X

ヨドバシが小型EVを発売、家電量販店で初「家電化する車」ついに店頭へ [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2021/12/29(水) 12:36:17.67ID:CAP_USER
ヨドバシが小型EVを発売、家電量販店で初「家電化する車」ついに店頭へ | 電波新聞デジタル
https://dempa-digital.com/article/266711

デジタル版オリジナル

2021.12.28

https://dempa-digital.com/wp-content/uploads/2021/12/22989_pimg01.jpg

ヨドバシカメラが小型の電気自動車(EV)の店頭販売を28日から開始した。ビークルファン(東京都江東区)が製造・販売する小型EVで、運転するには普通自動車免許が必要。EVの取り扱いは家電量販店として初で、「家電化する車」を象徴する対応といえそうだ。

 新宿西口本店(東京都新宿区)で、ビークルファンの3人乗り小型EV「EV-TUKTUK」などの実車を展示し、5機種の販売を開始した。全国店舗のほか、ネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」からも注文できる。

 TUKTUKは最大時速40キロメートルで公道を走れる一方、両側ドアがない「側車付軽二輪」登録であるため、車やバイクと違って車検や車庫証明が不要。家庭用100V電源から8時間から10時間で充電でき、最大80キロメートル走行できる。「ちょっとした買い物などに使いやすい」(ヨドバシカメラ新宿西口本店自転車専門チーム・小崎諭グループリーダー)。毎年の重量税はかかるが、車やバイクに比べると維持費の大幅減を実現する。

 購入時に「納車パック」として、登録手数料やナンバー登録料、重量税、自賠責保険(3年)などの加入が必要。エリアによって配送料が変わり、首都圏などが最も配送料が安い。新宿西口本店に実車を展示したのもこうした背景があり、今後首都圏を中心に実車の展示店の拡大も検討していく。

 東京や神奈川、千葉など最も配送料が安いエリアのTUKTUKの納車パック価格は税込み14万5000円。ここに本体価格(TUKTUKで税込み66万円)が支払総額になる。本体はヨドバシポイント10%の還元対象だ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:37:35.18ID:ljDjKqS2
都内でも駐輪スペースに置けそうだから流行るかも
2021/12/29(水) 12:38:52.08ID:qsrD6OJD
田宮模型が一番にやると思ったのに
マブチモーターを使って
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:42:31.80ID:AMu97OZt
車は売りっぱなしじゃ済まないけど大丈夫?
2021/12/29(水) 12:42:34.34ID:A3shofaS
>>1
重量税が毎年かかるって書いてるけど、自動車税(軽自動車税)じゃないの?
必要な免許証や任意保険の区分はちと調べてみるわ
2021/12/29(水) 12:42:53.40ID:ByVkOHoy
免許は何が必要なんだ?
普通自動車免許で乗れるの?
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:45:02.65ID:6ynl5J1M
時速60キロは出ないと一般道路でも怖くて走れない
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:45:07.12ID:YwluQhqX
電動トゥクトゥクだな
うーん、落選
9名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:45:26.33ID:MlpOEPV2
>>4
売りっぱなしでいいんだよ。
発想が古い。
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:45:48.42ID:ljDjKqS2
普通自動車免許で乗れる 重量税は登録時1回のみ掛かる(250以下バイクと一緒)
2021/12/29(水) 12:46:01.76ID:A3shofaS
>>5
調べた
普通免許で乗れる
任意保険は二輪相当(軽二輪以上)
12名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:47:13.82ID:uDtcJMNd
バッテリーの交換はおいくらですか
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:47:18.51ID:/w4WMEkq
10%還元!
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:48:44.02ID:8Gu+5D0S
淀丸くんどこ行ってしもうたんや
15名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:48:55.76ID:ljDjKqS2
>>12
コムスが20万円だから それと似たようなモンでしょう
2021/12/29(水) 12:50:01.96ID:UVlO8TJ4
俺もいろいろ迷った結果、やっぱ自転車でいいやという結論になった
2021/12/29(水) 12:50:51.11ID:nNXij6fn
>>2
どうかな?
例えばヒカリエなりセンター街なり買い物に行こうとしてそこの店先に横付けしたらダメだろ
てくてく駐輪場まで歩かないとならない、マークシティなんか急坂の上だしな

オマケにコイツは駐輪場で預かってくれるのか?
家の周りでもなかなか駐輪場を探すのが苦労する

結局、電車使っちゃうんだよな
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:50:52.92ID:5KJmj3iH
オート三輪?w
カーブで倒れるぞw
19名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:50:53.19ID:Yi3GLzmu
コレを個人で買う人いるのか?
恥ずかしくない?
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:51:25.25ID:TSZoDwe4
燃える・爆発する、○国製
21名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:52:31.49ID:sHa9FhA7
ダイハツ ミゼットみたい
22名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:53:38.79ID:YwluQhqX
ネットでEVマンセーする奴に限ってEV乗ってない!
あるある探検隊!あるある探検隊!
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:55:14.08ID:dT0vkXml
バッテリー規格は統一されたものなのだろうか?
そこさえ後々の交換が可能なら長く乗れる。
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:55:27.47ID:uDtcJMNd
>>15
ヘビーユーザーだとお得なんだかわからないお値段ですね
25名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:55:56.52ID:TSZoDwe4
こんなの邪魔以外の何ものでもない
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:56:14.40ID:2kga9DRR
東南アジア感あるな
2021/12/29(水) 12:56:58.03ID:es6PCKun
ま、中国製だろうね
2021/12/29(水) 12:57:12.78ID:K3AIxH1o
EVはやっぱどんどん参入してくるね
29名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:57:30.53ID:7fMgQQpF
都内は電動アシスト自転車がいい
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:57:32.61ID:ljDjKqS2
>>20
既に 手抜き中抜きの日本製よりかはマシですよ
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:57:38.30ID:2kga9DRR
14万5000円かと思ったら66万円かよ
たけーな
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:57:48.12ID:hKiGqI+F
Web検索で見てきたけど、電動バイクじゃん。
冬とか悪天候だと乗る気はしない。
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:58:27.05ID:XpTDQSzX
うっそー。300万のEV車買ったら、ポイント30万かよ
34名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:59:05.58ID:XpTDQSzX
送料無料で、ゆうパックで送ってくるのか?
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 12:59:11.10ID:beDewqyC
>>1
乗り出し総額80万円で命を捧げる感
 s:// www.yodobashi.com/store/250009/
外人クズには売ってはいけない
外人黒豚イスラム中朝韓中南米露越くずに故障事故障害後遺症捏造保証たかりやられる
大型トラック内輪差巻き込み、高速カーブ突入コロコロ自爆クズ
DQN夫婦大人数乗り込みカーブ子供放り出し同情誘い狙いクズ
本体に秘密の3D-Gセンサーログ搭載で、不適切運転はすぐに証拠で裁判に提出は必須
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:01:13.86ID:cj2XG0vL
66万なら新車のグレードの低い軽買うわ
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:01:56.89ID:LsRRnQbM
へー、アイサイトなんかも付けてよ
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:02:59.12ID:UslzmjzH
50万中国EVの方が魅力的だな
あれに勝てる物を目指さないと
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:03:37.14ID:IwciRCPm
側面が開いてるとか寒いだろが!
2021/12/29(水) 13:03:57.02ID:7CnIlhrQ
軽トラ買うわ
41名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:04:05.26ID:LsRRnQbM
けっこういい値段するんだ
42名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:04:39.19ID:cj2XG0vL
国産メーカーすべてを調査!安い軽自動車トップ10
TOP20 メーカー 車種 タイプ 価格(税込)
1 トヨタ ピクシス エポック セダン 85万8,000円
2 マツダ CAROL セダン 86万3,500円
3 スズキ アルト セダン 86万3,500円
4 スバル SAMBAR TRUCK トラック・バン 87万4,000円
5 ダイハツ ミライース セダン 87万8,000円
6 スバル SAMBAR VAN トラック・バン 91万1,500円
7 スバル PLEO+ セダン 91万3,000円
8 トヨタ ピクシス バン トラック・バン 95万1,500円
9 ダイハツ ミラトコット セダン 109万4,500円
10 スズキ ワゴンR ハイトワゴン 109万8,900円
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:05:55.48ID:fYsAGUJM
まだまだ様子見だな
クロスバイクと原二スクーターでしのぐか
2021/12/29(水) 13:06:51.49ID:DII8WWR5
>>36
も少し出さなきゃ買えないんじゃね?
2021/12/29(水) 13:10:50.54ID:78vXnZBy
>>9
公道で運転する車両である以上、自転車程度の性能ならともかく、普通に車道を走る以上は、ある程度は修理保証は義務付けがないと、無法地帯になるぞ。
現に電動キックボードがあの状態なんだし。
2021/12/29(水) 13:12:16.41ID:XzmuDirf
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640639561/270-271
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:12:20.93ID:ljDjKqS2
>>37
最初からC+pod買いな
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1690946.jpg
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:14:25.64ID:LsRRnQbM
電池って何年くらいもつんだろ4〜5年かな?
2021/12/29(水) 13:16:25.89ID:o5ydXh5j
>>4
修理屋が別で立ち上がるから経済が回るよな
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:17:46.47ID:uRcHMF1d
【ハンギョレ】「軍艦島」の約束破った日本の「佐渡金山」 文化遺産推進、厚かましい [影のたけし軍団ρ★]
51名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:19:28.64ID:UaXjEdlJ
数年で使い捨てでリピート無しになるのがオチ
近所のセブンも宅配やらに超小型EVを使っていたけど
早々に使わなくなった
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:20:40.43ID:dq1rZC9Q
>>17
そういやラジオで村上ショージがマンションの駐輪場がいっぱいで近くにもなく、徒歩10分の田町駅に置いてるというてたな。チャリも所有がしんどいのか…
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:21:32.33ID:fFdawFKy
バッテリーがスタッドレスタイヤ並みに数年で駄目になってバッテリー買い換えと処理費用で200万ってオチだったりして(爆笑)
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:23:07.09ID:beDewqyC
>>1  一人乗りは60km/h
s://www.yodobashi.com/product/100000001006816417/
ビークルファン VEHICLEFUN VF3-MA/BK の商品スペック
●サイズ:T1535 W1170 D2300mm ●車体重量:288kg(バッテリー含む)
●バッテリー:60v/45Ah リチウムイオンバッテリー
●モーターパワー:最大出力2200w ●1充電の走行距離:60km±10km(平坦時)

1m幅で 60km/h 乗用330kgは殺傷性能十分あり
国交省公明ヨドバシ社会責任PL責任逃れできるように「メーカー」に投げる仕組みにすること
リチウムは信頼性皆無の発火・低寿命で2年で放置かな 回収追跡義務必須
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:24:40.33ID:+6D4ZeKG
日本もはよ車の30キロ制限を始めろよ
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:25:12.18ID:UaXjEdlJ
>>52
バイクですらキップ切られまくりな駐車場問題で日本の都市部では、殆ど使われて無い
マンション駐車場でのバイクの扱いは最悪レベル

郊外だと距離も走るし小型EVを使うメリットが皆無
57名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:31:30.79ID:/ClhlJ83
20万の軽の中古車買う。
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:31:53.02ID:dT0vkXml
豊洲のターレはみな電動のはずだが、
あれのバッテリーは燃えたりしないのかな。
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:36:02.86ID:UaXjEdlJ
>>58
ターレは鉛蓄電池だぞ
重いけど安全で丈夫、リサイクルもバッチリだ
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:36:20.31ID:/P1YfvLF
左の青いのがFlistar FST-ZM
右の黄色いのがaera new energy (xiamen) co. ltd KA2000V28
2021/12/29(水) 13:37:01.65ID:djxhdiz4
こんなゴミ扱うくらいならコムス売れよ
2021/12/29(水) 13:39:50.47ID:GVkUEhQP
原付が時速30Km/h以上で公道走ってるのが現状だしねぇ…
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:44:40.84ID:NIrKAB57
店頭でテスラの株を売ったほうがいいんじゃない?
64名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:45:07.96ID:1gwqATO3
これ屋根付きスクーターだろ
2021/12/29(水) 13:45:33.27ID:Q9F0YGfG
日本で製造販売してるというわりには中国風味のする車体形状と思うのは
俺だけかな
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:46:14.89ID:rvLGpKnC
>>49
それ無法地帯になるパターンだよね
修理屋は労災地獄、消費者はボッタ栗の詐欺修理しか受けられない
訳分らん偽物の代替パーツ使って更なる故障からの大事故も必ず起きるわな
何の為にあらゆる乗り物メーカーは新型が出る度に研修やって物流網整えてるのか考えようね
2021/12/29(水) 13:48:41.19ID:S61YshkQ
出前な配達に丁度良さそうね。
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:48:45.19ID:Ax6WMLVy
>>64
そうとも言うw
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:50:20.49ID:UaXjEdlJ
>>66
高性能バッテリー搭載なEVの無法状態な修理とか怖すぎるw
2021/12/29(水) 13:51:27.74ID:o5ydXh5j
>>66
そうやって選別と淘汰の歴史の中で今がある
iPhoneも公式があるけど修理屋が跋扈してるだろ
バカは歴史を学べよw
71名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 13:54:28.88ID:zPmtDZ/1
最初はこんなもんでいいんだよ
家電化なんだし、電動アシスト自転車売ってるんだし、廉価版は家電屋、高級路線は専門店という
ファストファッションとブランドファッションで起こったことの焼き増し
これを参考にすると、ブランド側がファスト側を取り入れてコーディネイト、どう?オシャレでしょ?と
マスゴミとつるんで誘導を入れて糊口を凌ぎ惨敗しながら撤退戦ってね
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:00:03.37ID:/P1YfvLF
アリババで19万くらいで売ってるな
73名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:01:09.12ID:nNXij6fn
>>52
週末に家から代官山や渋谷までチャリで走るけど、
あの街は歩行者が一番楽なんだと感じる

駐車場が需要に対して少ないのはデフォとして、駐輪場もろくに無いわな

なんだかんだで、電車が一番悩まないで済む
2021/12/29(水) 14:02:12.72ID:6Q0YGw+/
高いし遅いし
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:03:48.95ID:Z1/I4QVq
ミゼットみたいだな
2021/12/29(水) 14:10:48.62ID:Fup0gaLa
>>7
流れに乗れないと自分もこわいし、
周りにも迷惑かけるよな。
昔、フルスロットルでも40キロしかでない
チョイノリで川越街道走ったときは怖かったわ。
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:14:13.99ID:ASW/aX6m
そんなのより早く電足に屋根つけておくれ
78名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:14:44.25ID:oJ6H8oUG
>>27
これを中国人が中国内産は買わずに 日本で販売されたものを逆輸入するんだろ?w
79名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:16:45.45ID:oJ6H8oUG
屋根付きスクーター…

電動チャリや、電動キックボードのほうが軽快感はあるなぁ
2021/12/29(水) 14:18:50.12ID:jgsOJFmn
これなら電動キックボード選ぶわ(笑)
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:20:17.31ID:oJ6H8oUG
>>74
高いし かなり重そうだな
バッテリー交換大変そう
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:22:56.45ID:Z5V/0Cmi
銀行員の外回りはよろこびそう
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:24:40.06ID:oJ6H8oUG
街中にある駐輪場が問題だわな
これ かなり車幅あるよ 電動キックボードなら さほど場所を取らないし比較的軽い
84名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:29:41.87ID:UaXjEdlJ
超小型車はEVに限らすだいたい販売は爆死
EVすら売れてない現状で更に販売の難しい超小型EVとか売れるわけも無し
2021/12/29(水) 14:29:49.24ID:ohpYVagJ
>>2
スペース的に駐輪場無理だろこれ
2021/12/29(水) 14:30:24.01ID:ohpYVagJ
>>9
古い新しいじゃなくてお前が間違ってる
2021/12/29(水) 14:31:21.96ID:ohpYVagJ
>>30
カケラもマシじゃないし実際爆発し続けてるだろ
88名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:39:19.82ID:zpr9RKMo
電動アシスト自転車
ペダルを漕がなくても
40km まで 出せる 出して良い
3輪 免許不要 屋根付き
25万円
で 軽自動車より エコ
環境に やさしい
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:45:59.82ID:yy+NWDM+
やるじゃんくっすん
90名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:53:50.48ID:tNc2W6GF
>>1
ヨドバシカメラが公道走行可能な小型EVを取扱開始
s://japanese.engadget.com/ev-070047998.html
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:55:53.88ID:gunEtwMp
>>3
マブチは模型用モーターから撤退したよ。
2021/12/29(水) 14:57:28.19ID:X2UHttdo
ミニカーかと思ったらトライクかよ、ノーヘルで乗れるバイクもどき
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:58:21.41ID:9rC9mj/v
>>1
充電インフラ不足
北海道や新潟のような積雪の多い地域で、夜に身動きできなくなっても、ガソリン車のように暖房つけっ放しで一晩生き延びることができるのか

こういった弱点はいつ克服できるのか
94名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:58:56.08ID:tNc2W6GF
>>1
ps://s.yimg.com/os/creatr-uploaded-images/2021-12/7024c911-67a0-11ec-be5e-69ae0453522b
95名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 14:59:10.73ID:2kga9DRR
EVじゃなくてEMね
Electric Motor Bicycle
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:01:08.82ID:BIk1uCkQ
低速走行で空気抵抗とか関係ないんだろうから
アニメや漫画のメカ好きにデザインさせたらバカ売れするだろうに
それを何故やらないのか
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:02:20.85ID:DCcZALaS
>>18
オート三輪とは何だったのか!!?
かすかに記憶にないこともない(大昭和
2021/12/29(水) 15:06:55.81ID:aGfO6snk
買いたい人はどれくらいいるんだろ
https://i.imgur.com/MYXB1gF.png
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:07:12.59ID:MbKgJTAt
車メーカー以外が販売したことが大きいけど
スピードに制限があるので一般の車と市道で共存は難しそう
自転車替わりにしては免許がいるしスピードが出過ぎるので使える層も狭いかな
2021/12/29(水) 15:07:27.89ID:zjXZPvnC
こんなのが80万ww
なんつーかまあw
2021/12/29(水) 15:10:57.84ID:BU/55qNT
事故った時や不具合が出た等の修理対応、売却や廃棄時の処理
ここら辺普通の車なら概ねディーラーが代行してくれるが、ヨドバシだとどこまで対応してくれるのかね
特に処分に関しては、近所のディーラーや中古雇が買い取ってくれないと面倒だろうな
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:11:54.38ID:tNc2W6GF
>>99
>>90の記事見ろ
高速道路も走れる
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:12:13.34ID:OQTIERX/
発売初日に死亡事故だろうなww

アメリカみたいに命が安けりゃいいけどね
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:14:52.46ID:tNc2W6GF
>>98
アリで買ったほうが段違いでやっすーいw
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:15:25.55ID:Zy258ASy
日本もトゥクトゥクに乗らないといけない位落ちぶれたかww
2021/12/29(水) 15:16:51.75ID:lTW9qkjq
VIHICLEFUN(ビークルファン)
ETT(トゥクトゥク):最高速度40km/h、走行距離 約80km/1充電、サイズ T1020 W995 D2010mm、乗員3名
VF3(三輪ドア付き):最高速度60km/h、走行距離 約60km/1充電、サイズ T1535 W1170 D2300mm、乗員1名
VF4(四輪ドア付き):最高速度60km/h、走行距離 約60km/1充電、サイズ T1535 W1170 D2100mm、乗員1名
107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:24:38.39ID:Qn9WrLTw
>>1
ピザ屋のバイクと変わらんやんw
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:25:57.31ID:ew0nl4iL
●REVERSE TRIKER 3.0

【100V電源、2人乗り、車検不要、航続距離80km±10km】

前輪2+後輪1の「側車付軽二輪」登録で、普通自動車免許で運転できます。
2人乗車、高速道路走行可。少し遠距離のドライブなどにも最適です。

登録種別:側車付軽二輪

乗車人数:2名

寸法:1880 X 800 X 1185 mm

重量:97.5kg

最高速度:85km/h

航続距離:80±10km

車両本体価格:55万円

ポイント還元:10%
109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:26:54.67ID:MIEqMwgZ
>>27
バッテリーが中韓メーカー製だったら絶対買わない方がいい 断言する
2021/12/29(水) 15:28:15.50ID:VzNWfa07
ウーバー専用かよ
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:29:19.00ID:B54zJZ1W
これなら電車とシェアサイクルで良いだろ
2021/12/29(水) 15:31:43.74ID:O7bv0K9A
車検あるよね?
高いの?安いの?
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:34:46.08ID:y0Y/Qh73
ガソリンだろうが電気だろうがクルマいらないって事に気づくだろう
114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:37:37.73ID:ew0nl4iL
>>112
車検不要
115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:38:28.49ID:m+q91Ay7
車検で18万円
116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:38:55.46ID:ew0nl4iL
ガソリン代もいらないけど電気料金は安いのか?
117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:43:49.47ID:YGezLlBt
コレ老人カーじゃ無いのかねヨドバシ君?
2021/12/29(水) 15:44:05.98ID:qwTvmEES
>>65
左の青いのはワイパーが右側通行用
実質的に中国仕様のままじゃないかな
119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:44:55.88ID:YGezLlBt
>>118
爆発の危険がありますな。
2021/12/29(水) 15:45:07.67ID:Lnuu8bwM
>>109
テスラもモデル3は中韓メーカー製バッテリー使ってるみたいだけどね
121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:47:36.25ID:7SJsnohP
なんだこんなのか
田舎で年寄りがこんなのに乗ってる
122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:49:29.79ID:YGezLlBt
コレが普及したら爆破で高齢化を阻止出来る画期的な発明ですな。
2021/12/29(水) 15:57:58.21ID:tdxqQQzb
>>47
そのゴミにアイサイトなんて無いぞw
124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 15:58:11.89ID:yKln14z3
ゴルフ場のカートとしてなら売れる、、、とは思うが。爆発したり火を噴いたり
する中国製なんだろ?ヨドバシの店員が使えばいい。
2021/12/29(水) 16:00:56.73ID:tdxqQQzb
>>109
トヨタのEVが
まさに中国製になるw
2021/12/29(水) 16:05:07.69ID:A5SFCCUt
こういうのって使い捨てなんだろうな
メンテして長く乗るものではないだろう
だから、アフターの整備なんてことやらないんだろうな
2021/12/29(水) 16:07:11.56ID:zjXZPvnC
>>123
アイサイトww
ミリ波とカメラの現代的な自動ブレーキがついてますよw
アイサイトww
2021/12/29(水) 16:09:42.22ID:p10T+vPK
>>64
これを再版してほしい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2683073.jpg
129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:15:41.46ID:E4vw3WjB
田舎の年寄り向けだな
最近は田舎にガソリンスタンドがないので、遠くまで給油しに行く必要がないEVの需要はある
130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:17:42.47ID:Yi3GLzmu
>>102
高速道路も走れるって
最高速度60kmだぞ
死にたいのか?
2021/12/29(水) 16:20:49.08ID:u0LfZB2s
宏光MINI EV 50万円
https://i.imgur.com/gakWwIL.jpg

トヨタC+pod 165万円〜
https://i.imgur.com/YeidIUO.png

どっちが新興国で売れるかという視点が化石にはない
2021/12/29(水) 16:25:09.30ID:nNXij6fn
>>129
離島とかだな、ガソリンを船便で運ぶくらいならEVの方が良いだろ

離島なら時速100kmで走る10トントラックも走らないだろうから、安全性も最小限で済む
80kmも走れば島は一周できる
これだけ小さければ容量も5kWhとかだろうし、太陽光発電でも行けるジャネ?




まぁ、都内じゃ多分要らないな
雨が降っても屋根があるのは嬉しいけど、電車の方がエコだし便利だ
2021/12/29(水) 16:26:20.76ID:Ugr35z/2
ヨドバシの中の人たちが買いまくるまで静観でいいでしょ
2021/12/29(水) 16:27:25.79ID:KAoSKsA7
>>131
スレチ

あと、シーポッドと違い宏光ミニEVは58協定に批准して無いから、輸出すると欧州価格で130万円な
135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:31:16.90ID:9eV1Yrnx
屋根付きスクーターの方が安かったりして
136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:35:08.98ID:9eV1Yrnx
車両重量、燃費、維持管理費、ガソリンエンジン

全部屋根付きスクーターの方が上だな
2021/12/29(水) 16:37:52.31ID:GtpP0092
>>5
自動車税(軽自動車税)の間違えだと思う
車検が無いなら重量税の回収の機会が無いし
ライターが車の事を知らないんだと思う
2021/12/29(水) 16:43:59.26ID:zjXZPvnC
>>131
新興国でEVww
あはははwおめでたいなEVバカってw
まあEVキチガイは完全に宗教の狂信者だから
何言っても無駄だけど。
2021/12/29(水) 16:45:57.76ID:qqbVjP7J
ニトリとかイケアで買ってコンビニで車検取る世界がもうすぐ
140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:46:34.94ID:9eV1Yrnx
>>1
この外観、昭和の三輪自動車だね
スバルのやつ
2021/12/29(水) 16:47:05.54ID:qqbVjP7J
恐ろしい数の雇用が消えるね・・
俺らは質のいい移動体が格安で手に入るだろうけど
これ政治力で抵抗してもたぶん無駄だよ
2021/12/29(水) 16:50:15.68ID:A5SFCCUt
ヨドバシはこれ売れると思ってるのかな
2021/12/29(水) 16:52:16.91ID:9VKxmn0G
ヨドバシで買うくらいなら他で買うよw
144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:53:33.90ID:9eV1Yrnx
>>141
【EV】「バッテリー交換に260万円かかる」と言われたテスラ・モデルSのオーナーがダイナマイトで愛車を爆破★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640609475/

案外拡がらなかったりして
145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:54:18.59ID:udkAjJUX
これなら原付きでいい気がする
146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:55:16.09ID:iujpa4tH
>>2
この構造だと都内の駐輪場のほとんどには物理的に置けない
147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:57:01.95ID:iujpa4tH
>>144
このひといま頃気付いたのか
EVのいちばんの欠点なのに
148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 16:59:45.76ID:r5L5YB7C
日本だと軽の利便性に勝たないと駄目
高速はともかく、60qは出ないとな
149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:01:47.76ID:rSm2faKT
コムスは1人乗りだからダメ
コムスはエアコン無いしダメ
このEVは素晴らしい!日本オワタ!
150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:02:44.90ID:OuULc3ds
ピザ屋の配達とかにはいいと思うけど
80万じゃな・・
せめて80円ならな
151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:06:29.32ID:iujpa4tH
オープンエアの三輪車では軽自動車ユーザーは見向きもしないわ
2021/12/29(水) 17:10:43.53ID:djxhdiz4
どうせこんなの中古じゃ買い取ってもらえんだろうし
処分費用も結構掛かりそう
そんなゴミに駐車場代なんか払えねぇし
そのために充電設備設置するとかありえん
153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:12:59.17ID:WT1hXv07
二輪は車検が必要で、三輪は車検不要
これは警察の外郭団体が群がってくるな。カネのなる木を発見って感じだ
2021/12/29(水) 17:14:59.26ID:bf8m1tmm
タイかと思ったら本当にタイ輸出向けの流用?
155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:16:27.74ID:nzcswQkV
もう少し格好良くて、250ccくらいの
エンジン車なら実用的と思う。
2021/12/29(水) 17:18:38.59ID:c8l6V2jM
クルマというよりシニアカーの延長って感じだが
これで「家電化する車」とか言われても違和感しか無い
157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:20:03.39ID:I6FAM1m2
高齢者用にいい。普通自動車が必要という事はないだろ。
158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:22:11.77ID:iujpa4tH
>>157
これが売れるなら、いままでもエンジン付けて同じ構造で売れてるわ
高齢者は不慣れなものには乗り換えないよ
2021/12/29(水) 17:24:54.83ID:bf8m1tmm
>>144
先に爆破ありきの、ただのキチガイじゃん
フィンランド人てこんなのばっかなの?
160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:26:27.51ID:7ejyvyx7
右のヤツはシニアカーと大差ないなw
2021/12/29(水) 17:27:10.19ID:bf8m1tmm
家電量販店なんて
今やただの倉庫商売だから
何でもいいんだよな、店に置いとけばw
162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:29:53.17ID:DCcZALaS
>>131
ひろみつ
恐るべし。。
163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:33:22.88ID:iujpa4tH
>>162
馬鹿だな、がわが似ているように見えるだけですぐ騙される
164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:37:22.95ID:pl473Z2s
最終的には児童書メーカーが壊滅する、と
2021/12/29(水) 17:40:14.53ID:iJCL8e/a
ああ二輪駆動だから普免がいるのか
166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:41:10.52ID:DCcZALaS
>>163
なんも騙されてないが??おお馬鹿?
167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:41:49.67ID:Zo6Z5OSg
車検はどうなるん?
168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:42:38.86ID:rSm2faKT
それに「素晴らしい技術革新だ」と喝采を贈ることは、国ぐるみのダンピングという不正を後押しし、正直な技術革新を進める健全な製品を駆逐することにつながる。

 このまま行けば自動車だけでなく、中国製造2025に掲げられた10項目について、世界の企業には勝ち目は薄い。ルールを守らない相手を野放しにすればそれが当然の結末だ。

クルマでの例を挙げれば、昨年倒産寸前だったNIOは「2020年4月、国有企業が10億ドル(約1060億円)の資金を注入、倒産の危機を回避、株価はこの1年で550%上昇している」

ということで無邪気に「宏光MINI EVはスゴい」とか、「もはや日本は太刀打ちできない」とか触れて回っている人は、あまりにもカンタンに釣られすぎである。まさか承知でやっているわけではないと思うが、結果だけ見れば、見事なまでに彼らの戦略に協力してしまっていることになる。
2021/12/29(水) 17:45:24.46ID:8VFicx/o
歩けなくなったじじいが前からこういうの乗ってる
170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:45:31.05ID:/6DPXr5A
命預けられるレベルではない
事故ったら確実に即死するな
2021/12/29(水) 17:47:54.46ID:CN8kOLZi
>>20,87,109
もはやEVバッテリーの最先端は中国で
トヨタやテスラもおこぼれを預かる立場なのを知らないバカ
2021/12/29(水) 17:49:17.05ID:sgZUbA2/
駐車場は契約するとして、
ショッピングセンターに1〜3人で買い出しならアリなのか
旅行などの遠出はレンタカーありきとして
車所持と比べるとかなり安そうなのかしら
2021/12/29(水) 17:53:34.66ID:9sXmZDCO
サイドのドアがねぇから突風に持っていかれることは少ないだろうけど
横殴りの雨とか中ビショビショになるぞ
防水対策とかしてるとは思えねえ
しかもこれ追突されて横転とかしたら確実にご臨終コース
メットかぶらねーで高速でバイク乗っているようなもんだからな
ぜってーメット装着の規制が入るわ
2021/12/29(水) 17:54:45.08ID:mU9MRty8
>>171
アンカーの付け方も知らないバカ
2021/12/29(水) 17:56:12.96ID:CN8kOLZi
>>174
まさかのブラウザで5ちゃん民!?
絶滅したはずでは・・・・!???
2021/12/29(水) 17:58:33.32ID:mU9MRty8
意味不明
スマホアプリでまともに表示されないけどな
177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 17:58:45.76ID:V9fcfnTo
家庭用EV発売したのか
これはもっと売れて良いよね、2F3Fなんて年寄りには無理だから
178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:04:38.16ID:WlTkzSq6
>>174
アンカー知ってるだけでイキり散らかすとからもうこれなろうだろw
2021/12/29(水) 18:06:21.20ID:bf8m1tmm
>>58
あれ別に無くていいんだよ
別に食品だから、そんな重くないし
個別に台車で押してってもいいし
ただ文化とか言って関係者が仕事失いたくないだけw
180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:08:47.83ID:1gwqATO3
>>174
おっさん・・・5chの仕様変わったんだよ・・・もう2chじゃあないんだよ
2021/12/29(水) 18:14:30.34ID:y27ZeapE
>>137
10MBは10KBの1万倍って書いてある記事もあった
知識ないって認識ないライターが記事書いたらダメだね
182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:14:38.61ID:dT0vkXml
いざとなったら鉛蓄電池に昇圧コンバーターつけて
付いてたのと同じ電圧に調整して使うか。
2021/12/29(水) 18:17:08.87ID:WcUP6pq1
とかけて
渋滞発生とときます
なにしろドットコム
184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:17:36.08ID:Qv+8iosd
昭和初期から時代をやり直す感じ
2021/12/29(水) 18:17:40.76ID:y27ZeapE
>>153
> 二輪は車検が必要で、三輪は車検不要
へ?

>>170
大袈裟だな
186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:17:50.47ID:6GFdfh7P
原チャリ代わりに買おうかな
2021/12/29(水) 18:19:27.98ID:uchufi2D
コムスって凄かったんだな
188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:20:05.86ID:SSG3ev/N
これ中国の田舎でみかける三輪車やん。
189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:20:24.51ID:aa0gmmil
寿命の長いLFPリチウムバッテリーだったら買ってもいいな
190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:20:25.36ID:dSyNjS54
雨風が強い日の近所への買い物その他用だわな。
省エネとエアコンとオーディオの性能で勝負して。
191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:21:55.51ID:QtS3NWjU
こんな使えねー車よりシニアカーを売れよ、最近では60万くらいいくぞ
シニアカー乗りだが、歩道の段差をショックなく超えられたら60万でも買うぞ
192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:37:03.78ID:KAoSKsA7
>>189
LFPって懐かしいな!オリビンってやつでしょ?
たしかアメリカ人のグッドイナフが20世紀末に発見したリチウムイオン電池じゃん

10年以上昔に実家にあった電動チャリがそれを使ってたから覚えてるわ
あんな古臭い電池をまだEVは使ってるの??
2021/12/29(水) 18:41:10.33ID:zetFLlQn
これいいな
ほしい
2021/12/29(水) 18:42:47.60ID:t7ageDIg
ホンダのピザ運ぶやつでいい
2021/12/29(水) 18:44:23.52ID:aZlbj0Vn
近所への買い物はこれで充分だな
196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:49:15.80ID:AotwL1hy
>>1
バイクでええやん
197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 18:56:27.12ID:aa0gmmil
最新のLFPバッテリーはリチウムバッテリーのゲームチェンジャーなんだよ
2021/12/29(水) 18:57:45.80ID:DB+Xs4UC
強風で倒れそう
2021/12/29(水) 18:59:03.35ID:OqnZ5+VU
SOLO売ってくれ
https://www.electrameccanica.com/
200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:05:51.22ID:Q4+p9KM8
日本はどこに行こうとしてるのか?ここ20年の政治家と官僚トップすげ替えたほうがええんちゃうか?
2021/12/29(水) 19:10:11.46ID:D/0RDDem
>>2
写真見て言ってる?
バイク置き場でもきついぞ
202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:11:57.68ID:yd8qwDyz
EVブームは、直ぐに終わりそうだな。
203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:14:20.09ID:aa0gmmil
ガソリン車ブームが終わったんだよ
204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:14:51.81ID:yd8qwDyz
> 家庭用100V電源から8時間から10時間で充電でき、最大80キロメートル走行できる

こういう用途なら、自転車か原付で十分。
205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:16:06.60ID:owAY7jMb
売りっぱなし、ポイ捨て
昭和の循環型社会の見本
206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:16:29.57ID:yd8qwDyz
>>203

ははは。こんな状況でまだEVを引っ張る奴とか。笑。
207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:22:25.63ID:yd8qwDyz
>>192

>>189 は、LFP電池が技術が退化した古臭い電池のリバイバルだということを知らないんだよ。
LFP電池が新しい技術だと勘違いしているんだろ。
2021/12/29(水) 19:24:46.38ID:OFft/UCv
使い捨て車じゃん
209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:27:19.92ID:aa0gmmil
LFPバッテリーをネガキャンするバカが現れたかw
210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:39:42.17ID:3+DW/5Ja
>>1
>ビークルファン(東京都江東区)が製造・販売する
輸入・販売の間違いではないのか
211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:41:32.13ID:GTewzAAF
>>172
写真を見た限り買い物した荷物を安全に置く場所が無いようだが
212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:44:11.77ID:ztD5PJvF
オート三輪…
213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 19:47:17.10ID:YhIJy78c
お年寄りが乗るような奴じゃん
214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:00:03.78ID:BSdXmWbP
>>44
あるよ。
イース新古車47万円。
215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:00:54.07ID:DSYeQJml
これならふつーの原付きじゃあかんの?車両代金元取る前にダメになりそうで草
216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:04:11.89ID:DSYeQJml
217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:06:41.40ID:PtzGPDP9
>>131
ガソリンで動く方
2021/12/29(水) 20:14:24.63ID:y27ZeapE
二輪免許と車持ってるなら原付二種ベースの方がいいんじゃないの?
60km/h出せる
ファミリーバイク特約使える
2021/12/29(水) 20:15:42.10ID:ZPzssU3h
>>217
間違いない
220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:20:00.77ID:y2MpRBAF
原付2種を20年乗ってる
ガソリン入れてる限り動く
電池だったら数回交換が必要だろう
221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:24:23.80ID:tJvPCJr5
3馬力で重量300kgじゃ非力杉
2021/12/29(水) 20:25:11.15ID:x98Jor26
>>3
実車一回作ってはいるみたいだが、そこまでだろな
2021/12/29(水) 20:26:40.13ID:0Mi3mZzd
持ち家向けだなぁ
電源のある駐輪場なんてないだろw
224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:26:41.90ID:ugmtTgvj
中古の安い軽を買ったほうがマシだな
こんなの使い道がない
2021/12/29(水) 20:30:58.46ID:OBS3G9M2
腐り始めた部分は広がる前に早く除去しないとしにますよ
2021/12/29(水) 20:48:57.19ID:LiV9v8jL
寒いと動かない!!
227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 20:52:46.16ID:LUeKK2sQ
家電量販店の優等生がついに悪手を打ったか
2021/12/29(水) 21:03:34.10ID:0Mi3mZzd
トライクは普通車扱いだから、二人乗りで高速に入れるのか。笑た
2021/12/29(水) 21:11:35.96ID:7NVhAkM/
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)東南アジアは経済成長して

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)後進国日本がかつての東南アジア化してるな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)全てはでんでんバカ安倍の功績
2021/12/29(水) 21:14:36.41ID:7NVhAkM/
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)このトゥクトゥクで3人も乗れるのかよ
231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 21:20:12.73ID:LtVe9i1P
これは有り
一人移動とかちょっとした荷物の運搬は4人乗りやそれ以上は無駄なんよな

そして車の座席数に応じて税金付加すれば無駄な大型車が減って良いと思う

二人乗り、未満は付加税金ゼロ
四人乗りは毎年+20万円
6人乗り以上は毎年+40万円
とかで
232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 21:25:55.53ID:YiN3hH5i
事故ったらペシャンコになりそう。
2021/12/29(水) 21:29:27.39ID:v6+YVE7F
読まずにレス
中華のゴミなんて無料でも要らん
234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 21:33:03.50ID:YBRWdPq/
時速60kmは欲しがった。
235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 21:35:18.46ID:cOarkxEw
>>234
普通に出るよ
40km/h以上で走ったのは保証の対象にならないと言いたいだけ
236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 21:37:08.44ID:yp5PhxR2
速攻消えるなコレ
2021/12/29(水) 21:40:07.65ID:7NVhAkM/
>>236
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)犯罪組織Uberが白タクに使いそう
238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 21:41:13.38ID:cOarkxEw
トライクは法的にドア装着できないから雨や埃が凄いのよね
2021/12/29(水) 21:44:01.28ID:7NVhAkM/
>>238
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)これの画像を見たらビニールは有るみたいやで
240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 21:45:37.27ID:cOarkxEw
>>237
Uber Eatsは白ナンバー250ccバイクで宅配しただけで検挙されたことがあんだぜ
知らんのかよ? チョン
2021/12/29(水) 21:48:53.66ID:7NVhAkM/
>>240
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)なんや、いきなり糞チョンが火病かよ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)死ねよ、糞食い民族
2021/12/29(水) 21:49:02.84ID:esSScnJL
>>131
トヨタのEVだー🤤
2021/12/29(水) 21:53:18.46ID:ccv03E/8
>>240
無職は毎日毎日24時間テレビとネットを見てるから詳しそうだな()
244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:15:05.98ID:F8AB4VwU
>>1
ゴルフのカートやん
245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:15:35.01ID:Z7x2hGxJ
>>1
>ネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」からも注文できる。

店頭でのみ販売しています
お近くの店舗でお求めください

嘘書いてんじゃねーよ
つかたけーわ、これ買うくらいならe-mo買うわ
246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:22:31.81ID:TSZoDwe4
安物買いの銭失い
247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:25:43.03ID:07e1xrg9
昔、電動バイク売ってたけど
あれどうだったんだろうか?
2021/12/29(水) 22:41:27.55ID:j0S4ANcZ
>>92
ミニカーも2車種売ってる
四輪のと三輪のとを
トライクの2車種の方が売り込みたいののようだが
249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 22:41:46.89ID:aa0gmmil
498000円でアマゾンにも公道走れるEVがあるな
2021/12/29(水) 22:47:14.00ID:SyFY5AIu
新聞配達のバイクは電動化してほしい
早朝からうるさいんだよアイツら
251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 23:03:24.63ID:yFUQfYcD
スーパーカブでよくね?
252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 23:11:16.17ID:jGr7tF35
軽自動車でいいや
253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 23:14:14.20ID:9YZ/Q3l/
トゥクトゥクって書いてあるね、やっぱトゥクトゥクなんじゃねこれは
254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 23:45:45.33ID:ZNmxY39Y
>>1
ヨドバシは梅田に出店したときは安くて、店員もすごく丁寧だったけど、
今ではヤマダとなんもかわらん。完全に中国人観光客のことしか考えてない感じで、
対応はひどいし、値段もポイント分ががっつり高くなってる。
255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/29(水) 23:54:45.12ID:YtgvmUnt
品質保証内容 ご購入日から1年間
20万ぐらいなら、いや、いらないわ
事故したら死にそう
2021/12/30(木) 00:00:31.34ID:IJdz0NaD
>>254
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ポイント分高いのは20年前も全く同じやで
2021/12/30(木) 00:01:24.89ID:Xp5gsTF8
屋根つけたPCXの方が良さそう
258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:15:01.37ID:vcpurlf9
>>256 梅田店できた時は、梅田店では安かったと思うけどなぁ。。
店舗ごとに違うんちゃうか?
259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:16:34.72ID:diEOPx0n
雨風は防げるし田舎で通勤用ならいいんじゃね
2021/12/30(木) 00:16:43.53ID:IJdz0NaD
>>258
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)そんな事は、無い。
2021/12/30(木) 00:19:09.57ID:IJdz0NaD
>>258
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)だから、ポイントが切れる前に郵便で知らせが来る

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ポイントは高く取った現金だから
262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:25:18.52ID:/vTS3L1L
コスパ考えたら、アルトかミラの新車でいいだろ。

将来はともかくとして、今電気自動車やバイクを
個人で買う奴は意識高い系か、
単に新しいものが好きな奴だよ。
263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:25:59.48ID:AC5o70d7
中国の町工場が作った感
2021/12/30(木) 00:26:59.31ID:eMHhj4bG
中国製品の輸入代理店って感じ?
2021/12/30(木) 00:28:17.85ID:eMHhj4bG
https://www.yodobashi.com/product/100000001006816382/

これシニアカーをスカスカにした感じ?
266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:29:15.87ID:8ShBOKr8
ヨドバシは爆弾迄売るようになったのか、amazonでは爆弾は売ってないぞ
267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:30:59.01ID:26M+JofJ
クルマじゃねえじゃんバイクやん
2021/12/30(木) 00:38:11.74ID:vTAQ8RaQ
>>250
新聞は重いからなぁ
300部ぐらい配ったけど、10ヶ月分の新聞紙+広告の重さを想像するといいよ
269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:38:32.79ID:ivLq/iw5
一見スクーターだけど自立してるのはスタンドで立てているわけでは無さそうだな。
三輪なのだろうか?
2021/12/30(木) 00:39:13.55ID:vTAQ8RaQ
>>267
二輪免許ではなく普通免許ってことかと
おかげでヘルメット不要
271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:41:36.33ID:gvsxhZ7A
>>45
それでまた、アメリカ、中国に出し抜かれると役人はほんとダメだな
2021/12/30(木) 00:43:30.22ID:jD2a7T9g
バイクやん
273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:50:03.63ID:H/2J2E1c
EVの運命をわけるのはソフトウェア
2021/12/30(木) 00:51:32.09ID:eMHhj4bG
これで国道走られたら邪魔だなあ
でも違法ではない
2021/12/30(木) 00:54:39.91ID:nWJQXgze
邪魔くさそ
276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:55:15.31ID:w//f0kz5
雨の日にバイク乗りたくない香具師しか買わんよーなモンじゃろ
全てにおいて中途半端
バイクの方が現実的なアシだわ
277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 00:58:43.99ID:AyM21DxG
アンチがこれだけ湧いてくると言う事は売れそうだな
278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 01:07:44.18ID:248+XbLV
こんなん買うのなら軽自動車の一番安いやつを買ったほうがはるかに実用的
EVなどに手を出すのは新奇性好みのマニアだけ
279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 01:08:51.55ID:248+XbLV
ただ排気ガスが出ないことだけは評価する
280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 01:19:05.49ID:Wg6UlMdP
>>1
バイクかと思ったわ…
2021/12/30(木) 01:24:13.43ID:TdvQWzCE
日産のチョイモビのが欲しい
2021/12/30(木) 02:12:46.17ID:qeLAU1vt
強化版シニアカーというかヤクルト配達用というか
2021/12/30(木) 02:13:56.74ID:vM1VBsgg
>>45
>>271
これか

【速報】 イギリス、EVバイクの爆発が相次ぎ、公共でのEVバイクが禁止に 12月13日より禁止 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639563877/
2021/12/30(木) 02:43:46.89ID:dgEte7mU
自転車売り場の所かな
ビックカメラもヤマダも続くだろうな
2021/12/30(木) 02:44:03.29ID:ciqs1K4M
普通にこういう電動車椅子で良い

https://i.imgur.com/8eNjXZO.jpg
286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 03:13:31.76ID:QqYTBXEK
いらない
2021/12/30(木) 06:52:50.82ID:d541yTUu
スイカのヘルメットも売ってますか?
2021/12/30(木) 07:24:33.15ID:7KBA7DGd
ポイント何パー?
2021/12/30(木) 07:30:11.97ID:iJz+Rx5l
昔チョロQをEVにしたQ-CARなんてあったよね
290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 07:42:02.50ID:N43pk480
>>3
タカラトミーが既にやっている。15年くらい前は立石の本社周辺を小さな車が走り回っていた。
2021/12/30(木) 08:10:50.08ID:TLCKQFtF
こういうのだよwww明るくなるし楽しいだろwwwトヨタとかwww500万はぼったくりだろwww
2021/12/30(木) 08:11:24.48ID:iWeNDS3g
ストップ&ゴーのおおい新聞配達とかには良さそうだね
けっこう狭いとこも大丈夫そうだし静かだし
293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 08:15:23.24ID:Tv/31s2G
>>7
原付で安心して走れる道路を対象としているんだと思うよ。
中中央線の無い生活道路とかだね。

それ以外はスピードより車体が小さすぎることから来る恐怖感の問題がある。
2021/12/30(木) 08:27:07.72ID:nuCFiUW5
右側はWウィッシュボーンのNIKENみたいで面白いな。
2021/12/30(木) 08:47:29.15ID:SOkbvVlq
中国バッテリーなんて走る棺桶やん
多くのEV車のバッテリーは座席のすぐ下にあって、
燃える時はいきなり燃え上がるから逃げる暇もない
2021/12/30(木) 08:55:41.31ID:v5XnJf8p
台風で倒れないかが心配
ドアつけて4輪でデザイン何とかして
297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 08:59:21.84ID:8r4aCsEE
これで80万5000円か……
2021/12/30(木) 09:05:46.61ID:v5XnJf8p
風雨の強い日に走行できるかどうかが重要
299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:23:51.14ID:d6DYd3zH
>>295
>中国バッテリーなんて走る棺桶やん
トヨタもホンダも中国バッテリーメーカーと提携している
国産車でも中華バッテリーを積んでくるよ
300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:29:25.28ID:Me9nj4BL
>>131
50万円でこれ買えるなら家電屋で買うのもアリやな
クレカで一括支払、自転車みたいにそのまま乗って買える感じでw
301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:32:34.03ID:PeVFu+Xe
>>299
>>中国バッテリーなんて走る棺桶やん
>トヨタもホンダも中国バッテリーメーカーと提携している
>国産車でも中華バッテリーを積んでくるよ

え!?
トヨタは国内だとパナソニックと作ったプライムアースと東芝とGSユアサが、ホンダはGSユアサと作ったブルーエナジーがそれぞれ供給すると思うよ?

それとも、トヨタやホンダがこれから日本向け EVにはCATL製電池しか搭載しないって言うプレスリリースがあるの?
あったらソース見せて!!
2021/12/30(木) 09:41:02.96ID:UTUh0g3M
安いEVカー、日本がこのまま動かなかったら
メモリや液晶モニタの二の舞を踏みそうで怖い

関西のバス会社が中国のやっすいEVバスを導入したって
ニュースもあるし
2021/12/30(木) 09:41:32.30ID:v3EVApZW
駐車場とかどうなるか中途半端なんだよなぁ。
普通に軽自動車クラスのEV以上じゃないと使い勝手が悪い。
100万台前半で一応、高速にも乗れる性能は必要だよな。
304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:43:10.06ID:khwdZhSB
マスコミが報道しない真実

オミクロンはデルタ4+とほぼ同じ変異株であるため
現行ワクチンの中和抗体は感染を防ぐ効果はほとんど無い。(現行ワクチンは何回接種してもオミクロン感染を防ぐ効果はほとんどない)

ADEを起こす現行ワクチン(大阪大荒瀬論文)は、何度もワクチンを接種した人ほど感染しやすく他人にも感染させやすい。(ワクチン接種率が高い国ほど感染拡大する)
305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:45:13.91ID:uanSI9Y8
京都の町並みに中華EVバスは似合うよね
https://pbs.twimg.com/media/FE3HwgnakAI5UHV.jpg
306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:48:32.14ID:7DDZW87D
125ccにルーフ付けた方がいいわな
307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 09:55:03.05ID:uanSI9Y8
国産EVバス1台の値段で中華は2台買えてしまいます お話になりませんよ日本製
http://blog-imgs-74.fc2.com/b/u/s/busmania2626/20150222222627a0b.jpg
2021/12/30(木) 10:02:01.04ID:v5XnJf8p
>>306
横から風雨入るのにルーフいる?
雨じゃ乗らないでしょ?
309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:03:42.50ID:zHq97Mde
雨の日も雪の日も寒い日も暑い日も乗りたくない
こんなクルマって中々ないぞ
誰が買うんだ?コレ
310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:24.99ID:uanSI9Y8
空力を考えたルーフなら意外と濡れない 夏も直射日光を遮れて凌ぎやすい
https://www.teito-co.com/_src/1585/img20170207185405389577.jpg
2021/12/30(木) 10:08:36.88ID:dttGPGd8
これいいな
トゥクトゥクかわいい
312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:10.02ID:oUNlN7r0
>>1
ドアがないと雨が降り込むし寒いやろ
313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:09:42.69ID:AyM21DxG
買物に通勤に軽自動車より維持費が安いから買う人はいるだろ
314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:10:05.36ID:1UEReYmE
中国で安い車体買い付けてきて日本で転売すれば大儲けじゃん!
このパターンは過去100回くらい見た、もう見飽きた。もちろん全て失敗してる
2021/12/30(木) 10:11:37.49ID:xYGyYU00
>>1
良いねぇ
ナンボ?
316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:12:03.11ID:uanSI9Y8
>>314
不良品をコンテナ丸一台売りつけられるんだよな
2021/12/30(木) 10:12:05.18ID:di7ufT1+
オートバックスが中国製EV発売するのも時間の問題だな
宏光ミニEVを日本の車検通る形にして売り出す予感
2021/12/30(木) 10:13:43.92ID:xYGyYU00
>>98
障害者無効て…
319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:14:14.33ID:PeVFu+Xe
>>317


>>134
320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:17:44.12ID:1Hw/CVYn
>>314
中華EVは日本以外でも販売を押し進めてるが尽く惨敗してるな
普通の中華自動車の方はまだマシみたいだが
EV関連で売れたのはテスラぐらいだね
金持ちの道楽でしかもリピーターは無し
321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:20:51.10ID:k+KjwpTJ
爆発したり火を噴いたりした場合、ヨドバシが弁償するの?しないなら買わない。
中国製のEVなんて怖くいて自宅になんか置けないわ。
2021/12/30(木) 10:21:57.27ID:wyfepBOT
20世紀の途上国風デザインが日本ではナウいの?
323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:22:54.59ID:huH9BNJn
車に求めてるのはコレじゃない
屋根つき原付2種相当のほうが欲しい
裕福系ウーバー族にもウケるだろ
2021/12/30(木) 10:25:02.10ID:YkJ2nRCi
>>131
宏光は先進国の安全基準を満たせないので、先進国で販売できませんよ。
ヨドバシの小型EVのようにミニカー登録(法定速度30km/h)にするか、トヨタのように安全基準ガチガチに作るしかない。
325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:26:02.59ID:E930lfAZ
これをなぜ買うんだろうな
全くほしいと思わないんだけど
2021/12/30(木) 10:27:21.71ID:xfU22btE
>>176
お前のアプリがおかしいんだろ
327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:27:33.78ID:1Hw/CVYn
日本じゃ超小型車は、とにかく惨敗の歴史しかない
別にEVとかに限らず殆ど全てが売れなかった
一番売れたのでもミゼットIIぐらいだろ、そういやツインとかもあったな
50ccマイクロカーから始まりだいたい爆死の歴史
ガソリン車ですら死んでるのに、オワコンのEVで超小型車クラス狙いとか
わざわざ死にに逝ってるようなもんだわ
328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:28:44.79ID:uanSI9Y8
>>320
中華EVバスは非常に品質も信頼性も高いんだがな
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2021/07/F8.jpg

>>322
レトロブームなんよ
329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:32:49.17ID:AyM21DxG
そのうちホームセンターでも売るようになりそうだな
2021/12/30(木) 10:37:16.10ID:SOkbvVlq
>>320
車は命かかってるからな
多少安くても、スーパーで中国産の肉や野菜買わないのと同じで売れないかも
2021/12/30(木) 10:37:20.05ID:HQ97q7xY
見た目も性能も貧乏くさいのに価格だけ高いって超最悪w
潔くチャリにのるか普通の車を買った方が絶対に幸せ
2021/12/30(木) 10:39:27.41ID:SOkbvVlq
ヒュンダイも、一般消費者には全然売れなかったし
333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:07.37ID:uanSI9Y8
>>332
在日が買ってくれなかったのに 今思えば輸入車としては圧倒的な成功台数を捌いてんだよな
334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:37.82ID:JEVYODeK
>>1
EVなんて寒い地方には無縁だろうなw
2021/12/30(木) 10:43:06.68ID:SOkbvVlq
>>333
どこが圧倒的だ
嘘つくなチョン
2021/12/30(木) 10:44:03.60ID:SOkbvVlq
>>328
品質も信頼性も全然高くないぞ
チョンは息をはくように嘘をつく

レトロなんかブームじゃないだろ
嘘つくなチョン
2021/12/30(木) 10:44:57.50ID:SOkbvVlq
>>310
空力w
走ってる間だけだろ
信号待ちでちょっと横風吹いてたらおもいっきり濡れるわ
嘘つくなチョン
2021/12/30(木) 10:46:03.85ID:SOkbvVlq
>>305
似合うかボケ
冗談も休み休み言え
京都に中華の観光客が増えて、
日本人が嫌気さして、観光客減ったのも知らんのか
339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:48:12.85ID:M34Ot0RR
最高40km/hはまずいだろう
幹線道路に全く出ないで行ける場所なんてものすごく限られてくるし
この車幅では原付のように路肩に寄って抜かせる事も難しい
渋滞製造機になるのは間違いないし
キチガイに後ろにつかれたら煽り被害案件だ
340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:57.51ID:6JJwsMLp
ヒュンダイも日本じゃ全く売れてないが北米や欧州ではそこそこ売れてるんだよな。
2021/12/30(木) 10:54:57.78ID:zVyO1RY0
ドアないから冬はもっこもっこの防寒具着てないとだめだしゲリラ豪雨アウトべしょぬれだな
342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 10:57:59.53ID:k+KjwpTJ
>>340
1台買うともう1台オマケに付いてくるからなw
2021/12/30(木) 10:59:39.11ID:0rcY2Egd
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)マヂレスすると、

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)トゥクトゥク音がするエンジンが無いから、トゥクトゥクではない!
2021/12/30(木) 11:00:41.99ID:3QRcrw7A
>>271
支那土人国みたいに爆発や火災を起こしまらないと遅れてるよねwwwwwwwww
2021/12/30(木) 11:16:20.32ID:+9Jjx5q4
昭和30年代のオート三輪みたいで好きだわ。
シンプルで格安。
2021/12/30(木) 11:20:48.80ID:3QRcrw7A
>>51
あれどうなったか報道しないのがカスゴミって感じだよな
2021/12/30(木) 11:22:32.03ID:YvtzuNa+
オート三輪タイプは
絶対事故るだろ
両方とも動く棺桶じゃないか
2021/12/30(木) 11:22:48.41ID:dyiW9yCo
前後二人乗りの普通車を半分にしたようなEV車作ってくれれば良いのに
荷物積まなければトランク部分使って後部座席もリクライニングできる形でよろしく
2021/12/30(木) 11:29:38.88ID:kJl3A6rA
これって公道走れるの?車検2年取れるん?一般の工場でやってもらえんの?
あとは保証年数と内容に耐用年数だよな
買って1年で壊れました保証修理出来ません修理出来る工場もありませんさようならでは、困るのはすぐ飛び付く馬鹿だけだからまぁ良いか
2021/12/30(木) 11:36:35.01ID:0rcY2Egd
>>349
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)短い文章の >>1 くらい読んでレスしろよな、頼むから
2021/12/30(木) 11:40:07.12ID:lXNtk3rc
ミニカー登録でエンジン切ったら原付扱いならジャイロ勢が移民しそうなんだが
2021/12/30(木) 11:40:36.97ID:sjtJlTB2
コムスで良いじゃん補助金出るし
353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 11:44:35.38ID:IpJj47Xb
こういう乗り物買う奴や売る奴って自己中だよな
維持費安いとか抜かしておもちゃで車道走んなよ
渋滞の原因作り出すな
354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 11:50:34.08ID:AyM21DxG
ネトウヨの逆法則からこれは売れる
355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 12:06:36.53ID:W00RZDE1
>>1
素晴らしい!なんて良い試練を与えてくりる車なのだ!
2021/12/30(木) 12:08:05.56ID:pIBQEqsy
ライバルは原チャリになるのかな?購買層がどんな感じなのかは興味あるね。
357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 12:14:31.19ID:kCmjTxCv
処分する時に、高額な処理代を取られそうw
2021/12/30(木) 12:26:04.07ID:vicV4slw
キャビーナみたく
二輪じゃダメなんか
2021/12/30(木) 12:40:25.09ID:Ez0iPwcJ
>>348
そんなあなたに、タジマジャイアンをどうぞ。
https://www.tajima-motor.com/nextmobility/product/index.html
ただし100万円するし、走る前に警察に届け出が要るがな。
2021/12/30(木) 12:46:20.28ID:Ez0iPwcJ
>>351
後輪の間隔を少し広げれば、ホンダの原付三輪もミニカー登録できるんだな、これが。
改造車になっちゃうので、正規ディーラーでメンテナンスできないけど、なぜか赤い帽子の原付三輪は改造してるのかミニカー登録してたりする。
2021/12/30(木) 13:18:36.82ID:LfmrXcgP
電動自転車でいいじゃん
盗まれるリスク高いけど
2021/12/30(木) 13:25:32.39ID:eMHhj4bG
スペアバッテリーも売ってるけど
あらかじめ充電しておいて自分で交換できんの?
2021/12/30(木) 13:28:43.01ID:SdCtD9bZ
自動車産業の終焉が始まるのか
2021/12/30(木) 13:28:49.33ID:l9UZ8Kiu
コムスでいい
2021/12/30(木) 13:32:22.82ID:eMHhj4bG
お手軽に買えるようになるのはいいよな
車検もいらんみたいだし
2021/12/30(木) 13:34:24.53ID:eMHhj4bG
車庫証明もいらんのか
あと置き方によるけど駐車代も節約できるし
2021/12/30(木) 13:39:45.61ID:kbblYxE9
>>356
これならバイクの免許とって原付二種乗った方が安い
2021/12/30(木) 13:55:08.11ID:77xhkmxA
>>87
こんな浅はかな思い込みで家電が衰退した
2021/12/30(木) 13:58:19.61ID:WLmn9O6/
充電時間が長すぎるなあ
2021/12/30(木) 14:00:03.16ID:relZJTZO
車検あるの?
2021/12/30(木) 14:06:28.57ID:39HrDW95
ヤマダは?
2021/12/30(木) 14:45:44.68ID:/FcHfasC
>>368
【速報】 イギリス、EVバイクの爆発が相次ぎ、公共でのEVバイクが禁止に 12月13日より禁止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639563877/
373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 14:54:18.81ID:AyM21DxG
ロンドンでEVバイクが禁止とかデマ飛ばすな
374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 15:29:02.50ID:gxUpwam8
ヤマダ電気でクルマ売ってる時代だから全然驚かないけど
こんな不細工な3輪車いったい誰が買うのだろうか?
2021/12/30(木) 16:09:45.02ID:K6nYxxpy
>>372
数年後には爆発なにそれになっている話だな
376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 16:37:20.10ID:tytzdnTW
https://www.yodobashi.com/product/100000001006816426/
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/006/816/426/100000001006816426_10203.jpg
こっちのほうがまだ使えるな
トリシティと違って無人でも倒れないみたいだし
軽二輪登録だから高速道路も1区間ぐらいなら走れそうか?
2021/12/30(木) 16:55:14.07ID:20LYRew2
>>98
20万を80万で売るとか
ジャップやなぁ
378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 17:06:54.14ID:DgBs0B3z
自社配送で耐久力試してから売れば?
379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 17:16:28.17ID:xiaVhn8T
>>376
は?
軽二輪で高速道路走って良いと思ってんの?
2021/12/30(木) 17:16:54.14ID:20LYRew2
ほんとブサイク過ぎw
農耕機みたい
センスのかけらもない
381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 17:18:06.53ID:eueeOeXK
>>1
このすれで文句言ってるのはバイク関連の人
382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 17:19:34.13ID:tytzdnTW
>>379
383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 17:29:03.47ID:Ls6udi7W
オート三輪が走る日本
全速力で後退している日本w

前の東京オリンピック並みの経済状態なんだなw
384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 17:50:50.11ID:D6j5pa8L
>>380
走ってたら鼻で笑われそう
2021/12/30(木) 18:28:57.34ID:lVHKmj22
>>379
赤くしてやるw
386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 18:45:34.30ID:KjlqZP+L
>>372
うわ、ホントだね!
ロンドン交通局公式がはっきり書いてた、リチウムイオン電池の爆発が相次ぎ市民の安全が確保出来ないからEVスクーターの公共乗り入れ禁止なのね

粗製濫造される安物電池のせいでEVの規制はドンドンこれから強化されるね、コスタリ
カみたいにEVはやっぱり始まる前からオワコンだったか…

https://tfl.gov.uk/info-for/media/press-releases/2021/december/tfl-announces-safety-ban-of-e-scooters-on-transport-network
387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 18:58:24.35ID:2//Y1d1R
>>386
>>372はスレタイ詐欺。
EVというより、電動キックボードの持ち込み禁止。
四輪のEVでも無ければ、電動2輪の禁止でも無い。

電動キックボードは日本ではむしろ緩和する方向になっているようだけどね。
388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 19:10:51.25ID:VUlwqmiX
EVって値段の割に燃費良くないんだよな
2021/12/30(木) 19:15:20.70ID:YW00OYl3
>>388
なんでEVで「燃費」なん?
2021/12/30(木) 19:25:21.75ID:WLTrpqWX
ただの中華バイクじゃん
2021/12/30(木) 19:35:22.29ID:CDssvqYF
どこのOEM?
392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 20:27:24.70ID:AyM21DxG
だれか人柱になって買えよ
2021/12/30(木) 20:36:05.34ID:Tk4G6gT6
東南アジアかよ
2021/12/30(木) 20:39:26.52ID:uy5rJ8Vz
>>393
ハリボテGDPで実質発展途上国みたいなもんだし
2021/12/30(木) 20:43:41.10ID:DAE72B6/
80kぐらい出れば買うのに
2021/12/30(木) 21:09:42.08ID:R7+U4lJx
これ以上危険なもの増やすなよ
397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 21:28:27.47ID:rggY4zFq
>>17
道玄坂のラブホの脇のバイク駐輪場に停められないかな
398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 21:31:42.45ID:rggY4zFq
>>363
あいつら年末の28日も休んでたしユーザーから搾取することばっかり考えてるから大嫌い。
資本家が肉屋なら自動車産業労働者は屠殺者だ。
ユーザーを殺して喰らおうとばっかり考えてる。
399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 21:34:45.43ID:rggY4zFq
>>393
永井荷風が大昔に予言してたように日本は東南アジア並になったね。
400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 21:41:54.22ID:m4tKtoQ9
歩こうぜ
401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 21:44:04.93ID:hO8kflEO
持ち上げる奴に限って買わない、それがEV
2021/12/30(木) 21:57:08.88ID:eMHhj4bG
いざ買おうとすると他のメーカーのがちらつくし
中国国内での値段をみてるとねえ
403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 21:59:09.12ID:fYIHwzeE
ヨドバシすげーw
2021/12/30(木) 22:13:03.53ID:PTkZk65y
原チャよりは利便性高そうだとは思う、車中泊出来そうだし
2021/12/30(木) 22:31:03.98ID:rOCOo0ol
>>404
ドアがない
406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 22:33:24.79ID:AyM21DxG
アベノミクスで見事に三流国入りトゥクトゥクの似合う国になったんだよ
2021/12/30(木) 22:51:39.58ID:vswHfeM7
あーあもう完全に日本終わりだな
408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/30(木) 23:08:51.55ID:0JfogMjR
住宅用EVじゃねーのか
2021/12/31(金) 01:40:31.54ID:XF/zV/UT
>>101
中国人の古物屋がわんさか居るだろ
無料〜有料引取りだろ
2021/12/31(金) 02:14:21.91ID:YfyvHozi
どれもたった1時間しか走れないという…
2021/12/31(金) 03:59:12.35ID:3Hp9jOla
バイク型の乗り物は車の免許だけでは乗れないようにしてくれマジで
2021/12/31(金) 05:37:21.32ID:ZsrbtdsO
80万円でトヨタのコムス買ったほうがいい
2021/12/31(金) 06:25:55.75ID:FMPBa5Ko
太陽光発電以上に
駄目になったときの
廃棄物山盛りに出そう
414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 08:58:49.94ID:CZzvHHoc
こういうのは月5000円ぐらいのリースにした方がいい気がする
2021/12/31(金) 09:25:03.17ID:q+XSBUxt
ヨドバシの攻めの姿勢は喜ばしい。
元気があってよろしい
416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 09:50:23.26ID:E5QDqC1o
>>1

シェアカーで借りたけど、冬は寒すぎだな
あと、ヘルメット不要なんだけど
一般道の右車線走ってると違和感半端ない
2021/12/31(金) 09:52:56.36ID:JOycMkvb
>>414
ここら辺でやってるけど、もうちょい高い感じだねぇ。

https://shiire-can.com/c/c50/
https://aidea.net/products/aa-cargo
2021/12/31(金) 10:53:09.27ID:UeiHAaga
新型アルト買ったほうがましだな
2021/12/31(金) 10:54:28.76ID:4sEJV3+4
>>394
安倍政権下で日本は有史以来最大最長の好景気を実現したわけだが?
2021/12/31(金) 10:56:23.63ID:Buq9UDJz
買うなら55万の方やな

航続距離150ぐらいになれば選択肢に入る
2021/12/31(金) 11:29:55.62ID:IZdhUbDh
これで首都高は走りたくないな
2021/12/31(金) 11:52:24.57ID:nFuaUKd+
デザインよくしろよwwwどこの情弱がデザイン支店だってwwwAKIRAのバイク見たいなの出せよwwwほんと無能だなwww
423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 12:05:28.81ID:3/JdyVMh
>>1
TUKTUK名前が良くない。ツクツク➡「突く突く」かあ。車で「刺す」、「突く」は禁句やろ。
車の三大性能は「走る」「曲がる」「止まる」だが、加えて実際はそれに「ぶつかる」があんだ。
「ぶつかる」時は乗車者は大丈夫なのか。ふにゃふにゃの車体で潰れて一気に昇天しないんだろうね。
424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 12:18:09.10ID:pmYkeo5Q
超小型車と普通車の安全性を同等にするのは不可能だから運用で安全を確保するしかない
2021/12/31(金) 12:22:37.57ID:EJzJmrfB
>>424
自分で防げない事故のほうが多いんやで
426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 12:50:02.00ID:pmYkeo5Q
自分で防げるやつから防ぐんだよ
2021/12/31(金) 12:54:17.90ID:EJzJmrfB
>>426
それは運転しないってことか?
428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 13:17:06.68ID:qvqjrdgu
>>7
遅い方が安全っていう誤解あるよな
2021/12/31(金) 13:26:28.34ID:2Y5pUc/z
>>389
昔のテレビにあったノブの名残で
今もチャンネルを回すって言うやん
もちろん変えるとも言うけど

それに一番わかりやすいんだから燃費でいいじゃん
2021/12/31(金) 14:28:51.80ID:WEUOav9+
この航続距離ってほんとにこんだけ走れるんだろうか
2021/12/31(金) 16:21:16.11ID:QFnJ0NbR
>>411
日本としてはそうしたかったが、ハーレーのトライクを大勢が持ってる普通免許で運転させろって外圧に負けたから無理
太平洋戦争に勝たなきゃ
2021/12/31(金) 16:22:54.07ID:QFnJ0NbR
>>423
「着く着く」って無事に目的地に着く縁起の良い乗り物だぞ
433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 17:09:18.23ID:qHcRRZoT
タイのトゥクトゥクがほしい
2021/12/31(金) 17:53:43.65ID:XHIJMHGX
>>433
タイ製かわかんないけど
http://www.3rinsha.net/
435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 19:46:27.29ID:CowPx215
コレ中国で売ればメイドインジャパンのEVとして
馬鹿売れするのでは?
オツムの弱い中国人なら買うでしょ
人口10億人儲かってる居れば
馬鹿の数も日本の10倍はいそう
436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 20:21:29.14ID:MF2UBHEf
>>428
それは事故の一面を取り出した解に過ぎない
437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 20:37:45.95ID:pmYkeo5Q
自動車が全部こんな車になれば交通事故は激減する
438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 21:43:38.39ID:+NSFFm2p
田舎暮らしするなら、これよりアルトを中古で買うね。
439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 22:46:27.05ID:uy521C+W
40kmとか原付より邪魔するになる
440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 23:43:18.33ID:JHznVDui
家電だろうがなかろうが店舗で売るとかどうとかなんて日本は遅れに遅れてんだよ

シアーズローバックデパートが自動車を通販カタログで全米に販売してたのは1909年から
明治42年な
アマゾンとか関係なくアメリカはとにかく通販よ

日本は井の中の蛙

http://searsmotorbuggy.com/Sears_history.php
441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 23:46:04.66ID:JHznVDui
>>437
なぜ?
電動自転車で人死んでるのになぜそー言えるん?
442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 23:47:36.26ID:JHznVDui
>>433
自分で作れるくらいでないとメンテ費かかりすぎだろ
443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 23:48:59.00ID:JHznVDui
>>429
よくない
アホなの?
444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2021/12/31(金) 23:50:37.56ID:JHznVDui
>>429
おまえの理屈なら今でも寸とか尺とかだよな
おまえのディスプレイはなん寸だ?
2021/12/31(金) 23:59:42.09ID:6wEg+e47
>>419
その数字が捏造だと言うことが判明したが
446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 07:09:57.64ID:MZp5Yovu
https://forzastyle.com/articles/-/63574

誰が得をするのか?「EV推進の罠「脱炭素」政策の嘘」を読んでわかったこと
447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 07:37:46.50ID:2WDlOKQP
>>446
そこで引用されているLCAでのCO2排出量の比較グラフがよくわわからん。
日本においてPHEVとBEVで走行中のCO2排出量が同じとはどういう理屈だ?
仮に発電に使うCO2とガソリンエンジンの排出が同じという設定ならHEVも横並びになるはずだし。
電気の方がCO2排出少ないなら、PHEVとかBEV同じ量にならない気がするんだが。

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/usp/images/img_environment_01sp.jpg
448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 08:49:16.52ID:16UbwlzY
>>444
1番最初に言われ出した用語が死語にならずに使われ続けてるって例として、使われたことのないディスプレイに尺や寸を出すのはどうなんだ?
ブラウン管でもインチしか使われて無かったが
449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 08:58:03.56ID:fpU78lnA
もう電車みたく送電線作って基本そこ走らせればいいじゃん
450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 09:32:29.70ID:KBxgqD8L
一番安い軽が86万だな
2022/01/01(土) 10:24:34.83ID:vI1589dh
キツキツ4人乗りの4輪で80万おなしゃす
2022/01/01(土) 14:57:03.31ID:hbe33dfw
>>435
バカジャップよ
これ中国からの輸入品だぞw
453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 15:32:37.03ID:A/7nu67T
>>452
スレ読んでないだろ お前の方がよっぽどバカじゃんw
454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 16:07:49.66ID:sjclHkZJ
>>452
江東区は中国じゃないぞw
馬鹿なのw
2022/01/01(土) 20:38:16.72ID:IHDhOrf0
安全基準が〜とやかましいがバイクよりは安全だろ
456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 20:39:13.96ID:0+1asV+u
アマゾンより早く発売?
457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/01(土) 20:40:42.95ID:A4ybIbpw
>>455
最近のバイクはABSもトラクションコントロールさえついてるのもあるけど
これはどうかな?
2022/01/02(日) 06:01:57.18ID:hKEg7Fkt
こういうのは電動EVバイクと同じカテゴリー
むしろ駐輪場問題を解決するのは電動と自転車に切り替えて走行できるEV自転車が一番だな
2022/01/02(日) 10:52:38.18ID:ofq+HmOo
セブンイレブンの車がいい。
2022/01/02(日) 11:10:36.83ID:ReBSeVkW
高速道路を走行できる車でないと
実用性に乏しいよ
軽自動車並みのスペックは必要
461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/02(日) 11:32:33.37ID:557Ia1Fs
>>460
そういう人は軽を買えばいいだけで
462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/02(日) 11:35:59.16ID:557Ia1Fs
なんでちょっと毛色の違う新製品が出ると
「全員これを強制的に使わされるから死んでも阻止しないと」
みたいな妄想して製品否定に必死になる奴が発生するのかな
2022/01/02(日) 14:46:22.56ID:3yku/C7x
>>462
小型EV専用道路を走ってくれるなら余り気にしないけどな
これも一般道を走る訳で、貰い事故に合う確率上げたくないわ
2022/01/02(日) 19:01:16.11ID:WtSgUWbW
>>462
ちゃうちゃう
道路で他の車と混走すると危ないっていってるの
2022/01/02(日) 19:38:39.29ID:H8vQKcFu
>>464
原付きがこれななるだけで何が危険なの?

原付きを敵視してるの?
2022/01/02(日) 19:54:03.06ID:uPBI1DD6
>>465
原付(原付一種)は法的には30km/hまでで1人乗りで二段階右折、でも比較的場所とらないし原則左レーン走ることになっててヘルメット必須
これは40km/h出るけど40km/hしか出ない、2人以上乗れるし二段階右折しちゃいけない、どのレーン走ってもいい、ヘルメット不要
原付も危ないけどトータルではこれの方が危ないよ
2022/01/02(日) 20:36:47.17ID:H8vQKcFu
>>466
個人の感想はどうでもいいから
リスクを定性評価したソース出せ
2022/01/02(日) 20:41:01.93ID:LNnKywI0
>>467
あなたの好きにしたらいいんじゃない?
それともあなたが大切にしている原付をバカにされたと思い込んでるの?
469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/02(日) 21:01:04.02ID:kxtrA21t
試みは面白いと思う
470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/02(日) 21:23:51.53ID:f58cwSHO
こういうのって変なメーカーのしか無いよな
ホンダの電動カブがいいんだけど市販される見込みがない
バラされて簡単にパクれるってことなのかな
2022/01/02(日) 23:49:12.56ID:SIlG0D4F
>>466
車乗ってたらわかると思うが速度差のある原付きがチョロチョロしてる方が危ないよ
あと特に左折専用レーンのある交差点を2段階右折しようとしたら左折レーンを右ウィンカー出しながら直進すると言う一瞬意味不明な動作をする羽目になるからマジ危ない
2022/01/02(日) 23:59:41.50ID:N5YyId6o
>>471
この小型EVは法定速度(60km/h)の道でも40km/hしか出ない
しかも図体が大きい
そもそも「方が危ない」って比較できるほど走ってるの?
2022/01/03(月) 00:05:37.72ID:Umh0iK/U
>>471
駐輪場の都合がつくんなら原付(一種)乗りは二輪免許とって原付二種に乗ればいいのに
30km/hと二段階右折の制限なくなる
原付と同じくファミリーバイク特約使える
税金は原付とほとんどかわらない
474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 00:27:17.05ID:vgonQwJv
>>70
画面が割れたくらいじゃ直さないスマホクオリティの物体が公道を走るわけだ
それを無法地帯と呼ぶんだけどな
2022/01/03(月) 00:50:26.11ID:GAkYwBhx
>>472
> この小型EVは法定速度(60km/h)の道でも40km/hしか出ない
だから?
原チャリはものによっては60km/h出せるから安全だっていう主張か?

> しかも図体が大きい
図体が大きい方が安全だぞ
原チャリはすり抜けとかもするし

> そもそも「方が危ない」って比較できるほど走ってるの?
>>464から仮定の話だろ
無能には難しいのか?

>>473
そういう話じゃない
2022/01/03(月) 00:57:37.81ID:u8Ne9KI0
>>475
寝たら?
477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 02:19:48.12ID:ids/1KQu
その内日本の道路は自転車通勤族に占められる事になる
以前見た中国の様になるのは時間の問題だな
478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 02:31:19.95ID:RdspHBib
こりゃ売れんw
センスないなあ
2022/01/03(月) 11:39:19.22ID:/F5l9iAk
EV批判する奴はテンバイヤー以下の扱いされる時代は近い
2022/01/03(月) 11:53:43.04ID:aHBjINCX
>>475
主要な道をこれで走られるのは危険だよ
中途半端に遅いし、まわりが抜こうとしても抜きにくい
一般道で流れにのって走れる軽二輪か原付二種の方がマシ
2022/01/03(月) 12:12:58.59ID:zju7uFWf
>>480
主要な道って何を指してるのか知らんけどバイパスなんかは怖くて走らんでしょw
一般道の話なら上にも書いたけどすり抜けとかで巻き込む可能性が少ない分安全だろ
482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 12:26:24.99ID:hJFRJ63N
>>107
俺も思った
アレで良いよな
483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 18:00:11.44ID:nWTMJrPh
EVかどうかは動力の話だから関係なく、こんなもんニーズが低い
用途がよく分からんし、デザインもダサい
2022/01/03(月) 19:01:00.88ID:c85wJPtJ
>>481
R43でどう?
40km/h制限だから大丈夫でしょ
485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 19:37:33.18ID:7JqfMHht
どこだよ
2022/01/03(月) 20:06:36.10ID:Ca7+aGWI
最初家電屋で自転車wバイクwって言われてたけど
今じゃ疑うこともなく小売より高くても修理部門なくとも
買われるし馬鹿にしてや専業食っちまって修理も受けるようになった
そのうちこれも普通になるんだろうな
2022/01/03(月) 20:07:06.07ID:zju7uFWf
>>484
R43ならいけるんじゃね?
だいたい3車線だから一番左レーンならそんなに邪魔にならんし
ヤバそうなら路地に入ればいい
488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 20:09:29.54ID:nWTMJrPh
>>486
ヤマダが電化住宅を売り始めてたけど、あれは売れてるのか
489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 20:12:36.24ID:A6N5wmuT
>>486
そうだな
ヤマダ電機でクルマ買うヤツもいるしね
小売業ってのはどんどん多角化して
最後は倒産するのが過去の例だわ
490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 20:13:37.44ID:w/83UHuD
>>486
いつ専業を食ったっけ?未来予想図を現状のようにうそぶくのはやめるんだ
今、完全電動で普及しているのは老人向けのセニアカーくらいなもんだぞ
491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 20:19:10.83ID:6WwnSZnN
走行距離短そう
2022/01/03(月) 20:26:11.49ID:J8ycmXtf
>>487
右折できる?
2022/01/03(月) 21:17:26.47ID:IsDsaFHI
>>487
R42やR55/R56のような海岸線で信号のない片側一車線の道の方がきついかもしれんね
中途半端にでかくてちょっとはやいのがででーんって走ってたら抜くのに躊躇するわ
2022/01/03(月) 21:18:22.90ID:2huR8uC+
>>490
電アシとか小売で買うやついるのか
通販で買って修理は近所でやるし
店舗もどこで買ったのでも扱うよ
昔みたいに俺が売ったやつ以外はさわらねぇ
なんてとこは当然のように悪評付いて淘汰された
2022/01/03(月) 21:25:40.94ID:zju7uFWf
>>492
夜中はちょい怖い感じがするけど、昼間ならなんとかなると思う
最近アホほど飛ばす奴もだいぶ減ったし

>>493
たしかにそういうところはちょっと気が引けるね
くぼんだバス停みたいな抜かせられるところがあればいいんだけど今度合流に苦労するし
2022/01/03(月) 23:16:55.13ID:is+2YHia
>>495
40km/hで43号線の左端のレーンを走ってて、そっから右折レーンまで行くの?
無理じゃね?
497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/03(月) 23:28:27.54
車というより電動バイクみたいなもんか
2022/01/03(月) 23:33:46.66ID:zju7uFWf
>>496
まあコロナで最近そこ走ってないけど数年前はそんなにかっ飛んでるやつばかりじゃないと思ったが
2022/01/03(月) 23:41:38.43ID:+d7UzXkS
>>1
同じ値段で新車のスズキアルトが買えるのにこんなん乗るとかどんなイジメだよ
2022/01/04(火) 02:32:33.01ID:6CPVykC4
アリエクで買ったほうがはるかに安いよ
2022/01/04(火) 02:38:09.81ID:0vyDFej1
>>500
そいつは法的に日本の公道を走らせれるのか?
502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/04(火) 03:18:58.76ID:CSuZTu9k
三人乗りの原付に80万超ってイメージか
半額なら売れるかもね
2022/01/04(火) 11:38:41.07ID:/QDSa5Wx
サイドドアが無いって想像よりもキツい
スピード出ない近距離限定は良くても雨の日買い物行くのに使えるか?
2022/01/04(火) 11:43:25.24ID:cT7CXPM1
いまこそ必要なのは価格破壊
むだな機能ばっかりついて高いだけの日本車業界に未来はない
2022/01/04(火) 11:44:25.41ID:cT7CXPM1
>>501
ポリにさえ見つかんなきゃ大丈夫だろ
2022/01/04(火) 12:09:46.22ID:NM5w6s1N
>>505
点数ノルマに余裕があるポリやとセーフや。
2022/01/05(水) 07:15:32.60ID:n/YVdyBr
>>500-501,505-506
そのままじゃナンバーが取れないと思う。
このスレのクルマも、ナンバーを取るために中国から輸入した後に40kmリミッターとかを取り付けたりしてる。
508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 11:13:35.40ID:oy20AV6t
えええ40km/hリミッターってなんの規制?
他に最高速90km/hと書いてるモデルもあるけど
2022/01/05(水) 11:54:26.35ID:saLeH/c4
●最大速度:40km/h
●車体重量:212kg(バッテリー含む)
●モーターパワー:定格出力590w最大出力1000w

って重さの割に出力が小さいだけだな

●最大速度:90km/h
●車体重量:97.5kg(バッテリー含む)
●モーターパワー:最大出力3000w

とはパワーウエイトレシオが6倍だ
2022/01/05(水) 17:22:03.51ID:n/YVdyBr
>>508
40kmなのは電動三輪なんだけど、似たような電動三輪を売ってる店の話だと、フットブレーキがないと40kmのリミッターを付けないといけないらしい。
ただ中国でのスペックシートも最高速度が45kmなんで、あんまり意味のある規制じゃないなぁと思う。
2022/01/05(水) 17:37:00.68ID:WgdUE+jj
フットブレーキないんか!
日本の公道で走らせちゃ駄目だろ
 
油圧or空気圧の完全2系統、かつ
倍力装置とABSは必須だろうに
512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 17:53:24.60ID:L1me61Va
屋根付きはもっと丸い流線形になれば売れそう
513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/05(水) 18:27:36.92ID:EJcc77hZ
自転車代わりなら遊べそうではある。
2022/01/06(木) 03:31:42.84ID:+QKTIop6
ホリエモンの言ってた通りだな。
2022/01/07(金) 01:27:50.59ID:gWN4tCX9
アホがEV量産しまくってもう夏は終わったな
停電祭りやわ
2022/01/09(日) 15:50:36.68ID:Rea2JEQr
昼に充電するあほがどこにいるのか
517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 15:58:30.96ID:mFqFQjdF
>>516
あほがいないとでも思ってるのか
518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/09(日) 16:05:04.33ID:u7BgFCOe
昼に充電しないで夜に充電すると
炭酸ガスたっぷりの火力発電しか
使えないからな。
2022/01/09(日) 18:01:52.60ID:On+uRmaS
>>516
夜走るアホは昼充電する
2022/01/09(日) 20:22:17.28ID:sczktDRf
>>516
車移動してない仕事してる時間帯の方が長いので職場に充電設備が100Vコンセントでも有れば昼間充電して駐車場の太陽光発電をその場で充電するようになるよ
2022/01/09(日) 20:31:41.09ID:ILHXQt80
>>516
ソーラー電力余ってるなら昼間充電でもよくね?
2022/01/11(火) 23:29:21.10ID:tbmKpg/7
原発が嫌なら電気を使うな
太陽光が好きなら中国に行け
はい論破
523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 05:08:08.01ID:uGkixPb6
ありか無しかといえばありだが、自分で運用する気にはなれんなぁ
側面ドアと空調が無いし(OPで薄そうな雨よけシートはある)耐久性も未知数
40km/h制限の電動屋根付きトライクに80万は厳しいわ
125ccの原ニに箱つけるか(これなら車検不要)、少し足してアルトかミラ買った方が‥
(維持費はかかるがドアも空調もあり、安全で車内は広く高速にも乗れる)

新しいモノを受け入れない日本人はどーのこーの、言う人は是非自分で買ってみてくれ
524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/12(水) 06:28:39.56ID:9D9vEJmp
>>138
EVは新興国の方が先に広まると思うよ
いまさらガソリンスタンドのインフラ整備なんてできないだろ
2022/01/12(水) 12:54:10.08ID:K4CrRldh
>>524
ガソリンスタンドもろくにないような国に、EV充電出来るだけの発電所があるとは思えない。
2022/01/12(水) 22:27:55.37ID:r66qce/P
>>524
地域間で揉めたら送電線も攻撃の対象になるような新興国に安定した電気インフラとかガソリンスタンドより無理
527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 08:28:28.03ID:qi/iBR6w
重大な欠陥が出たときメーカーがリコールや補償を出来るのか気になる。逃げちゃったりしないか?
トヨタのダサいデザインの車が売れるのもその安心感からかと。
528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/01/14(金) 09:49:21.34ID:s/m4WDx6
トヨタを選ぶ人の殆どが安心感で選んでいると思う
2022/01/16(日) 01:32:42.22ID:iBQ0EHnZ
トヨタのC-Podみたいなのを想像していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況