「原発推進」に不都合な事実21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/20(日) 05:34:40.17ID:2Zg3KQnF0
事実を淡々と指摘するスレ

前スレ
「原発推進」に不都合な事実20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/

次スレを建てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること。

メール欄にsageoff入れてみた。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
111天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ d6e9-ZeuL)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:38:56.17ID:s/UMpOvU0
>>110
> >>109
> 歴史的に高温ガス炉や溶融塩炉が
> 軽水炉や高速増殖炉に遅れをとってきたのは
> 主にコストの問題(あくまで理論上の)
いいえ、コスト問題では無く、ドイツが開発に失敗したのです。
そう、高温ガス炉燃料から放射能漏れを起こしてドイツは今でも
放射能漏れを解決できずに苦悩しているのです。
ドイツの脱原発は、高温ガス炉の放射能閉じ込めに失敗し
放射能漏れ事故を起こし未だに解決せず苦しんでいることです。

> 何かブレークスルーがあったのかと調べてみたが
> 技術の進展は見当たらない
日本の高温ガス炉の燃料放射能閉じ込めには燃料1mm球にして
セラミックで3重包囲に成功し高温でもメルトダウンしない燃料開発に
成功したからですよ。

> 軽水炉、高速増殖炉、高温ガス炉、溶融塩炉
> 時系列で並べて
高温ガス炉は、ドイツがテニスポールクラスの燃料で設計したが
放射能閉じ込めに、大失敗して頓挫し現在も放射能漏れ対策出来ず
に、頓挫し、脱原発に舵を切ったのです。

日本は、高温ガス炉の燃料放射能閉じ込めに成功し世界最高温度の
取り出しにも成功し、さらに全電源喪失して冷却停止を想定したテストにも
問題なく臨界自動停止しメルトダウンも無く自動停止するテストにも
日本は成功しました。
1.現在開発中は、水素製造プラントの建設と稼働テストが開発中です。
2.ヘリウムガスタービン開発中です。
上記2つの開発テスト稼働に成功すれば、次は実証炉建設となるでしょう。
112天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ d6e9-ZeuL)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:45:45.71ID:s/UMpOvU0
      ドイツは、脱原発して大失敗しました。

1.世界一電気料金が高く【低所得者家庭の600万人が電気料金未払い】で電気が止められたり
  督促状を無視したら電気が止められる危機にあえいでいるのです。
2.脱炭素パリ協定の約束実現出来ないとギブアップしました。
3.野党とマスコミは、ドイツの大失敗をひた隠しに隠蔽して日本の滅亡衰退を狙ってます。
4.脱原発者=共産党、野党、マスコミに、日本国民は絶対騙されてはいけません。
5.世界は、ドイツの失敗、 さらにチェルノブイリ事故死65人、福島原発事故死0人を
  教訓に、 原発安全宣言をして、原発推進に加速しています。

日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84  
忙しい人は上記の25分頃から、視聴して確認されたい。
113天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ d6e9-ZeuL)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:06:24.44ID:s/UMpOvU0
      ドイツは、脱原発して大失敗しました。

ドイツは、脱原発して燃料代が必要ない太陽光・風車発電で
世界一電気料金の安い電気を家庭に供給すると公約して
脱原発ました。

1.ところが世界トップクラスの電気代の高い脱原発になり
  ドイツ家庭600万が電気代未払いに苦しんだ居る。
  30万電気を止められ、電気洗濯機も電気照明も使え無い
  人がドイツには居るのです。貧富拡大の手本国です。
2.脱原発者及びマスコミ、野党に騙されないようにしましょう。
114名無電力14001 (ワッチョイ 21e5-0sjx)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:06:12.24ID:F8NrFRgP0
>>111
まずは落ち着きな

さて問題です
電源喪失を模した実験は出力は何%で行われたでしょう?

あの報告書を意訳すると
日本の高温ガス炉に
設備がスケールメリットで安くなるくらい発注がきて
水素が無事に作れてそれがある程度の価格で売れて
熱エネルギーも売れて
新しいHeタービンが開発できれば
発電部門につてはあのコストになるって感じだよね
(電源喪失以外の事故対応は算入されてないみたいだけど)

開発が始まって半世紀
実用化はポーランドで最速2030年代
気の長い話だよね
2018/06/07(木) 00:06:23.89ID:uZJuXoa80
高温ガス炉のウリは、発電命の軽水炉と違って、
パートタイムで、発電でも水素生産でも、
他の製造用熱源にもなりますよ?
というだけの話。

炉も軽水炉より大きく出来ず、
どうして発電に特化した軽水炉に比べて、
発電原価が安くなるのかね?

しかも、水素製造にしたって、
化石燃料からの改質水素じゃ、100%改質しても、
H2分子4個につきCO2分子1個が、漏れなく付いてくる。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/396-398
CO2分子はH2分子質量の2分の44倍。

水素生産に振ったところで、2030年頃にはCO2排出権取引価格が、
2014年のIEAのWEO-450シナリオでさえ、$100/t-CO2とか、
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/937-939
もとの化石燃料単価より高くなりそう。

もんじゅありきの396年間核燃料サイクルで、割引率0%の総事業費が、
・再処理事業費:12兆円
・最終処分事業費:2.8兆円
の合計14.8兆円とか言ってたのに、
https://i.imgur.com/kLWTFeS.png

東海が運開してから53年、
今日で1,806.8炉・年の日本の商用原子炉で、
処分費の積立金が未だに合計3.7兆円+α、3割すらも積み上がっていないのに、
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/612

「高温ガス炉は安い」とか、何言ってんだか?
2018/06/07(木) 00:24:29.55ID:BbdhlcNMd
糞コテ「天日宗 ◆tNp2P0m7XM」は政治板でもX面というコテにフルボッコにされ完全論破された馬鹿
こんなスレでも完全論破されてる惨めな奴

一生茶番なコピペ連投やってろボケw、ここじゃ迷惑だから他方でなw
117天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:57:17.54ID:HIpPeww00
>>115
> 高温ガス炉のウリは、発電命の軽水炉と違って、 パートタイムで、発電でも水素生産でも、
> 他の製造用熱源にもなりますよ? というだけの話。
1.ベース電気発電専用でもある。
2.水素製造専門も出来る。
3.工場熱源、発電も出来ると言うだけの話です。
君は、一つの原発で、発電も水素製造も熱源供給もしなければコストパフォーマンス
維持出来ないと勘違いしているだけです。

> 炉も軽水炉より大きく出来ず、 どうして発電に特化した軽水炉に比べて、
> 発電原価が安くなるのかね?
理由、1.再処理不要 2.小型でも軽水炉よりコストパフォーマンス良い。
3.メルトダウンしない。4.設計で安全対策されており軽水炉の大がかりな設備不要
5.建設費が安くしかも短期間に大量に建設可能。
6.部品化可能で製品品質の安定化、現地組み立て=高レベル技術者不要

> しかも、水素製造にしたって、
> 化石燃料からの改質水素じゃ、100%改質しても、
そんな物は他でやれ、高温ガス炉はIS改変で水素製造=水と酸素しかでない。
118天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:00:43.43ID:HIpPeww00
>>116
> 糞コテ「天日宗 ◆tNp2P0m7XM」は政治板でもX面というコテにフルボッコにされ完全論破された馬鹿
X面さんも昔いたね。
いまなにしているのかね。
固定ハンドルでなく、名無しで出ているのでしょうかね。
119天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:29:23.60ID:HIpPeww00
パリ協定脱炭素社会への約束。
日本は、
2013年       二酸化炭素を 年間14.1億トン排泄したのを
2030年 12年後 二酸化炭素を 年間10.4億トンに削減する。 26%削減
2050年 32年後 二酸化炭素を 年間 2.8億トンに削減する。 80%削減

約束です。
これは、発電だけでは有りません。
自動車も発電も航空機も家庭用暖房冷房も含めて全ての二酸化炭素の総量です。
航空機は無理として、自動車は電気自動車及び水素燃料電池車の時代になります。
発電機は、原子力をメインに水力、太陽光、風力、バイオマスなどで二酸化炭素を削減します。
120天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:33:54.92ID:HIpPeww00
現在の年間二酸化炭素排泄は、13億トンです。
脱炭素社会構築に頑張りましょうね。
2018/06/07(木) 08:30:46.60ID:uZJuXoa80
>>117
> そんな物は他でやれ、高温ガス炉はIS改変で水素製造=水と酸素しかでない。

は?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1515931370/397

文科省が描いている絵では、ISプロセスじゃ生産量上がらなくて、
生産量のうちの64.7%は、化石燃料の改質水素じゃんか?
122名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:28:48.44ID:HlAUfWkj0
>>117
どこからネタ仕入れてるか知らないけど
現在の技術で高温ガス炉がコスパに優れてるというのは強弁に過ぎる

電源喪失で安定停止するというのは
小さな実験炉で出力30%での実験でしかないと思うんだけど
その後実証炉はおろか小さな実験炉でのフルパワーの実績とかあるの?
あと水蒸気爆発とかの危険性はスルー?

ドイツの実験炉って放射能漏れ起こしたの?
廃炉作業中に内部が汚染されてたんじゃなかったっけ?
張ってるリンク見てたら仕方ない気もするけど
事実関係も時間軸もなんかへん
2018/06/08(金) 19:57:05.83ID:Mx0msaGh0
「もう原発は高すぎてアメリカでは作れない...」

"No new nuclear units will be built in US due to high cost: Exelon official"
https://www.platts.com/latest-news/electric-power/washington/no-new-nuclear-units-will-be-built-in-us-due-26938511
2018/06/08(金) 21:27:09.90ID:EAKADag0d
>>118
さぁな、だがお前の馬鹿さ加減に呆れ果ていなくなったのは確かだなw
125天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:26:03.90ID:gUkvz3aW0
>>121
> >>117
> > そんな物は他でやれ、高温ガス炉はIS改変で水素製造=水と酸素しかでない。
> 文科省が描いている絵では、ISプロセスじゃ生産量上がらなくて、
リンク先に繋がらないので意味不明です。
脱炭素社会建設を無視した話では、話にならないでしょう。
どうやって、CO2出しながら水素社会では、脱炭素社会が置いてけぼりでしょう。
126天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:34:44.20ID:gUkvz3aW0
>>122
> >>117
> どこからネタ仕入れてるか知らないけど
> 現在の技術で高温ガス炉がコスパに優れてるというのは強弁に過ぎる
HTTR 高温工学試験研究炉 ←からの情報です。
https://httr.jaea.go.jp/  経済性を開くべし 

> 電源喪失で安定停止するというのは
> 小さな実験炉で出力30%での実験でしかないと思うんだけど
> その後実証炉はおろか小さな実験炉でのフルパワーの実績とかあるの?
> あと水蒸気爆発とかの危険性はスルー?
https://httr.jaea.go.jp/ 優れた固有の安全性を開くべし

> ドイツの実験炉って放射能漏れ起こしたの?
> 廃炉作業中に内部が汚染されてたんじゃなかったっけ?
> 張ってるリンク見てたら仕方ない気もするけど
> 事実関係も時間軸もなんかへん
ドイツの高温ガス炉原発開発失敗は下記HPで確認しました。
http://oceangreen.jp/Arikata/140731-AVR-KouonGasRo.html
2018/06/08(金) 22:35:42.73ID:Mx0msaGh0
>>125
> リンク先に繋がらないので意味不明です。

なら、見なくていいよ?
128天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:38:08.60ID:gUkvz3aW0
>>124
> >>118
> さぁな、だがお前の馬鹿さ加減に呆れ果ていなくなったのは確かだなw
あはは、そう言う貴方もいますが、私に負けて雲隠れしたという味方も有りますよ。笑
129天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:38:42.23ID:gUkvz3aW0
>>127
了解です。
130名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:57:25.78ID:88Cds+B10
>>126
全然駄目じゃん

経済性、
高い経済性を実現可能ですっていってるだけ根拠が示されてない
モジュール化とか
大量に受注できて初めてコストに反映されるわけで
結局、水素もHeタービンもまだ夢物語
コストに算入するのは
実際形になってからにしていただきたい


電源喪失、
私の言うとおりじゃん
未だに小さな実験炉で出力30%での安定停止確認しただけ
「9MWで運転してて電源落としても安全に止まりました」っていってるだけだぞ
震災前から進歩無し

ドイツの高温ガス炉
汚染されてたのは「炉内」書いてあるけど


天日宗お前なんか逆に凄いな
2018/06/09(土) 03:04:34.17ID:PWqsiC8+d
>>128
負けたのはお前
どんな見方しても、負けたのはお前のほう
そして、お前の味方は誰もいない…w
2018/06/09(土) 07:43:36.98ID:jhbyLlQO0
>>129
1つの前のスレの、418と951で、
アンタから2回も礼を言われたが、
・それは空虚な言葉であり、
・アンタはその資料から何一つ読み取っていない、
・あるいは「3歩も歩けばもう忘れる、ニワトリ頭」で、
・結果、「クズ」だ、
ということがよーく、分かった。
133130 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:25:40.27ID:+uAIoxdl0
>>126
追加
水素製造についても
「水素製造に利用可能な高温核熱を世界で初めて供給可能であることを実証」って
事実関係としては、熱エネルギーが取り出せたってだけだぞ
CO2を出さないのは良いことだけど
再エネの余剰電力で作るのだって同じ事 

水素を効率的に作ることのできる実証プラントが稼働したら
また書き込んでくれ
134名無電力14001 (ワッチョイ e16c-X4KX)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:35:17.10ID:XiJzcSqe0
【ガレッジセール川田、肺塞栓】 ほらみろ、マイトLーヤが正しかった、安全デマは土下座しろ、人殺し
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528459391/l50
135天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:01:14.29ID:VpbV9Orz0
> >>126
> 全然駄目じゃん 経済性、
> 高い経済性を実現可能ですっていってるだけ根拠が示されてない モジュール化とか
部品化は、30hw小型なら現地生産不要で、工場生産可能と言う私の判断ですよ。悪しからず。

> 大量に受注できて初めてコストに反映されるわけで
大量と言うのも脱炭素社会を見れば当然そうなるとの私の判断です。悪しからず。

> 結局、水素もHeタービンもまだ夢物語コストに算入するのは
> 実際形になってからにしていただきたい
現在、水素プラントは設計建設段階で実績は無い。
ヘリウムタービンも開発中で実績は無い。
ただ、HTTR は4.2円/1kwh実現出来るように設計し完成を目指してます。

> 電源喪失、
> 私の言うとおりじゃん
> 未だに小さな実験炉で出力30%での安定停止確認しただけ
> 「9MWで運転してて電源落としても安全に止まりました」っていってるだけだぞ
> 震災前から進歩無し
規制庁が何でも止めているから駄目なのだ。
規制庁の権力乱用を許しては出来る物も駄目になる。
故に規制庁は解散し、原発安全運転推進委員会を新設するべきだ。

> ドイツの高温ガス炉汚染されてたのは「炉内」書いてあるけど
軽水炉だって、定期点検は燃料抜いて人間が入って点検するのです。
炉内汚染ではメンテナンス不可能ですよ。
136天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:03:37.01ID:VpbV9Orz0
>>131
> >>128
> 負けたのはお前 どんな見方しても、負けたのはお前のほう
> そして、お前の味方は誰もいない…w
負けた買ったなど意味が無い。
キチンと元の文書リンクして、議論を挑みなさい。
そうすれば、回答もできるよ。
まけた、勝ったのやりとりはつまらないでしょう。
元の文書を掲示しなさいリンクしてね。
137天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:05:22.91ID:VpbV9Orz0
>>132
> >>129
> ・結果、「クズ」だ、 ということがよーく、分かった。
あはは、資料が無ければ直ぐ忘れるからね。ご免ね。
138天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:11:05.72ID:VpbV9Orz0
>>133
> >>126
> CO2を出さないのは良いことだけど > 再エネの余剰電力で作るのだって同じ事 
脱炭素社会へ向けた物だから、CO2出しながら水素作る価値が理解出来ないよ。
だからこそIS改変を開発中なのでしょう。
これなら、脱炭素社会への回答になるでしょう。

> 水素を効率的に作ることのできる実証プラントが稼働したら
> また書き込んでくれ
あはは、ご尤もです。
高温ガス炉用水素製造プラント開発中です。悪しからず。
139名無電力14001 (スッップ Sd33-jBU+)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:32:47.20ID:yPhHCCuSd
>>136
やっぱ、コイツの頭やべー
マジで頭の病気だなw
140名無電力14001 (エムゾネ FF33-jBU+)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:36:57.33ID:IvDP6pMaF
懐かしいな、このスレ…
https://2ch.live/cache/view/seiji/1374561808
141名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:01:29.51ID:+uAIoxdl0
>>天日宗
だから「再エネの余剰電力で作るのだって同じ事」て書いてあるじゃん
だれもCO2出しながらH作る話してないでしょ
再エネの余剰電力で作るのだって脱炭素社会への回答
しかも技術的に確立してる

高温ガス炉用水素製造プラント開発中?
もう技術的に確立してるような言い様だけど
君の提示したサイトでは
まだ高温核熱の取り出しに目処がついたというだけで
技術的なアナウンスはないに等しい

ちょっと能天気に過ぎる
2018/06/09(土) 22:17:31.53ID:Lhu7BdvG0
原発真理教の布教工作員だからなあ
143天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/10(日) 02:44:01.78ID:BIhtQ1Ts0
>>141
> >>天日宗
> だから「再エネの余剰電力で作るのだって同じ事」て書いてあるじゃん
> だれもCO2出しながらH作る話してないでしょ
再エネの余剰電力で水素作るなら、CO2は出さないからOKだね。
ああ、ロス電力が大きくなるだけだけどね。
結局とてつもなく電気代高騰させることになるけどね。

> 再エネの余剰電力で作るのだって脱炭素社会への回答
> しかも技術的に確立してる
うんうん、それは解るが電気から水素への変換ロスは莫大で有り
電気代高騰 エネルギー代高騰の原因でしか無いでしょう。

> 高温ガス炉用水素製造プラント開発中?
> もう技術的に確立してるような言い様だけど
> 君の提示したサイトでは
技術的には問題ないが高温ガス炉原発用プラント建設はまだなはずです。

> まだ高温核熱の取り出しに目処がついたというだけで
> 技術的なアナウンスはないに等しい
> ちょっと能天気に過ぎる
その指摘は、当然高温ガス炉原発の運転にこぎ着けただけで有り、
ヘリウムガスタービン開発も水素製造プラント建設もまだだからね。
中国は、現技術の水蒸気タービン発電を使うと聞いている。
日本は、コストで有利なヘリウムガスタービン開発にこだわってます。
144天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/10(日) 03:00:48.74ID:BIhtQ1Ts0
>>142
> 原発真理教の布教工作員だからなあ
なかなかね。
で、脱原発は日本エネルギー衰退させ、日本技術衰退させる
脱原発工作員は、日本技術衰退させる。
脱原発工作員は、日本のエネルギー安全を破壊する。
脱原発工作員は、外国人が指導者である。例:パヨパヨチーンこと

ぱよぱよちーんとは、「レイシストをしばき隊」「SEALDs」などで政治運動をしていた左翼活動家、
久保田直己が日常的に使用していた、挨拶に使われる言葉である。 エフセキュア社情報漏洩
事件を引き合いに、日本に浸透する「平和運動家」の危険性をソフトに喧伝する語として知られる。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12153182392 ソース
145天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/10(日) 03:31:40.23ID:BIhtQ1Ts0
        パリ協定脱炭素社会への約束。
日本は、
2013年       二酸化炭素を 年間14.1億トン排泄したのを
2018年  現在   二酸化炭素を 年間13.0億トン排泄しています。
2030年 12年後 二酸化炭素を 年間10.4億トンに削減する。 26%削減
2050年 32年後 二酸化炭素を 年間 2.8億トンに削減する。 80%削減

約束です。
これは、発電だけでは有りません。
自動車も発電も航空機も家庭用暖房冷房も含めて全ての二酸化炭素の総量です。
航空機は無理として、自動車は電気自動車及び水素燃料電池車の時代になります。
発電機は、原子力をメインに水力、太陽光、風力、バイオマスなどで二酸化炭素を削減します。
146名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/10(日) 06:53:50.37ID:c9MNrC2r0
>>天日宗
先ずひとつ、君が余剰電力という言葉を理解してないのが露呈してる
物理的は余剰は捨電されているもの
経済的な余剰は君が以前いってたマイナス価格のようなもの
いずれも市場に入れば一層の卸価格低下を招く

ドイツの電力料金が高いのはまずは租税公課が高いから
次に電力卸価格が総じて低いからで
すでに買取価格は電気料金を下回っている
147146 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:11.15ID:c9MNrC2r0
>>天日宗
続き

君が138で「高温ガス炉用水素製造プラント開発中です。」って書いたんだろうが
ISプロセスなんてまだ製造コスト出すどころか
大量生産が可能かどうかも不明
適切な耐蝕素材もまだ見つかってない

やっと水素が取り出せることが分かっただけ
再エネの余剰電力で水素作るより大分遅れてるよ
148名無電力14001 (スッップ Sd33-jBU+)
垢版 |
2018/06/10(日) 09:17:09.91ID:pJbiUba0d
天日宗 ◆tNp2P0m7XM
なぁお前、そろそろチラシの裏でやっとけや
もうお前のレスなんか何にも価値観がないから
分かったら去ってもらえるかな
見苦しいだけだぜ
また書き込みたければ、頭の病院行って治療してからにして
2018/06/10(日) 18:06:03.30ID:WC5OhEbx0
>>137
残念でした。

404 Not Foundになっても、
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/is_process/data_is_process.htm

Web魚拓あるし、
https://web.archive.org/web/20171117092411/https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/is_process/data_is_process.htm

文字化けでもエンコード変えれば、まだ読めるし。
https://i.imgur.com/MOrAEMp.png

どこぞの役所みたいに、「データ廃棄した」なんて言い訳は、
通用しないんだわ。
2018/06/10(日) 18:21:13.19ID:WC5OhEbx0
>>137

3月にWebサイトをリニューアルしたそうなので、
「熱化学法ISプロセスの研究開発」
の新しいURL
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html

> ちなみに、水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、約17万台[3]の水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。
> [3]自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。

前と同じだわね。
151名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:32:49.40ID:c9MNrC2r0
>>150
ありがとう
私も見たかったのです

> ちなみに、水素製造専用プラントとして
熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、
約17万台の水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。

これって本来発電に使うエネルギーも水素製造に回せば、ってこと?
152名無電力14001 (ワッチョイ e16c-X4KX)
垢版 |
2018/06/10(日) 20:54:13.65ID:b/taPadG0
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50
2018/06/10(日) 21:37:57.27ID:WC5OhEbx0
>>151
> 本来発電に
というより、出力抑制が難しい軽水炉だから、
炉は焚いたまま、900℃のヘリウムガスを出させておいて、
・電力需要が多い時間帯はタービン回して発電
・少ないときはISプロセスと化石燃料の水蒸気改質(用の熱供給)で水素生産
に切り替え出来ますよ?
というコプロダクトの発想かと。

で、国内ガソリン自家用乗用車6,000万台、
現在、年間平均走行距離が9,000kmを切る程度。
これの1/3をMIRAI程度のFCVに置き換えたとしても、
600MWの高温ガス炉が100基あっても、まだ足りない、
という話。

同様の発想は、酸素吹き石炭ガス化炉(MHPSのうち日立系のEAGLE炉-->大崎クールジェン)
でもありました。
154名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:04:13.98ID:c9MNrC2r0
>>153
もしかして分かってない人?
なんで軽水炉なんだよ
2018/06/10(日) 22:14:45.32ID:WC5OhEbx0
>>154
軽水炉が小回り利かないないから、
小回りの利く(発電の必要ないときは熱を他の用途に使える、という意味の)高温ガス炉
という発想。
2018/06/10(日) 22:20:16.92ID:WC5OhEbx0
>>154
しかも、軽水炉みたいに熱出力で400万kW(で、熱効率30%ちょっとで定格電気出力が120万kWとか)
なんて、基本、黒鉛減速炉な高温ガス炉でやろうとすると面積多く取るので、
逆立ちしても出来ないから、
高温ガス炉では、デカくしてもせいぜい熱出力で600MWがいいところ、
という、いろいろな大人の事情。
157154 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:04:26.17ID:c9MNrC2r0
>>156
元々口が悪いので勘弁

もともと高温ガス炉は大きくできないのは
158名無電力14001 (ワッチョイ b3dd-yt7t)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:17:27.85ID:sP/rlDma0
原発?好きに稼働させりゃーいい。
原発のある都道府県には、未来永劫に住まないだけ。
159157 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:35:27.99ID:c9MNrC2r0
enter押してしまった

続き
もともと高温ガス炉は大きくできないのはあれなんだが
今年建設が始まるという
中国の実用炉は700度台で二次冷却が水なのに
出力が60万kWという情報が入ってきていて
いろいろ調べてもらってるんだがよくわからん

私みたいな古い人間には
ISプロセスとか夢のような技術なんだが
仮に今の問題点を10年かけてクリアしても
その頃には中東から東南アジアにかけて
世界中の資本が入って巨大な太陽光のベルト地帯が産まれ
電力の相互融通を前提にした巨大な供給地域になる
予想される売電価格は3円/kWh以下
どう考えても余剰電力での水素製造の方が分がある気がする

高温ガス炉も熔融塩炉も高速増殖炉よりは
はるかに実用可能な技術だっただけに残念
2018/06/11(月) 02:07:22.22ID:6VhD9ZyD0
>>159
中国のは二次系が水ということは、減速材ではなく、熱媒体ということかと?
詳しくは知らんけど、一次系冷却材は希ガスかCO2で、減速材が黒鉛なのでは?

二次系が水で蒸気タービン回すということであれば、
配管の耐圧・耐熱性上げないと、
熱効率は軽水炉と同じ3割のまま?

微粉炭火力の超臨界圧(USC)のように、
熱効率上げようと高クロム鋼使うと、
しょっちゅうヒビが入ることになる。

シェールで石炭ガス化の望みは消えたが、
定置型系統用蓄電池のコストが火力を下回る2020年代に、
核分裂(たぶん核融合も)も火力も終わりか?
と勝手に想像。
2018/06/11(月) 02:08:46.13ID:6VhD9ZyD0
>>158
原発非立地県でもエラいことになった7年前を
もうお忘れか?
162159 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/11(月) 08:39:33.49ID:zFMz4Lui0
>>160
減速材は黒鉛
1次冷却系がHe
2次冷却系が水と聞いてるが裏は取れてない
けど日本の目指してるものより
もとのガス温度が低いので
蒸気タービンは現行のものでもいけるとは思う

とはいえ今年稼働予定の20万kW級の実証炉のデータが
何も入ってきてないので
この先はほぼ空想の世界
163名無電力14001 (ワッチョイ e16c-X4KX)
垢版 |
2018/06/11(月) 10:05:05.70ID:CT3/B8m20
【またカミカゼ暴走、群馬のスーパー、重傷9人】 放射能が原因だけど、国防上、トップシークレット?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528627781/l50
164名無電力14001 (ワッチョイ 5187-HhE2)
垢版 |
2018/06/11(月) 20:08:21.80ID:1EWvdjGf0
https://i.imgur.com/bl7ZTjf.jpg
2018/06/11(月) 21:57:41.18ID:H8FCZgl4d
基地害の糞コテは、頭の病院へ行ったかなw
166天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:12:27.79ID:hTpYMFeo0
>>146
> >>天日宗
> 先ずひとつ、君が余剰電力という言葉を理解してないのが露呈してる
> 物理的は余剰は捨電されているもの
> 経済的な余剰は君が以前いってたマイナス価格のようなもの
> いずれも市場に入れば一層の卸価格低下を招く
それは、君の認識違いですよ。
余剰電力は、日本の場合、主に夜間電力であり、安くして蓄熱暖房及び夜間温水器の普及や
ダムの揚水畜水して、昼間の電力大需要に備えてますよ。

> ドイツの電力料金が高いのはまずは租税公課が高いから
それは、君の間違いです。
ドイツの電気料金が高いのは、余剰電力が大量に出ても太陽光風力を優先して発電せよの法令の
ために発電を止める事が出来ずに高い料金で不要な電気を買い、蓄電も揚水も出来ずに
外国市場にたたき売りするために会社は赤字になるがこの赤字を家庭電力料金に上乗せ
して販売するために、世界一高い電気代に成り、電気代支払い出来ない人が600万人
内電気停止されているひとが、30万人居るのですよ。

> 次に電力卸価格が総じて低いからで
> すでに買取価格は電気料金を下回っている
その通りですよ。
その赤字部分を、家庭の電気料金に上乗せして売るので世界一高い電気料金になるのです。
ドイツでは600万人が電気料金支払い出来ず、30万人が電気を止められている。
167天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:14:39.92ID:hTpYMFeo0
>>147
> 君が138で「高温ガス炉用水素製造プラント開発中です。」って書いたんだろうが
> ISプロセスなんてまだ製造コスト出すどころか 大量生産が可能かどうかも不明
> 適切な耐蝕素材もまだ見つかってない
だから、開発中ですよ。
168天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:33:30.19ID:hTpYMFeo0
>>149
> >>137
> https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/is_process/data_is_process.htm
お探しのページは見つかりません でアウト
> https://web.archive.org/web/20171117092411/https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/is_process/data_is_process.htm
英語は駄目ですよ。

> 文字化けでもエンコード変えれば、まだ読めるし。
> https://i.imgur.com/MOrAEMp.png
> どこぞの役所みたいに、「データ廃棄した」なんて言い訳は、 通用しないんだわ。
この頁は確認しました。
水素需要が急増する2020−2030年頃の裾社会に貢献することができます。
水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば約17万台の水素燃料電池自動車に
水素を供給する事が出来ます。
自動車一台年間水素約1000m3として計算
と書いてあるね。
169天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:35:20.05ID:hTpYMFeo0
>>150
> >>137
> https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html
> > ちなみに、水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、約17万台[3]の水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。
> > [3]自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。
> 前と同じだわね。
そうですね。基本は変わりないね。
170天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 01:54:11.29ID:hTpYMFeo0
    HTTR高温工学試験研究炉のメリット

1.高い経済性 30万kWe :4.2円/1kwh
2.@ 優れた固有の安全性 冷却剤喪失時自然に止まる。
  A 自然に冷える
  B 原子炉職員の放射線被曝量が軽水炉の1000分の1以下
     米国高温ガス炉の10分の一以下と優れている。
3.幅広い用途
  @ 発電だけでなく、熱・蒸気供給、水素製造に利用できる。
  A 産業の低炭素化に貢献
  B 発展途上国・新興国のエネルギー需要増加の対応
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。
171天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 02:15:24.74ID:hTpYMFeo0
    HTTR高温工学試験研究炉のメリット

1.高い経済性 30万kWe :4.2円/1kwh
2.@ 優れた固有の安全性 冷却剤喪失時自然に止まる。
  A 自然に冷える
  B 原子炉職員の放射線被曝量が軽水炉の1000分の1以下
     米国高温ガス炉の10分の一以下と優れている。
3.幅広い用途
  @ 発電だけでなく、熱・蒸気供給、水素製造に利用できる。
  A 産業の低炭素化に貢献
  B 発展途上国・新興国のエネルギー需要増加の対応
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA   HTTRの研究ビデオです。
2018/06/12(火) 06:02:24.79ID:6iGeL3lHd
うわぁ、ゴミコピペ野郎
生きてたか…
173名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:59:37.02ID:7XSz6pQA0
>>167天日宗
一般社会では
確立してない技術を
個人の脳内だけで組み立てても
プラント開発中とは言わない
174天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 13:43:40.75ID:hTpYMFeo0
>>173
> >>167天日宗
> 一般社会では > 確立してない技術を > 個人の脳内だけで組み立てても
> プラント開発中とは言わない
HTTR 高温工学試験研究のビデオを見ましたか。
すでに水素製造試験施設は作られ水素製造試験しているのですよ。
そして、改良点も見つかっていて、改良点の改良段階も計画されているのですよ。
> https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html
それは、上記HPで書かれている様に4段階を経て商業科されるとしている。

既に基礎過程1から2段階の水素製造は成功している。
つまり実用材料を用いた装置の技術開発及び設計データ取得済み、並びに
プロセス効率の向上に関する技術開発を行い、厳しい腐食環境について
シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器の試作などの成果を既に得ている。

【現在】 第三段階として、工業科に向けた基盤技術開発を実施している。
これらの蓄積をもとに、ISプロセスの実用装置材料を用いた反応器について、
実環境(腐食性環境、高圧環境)に耐える機器・設備を開発し、健全性を確証すること、
水素製造効率40%を可能とするプロセスデータを充足することを目標とした研究開発を
進めています。

第四段階では、HTTRの熱を用いたISプロセスによる水素製造試験を実施し、これにより、
世界で初めての高温ガス炉からの核熱利用による水素製造を実証する計画です。
その成果を商用高温ガス炉システムに反映することで、水素需要が急増する2020〜2030年頃の
水素社会に貢献することができます。ちなみに、水素製造専用プラントとして熱出力600MWの
高温ガス炉システムを用いれば、約17万台[3]の水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。
175天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 14:40:21.20ID:hTpYMFeo0
        パリ協定脱炭素社会への約束。
日本は、
2013年       二酸化炭素を 年間14.1億トン排泄したのを
2018年  現在   二酸化炭素を 年間13.0億トン排泄しています。
2030年 12年後 二酸化炭素を 年間10.4億トンに削減する。 26%削減
2050年 32年後 二酸化炭素を 年間 2.8億トンに削減する。 80%削減

約束です。
これは、発電だけでは有りません。
自動車も発電も航空機も家庭用暖房冷房も含めて全ての二酸化炭素の総量です。
航空機は無理として、自動車は電気自動車及び水素燃料電池車の時代になります。
発電機は、原子力をメインに水力、太陽光、風力、バイオマスなどで二酸化炭素を削減します。
2018/06/12(火) 19:06:27.80ID:6iGeL3lHd
コイツ本当にポンコツやな〜
原発が衰退してるってのにメインになれる訳ねーだろw
2018/06/12(火) 20:17:44.54ID:GS1TSxPm0
今、新基準に合格または審査申請中の28基の、
今日現在の60年基準余寿命と、過去設備利用率実績からの期待発電電力量 (建設中のABWRはBWR実績平均68.0%で計算)
泊-1: 31.1年| 13.4 TWh
泊-2: 32.9年| 13.9 TWh
泊-3: 51.6年| 35.1 TWh
女川-2: 37.1年| 19.4 TWh
東北・東通-1: 47.6年| 36.1 TWh
東電・東通-1(建設中): 60.0年| 49.5 TWh
柏崎刈羽-6: 38.5年| 32.2 TWh
柏崎刈羽-7: 39.1年| 31.5 TWh
浜岡-3: 29.2年| 21.7 TWh
浜岡-4: 35.3年| 27.8 TWh
志賀-2: 47.8年| 28.3 TWh
高浜-1: 16.5年| 9.3 TWh
高浜-2: 17.5年| 9.1 TWh
高浜-3: 26.6年| 16.8 TWh
高浜-4: 27.1年| 17.3 TWh
大飯-3: 33.6年| 28.2 TWh
大飯-4: 34.7年| 30.6 TWh
美浜-3: 17.8年| 9.4 TWh
島根-2: 30.7年| 17.5 TWh
島根-3(建設中): 60.0年| 49.1 TWh
伊方-3: 36.6年| 25.0 TWh
玄海-3: 35.8年| 31.3 TWh
玄海-4: 39.1年| 34.6 TWh
川内-1: 26.1年| 16.9 TWh
川内-2: 27.5年| 17.9 TWh
東海第二: 20.5年| 14.6 TWh
敦賀-2: 28.7年| 22.7 TWh
大間(建設中): 60.0年| 49.4 TWh

計 28 基: 988.8年| 708.7 TWh (7,087億kWh)
2018/06/12(火) 20:19:34.69ID:GS1TSxPm0
(続き)

「過去1回の事故対策費用(推定実績)」をこれで賄おうとすると、負担増は、
21.5兆円だと、215,000 億円 ÷ 7,087億kWh = 30.3円/kWh
70.0兆円だと、700,000 億円 ÷ 7,087億kWh = 98.8円/kWh

で、建設中の3基以外に、これから何基作るって?
179名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:57:23.01ID:7XSz6pQA0
>>174天日宗
とりあえず実験設備で取り出しに成功しただけだから
今の設備でどれくらいの連続運転が可能なのかな

実用化に向けては
シリコン溶射皮膜、溶融処理の複層化が鍵なんだろうけど
クラックの極小化は満足できるレベルなのかな
皮膜を複雑な形状に均一、
もしくは必要に応じて適切な厚みに形成する技術はどうなのか

安く大量にCO2を出さずに水素を作る競争はまだ再エネに分があると思う
が原発を抜きにしてもこれは未来を切り開く技術なので
1日も早く実現してほしいものです

けど「プラント開発中」はやはり違うと思うよ
180天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/13(水) 01:46:28.09ID:yydY+wY10
>>179
> >>174天日宗
> とりあえず実験設備で取り出しに成功しただけだから今の設備でどれくらいの連続運転が可能なのかな
今のは、電気ヒータの熱を用いて、ガラス製で、世界で初めて、
水素発生量毎時30リットル規模で約1週間の連続水素製造を達成しました。
これは、30L × 24h × 7日 = 5040リットル水素製造成功です。
ガラス製でも結構できるものですね。

> シリコン溶射皮膜、溶融処理の複層化が鍵なんだろうけど
> クラックの極小化は満足できるレベルなのかな皮膜を複雑な形状に均一、
> もしくは必要に応じて適切な厚みに形成する技術はどうなのか
工業化に向けては、ガラス製ではこころもとないので、シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器の試作
設計データ取得できたので、これと高温ガス炉原発を結びつけて大量生産すると言う事ですね。

> 安く大量にCO2を出さずに水素を作る競争はまだ再エネに分があると思う
それはもう当然でしょう。開発中ですからね。

> が原発を抜きにしてもこれは未来を切り開く技術なので 1日も早く実現してほしいものです
> けど「プラント開発中」はやはり違うと思うよ
何故ですか?工業化プラント設計に必要なデータと実環境(腐食性環境、高圧環境)に耐える機器・設備を開発し
と言うのは、シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器のことですよね。
181天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/13(水) 01:51:41.34ID:yydY+wY10
        パリ協定脱炭素社会への約束。
日本は、
2013年       二酸化炭素を 年間14.1億トン排泄したのを
2018年  現在   二酸化炭素を 年間13.0億トン排泄しています。
2030年 12年後 二酸化炭素を 年間10.4億トンに削減する。 26%削減
2050年 32年後 二酸化炭素を 年間 2.8億トンに削減する。 80%削減

約束です。
これは、発電だけでは有りません。
自動車も発電も航空機も工業用熱源も家庭用暖房冷房も含めて全ての二酸化炭素の総量です。
航空機は無理として、自動車は電気自動車及び水素燃料電池車の時代になります。
発電機は、原子力をメインに水力、太陽光、風力、バイオマスなどで二酸化炭素を削減します。
182天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/13(水) 02:03:54.32ID:yydY+wY10
>>179
> けど「プラント開発中」はやはり違うと思うよ
まあ、そう心配しなさんな。
日本は、セラミック製品で航空機エンジン部品を作ると言った。
すると、アメリカは真逆、豚が進化して空を飛ぶ方が早いだろうと茶化した。
うーん、豚が進化して空を飛ぶ方が早いとは?不可能だと言う意味だよね。
ところが、ところが、日本は本当にセラミックで航空機エンジン部品を作り
納入に成功してしまったのですよ。
 日本のセラミック技術を馬鹿にしてはいけませんよ。

 高温ガス炉の燃料を1mmレベルのセラミック被いで放射能閉じ込めに成功し
 原発職員の放射能被曝量が
軽水炉原発の1000分の1にまで小さくした。
米国高温ガス炉原発の10分の一以下に小さくした。
 日本のセラミック技術を侮ることなかれ。
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA   HTTRの研究ビデオです。
183天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/13(水) 02:49:15.89ID:yydY+wY10
     原子力のメリット・デメリット
メリット
1.少量燃料でエネルギーを安定して大量に供給できる。
2.ウラン燃料が地域に偏在せず、安定して調達可能である。
3.燃料の備蓄が数十年分備蓄出来、準国産エネルギーと位置づける。
4.次世代原発は設備費も小さく、安全性が向上している。
5.設備投資は大きいが、発電コストは最安である高温4.2円/1kwh、軽水11円/1kwh
6.発電時に地球温暖化ガスを排出しない脱炭素社会のエースである。
デメリット
1.原子力災害福一事故などが起きれば大きな被害をもたらす。
  福一教訓を生かせば被害は極小か出来る。
  次世代原発では、事故時の大きな被害は無い。
2.放射性は器物の処分に超長期の時間を要する。
  核変換技術向上によりその懸念は無くなる。
2018/06/13(水) 08:39:55.79ID:LPMG0im/d
この糞コテ、相変わらず会話ができない
議論もできない…
>>137でアスペが決定的

コイツは死んでも治らんだろうな…
185名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:53:33.64ID:uSAf3hbw0
>>天日宗
ガラスなら勿論できる
実験室の延長
大規模なものは無理だが
水素30L/hってちょっとだぞ

セラミックスで大規模な設備ができるならそれに越したことはないが
組織内でもNi合金に被覆が有望と考えてる人が多いんじゃないかな
セラミックス技術を馬鹿にするとかあるわけないだろう
分野によっては最先端しかも世界最高品質だ
けれど得意不得意は当然あって
応力のかかるところの強度を部分的に上げることが困難
複雑な形状のものは困難になる

燃料の被覆と同一視しちゃ駄目だよ
186名無電力14001 (ワッチョイ e16c-X4KX)
垢版 |
2018/06/13(水) 09:08:12.84ID:Ub7x5ewe0
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

4日連続で、アクセルとブレーキの、踏み間違え死亡事故、発生、原因は放射能しかありません!
2018/06/13(水) 09:12:07.78ID:qIMfm6QX0
少なくとも言えることは市場に投入できるようなコストの蓄電池より
高温ガス炉の水素製造技術の方がより早く実用化されるだろうってことだな
2018/06/13(水) 10:43:25.25ID:KY/Eyqlor
このスレの住人はキチガイにも優しいな。
189天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:41:48.77ID:yydY+wY10
>>185
> >>天日宗
> ガラスなら勿論できる> 実験室の延長> 大規模なものは無理だが> 水素30L/hってちょっとだぞ
まあね。原理的に熱変換で水素製造可能を証明しただけとも言えるね。

> セラミックスで大規模な設備ができるならそれに越したことはないが
> 組織内でもNi合金に被覆が有望と考えてる人が多いんじゃないかな
> セラミックス技術を馬鹿にするとかあるわけないだろう
> 分野によっては最先端しかも世界最高品質だ> けれど得意不得意は当然あって
得手不得手は当然あるでしょうね。
しかし、セラミック航空機エンジン部品も過酷な高熱と高張力に耐える合成に成功したからですよ。
腐食性環境にはセラミックの得意分野ですよ。
高圧環境については、私は知りませんが専門家が用いると言うのですから高圧環境にも耐える
あかしが有るのでしょう。

> 応力のかかるところの強度を部分的に上げることが困難> 複雑な形状のものは困難になる
航空機エンジン部品の方が複雑で振動に耐え強度を要求されるそれに応えたのがセラミックですよ。

> 燃料の被覆と同一視しちゃ駄目だよ
うんうん、燃料の被覆は超簡単で高熱に耐えるだけだからセラミックの得意分野ですね。
セラミック = 瀬戸物 = 茶碗の材料 = これにいろいろ合成して耐振動、超強度をましたもの。
IS変換の腐食性環境には得意分野です。
高圧環境は知りません。専門家が使うと言うからたぶん高圧にも強く出来るのでしょうね。
190天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ebe9-VlqU)
垢版 |
2018/06/13(水) 15:57:47.28ID:yydY+wY10
>>187
> 少なくとも言えることは市場に投入できるようなコストの蓄電池より
> 高温ガス炉の水素製造技術の方がより早く実用化されるだろうってことだな

蓄電池も進化して、
1. 全個体蓄電池で蓄電容量を倍増できるとか。
2. マグネシウムの蓄電池の開発により、蓄電能力何と6倍増だ。
  しかも、マグネシウムは安く大量に手に入ると言う。
3.リチウムは希少金属で高価で、しかも爆発しやすくサムソンは爆発で
  一躍有名になった。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO96292040Z10C16A1L72000/ マグネシウム蓄電池
http://emira-t.jp/ace/5178/ 全個体リチウムイオン電池
2018/06/13(水) 18:47:06.96ID:LPMG0im/d
>>188
糞コテは基地害というより、病人だと思うわw
2018/06/13(水) 19:00:36.11ID:1JkktrX90
推進派の何というお花畑感
193名無電力14001 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:33:53.39ID:uSAf3hbw0
>>189天日宗
開発から半世紀
なんとか証明に漕ぎつけたわけか
おめでとう

エンジン云々言ってるところを見ると
CMCをイメージしてるんだろうけど
君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど

Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
本体もセラミックでできてるのか?
2018/06/13(水) 20:59:12.72ID:LPMG0im/d
>>193
もう相手にするだけ時間の無駄遣いかもね…
195193 (ワッチョイ e9e5-nkVL)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:54:08.18ID:uSAf3hbw0
>>194
そうかも知れないけど
まとめ程度になればいいかなと思って書いてる
時々自分の思い違いに気づいたりもするし
もともと投資とかに関係ない部分はどうでもよいのだが
196天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:27:53.59ID:dUE5WruC0
>>193
> >>189天日宗
> 開発から半世紀
> なんとか証明に漕ぎつけたわけかおめでとう
別にホームページのコピーですよ。

> エンジン云々言ってるところを見ると
> CMCをイメージしてるんだろうけど
> 君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
> 日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
> 岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
そうですか?
私は、リンクしたホームページの写しを紹介しただけですよ。
まあ、問題は当然あるのでしょうがホームページの記載通り進むのではと見てます。

> Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
> 君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
> 本体もセラミックでできてるのか?
 細部は解りません。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA   HTTRの研究ビデオです。
197天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:30:19.14ID:dUE5WruC0
>>193
> >>189天日宗
> 開発から半世紀
> なんとか証明に漕ぎつけたわけかおめでとう
別にホームページのコピーですよ。

> エンジン云々言ってるところを見ると
> CMCをイメージしてるんだろうけど
> 君が「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」とか書くから
> 日本原子力研究開発機構高温ガス炉水素・熱利用研究センターの
> 岩月先生の発表から現在直面している問題点を指摘しただけなんだけど
そうですか?
私は、リンクしたホームページの写しを紹介しただけですよ。
まあ、問題は当然あるのでしょうがホームページの記載通り進むのではと見てます。

> Ni合金にシリコン溶射、熔融皮膜も一応Siとの複合素材なんだけどね
> 君が現在試作中という「シリカセラミックス製熱交換器型化学反応器」は
> 本体もセラミックでできてるのか?
 細部は解りません。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html
198天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:41:07.53ID:dUE5WruC0
>>193
SiCセラミックス製熱交換器型化学反応器の試作などの成果を得ています【2】。現在、これらの蓄積を
もとに、ISプロセスの実用装置材料を用いた反応器について、実環境(腐食性環境、高圧環境)に
耐える機器・設備を開発し、健全性を確証すること、また、水素製造効率40%を可能とする
プロセスデータを充足することを目標とした研究開発を進めています。

水素需要が急増する2020〜2030年頃の水素社会に貢献することができます。ちなみに、
水素製造専用プラントとして熱出力600MWの高温ガス炉システムを用いれば、約17万台【3】の
水素燃料電池自動車に水素を供給することができます。

【2】 プレス発表、平成18年7月5日、「 ISプロセス法水素製造のためのセラミックス製硫酸分解器の
    試作に成功−原子力水素の技術開発において大きな前進−」
【3】 自動車1台あたりの年間消費水素量約1000m3、水素生産量毎時24000m3として計算した場合。
下記ホームページの内容を紹介しただけですよ。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html 内容紹介
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。参考
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA   HTTRの研究ビデオです。参考
199天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/14(木) 06:49:35.54ID:dUE5WruC0
>>193
ISプロセス法水素製造のためのセラミックス製硫酸分解器の試作に成功
     −原子力水素の技術開発において大きな前進−

日本原子力研究開発機構()では、地球環境保護とエネルギー安定供給の両立を目指し、
炭酸ガスを排出することなく、将来のクリーンエネルギーである水素を製造するISプロセス
法の研究開発を世界に先駆けて進めているが、この度、ISプロセス法による水素製造に
不可欠な、耐圧性・耐食性に優れたセラミックス製の硫酸分解器の試作に成功した。
全文は下記HPを読まれたい。
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/index.html 原子力研究開発機構HP
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/all.html 詳細図解説あり
200名無電力14001 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
垢版 |
2018/06/14(木) 09:09:48.30ID:4/As2OLQ0
>>199天日宗
もちろんそれを見た上で
問題点や道のりの遠さを指摘してるわけで
新事実や私の見落としがないなら
わざわざ何度もコピペしなくて良いよ

時間がもったいないので勉強する時間に充てて下さい
2018/06/14(木) 11:15:49.01ID:i8gEJsER0
福島第二原発を廃炉の方向で検討 東電社長(2018/06/14 10:21)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129532.html
YouTube
https://youtu.be/DjymivITOJw
2018/06/14(木) 18:56:35.55ID:A2R2REdTd
>>200
ねっ、コピペばかりで進歩しないでしょw
203200 (ワッチョイ 4de5-BZOO)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:07:53.10ID:4/As2OLQ0
>>202
高温ガス炉の発電コストの根拠の無さを指摘するだけで良かったんですけどね
大人げなくてすみません
2018/06/15(金) 08:43:23.15ID:ct/CcLOrd
>>203
>>140のスレ等で完全論破されてても気がつかないし
完全に病気でしょう…
糞コテは恥ずかしいねw
205天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:08:19.51ID:bt4m1FNf0
>>200
> >>199天日宗
> もちろんそれを見た上で 問題点や道のりの遠さを指摘してるわけで
> 新事実や私の見落としがないならわざわざ何度もコピペしなくて良いよ
> 時間がもったいないので勉強する時間に充てて下さい
下記ホームページは、専門家が自信を持って水素需要が急増する2020−2030年頃の社会
に水素を供給するであろうと言っていることを、
貴方の妄想根拠で否定されても詮無いことですよ。

https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/index.html 原子力研究開発機構HP
https://www.jaea.go.jp/02/press2006/p06070401/all.html 詳細図解説あり
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_09.html 内容紹介
https://httr.jaea.go.jp/ HTTRのHPです。参考
https://www.youtube.com/watch?v=Rb6cLBxU1fA   HTTRの研究ビデオです。参考
206天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:16:30.78ID:bt4m1FNf0
>>204
> >>203
> >>140のスレ等で完全論破されてても気がつかないし
> 完全に病気でしょう… > 糞コテは恥ずかしいねw

何の根拠も示すことが出来ずに、妄想だけで決めつける人はもっと恥じるべきでしょう。
207天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:22:56.50ID:bt4m1FNf0
エネルギーは現在【いま】1 〜 9
1 あまりに呑気で危うい日本のエネルギー事情  https://www.youtube.com/watch?v=QeGe9k8ECik
2 激変する世界のエネルギー資源事情〜50年後の日本はどうする? https://www.youtube.com/watch?v=yGKAavzA5as
3 世界で賞賛される「再生可能エネルギー」の正体とは!? https://www.youtube.com/watch?v=3MoQHHEANiY
4 日独大失策か!?増えすぎた太陽光・風力発電がもたらす未来予測 https://www.youtube.com/watch?v=XncXlvJNEtI
5 ここまで損する!?「再エネ」の正体/蓄電池の可能性 https://www.youtube.com/watch?v=tCplz48RPtM
6 徹底検証!原発リスク〜なぜ再稼働出来ないのか https://www.youtube.com/watch?v=kVLmtZFsSaU
7 高レベル放射性廃棄物の地層処分 / 次世代の原子炉 https://www.youtube.com/watch?v=4gQERy_lNO8
8 2050年日本のエネルギー政策〜原子力×再エネの可能性 https://www.youtube.com/watch?v=JXUMXygfij4
9 日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84
10 原子力エネルギー活用がカギ https://www.youtube.com/watch?v=2j9xrDriynw
11 次世代エネルギー産業で日本はこうなる https://www.youtube.com/watch?v=00N2bpzwAUA&;t=257s
208天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:24:23.33ID:bt4m1FNf0
        パリ協定脱炭素社会への約束。
日本は、
2013年       二酸化炭素を 年間14.1億トン排泄したのを
2018年  現在   二酸化炭素を 年間13.0億トン排泄しています。
2030年 12年後 二酸化炭素を 年間10.4億トンに削減する。 26%削減
2050年 32年後 二酸化炭素を 年間 2.8億トンに削減する。 80%削減

約束です。
これは、発電だけでは有りません。
自動車も発電も航空機も工業用熱源も家庭用暖房冷房も含めて全ての二酸化炭素の総量です。
航空機は無理として、自動車は電気自動車及び水素燃料電池車の時代になります。
発電機は、原子力をメインに水力、太陽光、風力、バイオマスなどで二酸化炭素を削減します。
209天日宗 ◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ 2ee9-PCgz)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:55.87ID:bt4m1FNf0
      ドイツは、脱原発して大失敗しました。

1.世界一電気料金が高く【低所得者家庭の600万人が電気料金未払い】で電気が30万人
  止められたり、督促状を無視したら電気が止められる危機にあえいでいるのです。
2.脱炭素パリ協定の約束実現出来ないとギブアップしました。
  しかし、ドイツは軌道修正して2050年80%削減約束は守ると言ってます。
3.野党とマスコミは、ドイツの大失敗をひた隠しに隠蔽して日本の滅亡衰退を狙ってます。
4.脱原発者=共産党、野党、マスコミに、日本国民は絶対騙されてはいけません。
5.世界は、ドイツの失敗、 さらにチェルノブイリ事故死65人、福島原発事故死0人を
  教訓に、 原発安全宣言をして、原発推進に加速しています。

日本の未来像〜再エネが「主力」で大丈夫? https://www.youtube.com/watch?v=gKIUqJF4i84  
忙しい人は上記の25分頃から、視聴して確認されたい。
210名無電力14001 (ワッチョイ 027b-5g47)
垢版 |
2018/06/15(金) 10:30:06.95ID:FE+SiJ/T0
http://m3kypzh.online/peweuic
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況