X



【事業売却】パナソニックHD、自動車部品会社売却へ 米ファンドに【6752】 [エリオット★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2023/11/17(金) 19:04:19.11ID:DOXNwrdC
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4098364017112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=922a647732f41a4504f4274db4297dee
パナソニックHDがパナソニックオートの株式をアポロが投資助言をするファンドに売却する

パナソニックホールディングス(HD)は17日、自動車部品を手掛けるパナソニックオートモーティブシステムズの売却に関し米投資ファンド大手アポロ・グローバル・マネジメントのグループ会社と基本合意したと発表した。パナソニックHDがパナソニックオートの株式の50~80%をアポロが投資助言をするファンドに売却する。

パナソニックHDは電気自動車(EV)向け電池などを成長領域に位置づけ、重点的に投資する方針を示している。成長領域以外の事業の見直しを進めており、今回の決定はその一環になる。

売却によりパナソニックオートはパナソニックHDの完全子会社から持ち分法適用会社になる見通し。2024年3月末までの正式契約締結を目指す。パナソニックHDが売却する株式数をこれから決めるため売却額は未定だが、数千億円とみられる。

パナソニックオートは自動車のコックピットシステムや電子部品、車載充電器事業などを手掛ける。2022年度の売上高は1兆2975億円、営業利益は162億円だった。グループ従業員数は約3万人。27年度に売上高営業利益率を5%(22年度は1.2%)にする目標を掲げているが、車載充電器事業の赤字などで近年は収益力が低下している。

自動車業界は電動化や自動運転など「CASE」と呼ばれる技術への対応など変革を求められている。新技術に対応し、競争力を高めるためには多額の研究開発費が必要になる。パナソニックHDはパナソニックオートが単独で投資資金をまかなうのは難しいと判断し、ファンドと連携することを決めた。

パナソニックHDは17日、パナソニックオートの売却後も「グループの一員として社名やブランドは残す」とコメントした。

パナソニックHDの楠見雄規社長は5月のグループ戦略説明会で、23年度は「事業ポートフォリオの見直しを視野に入れた経営を進める」と述べ、グループ事業の売却の可能性を示唆していた。

□【パナソニックホールディングス】[6752]株価/株式 日経会社情報DIGITAL | 日経電子版
https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=6752
https://www.nikkei.com/nkd/company/chart/?type=day&scode=6752&ba=1
□パナソニック ホールディングスとApolloがパナソニック オートモーティブシステムズの事業に関するパートナーシップについて基本合意 | 経営・財務 | 企業・経営 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン
https://news.panasonic.com/jp/press/jn231117-1
PDF文書
https://news.panasonic.com/uploads/tmg_block_page_image/file/20479/jn231117-1-1.pdf

2023年11月17日 14:25 (2023年11月17日 17:15更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1759X0X11C23A1000000/
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/18(土) 14:18:14.41ID:9jT4+WXZ
>>1
多分パナじゃなくなった方がパナグループは上手く行く
家電守るために電工吸収し三洋も上手く使えず吸収
三洋の家電は売り払ったら強力なライバルになった
リストラ本業から事業売却が本業になるのか?
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/18(土) 14:24:14.70ID:9jT4+WXZ
>>40
作るのは絞るだろうし利益率高い高性能向けだろ
日本の半導体は何故か火事や事故多発で供給が安定しない…まあ派遣請負依存して技術力落ちてるんだろうな 昔の派遣業と比べたら給与安い忠誠心低い意識低い人ばかり
2023/11/18(土) 14:25:41.86ID:NJ2WbeTI
リチャード・ギアみたいな激渋オヤジが交渉に来るんかな?
2023/11/18(土) 14:57:37.85ID:d7NrNFG2
次に売るのは薄型テレビかなあ
今のパナのビジネスで明らかに異質だもんね
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/18(土) 17:21:02.74ID:B5hZEZzp
薄型テレビwww
プゲラズマ倒産でそんなものはないwww
2023/11/18(土) 17:56:40.81ID:b84xEoSm
車載事業、パナじゃなくファンドが経営したら、うまく行きそうな気がする。
何となくだけと
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/18(土) 19:24:11.96ID:oRdmchVI
最新パナソニックのカーナビの地図は非常によく出来てる
しかしAV部の音質はそれほどよくない
音質さえ良ければパナソニック一択なのに
2023/11/18(土) 20:07:54.49ID:fHGs9TOT
>>8
そこはHONDAだからな
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/18(土) 20:33:48.56ID:/rj69tmq
EVで省部品化が進行して自動車部品メーカーも淘汰されるし
そもそも内燃機関用の部品は必要なくなる
EV用の部品を一から作る分においては既存メーカーの利点はない
安値でも潰れる前に売っとけ的発想じゃないかな
2023/11/18(土) 22:07:46.12ID:uX3Nex+R
>>49
パナはそう考えて売って得た金で車載電池に突っ込む
けどそれを買うファンドはどう考えてるんだろうな
パナが次世代の電池を作れたら勝ちだが他社が先に作ったりそもそも次世代の電池なんて無理て可能性もあるしな
2023/11/18(土) 22:17:16.43ID:9t30r4I0
>>50
そう考えて何もしないのが今までの日本企業じゃね?
2023/11/18(土) 22:57:14.77ID:uX3Nex+R
>>51
考えても何にもしないてのが子会社の売却も車載電池事業に投資しないてのを言ってるのなら
ソースの>>1に書かれてることを否定してるから何にも言えないんだが…
結果が伴わないならまあ分かるけどね
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 03:16:31.52ID:V19GpVXu
会社情報みたらパナソニックオートは海外拠点の方が多い。
つまり、国内の人員は全部、解雇して採算ラインを改善して
後は、設計開発はアメリカ、工場はメキシコ、マレーシア、
インド、中国で運営すれば利益水準はかなり上げられるん
じゃないかな。時期に日本の自動車産業は壊滅するだろうし
日本に拠点置いといても無駄だよ
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 03:34:02.24ID:y4PCUy05
電子部品事業をどうするのか気になる、シナジー効果が出ないし縮小かな
三洋のOSコンとか消えたら寂しいな
2023/11/19(日) 04:22:57.66ID:9aip5FSi
なんかな、むかーしのトーシバを思い出した。
「西田マジック」とか言ってバジバシ切り捨てて行ったあのころ、で唯一無二の原子力分野が壮大にコケてオマケに粉飾決算(チャレンジw)がバレてとどめ刺されたんったな。
2023/11/19(日) 04:44:21.76ID:FryAP6XW
PASか鴨居の佐江戸と池辺の事業所は更地だろうね
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 05:00:03.26ID:ZC+WD+AS
円安だからな、日本企業売るには格安に見えてちょうど良くねw
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 06:56:47.25ID:tf70xxMF
ああ、やっぱりな
パナガチでやばいんだよ
次はバッテリーと産業機器部品だろね
この2つは売れるけど通信と住設はどうする気だろうね
誰も買ってくれないw

家電と映像に注力する気なんだろうけどこの2つもwwwwwww

>>54
中華が買ってくれるかもね
中国は日本のコンデンサ製造技術やノウハウを昔から狙っている
日立化成のコンデンサも中国が買い取った
2023/11/19(日) 07:27:03.46ID:OMOrlvsb
知らないやつ多いな
パナ家電の利益率は
高くはないが安定してる
2023/11/19(日) 07:57:20.53ID:9aip5FSi
>>59
つまり、こんさやブレイヤー様の敵と
61名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 09:18:27.91ID:tf70xxMF
>>59
嘘ばっかりw
去年大赤字だったぞw
で、CF悪化して事業売却と再編を急いでいる
本業回帰すれば何とかなる!と思っているみたいだがw

家電も言うほどもうかってない
恐らく数年内に家電も分社化して売却していく
エアコン、冷蔵庫、調理家電とか細かく区分化してダメなところは売っていくよ
2023/11/19(日) 10:09:39.03ID:42aRp/P3
自動車部品に特に海外に食い込むには中々ハードルが高い
インフォは今のままでは無理だしメーカーの出資が無いと厳しいかもね
2023/11/19(日) 13:28:03.87ID:7t4H4JP5
>>59
今のパナソニックを支えているのは旧松下電工の分野で、白物家電の松下電産の分野はボロボロ

って聞いたが?
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 15:18:57.32ID:dhb3i0y9
>>63
利益下げたくないから国内は大手家電量販店に委託って扱いで価格統制してるしな。
海外でシナソニックの製品全然見かけんし。香港島には未だにでかい広告あるけど。
2023/11/19(日) 15:41:24.66ID:/XyCAJHE
自動車業界では弱小だけど、実は一応まだ日本を代表するパナソニックというのがこの会社の唯一の売りだったんじゃない?
外資になり今後さらなる身売りとかどうなるか分からない将来不安な会社なんて、相当給料高くしないとソフトウェアとかできる優秀な社員は集まらなくなるし、一緒に日本の産業を盛り上げようと多少贔屓目に見ていた国産自動車メーカーも今後は一定の距離取るようになると思う
2023/11/19(日) 16:03:38.30ID:/V0C+Nju
モビリティショーの取材で社長がテレビでたばっかなのにな。
パナソニックがないとクルマは走りませんとかいってさ
2023/11/19(日) 16:46:36.04ID:j2asz3sF
車載電池に投資するから儲かっていない事業には十分な投資は出来ない
売却はお互いにとってプラスだろう
2023/11/19(日) 17:39:35.17ID:omXgnWbB
パナソニックHDがパナソニックオートの株式の50~80%をアポロが投資助言をするファンドに売却する。

パナソニックHDはパナソニックオートが単独で投資資金をまかなうのは難しいと判断し、ファンドと連携することを決めた。

連携することを決めたのであって、切り売りではない。
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/19(日) 18:05:13.19ID:444SxDrh
パナソニックのヤバさは、Xでマネシタさんという人が内情を暴露していた。
70名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/20(月) 07:12:13.46ID:SFvSt8Sj
株式の50〜80%をアポロが投資助言をするファンドに売却する
この意味がわからんド阿呆www
2023/11/20(月) 08:19:44.36ID:D3ZJVYzl
>>55
その前に中村改革というものがございまして
大手電機は真似したもんですよ
2023/11/20(月) 11:50:34.26ID:KrmTjnry
所詮はソウカのモノマネ家電メーカー
2023/11/20(月) 13:29:03.31ID:qgY/BCYt
売れるものがあって、まだ買ってくれるウチに売っ払わないとな
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/20(月) 19:56:07.05ID:3OOOkGSf
既存事業を売却するばかりで新事業を育成出来ていないように思えるんだが、経営は大丈夫か?
2023/11/20(月) 21:01:00.43ID:9+b0K0xD
どんどん順調に落ちぶれていってるな

ほんとかなちいね
2023/11/20(月) 21:08:49.98ID:asN3sfvf
半導体のときもファンドに売却だからな
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/11/20(月) 22:39:04.18ID:SFvSt8Sj
廃業した工場の減価償却と補助金のおかげで過去最高益とか
つい最近どや顔で報道してたな
アホボケカスがwww
2023/11/20(月) 23:03:16.44ID:QRgrZdXf
電設資材分野は日本トップだ。
てかホームセンターみればほぼパナソニックのものしかない
2023/11/21(火) 16:58:24.90ID:4P5xH0NK
パナソニック(笑)

コンセントとかスイッチなんかを2,300円で売ってるセコ過ぎる商売でしょ

三菱電機とか東芝製も普通にあるが
2023/11/21(火) 21:47:03.19ID:Z8Fk58eA
>>79
コンセントなどの電材、パナソニック以外で見かけるのは東芝と神保電器くらいのような気がする。
パナ以外を並べてるホームセンターはあまり見かけない。
鈍器がコーナンに売却する直前のドイトでは3社から選べた記憶
81名無し
垢版 |
2023/11/24(金) 18:51:10.96ID:5YG7y9d6
社外取締役がハゲタカ投資ファンドへ売却し
コンサルタント料を稼いでいるんだ。
2023/11/26(日) 14:01:37.68ID:cpnc0S7A
儲かっている、将来性のありそうな事業が優先になって
儲かっていない事業なんて放置されがちだから
さっさと売ってくれた方がお互いのために良いよ
2023/11/27(月) 16:23:26.98ID:/DCp0lMo
>>82
そういう経営を突き詰めた奴は一発のトラブルで金が廻らなくなって詰む
利益は小さくても量として金が動く事業を持ってないとアカン
2023/11/27(月) 17:02:16.07ID:coUsXqgy
うちの会社も最近外資に売られた。親会社は売上に立たない、将来性もセンスもない新規事業に数百、数千億使うくせに、利益を上げている既存事業を売り払う。いつか見返してやりたい。
2023/11/28(火) 08:25:49.90ID:btRaXbcf
>>84
従業員なんて1つの駒に過ぎないんやから真剣になってもしょうがないべ
転職含めて個人として上手く立ち回ることを考えるべき

とりあえず中の人だけど中途入社だし帰属意識なんて過去の転職の時に捨て去ったから
見切りをつけるか、つけるとしたらいつかを見極めつける段階だよ
会社は従業員を守ってくれる、なんて幻想に過ぎないことを知ってるから
ぶっちゃけ創業者の精神とか興味ないどころか引いて見てたから
そういうのが一掃されて働きやすくなって欲しい
2023/11/28(火) 12:52:15.92ID:/80dez4y
>>85
そう思う。謎のPHD縛りが無くなって動きやすくなることを願う。
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/01(月) 10:50:01.95ID:WB95aEnG
パナソニックが大ピンチ…元社長やライバル幹部たちが明かした「凋落の真相」
https://gendai.media/articles/-/78037
「パナソニックはもう、難しいわな。世界で何十%のシェアを握れるような、『これは』という事業を生み出せなかった。これだけ組織が大きくて技術の範囲が広いと、どれが有望か見出すだけでも簡単じゃないんです」
11月24日の夕刻、大阪府内の自宅で本誌記者にこう語ったのは、'00年から'06年までパナソニック(当時は松下電器産業)社長、'06年から'12年まで同会長を務めた中村邦夫氏(81歳)。在任時に独裁体制を敷いた「天皇」、そしてパナソニック凋落の
引き金をひいた「戦犯」と社内では呼ばれている人物である。中村氏はこう続ける。
「私はプラズマテレビを育てたいと思って、それに賭けた。でもこれほど技術革新が進み、(競合製品の)液晶が大型化するとは読みきれず、失敗に終わってしまいました。
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/01/09(火) 16:11:34.92ID:yniwiQWI
日本車メーカーは家電業界のように没落する道を着々と歩んでるねぇ
89社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/31(水) 19:01:44.67ID:aZJHT0r0
アルファード生産にも影響、トヨタ4工場6ライン停止…豊田自動織機の認証不正で [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1706579786/l50
90社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/08(木) 23:11:03.04ID:h5e954gK
パナソニックインダストリー、本社機能を東京・虎ノ門に [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707392202/l50
91社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/09(金) 15:07:17.23ID:9BE+c17d
AESCも中国に売却したが、茨城県に工場を作りバッテリーをサクラに供給している
資金繰りと言える

ただ国内で資金調達出来ないのかね
単にアメリカ型になったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況