X



富士通がATMと営業店端末から撤退へ、地方銀行の反発必至 [朝一から閉店までφ★]

2025/02/13(木) 16:15:44.93ID:fiQgwZag
山端 宏実 日経クロステック/日経FinTech 、鈴木 慶太 日経クロステック/日経コンピュータ
2025.02.12
 富士通がATMと営業店端末の事業から撤退する方向で調整していることが日経FinTech/日経クロステックの取材で2025年2月12日までに分かった。
同社はサーバーやストレージ、ネットワーク製品といったハードウエア事業をエフサステクノロジーズに統合するなどしており、ITサービス主体の事業構造への転換を加速する。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10259/?n_cid=nbpnxt_twbn
2025/02/15(土) 14:27:26.38ID:o5WGdIr0
>>131
FDK方式で市場価格より安く引き取ってもらうしかない
133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/15(土) 18:42:21.48ID:C0SIEmFy
>>99
ATMは構わへんけど、メインフレームはまだ撤退すべきではなかったと思うわ
134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/15(土) 18:56:33.50ID:C0SIEmFy
>>117
サーバはFSASに集約しなかった?
2025/02/15(土) 19:02:02.77ID:o5WGdIr0
>>134
検索したらPRIMERGY、富士通じゃななっている(笑)

Atok、PRIMERGYが変換できるか。。さすが元富士通ケータイ標準IMEだけある
2025/02/15(土) 20:02:00.72ID:rwbjgepN
可動部が多い機械は故障多いし人手と金がかかる
メーカーは手を引くのが無難
現金扱うATMも窓口も手数料爆上げでいいと思うよ
137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/16(日) 03:41:04.03ID:MPVh8fee
>>100
その考え方は間違ってる
システム全体のコストの一部をきりだしてこれだけかかってるからだせ!は積算法的で役人が言いそうなやり方

会社は全体でコストと売上を考える
ATMは銀行の利便性を高めるための道具
銀行機能のひとつ
そこだけでは評価されない
そこで金とって他が良ければ顧客は満足かもしれない
そこは無料で他が高くても満足同じかもしれない

どこで満足してもらうかこそ経営戦略
普通の金儲けがわかってない役人思考だなおまえ
138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/16(日) 03:43:22.61ID:MPVh8fee
>>129
なにいってんの
日本はATMはそこだけで別の得意な会社がやってたんだよ
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/16(日) 03:44:14.28ID:MPVh8fee
>>133
いまはメインフレームなんて概念は死語に近い
2025/02/16(日) 03:45:20.14ID:hy3PhuEM
NTTデータはATM作ってないけど、地銀のシステム作ってる。富士通はものづくりとシステムを一気通貫でやるのが強みだったが、いまの社長はそれを脱却しようとしている
141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/16(日) 03:49:20.90ID:MPVh8fee
>>96
コンビニにたくさんあるのになに旧人思考なんだ?
2025/02/16(日) 04:40:37.53ID:ketL868i
この分野はジリ貧だろ
現ナマ扱う機会がどんどん減ってる
撤退して正解
143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/16(日) 05:34:38.02ID:p3qedRqx
富士通はイギリスの郵便事業を1999年から請け負った
ICLって子会社だけどそれはイギリスの富士通
のホライズンってシステム

一方で1999年から2015年までイギリスの郵便局で不正会計みたいなことで900人以上の局長が罪となった

冤罪の裁判が起こされた

2024年にスナク首相がイギリス裁判史上最大の冤罪として謝罪

それが富士通の作ったシステムにあったらしいと

富士通社長も謝りにいって
たぶんまだ終わってない

システムはまだ使われてるらしい

イギリスの郵便事業は世界の郵便のはじまり

これたぶんに関係あると思うな
世界的に大恥が出てしまってる

英語Wikipediaにはあるのに日本語はない
日本人にはわるいことは知らされない
こうやって日本人の意識がまた孤立して勝手な思い込みするようになって戦争始めるようになりそうな気がする
https://en.m.wikipedia.org/wiki/British_Post_Office_scandal
2025/02/16(日) 06:34:17.54ID:sZ9QT/73
>>134
PRIMEQUESTも集約される
2025/02/16(日) 06:44:55.81ID:AlQyXqpp
>>125
OKIのATM導入してた頃は1万円未満の出金をすると2千円札が出てきた
2025/02/16(日) 08:31:03.05ID:okw1whXS
病んでるなあ
2025/02/16(日) 08:44:31.03ID:BGwcW9JZ
>>1
全部のATM廃止や。おわり。ネットだけや。解決。
2025/02/16(日) 09:02:25.42ID:qZZW3Czy
>>143
富士通はこの内容をまともに説明してない
絶対関わりたくないと思ってる
刑務所に入った人が多数いるのに何も言わず放置
2025/02/16(日) 18:23:39.68ID:xLByAXBI
>>15
税収が減るから露骨に行政サービス落ちるよ
2025/02/17(月) 20:55:18.78ID:80VrfAJf
らくらくフォン作るのに忙しいらしい
2025/02/18(火) 07:16:59.44ID:/Ij396ch
店舗窓口なんてローン組んだ二十年前が最後であと全然行ってない
皆何しにわざわざ窓口まで行ってるの?
2025/02/18(火) 08:27:24.49ID:SMaPCLlL
転居が多かったから届け出に必要だし
勤務先の都合で新しく銀行口座作ったり
家賃や公共料金の自動引き落としとか
窓口が無くなると遠くまで行くことになる
2025/02/18(火) 15:19:04.45ID:LNHZFNlT
今どきネットで完結出来ん所なんてないで
2025/02/18(火) 15:33:13.34ID:rkdWX+gr
ジャップは苦労は買ってでもする民族だからなニダ
2025/02/19(水) 07:07:28.22ID:Ogde+IsJ
いまだにOSはNeXT
2025/02/19(水) 14:43:14.48ID:V5L8hl6d
ローソンのATMいちいち確認がメンドクセーんだよ嫌がらせか!
2025/02/19(水) 19:14:58.08ID:2SmMiKHp
早逃げは賢いと思うよ
レガシーハードカレントはスレイよスレイ
2025/02/19(水) 20:15:40.19ID:bkSircm6
日本社会はサイバー攻撃に脆弱なのに
何でもかんでもオンライン化して大丈夫か?
159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 07:54:27.74ID:/c65j4mO
>>155
ちゃんと動いて問題がないなら替えないことは賢明
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 08:46:00.92ID:ETj8wixp
>>15
新潟か。調べたら稲城のフロンテックが本社か。何でよみうりランドのこんなところに富士通の事業所があるんだろうと横通って思ってたが。
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/21(金) 09:49:02.06ID:yKhpbxFy
信用を失うオールドメディア

信用を失うオールドメディア
2025/02/22(土) 11:30:09.28ID:mIYm/pnG
>>137
んじゃ、赤字だから撤去しようか
2025/02/22(土) 12:04:34.76ID:hUGRXCI0
>>17
何も分かっていないのによくそれだけ文句が言えるね
2025/02/22(土) 17:42:14.61ID:UQ2VFI35
安倍の置き土産の新券切り替えでトドメ刺されたw
2025/02/22(土) 17:47:35.88ID:UQ2VFI35
それにしても銀行のシステムが時代遅れすぎ
データの利権のせい
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2025/02/22(土) 18:05:50.06ID:6VrZS978
>>157
富士通は逃げられないよ
イギリスで歴史上最悪の冤罪事件起こしたからな
富士通の欠陥サービスのせいで
2000人の郵便局長が無実の罪で逮捕され700人が刑務所に入った
富士通は官僚や政治家に裏金やって命乞いするだろうがどこまで通用するかね
2025/02/23(日) 22:10:02.01ID:q4zu5psR
地方なんてグローリーでいいだろ
2025/02/24(月) 15:28:17.94ID:Twv2WJZr
ATMから撤退ということは生体認証システムやってる富士通フロンテックもヤバいのか?
2025/02/24(月) 15:35:08.69ID:+acI7GZr
銀行のシステムって未だにCOBOLなんだっけ?

時代相応のアップデートはされてるんだろうが
俺が工業系DKやってた30と数年前からあったぞCOBOL...
2025/02/24(月) 15:47:56.51ID:XonIRFVp
え、時代はCOBOLなんすけど?
2025/02/24(月) 18:15:34.91ID:ICIz7QVw
COBOLでプログラムされた過去のシステムを
全く同じ結果が出力されるように
他の言語で完全再現できる保障はあるのか
お金の計算はシビアだから1円でも
誤差があったらダメなんだよね
2025/02/24(月) 19:50:31.07ID:p3GgGjjR
>>168
ATMはフロンテック製造、主力事業
おそらく社員は日経で初めて撤退知ったんだろうな
2025/03/02(日) 21:07:30.74ID:rQlz5bu6
>>10
このスレの中で名前も出てくる会社に居た者だけど、金融のお客さんってちょっと特殊でね
ある日突然、こういう機能を追加してくれ、しかもなるはやでやって欲しいってのが頻発するのよ
しかも金融のシステムって普通のシステムよりも品質管理が厳し目で高くなりがちだから
その結果どうなるかというと、金融分野に実績のある単金の高いエンジニアをいつお客さんから呼ばれるかわからないから普段から囲って置かないといけない
一般の企業に比べれば金払いは良くて売上は良いから目立たないけど、隠れた経費が結構掛かってるはず
まあ富士通の社長さんはそこら辺を無視出来なくなったんでしょうな
2025/03/02(日) 21:17:42.80ID:rnEWzaGo
現金要るのは役所の窓口と郵便局だけ
ATMでやるのは記帳だけ
みんなさっさと撤退でいいよ
2025/03/03(月) 04:09:12.16ID:K8SjFJPi
>>173
上の書き込み見てると、ここはそんな地道な仕事の件での撤退ではない気がする。
どちらかと言うと米国のテック企業目指したいとかいうおバカな理由みたいよ。
2025/03/04(火) 07:49:57.96ID:1ranu3MC
富士通のATMを採用してる群馬銀行なんかはそれほど反発ないかな
沖の工場がある埼玉北部や群馬西部は富士通ではなく沖のATMを使ってるから
2025/03/04(火) 15:34:39.54ID:0LaCWzYl
>>175
おバカといっても、実際には富士通って規模も技術もビジネスも日本のIT企業の中ではトップクラス。

何もしないで滅んでいく会社がほとんどじゃん
2025/03/04(火) 15:52:00.05ID:GYzCONY5
>>82
そもそもそんなのネットで発行請求して郵送だろ
印紙買ってる時点でどうだか
2025/03/04(火) 22:11:22.95ID:5adSgCPQ
>>177
確かにライバルNECに比べて優ってる。
ただ、英国の件みたいなやらかしもあるのが富士通らしいw
2025/03/05(水) 10:19:21.11ID:I3HiuF4q
>>155
windowsみたいに定期的なrebootが必須なosよりマシ
2025/03/05(水) 13:52:37.49ID:AugAyvW+
富士通がGAFAMどころかその三下にすら及ばないのはわかってるが、
それでも富岳もやってるしNTTの一部と合わせて日本のIT最先端ではあるから、ATMとかゼネラルとかそりゃいらんよなって思う。
さっさとメインフレームも完全撤退していい。
2025/03/15(土) 20:21:18.98ID:zp+hgyWc
>>15
会津だかどこかの工場再利用してレタス作ってたのどうなった?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況