俺も、
最近購入した電化製品で必ずてこずるから、
機械音痴ってことなんだろうけど、
ahamoの導入も、スムーズにはいかなかったよ。

まずは、ahamoの申し込みで、1時間以上。
docomoの本人確認とやらができていなかったらしく、ahamoの申し込み画面があるところから進まず。
docomoのFOMA段階だったので、翌日、電話サポートで解決。

続いて、ahamoのsimで悪戦苦闘。
電話帳の移動がうまくいかんと思ったら、まずは開通が必要なのね。
開通のために1580に掛けた電話が途中で切れちゃった、やばいと思って、いろいろ調べたあとに、実は電話としては開通してたことに気づいた。
でもネットの方が「開通」せず。
APNを自分で設定しなきゃいけないのね。

今から思えば、大したことなかったけど、全部で3時間くらい使ったかな。
3300円で30分で解決するなら、そっちを選ぶかも。