Android Autoについて語ってみる
Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead
過去スレ
Android Auto 11m先左折
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1743376997/
Android Auto 12m先左折
2025/08/23(土) 19:32:11.00ID:PsSCskOh
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 11:58:33.51ID:idGrvxKr DA7Z、クイックコントロールをONにすると音楽コントロールや曲名は表示されたけど、バーは下のままだな…
2025/10/05(日) 12:14:42.21ID:xtFLkUM5
思ったよりSF900ユーザーが多そう
たしかにクイックコントロールをオンにすると下になる
たしかにクイックコントロールをオンにすると下になる
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 13:01:02.72ID:DddopJbd 俺もカーナビタイム当選した
10人当たるのに30人ちょっとしか応募してなくてラッキーだったよ
10人当たるのに30人ちょっとしか応募してなくてラッキーだったよ
491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 13:04:35.07ID:DddopJbd2025/10/05(日) 17:28:14.25ID:hVBqbRqs
>>491
SF900に換える前はSF700を使ってて、その時は下↔右を変更できたけどな
SF900に換える前はSF700を使ってて、その時は下↔右を変更できたけどな
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 17:54:11.94ID:41egi02d Spotify、プレイリスト、アルバム、ダウンロード済含めて6行しか表示されなくなった…
2025/10/05(日) 18:07:28.75ID:/zzpTXGK
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/05(日) 23:29:02.68ID:eytGjqno Googleマップにハイウェイモードと詳しいJCT等の分岐案内をしてくれたら最強になる
2025/10/06(月) 00:03:41.77ID:VUcffE2a
2025/10/06(月) 12:38:23.69ID:ONCGHFx8
GoogleMapに細い道避けるオプションついてくれたらもう何もいらん
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 12:38:56.86ID:0P7yLuE9 正直AAのタスクバーは太すぎて画面がもったいない
マップも音楽アプリもその分下まで使って重なるときはオーバーレイでもしてくれればいいのによ
マップも音楽アプリもその分下まで使って重なるときはオーバーレイでもしてくれればいいのによ
2025/10/06(月) 12:42:00.37ID:ONCGHFx8
ダイハツの純正9inch DAは運転席の設定で左右配置変わる。ウィジット有効にしたら下にもなる。
あと、AA WirelessでDPIを207にしたら、縦置きの時のアプリショートカットアイコンが、デフォの3つに加えて最近使ったアプリ1つの計4つになって、使い勝手良くなる。オススメ。
あと、AA WirelessでDPIを207にしたら、縦置きの時のアプリショートカットアイコンが、デフォの3つに加えて最近使ったアプリ1つの計4つになって、使い勝手良くなる。オススメ。
2025/10/06(月) 12:48:52.10ID:oZKIAn0o
Google先生の推奨ルートがマイルドになってきてる。
20分の県道(険道)と30分の国道は、国道を勧めてくるようになった。県道も案内には表示される。ありがたい
20分の県道(険道)と30分の国道は、国道を勧めてくるようになった。県道も案内には表示される。ありがたい
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 13:52:11.16ID:gtDOakCT >>500
cocchiとかよりもいいルート選定くれることが多いよ
cocchiとかよりもいいルート選定くれることが多いよ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 14:37:07.23ID:DtgPEz7T 確かにルートが少しまともになったような気がする
メインをYahooカーナビから乗り換えようっと
メインをYahooカーナビから乗り換えようっと
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 16:10:36.84ID:UB7iWbV7 でも心から信頼できないので、サブ機でcocchiを見て答え合わせしているw
2025/10/06(月) 17:12:20.79ID:CetcnrzL
2025/10/06(月) 17:13:26.97ID:6V2+V7eB
>>494
SF900に、Pixel 8 ProとPixel 10 Pro XLだと、ウィジェットオフで右、オンで下だよ
SF900に、Pixel 8 ProとPixel 10 Pro XLだと、ウィジェットオフで右、オンで下だよ
2025/10/06(月) 17:41:29.95ID:JUJ0hMOt
>>504
それってDiscoverProのアップデートでもないのになんで変更になったんだろう?
それってDiscoverProのアップデートでもないのになんで変更になったんだろう?
2025/10/06(月) 20:46:20.54ID:XEaBFfXb
レイアウトがコロコロ変わるとか運転時の安全性にも関わってくると思うんだよ
ユーザーの許諾も得ずに勝手に変えんなよ
ユーザーの許諾も得ずに勝手に変えんなよ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/06(月) 22:11:36.70ID:iMseEAlF そうだそうだ 俺の許諾なしに電動パーキングブレーキやらボタン式シフトにするんじゃねーよ 命に関わるだろ
2025/10/06(月) 22:23:16.36ID:p8/TrVLS
2025/10/06(月) 22:43:06.60ID:P2/pYX6l
Google昔よりはかなりマシになってるよね
うちから最寄りのイオンまで最近表示される用になったるーとでは表示も実走も40分かかるけど
昔表示してくれてた細道経由だと概ね25分で着くし
稀にすれ違い難易度別超高いモード発動するけど
うちから最寄りのイオンまで最近表示される用になったるーとでは表示も実走も40分かかるけど
昔表示してくれてた細道経由だと概ね25分で着くし
稀にすれ違い難易度別超高いモード発動するけど
2025/10/06(月) 23:01:12.57ID:CetcnrzL
512名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 01:05:15.25ID:uJ5xaKv5 やかましいって読むんだ一つ賢くなった
2025/10/07(火) 07:02:08.28ID:oJtwHCF0
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 07:51:00.49ID:Yg2TSgns2025/10/07(火) 09:49:56.30ID:XEVGfPw2
android autoアプリが仕様変更したら一部機能が使えなくなったばかりだしなぁ
カーナビタイムは2ヶ月で対応したけどCOCCHiは未だ未対応
極端な話、googleマップ以外はいつでも潰せるとも言える訳で…
カーナビタイムは2ヶ月で対応したけどCOCCHiは未だ未対応
極端な話、googleマップ以外はいつでも潰せるとも言える訳で…
2025/10/07(火) 10:04:13.63ID:112EhUjJ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 10:06:27.39ID:wc4iuXEh コッチは乗り換えたからセーフなんだがmovilinkで多少出てるわ
あと困ったのはSpotifyかな
DAに、DLして登録してるアルバムが全て出ないから聴けるのは限定的
あと困ったのはSpotifyかな
DAに、DLして登録してるアルバムが全て出ないから聴けるのは限定的
2025/10/07(火) 10:13:52.79ID:112EhUjJ
spotifyについては、アルバムとかプレイリスト選択はもうスマホ側でやってるわ
2025/10/07(火) 10:54:19.75ID:sfCj07Hw
googleマップの案内はwazeでの編集にも影響される
wazeで、その道路の種別を狭路に設定すれば、googleマップの案内にもアルゴリズムで重みが付く
googleマップで細い道を案内してほしくない時はwazeエディターで編集するか編集要望出すと良いよ
wazeで、その道路の種別を狭路に設定すれば、googleマップの案内にもアルゴリズムで重みが付く
googleマップで細い道を案内してほしくない時はwazeエディターで編集するか編集要望出すと良いよ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/07(火) 15:32:12.60ID:y/c35YRc DA7ZでAAwirelessの解像度設定は200にするとアプリランチャーONでタスクバーは下に、ランチャーOFFで縦になるな
表示がちっとばかし小さくなるけどおれはこのぐらいを求めていたのでちょうどいいわ
ちなみに300だとデフォの表示と変わらなくて150とか100だと小さくなりすぎて表示がおかしくなる
解像度設定の数値がどういう単位で何を示しているのかわからなくて設定できなかったが使えるようになってよかった
何を示す数字か理解できていないが。
表示がちっとばかし小さくなるけどおれはこのぐらいを求めていたのでちょうどいいわ
ちなみに300だとデフォの表示と変わらなくて150とか100だと小さくなりすぎて表示がおかしくなる
解像度設定の数値がどういう単位で何を示しているのかわからなくて設定できなかったが使えるようになってよかった
何を示す数字か理解できていないが。
2025/10/07(火) 20:52:53.02ID:uiN+pFqj
>>519
waze 編集民だけど、waze で走行した近くしか編集できないから、それがハードル高そうだよね
waze 編集民だけど、waze で走行した近くしか編集できないから、それがハードル高そうだよね
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 08:18:29.69ID:JyxEuSOH AAWireless使ってる場合って、スマホとAAWirelessはWi-Fi、WAAWirelessとDAはBluetooth?
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 08:24:13.55ID:NwB1tbUJ >>522
音声通話以外はUSBでしょ
音声通話以外はUSBでしょ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 09:42:30.75ID:JyxEuSOH2025/10/08(水) 11:26:42.23ID:QBXmIFCD
>>524
AAWirelessとスマホの無線区間は、基本的に Wi-Fi Direct、通話音声だけ Bluetooth
AAWirelessとスマホの無線区間は、基本的に Wi-Fi Direct、通話音声だけ Bluetooth
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 11:42:19.02ID:JyxEuSOH >>525
ありがとうございます!
ありがとうございます!
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 11:44:21.26ID:Aymm1gXE 皆さん、DAでの音楽再生はSpotify?
Amazon?
Amazon?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 12:02:44.75ID:9CB4ulKl AAwirelessの解像度の数字はおそらくppiだな
1㌅辺りのピクセル数
DA7Zだと1280x720の7インチだから1㌅辺り210ピクセル
つまり210に設定するとドットバイドットになるというわけだ
1㌅辺りのピクセル数
DA7Zだと1280x720の7インチだから1㌅辺り210ピクセル
つまり210に設定するとドットバイドットになるというわけだ
2025/10/08(水) 12:10:02.75ID:GqyWdDpk
>>527
Spotify Lossless
Spotify Lossless
2025/10/08(水) 12:10:39.79ID:GqyWdDpk
531名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 12:15:27.47ID:m6JHhKHQ auカーナビとカーナビタイムって一緒?
532名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 14:00:36.04ID:HW4+aTsu >>527
USB Audio Player ProかNeutron Player
USB Audio Player ProかNeutron Player
533名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/08(水) 16:22:48.07ID:rIHV+aiy >>531
概ね一緒。完全一致ではない
概ね一緒。完全一致ではない
2025/10/08(水) 21:19:25.61ID:uLn9UObr
>>530
BTのペアリングが壊れてると、Bluetoothが接続されていませんとAAの通話画面に出てくる
BTのペアリングが壊れてると、Bluetoothが接続されていませんとAAの通話画面に出てくる
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 10:57:40.94ID:UTZscysz カーナビタイムは最高だけどAA使用時もスマホ操作できるようにしてくれたらいいんだけど。フィードバック送っても対応してくれん
2025/10/09(木) 11:59:00.95ID:RyrWl25K
>>535
高速走行中にスマホ側にIC/JCT/SA/PA表示してほしいんだよな
高速走行中にスマホ側にIC/JCT/SA/PA表示してほしいんだよな
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 12:29:59.56ID:M/SXw6uN 低速走行注はどうなの?
538名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 12:41:14.04ID:eMgSQIkg 荒井注
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 14:27:29.47ID:9DqOLfxb 信頼感抜群でメインにしたmovilink、他のナビアプリでは案内しないとんでもないルートを案内されて凹んだ…
540名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 15:31:40.81ID:nTMaEcvQ >>535
まあ安全のためにできないようにしてるんだろうなあ
設定とかちょっとだけいじりたい時とかあるね
好みの問題もあるかも知れないし、細かいことを言い出せばキリはないけど、トータルでは、カーナビアプリの今日の時点での最高峰はたぶんカーナビタイムだと思う
まあ安全のためにできないようにしてるんだろうなあ
設定とかちょっとだけいじりたい時とかあるね
好みの問題もあるかも知れないし、細かいことを言い出せばキリはないけど、トータルでは、カーナビアプリの今日の時点での最高峰はたぶんカーナビタイムだと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 16:48:41.52ID:+b4oTnCW yahooからgoogleにしてたんだけど
他ではならないのに、真っ直ぐ走ってても一瞬斜め向く時があってyahooに戻した
他ではならないのに、真っ直ぐ走ってても一瞬斜め向く時があってyahooに戻した
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 17:39:52.51ID:oEgcGbpu >>541
その代わり、他は交差点での反応が鈍いでしょ
その代わり、他は交差点での反応が鈍いでしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 18:03:12.65ID:KcdSy/Wz Yahoo、高速を走っているのにひたすら下道の案内をしてくれた
544名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/09(木) 19:10:47.91ID:wHAH46AL545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 01:37:07.37ID:MB2ma+oh >>544
安全のために操作できないようにしてるんじゃない?
安全のために操作できないようにしてるんじゃない?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 08:15:48.37ID:hPOcYAqx >>545
ならApple carplayのカーナビタイムはなぜ可能にしている?
auカーナビも作成しているのはナビタイムなわけで。
安全のために全部出来なくしているならわかる。
本家カーナビタイムだけ出来なくしているのが分からないって話。
ならApple carplayのカーナビタイムはなぜ可能にしている?
auカーナビも作成しているのはナビタイムなわけで。
安全のために全部出来なくしているならわかる。
本家カーナビタイムだけ出来なくしているのが分からないって話。
2025/10/10(金) 09:36:41.61ID:lWZCsRIZ
>>546
安全に対する意識の違いだろう
安全に対する意識の違いだろう
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 11:03:20.25ID:9tTXjgj+ 林檎脳はどこでも浮いてるな
2025/10/10(金) 12:18:41.42ID:7gLcpDUY
CarPlayスレも地獄だしな
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 12:53:45.49ID:ANgt+h6z 林檎は林檎がスタンダードだと思ってるところがお花畑だよな
確かに日本では林檎電話が圧倒的だが地球規模で見ると電話もパソコンも全然スタンダードではない
確かに日本では林檎電話が圧倒的だが地球規模で見ると電話もパソコンも全然スタンダードではない
2025/10/10(金) 13:36:38.43ID:AzLVOqES
両方使うのがいい
罵りあって分断してるあたり5chやまとめ、ネットの影響受け過ぎ
罵りあって分断してるあたり5chやまとめ、ネットの影響受け過ぎ
552名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 15:16:16.29ID:UDmMlb5F 林檎にできるのに泥にできない
はい林檎の勝ちって事でいいじゃん
はい林檎の勝ちって事でいいじゃん
2025/10/10(金) 16:13:43.08ID:nNkijtjX
逆の方が多いだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 16:30:11.24ID:9tTXjgj+ 安全性の話しやぞ
回避できるのはいいが自己責任。大勝利└(°∀° )┘カッとは分かってるとは思えんね
回避できるのはいいが自己責任。大勝利└(°∀° )┘カッとは分かってるとは思えんね
555名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 16:40:06.59ID:y3Cmh8GM 全般にCarPlayの方が仕様が緩やかで単純らしく、2.4GHzを使ってるところなんかもその表れなんだろう
Android Autoの方がけっこう仕様が細かく作り込まれてるみたいだ
Android Autoの方がけっこう仕様が細かく作り込まれてるみたいだ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 16:55:20.79ID:LBW9G95D 「安全性」「作り込まれている」だからできないって?プッ
2025/10/10(金) 17:58:35.05ID:/IhBfLHf
アンドロイドは多種だからだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/10(金) 18:07:18.55ID:y3Cmh8GM ハードに寛容であるなら
CarPlayのように普及した技術でシンプルに作る方が都合がよい
CarPlayのように普及した技術でシンプルに作る方が都合がよい
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 01:31:44.28ID:X8S6qIGB 運転時のスマホ利用を助長してんのに寛容( ー`дー´)キリッぷ
2025/10/11(土) 07:08:55.37ID:J2DSV9G2
グーグル(アンドロイドオート)の開発規定読むと
安全性方向でかなりうるさいやん無茶言ったりなや
安全性方向でかなりうるさいやん無茶言ったりなや
561名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 07:36:06.31ID:p3a3S5GX COCCHi使ってたがやめてmovilink、Yahoo、Googleを使い分けてるけど、結局有料なだけあってCOCCHiが抜け目ないのかな…
562名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 09:15:11.48ID:aaHYXYbb cocchiは地図が最近バグってるのとルート選定がゴミを除けば一番良いと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 10:55:07.14ID:a2eiXZ9A ステマ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 11:43:06.15ID:sPU0cV+L COCCHIの信号表示や青看板表示が出るたびに画面がグリングリン動くのウザかったけどAAwirelessの解像度設定で高精細な表示に設定できるようになったらグリングリンしなくなって非常に使いやすくなった
渋滞の表示はGmapが圧倒的に見やすいから使い分けてる
渋滞の表示はGmapが圧倒的に見やすいから使い分けてる
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 11:54:04.10ID:0L81/nMW googleは右下の案内表示が邪魔
肝の部分ではあるけど
肝の部分ではあるけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 12:21:11.48ID:beC2eToe >>562
地図とルートに障害があるなら、カーナビの体をなして無いだろ
地図とルートに障害があるなら、カーナビの体をなして無いだろ
2025/10/11(土) 14:00:33.66ID:RwgMjhhf
しばらく試用してたmoviLinkをアンインストールした
とりあえず現時点でY!カーナビと入れ替えるほどのメリットは感じなかったので
当面はGoogleマップとY!カーナビを使い分ける
他のアプリに関しては利用頻度から言って、自分の場合サブスクで使うほどの意味はないし
とりあえず現時点でY!カーナビと入れ替えるほどのメリットは感じなかったので
当面はGoogleマップとY!カーナビを使い分ける
他のアプリに関しては利用頻度から言って、自分の場合サブスクで使うほどの意味はないし
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 14:38:15.17ID:ji4546an movilinkは無料アプリでハイウェイモードあるのは強みなんだけど
あんまり遠出しないなら出番は少ないよね
あんまり遠出しないなら出番は少ないよね
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 18:48:09.55ID:sPU0cV+L COCCHIはナビするわけでなくただ表示しとくだけのときはちょっと電池食うからナビ以外ではやはりGmapなんだよな
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 21:06:44.40ID:0cOkRGaG ヤフーカーナビは地図が好みなだけで完成度ゴミ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/11(土) 21:33:58.62ID:beC2eToe 結局、Googleマップに戻ってくる
2025/10/11(土) 23:10:06.70ID:eEE0JJKJ
>>571
店アイコンが出ないから却下
店アイコンが出ないから却下
2025/10/12(日) 01:29:00.42ID:yJiLaDcr
Google mapはさすがの検索性能
ルートはカーナビタイムが納得感高い
ルートはカーナビタイムが納得感高い
574名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 08:32:28.72ID:1TUJ8V6u >>572
「近くのコンビニ」とかでいいじゃん
「近くのコンビニ」とかでいいじゃん
2025/10/12(日) 08:57:41.52ID:j6xEuJ3l
目印にしたいんだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 09:10:46.25ID:iGkY78rO >>575
カーナビ使ってるのに目印とは
カーナビ使ってるのに目印とは
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 10:18:56.98ID:yJiLaDcr ランドマークは多いに越したことはなかろう
578名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 10:22:26.82ID:87OLyzg4 多かったら邪魔なんだよねー
2025/10/12(日) 16:52:22.91ID:VffCbv28
この先コンビニあったら休憩しよとかね
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 16:58:45.97ID:03/nfVNY >>579
「この先にコンビにある?」でいいのでは
「この先にコンビにある?」でいいのでは
2025/10/12(日) 17:05:43.14ID:VffCbv28
アイコン見えてたら質問すらいらんからね
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:07:29.67ID:PFgfRCzE >>581
アイコンなんて邪魔じゃん
アイコンなんて邪魔じゃん
2025/10/12(日) 17:10:00.99ID:VffCbv28
つーかDAじゃないカーナビってそういうもんだったじゃん
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:12:53.38ID:PFgfRCzE >>583
デフォルトでは全てOFFな機種がほとんどでしょ
デフォルトでは全てOFFな機種がほとんどでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/12(日) 17:15:49.25ID:tP251DBm ランドマークの表示は確かに一覧性はよいのだけど
多すぎると画面が埋め尽くされてしまう
なので以前使っていたナビ(ホンダFOP)では都度必要なランドマークをON/OFFしてた
多すぎると画面が埋め尽くされてしまう
なので以前使っていたナビ(ホンダFOP)では都度必要なランドマークをON/OFFしてた
2025/10/12(日) 17:22:00.93ID:vMjQoB1c
将来的にはGoogleも音声コマンドで「飲食店を表示」「駐車場を表示」とか簡単にできるようにしてくれそうな気はするという願望
2025/10/12(日) 17:39:28.28ID:VffCbv28
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- わいの犬見て
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
- 新聞配達中に事故って草
