バイク初心者のためのバイク購入相談スレッドです。
何でも気軽に質問して下さい!
前スレ
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1658310570/
探検
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2022/10/15(土) 20:53:22.52ID:vZDGHGQE626774RR
2023/09/06(水) 23:13:03.81ID:ilviplGF627774RR
2023/09/08(金) 23:50:58.94ID:GLQmlV0v 小型か大型バイクで悩んでいるけど消耗品の年間の費用の差ってどこかまとめてないですか
燃費や車検費用はでてくるけど実際乗ってた人のブレーキシューやタイヤ、オイルなどの総合の年間維持費の比較までは出てこないです
燃費や車検費用はでてくるけど実際乗ってた人のブレーキシューやタイヤ、オイルなどの総合の年間維持費の比較までは出てこないです
628774RR
2023/09/09(土) 00:01:52.65ID:swhAhs9z くっそ細けー
バイク向いてないからやめたら?
バイク向いてないからやめたら?
629774RR
2023/09/09(土) 07:12:28.41ID:ly0hv6Iq630774RR
2023/09/09(土) 07:23:27.68ID:r/fO0jTw 年間走る距離も分からんやつが消耗品費みても意味無い
1000キロか10000キロか
1000キロか10000キロか
631774RR
2023/09/09(土) 08:22:33.86ID:YrbgGtcA632774RR
2023/09/09(土) 13:26:16.45ID:0XS57e22 バイクにお金掛けるの嫌だな、と思った時点で降りちゃうから何を選んでも大丈夫。
633774RR
2023/09/10(日) 13:55:35.10ID:kccvS4H9 >>632さん
質問おねがいします
年間5000キロしか乗らない関西のおっさんと
アマチュアで12749キロ乗る素人では
やっぱり年間維持費はどのくらい変わりますか?
質問おねがいします
年間5000キロしか乗らない関西のおっさんと
アマチュアで12749キロ乗る素人では
やっぱり年間維持費はどのくらい変わりますか?
634774RR
2023/09/10(日) 13:56:13.85ID:3xF8LOer >>632
バイク買うのですが!
非正規が非正規買うと
新しいのに買い替えたくなりますか?
バイク買うのですが!
非正規が非正規買うと
新しいのに買い替えたくなりますか?
635774RR
2023/09/10(日) 13:56:44.45ID:6j8tY4gL >>632
バイク買うのですか?
中古市場は高めなのでおすすめしません
個人売買が良いと聞きました
でも手に入りますか?
よろしくお願いします!!
バイク買うのですか?
中古市場は高めなのでおすすめしません
個人売買が良いと聞きました
でも手に入りますか?
よろしくお願いします!!
636774RR
2023/09/11(月) 18:41:05.71ID:hjjs8995 小型か大型か?維持費以前に購入費用もかなり違いますが、大丈夫ですか?
大型バイクは、車検、任意保険加入等なにかと費用が必要なので、小型に
しておいたほうが良いと思います。
大型バイクは、車検、任意保険加入等なにかと費用が必要なので、小型に
しておいたほうが良いと思います。
638774RR
2023/10/23(月) 20:27:35.08ID:TNMWsCRM 質問いいでしょうか
自分、質問いいでしょうか
えー
離陸したときに水平安定板が暴れていたのですが
えー
アンコントロールって感じでした
高度の上下動を繰り返して感じでした
自分で修理できますか?
あは あは あは
どこを直せば良いでしょうか
自分、質問いいでしょうか
えー
離陸したときに水平安定板が暴れていたのですが
えー
アンコントロールって感じでした
高度の上下動を繰り返して感じでした
自分で修理できますか?
あは あは あは
どこを直せば良いでしょうか
639774RR
2023/10/23(月) 20:29:13.54ID:TNMWsCRM 質問おながいします
自分、 整備士っす
飛行機の洗車方法を教えてください
高圧洗浄機おっけーすか?
なんかセンサーついてますけど
まあ 飛行機って天気が悪くても飛びますし
雨の中でも飛んでるんで
水くらい入っても おけでしょうか?
あは あは あは
ぶしゃあああああああああああああああ
自分、 整備士っす
飛行機の洗車方法を教えてください
高圧洗浄機おっけーすか?
なんかセンサーついてますけど
まあ 飛行機って天気が悪くても飛びますし
雨の中でも飛んでるんで
水くらい入っても おけでしょうか?
あは あは あは
ぶしゃあああああああああああああああ
640774RR
2023/11/03(金) 17:42:50.68ID:CTvXKfde 10年前に教習所で免許とった時以来乗ってないペーパーライダーで、初バイクを買うことになりました
運転に不安があり操作が簡単なスクーターにしようかと思ってましたがMTの方が楽しいとききました。
MTとスクーターで楽しさはそんなに違うものなのでしょうか?
どうせ後でMT乗りたくなるのならペーパーライダー教習受けてでもMTの方がいいかもって思いだしてしまい迷っています。
(あと、後でMT乗りたくなった時にスクーター → MTへの移行は難しそうってのもあります。その逆はできそうですが)
運転に不安があり操作が簡単なスクーターにしようかと思ってましたがMTの方が楽しいとききました。
MTとスクーターで楽しさはそんなに違うものなのでしょうか?
どうせ後でMT乗りたくなるのならペーパーライダー教習受けてでもMTの方がいいかもって思いだしてしまい迷っています。
(あと、後でMT乗りたくなった時にスクーター → MTへの移行は難しそうってのもあります。その逆はできそうですが)
641774RR
2023/11/03(金) 23:14:37.93ID:67HTNOdS レンタルで両方乗ってみれば良いよ
入れる保険には全部入ってね
入れる保険には全部入ってね
642774RR
2023/11/03(金) 23:26:29.05ID:PVk5Heyx かっ飛ばすならMT
移動が目的ならスクーターかな
移動が目的ならスクーターかな
643774RR
2023/11/03(金) 23:33:03.43ID:Lb0mflBs 跨るATも有るから別にこだわらないならATでいいと思うけどな
644774RR
2023/11/04(土) 00:51:44.45ID:O6sm2kUy スクーターで不安が解消されるなら、スクーターを選ぶべきでしょう。
楽しい楽しくないの優先順位はその後ですね。
楽しい楽しくないの優先順位はその後ですね。
645774RR
2023/11/04(土) 08:11:56.95ID:6+TY6VD0646640
2023/11/04(土) 22:04:01.22ID:txY/rEmC 皆様ありがとうございます
目的は趣味の釣りのお供ですので、積載性も考慮してスクーターにしようと思います
(高速乗れてデカ過ぎない160〜250あたりのスクーターの予定です)
目的は趣味の釣りのお供ですので、積載性も考慮してスクーターにしようと思います
(高速乗れてデカ過ぎない160〜250あたりのスクーターの予定です)
647774RR
2023/11/06(月) 22:03:48.37ID:MOD7QtFV バイクで事故って死ぬのもまた人生
648774RR
2023/11/08(水) 22:17:03.56ID:m09LZpbj 初バイクにスーパーカブ110か原二スクーターを買うかで迷ってます
自分のバイク使用用途としては通勤でなく休日や長期の休みのツーリング用、
かなり長距離移動するつもり、運転センスはない方、景色とか楽しみたい派です。
やっぱり原二スクーターの方が無難だしギアチェンジの手間もなくて疲れなくて良いですか?
でもスーパーカブの唯一無二のデザインに惹かれるってのもあります。購入検討してる原二の量産型感よ…
大泉洋みたいに無茶しての発進事故はないにしてもある時ギアをミスってとんでもないことになりそうで心配
自分のバイク使用用途としては通勤でなく休日や長期の休みのツーリング用、
かなり長距離移動するつもり、運転センスはない方、景色とか楽しみたい派です。
やっぱり原二スクーターの方が無難だしギアチェンジの手間もなくて疲れなくて良いですか?
でもスーパーカブの唯一無二のデザインに惹かれるってのもあります。購入検討してる原二の量産型感よ…
大泉洋みたいに無茶しての発進事故はないにしてもある時ギアをミスってとんでもないことになりそうで心配
649774RR
2023/11/08(水) 22:40:46.65ID:9tL9IrMm カブのギアチェンなんかクラッチ握るとかないし1日やっても疲れないぞ
650774RR
2023/11/08(水) 22:56:57.02ID:TlbK70wv ツーリング目的なら、乗って楽しいバイクを選ぶべきでしょう。
疲れないとかデザインとかはその後。
「だから初バイクだから分からないんだよ」って?「でも心当たりは付いてるんでしょう?」が答えですね。
ちなみにロングをやるなら積載もあると思うけれど、格好を気にするならそれも含めた収まりを気にすると良いですよ。
疲れないとかデザインとかはその後。
「だから初バイクだから分からないんだよ」って?「でも心当たりは付いてるんでしょう?」が答えですね。
ちなみにロングをやるなら積載もあると思うけれど、格好を気にするならそれも含めた収まりを気にすると良いですよ。
651774RR
2023/11/10(金) 14:43:15.68ID:i4Es85br >>648
ツーリング目的なら原ニ自体やめとけ。
高速は走らないつもりでも、バイパスとか有料も走れないところがあるからな。
不案内な出先で、走れない道を避けて走るとか面倒すぎる。
150クラスとかジクサー250あたりにしといた方がいい。
ツーリング目的なら原ニ自体やめとけ。
高速は走らないつもりでも、バイパスとか有料も走れないところがあるからな。
不案内な出先で、走れない道を避けて走るとか面倒すぎる。
150クラスとかジクサー250あたりにしといた方がいい。
652774RR
2023/11/10(金) 14:47:13.67ID:yWGYauGW 逆に150cc買って走ってみて原二でいいなと思ったら買い直せばいいしな
二種はある意味で一種より使いにくい、駐輪場が少ないし通勤時間帯のバスレーンも走れない
二種はある意味で一種より使いにくい、駐輪場が少ないし通勤時間帯のバスレーンも走れない
653774RR
2023/11/10(金) 17:59:10.40ID:bpuG8+V/ 個人的にツーリングだと座るタイプのバイクは疲れるから跨るバイクがいい
654774RR
2023/11/10(金) 23:03:12.23ID:AYbb3NsS フュージョン250cc がいい
655774RR
2023/11/11(土) 02:12:06.88ID:LD6O0oWh >>648
二種スクーターはどれもホイールが小さくて乗り心地が悪い
ディオ110やアドレス110は前後14インチで二種スクーターでは一番ホイールサイズは大きいがそれでも乗り心地が悪くて長距離はつらい
おまけにハンドルを轍に取られやすいので常に路面とにらめっこだ 二種スクーターはやめとけ
二種限定なら乗り心地はカブが一番マシだ
二種スクーターはどれもホイールが小さくて乗り心地が悪い
ディオ110やアドレス110は前後14インチで二種スクーターでは一番ホイールサイズは大きいがそれでも乗り心地が悪くて長距離はつらい
おまけにハンドルを轍に取られやすいので常に路面とにらめっこだ 二種スクーターはやめとけ
二種限定なら乗り心地はカブが一番マシだ
656774RR
2023/11/11(土) 02:12:34.81ID:LD6O0oWh それとクロスカブやCT125ならマニュアルクラッチ化キットが出てる
カブ110もマニュアルクラッチ化できなくはないが
クラッチレバーを取り付けるためにバーハンドル化する必要があり面倒
カブ110もマニュアルクラッチ化できなくはないが
クラッチレバーを取り付けるためにバーハンドル化する必要があり面倒
657774RR
2023/11/11(土) 04:27:05.87ID:6NFtV/ME659774RR
2023/11/11(土) 12:00:45.86ID:U3yzZ2OS で、出たー!
突然何の脈絡もなく
言葉少なく安価だけ書き込んで
どや? 俺かしこやろ?
って思ってそう奴wwwwwwwww
突然何の脈絡もなく
言葉少なく安価だけ書き込んで
どや? 俺かしこやろ?
って思ってそう奴wwwwwwwww
660774RR
2023/11/11(土) 14:20:28.21ID:zhsap4aY カブはカブ乗り同士のヒラエルキーが嫌だな。
だからハンターカブが売れるんだろうけど、今度はカスタムの張り合いとかね。
だからハンターカブが売れるんだろうけど、今度はカスタムの張り合いとかね。
661774RR
2023/11/11(土) 14:29:22.23ID:tCv0qUmu カスタム自慢のデブが乗るカブより45キロくらいのJKが乗るフルノーマルのほうが速かったりするから小排気量は悲しい
662774RR
2023/11/11(土) 14:37:57.70ID:vXtWPaQh カブ乗りのヒエラルキーって何?
リッターss乗りからしたら、どんぐりの背比べやん
リッターss乗りからしたら、どんぐりの背比べやん
663774RR
2023/11/11(土) 17:33:42.23ID:bIPV+wQX またネット知識かよ。
カブは棲み分けが出来ている。ハンターが出るまでのつなぎとも言われていたクロスも、実際にハンターが出ても消えるどころか販売増。
特定コミュニティの話が長距離ツーリングしたい人の相談にどう絡むのか意味分からんし。
カブは棲み分けが出来ている。ハンターが出るまでのつなぎとも言われていたクロスも、実際にハンターが出ても消えるどころか販売増。
特定コミュニティの話が長距離ツーリングしたい人の相談にどう絡むのか意味分からんし。
664774RR
2023/11/11(土) 21:56:16.89ID:ntvWcvi3 改造してるとバレないようないじり方が好きw
マニアが見てもどう見てもフルノーマルなのに微妙に速い1割燃費がいいとかぐらいでいいんだ
マニアが見てもどう見てもフルノーマルなのに微妙に速い1割燃費がいいとかぐらいでいいんだ
665774RR
2023/11/12(日) 08:50:13.54ID:Xg90Jp4W >>648
長距離はカブの方が楽
スクーターはどうしても路面の影響大きいから気使う
近場ならスクーター便利だけどね
ギヤミスの件は発進時に馬鹿みたいにアクセル開けてなければ大丈夫
マニュアルと違ってエンストしないし
長距離はカブの方が楽
スクーターはどうしても路面の影響大きいから気使う
近場ならスクーター便利だけどね
ギヤミスの件は発進時に馬鹿みたいにアクセル開けてなければ大丈夫
マニュアルと違ってエンストしないし
666774RR
2023/11/20(月) 22:58:44.21ID:YrQSAJcI 普段遣いの足として124ccバイクのHONDAのPCX購入検討してるのですが
新型のやつは36万で2020年の型でも32万かかります(走行距離は15000)
古い2012年のモデルだと22万とかですが・・・
今って中古バイクの価格高騰してるらしいのでバイクは中古で買わず新品で買ったほうがいいですか?
新型のやつは36万で2020年の型でも32万かかります(走行距離は15000)
古い2012年のモデルだと22万とかですが・・・
今って中古バイクの価格高騰してるらしいのでバイクは中古で買わず新品で買ったほうがいいですか?
667774RR
2023/11/20(月) 23:11:30.95ID:dHrXhTCR PCXみたいに人気車種はとくにそうよ
668774RR
2023/11/20(月) 23:56:17.92ID:YrQSAJcI669774RR
2023/11/21(火) 01:49:27.12ID:7lJXzStc PCXって125ccでハンターカブと共に他の車種より圧倒的に売れてる車種だよ
671774RR
2023/11/21(火) 10:50:22.14ID:NXqei+lf やっぱり新車で買うべきなんですね
ありがとうございました
ありがとうございました
672774RR
2023/11/21(火) 10:54:45.64ID:oSMFJLys 選ぶ基準は
8割見た目で残りは足つき、でいいよ。
気に入らなきゃ乗り換えればいい。
8割見た目で残りは足つき、でいいよ。
気に入らなきゃ乗り換えればいい。
673774RR
2023/11/21(火) 10:56:21.83ID:oSMFJLys >>621
増車して気に入れば片方売ればいい。
増車して気に入れば片方売ればいい。
674774RR
2023/11/21(火) 16:06:03.18ID:4/ekjRTa 屋根シティ買おうおしてんだが、屋根付けるの得意な店で頼むのが無難?
いまの店、屋根専門店ではないけど気に入っておってな
いまの店、屋根専門店ではないけど気に入っておってな
675774RR
2023/11/21(火) 18:00:43.88ID:MJt/IHJh 質問するな
死ね
死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 【国際】トランプ大統領「最前列じゃないなら行かない」 教皇葬儀で席順強制か 青ネクタイにも批判 [ぐれ★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 車&バス、万博会場利用で低調…直結の鉄道にしわ寄せ混雑懸念 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 外国人オタク「大阪万博は俺の夢を打ち砕いた、心が折れるほどの大失敗」 [834922174]
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]