X



【不動産】首都圏マンション、NVIDIAより割高か 「PER」は30倍 [田杉山脈★]

1田杉山脈 ★
垢版 |
2025/05/07(水) 17:15:23.66ID:lO7oSpxi
首都圏のマンションを投資対象としてみた場合の割高さが増している。新築価格を年間の賃料収入で割った「PER(株価収益率)」は2024年時点で約30倍まで上昇し、過去最高を更新した。米半導体大手のエヌビディア(足元で24倍)を上回る水準だ。物件の収益性を超えて買い上げられた相場はいつまで続くのか。

PERは主に株式投資で割高・割安の判断に使う指標だ。企業の株価を予想EPS(1株当たり利益)で割ること...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2869K0Y5A420C2000000/
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:04:36.82ID:SuuXDYvk
>>29
現物の話をしてるのに証券の話をしてるのはなぜ
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 14:15:58.89ID:MkLpBwU1
NVIDIA株は絶好の買い時
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 17:03:25.64ID:20kimZ4e
おまえらな、マンションは株と違って成長なんてねえんだ
この場合賃料でPER算出しているらしいので、全くもって高杉晋作て事だよ
こんな高値で中古になったら回収なんてできるわけねえじゃんwww
2025/05/08(木) 17:38:01.63ID:EtbPT9EC
家賃が上がっていくというシナリオもあるだろう
先進国の大都市都心じゃ年収2000万程度あっても住めないという、グローバルスタンダードに東京も近づくとい未来が起こり得る
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 18:04:12.47ID:20kimZ4e
その未来はいつ来るの?
そう願う間に築年数という資産価値は下がって行くんだよwww
2025/05/08(木) 21:45:41.75ID:vW1KbrK8
>>32
REITの決算書類には物件ごとの利回りが載ってる
利回り3.3%はかなり低い、六本木ヒルズみたいなSクラスビル並み
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/08(木) 22:14:37.96ID:7mT+rnyH
マンションを株の指標で比較するとかほんとセンスないな
こんな記事鵜呑みにするアホは投資なんかしない方がいいよ
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 07:41:14.58ID:RHuUg5Tz
これが弾けたときが本当の勝負だ
2025/05/09(金) 09:27:09.21ID:c+zU1o7G
RIETで投資なら、まぁ判るが
投資目的でマンション現物に手を出すのは危険すぎる
2025/05/09(金) 10:04:06.72ID:mdfDRJzH
みんなギャンブルが好きなんだよ
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 10:26:46.95ID:RyAj+xn4
バブッってるとなぜはっきり断言しない?
千昌夫が起こっているぞ!
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 14:20:27.88ID:PMkQiwK2
割高なのは事実なのにそれを指摘されると不都合な奴がファビョってるのかw
2025/05/09(金) 14:25:58.30ID:TKK05Sul
割高のチキンゲームでも俺だけは勝つと思ってるんだろうね
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 14:44:37.36ID:mPEvCmkn
そろそろ弾ける頃かな
2025/05/09(金) 14:45:05.76ID:wkvGjxzA
中華マネーに買われてんだよ
日本の物件でも日本人なんて対象外
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/09(金) 22:19:42.43ID:k7eBHSkR
解散価値
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 03:22:08.45ID:nZvC0VRN
10年前から割高割高言われて結局当時の倍とかになってるからな 割高を信じて買い逃した奴はバブル弾けないとやってられないだろ 
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 10:04:03.61ID:W7EDJLOb
マンション経営は退室時と管理費がかかりすぎる
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 10:15:29.07ID:SPDB58pF
PERなんだから当然インカムゲインの話になる
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 10:22:38.93ID:b0C8Vvlu
>>5
富士山噴火か関東大震災来たら1発で終わるよ
倒壊はなくてもが火災か傾斜か破損で
不動産価値ガタガタになる
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 10:26:43.13ID:JtkOoz4J
不動産は、マンションも戸建ても、今年の暴落を待っているとこ。
楽しみだ。
2025/05/10(土) 11:46:48.02ID:YYl3FG9T
不動産バブルほどタチの悪いことはない
2025/05/10(土) 11:47:43.92ID:YYl3FG9T
多分不景気になったらそれはそれで投資対象が不動産しかないんだよな
実需全く関係ないからたち悪い
東京は不動産しか売り物がないしな
2025/05/10(土) 11:51:47.51ID:FLEfy6l6
基本、ババ抜き。
2025/05/10(土) 13:04:12.08ID:KEeIVYmt
結局、マンションも60年後にはせいぜい土地の価値-解体費用の価値だからね
2025/05/10(土) 18:20:29.69ID:jOJZyf4s
nvidiaと何の関係があるんだよ
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 22:36:14.98ID:nZvC0VRN
人件費 建材費 物流費その他諸々上がってるけどどうしたら都心のマンション価格は下がるという結論になるのかようわからん そもそもバブルバブル言うてるやつバブルしらんやろ
バブル期のPERは60倍な 今の2倍の価格になったら確かにバブルだねと思う
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/10(土) 22:37:14.25ID:wIaqeVdm
>>57
馬鹿を騙すには流行り言葉使うんだよ
2025/05/10(土) 23:03:29.56ID:bGJKLv4Q
>新築価格を年間の賃料収入で割った「PER

全文読んでないからわからんが
通常は新築価格が上がれば賃料収入も上がるもんだが、
賃料収入が上がっていないということは、
実需に対して供給が多すぎるってことが書いてあるわけ?

というか賃料収入ってどうやって算出してるんだろ
現在の新築価格と、過去の(安価な)建物の賃料を
突き合わせれば当然の計算結果になりそうだけど
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 05:41:54.29ID:Q7W8ZB1d
日経平均株価と都心のマンション価格には**強い正の相関関係**があるとされています。特に、東京都心部(千代田区・港区・中央区)のマンション価格は日経平均株価と**相関係数0.94**という非常に強い関係を持っていることがデータで示されています

遅効性指標だから大体半年前の日経平均PERで高い安い比較した方がこの記事よりよっぽど正確に判断できますよ
こういう記事は5ちゃんコメントと同じ程度に見ないと馬鹿にされるよ
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 07:23:52.59ID:eC6yIgG7
純粋な賃貸投資というより、売買差益期待で買ってる人が多いということだろう
いくら割高でも買値以上で売れりゃ良いから
もしくはブランド信仰で脳死状態で住居用に買ってる人が多いか
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 08:33:38.16ID:pm0+Gbvw
マンションを買いそびれたチー牛が嫉妬してるな
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 11:46:52.25ID:gUr+JfE6
株でも不動産でもバブル知らない奴がバブルが弾けるとか言うのいつ見ても滑稽だよ 頭悪いからバブル期の各指標がどうなってたかも調べられないんだろ 知識格差が広がりすぎて可哀想
2025/05/11(日) 15:14:22.58ID:X3+qpJUE
マンションは株に比べると流動性がないからな
売買に掛かる費用や時間の問題もある
触るとしてもRIETまでだわ
2025/05/11(日) 15:17:49.59ID:6dX/6sn5
別にバブルだとは思わないし、価格は上がり続けると思う
単に収益性が低いだけ
2025/05/11(日) 18:39:32.56ID:D93I8al+
実際に現金を銀行に置いていてどこかで運用するしかない
という立場になってみないと日本の不動産買う人間の心理はわからない
たとえは香港の同様の不動産よりも東京の不動産選ばれるのは自然
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/11(日) 19:16:24.01ID:Q7W8ZB1d
それ貧乏人には絶対に理解出来ないんよ
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 08:19:03.07ID:bOveDsVH
けっきょくは今後の時代の価値観次第じゃないかな。
不動産でも株でも人の心理で動く。
世の中の価値観が変われば、資産価値だってどうとでも変わる。
企業価値の代名詞である株なんて、時代の変化を最も受けやすい価値だけど、
不動産は時代の変化には株よりかは相対的に強い。

これからは案外、文化価値(絵画とか)みたいなのが再評価される時代になるかもしれない。
究極的にはゴールドだって、べつに実需と言うよりも共同幻想の上で成り立ってる価値に過ぎない。
2025/05/12(月) 10:18:23.01ID:8VoNnKL5
>>69
それはないな
不動産の価値評価は将来キャッシャーフロー予測が中心
空室率、税金、管理費等差し引き後の実質手取り収入を取得費用で割った比率
この利回りと国債など他の資産の利回りが比較される
芸術的価値が財産として意味あるのは世界的に有名とか物件比率では100万に一つくらい
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 10:29:18.26ID:LT/Usqak
PERとかバカかよと思ったら案の定貧乏記者の作文
2025/05/12(月) 11:07:32.11ID:8VoNnKL5
使うのはPERでなくNOI
2025/05/12(月) 13:33:39.12ID:puNJL689
概念違うものを数字だけで同じ指標で比較してドヤ顔とかバカの見本じゃん
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 15:14:59.64ID:l0hL+YHo
中華は突然居なくなるからな
管理費払わず、修繕積立もせぬまま逃亡
未払い分を回収するために部屋を差し押さえる方法もあるけど、ものすごく時間と金がかかる
2025/05/12(月) 16:22:55.43ID:1GQprCsR
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/12(月) 22:47:11.66ID:b7tCvEN7
熱海は原宿化してるな。静岡も人気♪

静岡は東京資本からも穴場として目を付けられ始めてるわ。
【静岡・葵】フージャースコーポレーション(東京都千代田区丸の内2ノ2ノ3)は、静岡市葵区で分譲マンションの新築を計画している。着工は6月上旬を予定しており、施工者は現時点で未定。

熱海バブルやばー。平日でもこの人出。現在建設中のホテル10軒。商業エリアは空きテナント探すのが難しいってよ。最高地点地価は16%上昇。
静岡市鷹匠エリアもマンション建てれば即完売、商業エリアも最高地点地価は11%上昇。 
静岡が絶好調✨🍵🗻
news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd0e26f7c728d14340b0aadbf319f7e55d
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 03:56:04.94ID:c9xiAucU
野球選手とサッカー選手の年俸比較してるようなもんだけど
日経のレベルよ
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 04:00:18.59ID:9v/QhUSP
新人記者のお試し記事だったりして
1年かけて研修やってデビューの時期とかじゃないかな新聞テレビとか
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 14:25:06.25ID:nnloToFT
リスクにリターンが見合うのか

海外不動産なら賃料年率10%上がる
テナントの保護ユルユル、、実需が強いから
ここにキャピタルゲインも加わる

で、トンキンは?
・周期的大災害イベント
・米中戦争の緩衝地(ウク化)
・人口減少
・政府・中銀重債務
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/13(火) 14:35:29.38ID:nnloToFT
長期で必ず負けるゲーム
これがジャパン不動産の本質
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/05/14(水) 22:59:17.60ID:uk3BDd3H
>>5
富士山噴火か関東大震災来たら1発で終わるよ
倒壊はなくてもが火災か傾斜か破損で
不動産価値ガタガタになる
2025/05/15(木) 07:45:51.83ID:0sd8HJdX
地主がビル建てても、最後は全部取られるからな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況