪場でやったら住民から文句きそうな位やばいかな?

0970774RR (ワッチョイ 179d-gg0y)2021/02/09(火) 08:00:03.20ID:JRnU/lEq0
>>965
楽っていうなら行かない方が楽

0971774RR (アウアウウー Sa9b-a5H3)2021/02/09(火) 08:04:09.98ID:993BKJK8a
>>965
志摩リン「……」

0972774RR (ブーイモ MMcf-fZhE)2021/02/09(火) 08:06:19.98ID:PG+EFs+/M
脈絡ない煽りするヤツ、最近また増えてきたな
同一人物かね

0973774RR (アウアウウー Sa9b-upVV)2021/02/09(火) 08:50:25.64ID:s/3PnLQJa
>>969
空ぶかしより普通に走ったほうが良いのでは。

0974774RR (ワッチョイ 5776-56gX)2021/02/09(火) 08:52:43.78ID:qZ8koxrO0
エンブレはエンジンに一番ダメージを与えます
使いまくってエンジン壊れた時の事を考えると
ブレーキ減らした方が安いだろ と言った人がいたが

0975774RR (オッペケ Sr0b-kh8G)2021/02/09(火) 09:16:15.78ID:+CbhYordr
エンブレはエンジンに一番ダメージを与えますって、混合給油の2stかよ
それであってもガソリンエンジンに一番ダメージを与えるのは無負荷全開運転に決まってるだろ
レブリミッター等の制御機構がなければ早くて30秒、頑丈なエンジンでも3分持てば良い方

0976774RR (ワッチョイ bfa7-RXZG)2021/02/09(火) 09:20:02.20ID:8xFSvU0R0
>>974
GTロマンであったな
ミニでエンブレ使わない人
ミニはクラッチミッション弱いからエンブレ使うよりも、
ブレーキパッドの方が安いからって

今は俺の運転もそんな風になってきたなあ
信号待ちで停まる直前でまとめてシフトダウン

0977774RR (アウアウクー MM0b-yAv6)2021/02/09(火) 09:35:44.80ID:H71qsDneM
>>975 シフトダウンで一気にレブらせれば5秒かからんよ

開けてのレブはリミッターで制御できるけどシフトダウンのレブは制御出来ない頃の話だね

0978774RR (テテンテンテン MM8f-vsPm)2021/02/09(火) 09:43:16.61ID:t/nvsRybM
オーバーレブしなきゃそうそう壊れない
10万キロは余裕

0979774RR (アウアウウー Sa9b-yR+A)2021/02/09(火) 09:48:55.51ID:VHLIEsFFa
>>974
逆張りガイジはそれをネタにされてるだけで、信じたらいかんよ

0980774RR (アウアウウー Sa9b-jhI7)2021/02/09(火) 10:10:20.25ID:Ldpd2cxJa
クラッチ切ってブレーキをかけ減速してるスペンサー式な俺にしかくはなかった

0981774RR (アウアウウー Sa9b-yR+A)2021/02/09(火) 10:16:22.02ID:VHLIEsFFa
ゆーたそばから逆張りガイジキタコレ

0982774RR (テテンテンテン MM8f-WLb1)2021/02/09(火) 10:38:54.96ID:elGwHLvKM
電装ゴタゴタ付けてるんだけど
バッテリーが弱くなったか手軽に確認する方法ある?
電圧計付きのUSB充電器バッ直で繋いでて
点火無しで12Vぐらいなら特に問題ないかな?
エンジンかけると14.2Vぐらい
10時間率容量は6.0のバッテリだった

0983774RR (アウアウカー Sa6b-ai9W)2021/02/09(火) 11:09:41.73ID:pyt/qMp5a
バッテリーの寿命は電圧だけ測定では予測が難しいのよね?
電圧は普通なのにセルが回らず始動失敗後に測定すると異常に落ちてるので充電するが、あっという間に充電が終わり電圧は出てるけどセルが回らないと言う容量が無くなってるタイプの寿命の感じだと電圧から予測出来ないからね。
バッテリーはCCAテスターで測るのが良いと思う。
中華の安物でも新品時からの比較で判るし。
車体に電圧計は充電系の異常察知が主目的だね。

0984774RR (アウアウウー Sa9b-jhI7)2021/02/09(火) 11:59:00.92ID:44Hqh0Lfa
バッテリーテスターで負荷かけた時にどんだけドロップするかで判断してる

0985774RR (ワッチョイ 17b2-rR5J)2021/02/09(火) 12:08:39.04ID:1p9jnjBX0
普通に使っててセル回して弱ってたら交換するやろ

0986774RR (アウアウカー Sa6b-ai9W)2021/02/09(火) 12:33:32.14ID:pyt/qMp5a
弱ったら交換な人は問題無いけどテスターで計ったらと考えてる人はギリギリまで使おうとしてるので、ヤバい目に会いやすいよな?

0987774RR (アウアウカー Sa6b-WuPK)2021/02/09(火) 12:35:04.03ID:ROl8kv0Da
>>974
エンブレ掛けた時にオーバーレブ起こさなきゃなんて事無いんだがな

0988774RR (オッペケ Sr0b-kh8G)2021/02/09(火) 14:13:45.32ID:+CbhYordr
発電端の電圧なんてACGの故障診断ぐらいでしか測らない
電圧を測るのは受電端

0989774RR (スフッ Sdbf-OjYp)2021/02/09(火) 14:46:00.83ID:swMAOv/0d
1時間くらい乗ってたら左肩だけが痛くなってくるんだけど何なんだろう
知らぬまに力んでるのかハンドルが傾いてるのか

0990774RR (ワッチョイ 97b1-mTpx)2021/02/09(火) 15:03:03.68ID:NOgHjNdc0
うん憑いてるね載ってるね

0991774RR (アウアウウー Sa9b-jhI7)2021/02/09(火) 15:06:57.32ID:5xPkRiEBa
>>987
あと長いエンブレかけるとバルブスティック起こす可能性
他にはスイングアームピボットが上に上がる力が働いて、
リアブレーキ使った時のピボットを下に下げる(タイヤを路面に押し付ける)力と相殺されリアサスが固まりリアロックしやすくなる
これが最大のデメリット

0992774RR (アウアウウー Sa9b-U98S)2021/02/09(火) 15:07:52.66ID:O54Dsa12a
>>989
クラッチ。
レバーの角度とか調整してみ。

0993774RR (ワッチョイ 1758-RXZG)2021/02/09(火) 15:30:49.76ID:/7Rc7dHO0
>>989
新車、駐車場とかの転倒管理とかが完璧
なの以外なら
びっみょ〜なハンドル歪みとかでそういうことはありうる
わからなければ他の車両をレンタルとかで同じ条件で乗り比べをするのが一番早い

0994774RR (ワッチョイ d75a-JWMU)2021/02/09(火) 15:54:04.97ID:r7rce0YF0
> 他にはスイングアームピボットが上に上がる力が働いて、
どんなうちゅうのほうそくだよ

0995774RR (スフッ Sdbf-OjYp)2021/02/09(火) 16:27:15.20ID:swMAOv/0d
>>992
後だしごめんなさいカブですねん

0996774RR (スフッ Sdbf-OjYp)2021/02/09(火) 16:30:36.50ID:swMAOv/0d
立ちゴケも駐輪中の当て逃げも食らってるから歪みかなぁ
お祓いと整骨とレンタルバイクやってみます
ついでに次スレ立ててきます

0997774RR (ワッチョイ b7b4-56gX)2021/02/09(火) 16:46:53.94ID:SYSFG4la0
エンブレがエンジンに悪いとすると、それは
エンブレで「減速」するからだろ?

0998774RR (ワッチョイ 1758-RXZG)2021/02/09(火) 16:48:19.07ID:/7Rc7dHO0
カブならステップの歪みとかも注意かもな
どう影響するかは詳しく知らんけど変形しやすい箇所ではある

0999774RR (アウアウウー Sa9b-upVV)2021/02/09(火) 17:27:02.59ID:s/3PnLQJa
>>989
整体いってみるのも一興。ガチで

1000774RR (アウアウウー Sa9b-U98S)2021/02/09(火) 17:41:59.64ID:O54Dsa12a
>>995
レバーの角度が合ってないんじゃなきゃ、無意識に左腕でハンドル切ったり身体支えたりしてんだよ。
右はスロットルを不用意に動かさないようにしてるとハンドル操作とかで力かけらんなくなるからそうなる。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 4時間 59分 51秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。