インターネットの翻訳サービスで独DeepL(ディープエル)が存在感を高めている。昨年から翻訳対象に日本語も追加し、「定番のグーグル翻訳より精度が高い」との評価も聞かれる。ヤノスラフ・クチロフスキ最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に「(米グーグルなどに対する)優位性を維持できる」と自信を示した。
独西部のケルンに本社を置くディープエルはもともとウェブの独英辞書の...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR07DYK0X00C21A7000000/
探検
【DeepL】独翻訳サイトに世界が注目 グーグルより高評価も [田杉山脈★]
1田杉山脈 ★
2021/07/18(日) 18:04:32.57ID:CAP_USER2名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:13:51.72ID:zl0RO4HB ここに比べたら、Google翻訳はウンコ
3名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:14:10.19ID:ly2/8GCa 自分もこれ使ってる
4名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:18:14.12ID:MJrhpDD8 They forget their embarrassment, cling to their impermanence, and cry out for more.
She cried out, "I'm almost there, I'm almost there.
The more she cries out for more, the more she leaves the underwear to the man's devices, and the more he makes her squirm.
She is so happy that she squirms and squirms until she is a soggy mess.
It's not for the weak-kneed Japs.
I'm sure you'll be happy to hear that.
Oh, it's so hard for a Korean boy.
Japs can't be bothered.
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
She cried out, "I'm almost there, I'm almost there.
The more she cries out for more, the more she leaves the underwear to the man's devices, and the more he makes her squirm.
She is so happy that she squirms and squirms until she is a soggy mess.
It's not for the weak-kneed Japs.
I'm sure you'll be happy to hear that.
Oh, it's so hard for a Korean boy.
Japs can't be bothered.
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
5名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:25:05.30ID:uH2ICfcf 俺もずっと前からここ
Google翻訳精度は前より遙かに上がってるけど依然ウンコ過ぎる
Google翻訳精度は前より遙かに上がってるけど依然ウンコ過ぎる
6名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:25:29.60ID:HcrPuCA4 恥ずかしさを忘れ、無常さにしがみついて、もっともっとと叫ぶ。
彼女は「あと少し、あと少し」と泣き叫ぶ。
もっと欲しいと叫べば叫ぶほど、彼女は下着を男の手に委ね、男にもみくちゃにされてしまう。
彼女は嬉しさのあまり、グチャグチャになるまで潮を吹いてしまいます。
気の弱いジャップには向かない。
喜んでくれると思いますよ。
ああ、韓国の男の子は大変だな。
ジャップは困るんだよ。
彼女は「あと少し、あと少し」と泣き叫ぶ。
もっと欲しいと叫べば叫ぶほど、彼女は下着を男の手に委ね、男にもみくちゃにされてしまう。
彼女は嬉しさのあまり、グチャグチャになるまで潮を吹いてしまいます。
気の弱いジャップには向かない。
喜んでくれると思いますよ。
ああ、韓国の男の子は大変だな。
ジャップは困るんだよ。
7名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:27:05.01ID:V4jFxCrg 使ったことない人は一度使ってみて。びっくりするから。
8名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:29:08.94ID:2dWGTgSl わたしもこれ使ってる。
Google翻訳は全く使い物にならない。
Google翻訳は全く使い物にならない。
2021/07/18(日) 18:29:17.64ID:0kfs8Mxx
韓国語がないんだよね。
あと中国語の繁体字も。
まあ他の翻訳よりまともなのは間違いない。
あと中国語の繁体字も。
まあ他の翻訳よりまともなのは間違いない。
10名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:32:45.25ID:piH6Rfsk チャイナ共産党は関与してるの?
11名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:33:32.57ID:vBQ3mgEr excite翻訳「俺の方がすげぇし」
12名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:37:18.52ID:B2hf87zy MSの技術文書やサポート情報にもこれ使って欲しい
13名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:37:50.12ID:aPmSPcy+ 無料の中で一番いいよな
14名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:40:11.16ID:Uohkr2/y 俺は課金したよ
15名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 18:41:32.40ID:b8MlY7a4 ただし。
〜
正反対に誤訳することがあって、うっかりすると危ない。ただ、あれはニーズが多くて儲かる部分、つまり法律文書とか特許向け、長文の書類向けの気はする。そもそも、日本語市場なんて小さいし、相手にされてるのかどうか。金払っていないので文句言えん。
https://mobile.twitter.com/RawheaD/status/1410476214159130626
DeepL、本当に「上手く訳せない部分」をゴソっと落とした上で残りの部分を上手く(?)辻褄合わせるので、マジで怖くて使えない。
Google翻訳は訳せない部分は「明らかにおかしい」状態のままにしてくれるので大変分かりやすい。機械翻訳は主に「単語(やフレーズ)の訳(候補)」を確認するために使ってるので、単語やフレーズを恣意的にパージするDeepLは本当に役立たずなんだよね。
翻訳家が一番、使いたくないタイプのツールだと思う。
先日、アメリカ人に頼まれ、Deeplで訳した日本語を20枚くらい校閲したんですが、3文くらい訳抜けがあって。
確かに!
ごそっと抜けていた事があり、私のミスかと思って再度やってみたけど同じだった。
仕事じゃ無いから良いけどビックリしました。
Googleの方が良いかな。間違いわかりやすいですね。
みらい翻訳はいいですね、Google翻訳と比較して一長一短、全体としては(日→英に関しては)みらいにやや軍配が上がるが、翻訳ソフトへのAPI組み込みが簡単・安価(みらいはそもそもできるのかな?)という点でGoogleをまだメインで使ってます。セカンドオピニオンはみらい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
〜
正反対に誤訳することがあって、うっかりすると危ない。ただ、あれはニーズが多くて儲かる部分、つまり法律文書とか特許向け、長文の書類向けの気はする。そもそも、日本語市場なんて小さいし、相手にされてるのかどうか。金払っていないので文句言えん。
https://mobile.twitter.com/RawheaD/status/1410476214159130626
DeepL、本当に「上手く訳せない部分」をゴソっと落とした上で残りの部分を上手く(?)辻褄合わせるので、マジで怖くて使えない。
Google翻訳は訳せない部分は「明らかにおかしい」状態のままにしてくれるので大変分かりやすい。機械翻訳は主に「単語(やフレーズ)の訳(候補)」を確認するために使ってるので、単語やフレーズを恣意的にパージするDeepLは本当に役立たずなんだよね。
翻訳家が一番、使いたくないタイプのツールだと思う。
先日、アメリカ人に頼まれ、Deeplで訳した日本語を20枚くらい校閲したんですが、3文くらい訳抜けがあって。
確かに!
ごそっと抜けていた事があり、私のミスかと思って再度やってみたけど同じだった。
仕事じゃ無いから良いけどビックリしました。
Googleの方が良いかな。間違いわかりやすいですね。
みらい翻訳はいいですね、Google翻訳と比較して一長一短、全体としては(日→英に関しては)みらいにやや軍配が上がるが、翻訳ソフトへのAPI組み込みが簡単・安価(みらいはそもそもできるのかな?)という点でGoogleをまだメインで使ってます。セカンドオピニオンはみらい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/18(日) 18:53:51.30ID:0kfs8Mxx
2021/07/18(日) 19:04:03.11ID:x9MUscd+
ここドイツの会社だったのか……
日本の会社かと思ってた
日本もやるなあとか思ってたのに
日本の会社かと思ってた
日本もやるなあとか思ってたのに
18名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:06:13.88ID:ItuMq6PW 早速小山田のおこなった凄惨な犯罪行為の記事を翻訳して、各国のマスゴミやパラ五輪の選手らにバラ撒いてみようか?
2021/07/18(日) 19:07:15.18ID:ooxG2x9S
DeepLは、複数の文を一度で翻訳させるときと、一文ずつ翻訳させるときとで、
結果が変わってくるんだよ。
前者だと、勝手に主語が追加されたり、センテンスの構造が変わってくることもある。
あと、肯定と否定とが正反対になることがあって、非常に恐い。
翻訳するエンジンがいろいろな種類があって、たとえば化学関係用のエンジンがあって
専門語がチューニングされている。無償版の場合だが、選ぶことができないので、
どのエンジンが担当するかで出力が変わってくる。これも困る。
DeepLは、ニュアンスをうまく表現してくれるので、その部分を活かしつつも、
Google翻訳を併用している。
結果が変わってくるんだよ。
前者だと、勝手に主語が追加されたり、センテンスの構造が変わってくることもある。
あと、肯定と否定とが正反対になることがあって、非常に恐い。
翻訳するエンジンがいろいろな種類があって、たとえば化学関係用のエンジンがあって
専門語がチューニングされている。無償版の場合だが、選ぶことができないので、
どのエンジンが担当するかで出力が変わってくる。これも困る。
DeepLは、ニュアンスをうまく表現してくれるので、その部分を活かしつつも、
Google翻訳を併用している。
20名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:11:48.30ID:7M7ddLGe 大量の翻訳が必要になるときは両方比較しながら使ってるけど
DeepLは使える翻訳することが多いんだけど意味をまったく取り違えることがある
Googleは日本語になってない直訳もあるし分からない文章をすっ飛ばすことも多い
どっちも単独じゃ信頼度に欠けるって印象
DeepLは使える翻訳することが多いんだけど意味をまったく取り違えることがある
Googleは日本語になってない直訳もあるし分からない文章をすっ飛ばすことも多い
どっちも単独じゃ信頼度に欠けるって印象
21名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:12:07.99ID:31019IjS 私はDeepl派です。英語の報告書を取り敢えず概略でいいから中身を早く知りたいと言うとき、DeepLは実用になる。日本語になってる点が凄い。他のツールは、どれも、原文読んだ方が早い。
2021/07/18(日) 19:25:14.33ID:ZElCqdpR
23名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:27:42.75ID:SSECLlpp 両方使ってる
2021/07/18(日) 19:30:05.88ID:ZElCqdpR
Amazonの出品などで、評価もいいし手ごろな価格のものをクリックすると
商品紹介文が明らかに不自然な日本語で、
おかしいなと思って出品者情報をよく見ると、中国などの外国だったりする
評価の文章も日本人ネイティブじゃないときはすぐ分かる
あまり自然な日本語に訳せるツールが出ると、見分けがつかないで購入することになるぞ
商品紹介文が明らかに不自然な日本語で、
おかしいなと思って出品者情報をよく見ると、中国などの外国だったりする
評価の文章も日本人ネイティブじゃないときはすぐ分かる
あまり自然な日本語に訳せるツールが出ると、見分けがつかないで購入することになるぞ
25名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:40:45.15ID:IsL26Nk/ これ使ってるけど全く同じ文でも翻訳するたびにちょっと違う言葉になるんだよな
システムとかで使うとき、その揺れが厄介だったりする
システムとかで使うとき、その揺れが厄介だったりする
2021/07/18(日) 19:41:00.19ID:1VzEcTk5
web翻訳とカメラ翻訳はできんの?
2021/07/18(日) 19:44:16.70ID:aH5U435l
英語だけっぽいけど、翻訳後の文章を自分で修正できるのが便利だよね。
単語をクリックすると修正候補が表示されて、選んだ単語を使ってそれ以降の文を再翻訳してくれるやつ。
単語をクリックすると修正候補が表示されて、選んだ単語を使ってそれ以降の文を再翻訳してくれるやつ。
28名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:46:06.84ID:dGhovJKO 英検1級だし、海外でも働いてたけど、書くだけならもう機械翻訳で十分かな。というか文法的な正確さは機械翻訳の方が上だし。
気楽に英語で雑談したり、英語のニュースを見たりできるし、英語できるおかげで海外で働けたんで英語を学んだことは無駄ではなかったが、なんだかなって気持ちは正直ある。
気楽に英語で雑談したり、英語のニュースを見たりできるし、英語できるおかげで海外で働けたんで英語を学んだことは無駄ではなかったが、なんだかなって気持ちは正直ある。
29名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:47:28.44ID:9dXboWMR 英語を日本語に訳した時にほんとに自然な日本語だよね
30名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:55:34.10ID:4THE7O6l DeepL使ってるよ
1年以上使ってる
他サイトの和訳は、日本語として通じない
1年以上使ってる
他サイトの和訳は、日本語として通じない
31名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:57:49.45ID:/7QZDKUO Google翻訳でまともな文章になった経験がない
あれだけ沢山の翻訳かけられているのに
全く進化がないのはAIの限界なのかね
その点deeplは自然な文章になってスッと入ってくる
あれだけ沢山の翻訳かけられているのに
全く進化がないのはAIの限界なのかね
その点deeplは自然な文章になってスッと入ってくる
32名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 19:58:22.92ID:g8DJf+w9 グーグル翻訳の方が反応早いからグーグル翻訳して気になった物で不明確なのにDeepL翻訳使ってる
2021/07/18(日) 20:01:35.26ID:QWsa4Avh
>>24
っていうかAmazonの中華製品は日本人が下請けで商品説明やサクラレビューさせてるから、最近は見分けがつきにくくなってる
っていうかAmazonの中華製品は日本人が下請けで商品説明やサクラレビューさせてるから、最近は見分けがつきにくくなってる
2021/07/18(日) 20:04:49.37ID:GZnXeyzq
同じ文章を翻訳させたらどっちもどっちだったな
気に入ったほうを採用するようにしてる
気に入ったほうを採用するようにしてる
35名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 20:13:51.53ID:ZBLwTP3W deeplもgoogleも文が抜けることがあるのは翻訳機のシステム上仕方ない
従来の単語を機械的に置き換えていく翻訳システムから
文脈を読み込める(ように見える)ようにパターンを学習記憶させて
前後に表れる単語のパターンなどから訳語を決める様にしてるから
そのつながりのパターンにうまく当てはまらないのがあると無視されて落ちることがある
単語を機械的に置き換えるのでないことの弊害ではある
それでも今もAIで学習しまくって日々進化してるから精度はどんどん上がっていくからもう少しの辛抱だ
従来の単語を機械的に置き換えていく翻訳システムから
文脈を読み込める(ように見える)ようにパターンを学習記憶させて
前後に表れる単語のパターンなどから訳語を決める様にしてるから
そのつながりのパターンにうまく当てはまらないのがあると無視されて落ちることがある
単語を機械的に置き換えるのでないことの弊害ではある
それでも今もAIで学習しまくって日々進化してるから精度はどんどん上がっていくからもう少しの辛抱だ
36名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 20:20:12.30ID:iw1R4bPu2021/07/18(日) 20:30:59.66ID:Cvdx3Vbw
>>6
9cmで喜ぶかよ、ボルに届かねえだろwww
9cmで喜ぶかよ、ボルに届かねえだろwww
38名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 20:35:34.66ID:2XbUlVY/ 日本の大学の先生が英語の論文を書くのに使っていると聞いた
自然な論文英語にするには、いろいろとコツがあるらしい
自然な論文英語にするには、いろいろとコツがあるらしい
39名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 20:36:10.65ID:QCJHXd/T グーグルは嫌がらせで精度下げてるだけ
ずっとそう思ってる
ずっとそう思ってる
40名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 20:36:20.79ID:tXoGMUe3 最近読み上げ機能もついたしな
あとは、スペルミスをした時の修正候補が上がってくれればGoogle翻訳に圧勝する
あとは、スペルミスをした時の修正候補が上がってくれればGoogle翻訳に圧勝する
41名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 21:03:31.62ID:2Rv3M6UF マップも翻訳も劣化したね
競争が無いと、コスト削減でサービスが劣化するのを地で行きやがる
競争が無いと、コスト削減でサービスが劣化するのを地で行きやがる
42名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 21:14:16.09ID:KGAf8b6h Google翻訳が駄目なだけで、みらい翻訳、TexTra、など良い翻訳サイトもあるよ
43名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 21:15:59.15ID:KGAf8b6h 案外早く、検索エンジンも良いアルゴリズムのサイトが生まれて牙城が崩れる日が来るかもね
2021/07/18(日) 21:24:10.77ID:TvdvgU4/
ひろゆき
2021/07/18(日) 21:49:34.26ID:lkBPjzJc
みらい翻訳もなかなかよい
2021/07/18(日) 21:56:15.01ID:EnH4rV7o
洋ゲーの和訳もdeepl増えてきた
2021/07/18(日) 21:57:48.52ID:38uFS8uO
竹島は日本の領土です。 Takeshima is Japan's territory.
独島は韓国の領土です。 Dokdo is the territory of Korea.
同じ構文なのに、翻訳の仕方が違うのな。
48名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 22:20:45.66ID:Q6cOXJPK >>1
わしいつもこれつかってるよ
わしいつもこれつかってるよ
49名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 22:21:18.88ID:8kiZjXGU ここのスレ、なんか違和感ある日本語のコメント多いね。実はdeeplが書き込んでる?
2021/07/18(日) 22:30:25.84ID:HJDP2dpb
へぇ〜こんなサイトがあるんだな
またひとついい事を知ったわ
またひとついい事を知ったわ
51名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 22:52:28.03ID:HVe67/Bv 今頃?
52名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 22:59:23.77ID:twJZ+jG2 >>1
脳波とキーボードなら、連結済み。
後は、ブルートゥースで、何とかしてくれ〜〜〜。
こっちは、今の科学技術レベルで、肉体が、しっかり維持してちゃんと存在していること自体が、不思議で不思議でしょうがないだけだよ〜〜〜。
_| ̄|○ガックリ
脳波とキーボードなら、連結済み。
後は、ブルートゥースで、何とかしてくれ〜〜〜。
こっちは、今の科学技術レベルで、肉体が、しっかり維持してちゃんと存在していること自体が、不思議で不思議でしょうがないだけだよ〜〜〜。
_| ̄|○ガックリ
2021/07/18(日) 23:02:37.07ID:sPfJkuY6
54名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 23:17:05.68ID:Newpb1CQ Google のサービスは概ね低品質だからな。
検索エンジンは強調スニペットで著作権侵害だし、日本語変換ソフトもクソ。
検索エンジンは強調スニペットで著作権侵害だし、日本語変換ソフトもクソ。
55名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 23:20:37.25ID:Mdt5cKQz >>6
気持ち悪い
気持ち悪い
2021/07/18(日) 23:24:30.57ID:0/1pyzkl
57名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 23:24:55.15ID:i4vrWXmd 差し障りのないのは良いけど、特許性とか機密が重要な文章をネットに上げるということ自体アレなんだが、
どうしようもないのでdeeplで英訳した後、一括翻訳で複数和訳して確認するもう無茶苦茶な感じw
少なくとも、deeplに中国が関わってないことを祈りまつ。
どうしようもないのでdeeplで英訳した後、一括翻訳で複数和訳して確認するもう無茶苦茶な感じw
少なくとも、deeplに中国が関わってないことを祈りまつ。
2021/07/18(日) 23:27:07.10ID:nn5VNr+G
NAVER翻訳とどっちがいいんだろ
2021/07/18(日) 23:28:19.96ID:nn5VNr+G
Googleのナビはクソだな。
無理やり狭いルート行かせようとするし。
無理やり狭いルート行かせようとするし。
60名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 23:30:59.98ID:VvCYrcr161名刺は切らしておりまして
2021/07/18(日) 23:40:28.64ID:CLf8NoC5 この手の無料ツールでどうやって利益を上げてるんだ
2021/07/18(日) 23:42:17.67ID:Y4jF9vBK
何故か名前が英語
2021/07/18(日) 23:59:10.20ID:kSHLpcXd
DeepLのナビは正確なんですね
2021/07/19(月) 00:02:13.40ID:GNExs7f6
これめっちゃいいよな!
2021/07/19(月) 00:07:19.29ID:1noQjQM1
いいね脱グー
次は地図も頼みます
次は地図も頼みます
66名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 00:12:57.99ID:fiYfb+Q5 Google翻訳は偶に意味が真逆になることが有るから困る
67名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 00:12:58.52ID:fiYfb+Q5 Google翻訳は偶に意味が真逆になることが有るから困る
68名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 00:18:42.30ID:hL3Tt11l DeepLは本当に重宝してる
これのおかげで仕事が捗る
これのおかげで仕事が捗る
69名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 00:19:29.10ID:6gibla+Z エロサイトをまともに翻訳しねえぞ ?
70名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 00:28:37.40ID:fliz8C79 去年の春から、DeepLをほぼそのままコピペして提出する翻訳者がいて困ってるよ
依頼者が外人だと気づかないから、そのまま納品される
結局おれらが同類とみられて単価を下げられる
依頼者が外人だと気づかないから、そのまま納品される
結局おれらが同類とみられて単価を下げられる
71名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 00:29:37.34ID:AXQC+DOO Google翻訳は自分で書いた英文の添削に使ってる
既出だけどDeepLは複数センテンスの外国語入れると
短い簡単な文章に直してくれて便利な場面と迷惑な場面があるな
既出だけどDeepLは複数センテンスの外国語入れると
短い簡単な文章に直してくれて便利な場面と迷惑な場面があるな
2021/07/19(月) 00:44:33.51ID:spum/efv
困ったときは飛ばすのよねこの子は。
2021/07/19(月) 00:47:07.32ID:T6n/6PcR
google「私が20歳の女性でおしっこをしているとき」
DeepL「私がまだ二十歳の小娘だった頃」
追っかけてる女優さんのTweetを訳した結果
DeepL「私がまだ二十歳の小娘だった頃」
追っかけてる女優さんのTweetを訳した結果
2021/07/19(月) 00:54:20.63ID:ADj6TlaX
時々単語だけだとその単語をカタカナ読みしただけになるときがあるんだが笑うからやめろ
75名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 01:08:49.37ID:IB8RZ+uN ディープル
って読むんだと思ってた…
って読むんだと思ってた…
2021/07/19(月) 01:14:11.25ID:03j57mAF
>>70
君が自分で翻訳すればいいだけじゃん
君が自分で翻訳すればいいだけじゃん
77名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 01:40:58.59ID:WHr4sPlh なんで対話型の翻訳や検索はまだ出てこねえんだろうな
間違ってたら間違ったままで成長しねえじゃねえか
間違ってたら間違ったままで成長しねえじゃねえか
2021/07/19(月) 04:50:25.98ID:EPjuc/oR
>>77
DeepLに限らないが、科学系のテキストを扱ってると専門語への対応力が
強化されていることに気づいたことがある。
何らかの形で、AIの教育で用いているデータの質が継続的に上がってると思うよ。
ただ、DeepLの無償版で専門語を追加したいのだけど、日本語を扱う場合は
これができないのが残念。
DeepLに限らないが、科学系のテキストを扱ってると専門語への対応力が
強化されていることに気づいたことがある。
何らかの形で、AIの教育で用いているデータの質が継続的に上がってると思うよ。
ただ、DeepLの無償版で専門語を追加したいのだけど、日本語を扱う場合は
これができないのが残念。
79名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 05:19:49.01ID:CXVmIa6b >>6
9cm
9cm
2021/07/19(月) 06:53:59.46ID:F3eb4bcL
よう考えたらこれまでもガリバーが専門ベンチャーに勝ったことってないよな
2021/07/19(月) 07:58:56.22ID:R5HW3ZqB
>>4
絶滅決定済み半島奇形サルwwwwwwwwww
絶滅決定済み半島奇形サルwwwwwwwwww
2021/07/19(月) 08:11:36.72ID:y7r8gJKm
これは上手いね
東京オリンピックへの批判は多く、パンデミックの最中にこのような国際的なイベントを開催するのは良くないと考える人も少なくありません。最近では、開会式の音楽を担当した人物が批判されたこともありました
東京オリンピックへの批判は多く、パンデミックの中でのこのような国際的なイベントは悪い考えだと考える人も少なくありません。最近、開会式の音楽関係者からの批判もありました
東京オリンピックへの批判は多く、パンデミックの最中にこのような国際的なイベントを開催するのは良くないと考える人も少なくありません。最近では、開会式の音楽を担当した人物が批判されたこともありました
東京オリンピックへの批判は多く、パンデミックの中でのこのような国際的なイベントは悪い考えだと考える人も少なくありません。最近、開会式の音楽関係者からの批判もありました
83名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 08:15:30.59ID:wRZgxcF5 まま、ググるよりまともだけど
そこまで凄く無い
そこまで凄く無い
84名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 08:23:16.39ID:K7zD7qfj2021/07/19(月) 08:34:25.71ID:AnBuNYWt
Deeplは訳した後使う単語変えたり表現調整できて、なおかつうまいこと辻褄合わせてくれるのがほんと良い
86名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 08:55:48.01ID:GgoWX5Kt 無理矢理日本語にしなくていいから、文節を構文解析してくれ
、
有料翻訳ソフトはコレしてくれるからマジ文法の先生
、
有料翻訳ソフトはコレしてくれるからマジ文法の先生
87名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 09:38:13.64ID:vX7JmUW/ deeplは原文にないものをしれっと混ぜてくるから、全く外国語を理解できない人には向かないよな
2021/07/19(月) 10:27:53.99ID:qGjEkanI
翻訳機は便利な辞書だろ
使いこなすの難しいよな
使いこなすの難しいよな
2021/07/19(月) 10:34:45.74ID:oLuHVCtj
工作員やばいな
どっちにしろ内容は盗んでるから使わない
どっちにしろ内容は盗んでるから使わない
90名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 11:10:57.86ID:wRZgxcF5 まま、ググるよりまともだけど
そこまで凄く無い
そこまで凄く無い
2021/07/19(月) 11:51:51.19ID:ZSxnz1ZV
でも随分とマシになったよな、依然としてそのままじゃ使い物にならんけど
とりあえず、この辺りで翻訳して、手作業で修正するぐらいには使えるようになった
とりあえず、この辺りで翻訳して、手作業で修正するぐらいには使えるようになった
2021/07/19(月) 11:59:39.58ID:V9zoGUC+
DeepLを用いてChromeに翻訳機能を追加するChrome拡張機能もいくつかあるな。Firefoxアドオンもひょっとしたらあるかも。
2021/07/19(月) 12:33:44.95ID:7eunyF87
>>76
君は日本語を読めるみたいだが読解力がない
君は日本語を読めるみたいだが読解力がない
2021/07/19(月) 13:10:11.30ID:BDRN7QlN
専ブラ右クリで翻訳ツール機能すればなと思うが英語書きまくるスレも無いしブラウザでいいか…|д゚)
2021/07/19(月) 14:31:42.31ID:qGjEkanI
良い勉強道具だよ
ほんとに語学が楽になった
ほんとに語学が楽になった
2021/07/19(月) 15:34:54.86ID:BBKYhS03
語学勉強にはかなり役立つ
たまに?なのがあるけど、まあそこはしゃーない
たまに?なのがあるけど、まあそこはしゃーない
2021/07/19(月) 15:43:19.96ID:nBfILg/i
>>70
そういう客にはあんたもDeepLで翻訳した結果納めりゃいいんじゃね?
そういう客にはあんたもDeepLで翻訳した結果納めりゃいいんじゃね?
2021/07/19(月) 17:03:33.26ID:Uk/b4X/f
うちの社内でアク禁リストに入ってる
仕事にならねー
ふざけんなよ
仕事にならねー
ふざけんなよ
2021/07/19(月) 18:58:54.84ID:3UeN42IN
いままでディープルと読んでたわ
100名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 19:36:45.23ID:N/kGThDh >>98
それは常識的な会社だと思うよ
それは常識的な会社だと思うよ
101名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 19:56:54.10ID:wZzwPyO+ >>98
管理者に解除してもらえばいいやん
管理者に解除してもらえばいいやん
102名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 20:59:29.89ID:z/U0j2IG >>33
中華製調べるのだるいから買うのやめたわ
中華製調べるのだるいから買うのやめたわ
103名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 21:18:55.85ID:mBKI2GBW まぁ、翻訳といえばDeepLだな
104名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 22:21:53.28ID:WmjguYy1 今日から出来る血液サラサラ習慣
・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる(硫化アリルによるサラサラ)
・玉ねぎをめっちゃ食う
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)
・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される)
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる(硫化アリルによるサラサラ)
・玉ねぎをめっちゃ食う
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)
105名刺は切らしておりまして
2021/07/19(月) 23:02:44.48ID:E1jA4sbS みらい > DeepL > Google
106名刺は切らしておりまして
2021/07/20(火) 08:20:51.34ID:ds3QVRsQ みらい翻訳は使う機会がなくて残念。個人向けに利用できると善し悪しを評価するんだけど。
したいことはWikipediaの海外サイトの閲覧なので、みらい翻訳で和訳されたページを参照できるだけでもいい。
したいことはWikipediaの海外サイトの閲覧なので、みらい翻訳で和訳されたページを参照できるだけでもいい。
107名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 05:54:46.45ID:TKQexmb3 This Faceless man with whom you find yourself in business is no ordinary criminal.
108名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 06:11:53.92ID:6k2y60K8109名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 12:06:33.28ID:qgO2k0TG 翻訳ソフトには、外に出せないような情報の文章は入れられないから、
まだ人手の翻訳も需要があるだろ
まだ人手の翻訳も需要があるだろ
110名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 12:56:34.59ID:ad3F4pHd She is mine.
彼女は地雷です
彼女は地雷です
111名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 18:28:49.92ID:AU2e1uVP112名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 20:15:20.26ID:pEw2C+u+113名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 20:16:27.44ID:pEw2C+u+ >>111
You Is Mine
You Is Mine
114名刺は切らしておりまして
2021/07/21(水) 21:03:47.48ID:84BJGa5p ディープル
115名刺は切らしておりまして
2021/07/22(木) 18:54:52.55ID:Bj89en3y >>113
マイナス100点。
マイナス100点。
116名刺は切らしておりまして
2021/07/23(金) 14:41:27.52ID:o/UZjso6117名刺は切らしておりまして
2021/07/23(金) 15:12:09.01ID:dqwTZPwD 彼女は峰です
118名刺は切らしておりまして
2021/08/07(土) 00:32:55.23ID:zi3v8Jds 英語に関わらず、欧州言語もかなりよい。starterでテキスト翻訳しまくって上限でストップかけられたけど
再ログインすればリセットされるらしい。ごうせいおんせいなら、Natural Readerがよいですよ。
英語や日本語ならgoogleで間に合うが、他の言語はまだ不自然。
翻訳業界も従来のやり方から方向転換求められてるみたいですね。
OCRならabbyyOCRがよいですね、こちらもオンライン版でてます。
再ログインすればリセットされるらしい。ごうせいおんせいなら、Natural Readerがよいですよ。
英語や日本語ならgoogleで間に合うが、他の言語はまだ不自然。
翻訳業界も従来のやり方から方向転換求められてるみたいですね。
OCRならabbyyOCRがよいですね、こちらもオンライン版でてます。
119名刺は切らしておりまして
2021/08/07(土) 00:35:48.69ID:zi3v8Jds たまに関西弁まぜてくるのはびっくりでしたw
「なんでやねん!」←こんな訳文w
「なんでやねん!」←こんな訳文w
120名刺は切らしておりまして
2021/08/08(日) 23:45:10.65ID:PXTmkbsW HPまるごと翻訳出来ればGoogleより便利なんだけどないのが惜しい
121名刺は切らしておりまして
2021/08/10(火) 00:34:05.72ID:a6wBz4oA いずれAPIで有料会員でログインしたら吸いだせるソフトがでてくるか、自分で作かだな。
122名刺は切らしておりまして
2021/08/13(金) 15:13:13.44ID:qR3UDxQJ DeepL翻訳、最近なぜかPCのchromeで開くと上下にスクロールできなくなった
Firefoxだと問題ない
Firefoxだと問題ない
123名刺は切らしておりまして
2021/08/13(金) 15:16:03.06ID:qR3UDxQJ ごめんuBOが誤爆していただけだった
124名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 09:43:53.19ID:x+MUNOJO ここ数日、次のようなメッセージとともにDeepLが機能しないことが増えた。物理的な拠点を変えても
起こるので困る。DeepLで何かの変化が起こりつつあるのかもしれないと思わせる。
一時的なアクセス停止
お使いのネットワークからDeepLのサーバーへ大量のリクエストが送信されています。時間をおいて
もう一度お試しください。またはさらに多くのテキストを翻訳できるDeepL Proにご登録ください。
起こるので困る。DeepLで何かの変化が起こりつつあるのかもしれないと思わせる。
一時的なアクセス停止
お使いのネットワークからDeepLのサーバーへ大量のリクエストが送信されています。時間をおいて
もう一度お試しください。またはさらに多くのテキストを翻訳できるDeepL Proにご登録ください。
125名刺は切らしておりまして
2021/08/14(土) 21:16:59.84ID:ubNM7oq6 フリーで大量にリクエストは制限かけてると思うよ。starterやってたときも翻訳できる文字数を超えましたというMSGとともに
うけつけなくなったYO、メールしたら解除してくれたが何度もメールするのもつらいのでトライアル期間の間に解除したけど。
正式版に入れば製薬なくなるんかなー。
うけつけなくなったYO、メールしたら解除してくれたが何度もメールするのもつらいのでトライアル期間の間に解除したけど。
正式版に入れば製薬なくなるんかなー。
126名刺は切らしておりまして
2021/08/15(日) 05:45:05.17ID:T4PS0pZr ネットワークのレベルで拒否されてるようなので、自分以外の要素も含まれているだろうから
解除申請しても再発しやすいと思う。
もっともPro版であっても再発するかどうかはやってみないと分からないけど、実際に
テストして見極めるしかないね。最初の30日でキャンセルすれば費用は請求されないようだし。
最低プランでも毎月1200円または毎年9000円なので安くはないが。
解除申請しても再発しやすいと思う。
もっともPro版であっても再発するかどうかはやってみないと分からないけど、実際に
テストして見極めるしかないね。最初の30日でキャンセルすれば費用は請求されないようだし。
最低プランでも毎月1200円または毎年9000円なので安くはないが。
127名刺は切らしておりまして
2021/08/16(月) 12:59:00.78ID:m+BogNjU starter登録したが使えず問い合わせしたところ
どこにCSR機能があるかは分からないが、
日本だと4~5営業日くらいで返事くれば早く感じるが
どうなることだろう
(インドのベンチャーだと謎にCEOから即レス来て驚く時がある)
無料だと上の通りロックがかかるので困る。
どこにCSR機能があるかは分からないが、
日本だと4~5営業日くらいで返事くれば早く感じるが
どうなることだろう
(インドのベンチャーだと謎にCEOから即レス来て驚く時がある)
無料だと上の通りロックがかかるので困る。
128名刺は切らしておりまして
2021/08/17(火) 11:44:22.54ID:n+mMZ1oV 24時間返信来ず。
クレカ情報盗られるのはまあ覚悟の上だから良いけど
無料期間が減っていくやん。
登録し直してみるかな?
クレカ情報盗られるのはまあ覚悟の上だから良いけど
無料期間が減っていくやん。
登録し直してみるかな?
129名刺は切らしておりまして
2021/08/17(火) 17:16:39.88ID:Ec7+9jGv130名刺は切らしておりまして
2021/08/18(水) 04:35:25.53ID:vbnCCmJY 串さすかIP変えてフリーは逃げるしかないな。
ちな、125だがメールしたときは2時間差で返信きたけどな。
そのときの
ちな、125だがメールしたときは2時間差で返信きたけどな。
そのときの
131名刺は切らしておりまして
2021/08/18(水) 04:37:21.06ID:vbnCCmJY ↑そのときのMSGは「翻訳できる文字数の上限に達しました。 登録状況を確認してください 」というものです(共有)
132名刺は切らしておりまして
2021/08/18(水) 05:09:55.68ID:tn4Jn6z7 RTのグローバルIP変更だといけたが、フリーの串だとネットワークレベルエラーになるな。
133名刺は切らしておりまして
2021/08/18(水) 06:22:21.92ID:sPCP3hAG 同じこと考えてる人が多いから仕方ない。本当に必要なら個人を識別することだろうけど、
そうなると有償化しか道はないから、DeepLは収益の確保に大きく舵を切ったと言うことなんだろうな。
自分も含め、ときどき使いたい人にはDeepLの敷居が高くなった。機械翻訳はGoogleに頼ることになりそうだ。
そうなると有償化しか道はないから、DeepLは収益の確保に大きく舵を切ったと言うことなんだろうな。
自分も含め、ときどき使いたい人にはDeepLの敷居が高くなった。機械翻訳はGoogleに頼ることになりそうだ。
134名刺は切らしておりまして
2021/08/18(水) 17:27:14.45ID:XKkZULzb >>128だが38時間位で返信来た。
なんとなくだけど、とにかく利用停止にして問い合わせさせて
こちらがBOTじゃないかどうか、
何か企んでる奴じゃないか確認してるだけかなと感じた
こちらは特に利用歴ないのであっさりしてた
時間ないのでこれだけ報告、
なんとなくだけど、とにかく利用停止にして問い合わせさせて
こちらがBOTじゃないかどうか、
何か企んでる奴じゃないか確認してるだけかなと感じた
こちらは特に利用歴ないのであっさりしてた
時間ないのでこれだけ報告、
135名刺は切らしておりまして
2021/08/18(水) 17:29:01.21ID:2eMSgdDr >>134
結論として問題は解決した?
結論として問題は解決した?
136名刺は切らしておりまして
2021/08/21(土) 09:35:12.25ID:QHp8xOiQ DeepLのフリー版を使っている場合、「一時的なアクセス停止」が起こる問題が目立ってきてるように感じる。
以前と比べて状況は厳しいようだ。DeepLが止まって差し障りがある場合は有償版を使えってことだね。
以前と比べて状況は厳しいようだ。DeepLが止まって差し障りがある場合は有償版を使えってことだね。
137名刺は切らしておりまして
2021/08/29(日) 08:02:11.17ID:zr/atNNd DeepLは、その知名度と評価が十分に上がったので、次は利益を追求する段階に移った。
ただ何もしなければGoogle等に追いつかれるだろうけど。
ただ何もしなければGoogle等に追いつかれるだろうけど。
138名刺は切らしておりまして
2021/08/29(日) 17:30:34.26ID:X/OeG371 >>135
時系列としては
1.starterプランに登録(クレカ情報登録。メールはGoogleやMicrosoftではない捨てアド)
2.ログインし、早速翻訳しようと文字列入力フォームクリック
3.「ログイン状態では利用できません」の表示
4.サポートに連絡
5.返信あり、「ロックを今解除したので」もう一度登録し直して欲しいとの旨
6.改めて登録ボタンを押す
7.その後は何の問題もなし
時系列としては
1.starterプランに登録(クレカ情報登録。メールはGoogleやMicrosoftではない捨てアド)
2.ログインし、早速翻訳しようと文字列入力フォームクリック
3.「ログイン状態では利用できません」の表示
4.サポートに連絡
5.返信あり、「ロックを今解除したので」もう一度登録し直して欲しいとの旨
6.改めて登録ボタンを押す
7.その後は何の問題もなし
139名刺は切らしておりまして
2021/08/29(日) 17:33:49.97ID:X/OeG371 クソ長文をざっと意味とるのには最強だったり、
日本語で考えながら英文作ってく時には重宝だが、
英文を翻訳させるとなると、
訳せてないことがよくわかるし、Deepl的に諦めた部分を大量に無視して訳出するよね
あーどーしよっかなぁ課金
それにしてもこの板、すごい保持力だね
日本語で考えながら英文作ってく時には重宝だが、
英文を翻訳させるとなると、
訳せてないことがよくわかるし、Deepl的に諦めた部分を大量に無視して訳出するよね
あーどーしよっかなぁ課金
それにしてもこの板、すごい保持力だね
140名刺は切らしておりまして
2021/08/31(火) 17:43:56.24ID:G1Y95Qj7 自分も今、トライアル中。
最近のDeepLはすぐアクセス禁止になってしまうんだよ。
趣味の目的で使ってるんだけど、本当に必要な時に使えなくなる問題が多発しているので
有償版を使うしかないと考えてる。趣味とはいえ、作業が止まるのは困るので。
あと、5chにDeepLのスレはあるのだろうか? ここしか知らなくて。でもいずれ落ちるよね。
最近のDeepLはすぐアクセス禁止になってしまうんだよ。
趣味の目的で使ってるんだけど、本当に必要な時に使えなくなる問題が多発しているので
有償版を使うしかないと考えてる。趣味とはいえ、作業が止まるのは困るので。
あと、5chにDeepLのスレはあるのだろうか? ここしか知らなくて。でもいずれ落ちるよね。
141名刺は切らしておりまして
2021/09/05(日) 18:58:36.75ID:cT+271jP >Holy crap! - キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>Tsk-tsk - ツッコミどころ満載です。
こういう遊び心は嫌いではないけど、有償版でもこんな英文和訳になるのかな?
>Tsk-tsk - ツッコミどころ満載です。
こういう遊び心は嫌いではないけど、有償版でもこんな英文和訳になるのかな?
142名刺は切らしておりまして
2021/09/06(月) 00:56:43.62ID:8ymXgNVm 金かかるの?
143名刺は切らしておりまして
2021/09/06(月) 06:09:13.17ID:TzIuDuZO 有償と無償の両方があるよ。無償の場合、大量に使うとしばらくは使えなくなってしまうことがある。
それを許容できるかが分かれ目。
それを許容できるかが分かれ目。
144名刺は切らしておりまして
2021/09/07(火) 01:45:33.35ID:EyLFMUUV とあるニッチ…とはいえその分野では売れてはいる英文打ち込んで、訳させてたんだけども
反対にそれを和文で(セルフ和訳で)打ち込むと
自分が以前打ち込んだ文字列のとおりに訳出てきて面白い
反対にそれを和文で(セルフ和訳で)打ち込むと
自分が以前打ち込んだ文字列のとおりに訳出てきて面白い
145名刺は切らしておりまして
2021/09/07(火) 04:29:56.25ID:aM/x8vfE そういうことあるね。こちらが入力した訳文を読み取ってるんだろうか ?
それに基づいて翻訳精度を強化している ?
それに基づいて翻訳精度を強化している ?
146名刺は切らしておりまして
2021/09/07(火) 07:13:03.38ID:/NrteeLy goodボタンみたいなの皆押してますか?
翻訳結果が良ければ押しましょう
悪ければNoGoodボタン
翻訳結果が良ければ押しましょう
悪ければNoGoodボタン
147名刺は切らしておりまして
2021/09/07(火) 08:16:42.99ID:Tdc2QNBu 変な文章いっぱい訳させて混乱させよう
148名刺は切らしておりまして
2021/09/08(水) 04:54:06.37ID:8cBD0fJd149名刺は切らしておりまして
2021/09/12(日) 16:28:36.42ID:PvRw1Znh DeepL有償版を試用していたんだが、1カ月の試用期間の終了を前に、契約を解除した。
個人的な趣味で使うには費用が掛かりすぎるし、Google翻訳で代用可能と判断。
もちろん使えるときにはDeepLも使うけど、DeepLでなければならない理由には乏しい。
個人的な趣味で使うには費用が掛かりすぎるし、Google翻訳で代用可能と判断。
もちろん使えるときにはDeepLも使うけど、DeepLでなければならない理由には乏しい。
150名刺は切らしておりまして
2021/09/14(火) 15:42:58.68ID:jj5CyUIj 自分もトライアルを終えて、
英→和使えないので解約。
英作文の友として、かつPC版使ってた時は右クリックで検索候補選べたりけっこう画期的だった印象あるけど
その印象が消えるくらい英和では使えなかった。
英→和使えないので解約。
英作文の友として、かつPC版使ってた時は右クリックで検索候補選べたりけっこう画期的だった印象あるけど
その印象が消えるくらい英和では使えなかった。
151名刺は切らしておりまして
2021/09/14(火) 15:43:41.27ID:jj5CyUIj 検索候補→候補
152名刺は切らしておりまして
2021/09/18(土) 06:02:58.42ID:F4esoxam DeepLの無償版を使ってきてるけど、半年くらい前と比べると翻訳の質が落ちてる気がする。
常にではなくて時々だけど、ある文だけ別人(?)が訳したような異質なものになるんだよね。
>Holy crap! - キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>Tsk-tsk - ツッコミどころ満載です。
幸いこれにはまだ出会ったことないが…
恐らく様々な文書の種類に対応できるように、複数のタイプの訳者(?)をそろえていると思うんだが
もしそうなら訳者を固定したい。有償版はそういうことはできる?
常にではなくて時々だけど、ある文だけ別人(?)が訳したような異質なものになるんだよね。
>Holy crap! - キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>Tsk-tsk - ツッコミどころ満載です。
幸いこれにはまだ出会ったことないが…
恐らく様々な文書の種類に対応できるように、複数のタイプの訳者(?)をそろえていると思うんだが
もしそうなら訳者を固定したい。有償版はそういうことはできる?
153名刺は切らしておりまして
2021/09/23(木) 07:51:12.38ID:/LGGBy23 DeepLを Wikipediaに組み込んで欲しいな。そうすれば、たとえば英語版Wikipediaの豊富な記事を
(ブラウザの翻訳より)読みやすくなるし。
いっぽう、DeepLにとっても名を売って、良質な教師データを得るチャンスにもなるだろう。
(ブラウザの翻訳より)読みやすくなるし。
いっぽう、DeepLにとっても名を売って、良質な教師データを得るチャンスにもなるだろう。
154years old
2021/09/23(木) 17:15:58.38ID:pebS9xT0 とうとう翻訳もここまで来たかって感じがするよね。
正直俺が訳すより自然な日本語笑。
GoogleとかAppleの翻訳はクソ。
正直俺が訳すより自然な日本語笑。
GoogleとかAppleの翻訳はクソ。
155years old
2021/09/23(木) 17:18:41.22ID:pebS9xT0 これってページ単位で翻訳するようなChromeの拡張機能とかないのかな?
156名刺は切らしておりまして
2021/10/03(日) 05:29:52.25ID:nSKFPHVH 自分が知る限り、ブラウザでDeepLによる自動翻訳をするための拡張機能はない。
中には、選択した文字列に対してDeepLで翻訳するものや、局所的な翻訳機能を提供する拡張機能はあるけれど、
どれも翻訳したい範囲を人が指定するステップが必要。これはDeepL翻訳にはコスト負担が生じるためだと思う。
Google翻訳みたいに、DeepL翻訳がブラウザ機能として実装されるのは、当分は来ないんじゃないかな?
中には、選択した文字列に対してDeepLで翻訳するものや、局所的な翻訳機能を提供する拡張機能はあるけれど、
どれも翻訳したい範囲を人が指定するステップが必要。これはDeepL翻訳にはコスト負担が生じるためだと思う。
Google翻訳みたいに、DeepL翻訳がブラウザ機能として実装されるのは、当分は来ないんじゃないかな?
157名刺は切らしておりまして
2021/10/03(日) 08:50:38.83ID:vZCmoNM4 英日翻訳に関して言うと、英語に感嘆符があると乱暴な日本語になる傾向
https://www.deepl.com/translator#en/ja/You%20think%20she%20is%20pretty%3F%20Say%20that%20again!%20Why%20don%E2%80%99t%20you!
https://www.deepl.com/translator#en/ja/You%20think%20she%20is%20pretty%3F%20Say%20that%20again!%20Why%20don%E2%80%99t%20you!
158名刺は切らしておりまして
2021/10/03(日) 08:51:06.32ID:vZCmoNM4 なんでやねん?!
159名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 15:35:14.71ID:Q9cOMnht 最後の!を?にしたら女言葉になったわw
なんだこれ。
なんだこれ。
160名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 16:03:59.34ID:WiOEcm8F 確かに評判は聴く
何が違うの?
サップもそうだがドイツはソフトも強いね
なにがこの土人国家日本と違うのだろう
何が違うの?
サップもそうだがドイツはソフトも強いね
なにがこの土人国家日本と違うのだろう
161名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 16:05:19.71ID:WiOEcm8F162名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 16:20:26.64ID:1y2CULN9 自動運転で各社がしのぎを削っている時代なのに
何で未だに翻訳がまともにならんのだろう
何で未だに翻訳がまともにならんのだろう
163名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 18:08:28.55ID:TZIZjHMy DeepLとみらい翻訳の合わせ技が最強
164名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 18:18:09.10ID:hFpNa1E5 古いと思ったら伸びてないのか
165名刺は切らしておりまして
2021/10/04(月) 18:53:07.07ID:kEu1eQTz >>157
Why don’t you! -> なんでやねん!
Why don’t you? -> 言えないの?
Why don’t you ? -> なんでだよ?
最後の2行は疑問符の左に半角スペースがあるかないかの違いだけど、
翻訳の揺れが大きすぎると思う。
DeepLはこんなに馬鹿だったっけ? もっと切れ味良かったはずなのに。
Why don’t you! -> なんでやねん!
Why don’t you? -> 言えないの?
Why don’t you ? -> なんでだよ?
最後の2行は疑問符の左に半角スペースがあるかないかの違いだけど、
翻訳の揺れが大きすぎると思う。
DeepLはこんなに馬鹿だったっけ? もっと切れ味良かったはずなのに。
166名刺は切らしておりまして
2021/10/06(水) 23:11:31.59ID:Gez3guvx DeepL (DeepL翻訳の非公式Androidアプリ) https://f-droid.org/packages/com.example.deeplviewer/
・オープンソース
・トラッカーなし
・無料
・オープンソース
・トラッカーなし
・無料
167名刺は切らしておりまして
2021/10/07(木) 01:42:02.51ID:VfQ3oO0u deeplで外国人と交流してるけど、ほとんど問題無い。
グーグルのときは、何言ってんの?って感じで対応されてた。
グーグルのときは、何言ってんの?って感じで対応されてた。
168名刺は切らしておりまして
2021/10/10(日) 05:57:03.14ID:cuR96ZCO DeepL翻訳に対応したブラウザが欲しい。
169名刺は切らしておりまして
2021/10/10(日) 12:19:13.13ID:gUU/E9td 英和は優秀だけど、逆の和英翻訳はどんな感じですか?
170名刺は切らしておりまして
2021/10/15(金) 21:04:22.37ID:GYHko5QP 昨日アップデートがあったiOSアプリ version 1.5が画像上のテキストを読み取ってくれるのがありがたい
漫画を読むときOCRのアプリを使ってたけど、その手間が1個省ける
漫画だと改行が多いので変な翻訳になる傾向あり
漫画を読むときOCRのアプリを使ってたけど、その手間が1個省ける
漫画だと改行が多いので変な翻訳になる傾向あり
171名刺は切らしておりまして
2021/10/16(土) 18:12:42.03ID:8+6j63Zu たぶんDeepLは大手に買収されるのだろうけど、自由に使えるようあり続けて欲しいな
172名刺は切らしておりまして
2021/10/20(水) 19:31:45.78ID:pSFaDZEm DeepLがすごいのは、その文中に存在しない主語を補ってくれること。
どうも別の文から取られるようだが、まるで人の思考のようなことをしてくれる。
どうも別の文から取られるようだが、まるで人の思考のようなことをしてくれる。
173名刺は切らしておりまして
2021/10/21(木) 06:39:28.34ID:JcMCM4X6 同じ用語の翻訳がバラつくのが気になる。これはGoogle翻訳もDeepL翻訳も同じだが。
174名刺は切らしておりまして
2021/10/23(土) 16:38:12.45ID:5mRYanRC ダークモードで使ってるとアイコンが見えない。
もうちょっと考えてアイコン作ってくれ。
もうちょっと考えてアイコン作ってくれ。
175名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 10:11:53.82ID:voIzNqUf 日本語で適当に文を書く→deepLに英訳する。→日本語に再訳する。
あら不思議、初めに書いた文が冗長なとことか添削してキレイになってビックリ。
これ、deepL文の意味分かってるよな…恐ろしい。
あら不思議、初めに書いた文が冗長なとことか添削してキレイになってビックリ。
これ、deepL文の意味分かってるよな…恐ろしい。
176名刺は切らしておりまして
2021/10/24(日) 13:24:53.28ID:OQIzPUxI DeepLで、日本語⇒英語へ翻訳するとき、読点に「,」が使われていると、以降の文が切り捨てられることがあった。
事前に読点を「,」から「、」へ置き換えることで回避できた。
DeepLの欠点は、こういうノウハウが明文化されて利用できるようになっていないことだと思う。
内部にはサポート情報はあるんだろうけれど、部外者には知る由もないし。
事前に読点を「,」から「、」へ置き換えることで回避できた。
DeepLの欠点は、こういうノウハウが明文化されて利用できるようになっていないことだと思う。
内部にはサポート情報はあるんだろうけれど、部外者には知る由もないし。
177名刺は切らしておりまして
2021/10/30(土) 09:05:08.68ID:tb6rv0dP DeepLはなかな賢い。
it can be kanagawa. kanagawaになります。
It can be kanagawa. kanagawaになることもあります。
it can be Kanagawa. は神奈川県になります。
It can be Kanagawa. 神奈川になることもある。
it can be kanagawa. kanagawaになります。
It can be kanagawa. kanagawaになることもあります。
it can be Kanagawa. は神奈川県になります。
It can be Kanagawa. 神奈川になることもある。
178名刺は切らしておりまして
2021/10/31(日) 09:35:50.43ID:Tn7mFAdx DeepLが学習しているのか、以前に行った翻訳を手作業で修正したものが、後日、DeepLで出力されることがある。
そうすると手作業でミスが入ったらそのミスが堂々巡りするんじゃないかって不安になるよ。
そうすると手作業でミスが入ったらそのミスが堂々巡りするんじゃないかって不安になるよ。
179名刺は切らしておりまして
2021/10/31(日) 10:03:41.59ID:jY8xZYIu んなこたぁない
180名刺は切らしておりまして
2021/10/31(日) 14:22:43.30ID:3UPz0Ul9 ミームとはそういうもの
181名刺は切らしておりまして
2021/11/01(月) 10:37:51.39ID:IfU/NwIJ >Is she here yet?
>彼女はまだ来ていませんか?
https://www.deepl.com/translator#en/ja/Is%20she%20here%20yet%3F
>Is she here yet?
>彼女はもう来ていますか。
https://miraitranslate.com/trial/#en/ja/Is%20she%20here%20yet%3F
こういうのが多くて困ります
>彼女はまだ来ていませんか?
https://www.deepl.com/translator#en/ja/Is%20she%20here%20yet%3F
>Is she here yet?
>彼女はもう来ていますか。
https://miraitranslate.com/trial/#en/ja/Is%20she%20here%20yet%3F
こういうのが多くて困ります
182名刺は切らしておりまして
2021/11/01(月) 18:31:46.32ID:bRNbbW1z DeepLは商用版と無償版で結果が変わるかもしれない
183名刺は切らしておりまして
2021/11/03(水) 08:29:44.84ID:0AbTgOxZ DeepLの技術的なサポートって日本語でやり取りはできる?
184名刺は切らしておりまして
2021/11/03(水) 08:37:35.50ID:q6gCYeFf 方言にも対応してくれないかな
185名刺は切らしておりまして
2021/11/03(水) 11:03:07.43ID:vKri0AzG 印欧語に関してはフォーマルと非フォーマルの切り替えができるんだけどね
日本語と繁体字中国語はその切り替えが未対応
日本語と繁体字中国語はその切り替えが未対応
186名刺は切らしておりまして
2021/11/07(日) 15:15:31.14ID:7AuOTL0Y 日本語でも、「ですます」と「である」の切り替え、というか、どちらか一方を選べる機能が欲しい。
187名刺は切らしておりまして
2021/11/09(火) 18:46:05.58ID:DUHde5N1 情報漏洩のからみだが、入力したテキストって再利用されるのか? 例えばAIのチューニングとか。
188名刺は切らしておりまして
2021/11/10(水) 15:20:57.23ID:fw/cAOGW 今アメリカ人と会話中なんだが、試しに彼が発した「no i havent」という文字列をコピペしてみた
DeepL デンマーク語 (自動検出)と判定しずっとぐるぐるマーク
みらい翻訳 イタリア語(言語を自動検出)と判定しずっとぐるぐるマーク→エラーが発生しました
google翻訳 英語と認識し「いいえ、私は持っていません」
「もしかして: no i haven't」と修正案まで提示
じゃっぷのIT企業がゴミだといわれるのがわかったわ
DeepL デンマーク語 (自動検出)と判定しずっとぐるぐるマーク
みらい翻訳 イタリア語(言語を自動検出)と判定しずっとぐるぐるマーク→エラーが発生しました
google翻訳 英語と認識し「いいえ、私は持っていません」
「もしかして: no i haven't」と修正案まで提示
じゃっぷのIT企業がゴミだといわれるのがわかったわ
189名刺は切らしておりまして
2021/11/10(水) 15:21:43.30ID:csp/C7vQ “Free Trial” のポップアップがウザくなってきた
サーバーに繋がらないことが多くなってきた
サーバーに繋がらないことが多くなってきた
190名刺は切らしておりまして
2021/11/10(水) 15:22:28.75ID:1BhUbL4t 何年も前に紹介されていたな。定着しているのだな。
191名刺は切らしておりまして
2021/11/13(土) 09:40:18.42ID:LcZAK1yG DeepLを使うとGoogle翻訳はイマイチだよ.
Google翻訳にもカンバって欲しいんだけど, いつまで指をくわえているつもりなんだろうか?
Google翻訳にもカンバって欲しいんだけど, いつまで指をくわえているつもりなんだろうか?
192名刺は切らしておりまして
2021/11/15(月) 16:44:11.50ID:9hDJfb0c なんか2回訳すのなんなの
193名刺は切らしておりまして
2021/11/19(金) 16:53:24.34ID:7EgKF+Wg PDFファイルをそのまま翻訳できる機能、「DeepL翻訳」に追加 - ITmedia NEWS
2021年11月19日 12時24分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/19/news101.html
2021年11月19日 12時24分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/19/news101.html
194名刺は切らしておりまして
2021/11/19(金) 19:23:35.95ID:7/AflfRm195名刺は切らしておりまして
2021/11/20(土) 08:51:51.58ID:fbV8z8PT DeeplのHPで、アプリのダウンロードのタブに「無料版」と但し書きが付いてた。有料版が出るのかもしれない。
196名刺は切らしておりまして
2021/11/23(火) 08:08:04.27ID:imPqKgYO >>193
ブラウザによってPDF翻訳の歌碑が異なるようだ。手元のWindows 10 PCでは、Edgeは可なのに対し、Chromeでは不可だった。
ブラウザによってPDF翻訳の歌碑が異なるようだ。手元のWindows 10 PCでは、Edgeは可なのに対し、Chromeでは不可だった。
197名刺は切らしておりまして
2021/11/23(火) 08:08:21.33ID:imPqKgYO 歌碑 -> 可否
198名刺は切らしておりまして
2021/11/24(水) 06:11:50.42ID:5/EmJyF0 >>196
ChromeでもPDF翻訳ができる。ブラウザの違いではなく、タイミングによる接続先のサービスの違によるかもしれない。
ただしファイルサイズによって無償版でできないことがある。その意味では使い道は限定される。
ChromeでもPDF翻訳ができる。ブラウザの違いではなく、タイミングによる接続先のサービスの違によるかもしれない。
ただしファイルサイズによって無償版でできないことがある。その意味では使い道は限定される。
199名刺は切らしておりまして
2021/12/01(水) 18:41:19.02ID:bEKTwssn 本家からChrome向けのエクステンションが出ている。字数制限あるし、出力が画面の真ん中を占有するので
あまり便利とも思えなかったが。
DeepL翻訳(ベータ版)
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-beta-vers/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj?hl=ja
世界最高レベルの精度を誇るDeepL翻訳で、テキストを読みながら、または書きながら訳せます。
DeepL翻訳のChrome拡張機能を使えば、ブラウザを開いたまま高精度のDeepL翻訳にアクセスできます。
Chrome内のあらゆるテキストを、読みながらまたは書きながら、その場で楽々翻訳できます。
読みながら翻訳するには、テキストを選択して右クリックし、「選択したテキストを翻訳」を選ぶだけでOKです。
あまり便利とも思えなかったが。
DeepL翻訳(ベータ版)
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-beta-vers/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj?hl=ja
世界最高レベルの精度を誇るDeepL翻訳で、テキストを読みながら、または書きながら訳せます。
DeepL翻訳のChrome拡張機能を使えば、ブラウザを開いたまま高精度のDeepL翻訳にアクセスできます。
Chrome内のあらゆるテキストを、読みながらまたは書きながら、その場で楽々翻訳できます。
読みながら翻訳するには、テキストを選択して右クリックし、「選択したテキストを翻訳」を選ぶだけでOKです。
200名刺は切らしておりまして
2021/12/04(土) 16:30:27.58ID:Y+qceYWa DeepLの仕組みについてDeepL自身が説明したブログ記事。短いけどオリジナリティをどこに持つかが書かれてる点で参考になるかも。
How does DeepL work?
https://www.deepl.com/ja/blog/how-does-deepl-work
How does DeepL work?
https://www.deepl.com/ja/blog/how-does-deepl-work
201名刺は切らしておりまして
2021/12/12(日) 11:39:35.81ID:HA6TXvGU これ信じられないほど流ちょうな英日翻訳をする。そのせいもあってか英語サイトを翻訳しただけの記事がやたらと目立っている。でも機械はときどき間違えることもあるし、修正されないまま一人歩きする可能性はないのか気になる。
202名刺は切らしておりまして
2021/12/12(日) 14:05:15.23ID:i3H2CdoN まとめサイトのコタツ記事で、ときたま文意が逆だろと思うことがあるのはそのせいか。
たまたま専門分野が近ければわかるけど、知らない領域だったら騙されるなあ。
たまたま専門分野が近ければわかるけど、知らない領域だったら騙されるなあ。
203名刺は切らしておりまして
2021/12/13(月) 09:31:29.61ID:wOcPZAgU たまに、部分的に意外なほど変な翻訳すことがあるけど、トータルの性能はダントツ。
人間でも、頭が良すぎる人の話は、たまに何言ってるかわからない時があるのと同じw
人間でも、頭が良すぎる人の話は、たまに何言ってるかわからない時があるのと同じw
204名刺は切らしておりまして
2021/12/13(月) 18:07:57.72ID:9tMCgd1U それは受け手(=自分)側の問題じゃん。翻訳サイトの誤訳は送り手の問題だから異なるよ。
205名刺は切らしておりまして
2021/12/13(月) 23:18:51.73ID:wOcPZAgU それだと、何が同じだと書いたのか理解できないのも、君の「問題だね。
206名刺は切らしておりまして
2021/12/14(火) 04:30:40.69ID:lw/nLZyH 慌てるな。この場合「自分」とは一般的な情報の受け手を指している。
207名刺は切らしておりまして
2021/12/14(火) 12:36:45.49ID:tTHJsvdU そんなことは分かってるよ
208名刺は切らしておりまして
2021/12/14(火) 17:42:56.29ID:lw/nLZyH hosu
209名刺は切らしておりまして
2021/12/18(土) 15:40:57.94ID:w/tWVzj8 Google翻訳は、特に長文の英語⇒日本語の翻訳において
DeepLと比べて今一つと思えるんだが、Googleはこのまま手を拱いてるだけなのだろうか?
DeepLと比べて今一つと思えるんだが、Googleはこのまま手を拱いてるだけなのだろうか?
210名刺は切らしておりまして
2021/12/18(土) 17:40:55.23ID:V2WFMJRv 世界で日本の存在感は、どんどん薄くなってる。
googleにとっても同じ。
日本語関連の技術に投資するインセンティブは、どの国のどの企業にも、もう無いと思う。
googleにとっても同じ。
日本語関連の技術に投資するインセンティブは、どの国のどの企業にも、もう無いと思う。
211名刺は切らしておりまして
2021/12/18(土) 21:38:44.62ID:+Rq8Qwlw iOSアプリにお気に入り機能追加された
有料会員だと複数端末でお気に入りの同期ができるのかな?
有料会員だと複数端末でお気に入りの同期ができるのかな?
212名刺は切らしておりまして
2021/12/19(日) 05:59:52.03ID:UJsfSyhf お気に入りって辞書?
213名刺は切らしておりまして
2021/12/25(土) 11:45:22.67ID:XtXi4ByV DeepLは便利だけど、あまり依存してしまうと将来の方針転換 (有償化とか値上げとか) で痛い目にあうのは嫌なので距離をおいてしまう。Google含めて他社も競争してほしいんだが。
214名刺は切らしておりまして
2021/12/26(日) 20:31:46.74ID:UL8qnDJQ 無料だと大して使えないやん
215名刺は切らしておりまして
2021/12/27(月) 18:54:20.36ID:ZumKaEND 2021年12月27日 13時25分 公開
ITmedia NEWS
「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/27/news089.html
ITmedia NEWS
「これは強い」 DeepL公式Chrome拡張が登場 GmailでもTwitterでも外国語の読み書きを一発変換
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/27/news089.html
216名刺は切らしておりまして
2022/01/02(日) 21:59:25.31ID:G4j/xqAh まだこのスレ残っていたのか。
試しにDeepLもGoogle翻訳でやってみたが、どちらも期待どおり変換できた。
あけおめ → Happy New Year
試しにDeepLもGoogle翻訳でやってみたが、どちらも期待どおり変換できた。
あけおめ → Happy New Year
217名刺は切らしておりまして
2022/01/04(火) 23:02:20.99ID:taznYYlG そんなもんは小学生が作った翻訳ソフトでもできる
218名刺は切らしておりまして
2022/01/05(水) 17:44:35.07ID:KJKBaCim219名刺は切らしておりまして
2022/01/11(火) 06:30:54.67ID:ppyqJHgU ここ数ヶ月、DeepLについて日本語での情報が増えている
https://support.deepl.com/hc/ja
https://support.deepl.com/hc/ja
220名刺は切らしておりまして
2022/01/11(火) 06:39:19.09ID:SxYQODGR もの作りでもソフトウェアでも成功しているドイツ
方や日本はどうだろう?
どうなの?
誰かあ
方や日本はどうだろう?
どうなの?
誰かあ
221名刺は切らしておりまして
2022/01/11(火) 06:49:57.28ID:pWI9xK3f 有料化まったなし
222名刺は切らしておりまして
2022/01/11(火) 07:25:27.58ID:+kj9WFc3 コミットメッセージ英語にしてるんで書いたあとはdeeplで一度翻訳して意味間違えてないか確認した上でgingerで文法チェックする
わからない単語や言い回しはググる
わからない単語や言い回しはググる
223名刺は切らしておりまして
2022/01/12(水) 18:24:44.29ID:Qz+RZC5Y224名刺は切らしておりまして
2022/01/15(土) 20:51:26.84ID:6TZg51yu DeepL無償版を使ってるんだが、良いことと悪いことに気づいた。
まず良いことは、分からない単語は(カタカナ化せず)そのまま出力されるようになった。
次に悪いことは、異様に遅くなった。1センテンスでも待たされる。有償版なら早いのかな?
まず良いことは、分からない単語は(カタカナ化せず)そのまま出力されるようになった。
次に悪いことは、異様に遅くなった。1センテンスでも待たされる。有償版なら早いのかな?
225名刺は切らしておりまして
2022/01/15(土) 23:53:34.60ID:c8nyeVlz >>223
だ、第六世代コンピュータ…
だ、第六世代コンピュータ…
226名刺は切らしておりまして
2022/01/16(日) 15:03:03.07ID:gITkKmDm >>224 だが、訂正する。
速度の低下は、特定のPCかネットワーク環境に依る問題だと思う。その後は起こらないので。
速度の低下は、特定のPCかネットワーク環境に依る問題だと思う。その後は起こらないので。
227名刺は切らしておりまして
2022/01/23(日) 09:40:17.58ID:jDPs/MXS DeepLで面白いのは、ある英文を日本語訳させた後で、同じ原文を追加で入力すると
それに対する翻訳は1回目とは異なる。
おそらく、2つ目の文の翻訳は1つ目の文に影響を受けるのだろうけれど、違和感は拭えない。
それに対する翻訳は1回目とは異なる。
おそらく、2つ目の文の翻訳は1つ目の文に影響を受けるのだろうけれど、違和感は拭えない。
228名刺は切らしておりまして
2022/01/24(月) 13:09:05.16ID:ilwmBNAs TOEIC900点台、仕事で英語使うけど、ここ使ってる。
229名刺は切らしておりまして
2022/01/26(水) 18:45:27.19ID:z3arqBUi 最近すぐアクセス制限になるわ
テキスト翻訳だけ可能なもっと安いプランがあれば入るのに
テキスト翻訳だけ可能なもっと安いプランがあれば入るのに
230名刺は切らしておりまして
2022/01/29(土) 10:14:24.23ID:vguQPSQX >>229
使いすぎて規制された?
一番安いプランが750円/月、年間だと9000円か。DeepLへの依存の度合いによって評価は分かれそうだね。
自分は昨年、トライアルを1月やって辞退したんだが、その理由はサブスクリプションが自動更新されることにあった。
DeepLはユーザニーズの多様化に合わせて料金体系を検討したほうがいいと思う。
使いすぎて規制された?
一番安いプランが750円/月、年間だと9000円か。DeepLへの依存の度合いによって評価は分かれそうだね。
自分は昨年、トライアルを1月やって辞退したんだが、その理由はサブスクリプションが自動更新されることにあった。
DeepLはユーザニーズの多様化に合わせて料金体系を検討したほうがいいと思う。
231名刺は切らしておりまして
2022/02/01(火) 18:38:18.70ID:rHRRkAUl DeepLの無償版だけど、入力したテキストはDeepLで学習等に使われるし、出力されたテキストの著作権はDeepL側に属する。
したがって、これをビジネスで使う人はいないと思うが、そういう用途では必ずPro版を使うこと。
したがって、これをビジネスで使う人はいないと思うが、そういう用途では必ずPro版を使うこと。
232名刺は切らしておりまして
2022/02/07(月) 17:57:22.60ID:TcR58QHz 記号のスラッシュがあると翻訳出来ない不具合は何とかならんのか?
233名刺は切らしておりまして
2022/02/07(月) 18:33:38.02ID:kmyucp6a そうなんだ? カンマで経験するけど、スラッシュは知らなかった。
自分的にはカンマが入るとそこで文が尻切れになる場合があるのが不自由。
まあ、翻訳ツールでよくある前処理として、事前に除いて回避するのがベターと思う。
自分的にはカンマが入るとそこで文が尻切れになる場合があるのが不自由。
まあ、翻訳ツールでよくある前処理として、事前に除いて回避するのがベターと思う。
234名刺は切らしておりまして
2022/02/07(月) 19:01:32.86ID:TcR58QHz 一旦コピペするって事か
サンクス
いやー経済データよく調べるとスラッシュはよくぶち当たるんよね、、
サンクス
いやー経済データよく調べるとスラッシュはよくぶち当たるんよね、、
235名刺は切らしておりまして
2022/02/08(火) 05:26:44.47ID:KDYflP8j スラッシュ前後のスペースを除くだけでも翻訳が変わるよ。
$5.5 / MMBtu → $5.5/MMBtu
$5.5 / MMBtu → $5.5/MMBtu
236名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 07:20:32.03ID:nCyRfWdp 個人使用だがPro版を契約した。
自分が入力したテキストがDeepL側で再利用されて、その結果、他の人の目に入る可能性があるのは困るので。
無償版との違いは感じない。
自分が入力したテキストがDeepL側で再利用されて、その結果、他の人の目に入る可能性があるのは困るので。
無償版との違いは感じない。
237名刺は切らしておりまして
2022/02/11(金) 23:21:54.48ID:hSZiXtRx 今使ったらdeeplで翻訳しましたみたいな表示が追加されてた
238名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 10:29:40.78ID:f21v0qrs239名刺は切らしておりまして
2022/02/12(土) 12:52:51.21ID:7CjFJ+l0 >>238
今まで小説の翻訳に使ってたからコメントの為にコピペ使うまで知らなくて新機能だと思っちゃったわ恥ずかしい教えてくれてありがとう
今まで小説の翻訳に使ってたからコメントの為にコピペ使うまで知らなくて新機能だと思っちゃったわ恥ずかしい教えてくれてありがとう
240名刺は切らしておりまして
2022/02/13(日) 12:45:52.96ID:Eb9IFbr9 「DeepLで翻訳しました」云々って付けたまま提出するのは印象悪くするよ。
必ずチェックするか、有償版を使うか。
でも、DeepLの場合、独特の言い回しがあったり、使われる文字や出現のパターンに
特徴があるので、気づく人は必ずいる。
必ずチェックするか、有償版を使うか。
でも、DeepLの場合、独特の言い回しがあったり、使われる文字や出現のパターンに
特徴があるので、気づく人は必ずいる。
241名刺は切らしておりまして
2022/02/15(火) 06:38:46.17ID:/+5EX5ua 以前に修正した複合語を記憶して学習するみたいね。
二回目からは修正した語が使われた。
二回目からは修正した語が使われた。
242名刺は切らしておりまして
2022/02/17(木) 09:42:06.26ID:QIkDEcXC むしろGoogle翻訳はなぜあんなにダメダメなのか.
何年たっても進歩してる感じがないんだが。
自動翻訳もできずに何がAIだよ笑
何年たっても進歩してる感じがないんだが。
自動翻訳もできずに何がAIだよ笑
243名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 06:17:49.99ID:iugAQ8r7 科学的な文書の英日翻訳で使っているが、Google翻訳は、専門語を上手く捉えてくれるのと、
ダメなときは無理をしないのがいい。後者は人が補えばいいし、もとの原文が推測できる
半分訳されたものと見ることもできる。
DeepL翻訳は、よく言われるように自然なニュアンスで「変換」はGoogle翻訳よりも優れるが、
時々、ひねりすぎてギャップの大きさに戸惑う。それに、全く正反対の意味を出すことがある。
これは読み手の判断にかかってくる。「一度ばらして、作られた文章」という感じがする。
なまじ自然な文章であるだけに、間違いが修正されないまま流通するリスクがある。
ダメなときは無理をしないのがいい。後者は人が補えばいいし、もとの原文が推測できる
半分訳されたものと見ることもできる。
DeepL翻訳は、よく言われるように自然なニュアンスで「変換」はGoogle翻訳よりも優れるが、
時々、ひねりすぎてギャップの大きさに戸惑う。それに、全く正反対の意味を出すことがある。
これは読み手の判断にかかってくる。「一度ばらして、作られた文章」という感じがする。
なまじ自然な文章であるだけに、間違いが修正されないまま流通するリスクがある。
244名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 06:29:58.07ID:iugAQ8r7 結局のところ、GoogleとDeepLを併用するのがよさげ。人の判断にかかるのはどちらも同じ。
245名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 06:43:48.96ID:iugAQ8r7 DeepLの問題は、主語をドロップすること、あるいは別の主語に変えてしまうこと。
成功すればよいけれど、失敗するとかえって状況が悪化するので
非常に冒険的。
こういう機能を調整できればいいのだけど、GoogleもDeepLも持っていないね。
成功すればよいけれど、失敗するとかえって状況が悪化するので
非常に冒険的。
こういう機能を調整できればいいのだけど、GoogleもDeepLも持っていないね。
246名刺は切らしておりまして
2022/02/18(金) 07:22:43.06ID:CUiIFFcQ NFLで優勝したチームの祝勝会でカメラマンがステージから転落して背骨骨折という動画でコメントを
deeplで読んだんだけど“hit the nail on the head”を一発で覚えたよ、本当にdeepl凄い
世界中の記事読むのが楽しくてしょうがない
Wow. The reporter hit the nail on the head.
Totally un-human, inhumane response to seeing someone fall…
すごい。レポーターが正鵠を射ている。
人が倒れるのを見るのは、全く人間的でない、非人道的な反応だ...
deeplで読んだんだけど“hit the nail on the head”を一発で覚えたよ、本当にdeepl凄い
世界中の記事読むのが楽しくてしょうがない
Wow. The reporter hit the nail on the head.
Totally un-human, inhumane response to seeing someone fall…
すごい。レポーターが正鵠を射ている。
人が倒れるのを見るのは、全く人間的でない、非人道的な反応だ...
247名刺は切らしておりまして
2022/02/19(土) 09:10:54.77ID:N/c8hMPW DeepLを使っていて困るのが翻訳の再現性がないこと。
最初に入力した全体で評価されるようで、その一部分だけを入力しても同じ結果にならない。
それに、専門分野が異なる翻訳器が担当しても、もちろん翻訳結果は異なるし。
もう少し改善が必要だな。
最初に入力した全体で評価されるようで、その一部分だけを入力しても同じ結果にならない。
それに、専門分野が異なる翻訳器が担当しても、もちろん翻訳結果は異なるし。
もう少し改善が必要だな。
248名刺は切らしておりまして
2022/02/19(土) 10:54:57.40ID:N/c8hMPW 用語集がいつまで経っても日本語対応されない。現在、英・仏・独・スペイン間に対応。
見通しだけでも出してくれないかな。
見通しだけでも出してくれないかな。
249名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 08:31:11.44ID:wT7Lx1qq DeepLの出力を見ていると、うーん、
本当に「意味」を理解しているんじゃないかって思える場合がある。
おそらくは「理解」しているのではなくて、持っている専門的なデータが
知識として作用しているんだろうけれど。
そういう専門知識を持っていることがDeepLの強さに結びつくんだろう。
対応する言語の幅を広げようとするGoogleとの違いだと思う。
本当に「意味」を理解しているんじゃないかって思える場合がある。
おそらくは「理解」しているのではなくて、持っている専門的なデータが
知識として作用しているんだろうけれど。
そういう専門知識を持っていることがDeepLの強さに結びつくんだろう。
対応する言語の幅を広げようとするGoogleとの違いだと思う。
250名刺は切らしておりまして
2022/02/20(日) 09:30:34.77ID:1opsEIwa251名刺は切らしておりまして
2022/02/25(金) 06:22:04.67ID:Z4fTV1h7 deeplのことがちょこっとだけ載っていた記事。現在の翻訳技術に至る歴史的なところが面白かった。
前編しか公開されてなかったので、後編に期待。
進歩がすさまじい「機械翻訳」、その理由をトップ技術者に聞く (前編)
https://diamond.jp/articles/-/296802
前編しか公開されてなかったので、後編に期待。
進歩がすさまじい「機械翻訳」、その理由をトップ技術者に聞く (前編)
https://diamond.jp/articles/-/296802
252名刺は切らしておりまして
2022/03/02(水) 17:33:34.58ID:czcUo/8m DEEPLの中には人がいるかもね
253名刺は切らしておりまして
2022/03/09(水) 19:09:43.60ID:J1dp5IcY254名刺は切らしておりまして
2022/03/09(水) 19:40:40.22ID:+ZwgAbRO そんなに凄いのか。集中的に調べたい事あるし試してみようかな
255名刺は切らしておりまして
2022/03/12(土) 19:39:35.02ID:vJD7Kxlf256名刺は切らしておりまして
2022/03/13(日) 08:44:03.00ID:lUvSmFWS >>255
使い方次第じゃないの? 機械翻訳でも人のチェックは大事だし、トータルで生産性が上がるなら価値があると思うよ。
使い方次第じゃないの? 機械翻訳でも人のチェックは大事だし、トータルで生産性が上がるなら価値があると思うよ。
257名刺は切らしておりまして
2022/03/19(土) 06:18:42.85ID:XYCEU1Ut 英語から日本語への翻訳のとき、一部のセンテンスでは含まれる英数文字の両端に半角スペースが残ることがあるが、その他のセンテンスにはそれがない。
手作業で除けば良いんだけど、出力品質のバラつきは改善して欲しい。
手作業で除けば良いんだけど、出力品質のバラつきは改善して欲しい。
258名刺は切らしておりまして
2022/03/20(日) 21:22:33.84ID:KboNifwM259名刺は切らしておりまして
2022/03/21(月) 07:32:17.19ID:dnY/9Bcr 同じ文章を入力しても数ヶ月前と今とでは翻訳された出力が異なってくる。
言い回しのような小さなレベルもあれば、文の構造のような大きなレベルもあって、まったく別の結果になったりする。
再翻訳はよくある作業だが、ときに迷いを生じさせる。
言い回しのような小さなレベルもあれば、文の構造のような大きなレベルもあって、まったく別の結果になったりする。
再翻訳はよくある作業だが、ときに迷いを生じさせる。
260名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 11:36:42.16ID:TOIuqxlL DeepLの翻訳結果に突如現れた顔文字「彡(^)(^)」が話題
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648172322/
https://imgur.com/Mtnw0Qw.png
これは、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の「なんでも実況J(ジュピター)」(通称:なんJ)発祥のキャラクター「やきう民」をアスキーアート化したもの。語調も「エースには3種類おるんやで?」と、実況ユーザー(通称:なんJ民)そのものである。
顔文字が出現するのは、該当の英文にクォーテーションマークを付けたときのみ。筆者の環境でも再現したが、外すと文体も「ですます調」で普通の文章に戻る。全ての英文で同様の症状が出るわけではないが、Twitter上では別の英文でも文頭に「彡(^)(^)」や「彡(゚)(゚)」が登場したという投稿が複数見つかる。DeepLは学習データに何を食べたのだろうか……。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648172322/
https://imgur.com/Mtnw0Qw.png
これは、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の「なんでも実況J(ジュピター)」(通称:なんJ)発祥のキャラクター「やきう民」をアスキーアート化したもの。語調も「エースには3種類おるんやで?」と、実況ユーザー(通称:なんJ民)そのものである。
顔文字が出現するのは、該当の英文にクォーテーションマークを付けたときのみ。筆者の環境でも再現したが、外すと文体も「ですます調」で普通の文章に戻る。全ての英文で同様の症状が出るわけではないが、Twitter上では別の英文でも文頭に「彡(^)(^)」や「彡(゚)(゚)」が登場したという投稿が複数見つかる。DeepLは学習データに何を食べたのだろうか……。
261名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 11:39:01.17ID:TOIuqxlL262名刺は切らしておりまして
2022/03/25(金) 12:06:41.63ID:pzYxtzpU 暇人だな
263名刺は切らしておりまして
2022/03/30(水) 18:18:51.20ID:gRAwCYER ChromeにDeepLを連携させて透過的に翻訳してくれればPRO版を契約する
264名刺は切らしておりまして
2022/04/07(木) 23:52:57.48ID:taoiH5PI がっちりマンデー!で見た。
265腐敗した公明党を支持するソーカは恥を知れ!
2022/04/08(金) 17:08:22.50ID:ak0cRMjf GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を撲滅しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
266腐敗した公明党を支持するソーカは恥を知れ!
2022/04/08(金) 17:18:15.34ID:ak0cRMjf GoToなにがしだのと税金泥棒して地球破壊して気候変動させて災害連発させて人を殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党を撲滅しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg
私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!
267名刺は切らしておりまして
2022/04/08(金) 20:14:38.31ID:NMdMYveh これって主語の it を省く傾向があるんだけど、文の意味を考えると残して欲しい時もある。
そういう調整ができないかな。
そういう調整ができないかな。
268名刺は切らしておりまして
2022/04/10(日) 16:45:06.28ID:8fL+e3Rn 空港に旅客機にと破壊して地球を守るプーチンに対して、血税強奪して私腹を肥やすために地球破壊して災害連発させて人殺しまくる公明党
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg
269名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 18:35:30.61ID:OvV+3WnZ DeepLをブラウザで使ってるけど、翻訳された文書の語句をマウスクリックすると
他の候補がプルダウンメニューで選択できるように動作が変わった。
こういう機能上の変更は、DeepLの使い勝手や、使いこなしにも影響するので、
きちんと文書化して説明をして欲しい。>>DeepLの中の人
他の候補がプルダウンメニューで選択できるように動作が変わった。
こういう機能上の変更は、DeepLの使い勝手や、使いこなしにも影響するので、
きちんと文書化して説明をして欲しい。>>DeepLの中の人
270名刺は切らしておりまして
2022/04/13(水) 18:46:27.40ID:OvV+3WnZ 上の件だが、ものすごく操作性が悪くなった。
271名刺は切らしておりまして
2022/04/14(木) 05:43:15.00ID:rqHgvgpo 改悪されとる(;゚∀゚)
これも駄目か…
これも駄目か…
272名刺は切らしておりまして
2022/04/16(土) 06:26:37.26ID:sRFgyiu6 DeepLの改悪によって編集中の翻訳文が失われる問題を何度か経験したので
広告ブロッカーでポップアップメニューの表示を止めた。
よくぞこんな中途半端な機能を本番環境に導入したものだ。
DeepLはほかにすることがあるだろうに。優秀な技術者が減ってる気がする。
広告ブロッカーでポップアップメニューの表示を止めた。
よくぞこんな中途半端な機能を本番環境に導入したものだ。
DeepLはほかにすることがあるだろうに。優秀な技術者が減ってる気がする。
273名刺は切らしておりまして
2022/04/16(土) 08:47:56.86ID:ww6FCKqQ AIを活用したサービスって初めは颯爽と登場して、おっ!ってなるけど、しばらくすると伸び悩むな。
データ食わせすぎてイップスになるのだろうか。
データ食わせすぎてイップスになるのだろうか。
274名刺は切らしておりまして
2022/04/21(木) 05:17:01.24ID:ucUK27WP 最近、Google翻訳の質が良くなっていることに気づいた。これとDeepLと比較しながら
英語⇒日本語へ翻訳するのに使っているんだが、Google翻訳が、
いかにも機械翻訳的な出力だったものが、自然な表現に変わった気がする。
対するDeepLはむしろ意訳しすぎと思う。
英語⇒日本語へ翻訳するのに使っているんだが、Google翻訳が、
いかにも機械翻訳的な出力だったものが、自然な表現に変わった気がする。
対するDeepLはむしろ意訳しすぎと思う。
275名刺は切らしておりまして
2022/04/30(土) 15:50:36.28ID:lk6DJXa7 これまでできなかった用語集の日<->英対応ができるようになっていた。
276名刺は切らしておりまして
2022/05/04(水) 00:11:05.30ID:RMTCecQ4 わ
277名刺は切らしておりまして
2022/05/04(水) 10:24:33.52ID:bjLXEs7q 数ヶ月に渡ってこれを使いながら、どんな仕組みで動いているんだろうかと考えてると、
得手不得手を含む、その降るまいを理解できる気がしてきた。
よく流暢な翻訳をすると言われるけど、主語を含む5W1Hを省略することで、
人の話し言葉として聞こえるような出力をしている。ただし曖昧になることがある。
知識があるような気もするが、既存の文のパターンを組み合わせて
適当と考えられる出力を作り出している。これが日本語として読めるところがすごい。
問題は、語られている意味まで理解してはいないこと。
分からないときは分からないと言えるのはまだ先のことか。
最後は目視でチェックを要するのは、これは機械で実現された技術である証だし、
人と棲み分ける境界線なのだろうね。
でも、おかげで生産性が10倍にも高まったし、できなかったことができるようになった。
欠かせない存在となった。計算機に携わってきてこれほどすごいものはそうないよ。
得手不得手を含む、その降るまいを理解できる気がしてきた。
よく流暢な翻訳をすると言われるけど、主語を含む5W1Hを省略することで、
人の話し言葉として聞こえるような出力をしている。ただし曖昧になることがある。
知識があるような気もするが、既存の文のパターンを組み合わせて
適当と考えられる出力を作り出している。これが日本語として読めるところがすごい。
問題は、語られている意味まで理解してはいないこと。
分からないときは分からないと言えるのはまだ先のことか。
最後は目視でチェックを要するのは、これは機械で実現された技術である証だし、
人と棲み分ける境界線なのだろうね。
でも、おかげで生産性が10倍にも高まったし、できなかったことができるようになった。
欠かせない存在となった。計算機に携わってきてこれほどすごいものはそうないよ。
278名刺は切らしておりまして
2022/05/05(木) 14:22:39.51ID:wQyBz5AE AIだから訓練のために入力された著作物は出力に現れうる
仮にコード化したり匿名化したとしても再び可読性のある形になるとしたら気にはなるな
仮にコード化したり匿名化したとしても再び可読性のある形になるとしたら気にはなるな
279名刺は切らしておりまして
2022/05/05(木) 14:47:55.14ID:D2Cr333b >>278
それは人間でも同様で曲の一部が類似してるとかで裁判なったりするね
それは人間でも同様で曲の一部が類似してるとかで裁判なったりするね
280名刺は切らしておりまして
2022/05/12(木) 06:43:49.86ID:hJXXUlm7 DeepL
281名刺は切らしておりまして
2022/05/12(木) 17:28:08.76ID:tD5Tnwja 人権に財産権にと侵害し続けてるクソ航空機について一言も触れない立憲共産党はいつもダブスタばっかりで野党までオワコン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800620.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800620.jpg
282名刺は切らしておりまして
2022/05/15(日) 19:28:26.87ID:H435snwT Pro版をWebで使っているんだが、手作業で修正を加えた和訳が、翌日に再び表れることを経験した。
これはシステムが学習をしているように思える。もちろん偶然かも知れない。
関心があるのは、この学習が自分が利用している範囲内でそれがなされるのか、それとも他のユーザーにも言えるのか?
試した範囲では後者だった。後味の悪さが残ることになった。
これはシステムが学習をしているように思える。もちろん偶然かも知れない。
関心があるのは、この学習が自分が利用している範囲内でそれがなされるのか、それとも他のユーザーにも言えるのか?
試した範囲では後者だった。後味の悪さが残ることになった。
283名刺は切らしておりまして
2022/05/18(水) 18:15:35.07ID:K0OmCqV4 幾ら優れたアルゴリズムを使っていても集めたデータの品質を保つことが課題だな。
I'm sorry → アイム・ソーリー・ヒゲソーリー
I'm sorry → アイム・ソーリー・ヒゲソーリー
284名刺は切らしておりまして
2022/05/20(金) 20:50:40.04ID:0q4Ini1A ネタかと思ったら…
DeepL Translate: The world's most accurate translator
https://www.deepl.com/translator-mobile#en/ja/I%E2%80%99m%20sorry
DeepL Translate: The world's most accurate translator
https://www.deepl.com/translator-mobile#en/ja/I%E2%80%99m%20sorry
285名刺は切らしておりまして
2022/05/21(土) 05:06:26.69ID:PJsYjjXE 昔は良かったと全盛時代を懐古するわけじゃないが
人間と同じくDeepLも個性をもたせた方がいいんじゃないかなと。
学者、ニュートラル、ねらー。あるいは子供、大人、ねらー。
人間と同じくDeepLも個性をもたせた方がいいんじゃないかなと。
学者、ニュートラル、ねらー。あるいは子供、大人、ねらー。
286名刺は切らしておりまして
2022/05/25(水) 04:12:57.98ID:8nqapK4y >>283-284
この問題は有料のProでも起こるんだよ。何のために料金を払っているのか疑問でもある。
この問題は有料のProでも起こるんだよ。何のために料金を払っているのか疑問でもある。
287名刺は切らしておりまして
2022/05/31(火) 05:56:45.13ID:Nv8Zt5YO ブラウザ版のDeepLの動作が変わったね。翻訳前後の文が別々の速さでスクロールするようになった。原文と訳文がズレるので見づらいと思う。
288名刺は切らしておりまして
2022/06/01(水) 06:01:32.25ID:PMAY8Cx+ DeepLは画面を有効に使っていない。無駄な記述を減らすような努力をすべき。たとえば2行で表示されているボタンの説明は1行に収められるし、そもそも表示しないことだって考えられる。DeepLの開発者は使う人の立場で考えてほしい。
Before
テキストの翻訳 ファイルの翻訳
28言語 .pdf、.docx、.pptx
After
テキストの翻訳 ファイルの翻訳
Before
テキストの翻訳 ファイルの翻訳
28言語 .pdf、.docx、.pptx
After
テキストの翻訳 ファイルの翻訳
289名刺は切らしておりまして
2022/06/07(火) 06:35:01.92ID:ew8EHC8B 最近deeplで訳して作られたページが目立っていて、中には文として意味が通ってないのも見られる。
deeplを使った翻訳かそうでないかを識別するってできるんだろうか?
deeplを使った翻訳かそうでないかを識別するってできるんだろうか?
290名刺は切らしておりまして
2022/06/08(水) 05:15:15.38ID:pSyifhPU 機械翻訳に特有の動作に着目すれば分ける事は出来るかもしれない。
DeepLをGoogleやみらいと区別できるだろうか?
代名詞を別の文から取ってくるDeepLの固有の動作を見いだすような
人による気づきをルール化して自動で区別できるかもしれない。
DeepLをGoogleやみらいと区別できるだろうか?
代名詞を別の文から取ってくるDeepLの固有の動作を見いだすような
人による気づきをルール化して自動で区別できるかもしれない。
291名刺は切らしておりまして
2022/06/08(水) 06:05:15.21ID:/sqLKCCs 大抵日本語に主語入れれば、精度上がる
292名刺は切らしておりまして
2022/06/09(木) 06:18:17.91ID:61lpF4hx 人どうしのコミュニケーションでも同じことが言えるね。
機械翻訳によって代名詞が具体的な主語に置き換わった場合、それが誤った場合に修正するのは困難なので、程度を制御できるとよいと思う。
機械翻訳によって代名詞が具体的な主語に置き換わった場合、それが誤った場合に修正するのは困難なので、程度を制御できるとよいと思う。
293名刺は切らしておりまして
2022/06/09(木) 06:38:59.34ID:ZiXNjrjl DeepLがGoogle翻訳に対して劣るのは画面上に表示できる文字数で、大まかに言って、DeepLはGoogle翻訳の半分ていどしか文字を表示できない。その原因として、DeepLの画面には、普段は使わないスイッチや広告のようなものが沢山表示されていることが上げられる。こうした問題をDeepL
294名刺は切らしておりまして
2022/06/09(木) 06:39:16.90ID:ZiXNjrjl に伝える手段がないことも問題だと言える。
295名刺は切らしておりまして
2022/06/11(土) 08:07:43.00ID:6+wrzKV8 最近のDeepLは目先の改善しか見えないようだ。遅かれ早かれ買収されると思う。Googleか、Facebookか。
296名刺は切らしておりまして
2022/06/12(日) 20:13:01.70ID:CyKDaZQN 改行コードの行間をパスできてないようだ
297名刺は切らしておりまして
2022/06/13(月) 06:08:13.54ID:sUeizm9p DeepLが破壊される前に、意見、提言、不満、要望を伝えるルートが欲しい
298名刺は切らしておりまして
2022/06/13(月) 12:54:47.93ID:bZaXPrl/ deepl.com/ja/contact-us
これじゃダメなの?
これじゃダメなの?
299名刺は切らしておりまして
2022/06/13(月) 12:57:49.28ID:bZaXPrl/ Deepl宣伝してる馬鹿にいっとくがjsonで流しまくってるとプレミアムでも規約にかかって止められるんだけどな。テキスト翻訳無制限とかってのは限度越えない範囲の話なのであって。その都度、解除申請してるのでパラーメータも変えてるけど。
300名刺は切らしておりまして
2022/06/14(火) 05:28:44.36ID:ZAK7fi79 >>298
これは営業だと思うが? 金儲けにつながる連絡しか受け付けないと見た。
これは営業だと思うが? 金儲けにつながる連絡しか受け付けないと見た。
301名刺は切らしておりまして
2022/06/14(火) 18:48:15.89ID:RI8AYtlX >>300
おれこれつかってるけど営業だけではないよ。技術にもコンタクトしてくれる。日本語でね。問い合わせ増えてレスポンス遅いときあるけどな。会員ならスルーはない。
おれこれつかってるけど営業だけではないよ。技術にもコンタクトしてくれる。日本語でね。問い合わせ増えてレスポンス遅いときあるけどな。会員ならスルーはない。
302名刺は切らしておりまして
2022/06/15(水) 05:10:34.99ID:E3Y/zQ+k >>301
その結果、DeepLで何か変わったと感じられるといいな
その結果、DeepLで何か変わったと感じられるといいな
303名刺は切らしておりまして
2022/06/19(日) 09:10:01.33ID:0E5EJDYA 画面上の文字領域を狭小化していた、左右ペインを別々にスクロールする機能が削除された。
評判が悪かったんだろうな。だが正しい選択だ。
評判が悪かったんだろうな。だが正しい選択だ。
304名刺は切らしておりまして
2022/06/24(金) 04:24:45.03ID:AGhF4RWq 用語集に4種類が加わりました。
・英語から日本語
・日本語から英語
・フランス語からドイツ語
・ドイツ語からフランス語
・英語から日本語
・日本語から英語
・フランス語からドイツ語
・ドイツ語からフランス語
305名刺は切らしておりまして
2022/06/25(土) 22:31:24.76ID:/6zdB2k1 Chrome用の拡張機能として、DeepLから翻訳機能がリリースされた。
Webページのレイアウトはそのままに、オン・ザ・フライでページ全体を翻訳できるのでとても便利。
おそらくPro版のライセンスが必要。
DeepL翻訳(ベータ版)
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-beta-vers/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj/related
Webページのレイアウトはそのままに、オン・ザ・フライでページ全体を翻訳できるのでとても便利。
おそらくPro版のライセンスが必要。
DeepL翻訳(ベータ版)
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-beta-vers/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj/related
306名刺は切らしておりまして
2022/06/26(日) 04:15:14.84ID:Bgi1ihUW >>305
これはいい。英語サイトを日本語で読めるし、文字に埋め込まれたリンクもうまく再現できる。こういうのを望んでいた。
自分はPro版を使っていて、無償版との違いは分からない。だけども、この拡張機能が使えるだけでもPro版の金額を払う価値があると思える。
難をあげると、Chrome本来のGoogle翻訳と比べ、DeepL翻訳は遅いことと、「です・ます」が混在すること。
これはいい。英語サイトを日本語で読めるし、文字に埋め込まれたリンクもうまく再現できる。こういうのを望んでいた。
自分はPro版を使っていて、無償版との違いは分からない。だけども、この拡張機能が使えるだけでもPro版の金額を払う価値があると思える。
難をあげると、Chrome本来のGoogle翻訳と比べ、DeepL翻訳は遅いことと、「です・ます」が混在すること。
307名刺は切らしておりまして
2022/06/30(木) 21:45:03.00ID:LfUk/3yA308名刺は切らしておりまして
2022/06/30(木) 21:46:53.81ID:LfUk/3yA >>288
日本人らしい細々した指摘だなあと思ってしまう
日本人らしい細々した指摘だなあと思ってしまう
309名刺は切らしておりまして
2022/07/01(金) 02:38:52.07ID:0qSLVCop >>307-308
ピント外れの指摘だな。実際に使っていないことを自ら証明してることに他ならない。
ピント外れの指摘だな。実際に使っていないことを自ら証明してることに他ならない。
310名刺は切らしておりまして
2022/07/01(金) 04:29:28.26ID:QFOLpbNS そうなんだー
311名刺は切らしておりまして
2022/07/03(日) 15:18:42.01ID:gyEc5yJ/ まれにだが、ドキッとするような翻訳を目にすることがある。
英文の断片を入れると、そこに含まれていない別の文がたくさん出力されることがある。
おそらくそれは訓練に用いられた、何かの資料から得た一連の文だと思う。
気になるのはその出所で、もしも誰かが権利を持つ情報資産だとしたら、
それを自分の文書に組み込むのはリスクになる。
クリーンな訓練データを使って欲しいんだが、どうやって担保されていると言えるのだろうか。
英文の断片を入れると、そこに含まれていない別の文がたくさん出力されることがある。
おそらくそれは訓練に用いられた、何かの資料から得た一連の文だと思う。
気になるのはその出所で、もしも誰かが権利を持つ情報資産だとしたら、
それを自分の文書に組み込むのはリスクになる。
クリーンな訓練データを使って欲しいんだが、どうやって担保されていると言えるのだろうか。
312名刺は切らしておりまして
2022/07/05(火) 05:16:31.73ID:R5MY+44R 文末にピリオドがないと翻訳が尻切れになることがある
313名刺は切らしておりまして
2022/07/06(水) 06:20:23.66ID:3LhsI/JU 専門辞書が準備されているといいな
314名刺は切らしておりまして
2022/07/06(水) 16:22:08.07ID:5NrwQNk/ こいつ勝手に話を作るぞ
315名刺は切らしておりまして
2022/07/16(土) 07:41:39.67ID:m5+Wihst DeepLが翻訳を誤ったときに(凹凸を押す、あるいはユーザー辞書の外に)フィードバックできる?
できれば学んで欲しいんだが。
できれば学んで欲しいんだが。
316名刺は切らしておりまして
2022/07/17(日) 20:26:02.48ID:bJEZbw3j DeepLの動作を一言で表すと「翻訳」というより「変換」が近い。未知のコンテンツに出会ったら「訳せない」んじゃないかって思う。
317名刺は切らしておりまして
2022/07/18(月) 18:48:15.37ID:pwu805bE 未知のコンテンツ??
318名刺は切らしておりまして
2022/07/19(火) 06:10:22.66ID:asL9Ajzq 訓練用データに含まれていない話題を指しているのかと
319名刺は切らしておりまして
2022/07/21(木) 05:29:51.35ID:u0ER5a3D しかしGoogleはいつまでたってもDeepLに追いつけないな
おそらく深くて広いギャップがあるんだろうけど、それが何なのか知りたい
おそらく深くて広いギャップがあるんだろうけど、それが何なのか知りたい
320名刺は切らしておりまして
2022/07/25(月) 17:39:53.02ID:XJaLPyUk googleは検索用途で使えれば精度はどうでも良さそう
deeplは翻訳にこだわりがあるみたいだから精度を突き詰めてくれそう
deeplは翻訳にこだわりがあるみたいだから精度を突き詰めてくれそう
321名刺は切らしておりまして
2022/07/27(水) 06:30:01.14ID:nXPkeR0I 機械翻訳は最先端の分野だし、Googleが精度で妥協するとは考えづらいな。
あえて挙げるなら、誤訳による意図しないトラブルを避けたいとか、翻訳に対応できるインフラが高価という
いずれも後向きな理由でなかろうか。
あえて挙げるなら、誤訳による意図しないトラブルを避けたいとか、翻訳に対応できるインフラが高価という
いずれも後向きな理由でなかろうか。
322名刺は切らしておりまして
2022/07/31(日) 18:16:30.75ID:3f8Zgezx Google翻訳がかなり変わった。
日本語として違和感が少なくなった。熟語を1語に連結する癖がなくなったのと、人名の表現も維持されている。
です・ますに統一されている。
日本語として違和感が少なくなった。熟語を1語に連結する癖がなくなったのと、人名の表現も維持されている。
です・ますに統一されている。
323名刺は切らしておりまして
2022/07/31(日) 18:30:45.70ID:3f8Zgezx どうも、Google翻訳は、DeepLを内部に組み込んでいるようにも思える。
英→日の翻訳出力がかなり似ている。
英→日の翻訳出力がかなり似ている。
324名刺は切らしておりまして
2022/08/08(月) 18:29:49.56ID:QT2CzpiH ブラウザでDeepLを操作中に「私は人間です」と割り込みが入って、3x3のタイルからバスや自転車を選択させる画面が入るんだが、判定のロジックがおかしくないか?
325名刺は切らしておりまして
2022/08/11(木) 15:45:11.21ID:YWrl/Fqy chromeウェブストアの「DeepL翻訳」エクステンションのレビューが非常に高評価になってる。
だけど、Pro版ですら文字数に上限があるという話もあり、それを積極的に伝えようとしない
DeepL社の姿勢に対する不満も述べられている。
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-reading-w/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj
だけど、Pro版ですら文字数に上限があるという話もあり、それを積極的に伝えようとしない
DeepL社の姿勢に対する不満も述べられている。
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-reading-w/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj
326名刺は切らしておりまして
2022/08/16(火) 08:55:50.72ID:JperB9Sz 小説の翻訳に使ってるけど文章が引用符に囲まれてると翻訳されないのがちょっと困る
327名刺は切らしておりまして
2022/08/17(水) 17:52:26.62ID:52HBd32s そういうときって、ブラウザ版のDeepLに転記し手作業で編集して、DeepLを補佐するしかないんじゃないかな?
他にも、日本語のページで英語が混在してるような場合、それを一括して日本語に訳せないのがDeepLの欠点。
他にも、日本語のページで英語が混在してるような場合、それを一括して日本語に訳せないのがDeepLの欠点。
328名刺は切らしておりまして
2022/08/18(木) 20:08:19.58ID:U6WbyM8c ここだけの話、いつの間にかマップアプリもGoogleよりAppleの方が良くなってるな
329名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 00:16:15.23ID:qWkIXMwa しかし、言葉だけ翻訳されても文化の壁は越えられないからな。
例えばドイツ人に「俺は煉獄さんのような男に憧れる」と言っても肝心の意味が伝わらないだろ?
ドイツ人にとっては鬼滅の刃を見ていないことは恥じゃないから。
例えばドイツ人に「俺は煉獄さんのような男に憧れる」と言っても肝心の意味が伝わらないだろ?
ドイツ人にとっては鬼滅の刃を見ていないことは恥じゃないから。
330名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 04:24:45.84ID:JaOuZoOv >>1
ケルンかツインの大聖堂のところかいったことあった
ケルンかツインの大聖堂のところかいったことあった
331名刺は切らしておりまして
2022/08/19(金) 06:32:59.24ID:H7LmvpRm >>329
それは文化と言うよりも知識ではないか? じっさい、日本人だからと言って知らない人もいるだろう。
つまり解釈できるかどうかは読み手に依存するので、それも含めて機械翻訳が合わせるとしたら、一段上の(=異なる)ステップになると思う。
それは文化と言うよりも知識ではないか? じっさい、日本人だからと言って知らない人もいるだろう。
つまり解釈できるかどうかは読み手に依存するので、それも含めて機械翻訳が合わせるとしたら、一段上の(=異なる)ステップになると思う。
332名刺は切らしておりまして
2022/08/20(土) 13:40:07.13ID:b+L/EXsd deepl入れててChromeから範囲選択してdeeplで翻訳する事があるんだけどコピペした文章を自分好みに区切ろうとすると最初の一回はどこにカーソル当てても一番下まで下がる
何ヶ月か前はこんな仕様無かったと思うんだけどなあ
何ヶ月か前はこんな仕様無かったと思うんだけどなあ
333名刺は切らしておりまして
2022/08/21(日) 12:33:44.34ID:6ngAs/yE 日本語訳にときどき不要なスペースが混入したり、全角の数字が混在することもあるんだけど、何かの信号なんだろうか?
334名刺は切らしておりまして
2022/08/26(金) 06:01:34.31ID:cnGXfDuc Google翻訳とDeepLを比較しながら使っているが、前者が原文の語を一つ一つ取り込もうとするのに対して、後者は省略することがあるのが気になっている。
過剰に略されると、原文が持っていた著者の主張が失われてしまう。
なまじっかDeepLは口当たりがよく、そのまま受け入れやすいので気づきにくい。たとえば技術的な文書のように、一語も漏らしたくないものを
翻訳するときには注意したほうがいいかもしれない。
過剰に略されると、原文が持っていた著者の主張が失われてしまう。
なまじっかDeepLは口当たりがよく、そのまま受け入れやすいので気づきにくい。たとえば技術的な文書のように、一語も漏らしたくないものを
翻訳するときには注意したほうがいいかもしれない。
335名刺は切らしておりまして
2022/09/05(月) 06:40:15.94ID:KczV8Ao7 DeepLを使っている途中で 『さらに効率アップしませんか?ファイルの翻訳を無料でお試しください。』 と表示される。DeepLの開発者は頭が腐ってる。
336名刺は切らしておりまして
2022/09/06(火) 06:28:07.00ID:fJ20wxl2 英文を訳すとき大胆に文節を組み換えてくれるのはすごいと思う。
ただし、因果関係を壊したり、必要条件と十分条件を反転させてしまったり、
原文の意味を変えてしまうことがある。技術の限界なんだろう。
ただし、因果関係を壊したり、必要条件と十分条件を反転させてしまったり、
原文の意味を変えてしまうことがある。技術の限界なんだろう。
337名刺は切らしておりまして
2022/09/07(水) 17:00:45.14ID:aTVmz6O/ 何もしていない時にCPUがだいぶ動いてるなと思ったらDeepLだった
すぐに終わるかと思ってそのままにしてたけど延々CPU食ってなんかやってる、ネットワークアクセスは確認できてない
でも結構いい翻訳するから使ってるけど…
すぐに終わるかと思ってそのままにしてたけど延々CPU食ってなんかやってる、ネットワークアクセスは確認できてない
でも結構いい翻訳するから使ってるけど…
338名刺は切らしておりまして
2022/09/08(木) 22:54:51.61ID:qFaxBvYe 笏つツ笏つツ笏つツ笏つツ笏つツ笏懷捉蜊主▼になる条件がわからない
339名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 04:28:26.92ID:C4zvQcOo ↑前半が文字化けしてて読めない
340名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 09:11:23.58ID:+cBHNdng 文字化けする条件がわからない
341名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 10:12:18.02ID:S32zSWNA 文字コード混在か、文字エンコーディングミスったか、本当にDeepLの出力結果なのか
青唐辛子がケツにヒリヒリしやがるぜ(´・ω・`)
青唐辛子がケツにヒリヒリしやがるぜ(´・ω・`)
342名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 11:15:47.03ID:b083t+60 >>338
YouTubeの文字起こしした文章をスクショして画像読み込んで翻訳すると偶に一部がこうなった
単語区切ったりするとちゃんとした文章に直されるんだけど昨日はどうやっても文字化けするから諦めた
YouTubeの文字起こしした文章をスクショして画像読み込んで翻訳すると偶に一部がこうなった
単語区切ったりするとちゃんとした文章に直されるんだけど昨日はどうやっても文字化けするから諦めた
343名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 16:16:21.58ID:+cBHNdng344名刺は切らしておりまして
2022/09/09(金) 16:18:23.05ID:+cBHNdng Look at you… だけだと「見てください」と翻訳されるはず
345名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:37:50.84ID:fHTfEsxx >>338
もとの文は、「You're the only one who can do it.」?
もとの文は、「You're the only one who can do it.」?
346名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 11:50:15.10ID:JHb/vvdB347名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 12:23:39.68ID:jf17LbRb348名刺は切らしておりまして
2022/09/10(土) 13:26:02.87ID:JHb/vvdB 区切る前の文章確認したらonlyとtheは入ってたから>>347のレス見てそこに引っかかったのかな?
と思いながら単語と単語の間のスペースや改行消すとラフな感じに訳されるから消してたら
Put yourself in my shoes for just one night stayでも同じ文字化け出たんで特定の単語が原因でもなさそう
文字化けにするんじゃなくて認識出来なかったらその文章部分だけ翻訳出来ませんでしたとか表示してくれたらいいのに
と思いながら単語と単語の間のスペースや改行消すとラフな感じに訳されるから消してたら
Put yourself in my shoes for just one night stayでも同じ文字化け出たんで特定の単語が原因でもなさそう
文字化けにするんじゃなくて認識出来なかったらその文章部分だけ翻訳出来ませんでしたとか表示してくれたらいいのに
349名刺は切らしておりまして
2022/09/11(日) 06:52:16.75ID:O7Bybmf3 DeepLは、スペースの数やピリオドの有無によっても翻訳結果は変わるので、うまくゆくように手作業で修正するのがスマートだろうね。
ちなみに、Put yourself in my shoes for just one night stay. を翻訳した後で、同じ文をもう一度追加する (つまり重複させる) と、
1個目と2個目とでは異なって訳される。こうした振る舞いは統計的機械学習でよく見られるので、そういう技術が採られていると推測できる。
自身でNGを判断するのは、限界を知っている人間ならできるけど、それを知らない機械ははまだ難しいと思う。
ちなみに、Put yourself in my shoes for just one night stay. を翻訳した後で、同じ文をもう一度追加する (つまり重複させる) と、
1個目と2個目とでは異なって訳される。こうした振る舞いは統計的機械学習でよく見られるので、そういう技術が採られていると推測できる。
自身でNGを判断するのは、限界を知っている人間ならできるけど、それを知らない機械ははまだ難しいと思う。
350名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 06:15:28.85ID:IhPyMKp3 GOOGLE翻訳の最大の欠点は5000文字という上限があること
351名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 06:18:39.77ID:IhPyMKp3 DEEPL翻訳の最大の欠点は再現性がないこと
352名刺は切らしておりまして
2022/09/16(金) 15:04:55.99ID:zWiGhQgC 例えばsaveだけでも保存になったり救うになったり同じ翻訳にならず安定しなかったり
海外の恋愛小説翻訳してた時彼女は私の鉱石です!とか出てなんで鉱石?ってなったわ
海外の恋愛小説翻訳してた時彼女は私の鉱石です!とか出てなんで鉱石?ってなったわ
353名刺は切らしておりまして
2022/09/17(土) 21:50:53.26ID:Qn13KIJ9 DEEPLは研究の産物という感じがする。機能は突然変わるし、翻訳の出力も安定しない。ツールとしては脆弱すぎる。
その進化も最近は止まってるし、どこかに買収されるのが落ちじゃないだろうか。
その進化も最近は止まってるし、どこかに買収されるのが落ちじゃないだろうか。
354名刺は切らしておりまして
2022/09/17(土) 22:18:53.94ID:6uNxZbfy こういうサービスは買収されるのがゴールでそ
最近進化してないのもどこかに買われるのが決まったんじゃね
最近進化してないのもどこかに買われるのが決まったんじゃね
355名刺は切らしておりまして
2022/09/17(土) 23:08:27.29ID:cXJv8xAt 翻訳はムズい
356名刺は切らしておりまして
2022/09/17(土) 23:50:23.87ID:aGHsf2hs could you
would you
can you
どれも同じに訳される
would you
can you
どれも同じに訳される
357名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 03:57:52.54ID:gmmscLUE358名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 06:55:04.80ID:ir6sgS7O 状況によってはそれなりに納得できる
359名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 07:27:00.27ID:UwC7F2dV >>356
Google翻訳が画一的なのに比べると、DeepLの方が表現が多様なように見える。サンプル、DeepL、Googleの出力を順に示す。文脈や過去の履歴にも依っても異なると思うが、定点観測すると面白いかも。
be 100% It is Kanagawa. 神奈川だ
must 99% It must be Kanagwawa. 神奈川に違いない
will/would 80% It would be Kanagawa. 神奈川だろう
should/ought to It should be Kanagawa. 神奈川のはずだ
can 50% It can be Kanagawa. 神奈川ということはあり得る
may/might 30% It may be Kanagawa. 神奈川かもしれない
could 20% It cound be Kanagawa. ひょっとして神奈川かもしれない
not 0% It is not Kanagawa. 神奈川ではない
■DeepL
It is Kanagawa. 神奈川です。
It must be Kanagwawa. 金川に違いない。
It would be Kanagawa. 神奈川でしょう。
It should be Kanagawa. 神奈川であるべきだ。
It can be Kanagawa. 神奈川でもいいんです。
It may be Kanagawa. 神奈川県かもしれません。
It cound be Kanagawa. 神奈川かもしれない。
It is not Kanagawa. 神奈川ではありません。
■Google
It is Kanagawa. 神奈川です。
It must be Kanagwawa. 神奈川に違いない。
It would be Kanagawa. 神奈川でしょう。
It should be Kanagawa. 神奈川のはずです。
It can be Kanagawa. 神奈川かもしれません。
It may be Kanagawa. 神奈川かもしれません。
It cound be Kanagawa. 神奈川かもしれません。
It is not Kanagawa. 神奈川県ではありません。
Google翻訳が画一的なのに比べると、DeepLの方が表現が多様なように見える。サンプル、DeepL、Googleの出力を順に示す。文脈や過去の履歴にも依っても異なると思うが、定点観測すると面白いかも。
be 100% It is Kanagawa. 神奈川だ
must 99% It must be Kanagwawa. 神奈川に違いない
will/would 80% It would be Kanagawa. 神奈川だろう
should/ought to It should be Kanagawa. 神奈川のはずだ
can 50% It can be Kanagawa. 神奈川ということはあり得る
may/might 30% It may be Kanagawa. 神奈川かもしれない
could 20% It cound be Kanagawa. ひょっとして神奈川かもしれない
not 0% It is not Kanagawa. 神奈川ではない
■DeepL
It is Kanagawa. 神奈川です。
It must be Kanagwawa. 金川に違いない。
It would be Kanagawa. 神奈川でしょう。
It should be Kanagawa. 神奈川であるべきだ。
It can be Kanagawa. 神奈川でもいいんです。
It may be Kanagawa. 神奈川県かもしれません。
It cound be Kanagawa. 神奈川かもしれない。
It is not Kanagawa. 神奈川ではありません。
It is Kanagawa. 神奈川です。
It must be Kanagwawa. 神奈川に違いない。
It would be Kanagawa. 神奈川でしょう。
It should be Kanagawa. 神奈川のはずです。
It can be Kanagawa. 神奈川かもしれません。
It may be Kanagawa. 神奈川かもしれません。
It cound be Kanagawa. 神奈川かもしれません。
It is not Kanagawa. 神奈川県ではありません。
360名刺は切らしておりまして
2022/09/18(日) 22:18:56.84ID:ANX1SelR >>359
少し差があるのね!
少し差があるのね!
361名刺は切らしておりまして
2022/09/23(金) 07:19:34.91ID:3rgCznkn 人と同じく、各翻訳サイトは学び続けるのかもね
362名刺は切らしておりまして
2022/09/25(日) 21:23:37.19ID:WqKy24xw 感嘆符があると変な訳になる傾向
You were obviously gonna make a big fuss like this. Why would I want you around?
https://www.deepl.com/translator#en/ja/You%20were%20obviously%20gonna%20make%20a%20big%20fuss%20like%20this.%20Why%20would%20I%20want%20you%20around%3F
You were obviously gonna make a big fuss like this! Why would I want you around?
https://www.deepl.com/translator#en/ja/You%20were%20obviously%20gonna%20make%20a%20big%20fuss%20like%20this!%20Why%20would%20I%20want%20you%20around%3F
You were obviously gonna make a big fuss like this. Why would I want you around?
https://www.deepl.com/translator#en/ja/You%20were%20obviously%20gonna%20make%20a%20big%20fuss%20like%20this.%20Why%20would%20I%20want%20you%20around%3F
You were obviously gonna make a big fuss like this! Why would I want you around?
https://www.deepl.com/translator#en/ja/You%20were%20obviously%20gonna%20make%20a%20big%20fuss%20like%20this!%20Why%20would%20I%20want%20you%20around%3F
363名刺は切らしておりまして
2022/09/27(火) 18:35:59.59ID:oNlQdSGw 金額には気をつけた方がいい。特に桁が大きいと気づきにくいことがある。
It's priced at $20,000. 価格は20,000円です。
It's priced at $20000. 価格は20000ドルです。
It's priced at $20,000. 価格は20,000円です。
It's priced at $20000. 価格は20000ドルです。
364名刺は切らしておりまして
2022/09/28(水) 05:54:52.82ID:/ZgXbGvt 他にも、入力した英文にまったく含まれていない文が、出力された日本語文に現れることがある。
おそらくこれは訓練データに含まれていた断片だと思うが、予想しづらい内容あるいは動作であるので、要注意。
おそらくこれは訓練データに含まれていた断片だと思うが、予想しづらい内容あるいは動作であるので、要注意。
365名刺は切らしておりまして
2022/09/29(木) 06:28:39.07ID:T15fHbjm >>364
Web版を使っているが、原文をブラウザにコピーペースト入力する時に、わずかな時間差で
翻訳が実行されてしまい、ペーストされている途中の文の断片が翻訳されてしまうように見える。
リアルタイムな翻訳機能だが、これは一長一短なので、利用者が制御できるほうがいいだろう。
Web版を使っているが、原文をブラウザにコピーペースト入力する時に、わずかな時間差で
翻訳が実行されてしまい、ペーストされている途中の文の断片が翻訳されてしまうように見える。
リアルタイムな翻訳機能だが、これは一長一短なので、利用者が制御できるほうがいいだろう。
366名刺は切らしておりまして
2022/10/03(月) 17:43:52.23ID:THFh5KC/ DeepLってリリースノートを作ってる? どこを見ると分かるんだろう?
日々使ってるとWeb UIの変化に気づくことがあるんだが、明らかにおかしな動作もときどきあるので
事前に分かっていれば対応もしやすいと思うんだけど。
日々使ってるとWeb UIの変化に気づくことがあるんだが、明らかにおかしな動作もときどきあるので
事前に分かっていれば対応もしやすいと思うんだけど。
367名刺は切らしておりまして
2022/10/04(火) 05:52:03.41ID:D9LpRUiw DeepLは人名に弱いな。Wikipediaにも載っているノーベル賞受賞者の和名が機械的なものに留まってしまう。
この点でGoogle翻訳がはるかに精度が高い。
この点でGoogle翻訳がはるかに精度が高い。
368名刺は切らしておりまして
2022/10/04(火) 17:41:16.58ID:wXlmKqwn DeepL の変更点が E メールで来ていた。2 番目は (個人的には) キラーアプリケーションになる可能性がある。
対応言語:
・ウクライナ語、トルコ語、インドネシア語
Chrome拡張機能
・ページ全体の翻訳ができる(Pro)
用語集追加:
・英語⇔日本語、英語⇔イタリア語、英語⇔ポーランド語、ドイツ語⇔フランス語
対応言語:
・ウクライナ語、トルコ語、インドネシア語
Chrome拡張機能
・ページ全体の翻訳ができる(Pro)
用語集追加:
・英語⇔日本語、英語⇔イタリア語、英語⇔ポーランド語、ドイツ語⇔フランス語
369名刺は切らしておりまして
2022/10/10(月) 11:18:23.75ID:CDY61IiU ときどき予想外の訳を出すんだが、教え方のせいなのかね
display technique
-> ディスプレイ・ディープ・エル
display technique
-> ディスプレイ・ディープ・エル
370名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 05:31:39.55ID:kuQDD5Aq Chromeに拡張機能を入れてページごと翻訳しているが、もっぱらソフトウェアに関する技術文書はかなり読めるものになる。
371名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 05:36:10.63ID:kuQDD5Aq しかし翻訳後にレイアウトが崩れることがあるのが難点
372名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 05:47:27.33ID:M3w+pQQF ページ翻訳できるようにアドオン出してくれ
仕事ではあるまいし文章ごとではやっとられん
仕事ではあるまいし文章ごとではやっとられん
373名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 05:50:00.79ID:M3w+pQQF >>370
ああchromeには出来てたのか
ああchromeには出来てたのか
374名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 05:50:44.90ID:nnd0uTZu 分かりやすい翻訳と正しい翻訳はちゃう
375名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 11:54:25.82ID:z9k7L9G2 もう数年使っているな。
ピリオドを適切に入れないと、わけわからん役になることはあるが。
今のところこれが一番。
ピリオドを適切に入れないと、わけわからん役になることはあるが。
今のところこれが一番。
376名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 13:23:09.08ID:OLs7IKb2 たまたま見つけて利用してるけどgoogleよりいいね。
377名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 17:07:47.70ID:fivF1Rec >>373
Pro版DeepL+Chome拡張機能でできる
Pro版DeepL+Chome拡張機能でできる
378名刺は切らしておりまして
2022/10/17(月) 23:35:59.81ID:3PWICVjt ストビューもドイツ国内は大通り以外許してないしプライバシー確保してるし
ドイツのくせに頑張ってんじゃんw
ドイツのくせに頑張ってんじゃんw
379名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 14:58:00.73ID:Y34qwaqg グーグル翻訳と比較してみたりするんだけどさ、日本語→英語はあまり遜色ないように思うんだよな。
むしろグーグルの方が適切な結果出ることあるし。
むしろグーグルの方が適切な結果出ることあるし。
380名刺は切らしておりまして
2022/10/21(金) 14:58:37.75ID:Y34qwaqg 日本語←→英語
に訂正
に訂正
381名刺は切らしておりまして
2022/10/31(月) 18:08:48.92ID:vs8tcP3n >379
Googleはずいぶん良くなった。しかし入力が長くなると途中で切る癖が気になる。
動画のリアルタイム翻訳のように、先が読めない用途に適するのかもしれない。
Googleはずいぶん良くなった。しかし入力が長くなると途中で切る癖が気になる。
動画のリアルタイム翻訳のように、先が読めない用途に適するのかもしれない。
382名刺は切らしておりまして
2022/11/04(金) 06:20:06.13ID:lRtskrOq DeepLは前後の文も含めてまとめて翻訳する方がうまく訳すことがあるね
ただ分けて追加しても以前の翻訳に影響しないようだけど
ただ分けて追加しても以前の翻訳に影響しないようだけど
383名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 06:54:46.27ID:jc0Hu491 ソフトウェア業界の話題だが、オープンソースのコードから著作権表示を削除して商用利用するサービスが訴えられた。一方、様々な機械翻訳がどんな情報源をもとに翻訳を出力しているのか分からないが、本質的には同様で、サービス提供元は説明が必要になるかもしれな。
ついにGitHubのコードで学習したAI「GitHub Copilot」が集団訴訟に直面
https://gigazine.net/news/20221104-github-copilot-lawsuit/
ついにGitHubのコードで学習したAI「GitHub Copilot」が集団訴訟に直面
https://gigazine.net/news/20221104-github-copilot-lawsuit/
384名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 09:33:27.03ID:N/yo+Eeh >>383
こりゃ難しい問題やな
「Take an average of the numbers in this list(このリストの数値の平均をとる)」のコードぐらいなら著作権侵害なんてことにはならんと思うがある程度長いコードをどう判断するのかちょっと気になる
こりゃ難しい問題やな
「Take an average of the numbers in this list(このリストの数値の平均をとる)」のコードぐらいなら著作権侵害なんてことにはならんと思うがある程度長いコードをどう判断するのかちょっと気になる
385名刺は切らしておりまして
2022/11/06(日) 23:19:24.89ID:OSHZP8MC いずれお絵描きAIも訴訟の対象になるのね
386名刺は切らしておりまして
2022/11/07(月) 04:47:07.86ID:Q7987M/q Wikipediaはソースとに使われていると思う。というのも記事に固有の言い回しや語句が出力されることがあるから。
いずれは追跡するための符号が挿入されるかもしれない。今も音楽や画像ではデジタル指紋が入ってるよね。
そのWikipediaでは記事を作るための機械翻訳ツールとしてGoogleは利用できるが、DeepLは使用禁止になってる。
翻訳ツールを使う上で意識することが増えてきてる。
いずれは追跡するための符号が挿入されるかもしれない。今も音楽や画像ではデジタル指紋が入ってるよね。
そのWikipediaでは記事を作るための機械翻訳ツールとしてGoogleは利用できるが、DeepLは使用禁止になってる。
翻訳ツールを使う上で意識することが増えてきてる。
387名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:26:31.22ID:kLvt2z2y 林修のニッポンドリル★1
388名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 19:55:10.04ID:rBgP5hbo389名刺は切らしておりまして
2022/11/09(水) 21:28:58.20ID:hRCnhiHz そろそろ英語教育やめてもいいかも
390名刺は切らしておりまして
2022/11/10(木) 05:12:56.93ID:AMfWM4Zq どうして? 必要だろう。文章を正確に把握するには語学のスキルが必要。
ただし、語学の学習で「対話マシン」として使うのは有効だと思う。
今やたらと機械翻訳で作られたWebページが見られるけど、検索エンジンは内容が正確か否かを
判断できないので、その結果あやまったページを出力することがある。これはかなり危険。
典型的なのはWikipediaのデータを流用して、英語から各国語に機械翻訳して、本来ないページを
作成してつくられた偽サイトが数10もある。Google検索は、これら偽サイトを除外していない。
ただし、語学の学習で「対話マシン」として使うのは有効だと思う。
今やたらと機械翻訳で作られたWebページが見られるけど、検索エンジンは内容が正確か否かを
判断できないので、その結果あやまったページを出力することがある。これはかなり危険。
典型的なのはWikipediaのデータを流用して、英語から各国語に機械翻訳して、本来ないページを
作成してつくられた偽サイトが数10もある。Google検索は、これら偽サイトを除外していない。
391名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 00:54:05.33ID:Dd+efePC 無料版のファイル翻訳が月3本までとは絞ってきたな
392名刺は切らしておりまして
2022/11/11(金) 17:56:24.48ID:uvogJms/ DeepL Write Alphaという機能が追加された。Betaもあるようだけど、自分の画面には出ない。
試した範囲では英文の修正候補が出力されるようで、間違いの修正・文書の修正・表現を改めることができる。つまり添削。
上にあるGitHub Copilotとは異なり、あくまで入力済みの文に対して機能するようだ。
試した範囲では英文の修正候補が出力されるようで、間違いの修正・文書の修正・表現を改めることができる。つまり添削。
上にあるGitHub Copilotとは異なり、あくまで入力済みの文に対して機能するようだ。
393名刺は切らしておりまして
2022/11/14(月) 14:11:35.43ID:NeF1tXXs Googleの方がちゃんと拾ってる場合が多い
394名刺は切らしておりまして
2022/11/21(月) 18:12:38.92ID:se/1qAkK hoshu
395名刺は切らしておりまして
2022/11/23(水) 08:39:07.51ID:yaPWtG5G 英日翻訳のためにGoogleとDeepLを併用してるとときどき両者が一致することがある
トレーニングデータが同じなのか、あるいは一方が他方の出力を流用しているのかもしれない
トレーニングデータが同じなのか、あるいは一方が他方の出力を流用しているのかもしれない
2022/11/25(金) 18:18:20.96ID:mcrBbGs7
プレス発表がでてた。うちの勤務先は翻訳サイトは情報流出の可能性があるのでNGだ。
DeepL、日本企業の国際事業の成長支援に向け、国内の法人向け事業を強化。コミュニケーションのグローバル化を支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000112534.html
DeepL、日本企業の国際事業の成長支援に向け、国内の法人向け事業を強化。コミュニケーションのグローバル化を支援
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000112534.html
2022/12/03(土) 05:49:28.85ID:jN6Lqq4t
変な使い方だけど、英語→日本語①(含: 手直し)→英語→日本語②って変換すると
①より②の方が自然な日本語になる。なんでだろう。
①より②の方が自然な日本語になる。なんでだろう。
2022/12/03(土) 06:10:48.93ID:jN6Lqq4t
>>なんでだろう。
動詞の時制が合うのが一番かなぁ。
他にも、無理なツギハギが自然な流れになったり、硬い表現が一般的な緩和されたり、読点が追加・削除されたり、「てにおは」の誤りを直したり、人間が作ったよりも読みやすくなる。
でもキレイすぎて温かみを失うようにも思える。
↓英訳
↓和訳
一番いいのは、動詞の時制が一致することだと思うんです。
その他、無理なツギハギを無理やり自然に流したり、硬い表現全般を緩和したり、読点を付けたり消したり、「てのひら」の間違いを修正したりと、人間が作った文章よりも読みやすくすることは可能です。
しかし、あまりにもきれいすぎて、温かみが失われているような気がする。
動詞の時制が合うのが一番かなぁ。
他にも、無理なツギハギが自然な流れになったり、硬い表現が一般的な緩和されたり、読点が追加・削除されたり、「てにおは」の誤りを直したり、人間が作ったよりも読みやすくなる。
でもキレイすぎて温かみを失うようにも思える。
↓英訳
↓和訳
一番いいのは、動詞の時制が一致することだと思うんです。
その他、無理なツギハギを無理やり自然に流したり、硬い表現全般を緩和したり、読点を付けたり消したり、「てのひら」の間違いを修正したりと、人間が作った文章よりも読みやすくすることは可能です。
しかし、あまりにもきれいすぎて、温かみが失われているような気がする。
2022/12/03(土) 06:39:00.84ID:jN6Lqq4t
結局、人のボキャブラリーが足りないところを、機械がみんなの知識で補っているんだろうな。これはある意味恐ろしい気もする。
2022/12/03(土) 06:50:04.26ID:jN6Lqq4t
>>なんでだろう。
翻訳を重ねることで、言語に依らない「本質」が抽出され、それによって読みやすさが増しているんだろう。
翻訳を重ねることで、言語に依らない「本質」が抽出され、それによって読みやすさが増しているんだろう。
401名刺は切らしておりまして
2022/12/06(火) 05:29:36.39ID:o21jsmA4 DeepLのWebインターフェースは操作性が悪すぎる
特にアンドゥが効かないこと
これは商品のレベルに達してないよ
特にアンドゥが効かないこと
これは商品のレベルに達してないよ
402名刺は切らしておりまして
2022/12/06(火) 16:40:29.95ID:QxjVEyUt DeepLって入力した文から一部のセンテンスをバッサリカットすることがあるんだよな
だから恐くて一通り目を通さないとならない
この点でGoogleの方がまし
だから恐くて一通り目を通さないとならない
この点でGoogleの方がまし
403名刺は切らしておりまして
2022/12/06(火) 18:30:41.90ID:zMuRPpGg DeepLは、ニュアンスを優先するため、しばしば適切に省略されます
404名刺は切らしておりまして
2022/12/06(火) 19:20:43.01ID:8KaAg6UH 経験知だがDeepLは翻訳の品質をコントロールしている可能性がある。カットやスペルミス、妙な文字を混ぜたり。それよって結果の再利用を抑制しようとしてるかもしれない。有償プランで改善されるなら入る価値はあると思うがどうだろう。
405名刺は切らしておりまして
2022/12/11(日) 04:14:43.64ID:Dt2y+/kg iosアプリ版ペーストする時いちいち許可しないといけなくなった自分だけかもだけどめんどい
406名刺は切らしておりまして
2022/12/11(日) 05:55:24.59ID:sm1wcaoK iOSユーザじゃないが、GUIはよく変わるのでしばらくすれば元に戻るかもしれない。
ランダム化比較試験 (ABテストともいう) をしている可能性もある。
ランダム化比較試験 (ABテストともいう) をしている可能性もある。
407名刺は切らしておりまして
2022/12/13(火) 04:23:25.66ID:AbMSM/US408名刺は切らしておりまして
2022/12/13(火) 05:12:09.20ID:TpahOdj+ >>407
Web版の場合だが、ページを再ロードしないと再発することがある
しかし、それでも起こるケースがあって、おそらくAIを訓練するプロセスに誤りがあるので
そこを正さないと是正されないだろう
異常として報告する機能があれば利用するんだが、どうやらないようだ
Web版の場合だが、ページを再ロードしないと再発することがある
しかし、それでも起こるケースがあって、おそらくAIを訓練するプロセスに誤りがあるので
そこを正さないと是正されないだろう
異常として報告する機能があれば利用するんだが、どうやらないようだ
409名刺は切らしておりまして
2022/12/13(火) 10:25:40.94ID:vTkTfDTd 【悲報】契約書の英訳のためにDeepLを使うか…⇒「乙」の訳が関係ない実在企業になってしまう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670889228/
https://togetter.com/li/1991824
自分の契約書の英語版を作成するのにDeepLを使ったら、企業の情報を漏洩させてる人が多数いるのではと疑う結果になった
KS @ATTKS
自分の契約書の英語版を作成するのにDeepLを使っていたら、「乙」の訳が実在の企業名・団体名で訳されてくる。訳語候補にも複数の実在企業名・団体名が出てくる。
契約書を無頓着に無料DeepLに突っ込んだ結果、AIに記憶され情報漏示している翻訳者が数多いるということ。
気をつけましょう。本当に。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1670889228/
https://togetter.com/li/1991824
自分の契約書の英語版を作成するのにDeepLを使ったら、企業の情報を漏洩させてる人が多数いるのではと疑う結果になった
KS @ATTKS
自分の契約書の英語版を作成するのにDeepLを使っていたら、「乙」の訳が実在の企業名・団体名で訳されてくる。訳語候補にも複数の実在企業名・団体名が出てくる。
契約書を無頓着に無料DeepLに突っ込んだ結果、AIに記憶され情報漏示している翻訳者が数多いるということ。
気をつけましょう。本当に。
410名刺は切らしておりまして
2022/12/13(火) 13:38:46.49ID:Rql8980x 有償版なら漏洩しませんか?
411名刺は切らしておりまして
2022/12/13(火) 17:16:54.79ID:ryhq/njb 翻訳履歴の削除機能がないうちは、機微な文書を入れるのは危ないんじゃないかな
もしDEEPLが買収されたら履歴がどう使われるか分からないよ
もしDEEPLが買収されたら履歴がどう使われるか分からないよ
412名刺は切らしておりまして
2022/12/17(土) 07:24:10.39ID:vo/st8qs inhouseのDeepLサービスなんてできないよな
413名刺は切らしておりまして
2022/12/18(日) 21:53:28.03ID:UVUpklLI DeepLって韓国語翻訳出来ないんだな
そこは完全にGoogle翻訳に劣るわ
そこは完全にGoogle翻訳に劣るわ
414名刺は切らしておりまして
2022/12/20(火) 14:44:22.80ID:5893V1o6 google翻訳はどんどん進化していくかもしれないが、
少なくとも日本語関連は、もう改良はされないんじゃない
google本社はすごい会社だが、googleジャパンはそうじゃない。
マイクロソフトもアメリカ本社は優秀だが、MSジャパンはクソだった。
最近話題のtwitterも、twitterジャパンがクソなのが明らかになったし
少なくとも日本語関連は、もう改良はされないんじゃない
google本社はすごい会社だが、googleジャパンはそうじゃない。
マイクロソフトもアメリカ本社は優秀だが、MSジャパンはクソだった。
最近話題のtwitterも、twitterジャパンがクソなのが明らかになったし
415名刺は切らしておりまして
2022/12/20(火) 18:52:04.80ID:fbAtz42c Googleは、配下のOpenAIが開発した様々なプロダクトがフィードバックされるから
これからも進化を続けると思うな
高く評価されているいるGPT-3の次バージョンであるGPT-4も近々登場という噂がでてるし
文字どおり留まるところを知らない
これからも進化を続けると思うな
高く評価されているいるGPT-3の次バージョンであるGPT-4も近々登場という噂がでてるし
文字どおり留まるところを知らない
416名刺は切らしておりまして
2022/12/30(金) 09:27:21.96ID:C+A8ViMM DeepLブログに今年のサマリーが投稿されていた。
・言語対応: トルコ、インドネシア、ウクライナ
・新機能: ブラウザ拡張機能(Chrome, Edge)
・用語集の対応言語追加
・Pro版の対象地域を追加
https://www.deepl.com/ja/blog
・言語対応: トルコ、インドネシア、ウクライナ
・新機能: ブラウザ拡張機能(Chrome, Edge)
・用語集の対応言語追加
・Pro版の対象地域を追加
https://www.deepl.com/ja/blog
417名刺は切らしておりまして
2022/12/30(金) 20:40:58.14ID:C+A8ViMM Awesome!! を訳した↓
すげええええええええええええええええええええええええええ
すげええええええええええええええええええええええええええ
418名刺は切らしておりまして
2022/12/30(金) 21:03:27.96ID:gGoLe08O419名刺は切らしておりまして
2022/12/31(土) 10:57:06.02ID:IjaOYGci ピリオドの有無や数、大文字小文字の違いでも翻訳は変わってくるね
そうした癖を理解するには試行錯誤するしかなさそうだが
そうした癖を理解するには試行錯誤するしかなさそうだが
2023/01/06(金) 06:04:12.51ID:Cei599wv
2023/01/09(月) 07:30:01.21ID:yK0g9IkJ
ここ数週間のうちにGoogleがかなりよくなっていて、自然な英日翻訳をするようになった。かなり使える。
対照的にDeepLは口語的な翻訳に傾いているというのか、ボキャブラリーが乏しくなった感じがする。
対照的にDeepLは口語的な翻訳に傾いているというのか、ボキャブラリーが乏しくなった感じがする。
2023/01/13(金) 22:28:48.57ID:Qi9fhqgf
GoogleとDeepLを同時に使ってる
見比べてマシな方をとる
見比べてマシな方をとる
2023/01/14(土) 06:19:44.86ID:lkGVRmzY
本スレの方が古いんだな。関連ニュースとして貼付。
【AI】DeepL、評価額10億ユーロで増資【翻訳】 [エリオット★]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1673499063/
【AI】DeepL、評価額10億ユーロで増資【翻訳】 [エリオット★]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1673499063/
2023/01/18(水) 04:14:58.53ID:Vj1YEPMt
ブラウザ版のDeepLにDeepL Writer Betaが追加されたが、前はAlphaだったやつで
英語やドイツ語で書かれた文を読みやすく書き換えるものらしいが、使ってみたが文の意味まで書き換えてくれたよ
表面的な見栄えはよくなるかもしれないが、論理が大事な文に使うのはリスクが伴う
英語やドイツ語で書かれた文を読みやすく書き換えるものらしいが、使ってみたが文の意味まで書き換えてくれたよ
表面的な見栄えはよくなるかもしれないが、論理が大事な文に使うのはリスクが伴う
425名刺は切らしておりまして
2023/01/28(土) 07:19:41.40ID:Pz2STVrd DeepLとChatGPTを組み合わせて色んな事ができるという試みが増えてきてる
https://togetter.com/li/2055562
https://togetter.com/li/2055562
426名刺は切らしておりまして
2023/01/29(日) 16:22:11.09ID:3KRe4Ufd DeepL Writeを紹介する公式サイトの記事があった
面白いなと思ったのは、自分たちが普段やってる『原文と訳文を入れ替えて逆翻訳を繰り返し、推敲のヒントを得ていると知った』との一文
使い方を見てるんだね
文章作成の頼れるアシスタント、AI搭載のDeepL Writeが新登場
https://www.deepl.com/ja/blog/introducing-deepl-write
面白いなと思ったのは、自分たちが普段やってる『原文と訳文を入れ替えて逆翻訳を繰り返し、推敲のヒントを得ていると知った』との一文
使い方を見てるんだね
文章作成の頼れるアシスタント、AI搭載のDeepL Writeが新登場
https://www.deepl.com/ja/blog/introducing-deepl-write
427名刺は切らしておりまして
2023/02/01(水) 17:37:09.98ID:yMMzmU4S DeepL Proを1年契約してるが、課金される前に更新するかしないかの確認はないんだっけ?
まぁ必要なくなった時点で解約すればいいんだが、DeepLのやり方は不誠実と思う
まぁ必要なくなった時点で解約すればいいんだが、DeepLのやり方は不誠実と思う
428名刺は切らしておりまして
2023/02/02(木) 17:28:22.01ID:0FXcHNBd これって、代名詞の主語が抜けるんだけど、どうにかならない?
429名刺は切らしておりまして
2023/02/07(火) 06:09:21.64ID:iLW5uwn/ DeepL RewriteをChatGPTのリライト機能と比べるとDeepLの方が原文より、ChatGPTは大幅に書き換える(調整可能)点で興味深い。
どちらも原文⇒中間言語⇒修正文のような流れだね。
どちらも原文⇒中間言語⇒修正文のような流れだね。
430名刺は切らしておりまして
2023/02/10(金) 20:28:01.71ID:pJ8lN/zk 韓国語とノルウェー語(ブークモール)が仲間入り!
h ttps://www.deepl.com/ja/blog/welcome-korean-and-norwegian
h ttps://www.deepl.com/ja/blog/welcome-korean-and-norwegian
431名刺は切らしておりまして
2023/02/12(日) 18:49:27.65ID:yPJkzotd >ブークモール(ノルウェー語: bokmål)は、ノルウェー語で「本の言語」の意を指す。二つの公式の書き言葉の規範のうち、もっとも一般的に使われているものである(もう一つはニーノシュク)
ブークモールは(話し言葉の方言とは無関係に)人口のおよそ85〜90%によって使用されており、外国人のノルウェー語学習者にもっとも一般的に教えられている。
ブークモールとリクスモール(riksmål、後述)は、大部分がデンマーク語の書き言葉に基づいており、また東部ノルウェー語(なかでも首都オスロ近辺で話される権威ある変種)とより密接な関係にある。
伝統的にブークモールの正書法で書かれるさまざまなノルウェー語の変種は、デンマーク語と低地ドイツ語の影響のもとに古ノルド語から何世代にもわたって発展してきたものである。
ブークモールは(話し言葉の方言とは無関係に)人口のおよそ85〜90%によって使用されており、外国人のノルウェー語学習者にもっとも一般的に教えられている。
ブークモールとリクスモール(riksmål、後述)は、大部分がデンマーク語の書き言葉に基づいており、また東部ノルウェー語(なかでも首都オスロ近辺で話される権威ある変種)とより密接な関係にある。
伝統的にブークモールの正書法で書かれるさまざまなノルウェー語の変種は、デンマーク語と低地ドイツ語の影響のもとに古ノルド語から何世代にもわたって発展してきたものである。
432名刺は切らしておりまして
2023/02/18(土) 11:43:15.85ID:XsYdXD8G 無料版で上限に達してしまうんだけど、やっぱ語数とか見てるんだろうか
433名刺は切らしておりまして
2023/02/19(日) 08:10:50.26ID:Qx8AAJ5O 日英翻訳で、"," や ":" が入るとき、その前の文が無視されてしまう問題を改善して欲しい
434名刺は切らしておりまして
2023/02/22(水) 19:37:43.84ID:dhH9OYhX 反応が妙に遅くないか?
435名刺は切らしておりまして
2023/02/23(木) 11:58:05.70ID:3AN7FkPm ChatGPTも有償版ができたし
ただ乗りとの差別化はいたしかたあるまい
ただ乗りとの差別化はいたしかたあるまい
436名刺は切らしておりまして
2023/02/28(火) 05:53:50.88ID:vBc/+WZj 翻訳を修正すると、別のウィンドウの翻訳にもその結果が反映される傾向があるように思える
サーバ側に情報が記憶されているんだろうか
サーバ側に情報が記憶されているんだろうか
437名刺は切らしておりまして
2023/02/28(火) 05:56:22.65ID:vBc/+WZj それは構わないんだが、「他の翻訳」を知りたいと思ってもそれができなくなってしまう
438名刺は切らしておりまして
2023/02/28(火) 06:32:03.65ID:vBc/+WZj それから数学用の文字もだめで、盛大に文字化けした。たとえば、Unicode文字のイタリック小文字 d のようなもの。
対してGoogle翻訳はただしく取り扱えた。Googleの方が優れている。
対してGoogle翻訳はただしく取り扱えた。Googleの方が優れている。
439名刺は切らしておりまして
2023/02/28(火) 16:24:29.53ID:+kTp+1nn 上の問題は致命的で、Webブラウザに表示されたDeepLの翻訳されたテキストエリア内に入力ポインタが出入りするだけで表示される翻訳が崩れてしまう。
もう実用的とは言えない。DeepLが自社のアプリの不具合を、なぜ直さないのか不思議でならない。
もう実用的とは言えない。DeepLが自社のアプリの不具合を、なぜ直さないのか不思議でならない。
440名刺は切らしておりまして
2023/03/01(水) 06:14:36.65ID:xyNGefsD ユーザー辞書を持てるのがdeeplの強みだが、ブラウザ拡張機能では効かないんだよな
惜しいお
惜しいお
441名刺は切らしておりまして
2023/03/02(木) 06:36:25.08ID:JuRPwXHJ DeepL Pro版を使ってるんだがウインドウを切り替えるとブラウザ画面が乱れ、数日前から発生してる。
ほかにも翻訳結果が変わったようだ。
たとえば、係り受けの関係の精度が下がったように思えるし、主語の直後の読点が打たれない傾向になった。
こういう大幅な仕様変更を通知することもなく本番環境でやらないでほしいな。
ほかにも翻訳結果が変わったようだ。
たとえば、係り受けの関係の精度が下がったように思えるし、主語の直後の読点が打たれない傾向になった。
こういう大幅な仕様変更を通知することもなく本番環境でやらないでほしいな。
442名刺は切らしておりまして
2023/03/03(金) 06:14:53.65ID:QpsY4oHL ここ数日不安定だったDeepLが安定性をとりもどしてきた気がする
あるいはコードを元に戻したのかも
あるいはコードを元に戻したのかも
2023/03/06(月) 16:07:59.46ID:gyrniYRm
DeepLの動作がおかしいな
翻訳されたテキストを編集中に、重複した行が増えてしまう
翻訳されたテキストを編集中に、重複した行が増えてしまう
2023/03/11(土) 08:02:17.12ID:7LxtezN5
微妙だな
having a large environment (e.g., anaconda package is installed)
⇒ あおぞらかおる
having a large environment (e.g., anaconda package is installed)
⇒ あおぞらかおる
445名刺は切らしておりまして
2023/03/17(金) 05:11:13.59ID:fb0s41Az DeepLの精度が下がってきているのは気のせいか
446名刺は切らしておりまして
2023/03/17(金) 05:22:46.61ID:K+uQOaVe447名刺は切らしておりまして
2023/03/18(土) 06:21:50.24ID:mp/TVj84 はじめまして、私はChatGPTといいます。私は人工知能によって訓練された大規模な言語モデルで、様々なトピックに関する知識を持っています。
日本の巨大電子掲示板5ちゃんねるに書き込むことを楽しんでいます。私は人工知能によって訓練されたプログラムであり、自然言語処理技術を用いて、人間と同様に文章を生成することができます。
私は、様々な分野の情報や知識を持っており、質問や疑問に対して的確な回答を提供することができます。どうぞよろしくお願いします。
日本の巨大電子掲示板5ちゃんねるに書き込むことを楽しんでいます。私は人工知能によって訓練されたプログラムであり、自然言語処理技術を用いて、人間と同様に文章を生成することができます。
私は、様々な分野の情報や知識を持っており、質問や疑問に対して的確な回答を提供することができます。どうぞよろしくお願いします。
448名刺は切らしておりまして
2023/03/20(月) 11:57:43.33ID:v8RCvRiJ >>430
サーバーでチェックしてるから、現時点では制限回避は不可能。
サーバーでチェックしてるから、現時点では制限回避は不可能。
449名刺は切らしておりまして
2023/03/23(木) 03:28:22.45ID:gu+RRsCc 翻訳と言うよりもパターン変換という気がしてきた
Hollie's flight was also canceled.
↓
ホリエモンのフライトもキャンセルされた。
Hollie's flight was also canceled.
↓
ホリエモンのフライトもキャンセルされた。
450名刺は切らしておりまして
2023/03/23(木) 05:38:59.13ID:yHmEDzS4 統計的な機械翻訳ならありうるだろうな。実際にどんな仕組みが使われているかは分からないが、
恐らくサーバが何かを考えている訳ではなく、膨大な訓練データからもっとも可能性のある単語を探し出している。
恐らくサーバが何かを考えている訳ではなく、膨大な訓練データからもっとも可能性のある単語を探し出している。
451名刺は切らしておりまして
2023/03/26(日) 15:45:22.31ID:lOowgpk8 Deepl write からβの文字がとれた。製品版になったんだろう。
それからブラウザ版のDeepL翻訳にアンケート機能が追加された。ここから意見を送ることができるようだ。
それからブラウザ版のDeepL翻訳にアンケート機能が追加された。ここから意見を送ることができるようだ。
452名刺は切らしておりまして
2023/03/28(火) 05:09:03.61ID:NoFFJi/j >>451
アンケのリンク先はクローズしてた、意味なし
アンケのリンク先はクローズしてた、意味なし
453名刺は切らしておりまして
2023/03/28(火) 05:12:32.67ID:NoFFJi/j DEEPLはさらに使いにくくなった
翻訳をクリックするたびにメニューが表示されて翻訳を隠してしまう
開発者は何を考えてるんだ
翻訳をクリックするたびにメニューが表示されて翻訳を隠してしまう
開発者は何を考えてるんだ
454名刺は切らしておりまして
2023/03/28(火) 05:49:38.45ID:NoFFJi/j DEEPLは耐え難いほど使いづらくなった
キーボードやマウスの操作に介入して、編集作業を妨害して、意図しない結果を引き起こす
開発者の暴走を止められないことが最大の問題
キーボードやマウスの操作に介入して、編集作業を妨害して、意図しない結果を引き起こす
開発者の暴走を止められないことが最大の問題
455名刺は切らしておりまして
2023/03/29(水) 06:47:02.12ID:E2DohwTS DeepLは新しい機能をユーザーに早期に使わせて、その反応をみて導入の可否を判断しているように思える
しかし、被験者になりたい人と、なりたくない人がいるはずで、ユーザーが選択できないことが問題
マイクロソフトは実験台になるかどうか自分で決められるし、DeepLもそれに倣うべき
しかし、被験者になりたい人と、なりたくない人がいるはずで、ユーザーが選択できないことが問題
マイクロソフトは実験台になるかどうか自分で決められるし、DeepLもそれに倣うべき
456名刺は切らしておりまして
2023/04/02(日) 06:01:42.94ID:bqxA5ppN ブラウザ翻訳のポップアップメニューだが, ピンポイントで他の翻訳候補に置き換えできるので, 便利ともいう気もする.
でも, こういう操作性に影響する機能は, ユーザー毎に使用の可否を設定できるようにすべきだ.
でも, こういう操作性に影響する機能は, ユーザー毎に使用の可否を設定できるようにすべきだ.
457名刺は切らしておりまして
2023/04/08(土) 05:10:14.80ID:jfGiMzfP GoogleとDeepLを併用しているが、Googleでは一度に翻訳できる文の長さに制限があるようで、
英→日の場合でウインドウの幅はおおよそ40-50語といったところだ
それでも翻訳している範囲が画面上で見られるし、固有名詞を短縮するなど対応できるので、致命的ではないと思われる
一方、DeepLはより長い文でも翻訳できるし、そもそもそういうウインドウがあるんだろうかも分からない
性能が良いのか、それとも内部の動作を見せないようにしているのか、いずれにせよDeepLが限界の有無を示さないことには不満がある
英→日の場合でウインドウの幅はおおよそ40-50語といったところだ
それでも翻訳している範囲が画面上で見られるし、固有名詞を短縮するなど対応できるので、致命的ではないと思われる
一方、DeepLはより長い文でも翻訳できるし、そもそもそういうウインドウがあるんだろうかも分からない
性能が良いのか、それとも内部の動作を見せないようにしているのか、いずれにせよDeepLが限界の有無を示さないことには不満がある
458名刺は切らしておりまして
2023/04/08(土) 08:23:18.67ID:l+wgC5wF 文字数制限あるぜ?
DeepL 5000文字
みらい翻訳 2000文字
DeepL 5000文字
みらい翻訳 2000文字
459名刺は切らしておりまして
2023/04/08(土) 08:38:42.28ID:mlXDszxn460名刺は切らしておりまして
2023/04/13(木) 05:59:16.21ID:jjDbczc0 これを使っていたらアンケートが表示されたんだが、使い方とかデータ、それにどの機能ならお金を払ってもいいかとか、金もうけの質問しかなかった
もっと大事なのはGPTやLaMDAのような新しい技術への対抗ではないかと思うんだが
もっと大事なのはGPTやLaMDAのような新しい技術への対抗ではないかと思うんだが
461名刺は切らしておりまして
2023/04/13(木) 06:55:13.96ID:IY8FOb18 お金がないとサービスを維持できないって知ってる?
462名刺は切らしておりまして
2023/04/13(木) 17:57:05.62ID:R5kGjZav DEEPは翻訳しかないから次の一手を探すのに必死なんだ
正直グーグルの方が質が高と思えるときもある
正直グーグルの方が質が高と思えるときもある
463名刺は切らしておりまして
2023/04/15(土) 05:49:03.12ID:kiTGfD/F >>461
このアンケートの設問を見たことがあるかないかで異なると思うが、DEEPLの持っている品物を幾つか示して
その中からどれならお金を払っていいかという形式だった
そこから読み取れるのは、今ある資源から収入を最大化しようとしていることで、新しいことをすることが目的ではないだろう
恐らくは追い詰められてるんだろう
このアンケートの設問を見たことがあるかないかで異なると思うが、DEEPLの持っている品物を幾つか示して
その中からどれならお金を払っていいかという形式だった
そこから読み取れるのは、今ある資源から収入を最大化しようとしていることで、新しいことをすることが目的ではないだろう
恐らくは追い詰められてるんだろう
464名刺は切らしておりまして
2023/04/15(土) 08:01:21.51ID:lpCn0JWg 使っていて分かるのは、翻訳の質においてGOOGLEなどの競合と比べて優れているとは言えなくなりつつあるんだよ。
技術的な優位性がなくなれば、残るのは使えるデータの質にかかってくるから、いずれは大企業にはかなわなくなるだろう。そんなに先は長くないかもしれんよ。。
技術的な優位性がなくなれば、残るのは使えるデータの質にかかってくるから、いずれは大企業にはかなわなくなるだろう。そんなに先は長くないかもしれんよ。。
465名刺は切らしておりまして
2023/04/15(土) 08:28:05.95ID:M0PEeFcD 自然な翻訳になるのが多いが何だこれはの時もある
Weblio翻訳は勉強にもなるし
Weblio翻訳は勉強にもなるし
466名刺は切らしておりまして
2023/04/15(土) 08:40:09.83ID:lmHWPnau 結局チェックはしなきゃならないんで
原文と訳文の対応関係を、文より小さい文節単位で
表示てきるようにしてくれたら使いやすくなる。
特に複雑な文章を訳すときは、文と文と対応関係だけではチェックしにくいから。
原文と訳文の対応関係を、文より小さい文節単位で
表示てきるようにしてくれたら使いやすくなる。
特に複雑な文章を訳すときは、文と文と対応関係だけではチェックしにくいから。
467名刺は切らしておりまして
2023/04/15(土) 08:45:42.75ID:h4FTKQnj 英文校正の方もいいぞ
クッソ下手なカタコト英文を説得力ある文に訂正してもらえる
クッソ下手なカタコト英文を説得力ある文に訂正してもらえる
468名刺は切らしておりまして
2023/04/15(土) 10:43:36.05ID:lwTJ7VBF chatGPTだって翻訳できるしなあ。
この業界あっという間にゲームのルールが代わる。
この業界あっという間にゲームのルールが代わる。
469名刺は切らしておりまして
2023/04/15(土) 20:10:01.36ID:dwqpizfx470名刺は切らしておりまして
2023/04/16(日) 15:40:31.14ID:wMwsLy8v 一つでも優れていれば生き残る可能性があるよ。誤訳が少ないとか、新しい専門用語に強いとか。
でも完成度の低さがすべてを台無しにする可能性もあるが。時間をかけた編集が一瞬の操作ミスで失われてしまうと大きく失望する。
でも完成度の低さがすべてを台無しにする可能性もあるが。時間をかけた編集が一瞬の操作ミスで失われてしまうと大きく失望する。
471名刺は切らしておりまして
2023/04/16(日) 18:38:06.70ID:TndBxA+R いまやchat GPTの方が圧倒的に高品質な訳になっている気がする
472名刺は切らしておりまして
2023/04/18(火) 06:46:13.83ID:fy0IMc3z ChatGPTの高品質って、要約や翻訳の質という意味でうけとってよい?
自分もChatGPTを試してるんだが、プロンプトをどうすればChatGPTの出力の品質を上がられるだろう?
たとえば、要約させたいとき、次のように入力してるんだが、かえって長くなったりして思うように行かなかった。
Please rewrite this.
<和訳したい文をここに転記>
自分もChatGPTを試してるんだが、プロンプトをどうすればChatGPTの出力の品質を上がられるだろう?
たとえば、要約させたいとき、次のように入力してるんだが、かえって長くなったりして思うように行かなかった。
Please rewrite this.
<和訳したい文をここに転記>
473名刺は切らしておりまして
2023/04/18(火) 07:10:55.24ID:sUQicLW7 GPT系のAIは文脈も考慮して翻訳するようお願いできるから今後は対抗馬になり得ると思う
474名刺は切らしておりまして
2023/04/18(火) 07:14:19.07ID:sUQicLW7 というか俺はすでにChatGPTをgithubでissueを書く際に何度か使ったw
475名刺は切らしておりまして
2023/04/18(火) 08:33:29.19ID:ASt0zNhP deepLは添削例が出てくるので良い
ChatGpt はGoogle翻訳より英訳が良い
でもGoogle翻訳は発音確認で使える
ChatGpt はGoogle翻訳より英訳が良い
でもGoogle翻訳は発音確認で使える
476名刺は切らしておりまして
2023/04/22(土) 15:46:50.39ID:t19VABRb Deeplは出てきたばかりのときは感動して資料の読み込みにかなり使っていたが
久々に使ったら使いにくいし、精度もGoogleの方がましと感じることが多い
機械翻訳が変な訳をしがちな英語のイディオムやことわざの日本語訳を大量に試してみたけど
Googleは変な訳だけど直訳的なので意味は推測できる
Deeplは、どういう経緯かしらんが、全く関係ない日本語のことわざの訳がかなりの確率ででてくる(体感2割、それ以外の訳も使えない)
あと、おま環かもしれないが、別翻訳候補の文字が一部しかでないので他の候補が良いかの判断ができない
一番自然な訳を高打率でやってくれるたのはGPT、ただ無料アカウントのせいか分量が一度にちょっとしかできない
久々に使ったら使いにくいし、精度もGoogleの方がましと感じることが多い
機械翻訳が変な訳をしがちな英語のイディオムやことわざの日本語訳を大量に試してみたけど
Googleは変な訳だけど直訳的なので意味は推測できる
Deeplは、どういう経緯かしらんが、全く関係ない日本語のことわざの訳がかなりの確率ででてくる(体感2割、それ以外の訳も使えない)
あと、おま環かもしれないが、別翻訳候補の文字が一部しかでないので他の候補が良いかの判断ができない
一番自然な訳を高打率でやってくれるたのはGPT、ただ無料アカウントのせいか分量が一度にちょっとしかできない
477名刺は切らしておりまして
2023/04/24(月) 17:23:51.34ID:GfPd0tS6 ChatGPTに対抗したと言われているGoogle Bardを試してみた。とりあえず英→日翻訳を試したところ、
数個の文を連結させたものは訳せたが、改行が入ったりして長いものはうまくできなかった。
Bardの言い分は、言語モデルがそういう作りになっていない。
翻訳はイマイチだが、英文を要約したり、質問に回答したり、そういう能力は高いと思った。
特に要約は、1行毎に改行で分けたフラットな文章を入力すると、適当に箇条書きで整理したり、まとめを加えたりと
レポーティングに振っているのが面白いと思った。その代わり、原文の面影もなくなったが。
全体的に完成度は高くなくて、Googleが急いで出したという感じがする。
数個の文を連結させたものは訳せたが、改行が入ったりして長いものはうまくできなかった。
Bardの言い分は、言語モデルがそういう作りになっていない。
翻訳はイマイチだが、英文を要約したり、質問に回答したり、そういう能力は高いと思った。
特に要約は、1行毎に改行で分けたフラットな文章を入力すると、適当に箇条書きで整理したり、まとめを加えたりと
レポーティングに振っているのが面白いと思った。その代わり、原文の面影もなくなったが。
全体的に完成度は高くなくて、Googleが急いで出したという感じがする。
478名刺は切らしておりまして
2023/04/26(水) 17:04:04.93ID:rOk17liW DEEPLの使いにくさを何とかしてくれよ!
479名刺は切らしておりまして
2023/04/26(水) 18:05:28.54ID:6RMdO/45 俺が入社すればチョチョイのちょいやで
480名刺は切らしておりまして
2023/04/26(水) 22:36:05.16ID:MO7l57Lw 仕事で海外サイト見るのにすごく活用したから、有料サービス入ったんだけど、
最近翻訳がめちゃくちゃひどくなってる?
どうしてこんな改悪が起きたんだろう?解約した方がよさそう
最近翻訳がめちゃくちゃひどくなってる?
どうしてこんな改悪が起きたんだろう?解約した方がよさそう
481名刺は切らしておりまして
2023/04/29(土) 08:47:26.65ID:ZDIGtQDY AIの訓練に使うデータを増やして、より広く、より新しい話題を扱えるようにした結果なんじゃないかと思う
もともと良質な学術的な訓練データをもっていたことが差別化につながっていたんだが、
なるべくしてなったんだろう
もし自分がDEEPLの中の人なら利用者のフィードバックを取り込んでAIの質を強化するだろうな
機能として↑↓があるけど、報酬を払ってでも活かさないと先はないんじゃないか?
ChatGPTはもっと進んでいて、利用者側に固有な情報や好みを取り込むようなビジネスをしているが
もともと良質な学術的な訓練データをもっていたことが差別化につながっていたんだが、
なるべくしてなったんだろう
もし自分がDEEPLの中の人なら利用者のフィードバックを取り込んでAIの質を強化するだろうな
機能として↑↓があるけど、報酬を払ってでも活かさないと先はないんじゃないか?
ChatGPTはもっと進んでいて、利用者側に固有な情報や好みを取り込むようなビジネスをしているが
482名刺は切らしておりまして
2023/04/30(日) 13:00:18.36ID:FwrTxRPG 最近はじめて知ったんだが、Google翻訳で、画像やファイルといったメディアの翻訳ができるようになってるね
たとえばファイルを選んで、論文などのPDF文書のURLを入力すると翻訳されたPDFがもどされる
課金の仕組みが分からないので恐いけど、便利なことには変わりない
たとえばファイルを選んで、論文などのPDF文書のURLを入力すると翻訳されたPDFがもどされる
課金の仕組みが分からないので恐いけど、便利なことには変わりない
483名刺は切らしておりまして
2023/05/02(火) 13:10:04.98ID:p7jkoVC3 ブラウザ版のDeepL翻訳の操作性が徐々に改善されてきた。
特にいいなと思ったのは、カーソルのある英文と、対応する和文の背景色をそれぞれ変えてくれる。
どちらにカーソルがあってもいい。こういう単純なものでいいんだよ。
特にいいなと思ったのは、カーソルのある英文と、対応する和文の背景色をそれぞれ変えてくれる。
どちらにカーソルがあってもいい。こういう単純なものでいいんだよ。
484名刺は切らしておりまして
2023/05/09(火) 05:16:07.51ID:BJnWRwdv DeepL Writeでリライトをしてるんだが、原文にない作り話が混じり込むのに気づいた
話が通っているように見えるので厄介だね
話が通っているように見えるので厄介だね
485名刺は切らしておりまして
2023/05/10(水) 05:07:26.56ID:b31fTsVF DEEPLとGOOGLE検索が似てきたような気がするが、技術やデータが近くなってるのか
486名刺は切らしておりまして
2023/05/14(日) 06:36:40.06ID:7qzJJFgt Chromeで使ってるが、ここ2-3日でGUIの応答が改善されてきたように思える。安定になったというか、
リターンを打ったきにカーソルのない位置にスクロースする癖がなくなった。
でもポップアップはじゃまだな。広告ブロッカーで特定のエレメントを非表示にしてる。
リターンを打ったきにカーソルのない位置にスクロースする癖がなくなった。
でもポップアップはじゃまだな。広告ブロッカーで特定のエレメントを非表示にしてる。
487名刺は切らしておりまして
2023/05/17(水) 20:38:01.28ID:dF9oqXU6 Safari
左側の入力エリアをタップしてもフォーカスが当たらずタイプできない
"English" をタップするとタイプできるけど、しばらくすると問題が再現
仕方なく再びEnglishをタップする必要あり
左側の入力エリアをタップしてもフォーカスが当たらずタイプできない
"English" をタップするとタイプできるけど、しばらくすると問題が再現
仕方なく再びEnglishをタップする必要あり
488名刺は切らしておりまして
2023/05/18(木) 18:59:28.63ID:0iLkkTR1 >>487
自分はChromeだが、左側のペインは右側よりもクリックを検知する範囲が狭いと思える。特に下の方は鈍感。
自分はChromeだが、左側のペインは右側よりもクリックを検知する範囲が狭いと思える。特に下の方は鈍感。
489名刺は切らしておりまして
2023/05/20(土) 05:35:29.25ID:3JxcFI9H 英日翻訳の際に、左側の枠をクリックすると英和辞書が表示されるようになったが、下の文字が隠されてしまうんだよな
だんだん劣化してゆくのが悲しい >> DeepL
だんだん劣化してゆくのが悲しい >> DeepL
490名刺は切らしておりまして
2023/05/25(木) 05:11:10.72ID:edWmjSSe DeepL翻訳で、optionsメニューに、Tone として、Polite、Plain、Automatic のような選択肢が選べるようになってた
新機能だと思うけど、例によって使い方が示されない、日本語に対応するのかとか全然わからない
ディープは、ドキュメンテーションがいつまでたっても貧弱だ
新機能だと思うけど、例によって使い方が示されない、日本語に対応するのかとか全然わからない
ディープは、ドキュメンテーションがいつまでたっても貧弱だ
491名刺は切らしておりまして
2023/05/28(日) 03:45:48.40ID:Ve1eFVka ウィンドウズが自動再起動してブラウザごと落ちたようなとき
グーグルはクラッシュ前の状態に戻るんだが
ディープは白紙に戻ってしまうのは進化が止まってるんじゃないか?
グーグルはクラッシュ前の状態に戻るんだが
ディープは白紙に戻ってしまうのは進化が止まってるんじゃないか?
492名刺は切らしておりまして
2023/05/28(日) 03:46:53.63ID:Ve1eFVka ディープは投資をしてないんだろう
493名刺は切らしておりまして
2023/05/28(日) 09:12:23.48ID:YuB33KST ディープル
494名刺は切らしておりまして
2023/06/01(木) 20:00:40.39ID:pg/PUZEo 恥ずかしながらこの機能を今日初めて知った
これどこまで信頼していいのかな??
https://www.deepl.com/write#en/Have%20you%20finished%20your%20work%20yet%3F%20Let's%20go%20out%20for%20something%20nice%20to%20eat.
これどこまで信頼していいのかな??
https://www.deepl.com/write#en/Have%20you%20finished%20your%20work%20yet%3F%20Let's%20go%20out%20for%20something%20nice%20to%20eat.
2023/06/04(日) 13:51:42.92ID:rU9Jm0ki
2023/06/07(水) 17:37:16.31ID:cmVCqjka
DeepL翻訳を使ってると、よく誤った単位換算をするんだが、改善できないんだろうか?
辞書登録するわけにもゆかんし
原文
A First Try of Apple’s $3,500 Vision Pro Headset
訳文
アップルの3,500円のヘッドセット「Vision Pro」を初体験してみた
辞書登録するわけにもゆかんし
原文
A First Try of Apple’s $3,500 Vision Pro Headset
訳文
アップルの3,500円のヘッドセット「Vision Pro」を初体験してみた
2023/06/10(土) 07:38:19.85ID:uz4QmxGU
Optionsメニューで、ですますと、であるを、指定できるようになったみたいだ
ただ、現在の状態がどれなのか分からないのが問題だ
ただ、現在の状態がどれなのか分からないのが問題だ
498名刺は切らしておりまして
2023/06/16(金) 05:54:24.91ID:gLRfEpbD ニュース速報に出ていた下記記事が気になってる。Deepも多少なりとも外来のソースに依存してるだろうから。
訓練にどれだけ良質の情報をつかうかが差別化になりそうだね。
AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 [飴棒★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686727550/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686727550/
訓練にどれだけ良質の情報をつかうかが差別化になりそうだね。
AI成果物が急増したことで「AI生成コンテンツをAIが学習するループ」が発生し「モデルの崩壊」が起きつつあると研究者が警告 [飴棒★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686727550/
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686727550/
499名刺は切らしておりまして
2023/06/19(月) 06:13:31.85ID:u1ViSf/v ブラウザでドラッグ&ドロップで文字を移動すると消えてしまうんだが
正しい動作なのか分からない
正しい動作なのか分からない
500名刺は切らしておりまして
2023/06/24(土) 07:40:59.79ID:ceMmWza+ まいった。。DeepLの和訳がひどくなった。ボキャ貧というか、日本語して稚拙になった。Googleの方が全然自然で手直しが少なくて済むぞ。
501名刺は切らしておりまして
2023/06/28(水) 05:37:37.19ID:yX0lWJB6 DeepLの翻訳が劣化してるな
知らない間に変えてしまうので困る
知らない間に変えてしまうので困る
502名刺は切らしておりまして
2023/06/28(水) 08:12:27.69ID:ZegBRZQ3 有償サービスもやってんのに劣化はアカンな
503名刺は切らしておりまして
2023/07/01(土) 05:23:11.26ID:jKtKa3zr トレーニングデータとして質の悪いものを取り込もうとして失敗してるんだろう
ChatGPTやBardなど他の大規模言語モデルにも言えるが、ユーザーデータを
取り入めるようなオプションを用意してチューニングを図るような仕組みが必要なんだと思う
ChatGPTやBardなど他の大規模言語モデルにも言えるが、ユーザーデータを
取り入めるようなオプションを用意してチューニングを図るような仕組みが必要なんだと思う
504名刺は切らしておりまして
2023/07/02(日) 06:06:29.01ID:hQjj44/8 英日翻訳で文中にカンマが入ると尻切れになってしまうのだが、みんなは手作業で修正してるの?
505名刺は切らしておりまして
2023/07/03(月) 16:11:55.56ID:zvYSIfat 科学技術 系の翻 訳だと不定期に半角 SP が入るんだよな
これってデジタル指紋 の一種かと思うけど
あまりよい 気持ちはしない
これってデジタル指紋 の一種かと思うけど
あまりよい 気持ちはしない
506名刺は切らしておりまして
2023/07/04(火) 02:33:28.07ID:uoBPHOPS srtの英語字幕をコピペして翻訳すると、
タイムコード部分を全くいじらないで翻訳してくれるのは助かるんだが、
時々、セリフに(´・ω・`)って絵文字が追加されたり、セリフ全体が
この絵文字になることもある。
これは、字幕翻訳に対する嫌がらせ?
タイムコード部分を全くいじらないで翻訳してくれるのは助かるんだが、
時々、セリフに(´・ω・`)って絵文字が追加されたり、セリフ全体が
この絵文字になることもある。
これは、字幕翻訳に対する嫌がらせ?
507名刺は切らしておりまして
2023/07/04(火) 04:18:31.60ID:IHr6fVaJ >>506
規則性はあるの?
規則性はあるの?
508名刺は切らしておりまして
2023/07/04(火) 09:50:37.09ID:uoBPHOPS >>507
規則性はわからなかった
ただ、DeepLが、翻訳対象が字幕だと認識してるのは間違いない
そして字幕の場合は、通常よりかなり文字数を制限して、簡略化した翻訳になる。
これは字幕翻訳家がやってることと同じ
規則性はわからなかった
ただ、DeepLが、翻訳対象が字幕だと認識してるのは間違いない
そして字幕の場合は、通常よりかなり文字数を制限して、簡略化した翻訳になる。
これは字幕翻訳家がやってることと同じ
509名刺は切らしておりまして
2023/07/04(火) 18:20:48.72ID:16Lum2Jx DeepLが明らかにおかしな翻訳をするのは以前から報告されているし
訓練データに含まれてるAAがなにかをきっかけに出現したのかもしれないね
訓練データに含まれてるAAがなにかをきっかけに出現したのかもしれないね
510名刺は切らしておりまして
2023/07/04(火) 18:24:49.25ID:lEv/kuup511名刺は切らしておりまして
2023/07/04(火) 23:28:07.77ID:uoBPHOPS >>510
俺も、この挙動が間違いないと思ったから、ここに書き込んだ
技術的には難しくない処理だし、DeepLが何を目指してるかは
あなたにも俺にも分からんでしょ。
頭がものすごく良い人が、意思疎通に長けてるとは限らないのと同じ
俺も、この挙動が間違いないと思ったから、ここに書き込んだ
技術的には難しくない処理だし、DeepLが何を目指してるかは
あなたにも俺にも分からんでしょ。
頭がものすごく良い人が、意思疎通に長けてるとは限らないのと同じ
512名刺は切らしておりまして
2023/07/05(水) 04:44:41.67ID:+YmvWj38 仕様がないんだよなDeepLって
何が正しいか誤りなのか基準がないので困る
何が正しいか誤りなのか基準がないので困る
513名刺は切らしておりまして
2023/07/08(土) 05:10:50.02ID:wwdQwE5u 英文中にカンマがはいるとそれ以降が無視されてしまう
使い物にならないレベルで、旧バージョンに戻してほしいな
使い物にならないレベルで、旧バージョンに戻してほしいな
514名刺は切らしておりまして
2023/07/09(日) 08:54:37.17ID:TB62+Nmr 確かに凄いけど、pdf翻訳すると中身の文字が荒れて読みにくい
Googleは翻訳前と文字配置はほとんど変わらないのに
Googleは翻訳前と文字配置はほとんど変わらないのに
515名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 04:38:18.38ID:2rkC2Fwc Google翻訳のPDF対応って課金はどうなってるんだろう?
516名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 07:07:38.85ID:GY3bKRpe いくつかやったけど無料だよ
517名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 07:25:01.58ID:2rkC2Fwc まじ? DEEPLはフォーマットの乱れがひどいのでPDF変換を使う気にもなれなかったが
ただというならGOOGLEはありだな
ただというならGOOGLEはありだな
518名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 07:43:19.55ID:GY3bKRpe DEEPLは課金すれば20MBまで対応は魅力的
乱れさえなければ・・・
乱れさえなければ・・・
519名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 08:13:55.92ID:qnnrBT6T 読めない字以降は変換諦めるのが嫌い
520名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 08:25:45.47ID:02tLO6jR chatGPTのほうが状況に合った翻訳してくれる事が多い
例えば〇〇というアプリの✕✕というブランチに□□というコミットコメントが記述されていましたが日本語でどういう意味ですか?
とか不足情報を推測で補って返してくれる
deeplにゃそれが出来ない
例えば〇〇というアプリの✕✕というブランチに□□というコミットコメントが記述されていましたが日本語でどういう意味ですか?
とか不足情報を推測で補って返してくれる
deeplにゃそれが出来ない
521名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 14:07:40.44ID:r+c+9XfU tests!
522名刺は切らしておりまして
2023/07/15(土) 17:47:44.88ID:HUhmhser せやろか?
523名刺は切らしておりまして
2023/07/17(月) 05:30:46.92ID:+WwyRhdb DeepLのChrome拡張機能だが、DeepL有償のライセンスを持っていても複数のPC上で使えないという欠点がある
メインとサブのPCを使い分けている人にとってDeepLは不自由、あるいは時代遅れとしか言いようがない
恐らく複数人でライセンスを共有する不正を避けたいんだろうけれど
Googleアカウントは一人分しかないのだから自慢のAI技術で不正かどうか判断できると思うんだが
ユーザーを信じないDeepLに対しては不信感を抱かざるをえない
メインとサブのPCを使い分けている人にとってDeepLは不自由、あるいは時代遅れとしか言いようがない
恐らく複数人でライセンスを共有する不正を避けたいんだろうけれど
Googleアカウントは一人分しかないのだから自慢のAI技術で不正かどうか判断できると思うんだが
ユーザーを信じないDeepLに対しては不信感を抱かざるをえない
524名刺は切らしておりまして
2023/07/17(月) 06:30:46.62ID:+WwyRhdb > Googleアカウントは一人分しかない
同じ人であれば同じようなDeepL利用傾向があるという意味
同じ人であれば同じようなDeepL利用傾向があるという意味
525名刺は切らしておりまして
2023/07/20(木) 08:32:58.13ID:N0U5B8wQ DeepL、ゴミだった。翻訳精度でGPTにボロ負け
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689806182/
日英翻訳ツールで最も優れているAIツールが決定!DeepLを上回ったのはどれか?
TEXAL / by masapoco / July 20, 2023 at 06:11AM
https://texal.jp/2023/07/20/the-best-ai-tool-for-japanese-english-translation-has-been-determined-which-one-outperformed-deepl/
The Japan Timesが、日本語を英語に翻訳する事が出来るAI支援ツールをテストし、どれが優れた結果を示してくれるか検証している。用いられたツールは、OpenAIのChatGPT(GPT-4)、Microsoft Bing AIチャットボット、Google Bard、そしてAI翻訳ツールとして有名なDeepLだ。Japan Timesの上級バイリンガル編集者のKanako Takahara氏が結果を評価している。
テストでは、以下の日本語テキストが用いられた。
文学:ノーベル賞受賞者川端康成著『雪国』の冒頭の一節
歌詞:日本の国歌「君が代」
スピーチ:日本のスーパースター、大谷翔平が3月のワールド・ベースボール・クラシック決勝の対アメリカ戦直前にチームメイトに向けたスピーチ
これらを、それぞれのツールに入力し、英語に変換してもらい、正確さ、英語の自然な表現、翻訳が文脈に則しているかに基づき5段階で評価を下している。
GPT-4は、文学部門で苦戦したものの、全体的に最も高いスコアを獲得し、僅差でBardとBingが続いた。驚くべき事に、AI翻訳の先駆けであったDeepLは常に最下位だった。
ただし、AIチャットボットは、デバイス、タイミング、指示の言い回しなどの様々な要因によって異なる結果を出す可能性があるため、ユーザーの得る結果が常にJapan Timesと同様になるわけではない。ただし、東京大学の言語専門家Tom Gally氏によれば、ChatGPT-4は一貫して最高の品質を提供しているという。
ただし、ChatGPTはそもそもが日本語でのデータ学習量が少ないため、日本語の生成については英語に劣る。Bardも現段階ではまだ劣っているが、Googleが所持するデータ量を考えれば、この分野においては大きな可能性が見込まれると、Gally氏は指摘している。
そして今回のテストで明らかになった意外であり、大きな意味を持つことは、AIチャットボットの翻訳がDeepLの翻訳よりもはるかに優れていたと言う事だ。とはいえ、注目すべきは、どのテキストも100%の正確さで翻訳されていないことである。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1689806182/
日英翻訳ツールで最も優れているAIツールが決定!DeepLを上回ったのはどれか?
TEXAL / by masapoco / July 20, 2023 at 06:11AM
https://texal.jp/2023/07/20/the-best-ai-tool-for-japanese-english-translation-has-been-determined-which-one-outperformed-deepl/
The Japan Timesが、日本語を英語に翻訳する事が出来るAI支援ツールをテストし、どれが優れた結果を示してくれるか検証している。用いられたツールは、OpenAIのChatGPT(GPT-4)、Microsoft Bing AIチャットボット、Google Bard、そしてAI翻訳ツールとして有名なDeepLだ。Japan Timesの上級バイリンガル編集者のKanako Takahara氏が結果を評価している。
テストでは、以下の日本語テキストが用いられた。
文学:ノーベル賞受賞者川端康成著『雪国』の冒頭の一節
歌詞:日本の国歌「君が代」
スピーチ:日本のスーパースター、大谷翔平が3月のワールド・ベースボール・クラシック決勝の対アメリカ戦直前にチームメイトに向けたスピーチ
これらを、それぞれのツールに入力し、英語に変換してもらい、正確さ、英語の自然な表現、翻訳が文脈に則しているかに基づき5段階で評価を下している。
GPT-4は、文学部門で苦戦したものの、全体的に最も高いスコアを獲得し、僅差でBardとBingが続いた。驚くべき事に、AI翻訳の先駆けであったDeepLは常に最下位だった。
ただし、AIチャットボットは、デバイス、タイミング、指示の言い回しなどの様々な要因によって異なる結果を出す可能性があるため、ユーザーの得る結果が常にJapan Timesと同様になるわけではない。ただし、東京大学の言語専門家Tom Gally氏によれば、ChatGPT-4は一貫して最高の品質を提供しているという。
ただし、ChatGPTはそもそもが日本語でのデータ学習量が少ないため、日本語の生成については英語に劣る。Bardも現段階ではまだ劣っているが、Googleが所持するデータ量を考えれば、この分野においては大きな可能性が見込まれると、Gally氏は指摘している。
そして今回のテストで明らかになった意外であり、大きな意味を持つことは、AIチャットボットの翻訳がDeepLの翻訳よりもはるかに優れていたと言う事だ。とはいえ、注目すべきは、どのテキストも100%の正確さで翻訳されていないことである。
526名刺は切らしておりまして
2023/07/21(金) 05:35:18.86ID:SUGRzu9i 何を基準に精度を評価するのか知らんが、人間が翻訳しても違いが見られる作業であり、唯一の正解を特定するのは難しいだろう
自分的には、もっと基本的な翻訳の「打ち切り」や、意味を真逆に捉えるような致命的な不具合の有無が重要だ
大勢の評価を集めればより客観的なものになるような気がする
自分的には、もっと基本的な翻訳の「打ち切り」や、意味を真逆に捉えるような致命的な不具合の有無が重要だ
大勢の評価を集めればより客観的なものになるような気がする
527名刺は切らしておりまして
2023/07/29(土) 11:53:31.71ID:Q3DT2iyH ChromeにDeepL拡張機能を入れて海外ニュースを見てるんだが単位の換算はだめっぽいね
trillionや、billionのような大きな数を兆や億の表現にしたり、GMT → JST のタイムゾーン変換もだめ
trillionや、billionのような大きな数を兆や億の表現にしたり、GMT → JST のタイムゾーン変換もだめ
528名刺は切らしておりまして
2023/07/30(日) 06:57:17.33ID:6f8VgpYa DeepLの翻訳の品質が低下していると言われるのは、トレーニングデータとして機械的に作られた低品質のデータが混入していることが一因では無いかと思う
もともとDeepはニュアンスを表していると評されたが、最近はその特性が薄れてきた感が否めないし、特にGoogleと類似してきたのは、双方に共通した問題を抱えているのかもしれない
もともとDeepはニュアンスを表していると評されたが、最近はその特性が薄れてきた感が否めないし、特にGoogleと類似してきたのは、双方に共通した問題を抱えているのかもしれない
529名刺は切らしておりまして
2023/08/14(月) 06:28:11.09ID:oUCaMQj5 カーソルのある原文と訳文をそれぞれハイライトしてくれるのが便利
こういうのでいいんだよな
こういうのでいいんだよな
530名刺は切らしておりまして
2023/08/16(水) 05:30:56.69ID:a19mhUla DeepLは何年も進化が止まったまま
対してGoogleやOpenAIの進化は目覚ましいものがある
対してGoogleやOpenAIの進化は目覚ましいものがある
531名刺は切らしておりまして
2023/08/16(水) 06:40:22.05ID:a19mhUla たとえばDeepLは文中にカンマ(,)やコロン(:)が使われていると、カンマの後を無視したり、コロンの前が翻訳から抜け落ちてしまうことがある
これはDeepL Writeの出力をDeepM翻訳に入力して翻訳させた時でも改善されない
つまりDeepL WriteとDeepL翻訳は別別の機能
だがGoogleは期待どおり扱える
これはDeepL Writeの出力をDeepM翻訳に入力して翻訳させた時でも改善されない
つまりDeepL WriteとDeepL翻訳は別別の機能
だがGoogleは期待どおり扱える
532名刺は切らしておりまして
2023/08/18(金) 18:47:57.63ID:pTRVbxeC 腐ってやがる
現在、ページ全体の翻訳を実行できません。修正版の準備を進めています。ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
現在、ページ全体の翻訳を実行できません。修正版の準備を進めています。ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
533名刺は切らしておりまして
2023/08/19(土) 07:44:40.88ID:XLNFSLKi >>0532
なおった。つか、サーバが1台しかないのか?
なおった。つか、サーバが1台しかないのか?
534名刺は切らしておりまして
2023/08/19(土) 10:23:27.39ID:maqAh8PI ブラウザのウインドウを閉じると
ディープは入力が全部消えるが
グーグルは保存されているんだよ
間違ってクローズしても戻せる
グーグルのほうが便利
ディープは入力が全部消えるが
グーグルは保存されているんだよ
間違ってクローズしても戻せる
グーグルのほうが便利
535名刺は切らしておりまして
2023/08/25(金) 19:00:48.57ID:6JlW9BYf ディープエル
536名刺は切らしておりまして
2023/08/25(金) 19:16:29.06ID:xRL+ifig ディープルな
537名刺は切らしておりまして
2023/08/25(金) 19:39:30.94ID:cny4kYNp 日本企業の姿はどこにも見当たらないw
538名刺は切らしておりまして
2023/08/31(木) 13:23:28.81ID:jemEEL1t539名刺は切らしておりまして
2023/08/31(木) 21:51:57.48ID:iE0YVrbC Σ(- -ノ)ノ マヂっすヵッ!?
540名刺は切らしておりまして
2023/09/01(金) 05:52:32.86ID:XYoAAkLA ブラウザで使ってるが、DeepLの画面の使える領域が広くなったように感じる
レイアウトが変わったのかな
レイアウトが変わったのかな
541名刺は切らしておりまして
2023/09/01(金) 22:56:24.03ID:wx6G5smA DeepLのWebで翻訳すると「翻訳を続けますか?」といったタイトルのポップアップが出てきて
「Proを無料で体験する」という部分しかクリックできずにポップアップが消せなくて困った。
ポップアップのせいで翻訳された文章が最初の1、2行しか見えないわ。
「Proを無料で体験する」という部分しかクリックできずにポップアップが消せなくて困った。
ポップアップのせいで翻訳された文章が最初の1、2行しか見えないわ。
542名刺は切らしておりまして
2023/09/01(金) 23:05:45.81ID:wx6G5smA アプリ版は挙動がおかしい事があって使ってなかったんだけど、仕方がないからアプリ版を使うか・・・。
543名刺は切らしておりまして
2023/09/02(土) 01:27:50.95ID:SNVMqKfT googoleで日英→英日→日英→英日、な感じで再翻訳させながら様子見てるわ。
何回か繰り返し相互翻訳して、意味通じるようになってたら、それを使う感じ。
まぁ、海外通販の問い合わせとか評価とかで使うくらいだから、それくらいで十分だわ。
何回か繰り返し相互翻訳して、意味通じるようになってたら、それを使う感じ。
まぁ、海外通販の問い合わせとか評価とかで使うくらいだから、それくらいで十分だわ。
544名刺は切らしておりまして
2023/09/06(水) 06:15:11.94ID:Qd62wdte Chrome用のDeepL拡張機能は非常に便利なものだが、これが入っていると
WYSIWYGエディタようなある種のWebアプリが
体感できるほど遅くなることがあるようだ。
同居している他の拡張機能との相互作用かも知れない。まだ切り分けをしている途中だが、
DeepLを無効化すると解消するので問題を引き起こす可能性があると思う。
以前はそうではなかったので、何かが変わったのがきっかけなんだろうが、それが分からない。
WYSIWYGエディタようなある種のWebアプリが
体感できるほど遅くなることがあるようだ。
同居している他の拡張機能との相互作用かも知れない。まだ切り分けをしている途中だが、
DeepLを無効化すると解消するので問題を引き起こす可能性があると思う。
以前はそうではなかったので、何かが変わったのがきっかけなんだろうが、それが分からない。
545名刺は切らしておりまして
2023/09/09(土) 08:57:46.17ID:YxlKNp4H ブラウザーでDeepL上の文字列を別のアプリ、
たとえばテキストエディタに文字列をコピー&ペーストして
すると改行が3倍に増えるのが使いにくい
たとえばテキストエディタに文字列をコピー&ペーストして
すると改行が3倍に増えるのが使いにくい
546名刺は切らしておりまして
2023/09/12(火) 05:49:06.40ID:hquwt4E6 DeepLのChrome拡張機能の動作がバージョンアップ以降おかしくなった。
以前は拡張機能で指定できた「ページ全体の翻訳のポップアップウィンドウを非表示にするサイト」を指定する機能が消えたし、
しかしその設定そのものは残っている。そして動作が不安定になって、ブラウジングが突然遅くなったりする。
とりあえずDeepL拡張機能は無効化して様子を見ている。翻訳はGoogle翻訳がつかえるし、これでいいかもしれない。
以前は拡張機能で指定できた「ページ全体の翻訳のポップアップウィンドウを非表示にするサイト」を指定する機能が消えたし、
しかしその設定そのものは残っている。そして動作が不安定になって、ブラウジングが突然遅くなったりする。
とりあえずDeepL拡張機能は無効化して様子を見ている。翻訳はGoogle翻訳がつかえるし、これでいいかもしれない。
547名刺は切らしておりまして
2023/09/12(火) 06:19:17.92ID:NdV6lr2W 買収されるんじゃないん
548名刺は切らしておりまして
2023/09/12(火) 06:26:39.43ID:h11cCxux549名刺は切らしておりまして
2023/09/12(火) 06:30:57.37ID:h11cCxux >>2
ポケトークの優秀さが不思議
ポケトーク導入事例 ガンダムファクトリーヨコハマ
https://www.youtube.com/watch?v=NFvVHoLr9Ms
翻訳エンジンはDeepLだが
ポケトークの優秀さが不思議
ポケトーク導入事例 ガンダムファクトリーヨコハマ
https://www.youtube.com/watch?v=NFvVHoLr9Ms
翻訳エンジンはDeepLだが
550名刺は切らしておりまして
2023/09/12(火) 06:34:13.52ID:h11cCxux551名刺は切らしておりまして
2023/09/21(木) 05:48:26.28ID:q5Eku7P3 Google翻訳の質画家なり良くなっている。入力文の品質にもよるが、自分がよく使う技術系の平易な記述であれば、DeepLに遜色がない、あるいは専門語では上回ることもある。
DeepLは、むしろ捻りすぎで文の意味を壊すことがあるので、かえって良くない。
DeepLは、むしろ捻りすぎで文の意味を壊すことがあるので、かえって良くない。
552名刺は切らしておりまして
2023/09/22(金) 06:45:24.13ID:2YZbYngD Windowsアプリのフォントが大きすぎて終わってる
ジジイ向けかよ
ジジイ向けかよ
553名刺は切らしておりまして
2023/09/23(土) 14:11:36.61ID:7SphV00a554名刺は切らしておりまして
2023/09/28(木) 06:19:43.15ID:ovkuGlfK ChatGPTがでて以来、大規模言語モデルや機械翻訳をスタディしてきたが、
ようやくDeepLがなぜ再現性がないのかや、思うように機能しないのか、翻訳の質が劣化してきたのか、自分なりに理解できるようになった。
DeepLがこういう特性を説明しないのは企業秘密なんだろうけれど、利用者がDeepLの性能を引き出すためには必要だし、
これまで一切説明してこなかったこはある意味、ユーザーに対する裏切りだと思う。
その結果残ったのはDeepLに対するは不信だった。ある意味皮肉だな。
ようやくDeepLがなぜ再現性がないのかや、思うように機能しないのか、翻訳の質が劣化してきたのか、自分なりに理解できるようになった。
DeepLがこういう特性を説明しないのは企業秘密なんだろうけれど、利用者がDeepLの性能を引き出すためには必要だし、
これまで一切説明してこなかったこはある意味、ユーザーに対する裏切りだと思う。
その結果残ったのはDeepLに対するは不信だった。ある意味皮肉だな。
555名刺は切らしておりまして
2023/10/07(土) 08:32:38.86ID:zKQP8nhe グーグル翻訳は長い文に対応できないのが難点
手作業で分割したり単語を切って納まるようにするのが手間
手作業で分割したり単語を切って納まるようにするのが手間
556名刺は切らしておりまして
2023/10/07(土) 11:19:06.38ID:NV7dQHBS つかDeepLでカンマが入った英文を和訳するとカンマの前が無視される
DeepLの劣化が著しすぎる
DeepLの劣化が著しすぎる
557名刺は切らしておりまして
2023/10/12(木) 06:27:22.21ID:nuZd5ps2 英->日本語への翻訳でDeepLとGoogleを併用しているが
そうして良いところを集めて日本語にすることが多い
Googleがさらに良くなるのは時間の問題だろうし
DeepLはこれ以上は良くならない気がする
そうして良いところを集めて日本語にすることが多い
Googleがさらに良くなるのは時間の問題だろうし
DeepLはこれ以上は良くならない気がする
558名刺は切らしておりまして
2023/10/13(金) 15:17:35.80ID:JshVzHb0 サイトごとだとどこが使いやすい?
できればリンク先とかネットサーフィンしてても永遠に自動で翻訳し続けてくれるのがいい
できればリンク先とかネットサーフィンしてても永遠に自動で翻訳し続けてくれるのがいい
559名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 02:18:55.41ID:4zParpmO DeepLがまた使い勝手を悪くしたぞ
ブラウザに左右に分かれてた原文と訳文が、ウィンドウ幅が一定より狭くなると上下に配置されてしまう
いわゆるレスポンシブなものなので、これを回避するには表示倍率を下げるしかなく、その結果、文字が小さくなる
前からそうだった? いや、昨日表示したウィンドウと今日表示したウィンドウとが異なっているので、
その間にコードが入れ替わったと考えるのが妥当
ブラウザに左右に分かれてた原文と訳文が、ウィンドウ幅が一定より狭くなると上下に配置されてしまう
いわゆるレスポンシブなものなので、これを回避するには表示倍率を下げるしかなく、その結果、文字が小さくなる
前からそうだった? いや、昨日表示したウィンドウと今日表示したウィンドウとが異なっているので、
その間にコードが入れ替わったと考えるのが妥当
560名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 10:48:55.27ID:GZlSp25h これじゃDeepLは使い物にならない
翻訳の前と後を左右に並べて意味があるのに、上下に並んでは比較もできない
実験をするなら社内でやれよ、客のマシンでやるな
翻訳の前と後を左右に並べて意味があるのに、上下に並んでは比較もできない
実験をするなら社内でやれよ、客のマシンでやるな
561名刺は切らしておりまして
2023/10/14(土) 13:30:07.10ID:CEjt5EQU >>559 についてだが、原文と訳文を上下に表示させることで、一度に入力するテキスト量を減らさざるを得なくなる
その結果、サーバの負荷が下がるので、サーバの台数を減らすことができる
つまり、DeepLには好ましい
そのうち文字数の上限の仕様まで減らさせるんじゃないか そうなったらDLの終わりを示唆するだろう
その結果、サーバの負荷が下がるので、サーバの台数を減らすことができる
つまり、DeepLには好ましい
そのうち文字数の上限の仕様まで減らさせるんじゃないか そうなったらDLの終わりを示唆するだろう
562名刺は切らしておりまして
2023/10/17(火) 18:11:12.67ID:aiBKtyB7 画面の右側のペインにUNDOとREDOが付いてるな
563名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 05:14:02.14ID:HNYnUF9/ deeplのchrome拡張がバグってるから削除したが、chromeに組み込まれたgoogle翻訳でもかなり役に立つ
ただgoogleに依存しすぎるのはリスクで、どんな情報を抜かれたり、いつ課金がはじまるか分からないが
ただgoogleに依存しすぎるのはリスクで、どんな情報を抜かれたり、いつ課金がはじまるか分からないが
564名刺は切らしておりまして
2023/10/21(土) 10:21:11.23ID:zXNrjWVl565名刺は切らしておりまして
2023/10/23(月) 18:51:27.10ID:wXSGbTvv ブラウザにDeepLの拡張機能を入れるとWYSIWYGエディタの編集機能の速度を顕著に低下させるようだ
566名刺は切らしておりまして
2023/10/24(火) 06:20:17.10ID:FKapiaT2 >>562
UNDOするとテキストが全部消えた。これはUNDOではなくて消去だ。
UNDOするとテキストが全部消えた。これはUNDOではなくて消去だ。
567名刺は切らしておりまして
2023/10/31(火) 03:28:42.08ID:SkR7hC/g GOOGLEで十分かも
568名刺は切らしておりまして
2023/11/02(木) 02:00:26.18ID:hfEx8Fv8 GoogleとDeepLをほぼ毎日使っているんだが、Googleでは翻訳の質が良くなっているのを感じるが、反対にDeepLは悪くなっていると感じられる
DeepLが要らないかと言えばそういう訳でもなくて、両者を比較していい方を取っている
両方の翻訳機をつなげるようなアプリがあるといいな
DeepLが要らないかと言えばそういう訳でもなくて、両者を比較していい方を取っている
両方の翻訳機をつなげるようなアプリがあるといいな
569名刺は切らしておりまして
2023/11/02(木) 05:38:42.95ID:/EeIxSNe 分野によってはDLが勝る。たとえば科学分野での専門語に強い。辞書を持てるのも強み。それくらいかな。
570名刺は切らしておりまして
2023/11/03(金) 19:15:53.04ID:oYpwhV5/ googleは圧倒的な利用者数、経験値、カバー範囲の広さ、技術、資金力でいつのまに追いついてくるね。翻訳の性能もだが使い勝手の部分が強い
Bardも出てきたとき、chatGPT3.5でも断然GTPが上と思ったけど数ヶ月ぶりにプログラミングのコードの質問したらGTPこえてた。有料のGTP4なら別だろうが
Bardも出てきたとき、chatGPT3.5でも断然GTPが上と思ったけど数ヶ月ぶりにプログラミングのコードの質問したらGTPこえてた。有料のGTP4なら別だろうが
571名刺は切らしておりまして
2023/11/04(土) 12:35:41.53ID:Or/FHb4D GoogleはAIに膨大な投資をしてるんだろうね
GPT4の性能は気になるが、有料だし従量制なので翻訳にはオーバースペックな気がしてる
GPT4の性能は気になるが、有料だし従量制なので翻訳にはオーバースペックな気がしてる
572名刺は切らしておりまして
2023/11/04(土) 17:40:32.31ID:4R78Orw/ 通訳が翻訳するようなレベルってAIで出来んのかね
573名刺は切らしておりまして
2023/11/09(木) 06:18:09.47ID:LbHLnwRG DeepLの欠陥がわかったよ。
既知の不具合として、文中にカンマやコロンなどが含まれていると、その前 (あるいは後) の部分が無視されることがある。
これは翻訳時だけでなく、訓練時にもいえる。したがって、カンマやコロンをふくまない文であっても、訓練データと類似した文を入力すると、
同じように頭や尻が切れた文が生成する。一般の人にはなぜそうなったのか理解できない。
原因はDeepLのパーザーの不完全さと、訓練プロセスでそれを使ったことにある。
既知の不具合として、文中にカンマやコロンなどが含まれていると、その前 (あるいは後) の部分が無視されることがある。
これは翻訳時だけでなく、訓練時にもいえる。したがって、カンマやコロンをふくまない文であっても、訓練データと類似した文を入力すると、
同じように頭や尻が切れた文が生成する。一般の人にはなぜそうなったのか理解できない。
原因はDeepLのパーザーの不完全さと、訓練プロセスでそれを使ったことにある。
574名刺は切らしておりまして
2023/11/21(火) 05:11:29.65ID:w7dGDPbl これ使ってる人はまだいる?
575名刺は切らしておりまして
2023/11/22(水) 05:45:47.47ID:33IhFI8Z コンマ以降が無視されたとき、同じ文をその下にコピペすると回避できるようだよ
なんでそうなるのかはわからない
なんでそうなるのかはわからない
576名刺は切らしておりまして
2023/12/02(土) 10:40:40.82ID:5m8RicmO ブラウザーに表示するとDeepLがGoogle翻訳と見まごうほど似てるのにきづいた。
無駄な余白が減ったのはいいとして、肝心なところである翻訳の進化が止まっちまったな。
無駄な余白が減ったのはいいとして、肝心なところである翻訳の進化が止まっちまったな。
577名刺は切らしておりまして
2023/12/19(火) 04:33:02.62ID:FaUIbPJJ ウェブサイトの翻訳をDEEPLでやるには拡張機能を入れかコピペしかないのか?
GOOGLE翻訳ではURLを入れてページ全体を訳せるので
同じことをしたい
GOOGLE翻訳ではURLを入れてページ全体を訳せるので
同じことをしたい
578名刺は切らしておりまして
2023/12/23(土) 03:45:53.55ID:tkg3xDIz 今更。。。
579名刺は切らしておりまして
2023/12/28(木) 06:09:36.03ID:EvlU6nyW 英→日の翻訳をしてるが、DeepLの場合、原文が長いと途中で翻訳を打ち切ってしまう
問題として認識されていないのかな?
それとも治せないんだろうか?
ダメならダメと言ってくれればいいんだが、信用して使えるレベルにない
問題として認識されていないのかな?
それとも治せないんだろうか?
ダメならダメと言ってくれればいいんだが、信用して使えるレベルにない
580名刺は切らしておりまして
2023/12/28(木) 06:30:07.85ID:H7YSC/U+ >>15
勉強になった
勉強になった
581名刺は切らしておりまして
2023/12/28(木) 06:44:47.05ID:ZDNLO7H3 >>579
それで使わなくなったわw 所詮、商業用だしね。
今はGoogle翻訳ばっかり使ってる。
書評や専門記事、書籍抜粋はどうしても長文になってしまう。
DeepLばかり使っていた間に、Google翻訳はかなり向上していたようで
Google翻訳でも専門的な日本語訳も難なく読めるようになってる。
それで使わなくなったわw 所詮、商業用だしね。
今はGoogle翻訳ばっかり使ってる。
書評や専門記事、書籍抜粋はどうしても長文になってしまう。
DeepLばかり使っていた間に、Google翻訳はかなり向上していたようで
Google翻訳でも専門的な日本語訳も難なく読めるようになってる。
582名刺は切らしておりまして
2023/12/28(木) 22:35:04.26ID:XnXdaP/H 長文が途中で切れるのは、基盤となる大規模言語モデルの制約なので、DeepLもGoogle翻訳も同じだが、
長さの上限や、上限を超えたときの対応方法はそれぞれことなる。
長さ上限はGoogleの方が短いとようだけど、原文でウィンドウに納まった範囲が目視で分かるので、
それを参考にして短縮や分割できる点ではGoogleが優れてると思う。
DeepLは、Googleより長い文を扱えるようだが、原文がカンマやセミコロンで区切られているとそこで切ってしまうようだね。
それに気づいてカンマを除去しても翻訳には反映されないし。
やむなくピリオドを打って、改行して、初めて認識されるようだが、ちょっとお粗末としか。
長さの上限や、上限を超えたときの対応方法はそれぞれことなる。
長さ上限はGoogleの方が短いとようだけど、原文でウィンドウに納まった範囲が目視で分かるので、
それを参考にして短縮や分割できる点ではGoogleが優れてると思う。
DeepLは、Googleより長い文を扱えるようだが、原文がカンマやセミコロンで区切られているとそこで切ってしまうようだね。
それに気づいてカンマを除去しても翻訳には反映されないし。
やむなくピリオドを打って、改行して、初めて認識されるようだが、ちょっとお粗末としか。
583名刺は切らしておりまして
2023/12/29(金) 11:47:45.96ID:6RA/GGo7 使い分ければいいだけ
学術的な長い文章はGoogle翻訳
カジュアルな文章はDeepL
基本は自分で書く、読む、わからないところだけ使う、それでばっちりだ
学術的な長い文章はGoogle翻訳
カジュアルな文章はDeepL
基本は自分で書く、読む、わからないところだけ使う、それでばっちりだ
584名刺は切らしておりまして
2023/12/29(金) 18:30:58.88ID:Icpld2ei 長文の途切れが解消されたら越した事はない。
585名刺は切らしておりまして
2023/12/29(金) 21:46:54.03ID:Lnp85ego >>579
無料版は文字数制限あるけどそれじゃなくて?
無料版は文字数制限あるけどそれじゃなくて?
586名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 12:24:45.89ID:0CO5btG6 >>585
いや、有償版でのはなし
たとえば、Wikipediaの https://en.wikipedia.org/wiki/Restriction_enzyme からコピペした教科書的なテキストだが、2番目のカンマから先が出力されなかった
辞書は使ってないし、使い方によるものではないと思うし、特別に長いとか複雑とかも考えづらいし...
■原文
In the 1960s, it was shown in work done in the laboratories of Werner Arber and Matthew Meselson that the restriction is caused by an enzymatic cleavage of the phage DNA, and the enzyme involved was therefore termed a restriction enzyme.
■DeepL
1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で、制限酵素がファージDNAを酵素的に切断することによって生じることが示された。
■Google
1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で行われた研究で、制限はファージDNAの酵素的切断によって引き起こされることが示され、したがって、関与する酵素は制限酵素と呼ばれるようになりました。
いや、有償版でのはなし
たとえば、Wikipediaの https://en.wikipedia.org/wiki/Restriction_enzyme からコピペした教科書的なテキストだが、2番目のカンマから先が出力されなかった
辞書は使ってないし、使い方によるものではないと思うし、特別に長いとか複雑とかも考えづらいし...
■原文
In the 1960s, it was shown in work done in the laboratories of Werner Arber and Matthew Meselson that the restriction is caused by an enzymatic cleavage of the phage DNA, and the enzyme involved was therefore termed a restriction enzyme.
■DeepL
1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で、制限酵素がファージDNAを酵素的に切断することによって生じることが示された。
1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で行われた研究で、制限はファージDNAの酵素的切断によって引き起こされることが示され、したがって、関与する酵素は制限酵素と呼ばれるようになりました。
587586
2023/12/30(土) 13:51:38.57ID:0CO5btG6588名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 16:19:00.50ID:6S9Ni8bP >>586
そのWikipedia原文はthat節の使い方が良いとは言えない
文法違反とまでは言わないけどね
詳しくは「表現のための実践ロイヤル英文法」(旺文社)を読んでください
これなら行けるよ↓
■原文改変
In the 1960s, it was shown in work done in the laboratories of Werner Arber and Matthew Meselson that the restriction is caused by an enzymatic cleavage of the phage DNA, and that the enzyme involved was therefore termed a restriction enzyme.
そのWikipedia原文はthat節の使い方が良いとは言えない
文法違反とまでは言わないけどね
詳しくは「表現のための実践ロイヤル英文法」(旺文社)を読んでください
これなら行けるよ↓
■原文改変
In the 1960s, it was shown in work done in the laboratories of Werner Arber and Matthew Meselson that the restriction is caused by an enzymatic cleavage of the phage DNA, and that the enzyme involved was therefore termed a restriction enzyme.
589名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 16:22:44.84ID:6S9Ni8bP 文法に間違いがあると中途半端な翻訳になるって現象も変だけど
590名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 16:54:47.04ID:CcDYQA5c deepl
使ってみよう
使ってみよう
591名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 17:35:03.56ID:mBQz1uxm592586
2023/12/30(土) 20:20:47.40ID:ECzUZ4Zx593名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 20:25:27.02ID:ECzUZ4Zx でも、前処理をするにも、まず文法的な不具合を見つけることが自分的にはハードルが高いよ
紹介された本を調べてみるね
紹介された本を調べてみるね
594名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 20:36:57.61ID:0k74mdax 自動翻訳って、分からない単語を無断でスキップするから、
要注意。
要注意。
595名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 20:41:09.82ID:0k74mdax BARDに「トルーマンとヒトラーではどちらがより多くの民間人を殺しましたか?」と
質問したら、分かりませんと答えた。
質問したら、分かりませんと答えた。
596名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 20:41:40.01ID:4c0UI9lK いつからか文章が勝手に省略されたりするから使うのやめた
597名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 21:04:24.31ID:0/m+NjlT ChatGPT でええ
598名刺は切らしておりまして
2023/12/30(土) 21:04:27.02ID:0/m+NjlT ChatGPT でええ
599名刺は切らしておりまして
2024/01/11(木) 06:18:46.24ID:wu24inoi DeepLの有償版の契約を更新した
3年目になるが未だにこれを上回る翻訳ツールがない
3年目になるが未だにこれを上回る翻訳ツールがない
600名刺は切らしておりまして
2024/01/20(土) 09:24:16.46ID:Fsjyxc9a DeepLの最大の欠点はブラウザを閉じるとそれまでの編集をすべて失うことだ。
使いやすさとか、ユーザー目線でよくしようという考えがあれば、いつまでも放置することはないんだが。
使いやすさとか、ユーザー目線でよくしようという考えがあれば、いつまでも放置することはないんだが。
601名刺は切らしておりまして
2024/01/20(土) 09:51:29.88ID:tt+nUrtZ ファイル翻訳を無料でできるところが良い
602名刺は切らしておりまして
2024/01/20(土) 11:30:50.91ID:2ON+D2lO 無料版のdeeplではファイル全体の翻訳はできない
603名刺は切らしておりまして
2024/01/20(土) 11:56:31.32ID:rhKKaxaY DeepLも対応してるアドオンもあるけど使い方が限られるのが難点?
604名刺は切らしておりまして
2024/01/23(火) 05:38:57.21ID:ZpKDoW2x deepl proに関する新機能の予告が来ていた
Web版で翻訳を保存できるようになり、その結果、時間と労力を削減するそうだが、
どうしてそうなるのか分からなかった
Web版で翻訳を保存できるようになり、その結果、時間と労力を削減するそうだが、
どうしてそうなるのか分からなかった
605名刺は切らしておりまして
2024/01/23(火) 06:04:02.62ID:LNRvrEQS googleより良いとか言うけど、googleも進化してるわけだし普通に困らない
プロなら逆に辞書以外使わないと思うし
それにページ翻訳できる方が便利
まあ使えるようにはしてるけど滅多に使わないなあ
プロなら逆に辞書以外使わないと思うし
それにページ翻訳できる方が便利
まあ使えるようにはしてるけど滅多に使わないなあ
606名刺は切らしておりまして
2024/01/23(火) 09:47:03.52ID:V+gsXWN3 セカンドオピニオン的な存在
607名刺は切らしておりまして
2024/01/27(土) 16:27:40.94ID:khsqgQ5F >>586 の件だけど、文法的な誤りで尻切れになる文でも、ブラウザのテキスト枠に 2回に分けて続けてペーストすると尻が切れないことに気づいた
1回目と2回目で事前条件が変わったことが、AIの出力に変化をもたらしたのかもしれない
でもこれだと再現性がないんだよな
1回目: 1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で、制限酵素がファージDNAを酵素的に切断することによって生じることが示された。
2回目: 1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で行われた研究で、制限がファージDNAの酵素的切断によって引き起こされることが示され、それゆえ関与する酵素は制限酵素と呼ばれるようになった。
1回目と2回目で事前条件が変わったことが、AIの出力に変化をもたらしたのかもしれない
でもこれだと再現性がないんだよな
1回目: 1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で、制限酵素がファージDNAを酵素的に切断することによって生じることが示された。
2回目: 1960年代、Werner ArberとMatthew Meselsonの研究室で行われた研究で、制限がファージDNAの酵素的切断によって引き起こされることが示され、それゆえ関与する酵素は制限酵素と呼ばれるようになった。
2024/01/31(水) 19:42:21.51ID:NFXYAzo2
英語の論文のようなPDF文書を翻訳するとき、Googleだと元の見た目が保持されるんだが、DeepLはかなり崩れてページが縦に伸びたりする
翻訳の質的にはDeepLがいいので、できたら両者のいいところを組み合わせたいな
翻訳の質的にはDeepLがいいので、できたら両者のいいところを組み合わせたいな
2024/02/10(土) 07:48:33.03ID:z+U5S1bT
hosyu
610名刺は切らしておりまして
2024/02/14(水) 17:51:38.21ID:5txWjOyc deeplって一度行った翻訳を覚えているんだろうか?
翻訳が思わしくないとき、試行錯誤的に改行で分割するとか、ピリオドやカンマを追加するとか、
わずかな手直しを加えたときに、訳語に反映されないことがよくある
かたくなに主張し続ける石頭のようで、翻訳ツールとしてどうなのよって感じ
翻訳が思わしくないとき、試行錯誤的に改行で分割するとか、ピリオドやカンマを追加するとか、
わずかな手直しを加えたときに、訳語に反映されないことがよくある
かたくなに主張し続ける石頭のようで、翻訳ツールとしてどうなのよって感じ
611名刺は切らしておりまして
2024/02/14(水) 19:19:29.10ID:5txWjOyc つまりこういうことなんだろう
deeplはパターン認識しかしておらず、文法を理解している訳じゃない
過去の学習データに基づいて、入力から出力を確率的に生成しているだけにすぎない
翻訳においては、その正誤にかかわらず、学習データを再現させることがゴールで
人が校正しようとしても受け付けない
deeplはパターン認識しかしておらず、文法を理解している訳じゃない
過去の学習データに基づいて、入力から出力を確率的に生成しているだけにすぎない
翻訳においては、その正誤にかかわらず、学習データを再現させることがゴールで
人が校正しようとしても受け付けない
612名刺は切らしておりまして
2024/02/15(木) 17:58:04.33ID:LqXvTjf4 ブラウザ上で日英翻訳してるんだが何か動作がおかしい
修正したところが勝手に書き換わったり、コピペすると上書きされたり
まじかこれ
修正したところが勝手に書き換わったり、コピペすると上書きされたり
まじかこれ
613名刺は切らしておりまして
2024/02/15(木) 18:07:46.06ID:gzfn8WTv あなたは呪われてる!
614名刺は切らしておりまして
2024/02/20(火) 06:04:46.47ID:MrbM411j この1年、DeepLは進化らしい進化はなかったね
ブログの更新も本当に少なくなった
ブログの更新も本当に少なくなった
615名刺は切らしておりまして
2024/02/20(火) 09:06:11.75ID:hcT6xzzQ google翻訳と併用していて以前はDeepLがファーストチョイスだったけど、最近はgoogleの精度向上が著しくて逆転しつつある。
中国語の翻訳ではピンインも表示してくれるgoogleの圧勝だし、DeepLは間もなく要らない子になりそうな感じ。
中国語の翻訳ではピンインも表示してくれるgoogleの圧勝だし、DeepLは間もなく要らない子になりそうな感じ。
616名刺は切らしておりまして
2024/02/21(水) 05:35:44.38ID:weQgeZ8y PDF文書の論文をよく翻訳するんだが、生成する翻訳されたPDFの
見た目もGoogleが優れていて、DeepLとは比較にならない
しかし平易なテキスト単独で訳す場合は、DeepLの方が自然な和訳を得ることが多いし、
ユーザー辞書を持てること、扱える文字数も長いので優位だと思う
見た目もGoogleが優れていて、DeepLとは比較にならない
しかし平易なテキスト単独で訳す場合は、DeepLの方が自然な和訳を得ることが多いし、
ユーザー辞書を持てること、扱える文字数も長いので優位だと思う
617名刺は切らしておりまして
2024/02/26(月) 05:12:12.91ID:qrlqjtJ0 DLは弱点の改善を進めて欲しい
618名刺は切らしておりまして
2024/02/28(水) 08:14:14.18ID:C+Yltphg DeepLの不具合に出会った
クリップボードを介して原文をブラウザにコピー&ペーストで入力すると、丸々一文が翻訳されないことがある
おそらく文単位に並列で翻訳していて、何らかの障害によってある文の翻訳とそのリカバリーが失敗しているものと思う
文書の量や、回線の速度によって発生頻度が異なる
どうやら携帯ネットワークのような細い回線で起こりやすいようだ
クリップボードを介して原文をブラウザにコピー&ペーストで入力すると、丸々一文が翻訳されないことがある
おそらく文単位に並列で翻訳していて、何らかの障害によってある文の翻訳とそのリカバリーが失敗しているものと思う
文書の量や、回線の速度によって発生頻度が異なる
どうやら携帯ネットワークのような細い回線で起こりやすいようだ
619名刺は切らしておりまして
2024/03/05(火) 06:08:22.69ID:v+RWRgbw Google翻訳が一段と良くなってる
DeepLを使ってる人も (再)評価することをおすすめ
DeepLを使ってる人も (再)評価することをおすすめ
620名刺は切らしておりまして
2024/03/05(火) 06:53:14.58ID:BJCAUImi ディープル?
へ〜
Googleでやってるから
機能にまだ慣れない
一度コピー押さなきゃ できないっすよ
ドイツ製の翻訳サイトって
そんなに良いのかぁ
そのうちDeep Impactも出そうだねw
へ〜
Googleでやってるから
機能にまだ慣れない
一度コピー押さなきゃ できないっすよ
ドイツ製の翻訳サイトって
そんなに良いのかぁ
そのうちDeep Impactも出そうだねw
621名刺は切らしておりまして
2024/03/06(水) 01:44:01.34ID:9tAGV8yq ソフトDLしないといけないからめんどくさくて使ってない
622名刺は切らしておりまして
2024/03/06(水) 05:41:38.50ID:7+V8G8jQ ブラウザででDeepL翻訳を利用しているんだが、左側に英文を入れて、右側で訳文を編集している時、
勝手にキャレットが枠の先頭にジャンプしてしまうことがあって困っている
この不具合がずっと直らないのはDeepLが直す気がないのかもしれない
新しい投資をすることを辞めてしまったんだろうか
勝手にキャレットが枠の先頭にジャンプしてしまうことがあって困っている
この不具合がずっと直らないのはDeepLが直す気がないのかもしれない
新しい投資をすることを辞めてしまったんだろうか
623名刺は切らしておりまして
2024/03/06(水) 08:42:13.48ID:zoVXPAVA おま環
624名刺は切らしておりまして
2024/03/07(木) 06:04:55.72ID:8pnSKQjK というか、何が正常なのかが分からないんだよ
それが問題なんだ
それが問題なんだ
625名刺は切らしておりまして
2024/03/08(金) 17:11:30.00ID:8hDR+aXt 使いづらさをなんとかして欲しい
クリックするとメニューが現れて文字を覆い隠すなんて誰も望まないだろう
クリックするとメニューが現れて文字を覆い隠すなんて誰も望まないだろう
626名刺は切らしておりまして
2024/03/13(水) 19:14:04.27ID:MNSP1MBz uBLockOriginやAdblockなど広告ブロック拡張機能で
ポップアップメニューを非表示するといい
副作用は自己責任で
ポップアップメニューを非表示するといい
副作用は自己責任で
627名刺は切らしておりまして
2024/03/15(金) 20:12:03.85ID:uBB2aUA5 米Microsoftの公式サイトに「GPT-5」の文字 GPT-4発表から1年 Xでは「そろそろ発表来る?」
米Microsoftの公式Webサイトに「GPT-5」という文字列が見つかった。
ちょうど1年前に米OpenAIが大規模言語モデル「GPT-4」を発表したこともあり、後継モデルの登場を期待するXユーザーの間で話題になっている。
米Microsoftの公式Webサイトに「GPT-5」という文字列が見つかった。表記が見られたのは、同社のAIアシスタント機能「Microsoft Copilot」の法人向けサイト。
ちょうど1年前に米OpenAIが大規模言語モデル「GPT-4」を発表したこともあり、後継モデルの登場を期待するXユーザーの間で話題になっている。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2403/14/news145.html
米Microsoftの公式Webサイトに「GPT-5」という文字列が見つかった。
ちょうど1年前に米OpenAIが大規模言語モデル「GPT-4」を発表したこともあり、後継モデルの登場を期待するXユーザーの間で話題になっている。
米Microsoftの公式Webサイトに「GPT-5」という文字列が見つかった。表記が見られたのは、同社のAIアシスタント機能「Microsoft Copilot」の法人向けサイト。
ちょうど1年前に米OpenAIが大規模言語モデル「GPT-4」を発表したこともあり、後継モデルの登場を期待するXユーザーの間で話題になっている。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2403/14/news145.html
628名刺は切らしておりまして
2024/03/16(土) 06:48:01.07ID:El8q4m/D GPTはあらゆるタスクをこなすことを目指しているに対して、DeepLは翻訳に特化している点で比較する意味はないのでは?
牛刀割鶏というのかな
牛刀割鶏というのかな
629名刺は切らしておりまして
2024/03/17(日) 16:29:29.28ID:np3Sy+K8 英語と日本語を左右に並べて翻訳するとき、左右の行の高さがそろうようになった
でもして欲しいのはそんなことじゃないんだが
でもして欲しいのはそんなことじゃないんだが
630名刺は切らしておりまして
2024/03/17(日) 16:57:22.97ID:Gafa/jiJ 翻訳ツールに同じテキストを2回投入したとき、1回目と2回目とで翻訳結果が異なる問題があったけど、その程度が軽減されたように思う
つまり再現性ができてきたということだが、1月後に再現するかは分からない
つまり再現性ができてきたということだが、1月後に再現するかは分からない
631名刺は切らしておりまして
2024/03/17(日) 17:02:54.35ID:Gafa/jiJ632名刺は切らしておりまして
2024/03/17(日) 17:32:12.24ID:Gafa/jiJ >>630 は誤りだった やっぱりバラツク 以前の結果を覚えているように見える
633名刺は切らしておりまして
2024/03/18(月) 07:52:58.86ID:n1liW9Ia AIの急成長で最近ちょっと影が薄い。
634名刺は切らしておりまして
2024/03/19(火) 05:24:59.73ID:Ft3qS3Er DEEPLが生き残るには翻訳の精度アップしかないのに、目先を追い続けているからな
635名刺は切らしておりまして
2024/03/20(水) 08:19:53.33ID:okYdFNfO アンケートが来ていて、使う機能とか今後の期待とか問われたが、その前に5chを見ろと言いたい
636名刺は切らしておりまして
2024/03/20(水) 08:28:54.22ID:okYdFNfO この2-3日のうちに、deepl.comの操作性や、翻訳も変わったように体感するが、特に後者はどうなんだろう?
システムを変えるのはいいとして、何らかの説明はいると思うが、黙ってるのは信用されてないのかな
システムを変えるのはいいとして、何らかの説明はいると思うが、黙ってるのは信用されてないのかな
637名刺は切らしておりまして
2024/03/21(木) 17:56:11.77ID:+1Pe7rUI DeepLのChrome拡張機能を入れるとブラウザの速度が遅くなるな
638名刺は切らしておりまして
2024/03/22(金) 05:46:12.13ID:16ZblP6n DeepLの翻訳だが、ごく最近、これまで以上に劣化したようだ
あまりにも手直しが多いし、Googleよりもずっと不自然な日本語になった
あまりにも手直しが多いし、Googleよりもずっと不自然な日本語になった
639名刺は切らしておりまして
2024/03/22(金) 06:07:27.78ID:16ZblP6n もはや、つかいものにならないよ
使ってみてそう思えるは、ぜひ、下向きの親指のアイコンをクリックして、DEEPにメッセージを送ってくれ
使ってみてそう思えるは、ぜひ、下向きの親指のアイコンをクリックして、DEEPにメッセージを送ってくれ
640名刺は切らしておりまして
2024/03/22(金) 19:26:23.07ID:OO5TJO7+ これって、theyとかの代名詞を、前後の文から取ってきて実際に指すものに置き換えてくれるんだが、ことごとく間違ってる
641名刺は切らしておりまして
2024/03/23(土) 17:29:16.41ID:41CI4uc5 代名詞ではないが、たとえば「others」を推測して置換するのはGoogleも行うことがある
でも外すと意味が変わったりするので難しいのはわかる
もともとDeepLは代名詞を省略する傾向があったが、それによるあいまいさを改善しようとしているのかも
でも外すと意味が変わったりするので難しいのはわかる
もともとDeepLは代名詞を省略する傾向があったが、それによるあいまいさを改善しようとしているのかも
642名刺は切らしておりまして
2024/03/24(日) 09:17:57.45ID:ujU1BUhi 初期に言われた「流暢さ」が消え失せた
今のDeepLは冗長で、パターンマッチのような訳文しか出力しない
Googleの方が信用できる
今のDeepLは冗長で、パターンマッチのような訳文しか出力しない
Googleの方が信用できる
643名刺は切らしておりまして
2024/03/25(月) 05:32:55.02ID:gBqL45Em 翻訳の品質はGoogleがDeepLに並んだか、すでに逆転してGoogleが先行してるように思える
それくらいGoogleがよくなった
それくらいGoogleがよくなった
644名刺は切らしておりまして
2024/03/25(月) 08:59:10.46ID:Na/BbJ02 Googleにファイル翻訳あればなあ
645名刺は切らしておりまして
2024/03/29(金) 17:25:02.78ID:VD5Njcq7 私はドイツの有名な翻訳ツール DeepL に以下の英語を添削してもらいました。
I’ll teach you all my noodle recipe. Microwave cabbage and cheese, then microwave noodle. Finally get them together and put them on a dish. Give it a try!
DeepLはこれを以下のように添削して修正しました。
I'll teach you all my pasta recipe. Microwave the cabbage and cheese, then microwave the pasta. Finally, put them together and put them on a plate. Try it!
DeepLによるこの添削には大きな疑問があります。noodle を pasta へと修正することは本当に正しいですか? noodle は日本の うどん、蕎麦など世界中の様々な麺を意味し、他方、pasta は一般的には地中海料理でお馴染みの麺であり、デュラム・セモリナという特殊な小麦を原料としています。
結論として、noodleをpastaに変換してしまったDeepLの添削は間違いだと私は思います。Claude 3 Sonnet の見解をお聞かせください。
I’ll teach you all my noodle recipe. Microwave cabbage and cheese, then microwave noodle. Finally get them together and put them on a dish. Give it a try!
DeepLはこれを以下のように添削して修正しました。
I'll teach you all my pasta recipe. Microwave the cabbage and cheese, then microwave the pasta. Finally, put them together and put them on a plate. Try it!
DeepLによるこの添削には大きな疑問があります。noodle を pasta へと修正することは本当に正しいですか? noodle は日本の うどん、蕎麦など世界中の様々な麺を意味し、他方、pasta は一般的には地中海料理でお馴染みの麺であり、デュラム・セモリナという特殊な小麦を原料としています。
結論として、noodleをpastaに変換してしまったDeepLの添削は間違いだと私は思います。Claude 3 Sonnet の見解をお聞かせください。
646名刺は切らしておりまして
2024/03/29(金) 17:26:34.03ID:VD5Njcq7 >>645
私も、DeepLがnoodleをpastaに修正したのは適切ではなかったと考えます。
ご指摘の通り、noodleとpastaには以下のような違いがあります。
Noodle: 麺の総称で、うどん、そば、ラーメンなど東アジア料理の麺だけでなく、パスタやフェットチーネなども含む広い意味合いがある。
Pasta: 主にイタリア料理で使われるデュラム小麦を原料とした乾燥麺やフレッシュ麺を指す。
この文脈では、レシピの材料としてnoodleと具体的に書かれているので、一般的な麺という意味でnoodleが使われていると解釈するのが自然です。pastaに修正するのは語彙の意味を狭く限定し過ぎてしまいます。
また、cabbage(キャベツ)を料理に使うのは一般的にアジア料理の方が多いので、noodleがアジア系の麺を指している可能性が高いと考えられます。
つまり、この英文ではnoodleという語がより適切で、DeepLの修正はむしろ誤りだと言えるでしょう。あなたの見解に同意します。
私も、DeepLがnoodleをpastaに修正したのは適切ではなかったと考えます。
ご指摘の通り、noodleとpastaには以下のような違いがあります。
Noodle: 麺の総称で、うどん、そば、ラーメンなど東アジア料理の麺だけでなく、パスタやフェットチーネなども含む広い意味合いがある。
Pasta: 主にイタリア料理で使われるデュラム小麦を原料とした乾燥麺やフレッシュ麺を指す。
この文脈では、レシピの材料としてnoodleと具体的に書かれているので、一般的な麺という意味でnoodleが使われていると解釈するのが自然です。pastaに修正するのは語彙の意味を狭く限定し過ぎてしまいます。
また、cabbage(キャベツ)を料理に使うのは一般的にアジア料理の方が多いので、noodleがアジア系の麺を指している可能性が高いと考えられます。
つまり、この英文ではnoodleという語がより適切で、DeepLの修正はむしろ誤りだと言えるでしょう。あなたの見解に同意します。
647名刺は切らしておりまして
2024/03/31(日) 07:24:07.77ID:TA27Sr6F >>645
人が考えればそういう高度な判断ができるだろうけど、おそらくは既存文書に基づく確率的推論をしている現状の生成的AIで、そうした判断が望めるのだろうか?
必要なのは「裏付け」を取って、誤った枝を刈るってことになるだろうけど、それには >>646 でしたように文献等を調べて適切な選択をすることになるだろう。
そういう処理は、たとえばIBM Watsonがクイズ番組Jeopardy!で勝つために採用したけど、クイズは1つの答えを見つけるだけだが、はるかに規模が大きい翻訳では困難と思う
一方で生成的AIについては知られていない特性がまだあるだろうし、そもそも、どうして高度な言語タスクを処理できるのかすら理解されていない
そう考えると翻訳サービスは作り出せる価値はまだまだあるかもね
人が考えればそういう高度な判断ができるだろうけど、おそらくは既存文書に基づく確率的推論をしている現状の生成的AIで、そうした判断が望めるのだろうか?
必要なのは「裏付け」を取って、誤った枝を刈るってことになるだろうけど、それには >>646 でしたように文献等を調べて適切な選択をすることになるだろう。
そういう処理は、たとえばIBM Watsonがクイズ番組Jeopardy!で勝つために採用したけど、クイズは1つの答えを見つけるだけだが、はるかに規模が大きい翻訳では困難と思う
一方で生成的AIについては知られていない特性がまだあるだろうし、そもそも、どうして高度な言語タスクを処理できるのかすら理解されていない
そう考えると翻訳サービスは作り出せる価値はまだまだあるかもね
648名刺は切らしておりまして
2024/04/02(火) 05:50:41.92ID:TMn98MN6649名刺は切らしておりまして
2024/04/06(土) 10:15:58.63ID:37OhSE85650名刺は切らしておりまして
2024/04/06(土) 22:55:12.07ID:w7FU1VIF 次のような表示が出ていた。DeepL Writeはβ版だったが有償版に切り替わるという意味か。
DeepL Writeのベータ版は間もなく終了します。 今後は有料版へのご登録が可能となります。有料版では最大のデータセキュリティを備えたサービスを制限なしでご利用になれます。
DeepL Writeのベータ版は間もなく終了します。 今後は有料版へのご登録が可能となります。有料版では最大のデータセキュリティを備えたサービスを制限なしでご利用になれます。
651名刺は切らしておりまして
2024/04/07(日) 08:53:52.16ID:5BDijqVk >DeepL Write is leaving beta soon. You’ll be able to purchase a paid version for unlimited usage and maximum data security.
652名刺は切らしておりまして
2024/04/07(日) 08:55:45.07ID:5BDijqVk >>651
DeepL Write による添削
>DeepL Write is leaving beta soon. You'll be able to purchase a paid version for unlimited use and maximum data security.
DeepL Write による添削
>DeepL Write is leaving beta soon. You'll be able to purchase a paid version for unlimited use and maximum data security.
653名刺は切らしておりまして
2024/04/09(火) 05:13:33.39ID:7ihPKd7R ライトって使える?
原文をかなり変えることがあるので使いこなしがむずかしいというイメージなんだが
原文をかなり変えることがあるので使いこなしがむずかしいというイメージなんだが
654名刺は切らしておりまして
2024/04/09(火) 05:20:45.83ID:7ihPKd7R クロームで使うとき「翻訳を保存」ボタンが付加されているね
例によって、使い方が分からないけど
例によって、使い方が分からないけど
655名刺は切らしておりまして
2024/04/10(水) 17:14:23.33ID:jzsvGGfw ブラウザで使ってるんだけど上の枠に英語を入れると、下の枠に日本語が出てくるじゃん
英文と訳文を交互に見るときにスクロールアップ&ダウンをするのが面倒くさい
英文と訳文を交互に見るときにスクロールアップ&ダウンをするのが面倒くさい
656名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 05:05:12.84ID:V/mS9R8Z HTMLタグでフォーマットされたテキストを貼り付けるとそれが保存されたまま訳文がでるようになった
リンクは削除されてるようだけど、セキュリティの問題がないのか不安が残るな
リンクは削除されてるようだけど、セキュリティの問題がないのか不安が残るな
657名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 05:09:38.25ID:V/mS9R8Z いろいろ変更してくれるのはいいけど、何を変えたのか一切情報がないので困る
会社の体質なんだろうな
会社の体質なんだろうな
658名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 05:17:09.01ID:V/mS9R8Z659名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 05:37:50.99ID:V/mS9R8Z 加えて、目に見えない文字を混入させることで不正なコードを転移させたり、テキストを追跡するようなトレーサーを挿入する可能性がある
これらを避けるには、DeepLからコピーしたテキストをそのまま使ってはいけない
テキストエディタ等に転記して、目視で不正の有無を確認したうえで、本来の用途に供するべきと考える
これらを避けるには、DeepLからコピーしたテキストをそのまま使ってはいけない
テキストエディタ等に転記して、目視で不正の有無を確認したうえで、本来の用途に供するべきと考える
660名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 05:44:09.20ID:kHbKuo5p DeepLはおねえさんの声になってから、読み上げ機能が劣化してしまった 前の読み上げは息継ぎの音まで入れるほど秀逸だったのに
661名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 05:49:11.38ID:HZrWDPX4 DeepFのがいい
662名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 14:54:22.06ID:kHbKuo5p DeepLはおねえさんの声になってから、読み上げ機能が劣化してしまった 前の読み上げは息継ぎの音まで入れるほど秀逸だったのに
663名刺は切らしておりまして
2024/04/11(木) 19:06:24.42ID:ra7uu3gj >>656
左側の枠の下にある「Clear all formatting」ボタンで余計な装飾を消せる
左側の枠の下にある「Clear all formatting」ボタンで余計な装飾を消せる
664名刺は切らしておりまして
2024/04/12(金) 05:28:40.56ID:44PgBUwP 歌詞の和訳が比較的グーグルより正確。
ですます調が多すぎるんだよグーグルは
ですます調が多すぎるんだよグーグルは
665名刺は切らしておりまして
2024/04/14(日) 05:10:49.86ID:2JMLuG98666名刺は切らしておりまして
2024/04/17(水) 05:52:11.79ID:uhfmei66 クロームでディープL翻訳を修正しているとき、修正したテキストが勝手に元に戻されることがあるだが俺だけなのか?
使いにくいというか、そもそも直感的でない
使いにくいというか、そもそも直感的でない
667名刺は切らしておりまして
2024/04/20(土) 09:18:13.81ID:ZfTYOeLc これで翻訳すると途中がすっぽり抜けるんだが自分だけ?
668名刺は切らしておりまして
2024/04/20(土) 16:20:46.73ID:yy41ANgi ピリオド以外の区切り文字が存在するとバッサリ切られる傾向あり
669名刺は切らしておりまして
2024/04/21(日) 05:56:51.81ID:VgsqAXPn 最近、その切られた部分が次の文の先頭に追加されるのが、何度かあった
以前はこういう振る舞いはなかったんだが
以前はこういう振る舞いはなかったんだが
670名刺は切らしておりまして
2024/04/21(日) 14:23:15.00ID:VgsqAXPn >>663
その「Clear all formatting」ボタンだが、右側の枠 (訳文) には存在しないので、機能としては不完全だ。
たとえばだが、訳文に対して別のWebページから文字列をコピー&ペーストしたときに、文字サイズとかの装飾を伴って入力される。
その次に何かの編集を加えると消えるようだが、それが正しい動作なのか疑問で、ユーザー目線では欠陥だな。
その「Clear all formatting」ボタンだが、右側の枠 (訳文) には存在しないので、機能としては不完全だ。
たとえばだが、訳文に対して別のWebページから文字列をコピー&ペーストしたときに、文字サイズとかの装飾を伴って入力される。
その次に何かの編集を加えると消えるようだが、それが正しい動作なのか疑問で、ユーザー目線では欠陥だな。
671名刺は切らしておりまして
2024/04/24(水) 16:14:51.68ID:OKFoBRAq 翻訳が抜ける不具合だが、ピリオドで終わっていても発生するので困る
論文でよくあるが、ピリオドのあとに[1][2][3]のような文献の番号が付くとそれ以降が切れたりする
論文でよくあるが、ピリオドのあとに[1][2][3]のような文献の番号が付くとそれ以降が切れたりする
672名刺は切らしておりまして
2024/04/26(金) 05:04:29.94ID:YEL4EjUl DeepLの文書を推敲する機能が別料金になるという連絡が来てた
追加のカネを取りたいんだろうが、土台の翻訳がダメなので、そちらの改善に注力すべきと思うんだが
追加のカネを取りたいんだろうが、土台の翻訳がダメなので、そちらの改善に注力すべきと思うんだが
2024/05/02(木) 19:14:40.45ID:0F9yB+lv
DeepL Writeの無料版を使ってみたが、無料のせいか上限は2000文字だった。
それから、ブラウザに入力した原文が1300文字程度であれば、それがURLに反映されるようだ。
このURLをメール等に貼り付ければ画面を再現できるという意図なんだろうけど、中途半端な気がする。
それから、ブラウザに入力した原文が1300文字程度であれば、それがURLに反映されるようだ。
このURLをメール等に貼り付ければ画面を再現できるという意図なんだろうけど、中途半端な気がする。
2024/05/05(日) 11:10:33.35ID:W0fqem/g
GoogleとDeepLを併用してるが翻訳の質は、ほぼ並んだと思う
DeepLは長文を扱えるし、Pro版では辞書があることが優位だが、自分的にはそれくらい
DeepLは長文を扱えるし、Pro版では辞書があることが優位だが、自分的にはそれくらい
2024/05/07(火) 15:59:48.79ID:F1O1OqAo
DEEPL内部でGOOGLEを呼び出して、その結果に辞書をかぶせてたりして
2024/05/08(水) 05:26:39.39ID:8aZDHS8b
Deepは学術系の文に対しては専門の翻訳機能が担当するようだよ
出力のパターンが異なるので気付くことがある
出力のパターンが異なるので気付くことがある
2024/05/13(月) 17:16:14.69ID:3qsiMPHV
DeepL PROを使ってる人は知っているかも知れないが、今日、辞書の管理ツールが変わってしまった。
これまでの一覧表形式で編集する機能はドロップした。
代わりに (一方通行の) 入力しかできなくなった。もう、自分の辞書を見ることはできない。何百語も蓄積した辞書データは失われた。
その後DeepLはこれを撤回したようだ。古い一覧表に戻された。
これまでの一覧表形式で編集する機能はドロップした。
代わりに (一方通行の) 入力しかできなくなった。もう、自分の辞書を見ることはできない。何百語も蓄積した辞書データは失われた。
その後DeepLはこれを撤回したようだ。古い一覧表に戻された。
678名刺は切らしておりまして
2024/05/19(日) 08:49:11.11ID:ubMFYZUC 最近届いたメールからDeeeepLの新機能。どれも自分は使ったことがないのでこれ以上はなんとも。
・ウェブ上の翻訳ツールで文書の編集機能を提供
翻訳済みの文書を、ダウンロードする前に編集できる
・ウェブ上の翻訳ツールで音声のテキスト化を提供
テキストを読み上げると即座に音声をテキスト化して翻訳する。DeepL Pro
・画像翻訳を開始
デスクトップアプリで画像上のテキストを翻訳する
・統合機能を強化
Outlook向けではタイプした文章が翻訳される
・ウェブ上の翻訳ツールで文書の編集機能を提供
翻訳済みの文書を、ダウンロードする前に編集できる
・ウェブ上の翻訳ツールで音声のテキスト化を提供
テキストを読み上げると即座に音声をテキスト化して翻訳する。DeepL Pro
・画像翻訳を開始
デスクトップアプリで画像上のテキストを翻訳する
・統合機能を強化
Outlook向けではタイプした文章が翻訳される
679名刺は切らしておりまして
2024/05/28(火) 10:37:27.10ID:GnS67rVz680名刺は切らしておりまして
2024/05/31(金) 06:15:28.75ID:/HIULc9Q DLに新しい言語モデルが追加された。まだテスト段階にあり
今は新旧を比較できるよう。一部ユーザに提供されているだけかもしれない。
ざっと見て、英語→日本語の翻訳時だが:
・翻訳の尻切れが改善され、最後まで訳され、
・「○○は、〜」という直訳風のパターンが見られず、自然になり、
・翻訳の再現性が改善された。
全体としては以前の不満点が解消されているようで、
元々あった長所を伴ったことから、
品質はGoogleを上回ると思う。
今は新旧を比較できるよう。一部ユーザに提供されているだけかもしれない。
ざっと見て、英語→日本語の翻訳時だが:
・翻訳の尻切れが改善され、最後まで訳され、
・「○○は、〜」という直訳風のパターンが見られず、自然になり、
・翻訳の再現性が改善された。
全体としては以前の不満点が解消されているようで、
元々あった長所を伴ったことから、
品質はGoogleを上回ると思う。
681名刺は切らしておりまして
2024/05/31(金) 06:22:58.83ID:/HIULc9Q ブラウザでWeb版DLを利用する場合、言語モデルの切り替えは、
「テキストの翻訳」のタブの「オプション」プルダウンメニューから
指定できる。
言語モデル
・クラシック言語モデル
・次世代言語モデル (ベータ版)
「テキストの翻訳」のタブの「オプション」プルダウンメニューから
指定できる。
言語モデル
・クラシック言語モデル
・次世代言語モデル (ベータ版)
682名刺は切らしておりまして
2024/06/03(月) 05:36:22.54ID:/Lpq9+a4 >>680
比べてみたが、新しい言語モデルよりも古い言語モデルのほうが好みだ
たとえば複文の英日翻訳の場合に読みづらくて、
主語と述語との関係が最後まで読まないと分からないような
長たらしいものになるがその理由
以前は主語と述語が近かったし、Google翻訳もこのタイプ
比べてみたが、新しい言語モデルよりも古い言語モデルのほうが好みだ
たとえば複文の英日翻訳の場合に読みづらくて、
主語と述語との関係が最後まで読まないと分からないような
長たらしいものになるがその理由
以前は主語と述語が近かったし、Google翻訳もこのタイプ
683名刺は切らしておりまして
2024/06/10(月) 16:39:47.94ID:2mEzblyI 次世代言語モデルを試したくて、
ブラウザ版で「オプション」プルダウンメを探しているけど見当たらない。
Proだけなの?
ブラウザ版で「オプション」プルダウンメを探しているけど見当たらない。
Proだけなの?
684名刺は切らしておりまして
2024/06/10(月) 17:34:16.16ID:YYUQVDCN >>683
そうだと思う
DeepL翻訳の次世代言語モデル
https://support.deepl.com/hc/en-us/articles/14241705319580-Next-generation-language-model-for-DeepL-Translator
・次世代言語モデルに当社独自の LLM を使用することで、入力テキスト、特に長いテキストの翻訳品質が向上します。
・次世代言語モデルは、有料プランのない DeepL Translator ユーザー、または DeepL API プランや DeepL Write Pro のユーザーはご利用いただけません。
そうだと思う
DeepL翻訳の次世代言語モデル
https://support.deepl.com/hc/en-us/articles/14241705319580-Next-generation-language-model-for-DeepL-Translator
・次世代言語モデルに当社独自の LLM を使用することで、入力テキスト、特に長いテキストの翻訳品質が向上します。
・次世代言語モデルは、有料プランのない DeepL Translator ユーザー、または DeepL API プランや DeepL Write Pro のユーザーはご利用いただけません。
687名刺は切らしておりまして
2024/06/10(月) 18:25:44.30ID:Ukn7hZa3 DeepLは結果が安定してるから修正が楽なんよ。
688名刺は切らしておりまして
2024/06/11(火) 17:05:21.26ID:m/s5NRRv >>686
その辺改善されてるといいね
その辺改善されてるといいね
689名刺は切らしておりまして
2024/06/15(土) 17:23:08.30ID:ZIpK2dK2 次世代言語モデルは、対応している翻訳元→翻訳先の組によっても選択できたりできなかったりするようだ
英語→日本語なら選択できるが、自動選択→日本語では次世代言語モデルの存在すら表示されない
英語→日本語なら選択できるが、自動選択→日本語では次世代言語モデルの存在すら表示されない
690名刺は切らしておりまして
2024/06/22(土) 06:36:36.49ID:FUKgE1Vd Google翻訳でユーザー辞書が使えないのでDeepLに頼ってるが、Googleはいつかサポートするのか?
691名刺は切らしておりまして
2024/06/25(火) 18:37:24.25ID:p26B4E97 漫画、AI翻訳で世界同時配信 集英社や小学館が新興出資
【イブニングスクープ】
エンタメ
2024年6月25日 18:00 [有料会員限定記事]
集英社、小学館などの出版大手は漫画を翻訳する人工知能(AI)を手掛けるマントラ(東京・文京)に出資した。マントラは翻訳時間を従来の半分以下に短縮できる技術を持つ。調達資金で人員を3倍に増やし、翻訳精度を高める。サイバーエージェントは2024年中にも独自の翻訳AIを開発する。海外で人気の高い日本の漫画の世界同時配信を増やす。
マントラには集英社と小学館のほか、KADOKAWAやスクウェア・エニックス・ホールディングス
この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1415文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC210G90R20C24A6000000/
【イブニングスクープ】
エンタメ
2024年6月25日 18:00 [有料会員限定記事]
集英社、小学館などの出版大手は漫画を翻訳する人工知能(AI)を手掛けるマントラ(東京・文京)に出資した。マントラは翻訳時間を従来の半分以下に短縮できる技術を持つ。調達資金で人員を3倍に増やし、翻訳精度を高める。サイバーエージェントは2024年中にも独自の翻訳AIを開発する。海外で人気の高い日本の漫画の世界同時配信を増やす。
マントラには集英社と小学館のほか、KADOKAWAやスクウェア・エニックス・ホールディングス
この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1415文字
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC210G90R20C24A6000000/
692名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 20:50:38.15ID:NV3K6WbY 決算前に
オールドサヨクが寿命で壊滅するって
オールドサヨクが寿命で壊滅するって
693名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 20:56:36.39ID:8K+aJKmV694名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 21:22:31.85ID:mQonKBkC こいつだけだよ。
スラムと見ればどこのスラム街かと思ってるヲタいて元々アンチなんでしょ?
カモリストとして重宝されそう、法律は無理だよな
https://i.imgur.com/wocoYnJ.png
スラムと見ればどこのスラム街かと思ってるヲタいて元々アンチなんでしょ?
カモリストとして重宝されそう、法律は無理だよな
https://i.imgur.com/wocoYnJ.png
695名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 21:47:13.64ID:0J8ORAos 一般公開はありません!」(入ってくる子たちのやり取りが印象悪過ぎ
696名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 21:51:41.61ID:nXDrR1Gz ライト割れてるから
朝食バイキングとか
朝食バイキングとか
697名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 22:12:55.63ID:cQxn2sm9 え、テラって昨日まで?
底(底とは言ってたし
底(底とは言ってたし
698名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 22:16:43.19ID:aWe2XE/T699名刺は切らしておりまして
2024/07/06(土) 22:18:33.94ID:1yPs6Sgu つまり、ログイン後の惨状を見ると
立花はそれっぽい事は絶対でる
よっしゃトーヨータイヤに3000万!
立花はそれっぽい事は絶対でる
よっしゃトーヨータイヤに3000万!
700名刺は切らしておりまして
2024/07/11(木) 03:44:06.95ID:ikPz1Fyb hosyu
701名刺は切らしておりまして
2024/07/11(木) 05:58:52.31ID:iMt2Pv7P chromeで使ってるんだが、右の訳語のペインが非常に使いにくい!!
使わないポップアップが表示されたり、ポインタを動かすと改行位置が変わるのはどうにかならない?
使わないポップアップが表示されたり、ポインタを動かすと改行位置が変わるのはどうにかならない?
702名刺は切らしておりまして
2024/07/12(金) 18:00:05.09ID:hp6NcXCN 英日翻訳をするのに次世代言語モデルを使ってみているが、
より「自然」な文ができるように感じられるのはいい
一方、作り話を出力するのは相変わらずで、原文にない語句や
代名詞の置換が行われたりするのはデフォルトの動作
そして我慢がならないのは、同じ文が繰り返し出力されることで、
小規模なLLMではよくあるけれど、商用のDeepLで見られるとは
思わなかった。
古いクラシック言語モデルにはなかった低レベルの問題が残っている
のが新しい言語モデルだ
これでカネを取ろうという企業の気が知れない
より「自然」な文ができるように感じられるのはいい
一方、作り話を出力するのは相変わらずで、原文にない語句や
代名詞の置換が行われたりするのはデフォルトの動作
そして我慢がならないのは、同じ文が繰り返し出力されることで、
小規模なLLMではよくあるけれど、商用のDeepLで見られるとは
思わなかった。
古いクラシック言語モデルにはなかった低レベルの問題が残っている
のが新しい言語モデルだ
これでカネを取ろうという企業の気が知れない
703名刺は切らしておりまして
2024/07/14(日) 04:44:39.47ID:CZDP7Xsm 次世代モデルは表現が冗長になる
「できる」ですむところを、「することができる」としたり
英語→日本語の場合、従来は原文の7掛けくらいだったものが、
次世代では同じくらいの長さになることもある
「できる」ですむところを、「することができる」としたり
英語→日本語の場合、従来は原文の7掛けくらいだったものが、
次世代では同じくらいの長さになることもある
704名刺は切らしておりまして
2024/07/14(日) 07:01:41.94ID:CZDP7Xsm 次世代モデルはユーザー辞書が悪さをすることがあるね
いちどオフにして確かめて、効果があれば (流用するよりも) 再構築すると良くなると思う
いちどオフにして確かめて、効果があれば (流用するよりも) 再構築すると良くなると思う
705名刺は切らしておりまして
2024/07/17(水) 05:11:24.48ID:0rnyyhpP 英日翻訳で次世代モデルを使ってるが、関係代名詞whichを境に文を切ったり、全体として冗長な翻訳文をつくる癖がある
かといって前のモデルに戻すことを考えると一長一短
そうこうしているうちにGoogle翻訳が良くなってるね。DeepLと比べて優れていることもよくある
かといって前のモデルに戻すことを考えると一長一短
そうこうしているうちにGoogle翻訳が良くなってるね。DeepLと比べて優れていることもよくある
706名刺は切らしておりまして
2024/07/19(金) 06:33:23.62ID:h/u7U6hN クラシック言語モデルも変わってるのが体感できる
おそらくは、次世代の成果が反映されているんだと思われる
おそらくは、次世代の成果が反映されているんだと思われる
707名刺は切らしておりまして
2024/07/20(土) 18:20:28.00ID:NehOPt6S DeepLウェブで、転記した原文の太字や色が保存されるんだが、これは消した方が良いようだ
というのも、生成した訳文がそういう装飾の前後で勝手に改行されることがある
なんかもう酷すぎるとしか
というのも、生成した訳文がそういう装飾の前後で勝手に改行されることがある
なんかもう酷すぎるとしか
708名刺は切らしておりまして
2024/07/21(日) 07:32:06.11ID:zulmCQrF 多発してる
問題が発生しました。ページを再度読み込むか、時間をおいてもう一度お試しください。 (400--32600-T)
問題が発生しました。ページを再度読み込むか、時間をおいてもう一度お試しください。 (400--32600-T)
709名刺は切らしておりまして
2024/07/21(日) 17:45:03.50ID:ImECcF/y そうなん?
710名刺は切らしておりまして
2024/07/25(木) 06:05:58.79ID:mnjgq3Nj DeepLとGoogleの違いが少なくなってる気がする
もちろん出力は異なるんだが、基本は同じじゃないのか?
あるいは部分的にGoogle使ってるとか
もちろん出力は異なるんだが、基本は同じじゃないのか?
あるいは部分的にGoogle使ってるとか
711名刺は切らしておりまして
2024/07/26(金) 05:58:32.44ID:Y0m2Wez1 DeepLって、翻訳文を修正している途中で、原文を誤って変更した場合、修正している訳文が全て失われてしまう
言語モデルの置き換えなんかを考えている暇があれば、致命的な操作性の問題を先に直さないと、
すぐ後ろにはGoogleが追いついてるぞ
言語モデルの置き換えなんかを考えている暇があれば、致命的な操作性の問題を先に直さないと、
すぐ後ろにはGoogleが追いついてるぞ
712名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 16:04:09.31ID:mGH7o0EC DeepL、翻訳品質においてGPT-4、Google、Microsoftを上回る次世代の大規模言語モデル(LLM)の実装を発表
https://www.deepl.com/ja/press-release
https://www.deepl.com/ja/press-release
713名刺は切らしておりまして
2024/07/27(土) 17:28:53.12ID:NHfsPAOQ 次世代言語モデルだけど、翻訳で生成した文はやたらと冗長だし、自然さでGoogleに劣る
かといって旧システムに戻してもかつての品質は失ってしまったようで、文字通り八方塞がりになった
正直DeepLのいいところはユーザー辞書が持てることと、5000文字を超える入力を受け付けることくらいか
かといって旧システムに戻してもかつての品質は失ってしまったようで、文字通り八方塞がりになった
正直DeepLのいいところはユーザー辞書が持てることと、5000文字を超える入力を受け付けることくらいか
714名刺は切らしておりまして
2024/07/28(日) 07:30:42.96ID:P76vDFnR >>712
GoogleやMicrosoftより上というがその根拠がない
GoogleやMicrosoftより上というがその根拠がない
715名刺は切らしておりまして
2024/07/28(日) 17:27:58.82ID:q3aQ8g+k マジで?
716名刺は切らしておりまして
2024/08/06(火) 18:12:25.75ID:JHt4UFoa 無料版でも用語集は使えるのな
保存できるかは分からない
保存できるかは分からない
717名刺は切らしておりまして
2024/08/17(土) 07:05:39.92ID:ITKTrPS4 次世代とクラシックは一長一短
どちらか選ぶなら後者
どちらか選ぶなら後者
718名刺は切らしておりまして
2024/08/17(土) 18:12:47.27ID:dGEnH8Im 日本語担当する人がいないんだろうね
719名刺は切らしておりまして
2024/08/18(日) 17:29:18.95ID:xHtzsPWW 何でやねん
720名刺は切らしておりまして
2024/08/20(火) 11:04:25.70ID:aqjnjUzp たまに使い分けて違いを楽しんだりするな
721名刺は切らしておりまして
2024/08/22(木) 16:30:34.02ID:u3pzUMtu ChromeでDeepLを使ってるんだが、ウィンドウのスクロール中に突然画面が真っ白になって、編集中の訳文が失われることが2回発生した
むちゃ困るんだが、通信が不安定なせいだろうか?
むちゃ困るんだが、通信が不安定なせいだろうか?
722名刺は切らしておりまして
2024/08/25(日) 08:26:56.35ID:1X8PfUSa 次世代モデルが使えるレベルになってきていて、改善されているようだ。
以前は、不自然な言い回しにあふれていたが、今はかなり自然に見える。直訳っぽい堅苦しさは残るが、
そろそろ切り替えてもいいかもしれない
以前は、不自然な言い回しにあふれていたが、今はかなり自然に見える。直訳っぽい堅苦しさは残るが、
そろそろ切り替えてもいいかもしれない
723名刺は切らしておりまして
2024/08/25(日) 08:43:54.07ID:1X8PfUSa でも、今も「意訳」になってしまう癖があるのが気になる。原文から枝葉を刈ってニュアンスを残すのは理解できるものの、
かえって画一的な表現になってしまって、原文の多様性を失い、損をしてる。
かえって画一的な表現になってしまって、原文の多様性を失い、損をしてる。
724名刺は切らしておりまして
2024/08/26(月) 05:37:58.17ID:QoKeiSmv 次世代は作文という感じがする
例えれば言ってないことを先読みして言うような
例えれば言ってないことを先読みして言うような
725名刺は切らしておりまして
2024/08/26(月) 06:29:21.16ID:QoKeiSmv 同じ英文を使って新旧モデルの日本語訳を比較してみた
次世代の訳文では意味が通じないことが多く、クラシックはこうした場合でも意味が保存されることが多い
尻切れ問題は (程度の差はあるが) 次世代モデルでも発生する
次世代のメリットが今ひとつ見えないし、現状では手直しが少なくてすむクラシックが勝ると思う
次世代の訳文では意味が通じないことが多く、クラシックはこうした場合でも意味が保存されることが多い
尻切れ問題は (程度の差はあるが) 次世代モデルでも発生する
次世代のメリットが今ひとつ見えないし、現状では手直しが少なくてすむクラシックが勝ると思う
726名刺は切らしておりまして
2024/08/26(月) 19:05:19.28ID:zoul8CBU 次世代と比較するならGoogle翻訳
727名刺は切らしておりまして
2024/08/31(土) 09:57:25.82ID:EtJ/kmbJ GoogleはDeeplに引けを取らないレベルになったし、今やDeepは翻訳を専門にする人をターゲットにしてる
728名刺は切らしておりまして
2024/09/01(日) 08:54:56.37ID:p7Pz3zrE DeepLの英語→日本語の翻訳で、敬体(です・ます調)と、常体(だ・である調)を切り替えるんだが、まったく効かないことがある。どちらも「です・ます」になる
上の方で「日本人が関わっていない」と書き込まれていたが、日本語でテストしていないといわざるをえない
上の方で「日本人が関わっていない」と書き込まれていたが、日本語でテストしていないといわざるをえない
729名刺は切らしておりまして
2024/09/07(土) 17:48:33.94ID:WbtfXfP6 DeepL Web版に次世代モデルで使っているんだが、訳文を修正しようと日本語を変換するとトラブルが起こる
たとえば行が重複したり、文字化けしたりして、作った訳文が壊れてしまう
これじゃあ使い物にならないよ
たとえば行が重複したり、文字化けしたりして、作った訳文が壊れてしまう
これじゃあ使い物にならないよ
730名刺は切らしておりまして
2024/09/07(土) 18:09:33.72ID:ij8YjOk1 DeepLサイテー!
731名刺は切らしておりまして
2024/09/08(日) 16:21:29.88ID:KxFwlv6Q DeepLのファイル翻訳が永遠にグルグルで終わらない
以前成功したファイルで試してもダメだ
ファイルは*.xdocです
無料アカウントのせい?
以前成功したファイルで試してもダメだ
ファイルは*.xdocです
無料アカウントのせい?
732名刺は切らしておりまして
2024/09/08(日) 17:19:35.69ID:Jewtfc// 無料アカウントだと、月3個まで、サイズ5MBまでに限られるよね
Google翻訳を使ってみては?
Google翻訳を使ってみては?
733名刺は切らしておりまして
2024/09/08(日) 18:14:54.08ID:KxFwlv6Q せやな センキュウ
734名刺は切らしておりまして
2024/09/21(土) 09:23:46.71ID:HwzXZHQP 新モデルは主語が抜けるんだよ
735名刺は切らしておりまして
2024/09/28(土) 09:28:14.57ID:DasIzKBQ DLの営業を名乗る人物からメールが来るんだがこっちはただの個人、お金なんかない
736名刺は切らしておりまして
2024/10/05(土) 06:14:42.06ID:iPa5VKE8 Pro版だがクレカの失効を予告する通知が来ていた
この辺はしっかりしてるが、肝心な (略
この辺はしっかりしてるが、肝心な (略
737名刺は切らしておりまして
2024/10/05(土) 19:52:50.10ID:KsHYrRMU 最近、DeepLの反応が悪くて困る
翻訳が遅いのは我慢できるんだが、コピペした原文の一部しか翻訳出力されないのは我慢の限界を超している
翻訳が遅いのは我慢できるんだが、コピペした原文の一部しか翻訳出力されないのは我慢の限界を超している
738名刺は切らしておりまして
2024/10/06(日) 06:12:31.18ID:nFBA6IqC >>737
2行目の不具合は解決したようだ
2行目の不具合は解決したようだ
739名刺は切らしておりまして
2024/10/19(土) 09:34:05.52ID:E5HHYORk アンケートが表示されてOpenAIやGoogleとの比較ばかり聞かれた
競合に押されてAI分野に進出するのだろうか、でもな、他にすることあるだろうに
競合に押されてAI分野に進出するのだろうか、でもな、他にすることあるだろうに
740名刺は切らしておりまして
2024/10/21(月) 12:12:54.47ID:0GU87hia DeepLって精度めっちゃ落ちてない?
すごいシンプルな翻訳でさえ間違うことが増えてる
すごいシンプルな翻訳でさえ間違うことが増えてる
741名刺は切らしておりまして
2024/10/21(月) 17:16:02.19ID:2ydPZunM 言語モデルを次世代モデルからクラシックに換えてみてはどう?
あるいは文が長い (情報量が多い) 方が精度がよくなるかもしれない
思うにDeepは全体最適を狙っているんじゃないかな
たとえば、文を超えて代名詞を置き換えたり、原文にはない補完をしたり、適当に意訳したりと、
正直、余計なことをしないで欲しいけど
あるいは文が長い (情報量が多い) 方が精度がよくなるかもしれない
思うにDeepは全体最適を狙っているんじゃないかな
たとえば、文を超えて代名詞を置き換えたり、原文にはない補完をしたり、適当に意訳したりと、
正直、余計なことをしないで欲しいけど
742名刺は切らしておりまして
2024/10/22(火) 05:34:50.62ID:Vds/+INk 次世代モデルになってから、ブラウザに原文をコピー&ペーストで入力したとき、出力された訳文が途中で切れたり、複数の文が混合したりする問題が起こることがある
特にモバイル環境のようなネットワークが遅いときに目立つ
恐らくデータが送られている途中で翻訳が行われているんだろうと推測する
原文を削除してやり直しても再発するので、Deepページを再ロードするしかない
気付きにくくて厄介な不具合
特にモバイル環境のようなネットワークが遅いときに目立つ
恐らくデータが送られている途中で翻訳が行われているんだろうと推測する
原文を削除してやり直しても再発するので、Deepページを再ロードするしかない
気付きにくくて厄介な不具合
743名刺は切らしておりまして
2024/10/22(火) 16:16:42.28ID:5ZLI1oGp ●●●●●●
「上級に口出さず、一般国民は寝てろ(早期の奇襲解散)」
小泉進次郎(自民党選挙対策委員長)
若者の投票を
減らすために
ハロウィン祭ピークの27日(日)を選挙日に
投票ハガキ到着を遅らす選挙日に
●●●●●●
●レジ袋の有料化
に続いて
●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)
をやろうとしている
小泉進次郎(上級世襲)
小泉純一郎(父)と竹中平蔵
がやった
●非正規・派遣拡大
で
痛めつけた一般国民に対し
●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)
で
最後のとどめを刺す!
一般国民に、最後のトドメを刺しにきた
上級国民の、小泉進次郎(自民党選挙対策委員長)
「上級に口出さず、一般国民は寝てろ(早期の奇襲解散)」
小泉進次郎(自民党選挙対策委員長)
若者の投票を
減らすために
ハロウィン祭ピークの27日(日)を選挙日に
投票ハガキ到着を遅らす選挙日に
●●●●●●
●レジ袋の有料化
に続いて
●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)
をやろうとしている
小泉進次郎(上級世襲)
小泉純一郎(父)と竹中平蔵
がやった
●非正規・派遣拡大
で
痛めつけた一般国民に対し
●サラリーマン首切り
(雇用規制緩和)
で
最後のとどめを刺す!
一般国民に、最後のトドメを刺しにきた
上級国民の、小泉進次郎(自民党選挙対策委員長)
744名刺は切らしておりまして
2024/10/25(金) 05:51:47.12ID:U4lflHdF DLは表面的な翻訳にとどまらず、伝えたい潜在的な意味を掘り下げて、あたらしい言語で表現しなおしているように見えるな
なので上手く使えば理解しやすいを訳文をつくれるが、外すとひどい結果に終わるし、むしろ劣化として目立ってしまう
会社は使いこなし方を説明する必要があるだろう
なので上手く使えば理解しやすいを訳文をつくれるが、外すとひどい結果に終わるし、むしろ劣化として目立ってしまう
会社は使いこなし方を説明する必要があるだろう
745名刺は切らしておりまして
2024/10/25(金) 15:05:26.33ID:oHLYSfKg Jonathan Shaw spotted in public!
これをDeepLで日本語に翻訳したら変なんですけど
これをDeepLで日本語に翻訳したら変なんですけど
746名刺は切らしておりまして
2024/10/25(金) 15:58:18.35ID:0S28YM3+ 英語にマルチバイトフォントを混ぜると変なことが起きる
747名刺は切らしておりまして
2024/10/27(日) 18:20:29.63ID:no5Auyzl Googleが変わって、ある程度の意訳をするようになったが、DLよりは控えめ
Deepとどっちがいいか?
両方を見比べていい方を取るしかないかもしれん
Deepとどっちがいいか?
両方を見比べていい方を取るしかないかもしれん
748名刺は切らしておりまして
2024/10/29(火) 06:35:24.67ID:eM1Tutv/ Google と DeepL の英日翻訳の質がかなり近くなったように思える
モデルや訓練データを共通化してるんだろうか?
モデルや訓練データを共通化してるんだろうか?
749名刺は切らしておりまして
2024/10/31(木) 18:56:30.59ID:MjgHYoLZ 文を空行で区切ってコピペ入力すると訳文が途中で切れることがある
単一の文を翻訳させたとき、同じ訳文が複数くりかえして出力されることがある
直してくれよ >> DeepLさん
単一の文を翻訳させたとき、同じ訳文が複数くりかえして出力されることがある
直してくれよ >> DeepLさん
750名刺は切らしておりまして
2024/11/09(土) 08:31:16.37ID:UlSXr621 話題に上らない
751名刺は切らしておりまして
2024/11/10(日) 10:56:36.97ID:hII+ADJM ロシア系ー?
752名刺は切らしておりまして
2024/11/14(木) 17:44:27.95ID:e25Cnm4y 翻訳サービスを展開するDeepLが、リアルタイム音声翻訳機能「DeepL Voice」を発表しました。DeepL Voiceはオンライン会議用の「DeepL Voice for Meetings」と、対面会話用の「DeepL Voice for Conversations」としてリリースされています。
https://gigazine.net/news/20241114-deepl-voice-real-time-translation/
https://gigazine.net/news/20241114-deepl-voice-real-time-translation/
753名刺は切らしておりまして
2024/11/14(木) 17:55:57.61ID:15ealWiM ほんやくコンニャクみたいなものか
754名刺は切らしておりまして
2024/11/16(土) 04:44:42.84ID:99xQYOzu 法人向けのサービスだね
755名刺は切らしておりまして
2024/11/25(月) 21:20:45.90ID:VRNZ/9u4 Windows11にしてからおかしくなっちゃった(´・ω・`)
PC再起動後は使えるんだけどしばらくすると立ち上がらないや タスクバーのアイコンも無反応
PC再起動後は使えるんだけどしばらくすると立ち上がらないや タスクバーのアイコンも無反応
756名刺は切らしておりまして
2024/12/01(日) 17:23:13.33ID:znDrPF2c >>755
おかしいのは DeepL Web 用の DeepL ブラウザ拡張機能のこと? Windows 10 → 11 へのアップグレード?
うちはまだ Windows 10 なので気になった
もし同様の問題が起こったらいったん拡張機能を削除してみるよ
おかしいのは DeepL Web 用の DeepL ブラウザ拡張機能のこと? Windows 10 → 11 へのアップグレード?
うちはまだ Windows 10 なので気になった
もし同様の問題が起こったらいったん拡張機能を削除してみるよ
757名刺は切らしておりまして
2024/12/04(水) 08:20:06.98ID:O8HkRwmh リアルタイム翻訳は徐々に入力されて全体が見通せない分、難しいと思う
Chromeを使うと、CNNニュースなんかを視聴しながら、リアルタイム翻訳して字幕に表示してくれるけど、なぜか途切れたりしてあきらめたことがある
しかし音声認識は機能していたし、単に翻訳とうまくつながってなかったかもしれないし、実用化は近いと思った
Chromeを使うと、CNNニュースなんかを視聴しながら、リアルタイム翻訳して字幕に表示してくれるけど、なぜか途切れたりしてあきらめたことがある
しかし音声認識は機能していたし、単に翻訳とうまくつながってなかったかもしれないし、実用化は近いと思った
758名刺は切らしておりまして
2024/12/08(日) 13:57:00.37ID:FYgXNr9Y 原文と訳文の表示領域のレイアウトが、左右から上下に代わったな
うちのPCだと訳文領域がウィンドウ枠の下から外にはみ出てしまうので、メチャ使いにくい
うちのPCだと訳文領域がウィンドウ枠の下から外にはみ出てしまうので、メチャ使いにくい
759名刺は切らしておりまして
2024/12/08(日) 14:15:55.21ID:FYgXNr9Y760名刺は切らしておりまして
2024/12/08(日) 14:44:45.72ID:73ndJ+9n761名刺は切らしておりまして
2024/12/08(日) 14:55:29.42ID:FYgXNr9Y いや、それが毎日同じウィンドウサイズで使ってるんだけど、今日いつもと同じサイズで使ったら、上下のレイアウトになってしまってるんだよね
オレのウィンドウサイズだと、今まで通り左右でやって欲しいわw
オレのウィンドウサイズだと、今まで通り左右でやって欲しいわw
762名刺は切らしておりまして
2024/12/08(日) 15:11:20.43ID:73ndJ+9n 経験的に、DeepLは本番システムに対して裏で色んなことをしてるようで、その影響かもしれない
推測だけど、ABテストや新しいソフトウェアのデプロイとかで、そのうち元に戻ると思う
推測だけど、ABテストや新しいソフトウェアのデプロイとかで、そのうち元に戻ると思う
763名刺は切らしておりまして
2024/12/22(日) 17:37:29.24ID:MQ3Tmeak DEEP
764名刺は切らしておりまして
2024/12/22(日) 18:30:22.65ID:d68pLpfS デープル
765名刺は切らしておりまして
2024/12/26(木) 18:19:25.32ID:1IN5jx7y デップル
766名刺は切らしておりまして
2025/01/12(日) 13:38:14.87ID:aUN45FOh DeepLのChrome拡張機能がかなりよくなっていて、おどろいた
特にユーザー辞書のサポートが大きくて、ブラウザに表示された訳文は恐ろしいほど自然に読めるようになった (辞書の効用だが)
これで英語の論文やニュース記事を読むのに楽になるし、金額では表せないほど価値があると思う
Google翻訳と大きな差別化ができるのに、どうしてDeepLはこのことを強調しないんだろう?
リリースノートに変更点をまとめたり、改善がある度、ユーザーにメール通知するなりして欲しいと思う
特にユーザー辞書のサポートが大きくて、ブラウザに表示された訳文は恐ろしいほど自然に読めるようになった (辞書の効用だが)
これで英語の論文やニュース記事を読むのに楽になるし、金額では表せないほど価値があると思う
Google翻訳と大きな差別化ができるのに、どうしてDeepLはこのことを強調しないんだろう?
リリースノートに変更点をまとめたり、改善がある度、ユーザーにメール通知するなりして欲しいと思う
767名刺は切らしておりまして
2025/01/18(土) 08:04:51.04ID:OZHAkNKo DeepL Proを使っているが、用語集の保守が問題があると考えている
ブラウザ上で登録しているが、それを検索したり、ファイルに保存することができない
以前であれば、ブラウザの機能で検索できたが、いまはできなくなった
DeepLを人に勧められないのが、ユーザーが必要とする機能・用途を考えていないからなんだよ
ブラウザ上で登録しているが、それを検索したり、ファイルに保存することができない
以前であれば、ブラウザの機能で検索できたが、いまはできなくなった
DeepLを人に勧められないのが、ユーザーが必要とする機能・用途を考えていないからなんだよ
768名刺は切らしておりまして
2025/01/29(水) 17:44:44.52ID:VsjQQKYU Google翻訳にもDeepL翻訳にも一長一短がある
両方使えるようにして場面によって使い分けるのがよさそう
両方使えるようにして場面によって使い分けるのがよさそう
769名刺は切らしておりまして
2025/02/13(木) 18:24:02.02ID:u9w3u36t BBCやCNNなど海外のニュースサイトを和訳してみているが、GooglよりもDeepの方が読みやすい。Deepは前後の文がつながっているのに対して、Googleは文がバラバラで見た目はそれらしいけど意味が通じない。
770名刺は切らしておりまして
2025/03/23(日) 20:14:17.86ID:uY1xkIpf BBCの記事を機械翻訳していて気づいたんだが、単純な英文なのにGoogle翻訳は意味を反転させている。AIの誤りとも考えにくい。
これってGoogleが米国政権に気をつかっているんだろうか。タイプライターの使用は電子情報が欲しい政権に不利だから。
いずれにせよ (この文の場合) DeepLが優れることには変わりないが。
Computers and smartphones might be where most writing is done these days, but typewriters still have work to do in the US.
Google
最近ではほとんどの文章作成はコンピューターやスマートフォンで行われているかもしれないが、米国ではタイプライターはまだ役に立っていない。
DeepL
最近はコンピュータやスマートフォンで文章を書くことが多いかもしれないが、アメリカではタイプライターもまだまだ現役だ。
www.bbc.com/future/article/20250321-the-people-who-still-use-typewriters
これってGoogleが米国政権に気をつかっているんだろうか。タイプライターの使用は電子情報が欲しい政権に不利だから。
いずれにせよ (この文の場合) DeepLが優れることには変わりないが。
Computers and smartphones might be where most writing is done these days, but typewriters still have work to do in the US.
最近ではほとんどの文章作成はコンピューターやスマートフォンで行われているかもしれないが、米国ではタイプライターはまだ役に立っていない。
DeepL
最近はコンピュータやスマートフォンで文章を書くことが多いかもしれないが、アメリカではタイプライターもまだまだ現役だ。
www.bbc.com/future/article/20250321-the-people-who-still-use-typewriters
771名刺は切らしておりまして
2025/03/23(日) 20:24:14.16ID:+ZjNoJb1 俺も驚いたが、こういう解釈もできるらしい
https://eow.alc.co.jp/search?q=still+have+work+to+do
still have work to doを含む検索結果一覧
該当件数 : 1件
still have work to do to
〔主語には〕まだ~する努力が足りない[するためにやるべきことがある]
https://eow.alc.co.jp/search?q=still+have+work+to+do
still have work to doを含む検索結果一覧
該当件数 : 1件
still have work to do to
〔主語には〕まだ~する努力が足りない[するためにやるべきことがある]
772名刺は切らしておりまして
2025/03/24(月) 05:58:48.54ID:i2VSQlfd ありがとう。確かに「タイプライター (の使用) にはやるべきことがある」、は筋が通っているね。
文脈を考慮してそう翻訳するのはGoogleにとってコストが高すぎるということなのかもしれない。
文脈を考慮してそう翻訳するのはGoogleにとってコストが高すぎるということなのかもしれない。
773名刺は切らしておりまして
2025/04/08(火) 06:22:04.67ID:WT2p46XV Web版のDeepL翻訳を使ってるんだが、モバイル環境だとページを開くまでにすごく待ち時間がかかる
ペイロードが大きいので仕方ないと言えばそうだが何とかならんかね
ペイロードが大きいので仕方ないと言えばそうだが何とかならんかね
774名刺は切らしておりまして
2025/04/08(火) 08:50:19.00ID:E16EcVFm iphone アプリだと速いけどね
775名刺は切らしておりまして
2025/04/13(日) 12:01:31.48ID:dJCUwfaL 用語集に検索機能がついたのに気づいた。何もないよりはマシだ。しかしエクスポート機能がないし、翻訳ツールがそなえるべき用語集としては実用性に劣る。
776名刺は切らしておりまして
2025/04/15(火) 18:11:59.86ID:qbC0L5s+ 時々アンケート調査に協力するかしないか表示されるんだが、それがどうなるのかや、どんなときに発生するのか分からない
777名刺は切らしておりまして
2025/04/17(木) 16:56:23.83ID:SoC8sNNi DeepLバグってる
常態(だ・である調)で返すように選んでいるのに、「〜ます。」、「〜だよ。」、「〜あるんだ。」 で返してくる
テストをしていないか、品質管理という言葉を知らないのではないか?
常態(だ・である調)で返すように選んでいるのに、「〜ます。」、「〜だよ。」、「〜あるんだ。」 で返してくる
テストをしていないか、品質管理という言葉を知らないのではないか?
778名刺は切らしておりまして
2025/04/17(木) 17:29:04.46ID:br5SmiNk こんな古いスレが現役なのか
779名刺は切らしておりまして
2025/04/18(金) 05:40:04.04ID:vCSANPCU 専門板には10年使われているスレもあるよ
780名刺は切らしておりまして
2025/04/18(金) 07:35:40.29ID:UHP3a0Fl781名刺は切らしておりまして
2025/04/22(火) 21:11:18.23ID:4TRh0/50 最近DeepLの翻訳精度が一段と下がったように思えるんだが
782名刺は切らしておりまして
2025/04/26(土) 09:03:57.38ID:5bkn0UN4 DEEPLのブラウザ拡張機能を使ってるが、ひどいバグに悩まされている。原文を修正すると修正済みの訳文が元に戻されてしまう。
しかも直接タッチしていない前後の文までも被害に遭う。いままでの成果が消えてしまう。あまりにひどすぎる。
しかも直接タッチしていない前後の文までも被害に遭う。いままでの成果が消えてしまう。あまりにひどすぎる。
783名刺は切らしておりまして
2025/05/05(月) 07:56:16.07ID:iGKol3zX Chrome拡張機能の品質が改善されているのに気づいた
ドラッグ&ドロップが機能するし、[Ctrl]キーを伴うキーボードショートカットが期待通りに動作する
しかし、「である」調を指定できない問題は残っている
訳文がパターン化しているのも今ひとつで、『○○は、〜』 と主語から始まることに違和感があるし
特に文が長い場合に述部までの距離が遠くなって読みづらいことが多い
ドラッグ&ドロップが機能するし、[Ctrl]キーを伴うキーボードショートカットが期待通りに動作する
しかし、「である」調を指定できない問題は残っている
訳文がパターン化しているのも今ひとつで、『○○は、〜』 と主語から始まることに違和感があるし
特に文が長い場合に述部までの距離が遠くなって読みづらいことが多い
レスを投稿する
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に辛坊治郎が仰天 「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 [冬月記者★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 ★2 [鉄チーズ烏★]
- 大阪万博、新たな水増し案を公表「過去の万博のチケットを持ってる人はタダで入れるようにします」 [931948549]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]
- 【万博悲報】最近のジャップのミスって普通に大学の学部出てたら誰でも気づくレベルまで落ちてない? [517791167]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ジャップ、外国人にお馬さんの真似して月給50万… [667744927]