X



【小売】100円店セリア、直営店に原則セルフレジ 23年度までに [ムヒタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ムヒタ ★
垢版 |
2022/06/23(木) 12:09:20.27ID:CAP_USER
100円ショップ大手のセリアは2023年度末までに約1830の直営店すべてにセルフレジを原則取り入れる。人手不足と、新型コロナウイルスの流行が続き店員との接触を避ける消費者に対応する。円安や原材料の高騰も負担となっており省力化につなげる。

セルフレジはクレジットカードや交通系ICカード、WAON(ワオン)nanaco(ナナコ)といった電子マネーで買い物できる。1店舗当たり2台ほど置...
2022年6月23日 12:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD161X90W2A610C2000000/
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:11:37.49ID:qN728TCe
憎きデフレの象徴100円ショップ値上げは大変に喜ばしいこと
2022/06/23(木) 12:11:57.18ID:IaZcruNh
100均のセルフレジとか万引きの温床になるようにしか思えない
2022/06/23(木) 12:13:45.57ID:hYM2dyAx
セリアしか置いてないときだけ買うけど
現金対応セルフレジは置かないのかな
2022/06/23(木) 12:13:47.50ID:I0jZ6SuY
ユニクロ式まだぁ?
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:14:20.40ID:Mp/+A9ug
日本から出て行け!! 失礼しました
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:18:29.62ID:9SPfTEmn
遅いくらいだよね 日本にしちゃ
レジなんてさっさと無人化して陳列や清掃の誰でも簡単に働けるお店を世界中が作りたいのに
2022/06/23(木) 12:21:23.00ID:GApOfXNa
数年前の100円だけの頃なら数量打ち込むだけでいいから楽だろうな
2022/06/23(木) 12:21:43.27ID:ufXi31r7
セリアがキャッシュレスになってくれると
俺の生活圏で現金が不要になる
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:23:32.31ID:ZTSk5Bl4
>>4

カードや電子マネーにも対応ってことで現金が非対応ではないんじゃない?
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:23:32.42ID:b5Xl3et/
省力化で利益拡大。

カード会社が何もしなくても中抜きで大儲け。

面倒な事は消費者に押し付け。
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:25:32.53ID:9SPfTEmn
スシロ−がマジすげえわ
家族5人でこの間いってきたが
ただの一言も店員と会話せず家で待つ爺ちゃんのお持ち帰り鮨まで頼めた
店員さんに気をつかわず、あんな店舗作りできるんだな
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:25:49.81ID:b5Xl3et/
多様性ではなく画一化社会だな。

データ紛失による破綻リスクはだれが持つの?
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:26:21.05ID:Tk98t8NI
セルフレジ万引きが深刻化、米国では5人に1人が「盗んだことある」
専門家によると、そのような盗難は過去4年間で倍増しているとのことです。

 また、英国で行われた100万件ものセルフレジ取引の調査の結果、セルフレジの売店で発生した損失は在庫の約4%にものぼりました。これは有人レジの場合の1.47%と比べてとても大きな数字です。
2022/06/23(木) 12:26:53.28ID:kqWVSFah
最賃上げるとこれが加速するだがな
立憲さん?
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:28:08.34ID:Tk98t8NI
セルフレジでの万引きの多くが、最初から万引き目的で入店する人によるものではなく、セルフレジでの機械の不具合などをトリガーに、それを言い訳にして「誰も見ていないから少しくらいいいだろう」という出来心によって起こってしまうものだということも調査で分かっています。
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:28:17.81ID:b5Xl3et/
セブンイレブンも自動販売機状態。
面倒になったよ・・・。
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:21.14ID:b5Xl3et/
無人駅も無賃乗車が多いんじゃないの?

有人駅の改札もでたらめだもの・・・。

あらぁ、やるきないだろう・・・。

国民のモラルが低下して破綻するよ。
2022/06/23(木) 12:33:03.67ID:wmV/B/Se
客がレジ作業バイトみたいなことさせられて
値引きもないのが納得いかない
>>1
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:34:12.96ID:ZTSk5Bl4
>>16

30本入りのうまい棒セルフで買った(その他色々)んだけど
読み取りが正面と下にあって、30本用のバーコードを
正面に読ませたつもりが、1本のバーコードを先に読み込んじゃって
気付かずにセルフのカゴに入れたら、速攻店員がやってきたよ。
2022/06/23(木) 12:37:11.46ID:2io26zjz
>>14
差額の2.5%と人件費どっちが安いかって話だな
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:15.02ID:8XTI1zgH
小物も多いし万引き犯が喜ぶとはしないでくれー
全商品にタグを付けるのかい?
2022/06/23(木) 12:38:31.43ID:E3Rb+OHc
セルフだ構わんから100円維持しろよ!
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:40:57.61ID:9SPfTEmn
心配するな 今回ジジババは助からない
気づいてない奴がバカ 若者も見捨てるから
2022/06/23(木) 12:44:51.64ID:yaSVrtHW
>>20
1本用のがなぜレジに登録されてるんだ
1本から買えるのかそこ
2022/06/23(木) 12:47:36.83ID:rXHYr9YZ
人件費を大幅に下げるという動きですね
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:48:01.60ID:9SPfTEmn
老々格差を作ったのは若者でも氷河期でもない
日本国こそ大切だと力説し信じた君ら老人だ
間違えて子供を襲ってくれるな
国につくした君たちの最後の人生なんていつも同じだ
もっと笑顔な老後を送りたかったね
2022/06/23(木) 12:51:45.69ID:oyAfn/id
近くのセリア、現金のみで不便
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:52:03.76ID:OUhXVRlq
>>16
客に仕事させて人件費削りたい会社側
誰も見てないなら機械も間違ったんだしいいだろうという顧客側

セルフィッシュレジ
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:52:57.66ID:b5Xl3et/
アマゾンショップ方式なの?

そのうち出入り口にチェック用のゲートが出来るの?
スマホで生産する形式を目指してるの?

泥棒が入って破綻するだろうけど・・・。w

もう、政財界は自分本位のビジネスに徹してるね?
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:56:27.88ID:zMHBoROG
セルフレジいいんだけど、荷物入れるところを広くしてほしい。
あと機械の会社によって現金の投入口の位置がバラバラなので戸惑う。
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 12:56:51.66ID:b5Xl3et/
近くのセブンイレブンは、店員が補助役で客が精算機で支払い。

スマホなどでの支払いに誘導したいのだろうな。
2022/06/23(木) 12:57:47.32ID:ivpPfPY0
>>9
俺もセリアと個人病院だけだな
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:00:02.33ID:9qbYDKLW
書店の閉店が多いのは万引き多いから
こんな使用者の良識に任せたシステムにすると万引きによる損失で自分の首絞めるだけだろうに
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:02:07.73ID:b5Xl3et/
セブンイレブン→省力化で株主に利益還元

セブン銀行?→キャッシュレス業務で利益拡大

精算機・ロボットメーカー → 精算機、商品などの管理システムで儲ける

面倒な事は客に押し付け、失業者の増大

地域が経済不振になったら撤退。

ぺんぺん草も残らない?w
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:06:42.04ID:9SPfTEmn
アメリカ人が日本の大人はクズなんじゃないか?と言い始めた
上級狩りだ
またか
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:08:30.80ID:G54gtviF
>>1
?近くの店では既に導入してるけど…試験的だったのかな?
QR使えないけどクレカ使えるから嬉しい
交通系も使えるし
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:11:12.21ID:G54gtviF
しかしレジ袋有料化強制してから万引きとか増えて損失酷いことになってそう
既に精算済か判断できないから判別も難しい
どうしてるんだろうな
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:12:02.63ID:WfinuEp3
客に手間かけさせんだったらその場で値引きしろよ?
袋は出さねえレジは打たねえじゃ、サービスゼロやんけ。
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:14:02.83ID:VP7RicFu
>>31
ダイソーとセリアで利用したことがあるけど
せめてレジかごの幅分だけの荷台が左右に欲しい
稀に無いお店・レジがあって、マイバッグにも入れ辛くて困ることがある
1点買うだけの客しか想定していない感じ

あと画面に自分の顔がずーッと映されているのが嫌w
万引き防止で録画でもしてるのかな?
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:16:14.00ID:G54gtviF
>>10
自分近くの店では
現金払いは今まで通りレジ対応
クレカ電子マネー専用現金非対応だよ
故障とか新硬貨対応考えるとその方が良いのかも
2022/06/23(木) 13:16:26.56ID:abzJ8XdT
>>14
米国でもセルフレジが増殖してるのは盗難金額より人件費勃起上げのがでかいらだしい
2022/06/23(木) 13:20:52.88ID:5ZBm39ll
セリアのセルフレジは他のに比べて操作が難しい
決済時の反応はいいんだけど
44名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:21:51.25ID:6+mV4iMp
お客に商品を自分で選択させてレジに運ばせるのもセルフ方式やで
1930年ニューヨークの最初のスーパーマーケットでこの手法が確立された
45名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:25:22.46ID:6+mV4iMp
そもそも店内で人間ではなく機械で注文できるなら
店の外からも注文できるわけで
だったら最終的にアマゾンがやってる方式が普遍的だわね
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:27:11.09ID:HcdcUN2u
セルフレジの店員は目つきがきつくなる
品数のチェックまではできんからね
レジ補助係兼万引きGメン
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:31:14.42ID:qH7K8IZO
近くのダイソーは有人レジを閉めてる
用があったら呼べってさ
2022/06/23(木) 13:34:35.75ID:bV+5uNB5
>>14
街中に自販機置けない国じゃ無理でしょ
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:38:26.63ID:PDlgmdAr
電子マネーつかえるから
ダイソーに流れてる人多いんだろな
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:39:14.58ID:f6ypL3Yb
セルフレジなんて使い方が分からんし絶対タイ人レジに行くわ
スマホでさえ難しいのにあんなの使えるの30代以下の天才だろ
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:41:01.60ID:HBk0Q1gA
https://www.seria-group.com/faq/#a03_03
Q03緑のロゴと茶色のロゴの違いを教えてください。

店舗形態により、ロゴを変えております。基本的な品揃えに差異はございませんが、
茶色のロゴの「Seria」の店舗は、「日常を彩る」をコンセプトに、店内照明、内装、手作りコーナーの設置など、提案型の店作りを目指した新タイプの店舗です。
これまでの100円ショップにはない、おしゃれで洗練された雰囲気を感じ取って頂けるのではないかと存じます。機会がありましたら、ぜひ一度ご来店くださいませ。
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:42:08.95ID:6+mV4iMp
ユニクロのレジシステムとSUICAなんかで使われてるFelicaって規格が違うだけで同じ技術だったはず
RFIDタグがめちゃくちゃ安くなってるみたいなのなんかで読んだな
そのうちどこもかしこもユニクロ方式になるんじゃないか
2022/06/23(木) 13:43:29.04ID:yaSVrtHW
>>49
フェリカにも全店対応してくれ
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 13:47:33.16ID:o3ZoH30O
レジ打ちまで客にさせるのは最低限のサービスすら放棄してるだろ
そんな店では絶対に買わない
2022/06/23(木) 13:51:01.47ID:9VaTE7iy
本来の売上の2割相当は万引きされるだろう
2022/06/23(木) 13:58:07.59ID:yUtUZPr0
店が負担する経費の多くは人件費なんだよな
人件費が削れたらその分の利益も上がる
ただ人件費を削ると2人でやる仕事を1人で
こなすようになって従業員の負担は増える
無人化できるものはもんどん無人化して
経費削減と従業員の負担軽減化を促進したほうが
良いよ その方が合理的だろ
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 14:15:09.06ID:cD0UB+E+
>>55
それでも人件費削れば利益出るんじゃね
2022/06/23(木) 14:21:50.14ID:gUi1Ee5b
万引き対策どうするか聞きたい
2022/06/23(木) 14:27:55.39ID:b9wqXaua
無人化とか機械化とか自販機大好きな日本人が得意な分野のはずなのに、店舗運営は今だに昭和的なやり方から進歩が少ないよな。
2022/06/23(木) 14:31:55.95ID:LqgKAfq3
有人レジ5名6名フル稼働なのに大丈夫なんかな
2022/06/23(木) 14:47:41.61ID:15MaCB9M
競合のダイソーもセルフレジがどんどん導入されてるし、着実に雇用が機械に置き換わりつつあるな
2022/06/23(木) 14:51:54.42ID:4TCFrAFp
全部セルフレジでいいわ
早くしてくれ
2022/06/23(木) 14:52:10.55ID:4TCFrAFp
全部セルフレジでいいわ
早くしてくれ
2022/06/23(木) 14:53:00.52ID:8/4+A7Mu
せめてセミセルフレジにしてくれ
スキャンミスがあってすぐ有人レジで訂正してもらった
盗むつもりが全くなくても万引き犯になりかねん

あとジジババだとセルフは余計に遅くなるだけ、今も長蛇の列になってる
65名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 15:10:11.44ID:PDlgmdAr
>>61
機械に関わる仕事が増えてるわけで
2022/06/23(木) 15:42:08.53ID:7XT8NZ5D
家の近所のセリア現金のみなんだが
2022/06/23(木) 15:49:42.53ID:QOXrWt7O
セミセルフレジはスーパーですっかり慣れたが
完全セルフレジはまったくやったことないから正直怖い
どこかで練習させてほしいw
2022/06/23(木) 16:15:24.40ID:BiUQdyDK
ダイソーが容赦無くセルフオンリー化したから
追随できると判断したのかね。
キャンドゥはイオンに買収された、
イオンはキャッシュレスセルフレジ怒涛の増加だし、
百均業界で老人は逃げ場なくなるな。
2022/06/23(木) 16:24:22.95ID:P4PVZnBg
店員愛想悪いんだよな
2022/06/23(木) 16:46:43.09ID:0mvkg4w4
セリアにしか売ってない「砂鉄入り消しゴム」マジ有能
本体に砂鉄が混ざってるから消したカスを本体下のマグネットで綺麗に吸い取れるのが素晴らしい
2022/06/23(木) 17:02:43.67ID:iRAEIjGt
>>31
最初は5点までならセルフレジ利用可だったから
物入れるスペースはそこまで考えてなかったのかも
2022/06/23(木) 17:15:04.34ID:duTwNles
精算前カゴから商品を2つ持ちして1つのバーコードをチェック→会計カゴへ
これで盗まれてる?
セルフレジ特化した万引きジーメン番組やってほしい
2022/06/23(木) 17:23:00.06ID:JZ+1+dhd
セリアと同じingenico lane5000端末導入してる店で
今のところNFC typeA/Bのタッチ決済できる店が一つもないんだよな‥

くら寿司、ビックカメラ、コジマ、ノジマ、バーガーキング
カフェドクリエ、サミット、オーケーストアetc…
2022/06/23(木) 17:45:51.03ID:E3Rb+OHc
人件費削減ってか、そもそも人が集まらないから仕方無く導入だろ
最低賃金でレジ打ちしてくれる奴隷が足りないんだよ
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 17:55:06.26ID:BdCNzuEi
人手不足なのは給料が低いからだろ。
76名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 18:11:13.67ID:XZ3AB/Us
在庫がないとか注文は数個までで奇数とかゴミみたいな客に押し付けてる社内ルールどうにかしろよ

そんなだから一生大創産業に勝てねえんだよ
2022/06/23(木) 18:17:51.87ID:OzBKPZ50
うちの近所はしばらく前にセルフができた
セルフは現金不可

人のレジと併用で人は現金のみ

小銭が出ないから使いやすくなった
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 18:33:42.44ID:VP7RicFu
>>67
そんなあなたに、セルフレジのダイソーやセリアでしょw
1品108〜110円でレジごっこが出来るんだよー
行く前にSuica等の電子マネーへのチャージもお忘れなく
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 18:45:12.11ID:HBS2HcEg
直営店かどうかって
どこでわかるの?
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 18:56:26.34ID:3rpgZkjp
ユニクロとそっくりにしろ カゴをポンと置けばすぐ会計 簡単だ
2022/06/23(木) 19:41:22.42ID:qdZcV60E
セリアは店員が全然いないから探してる商品聞きたくても聞けない
2022/06/23(木) 20:11:41.24ID:prDOEPYm
ワッチっていう100均に行ったときにセルフを確認せずに使い始めて、
お金を入れようと思ったら使えなくて焦った。交通系ICカードを持っていたからそれで払ったけど。
2022/06/23(木) 20:26:39.62ID:prDOEPYm
ワッツだった。
三省堂書店もセルフになっていたな。
TSUTAYA書店もセルフが有ったけど、うまくバーコードが読めなかったから有人レジに行った。
2022/06/23(木) 20:55:08.15ID:QvkJFGO/
>>3
これを書きにきた
いま貧しいから万引きが加速するだろうね
2022/06/23(木) 21:09:14.54ID:U1Tl2tuN
接客が最悪なDAISOは行かないけどセリアなら行くかな
2022/06/23(木) 22:09:53.11ID:TAJmw4HY
ダイソーに行ったらセルフレジしかなかった。客にレジ作業させるなら対価を払えよ
2022/06/23(木) 22:11:45.57ID:Z+/rpp/u
>>86
セブンイレブンで買うという方法もある
2022/06/23(木) 22:15:55.67ID:TAJmw4HY
そのうちバックヤードからの品出し作業も客がボランティアでやりそう
2022/06/23(木) 22:19:04.13ID:qdZcV60E
ダイソーの方がいいけどソーカだからなぁ
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 22:31:30.54ID:J8a2kGWh
ただのレジ打ちで人をイラつかせるようなクソバイトとかいるからセルフレジで充分
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 22:36:35.85ID:J8a2kGWh
こういうのって万引きや打ち間違いリスク加味して導入するんだろうけど、人件費の方が高いんだろな
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 22:48:42.49ID:VP7RicFu
>>88
コストコやIKEAのように…
さすがに小さなものが多いから難しいかも?
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 22:50:00.98ID:VP7RicFu
>>80
商品単価100円がメインだとタグ代が出ないような…
結束バンドを通すような場所も無い品が多いし
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 22:52:36.44ID:VP7RicFu
>>79
直営店舗数(FC店舗数)
1,843 (42)
HPの企業情報によるとこんならしいから、FC店を探す方が大変化も
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 22:58:38.43ID:HBS2HcEg
>>94
ほぼ全部がセルフレジになるとおもっていいな
2022/06/23(木) 23:07:24.55ID:qdZcV60E
機械化の方向で最近店員使ってないもんな
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 23:08:11.20ID:vQWzyspn
>>77 まじなのか
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 23:10:05.60ID:D0tDKjaF
>>1
ユニクロみたいに置くだけでいいなら楽だけど、ピッてするのは面倒だなぁ…
2022/06/23(木) 23:20:01.92ID:aAYuukNn
セリア、100円商品だけでがんばってるからな
やっぱり人件費か?最近商品が切れてたり少なくなってるのが多い気がするが・!
100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 23:48:37.15ID:HBS2HcEg
>>98
チップを商品に付けるコストを
100均にできるのかな
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/23(木) 23:49:50.11ID:f2lS81gt
>>88
ボラバイト?
ボランティアだから最低自給関係ありません!という農家の言い訳
2022/06/23(木) 23:54:58.71ID:tg+VewSl
ユニバーサルデザインにしてね
セルフレジは悪くないが、特に今のコンビニのようなレジは、どうだろう、外人がみたら顔をしかめるのでは?日本は意識が非常に低い
2022/06/23(木) 23:56:22.30ID:g7ockFEZ
ホンマよう頑張ってはるわ
政府も見習え
2022/06/23(木) 23:59:24.50ID:tg+VewSl
universal designてesgでもとりあげられていることです
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 00:01:31.39ID:HYtxv/rs
気をつけてね、感度悪いレジは二度打ち頻発するから
ミスったら客側の不手際で店員様に怒られる
なんか上から目線でストレス溜まるよ。
2022/06/24(金) 00:04:59.09ID:60wW1j2v
支払いだけセルフのほうが早いのよ
2022/06/24(金) 00:31:40.21ID:HrDE9dpr
万引き大丈夫なの?
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 00:46:20.94ID:l5s9t1JL
>>105
2度打ちしないためにも
重さ測ってるんじゃないの?
2022/06/24(金) 01:43:16.76ID:ehWRyuyv
万引きはどうすんの
2022/06/24(金) 02:02:59.93ID:UXJzizvU
最近、アウトドア関連に積極的
2022/06/24(金) 02:03:02.18ID:SVJs4AKs
最低賃金を上げたら企業はどうするか?

同じ対応をするってことだw
2022/06/24(金) 02:11:28.83ID:5syrfmUB
全部セルフレジになったらさのぽがつかないだろうが!
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 02:19:12.75ID:OM3Kshfq
セリエA
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 02:19:43.81ID:OM3Kshfq
>>109
万引きいないんだろ
散々万引き行ってた書店はどうすんだろうなwwwwwwwwwww
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 02:20:52.24ID:OM3Kshfq
そういや、書店でセルフってみたことねーな
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 02:27:23.89ID:OM3Kshfq
売り上げ減は万引きのせいではなく、
シュリンクと委託制度のせい。
2022/06/24(金) 02:42:50.74ID:XrqAJvCQ
ちょっと万引きされても、店員を雇うコストを超えなきゃペイすんだろね。
でも50歳以上だと操作できない人も結構多いんじゃないのかな。
2022/06/24(金) 02:48:42.78ID:u6U4TTKL
>>110
最近つーか、セリアがアウトドアグッズに重点置いた100均の先駆けだったと思う
2022/06/24(金) 03:09:23.43ID:MN+gwR0e
>>16
ファミマでも成人認証必要な酒類などはセルフレジ非対応
最初知らなくて缶ビール1本買うのに有人レジ並ぶの嫌だからセルフレジにしたのに弾かれた
万引きはしてないが相変わらす混んでる有人レジに並ぶ気にもなれず
ビールをレジ前に放置して何も買わず店を出た事はある
120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 03:26:44.95ID:aVNSGdon
>>93
紙タグは結構いろんな商品についてて
あれのナイロンのル―プを針を使ってアンロックするのが趣味
結束バンドは精密ドライバー
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 03:29:12.60ID:aVNSGdon
>>115
ツタヤ(旧すばる書店
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 03:55:33.59ID:8Bu0NQ6S
いらないわ。
123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 04:18:11.76ID:p9/uMt3y
>>3
今は防犯カメラ付いてるから無理だろう。
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 04:36:25.12ID:p2Jicvl2
セルフレジ最高だよー。早く安いICチップ印刷できるようにならないかね、アマゾンゴー的な。
>>11 カード会社並みの高速決済システムは暗号資産でも未達でない?90年代スキミング怖くてクレカ避けてトラベラーズチェック使って店長まで出てきて考え込まれて恥かいた思い出w
>>9 >>33 この災害国で電子化が普及しても現金は必須。311で現金はメチャクチャ役に立った、東京の一等地でもあの日は電卓でレジやってた。
125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 05:52:06.53ID:IHXnHJ3G
セルフレジは結構なんやけど、操作性バラバラなんは、なんとかしてホスィ
2022/06/24(金) 05:53:44.53ID:M7nIlpCx
>>123
防犯カメラで万引きが防げるならもうレジレスにすればいいと思うんだ
127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 06:22:53.72ID:CwsKPQog
ダイソーの後を追ってるなー
2022/06/24(金) 07:14:51.10ID:6ygdIw9a
ようやっとクレカ対応するんか、それは有難い
2022/06/24(金) 07:57:26.39ID:RwvGg0wf
    
善良な日本人が払った貴重な血税から  
在日韓国人に高額の生活保護が支払われている 
在日韓国人一家族で年間600万円
在日韓国人の2人に1人は生活保護だ

これより安い給料で働いている日本人が
少ない給料から支払った税金が
在日韓国人への生活保護に使われている

生活保護をもらった在日韓国人は  
毎日パチンコをして遊び暮らしている者が多い
在日韓国人の犯罪者も非常に多い 
日本国内の暴力団員の7割は在日韓国人だ
 
2022/06/24(金) 08:03:25.52ID:3dAHa2tp
>>12
スシローは肝心の寿司を回す方の感染症対策が全くないのがな
店員より他の客にうつされる可能性の方が高いわ
131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 08:12:47.32ID:BxBnQU9s
>>3
100円ごときを万引きするとか…
どんな荒んだ生まれ育ちをしたらそうなるんだ?
132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 08:21:10.51ID:OjfnxCpG
そして日本人優先で雇えばいい
2022/06/24(金) 08:21:10.72ID:OgM57+81
逆に100円くらいだからまあいいじゃんって考える奴はそこそこいる
2022/06/24(金) 08:37:40.97ID:DWv9OLOD
セルフレジでいちいちバーコードを自分で読みとるのは面倒だな
2022/06/24(金) 08:40:06.22ID:z3ZoUS2V
イオンとかでもすでにやってない?
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 09:06:21.18ID:gyB6Hble
関係ないけどイオンのセリアは盗撮犯めっちゃいるよね
子供と映画観た後たまに寄るけど毎回盗撮犯見かける
2022/06/24(金) 09:09:13.54ID:7y0qMsVF
セルフと言えば図書館すらセルフになってた
図書館なんてオバサンなのに人が居ないんだな
松山は婆さんが働いてたさ、日本はほんと終わってるよ
2022/06/24(金) 09:57:13.51ID:YJt/w08j
レジ行列嫌だから
セルフでスイスイできるなら
そっちのがいいな
139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 10:04:27.51ID:P2H3IYl0
店員との関係が陰湿になるよ。
ちょっと操作を間違えただけで万引き犯扱いされて困る。
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 10:21:14.90ID:9AElFO1L
>>139
それだよね、少し怖い
2022/06/24(金) 10:41:32.99ID:QKRZJxWm
>>136
イオンのセリアって言われてもどこの県のどこの店舗よ?居るよねって言われても……知らん店のこと同意してほしいんかい
○○店に行くといつも盗撮犯がいる とハッキリ言って
2022/06/24(金) 11:17:14.91ID:InF1mU1c
>>50
イオン行ってみ
waon使いのジジババ多いぞ
甘えんな
2022/06/24(金) 11:28:49.45ID:0XibGFYy
うちの最寄りのダイソーはセルフ強制ではなく呼べば有人にも対応してくれるけど、市内ショッピングモール内のダイソーは年配の客が頼んでもセルフ強制してるの見て殺伐とした思いがした
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 11:53:16.34ID:UTL8xqVD
>>96
他の売り場はガラガラで 100均はけっこう入ってたり レジが行列してることあるものな

よかったね
レジ係が気の毒だしな
セルフレジで充分だよ
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 11:57:44.29ID:UTL8xqVD
セルフレジにして、検品や、出入荷など他の作業のほうの人の賃金を上げるほうが良いしな


機械化で補えるよ
本当は、カゴ自体に読み取りスキャンが付くのが1番速くて便利なんだろうけどさ
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 12:02:18.14ID:UTL8xqVD
>>56
そこよな
あと備品の発注なんかもシンプルに出来れば 二度手間や、連絡代金がかからずに済むからな

そのへんも考えていったほうがいいよ
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 12:06:35.33ID:2dg+vRxQ
>>134
逆にレジのバイトでもやってるみたいで楽しいw
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 12:08:03.68ID:lpr6tKM2
セルフレジがセフレに見えた
禁欲中でやばいw
2022/06/24(金) 12:11:17.46ID:tkxlEaUL
セリアの話じゃないけど、セルフレジでポイント使用して値引き状態になったあと、エラーが発生して店員が来た時、
「この合計額はおかしくないですか?」(買い物内容に対して金額がおかしい!)といきなり濡れ衣を着せられたんで、もうセルフレジは使いたくないと思った。
2022/06/24(金) 12:17:52.11ID:ltGIL8+T
本当に現金使わなくなったな
仕事用の鞄に財布入れ忘れてたけど2週間気づかなかった
2022/06/24(金) 12:23:16.18ID:tkxlEaUL
最近は対策出来てそうだけど、初期のセルフレジは金属部分剥き出しのものが多くて、冬場とか静電気がバシッときて怖くて使えなかった
152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 12:38:46.43ID:dbK+RbGK
【腐女子アナ】 ブチャ虐殺のウソ報道、謝罪すべき
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1651738732/l50
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 12:47:30.20ID:kUwtXQmo
>>134
これ
2022/06/24(金) 12:58:32.05ID:ZUMM6z0x
>>33
病院もクレカ対応増えてるな
2022/06/24(金) 13:22:34.25ID:7DBLulyE
近所のとこも導入してるけど
現金不可タイプのヤツね 便利だよ
156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 14:52:14.62ID:TG9wGRDs
現金OKじゃないとセルフレジ使わんよ
2022/06/24(金) 14:57:15.49ID:8XRuRU0S
セルフレジあるけど俺しか使ってなくて若い子もみんな有人レジ行ってた
2022/06/24(金) 14:58:32.91ID:OgM57+81
>>136
盛り話乙
ほんとに毎回いるなら通報しろよ
2022/06/24(金) 16:30:21.12ID:Xru7b8HM
ここの連中みたいなキャッシュレスに意識の高い人たちがセルフレジどんどん使えばいいけど
意識低い系の人たち用に有人レジも残しといてほしい
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 17:12:20.73ID:V8uruhjL
有人レジ有料でも使う? 意識しろよ
161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 17:14:15.81ID:0+qr4FWR
セルフレジをFeliCa対応にするって意味不明だよな
FeliCa使いはコード決済は面倒臭いが口ぐせなのにコード決済よりはるかに面倒なセルフレジなんて使うはずないよな
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 17:49:59.81ID:Wu59Ntw+
>>161
電車やバスに乗る機会のある人なら
大人も子供もカードを含め、SuicaやPASMOは持ってるからねぇ
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 18:13:58.48ID:tkxlEaUL
>>159
というか、支払い方法をコロコロ変えないでほしいな。
今30代だからかろうじてついていけているけど、俺がじいちゃんになった時に頻繁に変えられると、ついて行ける自信がない。
164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/24(金) 18:43:28.27ID:Wu59Ntw+
>>163
あっちもこっちも○○PAYが増え過ぎて、かえって使い辛い
多くの世界の国で使えるVISAとか優秀だよね
2022/06/24(金) 21:28:55.49ID:wIB33ea7
商品のラインナップ少なくなったな
質もショボくなってる
2022/06/24(金) 22:34:38.05ID:a7OrssIi
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655266295/
2022/06/24(金) 23:21:26.43ID:yo+KdIds
カゴのまま読み取るユニクロ方式セルフレジにすれば万引き出来ないのにどうしてやらないの?
2022/06/24(金) 23:55:28.35ID:WoYGehV/
100円の商品1つ1つにICタグ付けてたら
コストに見合わないから
169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/25(土) 00:23:20.13ID:ep/WPXQM
>>167
商品の単価もサイズも違うよw
それにUNIQLOのレジも話題になってたよね
誰かのいたずらなのか、ポケットに他の品のタグが入っていて
知らずに支払ってしまうことがあると
2022/06/25(土) 05:18:42.59ID:BFO/MKiA
>>169
ユニクロがパクって裁判になってたな

ファストリ、無人レジ特許訴訟で和解
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC247AE0U1A221C2000000/
ユニクロ・GU特許訴訟に勝ったアスタリスクが、虎の子の特許を手放した理由
https://diamond.jp/articles/-/283586
2022/06/25(土) 08:58:10.89ID:q7nOfvUv
店員としては喜ばしいだろう
小売店で一番のストレスは馬鹿な客の相手をすることだから
人間の相手をしていると業務の作業以上のストレスになる
本来なら必要のないストレス
172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/25(土) 10:51:11.27ID:g/bGlX4t
そして日本人優先で雇えばいい
2022/06/25(土) 11:54:10.65ID:BFO/MKiA
>>171
セルフレジ使えんじいさんが品出ししてる従業員に
どうにかしろて喚くかな
2022/06/25(土) 12:06:41.42ID:QOrZhuJ+
つい先日荒い地域の小綺麗なセリアで、1人汚い言葉を叫びながら手荒に商品を棚からカゴに入れては別の棚に投げていくヤツに遭遇した所だ。
2022/06/25(土) 13:24:49.91ID:MhT338IL
貧すれば鈍する
2022/06/25(土) 13:39:37.93ID:k5F8jWzi
ダイソーは既にセルフしかない店だらけ。
最大手がやってくれれば
2位以下もやりやすい。
残酷な現実。
2022/06/25(土) 16:04:21.67ID:MOBE7f3X
客の選別 足切りに繋がるセルフレジ&キャッシュレスオンリー化
だが、それは新たなビジネスチャンスでもあるのだ
178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/25(土) 20:03:32.15ID:nMjAKIgk
>>19
アベノミクスの成果
スタグフレーションで
いよいよ貧乏ジャップは110円で物すら買えなくなるのか
179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/25(土) 20:08:57.80ID:JmQcA3JU
客層がやばいのに成り立つんか?
180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/25(土) 23:01:11.46ID:Hs381+9o
セルフレジなら二度といかない
181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/26(日) 04:39:40.98ID:eS54pknt
>>176
近所数か所はまだだな
ちうかダイソーのセルフまだ見た覚えない
182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/26(日) 05:09:33.14ID:ce80eUdu
100均で皆さんは何を買うの?私は近所に文具店が無いので
メモ帳・ノート・ボールペンぐらいだな、あとはゴミだけでしょう?
183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/26(日) 07:49:47.79ID:eYJ38Xsr
100均のメモ帳・ノート・ボールペンなんてゴミですよ
2022/06/26(日) 09:51:08.51ID:XRBpsnMG
>>181
どんな田舎だよ
ダイソー無人レジばかりだわ
2022/06/26(日) 10:28:05.13ID:Ichrtu/o
2、3個ぐらいなら良いけど
たくさん買ったらバーコード読みとる作業だけで疲れる
2022/06/26(日) 11:00:50.93ID:HvuJt9U5
久しぶりにダイソー行ったら掃除ロボットいた
そのうち人いなくなるかな
187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/26(日) 11:13:35.82ID:og/5iNDJ
>>182
一番は掃除用具だろ
2022/06/26(日) 12:09:29.33ID:XRBpsnMG
>>185
なんで、客がレジの仕事して値引きもないんかなー
2022/06/26(日) 12:29:28.01ID:uGhulnBB
よく行くセリアのレジ
可愛い女性バイトなのになあ
機械相手になるのか
ちょっと悲しい
2022/06/26(日) 12:34:54.77ID:a7fCpX5b
>>3
100均はもちろん万引きはあるがあまり対策をしていない
対策コストが被害額を超えるから

レジ打ちを無くして警備員一人雇った方が安くて効果的だろうね
2022/06/26(日) 15:18:07.36ID:EOuAXAD2
近所のセリアのセルフレジって誰も使おうとしない
みんな普通のレジに行くから自分もつい並んでしまう
2022/06/26(日) 18:17:14.66ID:XRBpsnMG
>>191
無人の方が6台あって
有人1人のとこだと無人機に人が沢山いてつい行ってしまうぞw
2022/06/27(月) 06:41:28.83ID:Ohi/ZaNh
>>191
コンビニのセルフレジも、有人のがどれだけ並んでても空いてるんだよなあ
日本本当にダメかもと思う
2022/06/27(月) 08:15:05.84ID:elb7HP5R
193

コンビニのセルフレジ現金使えないからじゃないか?
2022/06/27(月) 09:38:56.57ID:lw3COL0K
コンビニのは1台2台とかやろ?
ダイソーなんかは友人を1台にして
無人を4-5台置いたりしてるからな
196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/27(月) 15:44:03.71ID:uLfju6Km
>>193
ローソンは決済完了までのフローがゴミなので使う気しない
ファミマは順当なので使う
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/27(月) 19:02:00.41ID:MtBNAHnx
無人レジって無能の仕事がどんどんなくなるやん
2022/06/27(月) 20:00:19.85ID:acvn2UrW
役所の仕事ほどボットでいいだろ
2022/06/27(月) 21:54:50.21ID:N462C1Oo
ダイソーのセルフは大体店員張り付かれるからセルフの意味なし。
200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/06/27(月) 22:58:31.34ID:PqtO0oEI
>>189 おれもだよ
2022/06/28(火) 18:24:56.04ID:sCPMkC7H
>>199
それでも店員は楽やんw
2022/06/29(水) 20:03:16.88ID:kNP1TK2N
>>194
そこが終わってるところ
未だに小銭まさぐって中国のサル以下
2022/06/29(水) 20:09:43.40ID:uxZCTA+f
キャシュ決済 手数料取られるようになってきたら現金増えるよ
2022/07/01(金) 21:52:42.44ID:lkvyanSF
人が動いてるのに手数料すら払おうとしないからサルなんだよ
2022/07/02(土) 02:50:51.98ID:+b+VlCeC
客が働いてるんだから1割くらい還元しろよ
2022/07/02(土) 10:51:23.64ID:PjJnTACW
>>205
お前の働きにそんな価値はない
己を知れ
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 18:27:16.04ID:RYbXTW1U
どこもセルフレジになった。
208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/19(火) 20:42:13.63ID:zJFz3UWo
セルフレジだと素人によるバーコード読み取りと商品の移し替えだから
夕方のように混雑する時間帯だと人の流れが悪くなるんだよね
スーパーレジ担当者の技術は侮れないとおもった
2022/07/19(火) 22:20:13.28ID:OCVSQ0ts
>>2
メリケンにも¢99ショップは普通にある
デフレとは関係ない
210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/20(水) 01:06:12.21ID:nXzPlVr+
>>208
人件費分で、台数増やせば
211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/20(水) 01:22:43.28ID:c/x9F4kM
>>210
>人件費分で、台数増やせば

100均無人レジの台数は有人の倍以上に増やしているんだよ
それでも捌けない時は有人レジで対応していてこちらの方が流れがスムーズ
あれを見て客で混雑するスーパーレジの無人化は難しいと思ったな
一部ドラッグストアでやっているように読み込みと移し替えはレジ担当にさせて
支払いは別のレジで客にさせるというのが一番効率的かな
ユニクロの無人レジは全部自社製品だから読み込みが簡単に済むんだろうけどね
似たようなビジネスモデルである100均もあの方式ならオール無人化が可能だろうね
212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/20(水) 01:25:19.72ID:nXzPlVr+
>>211
常連と一見では
スピードが違うだろうから
会員カード持ってるやつだけセルフとかにしたらいいんじゃね
2022/07/20(水) 02:09:55.53ID:Ld8n+i5U
>>64
あほ。セルフレジでアプリが起動しなかったり
使い方わからなかったりしてスマホいじくって
レジに人溜めてんのは馬鹿ガキのほうだわ。ほんまイラつく

十把一絡げにジジババ=セルフレジとスマホ使えんてのも
いい加減止めろ
2022/07/20(水) 22:50:28.15ID:aj40fBAk
先日買い物したセリアにセルフレジがあったから使ってみた。
有人レジ2つとセルフが2つで、レジには数名レジ待ちが出来てたのに
セルフはガラガラだったからそっちで済ませた。
ほんの数点だけの買い物だったらセルフのが気楽でいいわ
2022/07/21(木) 06:47:48.66ID:gRM0lFkN
地域差があるんだろ

>>64の地域では
子どもは問題ないが、爺婆がレジに溜まる
>>213の地域では
爺婆は問題ないが、子どもがレジに溜まる

つまり子どもと爺婆にもわかりやすいシステムにすればいい
2022/07/22(金) 05:49:06.98ID:u2l2AFX8
あかん遂またセルフレジを使わなかった
ポツンと立ってる人見るとなんかそっちに行ってしまう
2022/07/24(日) 10:01:55.79ID:CMNTdkQi
https://youtu.be/y7l3U0VghnQ
600円で大丈夫なのか?
2022/07/24(日) 10:48:22.08ID:qtCI6hLQ
今日初めてセリアのセルフレジを使いました
これで大人の仲間入り
219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/07/25(月) 23:53:45.75ID:GwNcxYXF
まだ近所にはセルフレジが無い。
2022/07/26(火) 02:32:04.72ID:2y42swIK
ちっこい商品だとバーコードが折れ曲がって読み取れない事があるからめちゃくちゃ腹立つ
2022/08/27(土) 09:43:53.00ID:WDLqWihh
全然セルフレジ進んでないな
有人でもいいけど有人はキャッシュレス対応してないのはなんとかしろ
222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/10/07(金) 09:20:04.37ID:s31iJBPy
セルフレジの万引き問題はバレなきゃいいっていう民度だって事を表してる
治安が良いとかいっても現実は人目を気にして表立ってはやらないけど見つからなきゃやってもいいと
223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/11/19(土) 05:29:27.66ID:KNPVt/v/
現金も使えるようにして(´・ω・`)
2022/11/19(土) 09:10:34.79ID:8bAa0X+r
底辺の働き口がどんどんなくなっていく
2023/01/14(土) 01:34:46.15ID:iUrK0yc6
狭い店舗が多いイメージ。
全ての直営店にセルフレジとサッカー台を置くスペースあるのかな?
2023/01/14(土) 12:18:04.21ID:FS/zKY1C
セルフレジは面倒だが、情弱が有人レジに並んでるのを横目に素早く会計出来るのは侮れないメリット。あとキャッシュレス化が進んだのも良い
2023/02/02(木) 16:33:25.08ID:u632D+WW
他のスーパーとかのセルフレジより謎エラーが多くて避けてた
改善されたかな
2023/02/02(木) 16:36:15.09ID:u632D+WW
>>191
タイミングにちょっと癖があるのか使いにくかった
今はわからないけど
2023/02/07(火) 06:24:57.87ID:vEssGBxw
老人はセルフレジを嫌うから売上減少かもな
230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/17(金) 16:51:02.83ID:T7Q9+7sl
>>229
そもそもセリアは意識高い系みたいな客ばかりで老人客なんてほぼ全く見かけないんだが
セリアのセルフレジは現金に対応できないからダイソーのように有人レジを廃止するわけでもなく
「セルフの使い方が自力で理解できて使いたい人だけが勝手にどうぞ」という完全放置プレイ状態だから
使い方の指導なども積極的には全く行っていない

セフルやキャッシュレスなら利用するという客の獲得による売上向上しかありえないよ
231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/17(金) 16:56:02.55ID:T7Q9+7sl
>>225
この程度の装置と台を1台置くことすらも出来ないような店舗なんぞありえん
https://www.westcourt.ne.jp/topics/post-6176/6176/
なくてもこの程度のスペースなんてレイアウトを変えてひねり出すだろ
そもそもコロナ対応でレジ周りなんぞスカスカになっている
232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2023/02/17(金) 17:02:36.73ID:T7Q9+7sl
>>222
地元のセルフレジ導入店舗はもうセルフレジの監視すらも全くやってないよ
セルフレジを利用しても店員さん達は平気で遠くの棚の補充作業などを続けている
不正が全くないか、あっても無視したほうが効率が良い程度しかないんだろう
2023/02/21(火) 09:08:42.39ID:TZ0sXWdv
>>232
スーパーとかの一定規模以上の店なら警備員いるだろうしな。
レジ担当がその場で口出すんじゃなく、店外に一歩踏み出した所でご案内、だよ。

にしても、ようやくセリアもキャッシュレス対応か、本当に遅いわ……
現金しか使えん店とか法律で禁止しろよ、本気で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況