ETC自主運用について語るスレ
●前スレ
【全て】ETC自主運用スレ その36【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1620291190/
●関連スレ
ETC二輪車「ツーリングプラン」その11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1621553024/
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時ワッチョイ(3桁4桁完全固定全版共通強制コテハン)は住人を排除する為導入禁止。
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627740338/
探検
【全て】ETC自主運用スレ その38【自己責任】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2022/03/29(火) 21:44:03.46ID:h4Z/s0aj2022/03/29(火) 21:44:23.82ID:h4Z/s0aj
これで良いの?
3774RR
2022/03/29(火) 21:56:20.31ID:Mt41R+6k バイクに軽用ETC付けてる奴www
ヤフオクで中古の二輪用ETCは2万くらいするから新品を助成金で付けた方がいいぞww
ヤフオクで中古の二輪用ETCは2万くらいするから新品を助成金で付けた方がいいぞww
2022/03/29(火) 23:05:34.75ID:Jewe57MV
バイク半額、は「普通車と比べて」
そもそも休日割30%あるし、適応されても37.5%
7.5%の差を計算すると
高速1万円乗ると750円得するから
高速40万円乗ると3万円得する計算になる
バイクETCはセットアップ込で3万円だから
休日のみ高速40万円乗るヘビーユーザーだけが採算取れる
つまりほとんどのユーザーは採算取れない
将来平日も事前予約なしでバイク半額になるなら
やっと検討するレベル
そもそも休日割30%あるし、適応されても37.5%
7.5%の差を計算すると
高速1万円乗ると750円得するから
高速40万円乗ると3万円得する計算になる
バイクETCはセットアップ込で3万円だから
休日のみ高速40万円乗るヘビーユーザーだけが採算取れる
つまりほとんどのユーザーは採算取れない
将来平日も事前予約なしでバイク半額になるなら
やっと検討するレベル
2022/03/29(火) 23:11:46.83ID:OgrQ4FMa
検討するくらいバイクに乗る時間が欲しいわ
2022/03/29(火) 23:40:55.75ID:MtHB0jVw
バイク半額プランって、軽四登録のETC本体を手持ちの二輪として登録し直しても適用されない。ということでいいのかな?
2022/03/30(水) 00:59:56.17ID:bWVujCpL
???
8774RR
2022/03/30(水) 01:18:01.82ID:YSi145qk2022/03/30(水) 01:21:30.05ID:UfbEI07L
あえてバカになってみた。
テンプレも無いんだし、この話題は先に出しておいた方がいいと思って。
正直、スマン。
テンプレも無いんだし、この話題は先に出しておいた方がいいと思って。
正直、スマン。
10774RR
2022/03/30(水) 01:29:13.44ID:sqLs0XaS 言い訳が本物臭い
11774RR
2022/03/30(水) 04:16:14.34ID:A+AHN3Y0 二輪のETC料金を軽と同じにしてたのは分かる
二輪なんかぶっちゃけ軽自動車の三分の一料金でもいい位なのにやらなかった理由
四輪に二輪ETC付けるバカが出てくるからだろう
普通車以上の車に軽用ETC付けてる奴は完全に犯罪だからな?
やってる奴居るだろ
二輪なんかぶっちゃけ軽自動車の三分の一料金でもいい位なのにやらなかった理由
四輪に二輪ETC付けるバカが出てくるからだろう
普通車以上の車に軽用ETC付けてる奴は完全に犯罪だからな?
やってる奴居るだろ
12774RR
2022/03/30(水) 06:06:51.23ID:S+1fNqKI13774RR
2022/03/30(水) 07:50:32.72ID:71qXhAEP 結局金の問題だな
何つけてようがちゃんと金払ってれば問題ない
何つけてようがちゃんと金払ってれば問題ない
14774RR
2022/03/30(水) 08:18:05.31ID:I4Zz4flO そう思いたいのは勝手だけど
それ決めるのは相手だから
今まで大丈夫でも先は『問題ない』かわからん
それ決めるのは相手だから
今まで大丈夫でも先は『問題ない』かわからん
15774RR
2022/03/30(水) 08:21:55.50ID:YSi145qk16774RR
2022/03/30(水) 08:35:52.15ID:uQer6Y6Q まあ昔の自動二輪免許みたいな物だな
今までは枠内で一緒だったから良かったが、今後、枠から外れるようになれば自主は無理だろうなぁ
今までは枠内で一緒だったから良かったが、今後、枠から外れるようになれば自主は無理だろうなぁ
17774RR
2022/03/30(水) 09:35:09.98ID:RgAUWUgL >>4
よくできてるが以下の点についての考察が足りない。
1,二輪車用車載器の中古代金と再セットアップ料合計で1万5千円程度で設置できること。
2,定期的に実施されるETCキャンペーン1万円補助で実質2万円程度で設置できること。
3,今後はツーリングプランも定率割引と同じく二輪用車載器限定になる可能性が高いこと。
よくできてるが以下の点についての考察が足りない。
1,二輪車用車載器の中古代金と再セットアップ料合計で1万5千円程度で設置できること。
2,定期的に実施されるETCキャンペーン1万円補助で実質2万円程度で設置できること。
3,今後はツーリングプランも定率割引と同じく二輪用車載器限定になる可能性が高いこと。
18774RR
2022/03/30(水) 10:04:18.30ID:xAADwcyp 出費は増えるけど便利になるよって事でしょ
19774RR
2022/03/30(水) 10:18:02.89ID:4XpmiHcE 自主も二輪用も便利さは変わらん
21774RR
2022/03/30(水) 11:12:43.15ID:RgAUWUgL >>19
便利さは同じでも自主運は今後お得度が減るってことさ。
便利さは同じでも自主運は今後お得度が減るってことさ。
22774RR
2022/03/30(水) 11:39:34.14ID:2uzknEAb 全日5割引きなら導入するかも
23774RR
2022/03/30(水) 12:03:40.69ID:ZdWNc48K こりゃ事前登録かつ一部会社しばりでしかお得にならないバーコード払いみたいになってきたな
24774RR
2022/03/30(水) 12:50:13.57ID:4XpmiHcE 官主導のシステムなんてこんなもんだね
25774RR
2022/03/30(水) 13:37:20.34ID:nDgl5Ntq バイク乗り「高速料金値下げしろー」
NEXCO「割引サービスを半額で実施しましたが、利用率が3%程でした。利用率を鑑みるに、二輪の高速ユーザーの需要は無いと判断しました。これ以上は割引しません」
NEXCO「割引サービスを半額で実施しましたが、利用率が3%程でした。利用率を鑑みるに、二輪の高速ユーザーの需要は無いと判断しました。これ以上は割引しません」
26774RR
2022/03/30(水) 14:17:16.91ID:44GxY4T627774RR
2022/03/30(水) 14:20:40.41ID:go+f/Yqx ネタにマジレスか…春だな
29774RR
2022/03/30(水) 16:38:39.42ID:KnnLAXgC 172 774RR (アウアウウー Sacd-vpCo)[sage] 2022/03/30(水) 14:07:36.17 ID:rOL+2uIca
【ETC二輪車限定】二輪車定率割引
いつの間にか始まっていたんだな
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=135
【ETC二輪車限定】二輪車定率割引
いつの間にか始まっていたんだな
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=135
30774RR
2022/03/30(水) 20:33:08.07ID:YAOClRbQ 軽四登録だけど人柱として登録してみる
31774RR
2022/03/30(水) 20:42:29.05ID:RgAUWUgL32774RR
2022/03/30(水) 20:59:29.91ID:RgAUWUgL あらためて>>4を訂正すると
バイク半額、は「2輪車通常料金の62.5%」
今年以降のGWと盆暮れ期間中は休日割30%が無くなる
ので適応されると2輪通常料金より37.5%安くなる
GWと盆暮れ期間中2輪通常料金1万円乗ると3750円得
するから高速5万円乗ると18750円得する計算になる
バイクETC2.0は補助金引けばおよそ3万円だから
GWと盆暮れ期間中に長距離5万円乗るミドルユーザー
なら2年で採算取れる
なおツーリングプランを多用すればもっと短期間で済む
以上
バイク半額、は「2輪車通常料金の62.5%」
今年以降のGWと盆暮れ期間中は休日割30%が無くなる
ので適応されると2輪通常料金より37.5%安くなる
GWと盆暮れ期間中2輪通常料金1万円乗ると3750円得
するから高速5万円乗ると18750円得する計算になる
バイクETC2.0は補助金引けばおよそ3万円だから
GWと盆暮れ期間中に長距離5万円乗るミドルユーザー
なら2年で採算取れる
なおツーリングプランを多用すればもっと短期間で済む
以上
33774RR
2022/03/30(水) 21:30:52.11ID:+eXrHWLr >>32
お盆・・・暑いから乗らない
暮れ・・・寒いから乗らない
GW・・・渋滞するから乗らない
よって採算取れない 以上
お盆・・・暑いから乗らない
暮れ・・・寒いから乗らない
GW・・・渋滞するから乗らない
よって採算取れない 以上
35774RR
2022/03/30(水) 22:26:45.82ID:RgAUWUgL >>33
もうツーリングプランもNGだしお得に乗れなくって残念だね。
もうツーリングプランもNGだしお得に乗れなくって残念だね。
36774RR
2022/03/30(水) 22:58:56.32ID:3Fh7PqDk 平日休みの俺は平日に割引してくれないと何も恩恵がないんだが
38774RR
2022/03/30(水) 23:19:39.91ID:YSi145qk 平日でも祭日が重なってる時とかあるだろ
そもそも軽用とか付けたくねーわ5000円だとしても
2万かかっても二輪用付けますからw
細かく金計算してる奴はアホだろう
10年くらい乗る計算なら1万以上の差額とかどうでもよくなるのに
そもそも軽用とか付けたくねーわ5000円だとしても
2万かかっても二輪用付けますからw
細かく金計算してる奴はアホだろう
10年くらい乗る計算なら1万以上の差額とかどうでもよくなるのに
39774RR
2022/03/31(木) 00:13:17.21ID:Ze5x3+9m だな
その前に酒タバコやめろよパチンコやめろw
その前に酒タバコやめろよパチンコやめろw
40774RR
2022/03/31(木) 00:20:27.77ID:9ZMMTeLn 33じゃないけど通勤用がメインだよ
G/Wの渋滞も昔みたいに中央道渋滞120kmとかはしなくなったな
G/Wの渋滞も昔みたいに中央道渋滞120kmとかはしなくなったな
41774RR
2022/03/31(木) 01:18:15.89ID:H2C53Xgl 酒たばこパチンコなんか他に娯楽が無かったボケ老人しかやってないだろ
42774RR
2022/03/31(木) 03:01:36.55ID:rPURXyrx 他人の会社の経費削減協力を
何故客が3万円も出してやらねばいけないのだろうか?
何故客が3万円も出してやらねばいけないのだろうか?
44774RR
2022/03/31(木) 08:15:46.85ID:/orTpPVJ >>42
客にも利益があるからで損と思えばしなけりゃいいしここにも来なくていい。
客にも利益があるからで損と思えばしなけりゃいいしここにも来なくていい。
45774RR
2022/03/31(木) 08:52:51.84ID:aw+iKVUT だよな
嫌ならやめたらいい
ついでにETCも外しなよ
嫌ならやめたらいい
ついでにETCも外しなよ
46774RR
2022/03/31(木) 09:19:49.73ID:qGgfUnje 工作員「ぼったくられるお前が悪い」
工作員「嫌ならぼったくりバーに来なくていい」
工作員「嫌ならぼったくりバーに来なくていい」
47774RR
2022/03/31(木) 09:25:04.71ID:aQehdER4 どちらかというとETC付けないと困りますよ?商法な気がするが
48774RR
2022/03/31(木) 09:56:44.80ID:NKQkdXTu ETCカードを料金所で渡すという裏技
49774RR
2022/03/31(木) 09:58:47.21ID:55GqzX+5 本当利権絡みで二輪用のETCは高過ぎる。せめて取り付けDIYでさせてくれればいいのに…
自分は現状100km超の利用って無いから、今まで通り軽登録(ナンバー所有車)のETCでいいかなぁ。
これを期に二輪用ETCが増えて価格が下がるなり何なりしてくれれば脱自動車用を考える。
自分は現状100km超の利用って無いから、今まで通り軽登録(ナンバー所有車)のETCでいいかなぁ。
これを期に二輪用ETCが増えて価格が下がるなり何なりしてくれれば脱自動車用を考える。
50774RR
2022/03/31(木) 10:22:34.07ID:Su6rhSyv だから台湾式ETCに変えてくれ
548 774RR sage 2017/07/13(木) 13:36:06.82 ID:XiUWjyfz
転載
台湾のETC
ペラペラのカードを貼るだけ
バイクも同じカードを使える
http://mistgrass.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_73c/mistgrass/DSCN5260-6bb63.JPG
http://i1225.photobucket.com/albums/ee398/chern5678/7087835-2805404.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/799/892/f229d431bf.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/799/893/8fc8213f86.jpg
548 774RR sage 2017/07/13(木) 13:36:06.82 ID:XiUWjyfz
転載
台湾のETC
ペラペラのカードを貼るだけ
バイクも同じカードを使える
http://mistgrass.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_73c/mistgrass/DSCN5260-6bb63.JPG
http://i1225.photobucket.com/albums/ee398/chern5678/7087835-2805404.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/799/892/f229d431bf.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/799/893/8fc8213f86.jpg
51774RR
2022/03/31(木) 10:50:46.24ID:NWm1kYl553774RR
2022/03/31(木) 11:31:30.11ID:JA5MTeHQ というより、バイク登録を車用ETCにさせろ、それだけだよな
54774RR
2022/03/31(木) 11:36:40.01ID:/orTpPVJ56774RR
2022/03/31(木) 14:04:36.84ID:sa1fILzo 海外で日本ほど高コストな仕組みを取り入れてるところはないよ
これをシンプルな海外方式に変えるというのは、いまさら無理だろうね
バイク議連も二輪半額だけではなく、こういう根本的なところも突っ込んでほしいものだが
これをシンプルな海外方式に変えるというのは、いまさら無理だろうね
バイク議連も二輪半額だけではなく、こういう根本的なところも突っ込んでほしいものだが
58774RR
2022/03/31(木) 16:50:13.96ID:nA07rNCm そもそも二輪用ETCも5000円で買える様になぜしない?
おかしすぎるよな同じ機器でこうも価格変わるのは
おかしすぎるよな同じ機器でこうも価格変わるのは
59774RR
2022/03/31(木) 16:56:01.34ID:fDo+nM7w 量産効果少ないから四輪用に比べりゃ高いのはしかたない。
いまの価格でいいから、本体だけ売ってくれればいいんだよ。
いまの価格でいいから、本体だけ売ってくれればいいんだよ。
60774RR
2022/03/31(木) 18:20:26.52ID:qgohMTcA そもそも四輪車用を二輪車登録出来ないのが異常
62774RR
2022/03/31(木) 18:49:43.38ID:qVBCprLe 配線簡単なバイクでの場合、工賃がネックなんじゃないの
カウル車やらは面倒なぶん高いの仕方ないけれど
カウル車やらは面倒なぶん高いの仕方ないけれど
63774RR
2022/03/31(木) 19:00:19.84 フクイチにしろ五輪にしろ中抜きしまくるのが普通の国だからね
このくらいの利権ならまだマシでしょ
このくらいの利権ならまだマシでしょ
64774RR
2022/03/31(木) 21:15:05.87ID:PqR31T8u 中抜きは江戸時代からされてる
65774RR
2022/03/31(木) 22:42:42.44ID:oWHBE95w ロシアは軍事大国のはずが、いざ戦ってみたら中抜きで実際はスカスカだったのがばれたしな
66774RR
2022/04/01(金) 07:53:06.47ID:UK08aEZr だから特許料無料のQRコードが一番なんだよね
僕のアイデアは天才的!!
僕のアイデアは天才的!!
68774RR
2022/04/01(金) 12:59:37.48ID:3mkfbhrO こういう人は自主運ETCがいいな 2022/04/01(金) 12:50:28.98 ID:4seNrj3j0
あー、ETC付けたら高速道路を使うのかなと思って付けてカードも入れっぱなしやけど1度も使ってないわ、下道の方が食べ物屋が選び放題だし道の駅があるしトイレにも困らんし、そもそも高速道路は単調すぎて退屈で俺には向いて無かった。
あー、ETC付けたら高速道路を使うのかなと思って付けてカードも入れっぱなしやけど1度も使ってないわ、下道の方が食べ物屋が選び放題だし道の駅があるしトイレにも困らんし、そもそも高速道路は単調すぎて退屈で俺には向いて無かった。
69774RR
2022/04/01(金) 13:14:48.13ID:nOP2AR5Y 「高速半額」 →実際は7.5%引き →「高速半額詐欺」 w
高速半額詐欺にかかった馬鹿は喜んで
100km以上走り回ってくれるだろうよ w
高速半額詐欺にかかった馬鹿は喜んで
100km以上走り回ってくれるだろうよ w
70774RR
2022/04/01(金) 17:19:43.93ID:EyR8ALQB 詐欺にかかったのに500円利益がでるってどういうこと。
71774RR
2022/04/01(金) 18:19:01.93ID:Nxtq9HXu72774RR
2022/04/02(土) 08:14:41.50ID:l2r9vY16 元取ってやるとか考えあると逆に損するぞw
バイクなんかそもそも高速不要なんだからETCはおまけ程度にしておくべき
元取ってやろうって奴は乗る必要もないとこで高速使って金払ってるだろうしなw
軽用ETC付けてる奴は安物買いの銭失いって奴ですよ
バイクなんかそもそも高速不要なんだからETCはおまけ程度にしておくべき
元取ってやろうって奴は乗る必要もないとこで高速使って金払ってるだろうしなw
軽用ETC付けてる奴は安物買いの銭失いって奴ですよ
74774RR
2022/04/02(土) 08:41:30.28ID:X1MYWn7f 100km半額なんてどうでもええが、
ツーリングプランも自主運用不可になるとつらい。こっちも車載機番号が必要とかならんよね。
ツーリングプランも自主運用不可になるとつらい。こっちも車載機番号が必要とかならんよね。
75774RR
2022/04/02(土) 11:31:51.67ID:87o8WaTD 自主運用歴15年だが、今までこんなグレー運用が出来ていたことが異常だった。
これからは自主運用グレーゾーンが規制されてやっと正常になるだけだよ。
ある意味、行政や高速各社がまともな仕事してる証拠。
自主運用なんか規制されるまでのツナギなんだから潔く正常運用に切り替えよう。
これからは自主運用グレーゾーンが規制されてやっと正常になるだけだよ。
ある意味、行政や高速各社がまともな仕事してる証拠。
自主運用なんか規制されるまでのツナギなんだから潔く正常運用に切り替えよう。
76774RR
2022/04/02(土) 11:33:34.49ID:87o8WaTD とはいえ、自主運用自体はまだ使えるんだよね。
割引やプランが適用されないだけで。
あまり高速使わなかったり首都高専門とかのライトユーザーはまだ自主運用でもいいんじゃないの?
割引やプランが適用されないだけで。
あまり高速使わなかったり首都高専門とかのライトユーザーはまだ自主運用でもいいんじゃないの?
77774RR
2022/04/02(土) 11:34:27.25ID:9fYHqO2W なんで高いんだろな
防水とか言うけどそれにしても高い
防水とか言うけどそれにしても高い
79774RR
2022/04/02(土) 12:06:55.29ID:DHepKUd7 利権とあとはやっぱり数が出ないからだろうな
81774RR
2022/04/02(土) 12:52:19.96ID:bkftxH8M 軽自動車"等"用のドラ割使えばいいじゃん
あれはカード番号だけで良いし、結局ツーリングプランも
このまま行くだろ
あれはカード番号だけで良いし、結局ツーリングプランも
このまま行くだろ
83774RR
2022/04/02(土) 13:36:04.88ID:hx4HFJv7 ほんとにしつこいな
84774RR
2022/04/02(土) 13:40:10.19ID:DdNs2TJL いつまでも自主運にしつこくしがみつくのも
似たもの同士やね
似たもの同士やね
85774RR
2022/04/02(土) 13:50:30.83ID:ejnZQPP386774RR
2022/04/02(土) 13:59:16.37ID:gaLE2j1g 横からですが、法の番人の意味や使い方が間違がっていますよー
87774RR
2022/04/02(土) 14:47:55.26ID:jIW20gpj 文句垂れんなら高速乗るなよ
88774RR
2022/04/02(土) 15:22:55.50ID:91SCMTpW ネタにマジレス
89774RR
2022/04/02(土) 17:14:02.40ID:q85Tbm7B ドラ割が二輪禁止ということはないんだろ?
90774RR
2022/04/02(土) 17:37:51.39ID:4eZGJnzW92774RR
2022/04/02(土) 18:34:35.60ID:q85Tbm7B ドラ割が詐欺だと言ってる奴は頭おかしいのかw
93774RR
2022/04/02(土) 18:35:34.79ID:hx4HFJv7 自分に「さん」付けとかw
94774RR
2022/04/02(土) 19:53:00.10ID:ub2LAOxB 第三京浜を使ったり大黒行ったり1区間とか使うには自主運用で充分なのよね
95774RR
2022/04/02(土) 23:25:24.74ID:QHf0NuEX 年間1万円程度しか高速乗らないから自主
10年以上使っているが問題なし
2022年で使えなくなるから次のを物色中
10年以上使っているが問題なし
2022年で使えなくなるから次のを物色中
96774RR
2022/04/03(日) 11:20:18.48ID:MzjRMKJg98774RR
2022/04/03(日) 12:45:43.46ID:eU8DHPrn 頭悪っ
ETC2.0割引適用されないじゃんか
ETC2.0割引適用されないじゃんか
101774RR
2022/04/03(日) 21:30:48.17ID:9zsIi3MG >>96
やる気がなくて腹の立つ東日本のをなんで代名詞にするのだろう。西日本の
みち旅も今はなにもやってないみたいだし頑張ってるのは中日本だけだな。
ttps://www.go-etc.jp/service/freepass/index.html
やる気がなくて腹の立つ東日本のをなんで代名詞にするのだろう。西日本の
みち旅も今はなにもやってないみたいだし頑張ってるのは中日本だけだな。
ttps://www.go-etc.jp/service/freepass/index.html
102774RR
2022/04/04(月) 10:24:41.88ID:MDh4txrh 軽四輪の下に二輪の料金を設定すべし
車種の判断は車載器への登録ではなく
ゲートで判定すべし
そうすればETCも簡易化し車載器も安くなる
ゲートに金がかかるがそれはお役所と業者にお金が入って良し
すべてがうまく収まる
車種の判断は車載器への登録ではなく
ゲートで判定すべし
そうすればETCも簡易化し車載器も安くなる
ゲートに金がかかるがそれはお役所と業者にお金が入って良し
すべてがうまく収まる
103774RR
2022/04/04(月) 10:27:57.97ID:MDh4txrh だいたい高速料金にはPA・SAのリザーブ料が入っているのに
駐車スペースも少なくすみトイレの利用量も少ないバイクが車と同じって言うのがおかしい
駐車スペースも少なくすみトイレの利用量も少ないバイクが車と同じって言うのがおかしい
104774RR
2022/04/04(月) 11:21:59.88ID:QJ5aICTK バイクの方がトイレは近くなるだろ
105774RR
2022/04/04(月) 11:31:46.89ID:a+HG1p7Y じゃあ自動車税は排気量別でクルマと同じにするって言われたらどう返すの?
106774RR
2022/04/04(月) 11:58:18.29ID:u99NaKrT >>105
え?
とっくの大昔から排気量別の税額になってますが?
https://i.imgur.com/U0YMryr.jpg
・125cc以下
・125cc超250cc以下
・250cc超
この排気量区分になってますが?
え?
とっくの大昔から排気量別の税額になってますが?
https://i.imgur.com/U0YMryr.jpg
・125cc以下
・125cc超250cc以下
・250cc超
この排気量区分になってますが?
107774RR
2022/04/04(月) 12:02:54.30ID:/Gp3LIge じゃあ電動バイクは排気量ゼロだから税金掛からないな
108774RR
2022/04/04(月) 12:20:38.85ID:T7INxLQj109774RR
2022/04/04(月) 12:25:45.37ID:T7INxLQj >>107
車検付バイク持って無いのか、車検証に総排気量または定格出力が載ってる。
車検付バイク持って無いのか、車検証に総排気量または定格出力が載ってる。
110774RR
2022/04/04(月) 12:33:07.19ID:u99NaKrT >>108
うん、知ってる
うちも毎年払ってる
どう返すの?と言われたら
「出来るものならやってみろ」
としか言えませんが?
国民の意見を反映すべき政治家が
二輪と四輪を同一区分で課税するような法改正はしないでょうね
非現実的ですからね
払えと言われれば払いますが
うん、知ってる
うちも毎年払ってる
どう返すの?と言われたら
「出来るものならやってみろ」
としか言えませんが?
国民の意見を反映すべき政治家が
二輪と四輪を同一区分で課税するような法改正はしないでょうね
非現実的ですからね
払えと言われれば払いますが
111774RR
2022/04/04(月) 12:36:15.03ID:u99NaKrT113774RR
2022/04/04(月) 13:53:35.19ID:qXJkItD2 × 馬鹿にして
○ 馬鹿だから馬鹿として扱う
まるで馬鹿では無いような振る舞いはダメでしょw
○ 馬鹿だから馬鹿として扱う
まるで馬鹿では無いような振る舞いはダメでしょw
115774RR
2022/04/04(月) 15:00:43.79ID:a+HG1p7Y ここ自主運用スレなの忘れてたわw
勤務先のおっさんが最近喚いてたからこのスレ見に来たついでに無駄に書き込んでしまった。
勤務先のおっさんが最近喚いてたからこのスレ見に来たついでに無駄に書き込んでしまった。
118774RR
2022/04/05(火) 08:50:52.88ID:l8DBWmYf おまえらニュースだ。
二輪用ETC付けると「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」なるものが発行されるらしいぜ。
二輪用じゃ無いとツーリングプラス適用にならないかもしれない。
二輪用ETC付けると「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」なるものが発行されるらしいぜ。
二輪用じゃ無いとツーリングプラス適用にならないかもしれない。
119774RR
2022/04/05(火) 08:54:45.87ID:WpsSzJLI イラネ
120774RR
2022/04/05(火) 08:57:44.23ID:Z7tpJkV4 ワクチン証明書みたいなもんか?
121774RR
2022/04/05(火) 08:58:16.99ID:EYhGyyLA 周遊プラン使うからモーマンタイ
122774RR
2022/04/05(火) 09:03:48.83ID:ThkzFzuF >>118
「ETC車載器セットアップ証明書」なら、とっくの昔から発行されてて四輪も二輪も関係なく発行されてる。
おまえらニュースだ、と言われても全然ニュースじゃない。
二輪専用の「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」なるものが発行されるソースを調べても見つからないが、どこにソースがあるのかURL貼ってくれ。
「ETC車載器セットアップ証明書」なら、とっくの昔から発行されてて四輪も二輪も関係なく発行されてる。
おまえらニュースだ、と言われても全然ニュースじゃない。
二輪専用の「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」なるものが発行されるソースを調べても見つからないが、どこにソースがあるのかURL貼ってくれ。
123774RR
2022/04/05(火) 10:59:12.61ID:l8DBWmYf124774RR
2022/04/05(火) 11:44:57.97ID:vYi55uTj >>123
お前、ひっどい読解力だな、、、笑
>> おまえらニュースだ。
>> 二輪用ETC付けると「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」なるものが発行されるらしいぜ。
正確には、
・ETC制度が始まったときから証明書は発行されているから最新ニュースではない
・二輪用ETCを「付けた」だけでは証明書は発行されない
・二輪用ETCを付けた後に「指定店でセットアップされる」とその店から「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」が発行される
・ツーリング割引申し込みに必要な車載器番号とETCカード番号はその証明書が無くても分かる(車載器番号は本体ステッカーに書いてある)
一応解説したけど、お前が理解出来なきゃそれでいいよ 笑
お前、ひっどい読解力だな、、、笑
>> おまえらニュースだ。
>> 二輪用ETC付けると「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」なるものが発行されるらしいぜ。
正確には、
・ETC制度が始まったときから証明書は発行されているから最新ニュースではない
・二輪用ETCを「付けた」だけでは証明書は発行されない
・二輪用ETCを付けた後に「指定店でセットアップされる」とその店から「二輪車ETC車載器セットアップ証明書」が発行される
・ツーリング割引申し込みに必要な車載器番号とETCカード番号はその証明書が無くても分かる(車載器番号は本体ステッカーに書いてある)
一応解説したけど、お前が理解出来なきゃそれでいいよ 笑
125774RR
2022/04/05(火) 12:36:04.63ID:zQK0SvHd >>123
ひさしぶりに酷いバイクマスごみデタラメ記事見たな。東京近郊区間は割引対象外だから
関越道の練馬→渋川伊香保間も練馬→東松山間は割引除外だとさ。それが後段では全区間
対象2550円37.5%オフとか書いてる。ほんとごみカス。
ひさしぶりに酷いバイクマスごみデタラメ記事見たな。東京近郊区間は割引対象外だから
関越道の練馬→渋川伊香保間も練馬→東松山間は割引除外だとさ。それが後段では全区間
対象2550円37.5%オフとか書いてる。ほんとごみカス。
126774RR
2022/04/05(火) 13:06:00.68ID:9iWM9+Wl 5ちゃんに限らんけど、リテラシーというものを考えさせられることって結構あるよな
原発事故の時、エダノんが
「ただちに健康に影響はない」
と言ったのを
「後から影響が出る」
とマジメに解釈した人が結構いたことに驚いたし
原発事故の時、エダノんが
「ただちに健康に影響はない」
と言ったのを
「後から影響が出る」
とマジメに解釈した人が結構いたことに驚いたし
129774RR
2022/04/05(火) 16:50:54.06ID:9rn0g5W/ 思ったんだが、ETC車載器管理番号がゲートで読み取りできるのなら
2輪と4輪の区別が料金ゲートでできるのだから、機器の改修費用200億円っていらないよな?
2輪と4輪の区別が料金ゲートでできるのだから、機器の改修費用200億円っていらないよな?
130774RR
2022/04/05(火) 17:14:48.55ID:zQK0SvHd131774RR
2022/04/05(火) 17:33:41.99ID:zAsasaIH 軽セットアップでも普通に二輪と表示されてるが
料金所のセンサーが車種判別してるんでしょ?違うの?
料金所のセンサーが車種判別してるんでしょ?違うの?
132774RR
2022/04/05(火) 17:39:14.13ID:zQK0SvHd134774RR
2022/04/05(火) 19:14:59.36ID:6HyKXNiL 車載器番号って複数アカウントから同じ番号登録って出来るよね?レンタルバイクとかもあるしさ
ゲートで車載器番号取ること出来ないんだったら、車載器番号って登録時の選別だけで、実際の請求は登録されたetcカード番号をキーに精算するって考えると...クリアすべきは関門はゴニョゴニョだけでいいって理解でいいのかな?
ゲートで車載器番号取ること出来ないんだったら、車載器番号って登録時の選別だけで、実際の請求は登録されたetcカード番号をキーに精算するって考えると...クリアすべきは関門はゴニョゴニョだけでいいって理解でいいのかな?
135774RR
2022/04/05(火) 19:56:09.15ID:WpsSzJLI そうまでしてやる程のもんかね
136774RR
2022/04/05(火) 20:11:55.86ID:EPR1/zbp 自主運用って、あのETCアンテナがダサくて付けたく無いって人が多いだろうから回避策あるといいね
カウルだったら目立た無いけど、ネイキッドは見た目重視の人が多いから余計にね
カウルだったら目立た無いけど、ネイキッドは見た目重視の人が多いから余計にね
138774RR
2022/04/05(火) 20:54:03.27ID:QbSu7B25 車載器番号ゴニョゴニョって
けっこうハードル高くね?
けっこうハードル高くね?
139774RR
2022/04/05(火) 21:03:38.67ID:6HyKXNiL 車載器番号って今まで何かに使われてたっけ?
車乗り換えて、登録が古い車載器番号のままでも割引きされてしまうような気がするな
車乗り換えて、登録が古い車載器番号のままでも割引きされてしまうような気がするな
140774RR
2022/04/05(火) 21:08:49.03ID:jzgcBrhv141774RR
2022/04/05(火) 21:12:46.68ID:aUw1/bmg アンテナがダサいと思う人がいるのか…
142774RR
2022/04/05(火) 21:12:48.62ID:kyra2CXS もうさNEXCOで二輪金額になるETCクレジットカード出してくれよ
143774RR
2022/04/05(火) 21:35:12.91ID:9rn0g5W/ >>140
今まで、2輪と軽四の区別がつかないから改修に200億円かかるということだったが
今回、2輪と軽四の区別ができるということなら、改修に200億円もかかるわけないから
2輪料金の引き下げに関して、現状でも2輪と軽四の区別がつくということを、オートバイ議員連盟の先生に突っ込んでもらいたいものだ
今まで、2輪と軽四の区別がつかないから改修に200億円かかるということだったが
今回、2輪と軽四の区別ができるということなら、改修に200億円もかかるわけないから
2輪料金の引き下げに関して、現状でも2輪と軽四の区別がつくということを、オートバイ議員連盟の先生に突っ込んでもらいたいものだ
145774RR
2022/04/05(火) 21:51:10.46ID:+V8oorYD https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/etc/2pdf/1.pdf
これ見ると車載器番号も取ってそうに見えるな
ただ全部の情報を全てのシステムが持っているわけでもない可能性もあるな。
ゲートでの認証時以外は、料金区分とETCカードの情報があればいいだろうし。
今までETCキャンペーンで車載器番号求めてこなかったのは、確認する術がないもしくは労力が大きいからと推測すると、今回も登録時の壁としてあるだけな気もする。
二輪の車載器番号って特徴あるから、二輪用の番号体系になってると想像。
今回の登録時には番号体系を見てチェックしてるのか、実際の車載器の登録の有無を見てるのかってのは気になるところ。
これ見ると車載器番号も取ってそうに見えるな
ただ全部の情報を全てのシステムが持っているわけでもない可能性もあるな。
ゲートでの認証時以外は、料金区分とETCカードの情報があればいいだろうし。
今までETCキャンペーンで車載器番号求めてこなかったのは、確認する術がないもしくは労力が大きいからと推測すると、今回も登録時の壁としてあるだけな気もする。
二輪の車載器番号って特徴あるから、二輪用の番号体系になってると想像。
今回の登録時には番号体系を見てチェックしてるのか、実際の車載器の登録の有無を見てるのかってのは気になるところ。
146774RR
2022/04/05(火) 22:10:33.57ID:zQK0SvHd147774RR
2022/04/05(火) 22:42:58.26ID:9rn0g5W/ >>130
ソースもない屁の理屈w
ソースもない屁の理屈w
148774RR
2022/04/05(火) 22:49:48.42ID:23BxXsao ナンバー読み取らせれば事前登録方式でETCなんて要らないじゃん?
ETC始めた頃はWEBカメラとコンピュータの性能が悪くて画像ボケボケだったけど今じゃドラレコとかもスッゲー鮮明に映るもんなー
俺みたいな天才発想出来る奴が高速道路の正社員やるべきだよな
ETC始めた頃はWEBカメラとコンピュータの性能が悪くて画像ボケボケだったけど今じゃドラレコとかもスッゲー鮮明に映るもんなー
俺みたいな天才発想出来る奴が高速道路の正社員やるべきだよな
151774RR
2022/04/06(水) 08:19:25.99ID:u0pUuBci153774RR
2022/04/06(水) 09:53:01.71ID:2T1G0yp2 単に往復するより安い場合もあるし周遊は最高だね
これにバイク料金設定してくれれば文句なし
これにバイク料金設定してくれれば文句なし
154774RR
2022/04/06(水) 10:15:02.69ID:bXbY6TZv 北海道は18きっぷ方式にしてくれないかなと思う
オホーツクと根釧には高速無いから
オホーツクと根釧には高速無いから
155774RR
2022/04/06(水) 11:01:22.05ID:4wZ2EinC157774RR
2022/04/06(水) 11:43:02.06ID:2T1G0yp2158774RR
2022/04/06(水) 13:05:31.17ID:uCq4OABf 一応レンタルバイクのetc番号メモった
160774RR
2022/04/06(水) 14:05:15.69ID:QiIw5Rt2 ずっこいw
161774RR
2022/04/06(水) 14:27:50.47ID:hxIwJviO 申請時の車載器番号って使いまわしができちゃうのかね?
レンタルバイクの車載器番号って複数人の登録って事になるもんな
マイページにレンタルバイクの車載器番号を登録しといて
実際は自主運で使用したとき
レンタルバイクの車載器番号って複数人の登録って事になるもんな
マイページにレンタルバイクの車載器番号を登録しといて
実際は自主運で使用したとき
162774RR
2022/04/06(水) 14:29:33.76ID:hxIwJviO 書き込んじまった
チェックできるもんなのかな?
チェックできるもんなのかな?
163774RR
2022/04/06(水) 14:32:00.42ID:hxIwJviO 書き込みを読んでて思った
認識はできるよな
スマン
認識はできるよな
スマン
164774RR
2022/04/06(水) 14:39:48.19ID:GBRIYFaL やろうと思えばやれるけど、今まで車載器番号使った割引制度なかったから、今までシステムとして簡単にチェックする方法なかったんじゃないかな?
今回のためにシステム改修したならチェック出来るだろうけど、全国適用だしかなりコストかかるだろうからちょっと考えにくい。
ゆえに今回は登録時に車載器番号のハードル設けただけっていう可能性も考えられる
今回のためにシステム改修したならチェック出来るだろうけど、全国適用だしかなりコストかかるだろうからちょっと考えにくい。
ゆえに今回は登録時に車載器番号のハードル設けただけっていう可能性も考えられる
166774RR
2022/04/06(水) 15:04:49.79ID:jzr+R4Dj 「レンタルバイクでツーリングしようと思ったけど
気が変わって自分のバイクにしました」
気が変わって自分のバイクにしました」
167774RR
2022/04/06(水) 15:33:53.63ID:eEOZ7qAi ETC出たばかりの頃はセキュリティ高く設定されてて車載器情報とか取ってたけど直ぐにセキュリティ落として運用してたんだって
そんでこの4月からバイク半額になるにあたって(かはわからんが)セキュリティがまた上げられたって話だよ
そんでこの4月からバイク半額になるにあたって(かはわからんが)セキュリティがまた上げられたって話だよ
168774RR
2022/04/06(水) 15:56:58.19ID:c88E22+X てきとーなことを言うやつが現れるな
169774RR
2022/04/06(水) 16:09:48.97ID:mYKyrojc ぼくの妄想
171774RR
2022/04/06(水) 17:54:22.31ID:q2acfl5C よく考えたら、利用時に車載器番号見てないとすると、バイクと軽自動車持ちで同じETCカード使った場合に、バイクでキャンペーン登録して、軽自動車で高速使った時にもバイク割適用されてしまうから、車載器番号見てないってことはないか。
淡い期待だったわ
淡い期待だったわ
172774RR
2022/04/06(水) 18:22:50.32ID:bXbY6TZv ナンバー撮影出来なかったら二輪くらいのザルシステムでしょ
174774RR
2022/04/06(水) 19:25:34.80ID:EwNUsAUA ETCも2001年の正式運用から21年も経ってて、試験運用期間も含めたら25年くらい前の古いシステムをまだ使い続けてるんだよね
ETC運用開始の頃はバイク用車載器自体が存在してない杜撰なシステムだった
そのせいで自主運用が広まった経緯もある
いっそのこと仕切り直して新システムに移行すればいいのに
ETC運用開始の頃はバイク用車載器自体が存在してない杜撰なシステムだった
そのせいで自主運用が広まった経緯もある
いっそのこと仕切り直して新システムに移行すればいいのに
175774RR
2022/04/06(水) 19:26:07.06ID:EwNUsAUA あ、でも
そんなことしたら新システム移行費用が高速料金に上乗せされるか
そんなことしたら新システム移行費用が高速料金に上乗せされるか
176774RR
2022/04/06(水) 20:01:24.21ID:TDPy6mWi 受益者負担で良いんじゃね?
177774RR
2022/04/06(水) 20:18:47.74ID:M/twrPxy >>173
すまんな、利用時っていうのはキャンペーンの利用時って意味で使ってたわ
ゲートのタイミングでは既存のシステムだから割引前の金額表示で、請求時に割引になるってことは、後続の処理で今回のキャンペーン対応してるから、後続の処理で車載器番号と突合してるんだと思う
じゃないと二輪ETC登録して、同じETCカード使った車が二輪キャンペーン料金になってしまう
なのでゲートでは昔から車載器番号取ってるけど、料金区分の判定しか使ってなかっただけかと。
すまんな、利用時っていうのはキャンペーンの利用時って意味で使ってたわ
ゲートのタイミングでは既存のシステムだから割引前の金額表示で、請求時に割引になるってことは、後続の処理で今回のキャンペーン対応してるから、後続の処理で車載器番号と突合してるんだと思う
じゃないと二輪ETC登録して、同じETCカード使った車が二輪キャンペーン料金になってしまう
なのでゲートでは昔から車載器番号取ってるけど、料金区分の判定しか使ってなかっただけかと。
179774RR
2022/04/06(水) 20:43:02.80ID:5j4F3uau 自主運用は死亡フラグって事か
181774RR
2022/04/06(水) 21:55:49.98ID:ZVZPwN5e 粉すりの奴って自分の都合のいいように思いこむヤベーヤツら多いよな
182774RR
2022/04/06(水) 23:03:20.74ID:feKmLavr まとめると、できるかできんかは50:50だな
183774RR
2022/04/06(水) 23:08:55.85ID:lFfyQV/y 100km走らないと人柱になれないのがなぁ
184774RR
2022/04/06(水) 23:10:13.17ID:kHdYpM7U やりたくないんだろうなってのはヒシヒシと感じる
185774RR
2022/04/06(水) 23:12:00.65ID:feKmLavr 不可の場合でも休日料金になるだけだから、そのうち誰かやるだろうw
186774RR
2022/04/06(水) 23:17:16.71ID:kHdYpM7U 平日休みのひとはどうすれば
187774RR
2022/04/06(水) 23:27:34.00ID:lGRuY07o サラリーマンとか公務員の思考でしか物事を決められない
188774RR
2022/04/06(水) 23:30:16.87ID:feKmLavr 悪いけど休日しか割引しないNEXCに文句言えよな
189774RR
2022/04/07(木) 02:18:42.87ID:mhw/SbLL そもそも自主運用は登録情報で申請出来ないじゃん
190774RR
2022/04/07(木) 07:17:16.92ID:WYNPaZIV 友達の正規ETC登録のでやればいいじゃん
191774RR
2022/04/07(木) 07:20:23.21ID:mhw/SbLL やってから家
192774RR
2022/04/07(木) 07:51:22.84ID:sYKsJZkc GW明けて3週間後が楽しみだな。
193774RR
2022/04/07(木) 11:56:11.70ID:+CY8CeKk 車用のETCは新品で本体だけ買えるのに
バイク用は店で取り付けしないと買えないのは何でですか?
バイク用は店で取り付けしないと買えないのは何でですか?
194774RR
2022/04/07(木) 12:05:36.46ID:4pKIIcfv 利権のわかめスープ
195774RR
2022/04/07(木) 12:47:32.01ID:mAp1e9Vo 利権握ってるジジイがいて
ミツバや日本無線はゴリ押しで
作らさせられてると聞いたが
ホントかな
ミツバや日本無線はゴリ押しで
作らさせられてると聞いたが
ホントかな
196774RR
2022/04/07(木) 13:23:28.30ID:02J9sz5K 人柱結果待ち
友達のバイク車載器番号で登録して自主運用
37.5%・・・自主運用可能
30%・・・自主運用不可能
友達のバイク車載器番号で登録して自主運用
37.5%・・・自主運用可能
30%・・・自主運用不可能
197774RR
2022/04/07(木) 15:19:59.39ID:kL9TQUkg 二輪の車載機番号の数字の並びってどんな感じなんでしょうか
198774RR
2022/04/07(木) 16:06:17.44ID:ceiYYnAU 19桁の数字
199774RR
2022/04/07(木) 18:27:23.25ID:OfQ1osaz 他人の番号使うとか乞食みたいな事して恥ずかしくないの?
200774RR
2022/04/07(木) 19:08:49.76ID:WYNPaZIV 自主運は基本的に乞食じゃないのか?
201774RR
2022/04/07(木) 20:19:35.39ID:N+ITQdhd 違うよ。
登録に関してのバカバカしい規約が嫌いなだけだよ。
登録に関してのバカバカしい規約が嫌いなだけだよ。
202774RR
2022/04/08(金) 09:43:22.30ID:vza4Z6pk いや、俺は貧乏だからだ。
乞食ではないけど。
乞食ではないけど。
203774RR
2022/04/08(金) 10:14:24.95ID:mJpMue+l 二輪車専用ETCが存在しなかった時代からの古参自主運用です
正規品に交換する決定的理由も無いからダラダラ使い続けてるだけ
2001年 ETC一般利用開始(二輪用は存在せず)
2005年 二輪車モニター器の限定的試験運用開始
2006年 一般用二輪車車載器販売開始
正規品に交換する決定的理由も無いからダラダラ使い続けてるだけ
2001年 ETC一般利用開始(二輪用は存在せず)
2005年 二輪車モニター器の限定的試験運用開始
2006年 一般用二輪車車載器販売開始
204774RR
2022/04/08(金) 10:16:21.76ID:mJpMue+l 大型トラックのETC夜間割引料金よりも、
ETC使えなかった二輪車現金料金のほうが高額だったひどい時代
ETC使えなかった二輪車現金料金のほうが高額だったひどい時代
206774RR
2022/04/08(金) 11:06:29.78ID:mJpMue+l207774RR
2022/04/08(金) 11:32:58.24ID:RUrY8NNL 今回の一件で軽登録のETCがヲクで値下したら、自主運用中のETCを出品しても買い叩かれそうだな。
売って二輪用を買おうと思ってたのに。
売って二輪用を買おうと思ってたのに。
208774RR
2022/04/08(金) 11:38:44.82ID:O19KCbAy 2輪専用のやつヤフオクの相場値上がりしてるな。
209774RR
2022/04/08(金) 11:39:56.85ID:J4CpQF8I 今回のGWみたいに、休日割がなくて、二輪割だけがあるってパターンが悩みの種だな
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5382.html
休日割だけちゃんとやってくれれば、二輪割とはちょっとした差額だし自主運用継続すればいいかなって思うけど、今後も大型連休は休日割しない方向で検討するって書いてあるし。
大型連休に長距離移動すること多いから、おとなしく二輪ETCへ移行するか...
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5382.html
休日割だけちゃんとやってくれれば、二輪割とはちょっとした差額だし自主運用継続すればいいかなって思うけど、今後も大型連休は休日割しない方向で検討するって書いてあるし。
大型連休に長距離移動すること多いから、おとなしく二輪ETCへ移行するか...
210774RR
2022/04/08(金) 12:27:56.12ID:kcDtFTJR 二輪のETCを正規で取り付けてもヘルメット買うより安いじゃん
それすら出せないとかどんだけ困窮しているのさ
それすら出せないとかどんだけ困窮しているのさ
211774RR
2022/04/08(金) 12:32:48.66ID:lEeLOlpW うっせー
別に深夜割があればいいや
別に深夜割があればいいや
213774RR
2022/04/08(金) 12:57:44.47ID:UMfggC05 オレのETCも二輪用が出る前にタダで配ってた古野のやつだから20年物で現役だは
215774RR
2022/04/08(金) 13:35:10.92ID:kSAPpdM4 1台は自主運用、1台は正規の二輪用
二輪用を取り外して2台で共用することにした
問題はアンテナ
両方にそれぞれアンテナだけ設置して、本体のみ移設がいちばん楽
オクでアンテナの出品を探すのが一番かな
二輪用を取り外して2台で共用することにした
問題はアンテナ
両方にそれぞれアンテナだけ設置して、本体のみ移設がいちばん楽
オクでアンテナの出品を探すのが一番かな
216774RR
2022/04/08(金) 14:01:09.71ID:mJpMue+l >>212
バイク3台持ちで
1台目と2台目はフルノのアンテナだけ個々に固定装着して、自主運ETC本体1台を共用使い回し
1台あたりの使用頻度が少なくなったことと、自主運ETC本体はふだん室内保管で今のところ故障もエラーも無い
アンテナが1回だけ不動になり交換した
3台目は新車購入の時点でETC標準装備の正規運用
バイク3台持ちで
1台目と2台目はフルノのアンテナだけ個々に固定装着して、自主運ETC本体1台を共用使い回し
1台あたりの使用頻度が少なくなったことと、自主運ETC本体はふだん室内保管で今のところ故障もエラーも無い
アンテナが1回だけ不動になり交換した
3台目は新車購入の時点でETC標準装備の正規運用
218774RR
2022/04/08(金) 17:45:53.37ID:zqYfi9ew あんまり裕福ではないけど1万クラスのヘルメット使いたくないわ。
220774RR
2022/04/08(金) 18:29:18.34ID:Va5EBf8m ヘルメット、プロテクターとか個人任せでいいだろ
個人的にはフルフェイス、プロテクターとかしてたらバイクの爽快感無いし、そんな安全性言うなら車乗ってればいいのになって思う
安全性なんて求めたらキリないし目指すスタイルそれぞれあるんだし勝手にすりゃあいいよ
個人的にはフルフェイス、プロテクターとかしてたらバイクの爽快感無いし、そんな安全性言うなら車乗ってればいいのになって思う
安全性なんて求めたらキリないし目指すスタイルそれぞれあるんだし勝手にすりゃあいいよ
221774RR
2022/04/08(金) 18:33:29.91ID:RUrY8NNL Amazonで色んなヘルメットが安く売ってる
222774RR
2022/04/08(金) 18:37:02.81ID:b9y8XhIC バッテリー仕様の使ってたけど、グローブボックスに電源プラグ在るので(KF18)
電源プラグ仕様に戻そうかと
組み立て式の電源プラグ買ってきて半田付けすればいいらしいんだけど、
半田ゴテがどこへ行ったのか…
あと出力は1Aあれば足りるよね?
電源プラグ仕様に戻そうかと
組み立て式の電源プラグ買ってきて半田付けすればいいらしいんだけど、
半田ゴテがどこへ行ったのか…
あと出力は1Aあれば足りるよね?
223774RR
2022/04/08(金) 18:47:05.77ID:kSAPpdM4 >>222
シガソケから電源をとるのはやめた方がいい
簡単に接触不良が起きる
フロントのスクリーンを外したカウル裏にアクセサリ電源のハーネスが出てるから
そこから12Vをちゃんとしたコネクタで取り出した方がいいよ
シガソケから電源をとるのはやめた方がいい
簡単に接触不良が起きる
フロントのスクリーンを外したカウル裏にアクセサリ電源のハーネスが出てるから
そこから12Vをちゃんとしたコネクタで取り出した方がいいよ
224774RR
2022/04/08(金) 18:50:29.10ID:b9y8XhIC225774RR
2022/04/08(金) 19:05:57.33ID:xwvmQvYE モバブで鞄に入れとけば角度気にしなくてもゲート反応してくれるから、わざわざバイクから電源取ってごちゃごちゃさせなくていいんじゃね?って思う
スクリーンとかカウルが素材とか表面加工で電波阻害するような場合もあるみたいだし
アンテナの取り付け角度とか仕様上はあるけど、いろんな角度試してみたけど、しっかりゲート反応してくれたぜ
ゲートの電波の受信部が事故防止のためか、いろんな角度から受けられるようになってると思われる
スクリーンとかカウルが素材とか表面加工で電波阻害するような場合もあるみたいだし
アンテナの取り付け角度とか仕様上はあるけど、いろんな角度試してみたけど、しっかりゲート反応してくれたぜ
ゲートの電波の受信部が事故防止のためか、いろんな角度から受けられるようになってると思われる
226774RR
2022/04/08(金) 19:28:00.57ID:Usaa4Ue3227774RR
2022/04/08(金) 19:35:33.59ID:b9y8XhIC >>225
モバイルだとさぁ、バッテリーの充電管理とか面倒なのよね
袋に入れてるからさ、持ち歩いたりする度に各部の接続部に負担もかかってるだろうし
もうバイクに入れっぱなしにしたいのよ
あと買ったモノが、20000mAの5V、2.1Aの出力したのをUSBコネクタのトコで昇圧回路組んで
12Vにしてるようなのだけど、なんか起動した時に認証し辛かったりするので
電気の安定供給で解決するのかも?って狙いもあってさ
モバイルだとさぁ、バッテリーの充電管理とか面倒なのよね
袋に入れてるからさ、持ち歩いたりする度に各部の接続部に負担もかかってるだろうし
もうバイクに入れっぱなしにしたいのよ
あと買ったモノが、20000mAの5V、2.1Aの出力したのをUSBコネクタのトコで昇圧回路組んで
12Vにしてるようなのだけど、なんか起動した時に認証し辛かったりするので
電気の安定供給で解決するのかも?って狙いもあってさ
228774RR
2022/04/08(金) 22:03:38.06ID:9wB0vs76 >>226
シガソケアンチって初めて聞いたわ
なんか不思議な発想だなw
シガソケはそもそもバイメタルのロックにハマったときだけ確実に導通するものだから
そのロックのないソケットが接触不良を起こしやすいのは構造的に当然
もともと電源として使うことを想定してない
自分はKF30で当初、標準のシガソケにUSBアダプタを入れて電源として使ってたけど
どうしても振動で抜けてくるのでUSB電源は別途引き出した
PCXの場合、ハンドルに電源を引き出した方が確実に使い勝手もいい
シガソケアンチって初めて聞いたわ
なんか不思議な発想だなw
シガソケはそもそもバイメタルのロックにハマったときだけ確実に導通するものだから
そのロックのないソケットが接触不良を起こしやすいのは構造的に当然
もともと電源として使うことを想定してない
自分はKF30で当初、標準のシガソケにUSBアダプタを入れて電源として使ってたけど
どうしても振動で抜けてくるのでUSB電源は別途引き出した
PCXの場合、ハンドルに電源を引き出した方が確実に使い勝手もいい
229774RR
2022/04/08(金) 23:08:09.76ID:daNJp8E5 USB電源はデイトナのUSB-C(スタンダード)が良い
とにかく小さくて目立たない
とにかく小さくて目立たない
230774RR
2022/04/09(土) 02:45:04.40ID:/c77tnbE デイトナのはゴミだから買うな
電流クソ弱くてろくに充電出来ないしユニットが熱に弱くてすぐぶっ壊れたわ
土地勘のないツーリング先の田舎でスマホ使えなくなってマジ大変だった
電流クソ弱くてろくに充電出来ないしユニットが熱に弱くてすぐぶっ壊れたわ
土地勘のないツーリング先の田舎でスマホ使えなくなってマジ大変だった
231774RR
2022/04/09(土) 09:49:55.21ID:uwvWTlk5 >>228
今回新たに認定命名した。ソケットとプラグの相性で抜けやすいことは確かにあるが
抜けやすければ抜けないように工夫するのも簡単だと思うが。
少なくともバイクのシガソケは電源目的であり本当にそんなに不安定なら各社が標準
装備や純正オプションに採用するはずがない。
現在2台でシガソケ+100均USBアダプタをスマホナビ電源として活用中、問題無し。
今回新たに認定命名した。ソケットとプラグの相性で抜けやすいことは確かにあるが
抜けやすければ抜けないように工夫するのも簡単だと思うが。
少なくともバイクのシガソケは電源目的であり本当にそんなに不安定なら各社が標準
装備や純正オプションに採用するはずがない。
現在2台でシガソケ+100均USBアダプタをスマホナビ電源として活用中、問題無し。
232774RR
2022/04/09(土) 09:55:20.92ID:Y0S02cWz 犯罪者のスレ
233774RR
2022/04/09(土) 11:49:23.45ID:tU/Togqw234774RR
2022/04/09(土) 15:27:40.70ID:qdf866dw235774RR
2022/04/09(土) 16:24:24.03ID:Q7+kOKJW ぼくはDIYでシガソケを付けたけど、確かに外れるよ。
振動でちょっとだけずれて接触不良をおこすんだ。
外れないように対策をしなければならないよ。
振動でちょっとだけずれて接触不良をおこすんだ。
外れないように対策をしなければならないよ。
236774RR
2022/04/09(土) 16:54:32.62ID:RhzaNY8e シガソケ運用10年以上なのにエラーは一度も無い
エラー起こす人はなんでそんなに同じ失敗繰り返してるの?
エラー起こす人はなんでそんなに同じ失敗繰り返してるの?
237774RR
2022/04/09(土) 18:29:13.23ID:uwvWTlk5 きっちり差さって動かないのもあればゆるめでプラス極のスプリングの力で抜けてくる
のもある、そういう時はプラグにテープかカッティングシート巻き付けて差したりする。
のもある、そういう時はプラグにテープかカッティングシート巻き付けて差したりする。
238774RR
2022/04/09(土) 18:42:28.91ID:g5djX6tu ようじょうテープ使うといい
239774RR
2022/04/10(日) 12:13:16.72ID:2CQSwxUi シナ製のシガソケプラグの精度が悪いからな
ユルユルだったり
逆にキツキツでソケットが壊れてしまった事がある
ユルユルだったり
逆にキツキツでソケットが壊れてしまった事がある
240774RR
2022/04/10(日) 12:17:10.49ID:G0xOn3bL デイトナとかの蓋がついたやつならまあいいかなと思うけどクルマ用の安いやつ流用するのはありえんわ。
241774RR
2022/04/10(日) 14:09:26.63ID:FxXLp09J 何も経験したことないバカは工作なんて出来ないからやめたほうが無難だろうねw
242774RR
2022/04/10(日) 16:34:34.44ID:gvsDBQT3 このスレの住人必死すぎw
なんにせよケチ臭い話しか出てこないもんな。
なんにせよケチ臭い話しか出てこないもんな。
243774RR
2022/04/10(日) 17:40:03.52ID:dEI3oRjS シガソケって本来はタバコに火を付けるライターで
奥のプラス極はライターの先端部分を咥えてロックするようになってる
そのプラス極はバイメタルで、ヒーターが加熱すると開き、ロックが外れる
するとライター部分が飛び出し、使用可能を知らせると同時に過熱を防ぐ
だから構造的には抜けやすくできているし、現在の電源専用のものは
プラス極のロック構造も廃止されてるから、そもそもちゃんとした抜け止めの仕組みがない
今は車載電源ソケットとしては使われなくなってきてるし
あえてこだわる必要もないと思うけどね
奥のプラス極はライターの先端部分を咥えてロックするようになってる
そのプラス極はバイメタルで、ヒーターが加熱すると開き、ロックが外れる
するとライター部分が飛び出し、使用可能を知らせると同時に過熱を防ぐ
だから構造的には抜けやすくできているし、現在の電源専用のものは
プラス極のロック構造も廃止されてるから、そもそもちゃんとした抜け止めの仕組みがない
今は車載電源ソケットとしては使われなくなってきてるし
あえてこだわる必要もないと思うけどね
244774RR
2022/04/10(日) 19:17:09.61ID:qMyVUFca >>243
あえて否定する必要もあるまいよ。USBに切り替わってきているのも確かだが新車装備
やオプションが存在してることも事実、問題が発生する頻度が少ないこともまた事実。
問題頻発はいわゆるおま環だろう。
あえて否定する必要もあるまいよ。USBに切り替わってきているのも確かだが新車装備
やオプションが存在してることも事実、問題が発生する頻度が少ないこともまた事実。
問題頻発はいわゆるおま環だろう。
246774RR
2022/04/10(日) 19:47:20.16ID:xnXhqKdA 「あえて」なんとかする必要はあるまいよw
シガソケ仕様のデバイスがあるうちは使えばいいし
そうでなければ直接USBなりもっと信頼性の高いコネクタなりを使えばいいだけなんだから
シガソケ仕様のデバイスがあるうちは使えばいいし
そうでなければ直接USBなりもっと信頼性の高いコネクタなりを使えばいいだけなんだから
247774RR
2022/04/10(日) 22:49:42.92ID:ssKvEUxo248774RR
2022/04/10(日) 22:52:54.67ID:eCQAYDbl ETCの自主運用はヘルメットの頭の上に付けるのがナウイと思うの
249774RR
2022/04/11(月) 09:11:55.87ID:bh4pCo7C どちらも2020年型のウチのバイクと軽四はシガソケ標準装備だよ。メーカーの呼称は
バイクがDCソケットで軽四がアクセサリーソケット。
軽四はさすがにライターは無いがもとは灰皿の小物入れ(禁煙シール付き)がある。
バイクがDCソケットで軽四がアクセサリーソケット。
軽四はさすがにライターは無いがもとは灰皿の小物入れ(禁煙シール付き)がある。
250774RR
2022/04/11(月) 11:02:12.45ID:Gi/d0seb そうだよな
今時タバコ吸ってる奴は居ないよな
今時タバコ吸ってる奴は居ないよな
251774RR
2022/04/11(月) 11:02:53.37ID:fuR2UMHZ すいません!すいます!
252774RR
2022/04/11(月) 11:06:24.67ID:pKalNQHK どっちだよw
254774RR
2022/04/11(月) 13:53:36.61ID:8UCqF77a ナウなヤングにバカウケ
255774RR
2022/04/11(月) 14:05:55.24ID:fuR2UMHZ チョベリグてなんですか聞いたこと無いですぅ
分かりません知りません
分かりません知りません
256774RR
2022/04/11(月) 14:05:55.87ID:lVuwvITB がちょ〜ん
257774RR
2022/04/11(月) 17:25:31.09ID:pXYKFBL8 このスレってオッサンばかりなの?
258774RR
2022/04/11(月) 17:37:04.21ID:tEHU4nui そもそも若いのはバイクに乗らない。出先のパーキングにはハゲ頭のオヤジ達しかいない現実。
259774RR
2022/04/11(月) 18:14:42.52ID:Gi/d0seb 馬為苦で夜露死苦
260774RR
2022/04/11(月) 19:44:56.46ID:vlk2RVPh これって、もしかして
あと10年自主運器を使い続ければ
永久に二輪用ETCを使わずに済む未来のことですか?
10年後、高速道路の支払いはETCのみへ【非搭載車が多いバイクはどうなる?】
https://young-machine.com/2021/01/28/159661/?gnmode=all
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/01/ym2103-120-06-etc-payment.jpg
国土交通省と高速道路6社が’20年12月17日、料金所での支払方法を基本的にETCのみとするロードマップを発表した。
これによると、都市部は’25年度、地方部は’30年度をメドに、料金所をETC専用に。
早ければ’21年度から専用化を進め、首都圏を中心に一部で試行的に開始する。
その後、実態を踏まえつつ地方へと順次拡大するとのこと。
問題はETC非採用車の場合だが、
当面はサポートレーン(仮称)での料金精算や、インターホンやカメラで免許証確認もしくはナンバープレートの読み取りを行い、後日支払いの処理を検討。
将来的にETC専用化が実現すればサポートレーンも撤去し、未払い車両は事後徴収が考えられている。
あと10年自主運器を使い続ければ
永久に二輪用ETCを使わずに済む未来のことですか?
10年後、高速道路の支払いはETCのみへ【非搭載車が多いバイクはどうなる?】
https://young-machine.com/2021/01/28/159661/?gnmode=all
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/01/ym2103-120-06-etc-payment.jpg
国土交通省と高速道路6社が’20年12月17日、料金所での支払方法を基本的にETCのみとするロードマップを発表した。
これによると、都市部は’25年度、地方部は’30年度をメドに、料金所をETC専用に。
早ければ’21年度から専用化を進め、首都圏を中心に一部で試行的に開始する。
その後、実態を踏まえつつ地方へと順次拡大するとのこと。
問題はETC非採用車の場合だが、
当面はサポートレーン(仮称)での料金精算や、インターホンやカメラで免許証確認もしくはナンバープレートの読み取りを行い、後日支払いの処理を検討。
将来的にETC専用化が実現すればサポートレーンも撤去し、未払い車両は事後徴収が考えられている。
262774RR
2022/04/11(月) 19:57:39.50ID:m4an9OMd ごめん最後読んでなかった
事後徴収が出来るならETC自体が要らんし、ペナルティは割引が効かないとかかな
事後徴収が出来るならETC自体が要らんし、ペナルティは割引が効かないとかかな
263774RR
2022/04/11(月) 21:02:08.92ID:pKalNQHK ナンバー見て後で徴収に来てくれるみたいね
ポイントとか割引無さそうだが
ポイントとか割引無さそうだが
264774RR
2022/04/12(火) 07:37:56.17ID:H9re2qlA 犯罪者の集まり
265774RR
2022/04/12(火) 07:40:38.50ID:LPBbbQDB 今すぐ ETC 以外侵入禁止でいいだろこんなの
266774RR
2022/04/12(火) 09:37:30.89ID:p+MsQ14x レンタバイク業界は大変な事になりそうだな
267774RR
2022/04/12(火) 10:24:05.92ID:3txfK4/5 ETCが大前提で緩和措置も終了したなら
事後徴収の場合は一切の割引なしかつ徴収手数料上乗せだろ
事後徴収の場合は一切の割引なしかつ徴収手数料上乗せだろ
268774RR
2022/04/12(火) 12:02:10.62ID:pZ0irIJT レンタルバイクお高い
269774RR
2022/04/12(火) 12:29:54.18ID:ZH4zRL65 信用情報に載るかもしれん
270774RR
2022/04/12(火) 12:58:35.11ID:8XdrAvra ナンバープレート盗まれたら
盗んだやつがどこの高速走ったか分かるわけか
盗んだやつがどこの高速走ったか分かるわけか
271774RR
2022/04/12(火) 13:24:23.94ID:H9re2qlA 別にそれいまでもそう
一般道でもそう
一般道でもそう
272774RR
2022/04/12(火) 15:32:23.09ID:p+MsQ14x そうは言っても本気で追跡しないだろ・。
重罪でないと。
重罪でないと。
273774RR
2022/04/12(火) 16:41:08.60ID:sgF6QjJ+ 盗んだナンバーで走り出す〜
274774RR
2022/04/12(火) 18:00:57.56ID:qhQT3O5P ナンバー入れてクリックするだけや
275774RR
2022/04/13(水) 06:13:51.36ID:Xc1tPX4x ナンバー読み取りとかナンバーにRFID付けるとか方法はいろいろあるけど、これまでETCを導入した経緯や互換性、利権を考えると、老害が定年になるまでこのままなんだろうな。
276774RR
2022/04/13(水) 07:56:44.16ID:U9S+ptT6 うん、このままなんだろうな。
277774RR
2022/04/13(水) 10:17:15.75ID:EehDbBbM うんこのままなんだろうな。
278774RR
2022/04/13(水) 11:20:46.02ID:58cvtbnT うんこはウンコってことか。
279774RR
2022/04/13(水) 11:40:56.93ID:EehDbBbM うんこのママなんだろうな。
280774RR
2022/04/13(水) 11:56:33.87ID:SIWr1URH うーんこの
281774RR
2022/04/13(水) 13:30:05.32ID:myd3XvrE うんこー💩💩💩
282774RR
2022/04/13(水) 14:07:29.04ID:Rtf0y28X みんな毎朝ウンコを産み出してる
みんなウンコのママ
みんなウンコのママ
283774RR
2022/04/13(水) 23:31:50.58ID:M+/GlRDH いや,オレは便秘ぎみだから
1週間当たりで自主運の回数よりも雲故の回数の方が少ないぞw
っていうか「経緯や互換性と利権」を考えたら
老人ではなく若手が年取ったって無くならないんじゃないか?
これを老害の再生産と呼ぶ…なんちってww
1週間当たりで自主運の回数よりも雲故の回数の方が少ないぞw
っていうか「経緯や互換性と利権」を考えたら
老人ではなく若手が年取ったって無くならないんじゃないか?
これを老害の再生産と呼ぶ…なんちってww
284774RR
2022/04/14(木) 08:13:32.69ID:L6K98mTM ハンターカブで自主運用付きますか?
285774RR
2022/04/14(木) 08:20:48.16ID:MznyyI77 付きますよ
287774RR
2022/04/14(木) 09:06:31.61ID:lT/zrrbv288774RR
2022/04/14(木) 09:08:27.65ID:9GaoeGSP ほんまや
289774RR
2022/04/14(木) 09:08:29.59ID:JGpjLeEq ウーバーイーツ員が首都高走ったとかネットニュースで見たけど
ちゃんと自主運してるんだよな?w
ちゃんと自主運してるんだよな?w
290774RR
2022/04/14(木) 09:10:13.89ID:lT/zrrbv >>287
正確に言えばほとんどは定年前に早期退職しての天下り。
正確に言えばほとんどは定年前に早期退職しての天下り。
293774RR
2022/04/14(木) 09:34:07.81ID:W5ulOcBY 自主運用器は原付にも自転車にも付くよ
それで高速に乗っていいかどうかは別として、物理的には付くよ
それで高速に乗っていいかどうかは別として、物理的には付くよ
294774RR
2022/04/14(木) 11:12:00.10ID:JGpjLeEq じゃ徒歩でもドローンでも自主運っww
295774RR
2022/04/14(木) 11:49:45.56ID:sblrPWrz297774RR
2022/04/14(木) 17:40:36.94ID:vwTBBiY5 どう見ても外側から貼っとるやん
298774RR
2022/04/14(木) 22:53:52.56ID:zld7eSRA これでええやん
299774RR
2022/04/14(木) 23:17:55.51ID:YuLeLedI 台湾のシステムを見ると
日本のETCに疑問を持たざるを得ない
日本のETCに疑問を持たざるを得ない
300774RR
2022/04/15(金) 00:11:51.05ID:7+iFWwTt 戦争の時にレーダー(電探)が開発されても
「卑怯な手法だ」とか言った幹部がいたとか聞いたことあるな
…テクノロジーの評価がダメダメなのはもはや伝統か?
「卑怯な手法だ」とか言った幹部がいたとか聞いたことあるな
…テクノロジーの評価がダメダメなのはもはや伝統か?
301774RR
2022/04/15(金) 00:42:38.33ID:2OZmuWwo お上にやらせると、なんでもいちばん金と手間が掛かる方法を選択するのが日本
それで得をする人間がいるのかねえ、わかんねえ
それで得をする人間がいるのかねえ、わかんねえ
303774RR
2022/04/15(金) 01:42:26.25ID:Zc3IO4Uj 端末も不要なら取付工賃もセットアップ料金も不要
多分ETC開始当初から変なテコ入れなどしなくとも爆発的に普及してたと思うんだが
ICタグなら振動に強い二輪専用端末の開発なども不要だし、最初からバイクも恩恵に預かれていたはず
多分ETC開始当初から変なテコ入れなどしなくとも爆発的に普及してたと思うんだが
ICタグなら振動に強い二輪専用端末の開発なども不要だし、最初からバイクも恩恵に預かれていたはず
305774RR
2022/04/15(金) 08:30:30.94ID:h4jY135L 簡単なもんにしようと思えば出来るんだが
利権やら天下りやらお上のアホのお小遣いの為に無駄なもんくっ付けても庶民は逆らえないしな
利権やら天下りやらお上のアホのお小遣いの為に無駄なもんくっ付けても庶民は逆らえないしな
306774RR
2022/04/15(金) 10:35:58.37ID:OHKR4lmY 各省庁絡んだ上での国交省主導のシステムだからロクなもんが出来る訳ない
307774RR
2022/04/15(金) 10:54:07.59ID:VCkcg5Cc 複雑に利権が絡み上級に流れるような枠組みしかしないよな
308774RR
2022/04/15(金) 21:51:07.48ID:7+iFWwTt 議員は選挙で選べるが官僚は国民が選べない
ガッコでは国民主権・平和主義・基本的人権の尊重って習ったけど
官僚主権・一国平和主義*・基本的官権の尊重が実態だな
(*は一国ではムリという趣旨ですが,レス不要とします)
ガッコでは国民主権・平和主義・基本的人権の尊重って習ったけど
官僚主権・一国平和主義*・基本的官権の尊重が実態だな
(*は一国ではムリという趣旨ですが,レス不要とします)
309774RR
2022/04/15(金) 22:18:46.97ID:YhHF8+LT そこでこの鉛玉!
310774RR
2022/04/16(土) 21:26:56.37ID:bZMeb2IN 従来のツーリングプランもちゃんとあるんだな
312774RR
2022/04/18(月) 17:02:29.67ID:FnmmqD7J 2輪用にセットアップされた車載器中古で仕入れて割引登録したけど問題なかった、当たり前か
モバイルバッテリーから電源とれるようにUSB端子に改造するかな
モバイルバッテリーから電源とれるようにUSB端子に改造するかな
313774RR
2022/04/18(月) 18:09:01.22ID:cHNmMCxI >>312
ということは車載器登録車両と実走車両は違うんだね、貴重な確定後の報告よろ。
ということは車載器登録車両と実走車両は違うんだね、貴重な確定後の報告よろ。
314774RR
2022/04/18(月) 18:21:33.02ID:Da1yY5LD >>312
車のETC車載器を2輪用にセットアップしてあったの?
車のETC車載器を2輪用にセットアップしてあったの?
315774RR
2022/04/18(月) 18:48:03.20ID:e6BTdumK 二輪用の中古ってことだろ
317774RR
2022/04/18(月) 18:50:54.01ID:3RuTB5Oo 二輪車用も自主運用なの?
319774RR
2022/04/18(月) 19:30:21.10ID:GeI9EqXr 車のETC車載器を2輪用にセットアップ出来ないのは日本の常識な
320774RR
2022/04/18(月) 19:53:14.01ID:Da1yY5LD 知ってるから>>312に聞いたの
321774RR
2022/04/18(月) 20:03:26.42ID:0+i7h1si 312の文面見たらどう見ても2輪用にセットアップされたの所で2輪用ETC何だなと理解できるが
322774RR
2022/04/18(月) 20:04:54.03ID:3RuTB5Oo 二輪車用の車載器を自主運用はなんなの?
馬鹿なの?
単なる中古でしょ?
と考えるしか無いがそういうこと?
馬鹿なの?
単なる中古でしょ?
と考えるしか無いがそういうこと?
323774RR
2022/04/18(月) 20:13:14.35ID:PUUuGIg2 自主運用とは誰も行ってないけどあんた以外は
324774RR
2022/04/18(月) 20:15:27.02ID:e6BTdumK >2輪用にセットアップされた車載器中古で仕入れて割引登録したけど
割引登録は四輪用の車載器番号ではじかれるんだから、二輪用ってわかるやん。
自主運スレだが割引絡みでってながれやろ。
割引登録は四輪用の車載器番号ではじかれるんだから、二輪用ってわかるやん。
自主運スレだが割引絡みでってながれやろ。
325774RR
2022/04/18(月) 21:10:53.51ID:A0cPvYrk このスレって二輪用目の敵にしてる奴いるよな
なぜか知らんけど
なぜか知らんけど
326774RR
2022/04/18(月) 21:41:16.62ID:cHNmMCxI 二輪用を再セットアップしないだけの無精者には軽登録車載器で初めてゲート通過する際の
あのドキドキ感はわかるまい、ってことで非正規二輪用車載器を自主運と認めたくないのだ。
でも今回車載器登録して車両不一致で半額制弾かれたら自主運と認めるから報告よろ。
あのドキドキ感はわかるまい、ってことで非正規二輪用車載器を自主運と認めたくないのだ。
でも今回車載器登録して車両不一致で半額制弾かれたら自主運と認めるから報告よろ。
327774RR
2022/04/18(月) 22:30:44.57ID:9hiKdkuy キモい
328774RR
2022/04/19(火) 00:27:49.84ID:1uE/57hI バイクで使えるかどうかが大事だろうが
アホばっか
アホばっか
329774RR
2022/04/19(火) 08:46:53.91ID:9CzsM0U3 定率割引料金が確定した車載器は正規運用、それ以外は自主運用。
2022ツーリングプランで車載器登録させるかどうか楽しみ。
2022ツーリングプランで車載器登録させるかどうか楽しみ。
331774RR
2022/04/19(火) 10:50:10.89ID:Z1RMCwoZ 中古で仕入れたセットアップ済車載器は自主運用に決まってるだろ
言わせんな馬鹿馬鹿しい
言わせんな馬鹿馬鹿しい
332774RR
2022/04/19(火) 11:26:43.91ID:UNkA7tce 2輪用の中古なら自主運では無いセミ自主運。
333774RR
2022/04/19(火) 11:36:08.94ID:WaG9Tb8N だな
334774RR
2022/04/19(火) 11:41:02.02ID:bHioy4rf 中古の車載器って、前オーナーがマイレージ登録してたら自分は登録できない?
335774RR
2022/04/19(火) 11:51:09.26ID:Ps8FA/FB なんだよセミって
どこまでもキモい奴だな
どこまでもキモい奴だな
336774RR
2022/04/19(火) 12:01:25.07ID:1uE/57hI >>334
マイレージ登録ができるか試すのがオススメ
登録情報と異なるとかのエラーが先月時点では出た
サーバーでの登録情報が違うとかそんなん
この状態だと二輪車の半額登録もできなかったな
2りんかんで再セットアップしたら
登録情報と異なるエラーが解消し
マイレージ登録ができて
二輪車半額登録もできた
マイレージ登録ができるか試すのがオススメ
登録情報と異なるとかのエラーが先月時点では出た
サーバーでの登録情報が違うとかそんなん
この状態だと二輪車の半額登録もできなかったな
2りんかんで再セットアップしたら
登録情報と異なるエラーが解消し
マイレージ登録ができて
二輪車半額登録もできた
337774RR
2022/04/19(火) 12:12:05.57ID:O3YavhX/ だから>>312が悪い
338774RR
2022/04/19(火) 13:31:06.08ID:iPGFqkQG >>334
多分だけど、紐づけは ETCカードにされていると思う
と言うのは車2台(その車でセットアップ)、バイク2台(2台ともバイク用の中古購入で再セットアップなし)で車載器としては4台になっているけど、
マイレージはたまって、還元もされている
更に追加すると、そのマイレージ登録した車載器は10年ほど前に購入したときの車に搭載の車載機の登録のママ
多分だけど、紐づけは ETCカードにされていると思う
と言うのは車2台(その車でセットアップ)、バイク2台(2台ともバイク用の中古購入で再セットアップなし)で車載器としては4台になっているけど、
マイレージはたまって、還元もされている
更に追加すると、そのマイレージ登録した車載器は10年ほど前に購入したときの車に搭載の車載機の登録のママ
339338
2022/04/19(火) 13:52:47.15ID:iPGFqkQG 10年前の車の車載機情報で車2台、バイク2台を1枚のETCカードで使っていて、1IDで全部たまっているということね
340774RR
2022/04/19(火) 17:33:04.28ID:8fdP8B28 上の方でゲートでetc車載器情報見ずに違う方法で車種判定してるって書いてあったけど、どんな仕組み使ってんだ?
カメラで形で車種判定?今は出来るだろうけど、etc導入された当時で実用化出来るレベルでもなかったろうに。
フロントナンバー撮ってOCRかけてってのも処理スピードと精度も同様に当時は難しいだろうし、フロントナンバー汚れや雪で見えなかったりもするなと思って
カメラで形で車種判定?今は出来るだろうけど、etc導入された当時で実用化出来るレベルでもなかったろうに。
フロントナンバー撮ってOCRかけてってのも処理スピードと精度も同様に当時は難しいだろうし、フロントナンバー汚れや雪で見えなかったりもするなと思って
341774RR
2022/04/19(火) 18:13:31.04ID:T3BuZIDS ETCシステムとしては横からの光センサで車体を、路面の圧力センサでホイールベースと車軸数を判別し、車載器情報と照合している
342774RR
2022/04/19(火) 18:40:16.56ID:bHioy4rf チケットで精算するときに、ゲート手前から歩いて料金所に近づいたら「ここまでバイク持ってきて」って言われた
多分軸数とか見てるんだろうね
多分軸数とか見てるんだろうね
343774RR
2022/04/19(火) 19:08:17.05ID:0mkLJ93h 重さも量ってるからな
過積載だと警告されたり会社ごと出禁になったり最悪通報される
過積載だと警告されたり会社ごと出禁になったり最悪通報される
344774RR
2022/04/19(火) 19:28:06.35ID:P/Q1bxNz ゲートには色んなシステムがついてるんだな、ありがとう
345774RR
2022/04/19(火) 21:31:23.88ID:0YGz98Iq 誰かウイリーでゲート通過してみて!
346774RR
2022/04/19(火) 21:56:03.49 えっ?ウィリー通過で半額に!?
347774RR
2022/04/20(水) 02:23:24.22ID:SW39W9eT 一輪だから当然二輪の半額w
348774RR
2022/04/20(水) 08:40:00.32ID:4YJez+lx ドラゴンボールのブルマが乗ってた宙に浮くスクーターなら無料か
349774RR
2022/04/20(水) 11:29:21.96ID:Vn4BYUNF 接地してなきゃ路面傷めないしな
無料はあり得る😊
無料はあり得る😊
350774RR
2022/04/20(水) 11:31:48.91ID:a0UMAkOR んじゃさ
六厘舎は高くなるのかな?
六厘舎は高くなるのかな?
351774RR
2022/04/20(水) 11:52:12.66ID:ci3DmxjB つけめん
352774RR
2022/04/20(水) 11:55:13.60ID:pjm4dVgE ブルマが乗ってた中を浮くやつなら何も高速行かなくて良くね?
353774RR
2022/04/20(水) 12:15:15.29ID:byLwieWD 地面に接触しないだけで
地面への圧力は与えてそうな気がするな
上から吊り上げるような形での
浮力の得方はしてないだろう
地面への圧力は与えてそうな気がするな
上から吊り上げるような形での
浮力の得方はしてないだろう
354774RR
2022/04/20(水) 12:39:38.99ID:Qln+n4gs センサ上を通過する瞬間抜重すればいいんだな
俺のトライアルテクニックが活きる
俺のトライアルテクニックが活きる
356774RR
2022/04/21(木) 14:22:31.26ID:5coLPCUb 中日本でツーリングプランの情報が出たな。
申し込みは明日からだけど途中まで入力出来る。
これ車載器の番号入れる事になってるけど自主運用はムリ?
申し込みは明日からだけど途中まで入力出来る。
これ車載器の番号入れる事になってるけど自主運用はムリ?
357774RR
2022/04/21(木) 14:32:13.15ID:D4ddKtKn 人柱よろしくお願いします。
358774RR
2022/04/21(木) 15:12:23.71ID:bkhMrz6v359774RR
2022/04/21(木) 16:34:45.62ID:ypBiLweK 定率割と同じ手順で進む感じだから今回から自主運はツーリングプラン使えなさそう。
大型連休時には休日割引も使えなくなるし専用機に変える人も出てくるだろうね。
大型連休時には休日割引も使えなくなるし専用機に変える人も出てくるだろうね。
360774RR
2022/04/21(木) 16:41:41.75ID:gyrwjyUX 1台正規、1台軽四での運用だっけたど
2輪用を新たに中古で入手するか、1台の車載器を2台で共用することを画策してる
2輪用を新たに中古で入手するか、1台の車載器を2台で共用することを画策してる
361774RR
2022/04/21(木) 21:18:04.90ID:fVAXP4fo >>360
2輪用車載器でも登録車両と実走車両が異なる場合の結果報告よろ。
2輪用車載器でも登録車両と実走車両が異なる場合の結果報告よろ。
362774RR
2022/04/22(金) 16:45:27.89ID:h1KUsvF8 そんな面倒な事する位なら自分だったら普通に新品買って店に付けてもらうと思う・・・
363774RR
2022/04/22(金) 16:51:22.73ID:7Pkb1h1S 面倒どころかそれ自体が楽しみだからね
366774RR
2022/04/22(金) 17:05:09.79ID:7mpi2lM3 ホンダやカワサキの大型バイクみたいに標準が当たり前になれば何も考えなくていいのにな
368774RR
2022/04/22(金) 17:19:24.55ID:LRoNUEnf369774RR
2022/04/22(金) 17:46:10.88ID:VqbYQfe2 案の定ツーリングプラン要車載器番号になって自主運締め出ししやがった
370774RR
2022/04/22(金) 18:07:34.04ID:yJtrR9tc まぁ使えてたのが不思議だし、外環道経由大回りで
4000円を150円にして遊ぶのに軽四ETCは活躍してもらうよ
クソNEXCOとは思うけど
4000円を150円にして遊ぶのに軽四ETCは活躍してもらうよ
クソNEXCOとは思うけど
371774RR
2022/04/22(金) 20:30:30.31ID:D6B5aylm お前らの大嫌いなお買物券付きドライブプランならETCカード登録だけでまだ使えるぞ
今日も1900円で約6000円分走ってきた、明日は海老名に皇朝シュウマイ買いに行く。
今日も1900円で約6000円分走ってきた、明日は海老名に皇朝シュウマイ買いに行く。
372774RR
2022/04/22(金) 22:48:02.47ID:VgOW6ebg 自主運封建制の身分序列では
電池運用や2輪用車載器の組み合わせは最下層民なのであった
しかし近代に突入して
効用価値(使いまわしの便利さ)や労働価値(手間自体の愉しみ?!)が
基準となるやいなや下剋上さながらの革命が起きた…のか?w
電池運用や2輪用車載器の組み合わせは最下層民なのであった
しかし近代に突入して
効用価値(使いまわしの便利さ)や労働価値(手間自体の愉しみ?!)が
基準となるやいなや下剋上さながらの革命が起きた…のか?w
373774RR
2022/04/23(土) 06:34:27.03ID:K6CxaT0B 車載器登録制になって愉しい手間仕事がすべて無駄仕事になる可能性大。
374774RR
2022/04/23(土) 15:47:01.50ID:ITEvKj6s めったに使わなければどうということはない
376774RR
2022/04/24(日) 12:12:45.47ID:5mXga+gL ツーリングプランはいらないかな。
高速はあまりのらないし、連休中は人が多いしね。
てもたまに乗るから手軽な自主運用をチョイスしたんだ。
高速はあまりのらないし、連休中は人が多いしね。
てもたまに乗るから手軽な自主運用をチョイスしたんだ。
377774RR
2022/04/24(日) 22:26:43.85ID:hU+AXKgL378774RR
2022/04/24(日) 23:16:19.71ID:MhbVZKtc 二輪料金新設するための試金石って事を分かってないの?
利用者数が好調なら二輪料金新設の契機にもなるだろう
利用者数が好調なら二輪料金新設の契機にもなるだろう
379774RR
2022/04/24(日) 23:20:09.50ID:tHFVF02V 純粋だね
中学生かな?
中学生かな?
380774RR
2022/04/24(日) 23:38:10.20ID:9J8KZOHC 後処理でお茶を濁すだけで、トールシステムそのものには手を付けようとしてないよね
やる気があるのかは疑わしいと思ってる
やる気があるのかは疑わしいと思ってる
381774RR
2022/04/25(月) 05:35:37.88ID:pJLhfdlz 好きな言葉は常時半額でっす
382774RR
2022/04/25(月) 07:39:53.16ID:xBJUjKTI >>379
大人は日々つらいからいろいろ難癖付けてうっぷん晴らすしかないんだな。
大人は日々つらいからいろいろ難癖付けてうっぷん晴らすしかないんだな。
383774RR
2022/04/25(月) 07:46:05.31ID:R0e9QB/d 二輪料金新設する気なんかないよ
そんなことしたら甘い汁が減ってしまう
そんなことしたら甘い汁が減ってしまう
384774RR
2022/04/25(月) 07:48:40.43ID:px7FZ0KP うんうん、甘い汁を吸うためにその立場にいるみたいなものだからねぇ…
新設はないよね
新設はないよね
385774RR
2022/04/25(月) 08:02:43.50ID:g4VLH5t/ 軽自動車セットアップを流用したい
防水性の確保どうやる?
防水性の確保どうやる?
386774RR
2022/04/25(月) 08:33:35.48ID:BFoG+1q+ ジップロック
387774RR
2022/04/25(月) 10:10:40.27ID:px7FZ0KP スマホ用の防水ケースが便利だよ
388774RR
2022/04/25(月) 11:12:27.46ID:AAkIqgQT 基本雨の日乗らないから急遽降ってきた時はコンビニ袋で充分
389774RR
2022/04/25(月) 11:29:22.56ID:+MTfzEur バイクはシート下にタッパー、スクーターはグローブボックスに貼り付け
知り合いは1DIN小物入れ使っていた、うまいこと工夫していてちょっと感心した
知り合いは1DIN小物入れ使っていた、うまいこと工夫していてちょっと感心した
390774RR
2022/04/25(月) 11:41:59.29ID:uF614rPG Q 防水性の確保どうやる?
↓
A 俺は基本雨の日乗らない、コンビニ袋で充分
バカなの?
↓
A 俺は基本雨の日乗らない、コンビニ袋で充分
バカなの?
391774RR
2022/04/25(月) 11:45:58.68ID:3vouvzEN だから自主運用なんかしてるんだよ
392774RR
2022/04/25(月) 14:22:27.18ID:N94bcOxL この高速半額って割引が併用されないので実質土日しか使えず休日割との差額が7.5%って事でOKですか?
394774RR
2022/04/25(月) 14:53:02.18ID:7m0ijZh9 モノタロウあたりで 防水 ケース とかで検索するとけっこう色々ある
まあでも振動のことなど考えるとスマホの防水ケースが使い勝手いいよね
まあでも振動のことなど考えるとスマホの防水ケースが使い勝手いいよね
395774RR
2022/04/25(月) 15:10:15.52ID:px7FZ0KP うんうん、しかも!
スマホの防水ケースには、取り付けるブラケットが付属しているので、どこにでも付けられてかなり便利だよね!
ハンドルやミラー周辺に取り付けOK!
スマホの防水ケースには、取り付けるブラケットが付属しているので、どこにでも付けられてかなり便利だよね!
ハンドルやミラー周辺に取り付けOK!
397774RR
2022/04/25(月) 15:44:04.06ID:N94bcOxL 自動車用本体をプチプチで包んでナイロン袋に入れてシート下。センサーはスクリーン裏に取付けで数年経つけど(雨中走行もあり)全く問題ないよ。
398774RR
2022/04/25(月) 18:03:57.81ID:J3goVP46399774RR
2022/04/25(月) 18:11:20.20ID:PTfFCJbE 前向き後ろ向きとかいう話ではないだろう
なんでも情緒で判断するのは詐欺に騙されやすい人よ
なんでも情緒で判断するのは詐欺に騙されやすい人よ
400774RR
2022/04/25(月) 18:22:43.95ID:RAR1Yiws 20世紀の頃から前向きに考え続けたけどあきらめた
なんだかんだ言い訳を創作され、二輪料金が下がることは一度も無かった
なんだかんだ言い訳を創作され、二輪料金が下がることは一度も無かった
401774RR
2022/04/25(月) 18:25:02.19ID:KN/xWyXR うん、一度もなかった!
403774RR
2022/04/26(火) 07:37:49.22ID:Eo0iBHTm なるほど一体型でスマホケースが楽なのは楽ね。しかし、分離型でしたい。
404774RR
2022/04/26(火) 07:58:45.83ID:FSGYQvaf 分離形だと、本体は良いとして、アンテナの先端部分を防水の素材で包むしかないかな。
四角いケースに入れて、線だけ小さな穴から出すとか?
四角いケースに入れて、線だけ小さな穴から出すとか?
405774RR
2022/04/26(火) 08:29:11.33ID:cG8pTYEw 中にシリコンシーラントを
5年経過してるが不具合はない
5年経過してるが不具合はない
406774RR
2022/04/26(火) 11:45:41.90ID:riEgyd1C 本体はトランクやグローブボックスに雪中して
アンテナはメーター裏かスクリーンとメーターパネルの間に置く
長過ぎる配線は丸くループさせて対処する
アンテナはメーター裏かスクリーンとメーターパネルの間に置く
長過ぎる配線は丸くループさせて対処する
407774RR
2022/04/26(火) 14:31:21.63ID:v0Tl0Xa0 雪中って何ぞ?
どこぞの方言?
どこぞの方言?
408774RR
2022/04/26(火) 14:48:46.38ID:3gBtJzZr せっち ぢゃね?
409774RR
2022/04/26(火) 20:37:48.35ID:T/F97ATJ まぁ言い訳の権化が"プール制"なんだが…
大型2輪教習所の時みたいに
ハーレーなどが外圧で「2輪の高速料金が非関税障壁だっ」
とか言ってくれないかな?
大型2輪教習所の時みたいに
ハーレーなどが外圧で「2輪の高速料金が非関税障壁だっ」
とか言ってくれないかな?
410774RR
2022/04/26(火) 23:03:59.90ID:Eo0iBHTm ありがとう、試してみる!
412774RR
2022/04/28(木) 03:40:24.14ID:9Dsw1Dro 今回のツーリングプランは軽自動車運用ははじかれるが、再セットアップされていない二輪用なら行けるのか?
レーン通過時にナンバー読み取りのカメラは前しかないからナンバーが一致していなくてもはじかれなさそうだけど。
セットアップ時に車体の色とかも登録されてないよな?
レーン通過時にナンバー読み取りのカメラは前しかないからナンバーが一致していなくてもはじかれなさそうだけど。
セットアップ時に車体の色とかも登録されてないよな?
413774RR
2022/04/28(木) 06:59:34.04ID:r56dyT7B ネットでの申請時にナンバーと車載器で弾かれなければ
いける
登録状況次第で弾かれるから試すのが良い
いける
登録状況次第で弾かれるから試すのが良い
414774RR
2022/04/28(木) 07:39:11.40ID:GWuSRfdX415774RR
2022/04/28(木) 07:44:47.03ID:GWuSRfdX ちょっとわかりにくい書き方だったかな、ようは実際に走ってみなければ
企画割引が適用になるかわからないってこと。
企画割引が適用になるかわからないってこと。
416774RR
2022/04/28(木) 14:36:52.68ID:ckYVohoC ツーリングプラン
軽自動車登録の車載器番号を入れても大丈夫なような気がするけどな
ゲート通過時は2輪で確認されてるしね
軽自動車登録の車載器番号を入れても大丈夫なような気がするけどな
ゲート通過時は2輪で確認されてるしね
417774RR
2022/04/28(木) 14:56:00.03ID:QmLt3bmI >>416
今年から厳しくなって二輪用のETCでなければツーリングプランも半額割引も弾かれるらしい。
現に半額割引は軽自動車登録の番号打ち込んだが弾かれた。
ツーリングプランはやってないからわからんが、おそらく弾かれる。
今年から厳しくなって二輪用のETCでなければツーリングプランも半額割引も弾かれるらしい。
現に半額割引は軽自動車登録の番号打ち込んだが弾かれた。
ツーリングプランはやってないからわからんが、おそらく弾かれる。
418774RR
2022/04/28(木) 15:20:19.09ID:XCoSQCSQ 半額割引知ったのと金に困ってない年齢なので自主運用卒業してきたわ
つーか、二輪専用の2.0で自動的に割引になるシステムなんて簡単だと思うがしない理由は予算に見合わないからだろうかね
予算が主体ならそれは公共の利益に反することになると思うが
まーどうでもいいや、自主運用やめたし、三万出し
取り付け自分でしないこと前提じゃないと助成受けられないクソだし
つーか、二輪専用の2.0で自動的に割引になるシステムなんて簡単だと思うがしない理由は予算に見合わないからだろうかね
予算が主体ならそれは公共の利益に反することになると思うが
まーどうでもいいや、自主運用やめたし、三万出し
取り付け自分でしないこと前提じゃないと助成受けられないクソだし
419774RR
2022/04/28(木) 16:04:15.66ID:D/V56cyt ぼくも困ってないけど、まだ自主運用だよ?
無駄に払うのがもったいないから今でも自主運用なんだ。
もうツーリングプランなんていらないしね。
普段から手軽で使いやすいのが良いよ。
手軽でべんり、自主運用!
無駄に払うのがもったいないから今でも自主運用なんだ。
もうツーリングプランなんていらないしね。
普段から手軽で使いやすいのが良いよ。
手軽でべんり、自主運用!
420774RR
2022/04/28(木) 16:16:26.79ID:fZIo6z1U 事前登録なし
平日も適用
これが最低ラインだよな
平日も適用
これが最低ラインだよな
421774RR
2022/04/28(木) 16:31:58.44ID:zN87dLUu 二輪車料金をキャンペーンや割引ではなく普通車の半額に固定
車載器の扱いをせめて四輪と同様にする
DIYでの装着の難易度など四輪と変わらんし
そうすれば通販等で流通も活性化し装着率も上がるし価格もこなれるだろう
車載器の扱いをせめて四輪と同様にする
DIYでの装着の難易度など四輪と変わらんし
そうすれば通販等で流通も活性化し装着率も上がるし価格もこなれるだろう
422774RR
2022/04/28(木) 16:38:50.62ID:XCoSQCSQ >>421
自分で取り付けられない時点でだめだよな
セットアップ情報が有償はいいとしてもネットでできないのもオワコンだし
そもそも二輪四輪で分ける意味も分からんが
もっとも利用者が少ないってのが残念賞ってところだけど
自分で取り付けられない時点でだめだよな
セットアップ情報が有償はいいとしてもネットでできないのもオワコンだし
そもそも二輪四輪で分ける意味も分からんが
もっとも利用者が少ないってのが残念賞ってところだけど
423774RR
2022/04/28(木) 16:48:07.68ID:Q/va7iQk 例えば四輪用でもオープンカーとかトラックなど、防塵防水の機能が合ったほうがいい場合もあるし
二輪四輪共用の車載器も成立すると思う
通常の四輪用に防水防振のケースをオプションで用意するとかさ
変な縛りが多すぎる
二輪四輪共用の車載器も成立すると思う
通常の四輪用に防水防振のケースをオプションで用意するとかさ
変な縛りが多すぎる
424774RR
2022/04/28(木) 16:58:07.27ID:fZIo6z1U 事前登録なし
平日も適用
自分で取り付けられる
これが最低ラインだよな
平日も適用
自分で取り付けられる
これが最低ラインだよな
426774RR
2022/04/28(木) 17:52:49.89ID:v6Rboa+A 事前登録なし
平日も適用
自分で取り付けられる
二輪車料金
これが最低ラインだよな
平日も適用
自分で取り付けられる
二輪車料金
これが最低ラインだよな
427774RR
2022/04/28(木) 17:55:32.34ID:ILcqFSP1 ナンバー入力がないってことは、ゲートで車載器番号も認証されるってことか
やっぱレンタル車のテンプラ番号じゃ無理っぽいかな
やっぱレンタル車のテンプラ番号じゃ無理っぽいかな
428774RR
2022/04/28(木) 18:18:38.18ID:3hPTZZ8Z 自主運勢の恨み節すごくて草
429774RR
2022/04/28(木) 18:36:16.73ID:69H4vSHX 自主運用って何
430774RR
2022/04/28(木) 19:11:22.92ID:r56dyT7B 二輪や四輪の車載器を自分で買ってきて取り付けること
431774RR
2022/04/28(木) 19:27:12.79ID:69H4vSHX なんでそんな面倒臭いことするん
432774RR
2022/04/28(木) 23:28:19.20ID:PrjdUb2J …そして旧車多台持ちの電池運用が最後に残る自主運用の末路w
433774RR
2022/04/29(金) 02:24:44.62ID:6p++w/6b たまにしか高速乗らない層もいる
434774RR
2022/04/29(金) 02:26:35.52ID:zQuybNXO 北海道のドラ割が使えるからまだアリ
435774RR
2022/04/29(金) 08:14:10.65ID:Alv2XBt7 北海道で高速なんて乗らないだろ
436774RR
2022/04/29(金) 09:12:31.18ID:LWQhhw70 樹海ロードが台風で崩落して無料開放された時乗ったよ
437774RR
2022/04/29(金) 10:45:24.41ID:8wUde97T 北海道で乘る高速ったら開放中の無料区間と
小樽から札幌北位かなぁ
高速通ってから一般道ガラッガラだから下で十分っちゃ十分なんよねぇ・・・
つーかほんと1車線で地元車両が先行してると一般道の方が早いw
小樽から札幌北位かなぁ
高速通ってから一般道ガラッガラだから下で十分っちゃ十分なんよねぇ・・・
つーかほんと1車線で地元車両が先行してると一般道の方が早いw
438774RR
2022/04/29(金) 21:57:58.46ID:XSQ9482a ETCゲートで重量や長さ測ってて明らかな違反者には通知送ってんだからわざわざ車載器で判別させる必要ないよな
439774RR
2022/04/29(金) 22:17:30.80ID:MKFrt/dy >>438
重量って計ってんの?
重量って計ってんの?
440774RR
2022/04/30(土) 06:37:53.50ID:qG/qroiC 元々ゲートで過積載のトラックが通ると警告あったでしょ
442774RR
2022/04/30(土) 21:28:36.74ID:WEwbwHli 測るのはトラックで昔からやってたと思う
バイクの識別はどうかな
バイクの識別はどうかな
443774RR
2022/04/30(土) 23:00:01.90ID:ovfwBcvc 料金所のゲート(ETCレーン)のおじさんに
「並走しないで1台ずつ路面を踏んづけて…」みたいな
言われ方をしたことがある/首都高
「並走しないで1台ずつ路面を踏んづけて…」みたいな
言われ方をしたことがある/首都高
444774RR
2022/04/30(土) 23:47:35.81ID:FZaRAGeY NEXCO西日本
走行車両重量測定装置
https://www.w-nexco-fct.co.jp/products/item01.html
走行しながらでも正確な車重測定
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/photo01.jpg
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/photo03.jpg
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/photo04.jpg
解説動画(音量注意)
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/mov.mp4
走行車両重量測定装置
https://www.w-nexco-fct.co.jp/products/item01.html
走行しながらでも正確な車重測定
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/photo01.jpg
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/photo03.jpg
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/photo04.jpg
解説動画(音量注意)
https://www.w-nexco-fct.co.jp/assets/images/products/item01/mov.mp4
446774RR
2022/05/02(月) 00:09:46.81ID:X1aNqMC1447774RR
2022/05/02(月) 08:02:05.69ID:40Js5uel トラックが多く出入りするとこしか設置してないやろ
448774RR
2022/05/02(月) 22:47:35.56ID:9PKxp11c NEXCO西日本 ドラパス
車載機管理番号必須になっとるやんけ・・・
車載機管理番号必須になっとるやんけ・・・
449774RR
2022/05/03(火) 10:46:36.39ID:Cs2VzlCt もうあきらめて二輪用買えぱよいじゃん
450774RR
2022/05/03(火) 11:37:47.17ID:Gsgzydb0 いや、俺は人柱報告を待つ!
452774RR
2022/05/03(火) 22:37:51.99ID:5gR0ePiU453774RR
2022/05/04(水) 00:03:36.48ID:XBeFP83W >>451
つい先日二輪用を付けたのでセットアップ用紙を元に登録チャレンジした結果
・2輪用として登録されるのに最大1週間必要
・2輪用として登録されるまでは「二輪用では無いので登録不可」(というような)表示になる
以上をもちまして自主運用@軽4用の終焉といたします。
通常利用の方はそのままお使いくださいって話なんだわ。
まぁ俺はもう定額100km超使うからどうでもいいわ。
行くとわかったその日や帰りの日にその場でスマホから申請できるし
土日だけなのがいけすかんが。
つい先日二輪用を付けたのでセットアップ用紙を元に登録チャレンジした結果
・2輪用として登録されるのに最大1週間必要
・2輪用として登録されるまでは「二輪用では無いので登録不可」(というような)表示になる
以上をもちまして自主運用@軽4用の終焉といたします。
通常利用の方はそのままお使いくださいって話なんだわ。
まぁ俺はもう定額100km超使うからどうでもいいわ。
行くとわかったその日や帰りの日にその場でスマホから申請できるし
土日だけなのがいけすかんが。
454774RR
2022/05/04(水) 07:32:16.17ID:cr2G3WyI オクで買ったのがどうも接触不良らしくて認識されない事が多くなった
やっぱ振動とか劣化で駄目になるみたい
この機会に二輪用に移行するわ
やっぱ振動とか劣化で駄目になるみたい
この機会に二輪用に移行するわ
455774RR
2022/05/04(水) 16:50:35.46ID:Yz2SSWSt 古い規格がどうたらとかあるから
せっかくだから新しいの買っとけよ
せっかくだから新しいの買っとけよ
456774RR
2022/05/04(水) 17:03:26.00ID:Al/sdAIG 2022年問題に2030年問題
海外に比べると高価な端末を買わせておいて、それが定期的に買い替えが必要になるというのはなあ…
なぜせめてアップデートで対応にできなかったのか
嗜好品とかなら納得するけど、事実上必須な装備なのだし
海外に比べると高価な端末を買わせておいて、それが定期的に買い替えが必要になるというのはなあ…
なぜせめてアップデートで対応にできなかったのか
嗜好品とかなら納得するけど、事実上必須な装備なのだし
459774RR
2022/05/04(水) 19:18:56.42ID:+JAelCXh 日本のETCシステムも試験運用開始が1997年というから、今年で25年目
携帯電話だって25年も経てばハードウェアも技術もほぼ全て入れ替わる
そろそろ次世代の新しい方式に入れ替えてもいいのではないか
携帯電話だって25年も経てばハードウェアも技術もほぼ全て入れ替わる
そろそろ次世代の新しい方式に入れ替えてもいいのではないか
460774RR
2022/05/04(水) 19:57:39.38ID:PWDxM3Hq そうは言っても普及率7割に達するのに10年かかってるからな
461774RR
2022/05/04(水) 21:17:56.91ID:ewQzIJxp 最初は7万だか5万だかの値段してなかったっけ?
ETC開始の頃の車載器
ETC開始の頃の車載器
462774RR
2022/05/04(水) 21:29:05.00ID:ewQzIJxp 車載器側の端末がアップデートできない構造なのは
(カネ取る側の)セキュリティを優先したからという気がする
車載機管理番号なり端末IDなりはワンタイムROM的(書換不可)にしたり
ベースバンド処理系の圧縮伸長や暗号化などの隠ぺいを
作る側と作らせる側はぜひしておきたいところじゃないかな
決済のICカードと車載器の間も通信があるし
(カネ取る側の)セキュリティを優先したからという気がする
車載機管理番号なり端末IDなりはワンタイムROM的(書換不可)にしたり
ベースバンド処理系の圧縮伸長や暗号化などの隠ぺいを
作る側と作らせる側はぜひしておきたいところじゃないかな
決済のICカードと車載器の間も通信があるし
464774RR
2022/05/04(水) 22:14:38.03ID:XBeFP83W >>462
てか、技術的にはファームのアップデートなんてできると思うけどなぁ。
接続方法は枯れた232Cを使うことになるだろうけど基板設計する技術者が
そんなことも考えないでモノづくりをしてるとは思いたくないなぁ
車載機管理番号の書き換えはさせない等々のお約束事項はあると思うけど
てか、技術的にはファームのアップデートなんてできると思うけどなぁ。
接続方法は枯れた232Cを使うことになるだろうけど基板設計する技術者が
そんなことも考えないでモノづくりをしてるとは思いたくないなぁ
車載機管理番号の書き換えはさせない等々のお約束事項はあると思うけど
465774RR
2022/05/04(水) 23:38:04.56ID:ewQzIJxp アプデできるようにしておくのは困難じゃないだろうけど
(中身どんなプロセッサか知らないよ)
それが可能な状態として設計するかどうかは別の話じゃないかな
基板cad引く人は余計な配線は減らしたいハズだぞw
ETC2.0化はファームウェアだけじゃ対処できないのは棚上げでw
(中身どんなプロセッサか知らないよ)
それが可能な状態として設計するかどうかは別の話じゃないかな
基板cad引く人は余計な配線は減らしたいハズだぞw
ETC2.0化はファームウェアだけじゃ対処できないのは棚上げでw
466774RR
2022/05/05(木) 00:17:26.64ID:iZs7aYhI467774RR
2022/05/05(木) 00:32:54.58ID:5h2UM57G ある意味どうでもいいことだけど
2輪用の車載器+電池を使って
軽自動車で首都高とアクアライン通過したことある
これって軽の車載器を2輪に使うのと何か違うのか???
2輪用の車載器+電池を使って
軽自動車で首都高とアクアライン通過したことある
これって軽の車載器を2輪に使うのと何か違うのか???
468774RR
2022/05/05(木) 02:40:26.55ID:ZvGC1EDk >>464
2022の方は漏れ電波の法規制だから、ハード更新しないとどうにもならない。
2030は暗号の安全性の問題だから、更新は必須だろう。
現代広く使われてる暗号は絶対に解けない物ではなくて、時間をかければ絶対に解ける。
なので将来計算機の速度が上がると暗号じゃなくなる。
2022の方は漏れ電波の法規制だから、ハード更新しないとどうにもならない。
2030は暗号の安全性の問題だから、更新は必須だろう。
現代広く使われてる暗号は絶対に解けない物ではなくて、時間をかければ絶対に解ける。
なので将来計算機の速度が上がると暗号じゃなくなる。
469774RR
2022/05/05(木) 06:05:02.93ID:Emcf6M2Q471774RR
2022/05/05(木) 08:09:40.23ID:1X1MNd6K みち旅はツーリングプランをドライブパスのなかに、ドラぷらもドラ割のなかに含めてる
から勘違いする。はや旅ではドライブプランとツーリングプランを切り分けてる。
から勘違いする。はや旅ではドライブプランとツーリングプランを切り分けてる。
472774RR
2022/05/05(木) 08:14:11.94ID:1X1MNd6K >>468
ETC2020年問題当分延期になったから2030年問題もまず延期だな。
ETC2020年問題当分延期になったから2030年問題もまず延期だな。
473774RR
2022/05/05(木) 09:00:04.62ID:qRAI9Dry474774RR
2022/05/05(木) 10:40:32.61ID:Emcf6M2Q 自主運用スレなんだから混同を防ぐために使い分けてしてるのかと思ったわ
2輪4輪共用=ドライブパス
2輪専用=ツーリングプラン、二輪車定率割引
2輪4輪共用=ドライブパス
2輪専用=ツーリングプラン、二輪車定率割引
475774RR
2022/05/05(木) 12:36:52.40ID:TZPTNKpx >>467
物理的に考えれば防水防塵耐振動になっていない
物理的に考えれば防水防塵耐振動になっていない
476774RR
2022/05/05(木) 13:04:56.70ID:ZvGC1EDk 電波を透過するケースに入れれただけの気がする
477774RR
2022/05/05(木) 18:29:16.85ID:iZs7aYhI ETC取り付け予約入れてきた
助成金番号も取れた
ミツワ製の2.0のは在庫なしで入荷未定
以前は最長2ヶ月入って来なかったこともあったそうだ
なので日本無線のにした
店の2.0の在庫はコレでオワタそうだ
今取り付けピークで助成金の定数の24万件超えてるけど
打ち切りのアナウンスがいつあるかは不明だそうだ
付けたい人はお早めに
助成金番号も取れた
ミツワ製の2.0のは在庫なしで入荷未定
以前は最長2ヶ月入って来なかったこともあったそうだ
なので日本無線のにした
店の2.0の在庫はコレでオワタそうだ
今取り付けピークで助成金の定数の24万件超えてるけど
打ち切りのアナウンスがいつあるかは不明だそうだ
付けたい人はお早めに
478774RR
2022/05/06(金) 21:12:46.38ID:Ddslllhg479774RR
2022/05/07(土) 15:03:51.03ID:3g3oNAl9 申込時と車載器番号違うETCで100km走ってみた。(カード番号は同じ)
定率割引にならないと想うけど結果また報告するわ
定率割引にならないと想うけど結果また報告するわ
482774RR
2022/05/07(土) 19:54:01.81ID:KVFS869x 車載器もETCカードも同じだけど再セットアップしてない車両の確定報告はまだかな。
483183
2022/05/07(土) 20:28:30.48ID:4GNIqSCg >>482
ツーリングプランのスレにバイク買い替え時に再セットアップしてなくても、定率割引確定したって書いてあったよ。
ツーリングプランのスレにバイク買い替え時に再セットアップしてなくても、定率割引確定したって書いてあったよ。
484774RR
2022/05/07(土) 22:47:16.86ID:OfhJKaZm これだな
342 名前:774RR (ワッチョイ 0760-Sr1w)[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 11:55:31.39 ID:4l3uZW4+0
車両情報違いといえば二輪用ETCで前のバイクの情報のまま再セットアップしていないの思い出した
なお定率割引は適用された
番号違ってもイケそうだな
342 名前:774RR (ワッチョイ 0760-Sr1w)[sage] 投稿日:2022/05/03(火) 11:55:31.39 ID:4l3uZW4+0
車両情報違いといえば二輪用ETCで前のバイクの情報のまま再セットアップしていないの思い出した
なお定率割引は適用された
番号違ってもイケそうだな
485774RR
2022/05/07(土) 23:41:21.98ID:qITFmWWf 車番は関係なさそうだな。
486774RR
2022/05/08(日) 06:45:00.37ID:B4bjKjF3 定率は手作業判定だから
イケメンなら手心加えてくれる
ブスなら割り増しな
イケメンなら手心加えてくれる
ブスなら割り増しな
487774RR
2022/05/08(日) 08:25:11.36ID:U5hDzAKx 車載器管理番号入力する際にセットアップ証明とか見るだろうに、それとも実機の番号
メモしたのかな、いずれにせよ一連の作業過程で再セットアップしていないの忘れてる
というのは信じがたいのでもう少し多くの報告例を待ちたい。
メモしたのかな、いずれにせよ一連の作業過程で再セットアップしていないの忘れてる
というのは信じがたいのでもう少し多くの報告例を待ちたい。
489774RR
2022/05/08(日) 09:59:51.15ID:U5hDzAKx >>488
単純に知りたいのだが所有2台はセットアップ済で試せないし付け換えるのも面倒だし。
単純に知りたいのだが所有2台はセットアップ済で試せないし付け換えるのも面倒だし。
490774RR
2022/05/08(日) 20:12:56.73ID:B4bjKjF3 いや、試せよ
492774RR
2022/05/17(火) 23:07:50.48ID:09wjbxlm ・・・なんだこの静けさは
493774RR
2022/05/18(水) 10:01:05.19ID:J7V2EKs/ 新しいデマも出ないね
494774RR
2022/05/18(水) 14:55:28.64ID:Ia6oYr42 アップガレージで中古の2輪用ETCを買おうとしたら
取り付けまでやらなきゃダメと言われ諦めた
それなら助成金出る新品買った方が安いっつーの
取り付けまでやらなきゃダメと言われ諦めた
それなら助成金出る新品買った方が安いっつーの
495774RR
2022/05/18(水) 15:12:46.50ID:gnO44/Er 四輪ETCを通販サイトに載せなくなったし
お上に怒られが発生したんじゃね
お上に怒られが発生したんじゃね
497774RR
2022/05/18(水) 16:50:18.48ID:XIq3XLnj ここまできたら普通にショップ任せで購入から取付までお願いしちゃえよ。
自分が満足できるようなレベルの高いショップの一つや二つあるだろ?
自分が満足できるようなレベルの高いショップの一つや二つあるだろ?
498774RR
2022/05/18(水) 17:03:10.24ID:R7kXRYkX ないよ?
499774RR
2022/05/18(水) 17:33:38.09ID:f/EGEgxZ 無いね
500774RR
2022/05/18(水) 17:47:27.35ID:XIq3XLnj ねーんかい?w
探してないだけだから困った時や面倒な時に丸投げできる店位確保しとけよ。
探してないだけだから困った時や面倒な時に丸投げできる店位確保しとけよ。
501774RR
2022/05/18(水) 17:47:58.70ID:gnO44/Er 無いだろ
502774RR
2022/05/18(水) 18:02:52.65ID:myYduFWt503774RR
2022/05/18(水) 18:24:34.30ID:5WEFPYxm いや普通にネットで買えるだろ4輪用は。
Amazonでも普通に表示されたぞ。
Amazonでも普通に表示されたぞ。
504774RR
2022/05/18(水) 18:36:26.17ID:/XKDGLzo 普通に売ってるわ
相変わらず自主運用は違法という印象操作をしたい奴がいるのか?
相変わらず自主運用は違法という印象操作をしたい奴がいるのか?
505774RR
2022/05/18(水) 18:38:40.46ID:1K+5rAvj いやいや
ネットで売ってない→自主運用は違法と考えるのはどうしてなのか不思議
ネットで売ってない→自主運用は違法と考えるのはどうしてなのか不思議
506774RR
2022/05/18(水) 19:01:22.49ID:rDX71SXw507774RR
2022/05/18(水) 19:31:34.24ID:Gh69Lc+h 2輪専用料金にするためには改修に200億円かかるからやらない
ので、引き換えに自主運用を黙認しているんだぞ?
ので、引き換えに自主運用を黙認しているんだぞ?
508774RR
2022/05/18(水) 20:18:03.06ID:gnO44/Er Crooooberに四輪ETC載せなくなったでしょ
510774RR
2022/05/18(水) 20:48:02.64ID:gnO44/Er 文盲は帰れ
512774RR
2022/05/19(木) 09:02:47.69ID:Fx5HlhWd 何言ってんだよ俺だよ
513774RR
2022/05/19(木) 15:17:04.52ID:VjEH3lxv 違うよお前だよ
514774RR
2022/05/19(木) 18:04:10.89ID:RYeKZziJ オレとオマエとETC
515774RR
2022/05/19(木) 20:48:41.57ID:hKaho3pS 大五郎だろ
516774RR
2022/05/19(木) 23:11:33.89ID:W9WMFDqC チャン!ボンカレー!
517774RR
2022/05/20(金) 00:12:44.42ID:lf6zwgXU >>479で申込時と車載器番号違うバイクで走ってみた者けど、今料金確定したけどやっぱり割引なかった
自主運用組残念だったな
自主運用組残念だったな
518774RR
2022/05/20(金) 00:17:06.46ID:lf6zwgXU ちなみに検証手順はこんな感じ
レンタルバイクの車載器番号で申込
① 申込通りにレンタルバイクで走行
② 自己所有バイクで自主運用車載器(軽登録)で走行
※①と②はもちろん同じETCカード番号
①はバッチリ定率割引されてたけど、②はGW期間だったので、1円も割引なし
レンタルバイクの車載器番号で申込
① 申込通りにレンタルバイクで走行
② 自己所有バイクで自主運用車載器(軽登録)で走行
※①と②はもちろん同じETCカード番号
①はバッチリ定率割引されてたけど、②はGW期間だったので、1円も割引なし
519774RR
2022/05/20(金) 00:51:25.61ID:0s2qRZw3 ➁はgw中だったので割引なし!当たり前の事言ってるけど。これの自主運用が残念だったってのはとこの部分が残念なの?
520774RR
2022/05/20(金) 01:31:41.90ID:UOymSIUN たまに出かけるツーリングくらいなら
とりあえず割引はなくてもかまわん気分
メインが自主運、サブが正規
結局メインでばかりでかけてるしw
それとは別に二輪料金の適正化は進んで欲しいが
とりあえず割引はなくてもかまわん気分
メインが自主運、サブが正規
結局メインでばかりでかけてるしw
それとは別に二輪料金の適正化は進んで欲しいが
522774RR
2022/05/20(金) 07:49:19.23ID:0s2qRZw3 そうだったごめん勘違いしてた。
523774RR
2022/05/20(金) 07:58:32.69ID:UIC9mwuH 軽に二輪ETC付けて割引受けるのはヤバいかな?
524774RR
2022/05/20(金) 08:31:17.77ID:fmHVapZQ ただの詐欺
525774RR
2022/05/20(金) 14:03:58.77ID:e2DhK1N1 自主運用&深夜割引 が最強の結論
軽自動車登録ETC激安
取付費用タダ
事前登録不要
平日OK
100km未満OK
都市部OK
軽自動車登録ETC激安
取付費用タダ
事前登録不要
平日OK
100km未満OK
都市部OK
527774RR
2022/05/20(金) 17:16:51.79ID:TnM5peVd ゲートで車載器番号取れてるなら
番号からバイクの判別できてたのか
誰だよ二輪対応に莫大な金かかるって
言ってたの
番号からバイクの判別できてたのか
誰だよ二輪対応に莫大な金かかるって
言ってたの
528774RR
2022/05/20(金) 17:56:46.77ID:AaTK7T6F 休日の3:59までにゲートインしたら0.7×0.7なの?
529774RR
2022/05/20(金) 18:12:30.48ID:HEXbffb+ >>528
重複はしないよ
> ETC 休日割引 ご利用上の注意
> 2. 休日割引のほかに深夜割引、障害者割引のうち複数の割引適用条件を満たす走行に対しては、
> 割引率が最も高くなる割引が適用されます(重複して適用されません)。
重複はしないよ
> ETC 休日割引 ご利用上の注意
> 2. 休日割引のほかに深夜割引、障害者割引のうち複数の割引適用条件を満たす走行に対しては、
> 割引率が最も高くなる割引が適用されます(重複して適用されません)。
531774RR
2022/05/20(金) 18:33:39.78ID:F+JydaPg マジでそんなこと手作業でやってるようならもう終わってる猫の国
533774RR
2022/05/20(金) 18:44:03.72ID:tppZnntU このスレって自分の都合のいいように理解しようとしてる奴多いよな
自分で試せばわかる事なのに料金払うのが惜しいのか、他人にやらせようとする奴までいるし
自分で試せばわかる事なのに料金払うのが惜しいのか、他人にやらせようとする奴までいるし
534774RR
2022/05/20(金) 18:44:23.29ID:wKlVAHZ+ 確定まで日数かかってるだろ
あれは地下労働させられてる河童が手計算してる
ゲートで即時計算するには河童が何匹必要だと思ってるんだよ
だから無理だ
あれは地下労働させられてる河童が手計算してる
ゲートで即時計算するには河童が何匹必要だと思ってるんだよ
だから無理だ
535183
2022/05/20(金) 18:54:35.24ID:xfxiBKQb 不正通行を監視してる人達が、ほんとにバイクなのか監視カメラの画像とすり合わせをしてるんじゃないか?
523みたいなのがいっぱい居るんだろう。普通車に軽登録やら。
523みたいなのがいっぱい居るんだろう。普通車に軽登録やら。
537774RR
2022/05/21(土) 11:37:52.61ID:lXVOQD5m 河童の給料は1日きゅうり一本だからな
尻子玉渡せばもっと速くなるぞ
尻子玉渡せばもっと速くなるぞ
538774RR
2022/05/21(土) 14:17:02.96ID:iejEEkX9541774RR
2022/05/23(月) 11:57:12.46ID:lPM4JKd1 定率割引とツーリングプランの申し込みフォームには車載器番号を入力するところがあるけど普通の(車向けの)ドラ割りにはないんだね。車種を入力するところにも普通車と軽自動車(バイク含む)とあるしコチラはイケるのかな?
542774RR
2022/05/23(月) 14:17:45.84ID:QoMtkJYX 阪神高速も順序ETCのみの入口に切り替わって行く模様
543774RR
2022/05/23(月) 20:39:11.14ID:4qx5hyER 益々自運の需要が高まる
544774RR
2022/05/24(火) 12:40:17.57ID:RQbDuOn2 二輪割引適応外だしオワコンだろ草
545774RR
2022/05/24(火) 13:01:14.43ID:nsdbQdjZ ETCの自主運用について調べてたが本当に迷うな
2りんかんでもetcたかいし
2りんかんでもetcたかいし
546774RR
2022/05/24(火) 13:46:16.61ID:Uxhjqb/L 二輪割引で元取るには何万キロ走ればいいのだろう
しかも事前申請とか
しかも事前申請とか
547774RR
2022/05/24(火) 14:15:10.86ID:S8ikJ9N/ ETC休日割と大差ないから二輪定率割引でってのはキツイ
ツーリングプランも適用外だからそっちの方が早いな
ツーリングプランも適用外だからそっちの方が早いな
548774RR
2022/05/24(火) 15:59:27.11ID:pMLvW+DS ツーリングは基本下道
高速は混雑する市街地をワープする程度だから
初期投資を考えると軽四登録の自主運用はまだまだ意味がある
高速は混雑する市街地をワープする程度だから
初期投資を考えると軽四登録の自主運用はまだまだ意味がある
549774RR
2022/05/24(火) 17:28:29.99ID:vJWx9g8V550774RR
2022/05/24(火) 18:05:04.89ID:53dO6uKF551774RR
2022/05/24(火) 18:13:12.90ID:53dO6uKF552774RR
2022/05/24(火) 18:59:58.21ID:8c2EhkSo むしろETC割引なしで高速乗ろうって思う人が金持ちに思えるわ
高速使わないとツーリング範囲が狭まるし
高速使わないとツーリング範囲が狭まるし
553774RR
2022/05/24(火) 23:17:37.13ID:E78uxSLh 割引だけじゃなくマイレージも溜まるしな
月に1万くらいは高速使うからつけない理由がないわ
月に1万くらいは高速使うからつけない理由がないわ
554774RR
2022/05/25(水) 00:12:29.46ID:lloa/pKF 首都高や第三京浜を使う位だし今のところ2輪用は必要ないかな
2.0はちょっと欲しい
2.0はちょっと欲しい
555774RR
2022/05/25(水) 07:07:07.13ID:XONSxYi4 中古の二輪用でも再セットアップしちゃえば
制限も無いし、自主運用なら中古買うのも手だぞ
制限も無いし、自主運用なら中古買うのも手だぞ
558774RR
2022/05/26(木) 07:49:31.53ID:2IqTgL/w とにかく利便性が一番
天気が悪い時に一々停まって財布漁ったりとかやってられんし
天気が悪い時に一々停まって財布漁ったりとかやってられんし
559774RR
2022/05/26(木) 10:04:36.73ID:LiFx1nKl だから自主運
取り付け含めて利便性一番
取り付け含めて利便性一番
560774RR
2022/05/26(木) 10:06:45.69ID:Rstx4OKy うん、自主運用だね!
561774RR
2022/05/26(木) 10:13:15.37ID:YICexR3q ツーリングは基本下道だから自主運用だね!
高速はやむを得ない場合に 最低限
やむを得ない場合 → 本四架橋
高速はやむを得ない場合に 最低限
やむを得ない場合 → 本四架橋
562774RR
2022/05/26(木) 12:59:45.51ID:LiFx1nKl 雨が降りそうで早く帰りたい場合はやむを得ない場合に含まれますか?
563774RR
2022/05/26(木) 14:03:45.67ID:9PvtQK2F やむって何?
564774RR
2022/05/26(木) 14:12:15.72ID:GLghuoSa 雨がやむのやむと同じだよ
565774RR
2022/05/26(木) 18:13:09.65ID:EKuH76sy 一都六県伊豆方面のツーリングだと市街地のストップ&ゴーが面倒でかなわんから
高速で行けるとこまで行って下道走るのは目的地周辺の数十kmだけだな。
高速で行けるとこまで行って下道走るのは目的地周辺の数十kmだけだな。
566774RR
2022/05/27(金) 07:05:41.28ID:yJgIc5TI 首都高が高すぎていかんわ
割引対象にはこの先もならないだろうから
期待するのは無駄なんだろうな
割引対象にはこの先もならないだろうから
期待するのは無駄なんだろうな
567774RR
2022/05/27(金) 07:16:28.41ID:KhmaQJKN バイクなんか無料でええやろ
568774RR
2022/05/27(金) 08:48:45.38ID:bKZjQH+6 バイクなんか乗らなくてもええやる
569774RR
2022/05/27(金) 09:42:26.84ID:t8o+z89i 首都高すんごい上がったよな
四輪でも仕事以外使いたくないわ
四輪でも仕事以外使いたくないわ
570774RR
2022/05/27(金) 10:52:22.23ID:5MjtF+bv それが狙いたろ
571774RR
2022/05/27(金) 12:16:54.26ID:IYznGn1x だからせめての抵抗としてETCは首都高カードを使い日曜日限定で走ってる
572774RR
2022/05/27(金) 13:53:58.89ID:B7M9ajCT これいいな20%オフか
情報ありがとう
情報ありがとう
574774RR
2022/05/27(金) 18:09:42.77ID:bKZjQH+6 ググったらETC卓上プリンタって売ってるのねw
高ぇし買ってる企業もあるのかね
個人で持ってるバカは居ないだろうし
高ぇし買ってる企業もあるのかね
個人で持ってるバカは居ないだろうし
575774RR
2022/05/27(金) 22:40:56.46ID:QjF0vDp+ 初めて4輪にETC付けた時、首都高カードを作れば車載器は無料だったな
576774RR
2022/05/28(土) 11:49:06.25ID:4aeO9Oqf 二輪車用ETCが高いのには納得が行きません!
高速料金だって車輪数が軽自動車の半分なのに半額じゃありません!
行政のやる事っておかしくありませんか?
皆んな気がつかないのかな
高速料金だって車輪数が軽自動車の半分なのに半額じゃありません!
行政のやる事っておかしくありませんか?
皆んな気がつかないのかな
577774RR
2022/05/28(土) 11:55:43.35ID:f5iu6Gnm 多分みんな気づいていない
578774RR
2022/05/28(土) 12:33:21.77ID:w8bYlTr7 洗脳されてるからな
579774RR
2022/05/28(土) 12:51:38.86ID:TSTHBihU 先進国では異常なほど高額な通行料金(つかフリーウェイが当たり前)取られてるのに
ツーリングプラン安い!神!
これじゃ政治家はやりたい放題だよ
ツーリングプラン安い!神!
これじゃ政治家はやりたい放題だよ
580774RR
2022/05/28(土) 14:03:27.90ID:JvjolCJv じゃあ無料化してくれるのはどこかって言ったら
れいわだろ
れいわだろ
581774RR
2022/05/28(土) 14:53:45.14ID:yj/Qib93 無料の所って路面が悪い所が多そうなイメージ
582774RR
2022/05/28(土) 16:17:08.86ID:r4EUqGIX 高速無料化するからガソリン税2倍に上げるわって言われたら納得できる?
583774RR
2022/05/28(土) 16:25:03.86ID:dVDnXDhD >>582
まともにレスするとだな
俺様が乗ってるリッターバイクが満タン22Lで給油は大体17L位で適当に3000円
北海道ツーリングして1日800-1500km走って概ね2回分の30Lちょいだ。
なので、ぶっちゃけトントン位なんだわ・・・
まともにレスするとだな
俺様が乗ってるリッターバイクが満タン22Lで給油は大体17L位で適当に3000円
北海道ツーリングして1日800-1500km走って概ね2回分の30Lちょいだ。
なので、ぶっちゃけトントン位なんだわ・・・
584774RR
2022/05/28(土) 17:49:52.81ID:F6RpedGS みんな電動車に乗りたがるようになる
585774RR
2022/05/28(土) 18:13:44.06ID:LwHixuw5 高速代取ってガソリン税取ってその他自動車諸税取りまくって
さあて・・・次は炭素車に環境税も取れるぞ!っと
2輪の軽自動車税が値上げ率50%だったのなんか喉元過ぎてるし大丈夫さ
さあて・・・次は炭素車に環境税も取れるぞ!っと
2輪の軽自動車税が値上げ率50%だったのなんか喉元過ぎてるし大丈夫さ
586774RR
2022/05/28(土) 18:58:19.85ID:Ac99PNUb 電動スレ見ると通勤専用みたいな雰囲気なんで
高速乗るのに使えないイメージだわ
高速乗るのに使えないイメージだわ
587774RR
2022/05/28(土) 19:45:34.67ID:OSabqk3i 2.0の自主のはお高いね
588774RR
2022/05/28(土) 21:27:22.23ID:DXtTTSJa 2.0自体が高いからね
589774RR
2022/05/29(日) 17:49:22.16ID:mn4Tjhq4 そのくせ大したメリットがない2.0
590774RR
2022/05/29(日) 21:48:15.70ID:nl0FWZno シンガポールみたいにシール式ETCにしろや!NEXO
591774RR
2022/05/30(月) 08:30:39.89ID:VKBC4UV6 いっその事となりの韓国みたいにしちゃおうぜ
592774RR
2022/05/30(月) 08:34:37.41ID:pAg39hNF いやいや文化の先祖な中国に倣おうぜ
593774RR
2022/05/30(月) 14:02:35.06ID:VveGosul 昨日行った田舎のICでETCレーン工事中でカード手渡しだった
バイク止めてシート開けて、カード出したさ
バイク止めてシート開けて、カード出したさ
595774RR
2022/05/31(火) 04:25:06.10ID:s6M9JmLq 日本がこのまま衰退して中国あたりに飲み込まれたらバイクで高速道路は走れなくなるな
596774RR
2022/05/31(火) 07:58:53.27ID:DWUct4x8 80-90年代バイクバブル時代を思わせる中華ミドルクラスの百花繚乱ぶり
を見ると日本民族自治区になるのも悪くないように思える。独伊OEM車は
増えてるし国策らしいから電動化もどんどん進む。
を見ると日本民族自治区になるのも悪くないように思える。独伊OEM車は
増えてるし国策らしいから電動化もどんどん進む。
597774RR
2022/05/31(火) 11:36:59.19ID:oz5bCo9S 数年自主運用してるけど、首都高の一部箇所だけ反応悪い。
かなりゆっくり走らないと、エラーになる。
取り付け方見直すかな。
かなりゆっくり走らないと、エラーになる。
取り付け方見直すかな。
598774RR
2022/05/31(火) 12:05:48.31ID:2v5fe5+s どんな取り付け方してんの?
599774RR
2022/05/31(火) 12:06:51.11ID:uuUQDcdG アンテナの位置が微妙なんだろうな
600774RR
2022/05/31(火) 12:50:23.30ID:nx37muHx 一体型をシート下に入れてたりしてな
601774RR
2022/05/31(火) 21:42:52.31ID:kgCzHlVD 2レーンあるうちの右側が感度悪い入路があったので
取付を修正したらOKになった
/ コレ位(45度)の角度で通信しているかと思っていたが
/ もっと垂直に近いこんな角度のようだな
取付を修正したらOKになった
/ コレ位(45度)の角度で通信しているかと思っていたが
/ もっと垂直に近いこんな角度のようだな
603774RR
2022/06/01(水) 08:13:23.97ID:RgRCbvBm >>597
メットの頭頂部にアンテナ付ければOK
メットの頭頂部にアンテナ付ければOK
604774RR
2022/06/02(木) 00:19:52.00ID:ZMA0MoJ2605774RR
2022/06/02(木) 12:20:02.80ID:oZGea1Bj バイク用のETCアンテナって自動車用のより感度悪い気がする
606774RR
2022/06/02(木) 14:50:52.33ID:ono8JX6U 軽自動車のアンテナで反応悪い。
Panasonicの分離型のやつ。
Panasonicの分離型のやつ。
607774RR
2022/06/02(木) 14:55:17.25ID:ono8JX6U 自主運用知ってからヤフオクで5000円くらいで軽自動車セットアップされた車載器買って7年目。
通勤でほぼ毎日使ってて千回くらいゲートくぐって雨の日に数回エラーになったことがある。
通勤でほぼ毎日使ってて千回くらいゲートくぐって雨の日に数回エラーになったことがある。
608774RR
2022/06/02(木) 14:56:41.48ID:oTGiPgna 車でもいろいろよ
同じ車でもゲートによってタイミングが違うこともあるし
同じ車でもゲートによってタイミングが違うこともあるし
611774RR
2022/06/03(金) 07:57:42.35ID:EvVXE1L/ 自主運用やる理由の大きな部分は見た目のダサさじゃね?
プロテクタージャケットおじさんにはわからんかもしれんが、あのアンテナと配線が邪魔なのよ
カウルのSSなら隠せるけど、USB電源とかスマホホルダーもダサいねん
だからバッグに自主運用忍ばせてる
プロテクタージャケットおじさんにはわからんかもしれんが、あのアンテナと配線が邪魔なのよ
カウルのSSなら隠せるけど、USB電源とかスマホホルダーもダサいねん
だからバッグに自主運用忍ばせてる
612774RR
2022/06/03(金) 08:12:55.01ID:vJSb1+qZ それが理由の人は少ないだろな
613774RR
2022/06/03(金) 09:31:08.73ID:3So2a8i2 それもあるが一番ではないな
614774RR
2022/06/03(金) 09:56:23.86ID:u0JMWBR7 その理由では全くないw
615774RR
2022/06/03(金) 11:39:46.79ID:r6dcFrtl 安上がりでつけたい人
複数台で使いまわしたい人(軽四輪含)
バッテリーレスや電装系の理由でつけられない人
みんなちがって、みんないい
複数台で使いまわしたい人(軽四輪含)
バッテリーレスや電装系の理由でつけられない人
みんなちがって、みんないい
616774RR
2022/06/03(金) 14:25:08.83ID:3So2a8i2 何とかへの反抗の人
617774RR
2022/06/03(金) 14:34:42.15ID:MQRlcI94 例えば615の動機はすべて制度的にはNG
まあ動機はどうあれ自主運用する時点で制度に反抗することにならざるを得ない
まあ動機はどうあれ自主運用する時点で制度に反抗することにならざるを得ない
618774RR
2022/06/03(金) 15:53:44.04ID:H9vpFhDP 制度への抵抗(笑)だとか、そんなご立派な信念ゼロだよ
とりあえず犯罪でもなく実用に耐えられてるから、ただ何となく安くお手軽に使えた四輪車載器をダラダラ使ってるだけ
二輪用車載器に買えたほうが得になるなら面倒だけど交換するよ
ただそれだけ
とりあえず犯罪でもなく実用に耐えられてるから、ただ何となく安くお手軽に使えた四輪車載器をダラダラ使ってるだけ
二輪用車載器に買えたほうが得になるなら面倒だけど交換するよ
ただそれだけ
619774RR
2022/06/03(金) 15:56:32.12ID:u0JMWBR7 そもそも自主運用で電池式って主流なのか?
ちなみに俺はUSBで据付式
使う時だけ電源繋いでる
ちなみに俺はUSBで据付式
使う時だけ電源繋いでる
620774RR
2022/06/03(金) 16:13:01.34ID:dqwhg4pn ETC取り付けてもらうなら、バイク屋に持っていく必要があり待つのも面倒だと思って自主運用。
621774RR
2022/06/03(金) 17:07:07.87ID:nAQBKPXd622774RR
2022/06/03(金) 17:07:09.20ID:r6dcFrtl623774RR
2022/06/03(金) 17:42:05.41ID:dqwhg4pn ACCから取るのが1番では。電池切れとか怖い。
624774RR
2022/06/03(金) 22:17:28.69ID:w0fI09A5 あれえ〜?
一時期デンチ君は結構かわいがってもらえてたのになあ
「制度への反抗」はキラいじゃないけどそっちよりも
何の疑問も持たない多数派と同じにしたくないって気はあるかな
一時期デンチ君は結構かわいがってもらえてたのになあ
「制度への反抗」はキラいじゃないけどそっちよりも
何の疑問も持たない多数派と同じにしたくないって気はあるかな
625774RR
2022/06/04(土) 02:02:20.56ID:TL1a21R+ W800とかSRとかに一体型が宙に浮いた感じのステーとかで付けられているのを見ると物凄く残念な気持ちになる
当人の自由なのは分かるんだけども
当人の自由なのは分かるんだけども
626774RR
2022/06/04(土) 12:42:00.02ID:UwjOooiW 俺もSR乗り
見た目的にETCとかスマホとか付けたくないからバッグの中に自主運用
見た目的にETCとかスマホとか付けたくないからバッグの中に自主運用
627774RR
2022/06/04(土) 17:38:33.96ID:dGSeLM/u 旧車系なら見た目的に隠しておきたいよね
628774RR
2022/06/04(土) 22:03:02.82ID:frijS45z 自分もSRだけど本体はシート下でアンテナのLED確認してるからハンドルマウントだなあ
629774RR
2022/06/05(日) 07:57:21.69ID:YfEWvifb 旧車系とかは高速道路のる機会も多くないだろうから軽4自主運で十分なんだろうね。
こっちはオフ車でもツーリングプラン使いまくりだから2輪用必須になった。取付は
自分で再セットアップのみ依頼のセミ自主運だけどな。
こっちはオフ車でもツーリングプラン使いまくりだから2輪用必須になった。取付は
自分で再セットアップのみ依頼のセミ自主運だけどな。
630774RR
2022/06/05(日) 11:41:16.87ID:MJOnytx0 セミ自主運なんてものは存在しない
632774RR
2022/06/05(日) 14:13:26.08ID:kA0vZ8U9 ひさしぶりにキタぞー原理主義者!
取付自分ならしっかりと制度には反抗してるぜえ!
ところで…取りつけになんか口上書あるのかい??
サーボモータで格納可能とか
超電導で浮遊取付とかさw
取付自分ならしっかりと制度には反抗してるぜえ!
ところで…取りつけになんか口上書あるのかい??
サーボモータで格納可能とか
超電導で浮遊取付とかさw
633774RR
2022/06/05(日) 15:41:38.00ID:WShou+ID ETCシステム利用規約から逸脱してるものは基本的にすべて自主運用だろう
634774RR
2022/06/05(日) 15:57:00.51ID:/R33gKgF 2輪用使ったらただの中古やん
635774RR
2022/06/05(日) 17:55:26.77ID:kHO1BGR5 セミ自主運てなかなかのパワーワードやな
636774RR
2022/06/05(日) 20:43:09.08ID:OfYdXEsh アンテナがセミの形してるとかオシャレ
637774RR
2022/06/05(日) 21:18:56.56ID:y2uHKF3i セミアンテナとかオシャレやん
638774RR
2022/06/05(日) 21:48:36.56ID:kA0vZ8U9 セミの羽根の模様の網目がついてるとか?
キャパシタンスハット*付きのアンテナなのか??
(*対地静電容量を増すとか電気長を長くする)カテゴリ:無線工学
キャパシタンスハット*付きのアンテナなのか??
(*対地静電容量を増すとか電気長を長くする)カテゴリ:無線工学
639774RR
2022/06/05(日) 22:25:18.35ID:OfYdXEsh 羽の形が送受信の安定性に寄与しながら
高速でのフロントのダウンフォースを得るとういう新型二輪用ETC、、、か
うーん、欲しくなってきた
高速でのフロントのダウンフォースを得るとういう新型二輪用ETC、、、か
うーん、欲しくなってきた
640774RR
2022/06/05(日) 22:32:50.53ID:yeDlH7Y7 セミアンテナ、あの網目構造は回折格子を形成しており電波の再生増幅が行われる最先端のアンテナだな
641774RR
2022/06/06(月) 00:45:18.59ID:tcp/YyMx ニホンの通信技術はスゴイデスネー!
単一指向性のヤギアンテナだけでなく
複合高機能なセミアンテナもあるのデスネ!
単一指向性のヤギアンテナだけでなく
複合高機能なセミアンテナもあるのデスネ!
642774RR
2022/06/06(月) 07:25:41.06ID:rQrCy03i >>631
ハゲじゃねーよセミハゲだよ。
ハゲじゃねーよセミハゲだよ。
643774RR
2022/06/06(月) 15:58:46.44ID:7mru9/8t わしゃバイ自主運組
644774RR
2022/06/06(月) 17:36:09.46ID:7BhKAYI9 中古で買ったバイクに付いてたのを再セットアップせずに使ってる場合何て言えばいいの
645774RR
2022/06/06(月) 17:42:14.28ID:XMRPc84q ものぐさ
646774RR
2022/06/06(月) 18:02:02.60ID:s0OiN7ju セミ正規運用
647774RR
2022/06/06(月) 18:11:57.28ID:6VIN98yt もしくは准正規運用
648774RR
2022/06/07(火) 10:32:29.91ID:D/62HN++ 見習い自主運
649774RR
2022/06/07(火) 10:56:57.84ID:vssFZ57q 自主運の定義の基本は軽自動車登録されたETCを二輪車に取り付け自己の責任にて運用する事。
二輪用ETCを名義や車番を変えずに他車二輪に個人で取り付け運用する事は自主運用とは言わない。
二輪用ETCを名義や車番を変えずに他車二輪に個人で取り付け運用する事は自主運用とは言わない。
650774RR
2022/06/07(火) 11:27:35.21ID:f9XaVnzp セミとか准とか気持ち悪いな
ナンバーが変わったとか車両情報が変更されたら要再セットアップだから
それをしていないのは不備であり正規運用ではない
ナンバーが変わったとか車両情報が変更されたら要再セットアップだから
それをしていないのは不備であり正規運用ではない
652774RR
2022/06/07(火) 12:10:03.75ID:tnysx8bU653774RR
2022/06/07(火) 12:16:22.95ID:u86SoMNR これ蒸し返してるの絶対同一人物だろう
毎回四輪用に限定する説得力のある意味を説明できなくて終了してるのに
毎回四輪用に限定する説得力のある意味を説明できなくて終了してるのに
654774RR
2022/06/07(火) 13:34:39.46ID:X2nMOnt0 自主運用は元々そこから始まったから?
でも自分一人で色々な運用の仕方を併用しているわけではないから定義などどうでもいい
でも自分一人で色々な運用の仕方を併用しているわけではないから定義などどうでもいい
656774RR
2022/06/07(火) 17:29:26.84ID:HKUe3xWY 【自主】とは
他からの保護や干渉はどうあれ、独自に行うこと
物は関係ない
他からの保護や干渉はどうあれ、独自に行うこと
物は関係ない
657774RR
2022/06/07(火) 18:34:23.91ID:FYXbPueU 少なくとも車用使ってもらわないとねえ
こっちにも立場ってもんがあるからさあ
こっちにも立場ってもんがあるからさあ
659774RR
2022/06/07(火) 22:32:33.98ID:a+BmYWSn 4輪(軽)のに限るっていうなら
ソレ「ETC自主流用」でいいじゃん
ソレ「ETC自主流用」でいいじゃん
660774RR
2022/06/07(火) 22:47:42.40ID:p8A5bFDH 2輪用ETC持ってるなら素直にセットアップしたほうがいいと思うぞ安いんだし
661774RR
2022/06/07(火) 23:04:01.45ID:FYXbPueU 車両とユーザー情報登録だけでしょ?
誰も変えねーよそんなもん
誰も変えねーよそんなもん
662774RR
2022/06/08(水) 00:13:43.54ID:kPhDnTKf 規約違反運用でいいよもう
663774RR
2022/06/08(水) 00:17:42.36ID:lLX3Pf0L 自分の判断=自己責任でやってんだよ
という意味で自主運用なんだよ
という意味で自主運用なんだよ
664774RR
2022/06/08(水) 10:23:54.91ID:hGLIg1a1 正規運用の二輪機器を取り付け場所が気に入らないから自分で移設しました
これも自分の判断=自己責任で自主運とか言いそう
これも自分の判断=自己責任で自主運とか言いそう
666774RR
2022/06/08(水) 12:20:41.85ID:y7s8rsyX え?
667774RR
2022/06/08(水) 12:45:34.33ID:jB5f4GuO 以前ナップスに中古で買ったバイクのETCの名義変えたいんだけどと問い合わせたらちゃんと取り付けされてるか確認してからになるので工賃考えると新品買っても変わらないって言われたわw
そのあと2りんかんに問い合わせたら再セットアップ料金だけで大丈夫ですって言われたわ。
そのあと2りんかんに問い合わせたら再セットアップ料金だけで大丈夫ですって言われたわ。
668774RR
2022/06/08(水) 13:04:41.24ID:zaFzBk+O >>664
規約に従わず勝手にやってるからこそ「自主」
軽四流用も二輪用車載器のDIY移設も移設に伴うセットアップを行わないことも
全部利用規約違反という点では同じ
こまけーこたぁいーんだよ
強いて定義するならば「合法である」というところくらい
規約に従わず勝手にやってるからこそ「自主」
軽四流用も二輪用車載器のDIY移設も移設に伴うセットアップを行わないことも
全部利用規約違反という点では同じ
こまけーこたぁいーんだよ
強いて定義するならば「合法である」というところくらい
669774RR
2022/06/08(水) 13:46:47.91ID:hGLIg1a1 ウィンカー変えてメーカー純正じゃない自主運車両に乗ってるよ
670774RR
2022/06/08(水) 17:50:57.62ID:YeoZT7Pc 自主運警察湧いてんな草
671774RR
2022/06/08(水) 18:02:32.13ID:zkYUaiRP 自主運警察はほんとしつこいね
なんで自分の決めたルールに従わせようとするのか
めいめいが自主的にやってることなんだからほっとけっつーの
なんで自分の決めたルールに従わせようとするのか
めいめいが自主的にやってることなんだからほっとけっつーの
672774RR
2022/06/08(水) 18:54:04.92ID:/91rXlJ3 長いこと自主運に世話になったが、車載器番号シバリなんかの嫌がらせで使い勝手悪くなってきたから卒業したわ
量販店でコミコミ33000円から助成金で10000円引き。フリマアプリで自主運機8000円で売れたから支出は実質15000円
まあこれくらいなら割引でモトとれるのかな
量販店でコミコミ33000円から助成金で10000円引き。フリマアプリで自主運機8000円で売れたから支出は実質15000円
まあこれくらいなら割引でモトとれるのかな
673774RR
2022/06/08(水) 18:56:11.16ID:cbzhi/3l 自主運用って言葉に酔ってるというか踊らされてるな
運用と言ってもポン付けするだけだし、正規の方法じゃない後ろめたさを誤魔化すだけの言葉
細かい定義等どうでも良いな
運用と言ってもポン付けするだけだし、正規の方法じゃない後ろめたさを誤魔化すだけの言葉
細かい定義等どうでも良いな
674774RR
2022/06/08(水) 20:28:40.59ID:Q395RA7Q 8000で売れたら利益というかは6500円位ではないのだろうか
675774RR
2022/06/08(水) 20:29:44.02ID:Q395RA7Q PayPayだともうちょいあるか
676774RR
2022/06/12(日) 08:10:32.38ID:f79ydGuh 四輪用のETCに二輪のセットアップって出来ないんだ
二輪のETC高すぎだよ
二輪のETC高すぎだよ
677183
2022/06/12(日) 08:48:07.09ID:FDH6g1K9 ttps://2rinkan.jp/etc/
このチラシだと助成金使えば安く感じるけどな。
初期のJRCの半額くらいになってる。まぁ、あの時は高速1000円とかで、元は取れたけど。
このチラシだと助成金使えば安く感じるけどな。
初期のJRCの半額くらいになってる。まぁ、あの時は高速1000円とかで、元は取れたけど。
678774RR
2022/06/12(日) 09:52:58.76ID:hZlNoT5s そうでもしなきゃ買ってもらえないような支払機作るなよ
679774RR
2022/06/12(日) 11:26:38.12ID:jnpCz/5d まぁNEXCOとかおエラ方にとっては
オレたちが"支払機"だからな
オレたちが"支払機"だからな
681774RR
2022/06/12(日) 12:49:46.64ID:Pdlo6qs4 車載器とヘルメットと比較する意味が分からない
682774RR
2022/06/12(日) 13:31:44.31ID:GWL1Bsty そもそも道路はインフラだし、ただでさえ有料道路が多い日本で
利用するために数万円の投資が必要って時点で??ではある
助成金を出さなきゃ普及もままならない時点でシステムとして問題を抱えてる証拠
普及率7割に達するのに10年もかかってるしね
利用するために数万円の投資が必要って時点で??ではある
助成金を出さなきゃ普及もままならない時点でシステムとして問題を抱えてる証拠
普及率7割に達するのに10年もかかってるしね
683774RR
2022/06/12(日) 15:11:58.32ID:R7JlJi1o バイク用は利権酷いな
個人店でゴニョゴニョセットアップしてくれねえのかな
個人店でゴニョゴニョセットアップしてくれねえのかな
684774RR
2022/06/12(日) 15:33:58.06ID:0jPmUR34 セットアップ周りは何か法的な規制下にあるのかね?
システム利用規約の範疇なら、だれか天才がハックしてくれてなんとかならんもんだろうかw
システム利用規約の範疇なら、だれか天才がハックしてくれてなんとかならんもんだろうかw
686774RR
2022/06/13(月) 05:39:09.49ID:hovJKG1j そっかやっぱあるんだ
中古をゲットして再セットアップしてもらうのが最安だな
でも店側としてはあんまりやりたくはないだろうし
少数派の店だろうな
中古をゲットして再セットアップしてもらうのが最安だな
でも店側としてはあんまりやりたくはないだろうし
少数派の店だろうな
687774RR
2022/06/13(月) 06:44:18.30ID:LBLPsvVE >>676
MITSUBAサンコーワの人曰く二輪ETCの出荷数は四輪ETCの100分の1
製作に携わるのもたったの二社(四輪は時に10社以上)
防水、防塵、耐振動性などが要求され、その上サイズの制約もある
MITSUBAサンコーワも日本無線も二輪ETCでほとんど利益出てないって話
作ってもらってるだけ御の字だね
MITSUBAサンコーワの人曰く二輪ETCの出荷数は四輪ETCの100分の1
製作に携わるのもたったの二社(四輪は時に10社以上)
防水、防塵、耐振動性などが要求され、その上サイズの制約もある
MITSUBAサンコーワも日本無線も二輪ETCでほとんど利益出てないって話
作ってもらってるだけ御の字だね
688774RR
2022/06/13(月) 07:47:37.63ID:DEhOOTdc それは利権組が言うセリフ。
691774RR
2022/06/13(月) 10:25:16.10ID:sjzscE4M まさかと思うけど四輪用の話だよね?
二輪用中古ではないよね?
二輪用中古ではないよね?
693774RR
2022/06/13(月) 11:38:15.92ID:QuVQCOQj あくまで中古で買ったバイクについてた2輪用ETCを再セットアップするのを2りんかんでも受け付けてるって話。
多分2りんかんでも中古をヤフオクとかで買って自分でつけてるのを持ち込んでると思ってんだろうけど簡単作業の再セットアップは美味しいんだろうな。
なんせピット作業の予約なしでそのまま持ち込んでもいいですって言われたし。
今頃4輪用でも受け付けるのとか情弱以前の頭の弱い書き込みするなよ。
ちなみにナップスに問い合わせたとき取り付けの確認作業が必要で新品取り付けるのと変わらない費用がかかるって言われたわ。
多分2りんかんでも中古をヤフオクとかで買って自分でつけてるのを持ち込んでると思ってんだろうけど簡単作業の再セットアップは美味しいんだろうな。
なんせピット作業の予約なしでそのまま持ち込んでもいいですって言われたし。
今頃4輪用でも受け付けるのとか情弱以前の頭の弱い書き込みするなよ。
ちなみにナップスに問い合わせたとき取り付けの確認作業が必要で新品取り付けるのと変わらない費用がかかるって言われたわ。
694774RR
2022/06/13(月) 12:08:41.23ID:MQVc3sNW はいはいそれも自主運用ね
695774RR
2022/06/13(月) 12:27:39.04ID:DOEVs27s 中古車買ったから再セットアップしてくださいって言えばいいのに
自分で取り付けたとか言う必要ねーんだよ頭使えよ
自分で取り付けたとか言う必要ねーんだよ頭使えよ
696774RR
2022/06/13(月) 12:38:00.67ID:hIxmS6Nl なるほど
そこまで頭が回らなかった
そこまで頭が回らなかった
697774RR
2022/06/13(月) 13:09:15.79ID:sjzscE4M まさかと思うけど自主運用の話だよね?
二輪用セットアップで情弱以前の頭の弱い書き込みじゃないよね?
二輪用セットアップで情弱以前の頭の弱い書き込みじゃないよね?
698774RR
2022/06/13(月) 13:21:43.24ID:jjH+L/VJ699774RR
2022/06/13(月) 13:58:36.67ID:rdHyBYPr じゃあ、中古で買ったバイクとしてアンテナ別体だけど
本体はシート下に入れてるけど
マジックテープとかで固定はしてない。
これでもセットアップしてくれるのかな?
本体はシート下に入れてるけど
マジックテープとかで固定はしてない。
これでもセットアップしてくれるのかな?
700774RR
2022/06/13(月) 14:19:20.76ID:EaHN3ug/ ストレートに解説されてまだ気付かないアホw
701774RR
2022/06/13(月) 14:40:06.62ID:3S/2kTFO なんで、セットアップが必要なの?
中古をそのまま使えば良いじゃん
中古をそのまま使えば良いじゃん
702774RR
2022/06/13(月) 15:02:02.42ID:BqTAqM+Y 使用者とか、ナンバーとかを自分のものにちゃんとしたいんでは。
703774RR
2022/06/13(月) 15:18:02.41ID:OKuhvDjT そもそも二輪用は車体に取り付けた状態でないと再セットアップは受けつけてもらえないの?
四輪と同じ扱いなら車載器単体の持ち込みでOKだよね
四輪と同じ扱いなら車載器単体の持ち込みでOKだよね
706774RR
2022/06/13(月) 16:06:23.23ID:sjzscE4M セミ自主運擁護派だけど、こうなると排除したがる気持ちも分かるわ
708774RR
2022/06/13(月) 18:07:40.42ID:hovJKG1j 車用のetc取り付けたバイクを
バイク屋さんに持って行き
中古バイク買ったんで再セットアップ
お願いしゃす
とか言えばもしかして通るんじゃない?
知らんけど
バイク屋さんに持って行き
中古バイク買ったんで再セットアップ
お願いしゃす
とか言えばもしかして通るんじゃない?
知らんけど
711774RR
2022/06/13(月) 18:42:59.02ID:pqwskfbz NEXCOは車載器情報使ってないって公式に認めてるじゃん
そもそもシステム的に二輪と軽四を区別してない
実際、車でも再セットアップせずに他車登録のまま問題なく使えるわけだし
料金体系が同じ車種でさえあれば、なにも問題ない
そもそもそれが自主運用の根拠の一つなわけだし
このスレ的には再セットアップにこだわる話は根本的にスレチということになると思うよ
そもそもシステム的に二輪と軽四を区別してない
実際、車でも再セットアップせずに他車登録のまま問題なく使えるわけだし
料金体系が同じ車種でさえあれば、なにも問題ない
そもそもそれが自主運用の根拠の一つなわけだし
このスレ的には再セットアップにこだわる話は根本的にスレチということになると思うよ
712774RR
2022/06/13(月) 22:08:18.63ID:tVOsiQt1 再セットアップではなく新規の2輪用車載器販売で
車載器単体でセットアップしてくれる粋なショップはあったよ
宅急便で送って来たw
人づてでの依頼だったのでそのショップ自体はわからない
んで長年の電池運用で活躍してるわ
車載器単体でセットアップしてくれる粋なショップはあったよ
宅急便で送って来たw
人づてでの依頼だったのでそのショップ自体はわからない
んで長年の電池運用で活躍してるわ
713774RR
2022/06/13(月) 22:55:25.61ID:a3vHXPJ8 このスレってマジでアホしかおらんの?
715774RR
2022/06/14(火) 08:27:32.31ID:2AtqJARi 自主運営で再セットアップしていないとすると車載機と車両ナンバーの紐づけがわからないからETC利用照会サービスは使えないよね?(ナンバーがわからないから)
716774RR
2022/06/14(火) 10:03:25.00ID:K13bq8kZ また二輪用の話か
717774RR
2022/06/14(火) 11:54:15.79ID:GeW5VeAO 自主運営てw
718774RR
2022/06/14(火) 12:59:27.81ID:g9ksmLi/ ついに運営まで始めたか
719774RR
2022/06/14(火) 14:12:57.41ID:CU7WiLMj720774RR
2022/06/14(火) 14:28:38.58ID:pvwAW9qI 自主的に料金所を設営して料金収受の自主運営
721774RR
2022/06/14(火) 14:28:49.07ID:K13bq8kZ 二輪用を再セットアップする話は正規運用になってしまうので、ここでは必要ないと思うんですけど
722774RR
2022/06/14(火) 15:02:09.84ID:PRzuGXd1 うん、もはや自主ではないよね。
723774RR
2022/06/14(火) 15:20:05.25ID:IN2kyOyF ここはいつから正規ETCスレになったんだ?
724774RR
2022/06/14(火) 15:37:47.27ID:SNp40n4A 強いて言えば定率割引とツーリングプランからハブられるのが確定した時からかな
725774RR
2022/06/14(火) 15:39:07.19ID:jKkz2/T0 また定義にこだわる原理主義者か
ほんとにしつこいな
過去なんども否定されて
つい10日ほど前にも話題に登ったばかりなのに
【自主】
他からの干渉や保護を受けず、独立して事を行うこと。
ほんとにしつこいな
過去なんども否定されて
つい10日ほど前にも話題に登ったばかりなのに
【自主】
他からの干渉や保護を受けず、独立して事を行うこと。
726774RR
2022/06/14(火) 16:09:39.44ID:HRHbQr1K なんで無理に自主運仲間に入りたがるのかよく分からん
二輪用ETCはすべてスレチ
二輪用ETCはすべてスレチ
728774RR
2022/06/14(火) 16:53:44.01ID:3Nx9wsL1 以前あったETC助成金スレで自主運用を軽く叩いたら当事者がワラワラ沸いてきて捨てゼリフ吐かれて笑ったわ。
結局貧乏なのかケチ臭いのか?もうそんなレベルだよ自主運用なんてw
結局貧乏なのかケチ臭いのか?もうそんなレベルだよ自主運用なんてw
730774RR
2022/06/14(火) 17:46:39.35ID:3Kl32kf5 もう自主運警察はウザいから出てくんな
好きにやってるんだからほっとけ
好きにやってるんだからほっとけ
731774RR
2022/06/14(火) 17:49:40.88ID:3Kl32kf5 そもそも規約に反してることなのに
これが正しい自主運用ですなんて発想自体バカ
自己責任でやってんだよ
これが正しい自主運用ですなんて発想自体バカ
自己責任でやってんだよ
733774RR
2022/06/14(火) 18:19:02.56ID:ZzEr+4Vy まだ正規運用しても
あんまり有り難みなさそうだし
通常割だけでも良いわ
あんまり有り難みなさそうだし
通常割だけでも良いわ
734774RR
2022/06/14(火) 18:27:50.48ID:jKkz2/T0735774RR
2022/06/14(火) 19:41:21.63ID:rH+HT5Sc 軽自動車のETC使ってるか使ってないか。
そこが自主運用かそうでないかの線と言うことでOK?
そこが自主運用かそうでないかの線と言うことでOK?
736774RR
2022/06/14(火) 20:31:35.32ID:o83K5gml まだ二輪ETCが存在しなかったときに軽自動車用ETCを勝手(自主的)に運用し始めた。だから自主運用。
二輪ETCが正規に存在している今となってはただの規約違反。
二輪ETCを再セットアップせずに使ってるのも規約違反だし、全部規約違反でよくね?
二輪ETCが正規に存在している今となってはただの規約違反。
二輪ETCを再セットアップせずに使ってるのも規約違反だし、全部規約違反でよくね?
738774RR
2022/06/14(火) 22:22:18.90ID:jKkz2/T0 定義厨はうざい
数年前から定期的に湧いては引っ込んでる
自主運用はこうでなくてはならないとか本末転倒
自主的な判断で運用してるから自主運用なんだよ
要するにお前が判断するな、ということ
数年前から定期的に湧いては引っ込んでる
自主運用はこうでなくてはならないとか本末転倒
自主的な判断で運用してるから自主運用なんだよ
要するにお前が判断するな、ということ
739774RR
2022/06/14(火) 22:24:30.00ID:x/PXuckc 自主運用否定派は、全肯定するかスルーで良いよ
740774RR
2022/06/14(火) 23:10:03.10ID:I6vR9ODo 多様な組み合わせがあり得る中で,現況や手法や成果について
情報交換ができ得る場としての意義が最重要だと思う
2輪用ナシのところに軽自動車登録車載器の流用から始まったのは
歴史経緯としては尊重はするが,その形態を定義として固定化するのはイマイチ
"2輪正規登録を取付作業だけDIY"は,自主運用っぽくないとは感じるけど
4輪用の自主取付とノウハウ的には重なるところはあるわけで
完全排除はしたくないな…あまり中心話題ではないという配慮はほしいけど
情報交換ができ得る場としての意義が最重要だと思う
2輪用ナシのところに軽自動車登録車載器の流用から始まったのは
歴史経緯としては尊重はするが,その形態を定義として固定化するのはイマイチ
"2輪正規登録を取付作業だけDIY"は,自主運用っぽくないとは感じるけど
4輪用の自主取付とノウハウ的には重なるところはあるわけで
完全排除はしたくないな…あまり中心話題ではないという配慮はほしいけど
742774RR
2022/06/15(水) 01:16:04.58ID:3vvYazJo 毎回同じパターンなんだが
どうしても定義が必要だと言うわりに説得力のある理由が示されたことがない
その時点で話が立ち消えになって、しばらく平穏な時期が続く
なんで定期的にゾンビのように復活してくるんだよ
風向きが不利になると735,741のようなやり取りが現れるのもパターン
どうしても定義が必要だと言うわりに説得力のある理由が示されたことがない
その時点で話が立ち消えになって、しばらく平穏な時期が続く
なんで定期的にゾンビのように復活してくるんだよ
風向きが不利になると735,741のようなやり取りが現れるのもパターン
743774RR
2022/06/15(水) 01:25:36.50ID:gXo4kSeH とりあえず自主運用者を犯罪者呼ばわりして粘着繰り返してた腐れキチガイが死んでいればそれでいい。
744774RR
2022/06/15(水) 01:42:25.79ID:rmWcoOUW パターンが同じなんで定義厨は同一人物
以前からスレに棲み着いてる気違い
以前からスレに棲み着いてる気違い
745774RR
2022/06/15(水) 07:54:20.15ID:deABGe5R また原理主義者来てんな
もう割引除外でオワコン確定したんだから受け入れろよ
もう割引除外でオワコン確定したんだから受け入れろよ
747774RR
2022/06/15(水) 17:05:54.76ID:XPAyHfT0 老若男女、最近はライダー人口増えているのは確か
なので、二輪車ETC半額(軽四対比)の通常料金体系、その他割引も更に適用する ってぇのを公約掲げてくれると意外と表を獲得できるかもな
なので、二輪車ETC半額(軽四対比)の通常料金体系、その他割引も更に適用する ってぇのを公約掲げてくれると意外と表を獲得できるかもな
748774RR
2022/06/15(水) 17:07:27.32ID:XPAyHfT0 表 → 票 な
749774RR
2022/06/15(水) 17:10:13.46ID:kS/Jf4FQ バイクの販売台数も保有台数も下がりっぱなしだけど
750774RR
2022/06/15(水) 20:07:03.91ID:0vPaM4f3 >>749
ソースは?脳内?
適当な事を言う前にちゃんと調べなさい
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/images/images_06.png
販売台数はここ最近増えてきてるし
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/images/images_09.png
保有台数も増えてるけど?
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/index.html
ソースは?脳内?
適当な事を言う前にちゃんと調べなさい
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/images/images_06.png
販売台数はここ最近増えてきてるし
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/images/images_09.png
保有台数も増えてるけど?
https://www.jama.or.jp/statistics/facts/two_wheeled/index.html
751774RR
2022/06/15(水) 21:00:02.55ID:8LJYAof8 バイクの販売台数が激減したってよく言われるけど、実際に大きく減ったのって50の原一なんだよな。
バイクが一番売れてた時は8割近くの割合だったから、それが激減すりゃ全体としての影響も少なくないという。
バイクが一番売れてた時は8割近くの割合だったから、それが激減すりゃ全体としての影響も少なくないという。
752774RR
2022/06/16(木) 06:45:51.43ID:kvSM5YqJ いい資料をありがとう、原一以外2000年頃と同低度なんだな。原一は電アシに駆逐
されて今やメーカーのお荷物だけど特定小型原付制度開始でEV以外切り捨てできる
からメーカーも助かるだろう。
されて今やメーカーのお荷物だけど特定小型原付制度開始でEV以外切り捨てできる
からメーカーも助かるだろう。
753774RR
2022/06/16(木) 13:49:19.38ID:SCym9gvW 「原一以外2000年頃と同低度」
クルマ社会全体の中ではホントそうだよねw
クルマ社会全体の中ではホントそうだよねw
754774RR
2022/06/16(木) 14:16:33.81ID:2kN1N9Qq 路上の実感としてはバイクめっちゃ増えてるけどな
755774RR
2022/06/16(木) 16:09:12.97ID:gIkcqjHb 定期的にバイク減ってるとか言う謎の勢力現れるよな
減ってるって言うデータも出さずに
減ってるって言うデータも出さずに
756774RR
2022/06/18(土) 15:42:01.37ID:aNVA4fmy このまえ鹿沼ICのETCゲートがおかしくて入場記録されてなかったようで、
途中の料金所を通るときにでゲートにぶつかって車に傷ついたぜ。
まじふざけんなって感じ。
途中の料金所を通るときにでゲートにぶつかって車に傷ついたぜ。
まじふざけんなって感じ。
757774RR
2022/06/18(土) 15:52:29.12ID:istU1T19 2000年以前は生活の道具として乗ってるやつが多かった
今は趣味の道具として乗ってるやつが多い
だから生活圏では多少増えたなくらいだけどツーリングスポットなんかウジャウジャいる
今は趣味の道具として乗ってるやつが多い
だから生活圏では多少増えたなくらいだけどツーリングスポットなんかウジャウジャいる
759774RR
2022/06/18(土) 17:08:06.16ID:5bviGGDV 20km以下で走らなかった自分のせいだろう
760774RR
2022/06/18(土) 17:38:00.86ID:V8r3yYEo 不正通行なんてしてないから普通に抜けられると思って走ってるし、
20km以下で走ってるからバーにぶつからないなんてことはないぞ?
「あれ?まだ開かない、まだ開かない、ガッシャーン」からのブレーキになるから。
20km以下で走ってるからバーにぶつからないなんてことはないぞ?
「あれ?まだ開かない、まだ開かない、ガッシャーン」からのブレーキになるから。
761774RR
2022/06/18(土) 19:37:41.06ID:CoZSHmhh バイクなら横から抜けれたな
762774RR
2022/06/18(土) 19:47:12.30ID:aVqUH8o5 今更ながら ロムから自主運用デビューです皆様よろしゅうです
763774RR
2022/06/18(土) 20:54:25.66ID:eEi7RYVM 止まれる速度で走れよ。
765774RR
2022/06/18(土) 22:21:15.69ID:F/pFGcLW767774RR
2022/06/18(土) 23:35:41.54ID:ImPkIyuc 軽四輪専用の車載器は存在しない
771774RR
2022/06/19(日) 03:06:36.72ID:cV1QfDAW772774RR
2022/06/19(日) 08:45:29.60ID:z76Wy6yI もうキャンペーン終わったんだっけ
ビクスクに27000円で新品の付けたけど
ヤフオクで出回ってる中古二輪ETCも2万するし
かなりハイリスクだよな自分で付けるのは
やっぱETCは便利だなw料金所で脇止まる事ないしな
ビクスクに27000円で新品の付けたけど
ヤフオクで出回ってる中古二輪ETCも2万するし
かなりハイリスクだよな自分で付けるのは
やっぱETCは便利だなw料金所で脇止まる事ないしな
774774RR
2022/06/19(日) 14:28:27.00ID:QLWaZxYC ヤフオクで買った二輪用ETCを再セットアップせずに
5月末に半額申し込みした時の請求書が来たけどちゃんと半額になってたわ
5月末に半額申し込みした時の請求書が来たけどちゃんと半額になってたわ
776774RR
2022/06/19(日) 21:30:40.20ID:K/xvPwh3 >>775
あなた敵多いでしょ
あなた敵多いでしょ
777774RR
2022/06/20(月) 21:34:43.24ID:teoOPkLn778774RR
2022/06/21(火) 16:57:59.44ID:QYHWrA7r 残念ながらスレに適応してません
779774RR
2022/06/22(水) 06:09:02.54ID:lbcab19r 軽自動に軽二
780774RR
2022/06/22(水) 08:06:06.84ID:Yyy7052E >>776
秀逸! "敵多”にいまようやく気が付いた。
秀逸! "敵多”にいまようやく気が付いた。
781774RR
2022/06/25(土) 01:09:13.60ID:jSylPOI8 >>772
取り付け自体難易度そうでもないしキャンペーンやってなかったら高いからな
取り付け自体難易度そうでもないしキャンペーンやってなかったら高いからな
782774RR
2022/06/28(火) 18:07:29.34ID:kKH0dQ23 安くさせる気なっしんぐだや
783774RR
2022/06/29(水) 12:29:21.04ID:P4yuoe0t 初めてツーリング行くことになってetcつけようかと思ったんやけど高いわ。
この自主運用ってやつは捕まらんのやんな?
年に一回行くか行かへんくらいならこれで十分やな
この自主運用ってやつは捕まらんのやんな?
年に一回行くか行かへんくらいならこれで十分やな
785774RR
2022/06/29(水) 12:48:26.00ID:P4yuoe0t786774RR
2022/06/29(水) 12:50:13.06ID:6SAPaaUf787774RR
2022/06/29(水) 12:51:41.73ID:P4yuoe0t789774RR
2022/06/29(水) 14:02:00.70ID:iTYhdQpf 年に一回ならETCすら要らねんじゃね?
790774RR
2022/06/29(水) 15:04:22.02ID:3ZwTf4sW 支払いがめんどい
791774RR
2022/06/29(水) 16:12:13.64ID:ofV2ijES もうETC無しじゃ首都高速入れないランプもあるしな
792774RR
2022/06/29(水) 16:18:19.40ID:TYoHWxIn 目的地によってはスマートIC使えないのは不便
793774RR
2022/06/29(水) 16:30:56.03ID:nVHpKiw5 他スレで圏央道のICもETCだけになるところあるって書き込み見たよ
794774RR
2022/06/29(水) 16:35:06.73ID:P4yuoe0t >>789
一人なら正味いらんねんけど、一緒に行く先輩らが付けてるから待たせてぐちぐち言われんのが面倒なんよ
一人なら正味いらんねんけど、一緒に行く先輩らが付けてるから待たせてぐちぐち言われんのが面倒なんよ
795774RR
2022/06/29(水) 16:44:33.36ID:hhh0Sf+/ ようこそこちら側へ
796774RR
2022/06/29(水) 17:25:43.55ID:+py22mO5 車載器が標準装備のバイクを買えば無問題だな
797774RR
2022/06/29(水) 17:36:56.79ID:L9zdN/Z9 停止せずノンストップ通過が出来るだけでもメリット大きいよ
雨の日とか真冬でグローブ外して支払いとかやりたくない
雨の日とか真冬でグローブ外して支払いとかやりたくない
798774RR
2022/06/29(水) 18:29:20.42ID:h7GIYgxW 流行りのヘルメットより安い値段で正規ETC付くやん?
定期的に助成もあるし
定期的に助成もあるし
799774RR
2022/06/29(水) 19:14:23.88ID:kLOqaZkg 自主運用なら一万円でもお釣りが来るからな
800774RR
2022/06/29(水) 19:42:07.01ID:5Q/cy1Th 確かにもう、ETCなしには戻れんな
自転車も通れる有料道路ってETC対応できんのかな?
自転車も通れる有料道路ってETC対応できんのかな?
801774RR
2022/06/29(水) 20:20:40.55ID:ofV2ijES 有料道路も全てETCにしてくれなきゃな。面倒くさいったらありゃしない
803774RR
2022/06/29(水) 21:28:50.83ID:LhTTnxr3 車載器とヘルメットと比較する意味が分からない
804774RR
2022/06/29(水) 22:59:30.91ID:4bQ14oxj 3輪のトライクってどうなってるんだ?
あれヘルメット要らないんでしょ?
車載器はどうなる?
あれヘルメット要らないんでしょ?
車載器はどうなる?
805774RR
2022/06/29(水) 23:32:54.75ID:NR1vyLkF ジジイの時代には三輪自動車あっただろ
あれと同じ扱い
高速も80kmh制限だし変わり者しか乗らんよ
あれと同じ扱い
高速も80kmh制限だし変わり者しか乗らんよ
806774RR
2022/06/29(水) 23:34:42.78ID:UdOIuegj 三輪車は二輪扱いと四輪扱いがあるんやろ。
ちょこちょこ法改正やってる。
ちょこちょこ法改正やってる。
807774RR
2022/06/30(木) 00:12:39.25ID:xbFTOl+u そう言えばキャンペーンで1万円やってるから正規のやつつけても2万くらいでしょ
808774RR
2022/06/30(木) 04:26:34.89ID:okh7TIPR >>807
期限今日までやし、にりんかんとか予約いっぱいで付けれるの7/20位になるって言われた。この場合キャンペーンの対象になるのか不明やけど
期限今日までやし、にりんかんとか予約いっぱいで付けれるの7/20位になるって言われた。この場合キャンペーンの対象になるのか不明やけど
809774RR
2022/06/30(木) 06:32:11.54ID:rm712GAi 街中でよく見かけるノーヘルトライクは免許は4輪でもナンバー2輪なのが多いから
ETC車載器も2輪用だろ。
それにしてもどこ住みかわからん怪しいやーやー言葉の書き込みは気持ち悪いな。
ETC車載器も2輪用だろ。
それにしてもどこ住みかわからん怪しいやーやー言葉の書き込みは気持ち悪いな。
810774RR
2022/06/30(木) 07:47:56.48ID:U7f+fNeT やーやー言葉って何?
811774RR
2022/06/30(木) 07:54:38.96ID:ko9AVgbF 多分、やいのやいの言うな!って事だと思う。
812774RR
2022/06/30(木) 08:11:18.10ID:IbAlfG2Z これから一緒に殴りに行こうか
813774RR
2022/06/30(木) 09:12:26.57ID:KEvHZTOT ギブハブ?
814774RR
2022/06/30(木) 11:19:26.66ID:GzI1x1jT 今日までやし
不明やけど これがやーやーか?
"今日まで香具師…" "不明火傷!"
ならいいのかなw
不明やけど これがやーやーか?
"今日まで香具師…" "不明火傷!"
ならいいのかなw
815774RR
2022/06/30(木) 11:57:38.13ID:lvUu/wdI なんやとかあるんやとかの関西弁の事やろ?
816774RR
2022/06/30(木) 12:04:39.45ID:U7f+fNeT そうなんや?!
関西弁の事なんや?
関西弁の事なんや?
817774RR
2022/06/30(木) 12:05:38.59ID:rm712GAi そのこと”や”
818774RR
2022/06/30(木) 12:11:37.53ID:rm712GAi でもいま突然気が付いたフリックでは"だ"より”や"が楽なのか、ごめん。
自分がPCでqwertyローマ字なんで。
自分がPCでqwertyローマ字なんで。
819774RR
2022/06/30(木) 12:54:28.04ID:gzxqPd80 適当なことを言うとき、なぜか関西弁が馴染むw
820774RR
2022/06/30(木) 13:43:44.20ID:4Q5z5CqX 知らんけどw
821774RR
2022/06/30(木) 14:31:55.06ID:GzI1x1jT え〜?でも大阪いくと無料で漫才聞き放題なんでしょ?w
PCはカナ入力だな…2回ずつ打つのメンドイよ
PCはカナ入力だな…2回ずつ打つのメンドイよ
822774RR
2022/06/30(木) 15:18:00.20ID:lvUu/wdI うそやん
823774RR
2022/06/30(木) 20:33:30.38ID:6Xzrmgu0824774RR
2022/06/30(木) 21:13:27.55ID:GzI1x1jT んで結局
トライクは2輪用車載器を使うの?
小型乗用車のナンバーつけている車両あるよね
セットアップは2輪用車載器でも普通車登録できるの?
トライクは2輪用車載器を使うの?
小型乗用車のナンバーつけている車両あるよね
セットアップは2輪用車載器でも普通車登録できるの?
825774RR
2022/06/30(木) 22:02:46.76ID:4Q5z5CqX トライクスレでやれ
そんなスレあるのか知らんけど
そんなスレあるのか知らんけど
826774RR
2022/07/01(金) 06:29:28.08ID:lAUfb8Lo >>823
そうだったのか、そろそろライカ―にしようと思ってたが残念。
そうだったのか、そろそろライカ―にしようと思ってたが残念。
827774RR
2022/07/01(金) 08:19:29.15ID:UthoVG/c トライクって車とバイクの悪いとこ取りってイメージなんだが
暑いし濡れるし危ないし
暑いし濡れるし危ないし
828774RR
2022/07/01(金) 08:28:45.26ID:UJtTxWTh はい、確かに。
何のメリットもない乗り物だよね。
それぞれの悪いところを合わせた使いようのない乗り物な感じ。
普及してないのが何よりの証拠。
何のメリットもない乗り物だよね。
それぞれの悪いところを合わせた使いようのない乗り物な感じ。
普及してないのが何よりの証拠。
829774RR
2022/07/01(金) 12:33:25.44ID:gh2zyxsx830774RR
2022/07/01(金) 13:10:36.99ID:pe1mwtAY 2輪に補助輪つけるのは恥ずかしいけど
トライクなら許される的な
トライクなら許される的な
831183
2022/07/01(金) 13:41:40.18ID:7MExhO0J ん~、三輪と言えばNAIKEN見たことないな。乗ってる人いるんかね?
832774RR
2022/07/01(金) 13:55:03.93ID:ZoLYVu59 nikenだ
833183
2022/07/01(金) 15:39:22.42ID:7MExhO0J あー、すまんカナ変換頼みで調べてなかったよ。
834774RR
2022/07/01(金) 16:07:14.93ID:l3IPjWFX ナイケンも三輪車料金なん?
835774RR
2022/07/01(金) 23:06:03.53ID:jdNhnXtO それはナイケン
836774RR
2022/07/03(日) 09:04:21.55ID:f1au+bvG 二輪用の中古をヤフオクで探してるけど高いな。
まだまだ4輪用で頑張らないと
まだまだ4輪用で頑張らないと
837774RR
2022/07/04(月) 06:28:35.87ID:ax5kBRQL838774RR
2022/07/04(月) 06:32:20.73ID:aMHm1wMd 日本語変じゃね?
839774RR
2022/07/04(月) 10:09:46.81ID:1OS+Oqtg いやいや、トライクにのってる奴のほとんどが二輪免許がない奴ばかりだぞ。
バイクにのれる奴は、そもそも3輪を選ぶ理由がないからねぇ。
二輪免許取得を諦めた奴らの溜まり場だよ、まじで。
バイクにのれる奴は、そもそも3輪を選ぶ理由がないからねぇ。
二輪免許取得を諦めた奴らの溜まり場だよ、まじで。
840774RR
2022/07/04(月) 10:53:07.38ID:CkUQF5xU 二輪免許のハードルが下がった今は、が文を変にしてるんだよ
841774RR
2022/07/04(月) 19:49:00.50ID:JqUURXOb842774RR
2022/07/04(月) 20:30:35.61ID:sdcI1Ugz スレチごめん…
バイク車種の板"krswサーバ"がヘンだけど何か知ってる?
どの板も1週間以上書きこめないままになってる(閲覧はできる)
バイク車種の板"krswサーバ"がヘンだけど何か知ってる?
どの板も1週間以上書きこめないままになってる(閲覧はできる)
843774RR
2022/07/05(火) 15:27:31.29ID:nzYbyA9f ナイケンじゃなくて車幅のある三輪車なんだっけ?
四国回ってるときにKTMみたいなカラーリングでクソじゃまだなぁって思ったくらい車幅はあるクソダサい奴
四国回ってるときにKTMみたいなカラーリングでクソじゃまだなぁって思ったくらい車幅はあるクソダサい奴
844774RR
2022/07/05(火) 15:42:01.54ID:DWVLP+wS カンナムスパイダー?
845774RR
2022/07/06(水) 19:09:14.78ID:Pkbg4DvF846774RR
2022/07/07(木) 02:51:57.34ID:uZnZDZQI 助成金出るうちに正規でETC付けたかったけどショップ遠いわ休みになると天気崩れるわで結局見送り
期間なんか設けずブームの間はずっと助成しろよ
期間なんか設けずブームの間はずっと助成しろよ
847774RR
2022/07/07(木) 09:03:44.51ID:5pBdYQ0A 税金を投入しなきゃ売れないようなモノ作んな
849774RR
2022/07/10(日) 11:55:30.90ID:Hz0PC2xO シガープラグから電源取ってる場合、高速走行中にもし電源オフになっても高速出るとき電源入ってればOKですか?
振動で接触不良とか、スマホ充電のためブラグ差し替えるとか、等々
振動で接触不良とか、スマホ充電のためブラグ差し替えるとか、等々
850774RR
2022/07/10(日) 12:23:24.16ID:xPCloL6L 本線上でも経路判定用のフリーフローアンテナと交信してるから
場所によっては割引受けられないかも
それでおkなら別に
場所によっては割引受けられないかも
それでおkなら別に
851774RR
2022/07/10(日) 12:41:59.72ID:PHyFvVWR なるほど、ありがとうございます!
852774RR
2022/07/10(日) 14:07:13.11ID:X7Gxb7WQ 高速の道中電源OFFしてても大丈夫だよ。そもそもSAやPA寄ったらカード抜く人もいるし電源も切るからな。
853774RR
2022/07/10(日) 17:38:59.81ID:xPCloL6L それとこれとでは話が全然違うw
854774RR
2022/07/10(日) 18:47:13.69ID:S6merxfV バイク用一体形だからスレ的には違うけど、盗難防止の意味でシガソケ電源式にしてスマホホルダーで取り付けしてる。
パーキングとかで取り外しトップケースとかに隠す。
偶に差し込みが甘くて電源が落ちてる時があるが、ゲート前の減速域で押し込んで電源復帰させランプグリーンになったら普通に通過出来た。
パーキングとかで取り外しトップケースとかに隠す。
偶に差し込みが甘くて電源が落ちてる時があるが、ゲート前の減速域で押し込んで電源復帰させランプグリーンになったら普通に通過出来た。
855774RR
2022/07/10(日) 18:49:47.69ID:5Nn455Pj856774RR
2022/07/10(日) 21:44:02.27ID:xPCloL6L857774RR
2022/07/11(月) 07:18:47.35ID:5Or1o2VJ 滅多に高速使わないので割引はどうでもいいですが、料金所であたふたするのだけが嫌で…
とりあえず自主運用しつつ、次のキャンペーンを待とうかな。
とりあえず自主運用しつつ、次のキャンペーンを待とうかな。
858774RR
2022/07/12(火) 07:17:12.91ID:SXh0Of+p859774RR
2022/07/12(火) 09:28:09.46ID:TMcqagnN マスツー用ってのも自主運用には親和性低いような
俺のは乾電池仕様だからゲート通過時のスイッチングなど気を使う
俺のは乾電池仕様だからゲート通過時のスイッチングなど気を使う
860774RR
2022/07/12(火) 09:33:14.47ID:Tyn+eizX それは単に取り付けor自分の運用方法が悪いだけ
861774RR
2022/07/12(火) 10:07:50.92ID:EP488EOI うんうん、そうだよね。
ぼくのはスイッチ(電池仕様)&配線仕様にしているから、全く心配ないよ。
どちらでも運用OK!
装着時にコネクターを繋げるだけで配線仕様になるから、らくらくだよ。
ぼくのはスイッチ(電池仕様)&配線仕様にしているから、全く心配ないよ。
どちらでも運用OK!
装着時にコネクターを繋げるだけで配線仕様になるから、らくらくだよ。
862774RR
2022/07/13(水) 11:19:55.81ID:wlHQ6yP/ USBソケットからの給電じゃダメなの。乾電池運用面倒くさくない?
863774RR
2022/07/13(水) 11:21:30.22ID:7o9ZTJZA 12V
864774RR
2022/07/13(水) 12:35:56.33ID:3xLC4dDV865774RR
2022/07/13(水) 12:44:25.67ID:TfXwuvjl あっ、昇圧回路は今流行りの空調服用のが使えるかもよ?
867774RR
2022/07/13(水) 14:55:15.31ID:hn60wc+2868774RR
2022/07/13(水) 15:45:12.06ID:krTpPLHu 厳密にはシガーライターソケットだけどね
869774RR
2022/07/13(水) 17:03:22.86ID:mMj72Ocq870774RR
2022/07/13(水) 17:26:15.50ID:gU1VMimm しゅがーそけっとと入力すると
GoogleのGboardでは<もしかして>とシガーソケットが1番最初の候補に出てくる
そんなに間違えてる奴が多いということか
GoogleのGboardでは<もしかして>とシガーソケットが1番最初の候補に出てくる
そんなに間違えてる奴が多いということか
872774RR
2022/07/13(水) 17:46:11.77ID:7o9ZTJZA 糖質なんだよ
873774RR
2022/07/13(水) 18:05:43.83ID:TfXwuvjl シュガー良いね!
甘そう
甘そう
874774RR
2022/07/13(水) 22:21:23.66ID:fhe4zmid 年配だとシュガーソケットで覚えてる人いる
ビードの事ビートって言ってたり
ビードの事ビートって言ってたり
875774RR
2022/07/13(水) 23:01:49.75ID:EGPOvSTq 普通にバイクから電源取ればいいんじゃない?
876774RR
2022/07/14(木) 00:13:24.91ID:dDGI87Eh877774RR
2022/07/15(金) 09:00:10.46ID:Vs5EwBJ2 >>856
これは知らなかった、ありがとう。冬場に首都高大ループ走行するときは注意しよう。
これは知らなかった、ありがとう。冬場に首都高大ループ走行するときは注意しよう。
878774RR
2022/07/16(土) 14:48:58.22ID:bCk7J5Hg これってハンドルに固定してないと通信できないですか?
シート下とか、シートバッグとか、自分が背負うリュックの中とかでは通信できない?
シート下とか、シートバッグとか、自分が背負うリュックの中とかでは通信できない?
879774RR
2022/07/16(土) 14:51:45.62ID:9LT2K4P6 極めて障害物に弱い周波数帯を使う無線機なので
アンテナ同士見通しが確保できない状況では
正常に機能するかどうかは運次第
アンテナ同士見通しが確保できない状況では
正常に機能するかどうかは運次第
880774RR
2022/07/16(土) 15:18:08.03ID:2cP/IIkZ シートバッグの右サイドポケットに入れて運用出来てるよ
881774RR
2022/07/16(土) 16:08:36.62ID:pI6GLe5q 一体型でシートバッグは入れてるものや金具の位置
乗り手の体格などで変わる
オレの場合は不安定過ぎてNGだった
乗り手の体格などで変わる
オレの場合は不安定過ぎてNGだった
882774RR
2022/07/16(土) 18:23:50.66ID:hs8zuPaM 一体型なら安定のタンクバッグだな
883774RR
2022/07/17(日) 01:33:26.00ID:6hWiUUtm オレもちいさいタンクバッグ
幅10cm前後長15cmぐらいのチビ助使ってる
幅10cm前後長15cmぐらいのチビ助使ってる
885774RR
2022/07/20(水) 12:00:53.47ID:iy7kO5hY >>884
デイトナのDUNITでONの時だけ通電に接続してます。シート下に隙間あれば100均のスポンジで挟めばOKですよ。
デイトナのDUNITでONの時だけ通電に接続してます。シート下に隙間あれば100均のスポンジで挟めばOKですよ。
886774RR
2022/07/29(金) 23:56:12.53ID:dqhX2SY+ krswのバイク板がまた書き込みできなくなってる
こっちはどぅ?
こっちはどぅ?
887774RR
2022/07/30(土) 11:47:40.33ID:xrbgIieX 久しぶりにスレ来てみたけど、四輪軽自動車用のETC車載器はツーリングプラン等各種割引使えなくなったのか!って事はヤフオクとかで二輪用のミツバMSC-BE51とか入手すればいいのかな?どうせ2030年まで乗らないし
888774RR
2022/07/30(土) 12:30:27.38ID:hXTuSYvp そもそもツーリングプランなんていらないしね!
手軽で便利!それだけでいいよ。
手軽で便利!それだけでいいよ。
889774RR
2022/07/31(日) 10:40:06.06ID:pcGL49Te 俺はドライブパスで満足
890774RR
2022/08/03(水) 07:52:58.88ID:X7/eK0jq アンテナの位置や角度はどうすれば良いでしょうか?
また、動作テストする場所(方法)はありますか?
また、動作テストする場所(方法)はありますか?
891774RR
2022/08/03(水) 08:52:29.80ID:cOdP7OcS 大体斜め上前方に向けときゃイケル
動作テストは実践するしかないか念の為、「一般/ETC」ゲートへ
ようこそこちらの世界へ
動作テストは実践するしかないか念の為、「一般/ETC」ゲートへ
ようこそこちらの世界へ
893774RR
2022/08/03(水) 11:21:47.21ID:cOdP7OcS 来るよ
894774RR
2022/08/04(木) 21:01:31.79ID:1o+paYoc 行くよ
895774RR
2022/08/05(金) 10:33:27.61ID:Ebs1m63t どやさ
896774RR
2022/08/05(金) 21:37:41.87ID:H7eiiNH5 1000円で買ったETCを付けてテストしに最寄りからひと区間乗って
降りようとしたらいつの間にかETC専用ICになってた
150ccの通勤用スクーターなんで高速はほとんど使わないけど
ETC専用インターが増えることを考えると付けてよかったかなと
降りようとしたらいつの間にかETC専用ICになってた
150ccの通勤用スクーターなんで高速はほとんど使わないけど
ETC専用インターが増えることを考えると付けてよかったかなと
897774RR
2022/08/05(金) 22:00:11.66ID:sAR0qMEB それな
今までと違う意味で自運増えると思うよ
今までと違う意味で自運増えると思うよ
898774RR
2022/08/06(土) 00:41:59.69ID:FNG2fXvw 首都高のサポートレーンってどうなってるんだ?
運用テストは専用でなくてサポートにした方がよいんかな…
運用テストは専用でなくてサポートにした方がよいんかな…
899774RR
2022/08/06(土) 10:37:54.02ID:p43Nkqh4 「原則、サポートレーンでは料金を支払うことができません。(一部の料金所ではその場の精算機で支払可能)
サポートレーンに入るとインターホンで事情を話し、カメラで免許証を確認します。(一部料金所では免許証提示不要でレーン前後のカメラから車両ナンバーが撮影されます。)
後日支払チラシを備え付けられているラックから受け取ります。
その場では料金を支払いませんが、銀行振込(振込手数料は利用者負担)またはETC専用化されていない料金所の一般レーンで支払わなければなりません」
面倒だね
サポートレーンに入るとインターホンで事情を話し、カメラで免許証を確認します。(一部料金所では免許証提示不要でレーン前後のカメラから車両ナンバーが撮影されます。)
後日支払チラシを備え付けられているラックから受け取ります。
その場では料金を支払いませんが、銀行振込(振込手数料は利用者負担)またはETC専用化されていない料金所の一般レーンで支払わなければなりません」
面倒だね
900774RR
2022/08/06(土) 11:32:26.27ID:FNG2fXvw ggrks言わずにコピペありがと
サポートって要するにバック退避の防止って感じなんだね
サポートって要するにバック退避の防止って感じなんだね
901774RR
2022/08/13(土) 21:04:46.59ID:CwYht0r3 今日,軽自動車のレンタカー返却してから思ったけど…
ETCカード入れてない車載器(レンタカー設置,電源ON)があって
それとは別にバイク用の電池運用車載器にカード入れてダッシュボード上に置いて
その状態でゲート通ったらどうなるべさ?
ETCカード入れてない車載器(レンタカー設置,電源ON)があって
それとは別にバイク用の電池運用車載器にカード入れてダッシュボード上に置いて
その状態でゲート通ったらどうなるべさ?
902774RR
2022/08/13(土) 21:44:18.58ID:IaARnBtY てんち運用車載器が機能するべな
904774RR
2022/08/13(土) 23:30:13.25ID:zQhLr5Uq >>901
ある雑誌のおバカ実験で、「ETC本体2台装着し、両方稼動してゲートをくぐるとどうなるか?」って企画をやってました。
結果は、エラーが出てバーが開かず、料金所のおじさんが走って来て手渡しでカードから引き落としてもらってました。
ある雑誌のおバカ実験で、「ETC本体2台装着し、両方稼動してゲートをくぐるとどうなるか?」って企画をやってました。
結果は、エラーが出てバーが開かず、料金所のおじさんが走って来て手渡しでカードから引き落としてもらってました。
905774RR
2022/08/14(日) 00:52:22.54ID:eerKCj7q >>904
へぇ〜!やっぱりそうか!
なかなか粋な"おバカ実験"だな!BGとかでやりそうw
…その車載器は両方にカード入ってたんだよね?
やはり数ミリ秒レベルで複数の車載器の反応があると例外処理になるんだな
へぇ〜!やっぱりそうか!
なかなか粋な"おバカ実験"だな!BGとかでやりそうw
…その車載器は両方にカード入ってたんだよね?
やはり数ミリ秒レベルで複数の車載器の反応があると例外処理になるんだな
906774RR
2022/08/18(木) 22:04:07.21ID:YNkTtiwM 料金所で前が渋滞で進まなくてゲート前で停まっていたら開いていたバーが目の前で急に下りてエラーSTOPになった事がある
バーをすり抜けて後で記録見たが料金は正常に落ちていた
これは電波が混在したエラーだったのかなぁ
バーをすり抜けて後で記録見たが料金は正常に落ちていた
これは電波が混在したエラーだったのかなぁ
907774RR
2022/08/24(水) 06:57:18.95ID:eb3OZAm5908774RR
2022/08/24(水) 09:34:44.33ID:xHO1D9E6 止まっていたのならちょっと車体を傾けたとかで
一旦通信が切れてゲート通過と判断された後に再度通信確立して
同じ車載器の二重入場と認識されたのかもね
一旦通信が切れてゲート通過と判断された後に再度通信確立して
同じ車載器の二重入場と認識されたのかもね
909774RR
2022/08/25(木) 10:19:12.47ID:oXjRurZC さすがに2重認識はしないようなシステムになってるのでは?
つまり一度通信成立したらレーン退場まで
車載器は送信をしないとかの手順になっているとか
(あくまで予想だけど)
つまり一度通信成立したらレーン退場まで
車載器は送信をしないとかの手順になっているとか
(あくまで予想だけど)
910774RR
2022/08/25(木) 10:52:24.08ID:9U0ANyFh911774RR
2022/08/26(金) 20:07:34.81ID:DUY2E9+J 6v車で電池運用してる人居る?
912774RR
2022/08/26(金) 23:34:48.51ID:PJ2x2FGa913774RR
2022/08/27(土) 00:25:09.93ID:cucBw1mx モバイルバッテリでリュックに放り込んで使ってるけどなんも問題ないぞ
角度も気にしなくて引っかかったことないわ
リュックの下に入ってても問題ないから、結構電波優秀なんだなって思ってる
角度も気にしなくて引っかかったことないわ
リュックの下に入ってても問題ないから、結構電波優秀なんだなって思ってる
914774RR
2022/08/27(土) 07:22:55.17ID:AmfP3IVl 車用一体型?
分岐型の場合はアンテナはどこ?
ヘルメットの上??
分岐型の場合はアンテナはどこ?
ヘルメットの上??
915774RR
2022/08/27(土) 07:59:00.44ID:enMGJ43h 別体型を電池運用してるやつなんかいるのか?
916774RR
2022/08/27(土) 08:47:54.25ID:LLB4hcJ8 してるよ
以前はアンテナ出してタンクやメーター周りに貼り付けてたけど今は本体と一緒にタッパに入れてバッグに閉まってる
以前はアンテナ出してタンクやメーター周りに貼り付けてたけど今は本体と一緒にタッパに入れてバッグに閉まってる
917774RR
2022/08/27(土) 14:46:26.53ID:C18zr7og バッグって
サイドバッグ?シートバッグ?タンクバッグ?
サイドやシートのいちばん下に入れても電波届くのか
サイドバッグ?シートバッグ?タンクバッグ?
サイドやシートのいちばん下に入れても電波届くのか
918774RR
2022/08/27(土) 19:21:05.69ID:LLB4hcJ8 タンクバッグが多いけどシート下や後ろの積載したバッグに入れたときも反応したな
初めは警戒してゆっくり近寄ったが全然平気だった
アンテナの向きは気にしたほうが良いかもな
初めは警戒してゆっくり近寄ったが全然平気だった
アンテナの向きは気にしたほうが良いかもな
919774RR
2022/08/28(日) 00:06:47.30ID:C+k7N+sp なんかアルミホイルで包んでいけそーなふいんきだなw
反射波とかで拾えているとか?
円偏波って反射しても右巻き左巻き同じまま??
反射波とかで拾えているとか?
円偏波って反射しても右巻き左巻き同じまま??
920774RR
2022/08/28(日) 17:26:53.52ID:IG2IWRfr リュックに放り込んでいいぜ
上の方にとか向きとか意識してないわ
流石に静電遮蔽されるとあれだけど、日常的に気にすることはないと思うわ
上の方にとか向きとか意識してないわ
流石に静電遮蔽されるとあれだけど、日常的に気にすることはないと思うわ
921774RR
2022/08/28(日) 17:32:53.14ID:Q2t1Q4Ym ウエストポーチに入れるか
ケース型スマホホルダーに入れるか
迷うな
ケース型スマホホルダーに入れるか
迷うな
922774RR
2022/08/31(水) 07:09:36.74ID:7OItzOai 謎の電池運用
なんのメリットがあるんだろう
なんのメリットがあるんだろう
923774RR
2022/08/31(水) 07:14:42.25ID:7Erbaqe5 主流はモバイルバッテリー運用だと思うのだがだがね
924774RR
2022/08/31(水) 07:18:26.77ID:7OItzOai >>923
何のメリットがあるの?めんどくさいだけじゃん
何のメリットがあるの?めんどくさいだけじゃん
925774RR
2022/08/31(水) 07:45:26.57ID:7Erbaqe5 持ち運び可能
そりゃACCから電源取ればいちばんいいんだが
常に車載器をバイクに付けてないといけないからな
そりゃACCから電源取ればいちばんいいんだが
常に車載器をバイクに付けてないといけないからな
926774RR
2022/08/31(水) 08:26:02.85ID:vNcYaw5T ACC電源にDCコネクタ接続して、使う時だけETCに繋いでます。使わない時はDCコネクタにキャップはめて雨で濡れないようにしてます。
927774RR
2022/08/31(水) 08:44:49.29ID:5n09lXMY バッテリー諸々買う金で車載器買えばいいのに。そんなに高価なもんでも無いだろ軽四輪用は。
928774RR
2022/08/31(水) 08:48:56.31ID:7Erbaqe5 ACC電源を取るのがめんどくさいから
モバイルバッテリー運用や電池運用
金あるなら普通にバイク用のETC買ってバイク屋で付けてもらうよ
モバイルバッテリー運用や電池運用
金あるなら普通にバイク用のETC買ってバイク屋で付けてもらうよ
929774RR
2022/08/31(水) 10:26:06.45ID:vYz/0xDK 金よりETCの見た目だせーからだろ
スマホホルダーとか充電器も同様
スマホホルダーとか充電器も同様
932774RR
2022/08/31(水) 14:44:29.15ID:z4N8z8Fs 別体式でアンテナも外から見えないから問題なし
933774RR
2022/08/31(水) 18:20:10.31ID:sO+9i690 四輪用だと防水も考えなきゃだしな
特にアンテナ
アンテナの蓋を開けて中にコーキング充填したのを
カウル内側に付けてみたけどいつまで持つやら
昔、三菱から熱線反射ガラス車向けの車外設置可能な
防水アンテナ付属のが出てたけど中古はほとんど出てこないし
特にアンテナ
アンテナの蓋を開けて中にコーキング充填したのを
カウル内側に付けてみたけどいつまで持つやら
昔、三菱から熱線反射ガラス車向けの車外設置可能な
防水アンテナ付属のが出てたけど中古はほとんど出てこないし
934774RR
2022/08/31(水) 20:40:49.27ID:HJKVz6DW 適当なタッパに入れて使ってる配線とアンテナが通るとこは切れ込み入れてな
935774RR
2022/08/31(水) 21:48:35.77ID:vepovXAv USBポートからの給電にすれば、車体アクセサリやモバイルバッテリでの運用が可能。ETC装置側の電源ケーブルを昇圧用のUSBケーブルに変換すれば1000円以下で使えるようになる。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/highvalue/wadc5521usb9v.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/highvalue/wadc5521usb9v.html
938774RR
2022/09/01(木) 23:15:58.25ID:fbIgB9eI ちょっとした専門知識あれば
6V引っぱってきて昇圧コンバータ1発なんだけどね
USB/モバイルの5Vからとそんなに変わらない(同じではない)
6V引っぱってきて昇圧コンバータ1発なんだけどね
USB/モバイルの5Vからとそんなに変わらない(同じではない)
939774RR
2022/09/01(木) 23:43:43.58ID:wrxrPhEo USB昇圧は安物だと消費電流低いETCじゃないと使えないの注意事項な
940774RR
2022/09/02(金) 08:12:37.53ID:b5r8K69W ちょっした専門知識もないからアマでシガソケUSBコンバータ2個入り875円で買った。
モバイルバッテリーもアマで10000mAhが1567円電池BOX不要でいい時代になった。
モバイルバッテリーもアマで10000mAhが1567円電池BOX不要でいい時代になった。
941774RR
2022/09/02(金) 08:47:52.89ID:jgQzdsc0 専門じゃないし
942774RR
2022/09/02(金) 10:02:58.89ID:IFcwwKFA 普通だよね
943774RR
2022/09/02(金) 10:10:13.43ID:TV57q3cY ちょっした!
944774RR
2022/09/02(金) 15:58:03.51ID:jgQzdsc0 ETC自主運取付専門意識
945774RR
2022/09/04(日) 09:38:35.58ID:8lPtX/mc 自主運リテラシーを高めようっ!w
946774RR
2022/09/05(月) 19:11:36.27ID:OjSsIiXS 車用一体型の軽自動車登録を
バイクに積んで通ってる
電源入ってるかいつも気になる
晴れた日中だと電源ランプが
付いてるか分からんな
バイクに積んで通ってる
電源入ってるかいつも気になる
晴れた日中だと電源ランプが
付いてるか分からんな
947774RR
2022/09/05(月) 20:36:47.50ID:mo8350FP 車用だと音声で知らせてこない?
俺のはカード情報まで読むから恥ずいわ…
俺のはカード情報まで読むから恥ずいわ…
949774RR
2022/09/07(水) 12:23:53.29ID:XD81naGg モバイルバッテリー運用なので
接続不具合などによる
電源オフが怖い
音声で知らせてくれるが
走ってると聞こえないわ
接続不具合などによる
電源オフが怖い
音声で知らせてくれるが
走ってると聞こえないわ
950774RR
2022/09/08(木) 19:15:24.01ID:JIlcAXWM 軽に付けてた2.0を運用してるけど交通情報とかまるっきり聞こえんわー
951774RR
2022/09/08(木) 19:39:51.96ID:3akejSSS 音声出力をBluetoothトランスミッタに繋いで
インカムで聞けるようにする手があると思うが
インカムで聞けるようにする手があると思うが
952774RR
2022/09/09(金) 20:25:51.38ID:/nUhgKo1 まあどうでもいい情報なんだけどな
953774RR
2022/09/13(火) 19:18:55.32ID:fCZfExBo 87回まで素通りおkらしいよ
88回以降も民事だし裁判スルーして踏み倒せばいい
改造したら詐欺罪になるらしい
88回以降も民事だし裁判スルーして踏み倒せばいい
改造したら詐欺罪になるらしい
954774RR
2022/09/13(火) 21:13:16.06ID:bTcgJaRv なんにせよレベル低すぎ
955774RR
2022/09/17(土) 13:22:53.06ID:DoNDDfYb タンクバックに適当に入れてシガーソケット電源で運用してるけど
高速で何か膝に当たるなぁって手を伸ばしたら、ETCがプラプラしてたw
タンクバックのマジックテープ止めて無くて飛び出してきたみたいだが
気づかずにETC落としたらどうやって精算すればよかったんだろうか?
高速で何か膝に当たるなぁって手を伸ばしたら、ETCがプラプラしてたw
タンクバックのマジックテープ止めて無くて飛び出してきたみたいだが
気づかずにETC落としたらどうやって精算すればよかったんだろうか?
956774RR
2022/09/17(土) 13:28:56.46ID:gH39qJh1 通行券をなくしたのと同じ状況よ
基本は自己申告で入ってきたところからの料金でいける
もちろんetc 割引はきかん
基本は自己申告で入ってきたところからの料金でいける
もちろんetc 割引はきかん
957774RR
2022/09/19(月) 12:54:16.48ID:nNBMU3mG ヤフオクで買ったとして、
セッティングはブツをライコランドとか
持ち込んでやってもらうのかな?
セッティングはブツをライコランドとか
持ち込んでやってもらうのかな?
958774RR
2022/09/19(月) 13:31:04.31ID:UmHBw2Fc まあ頑張れ
960774RR
2022/09/19(月) 20:21:58.29ID:4QtNiS/w 持ち込み取付とか
バカ高いだろうし
自分で付けられないなら
素直に店で売ってる新品買って
付けてもらった方が絶対いい
バカ高いだろうし
自分で付けられないなら
素直に店で売ってる新品買って
付けてもらった方が絶対いい
961774RR
2022/09/19(月) 22:11:53.14ID:D8WXvZ0p 自主運初心者「四輪用車載器取り付けてください!」
ライコ店員「(うわーめんどくせえの来た・・・)お客様、四輪用車載器は当店では取り付けできません」
自主運初心者「えー、みんなやってるのに!ごちゃんねるで見たから間違いない!」
ライコ店員「(うわーめんどくせえの来た・・・)お客様、四輪用車載器は当店では取り付けできません」
自主運初心者「えー、みんなやってるのに!ごちゃんねるで見たから間違いない!」
962774RR
2022/09/19(月) 22:31:35.25ID:a2KIddFh 自主運用にもレベルってあるよな
レベル高:四輪用を使用、自身で取り付け
レベル中:二輪用を使用、自身で取り付け
レベル低(ほぼ正規?):二輪用を再セットアップ、自身で取り付け
レベル高:四輪用を使用、自身で取り付け
レベル中:二輪用を使用、自身で取り付け
レベル低(ほぼ正規?):二輪用を再セットアップ、自身で取り付け
963774RR
2022/09/19(月) 23:04:56.06ID:V1ZszGjD レベル最底辺:二輪用正規品をバイク屋で買って、取り付けてもらう
964774RR
2022/09/19(月) 23:12:22.00ID:a2KIddFh それ自主運用要素何もないやん
965774RR
2022/09/19(月) 23:23:31.46ID:nYEap7Q/ 犯罪者がドヤ顔でマウントを取るスレになってて草
966774RR
2022/09/20(火) 00:25:27.29ID:TZgjxaew 自主運用最強!
967774RR
2022/09/20(火) 00:28:21.99ID:0JeEFgeb バイク用ETCが無かった昔はともかく今やってるのは貧乏なだけだからな
968774RR
2022/09/20(火) 00:29:25.97ID:1SAO4Z9m 望む答えが貰えないからキレてて草
969774RR
2022/09/20(火) 08:09:39.89ID:TVWiBhSh 軽自動車とバイク乗りだから 遠出するときすごく便利
970774RR
2022/09/20(火) 10:02:39.40ID:5fjj6/qy みんな貧乏は自認してるやろ
971774RR
2022/09/20(火) 11:29:29.14ID:QPTd4iXs 四輪車載器で自主運用してたけど中古の二輪車載器買って自分で取り替えた。
972774RR
2022/09/20(火) 14:00:45.38ID:32z5DfFz よかったね
973774RR
2022/09/20(火) 15:05:57.85ID:t8Ajc/KV 卒業おめ
974774RR
2022/09/20(火) 15:55:23.71ID:AVU+BpnP 再セットアップしない限り
まだ自主運用だな
まだ自主運用だな
975774RR
2022/09/20(火) 19:12:45.17ID:t8Ajc/KV バイク用だから自主じゃない
976774RR
2022/09/20(火) 19:32:23.05ID:Rc5YAQfa 自主運用初心者で今調べてるんだがアドバイスくれ
・バイク2台で使い回したい
・予算は1万円まで
・ポーチに入れてハンドルマウントorシートバッグに入れてUSB給電で使いたい
・軽自動車(嫁用)持ち
・万年金欠病
初めはヤフオクで軽自動車登録&USB配線加工してあってすぐ使えるというお手軽な物を買おうと思ったんだけど、登録が他人名義なのが気になる&新品でも安いの選べばコスト的に大差ないことに気付いたんだわ
自家用車あるならヤフオクの怪しいの買うより新品の四輪用現行機種を買って店でセットアップしてもらった方がいいよね?
中古と違ってすぐ壊れるリスクが無いし
セキュリティも最新に対応してるからワンチャン2030年以降使えるかもしれん
ただ目星をつけてる機種(CY-ET926D)は分離型なので、アンテナも本体と一緒にポーチに収納しても反応するかは気になるけど
・バイク2台で使い回したい
・予算は1万円まで
・ポーチに入れてハンドルマウントorシートバッグに入れてUSB給電で使いたい
・軽自動車(嫁用)持ち
・万年金欠病
初めはヤフオクで軽自動車登録&USB配線加工してあってすぐ使えるというお手軽な物を買おうと思ったんだけど、登録が他人名義なのが気になる&新品でも安いの選べばコスト的に大差ないことに気付いたんだわ
自家用車あるならヤフオクの怪しいの買うより新品の四輪用現行機種を買って店でセットアップしてもらった方がいいよね?
中古と違ってすぐ壊れるリスクが無いし
セキュリティも最新に対応してるからワンチャン2030年以降使えるかもしれん
ただ目星をつけてる機種(CY-ET926D)は分離型なので、アンテナも本体と一緒にポーチに収納しても反応するかは気になるけど
977774RR
2022/09/20(火) 19:39:54.48ID:K3uja4me アドバイスくれ
979774RR
2022/09/20(火) 19:45:33.19ID:47DAGTWd980774RR
2022/09/20(火) 19:49:27.38ID:E0bLExxD 飲食店で横柄に注文してそう
982774RR
2022/09/20(火) 20:52:39.74ID:Rc5YAQfa >>979
ども、助言サンクスです
配線加工はUSB電源取り出しとかメーター取り付けはやったことあるんで多分大丈夫
昇圧は5v→12v昇圧USBケーブルでいいのかな、カートに入れました
本体とアンテナ一緒にポーチ入れててもちゃんと反応するんだね
これで安心して別体型をポチれますわ
ども、助言サンクスです
配線加工はUSB電源取り出しとかメーター取り付けはやったことあるんで多分大丈夫
昇圧は5v→12v昇圧USBケーブルでいいのかな、カートに入れました
本体とアンテナ一緒にポーチ入れててもちゃんと反応するんだね
これで安心して別体型をポチれますわ
983774RR
2022/09/20(火) 20:53:53.63ID:QyJCcDgG まさか4輪用ETCを使うことだけが自主運用だと思ってるのかな?
これは爆笑
これは爆笑
984774RR
2022/09/20(火) 20:55:14.78ID:jN/iABOB 自分で取り付けることも含めて規定違反だってしらないんだろ?
986774RR
2022/09/20(火) 22:49:39.52ID:P2RnBvTY987774RR
2022/09/20(火) 23:13:23.17ID:Rc5YAQfa >>985
車載機はネットの安いとこで購入するつもり
あとは書類画像アップロードしたらセットアップやってくれる店で買うか、持込みでカー用品チェーン店にセットアップだけ頼むかって感じですね
あと何気にここって自分の所有するクルマ使って登録する人ってあまりいない雰囲気やな
車載機はネットの安いとこで購入するつもり
あとは書類画像アップロードしたらセットアップやってくれる店で買うか、持込みでカー用品チェーン店にセットアップだけ頼むかって感じですね
あと何気にここって自分の所有するクルマ使って登録する人ってあまりいない雰囲気やな
988774RR
2022/09/20(火) 23:16:06.05ID:+hBhvcqN なぜかヤフオクなどで中古品を買う奴が多いからな
989774RR
2022/09/21(水) 00:13:21.60ID:3h7PCzYT 車を下取りに出してついてたETCは返して貰う
新しい車を買って最新のETCをつけて貰う
手元には自分名義のETCが残る
新しい車を買って最新のETCをつけて貰う
手元には自分名義のETCが残る
990774RR
2022/09/21(水) 01:00:21.72ID:OzzBV6rV そもそも名義が自分でも登録車が違った時点でグレーだろ?
片方でも合っていれば、グレーが白に近づくとでも思ってるのかな
片方でも合っていれば、グレーが白に近づくとでも思ってるのかな
992774RR
2022/09/21(水) 09:26:26.92ID:KQvWgPD0 軽自動車乗ってないし
993774RR
2022/09/21(水) 11:29:50.13ID:ezD3y1YB 次たてる
994774RR
2022/09/21(水) 11:32:15.72ID:ezD3y1YB スレ立て不能
996774RR
2022/09/21(水) 11:56:15.04ID:OzzBV6rV グレーなことしてるのに、登録だけは自分名義にしたいって意味わからん
997774RR
2022/09/21(水) 12:05:16.20ID:5C1JQadL 自主運用最強!
998774RR
2022/09/21(水) 12:25:18.70ID:OzzBV6rV 梅
999774RR
2022/09/21(水) 12:30:24.12ID:lk955T4S 梅干し
1000774RR
2022/09/21(水) 12:30:48.51ID:OzzBV6rV 1000ならずっと自主運用
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 175日 14時間 46分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 175日 14時間 46分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 ★2 [muffin★]
- ふるさと納税で”超人気”返礼品の製造会社…突然の事業停止に困惑広がる 市の寄付総額の3割を占めるも事前に相談なく [377482965]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- サンリオのキャラクターで年齢が若い女に人気のキャラクター
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- ジークアクスの鶴巻監督、ギャグマンガ日和に嫉妬して存在を消していた