8インチAndroidタブレット総合 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/01(月) 15:58:30.25ID:1xQwwDlY
8インチAndroidタブレットを中心に7~9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十スレにならないようにほどほどにしましょう

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653791494/
8インチAndroidタブレット総合 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1656684363/
2022/08/28(日) 21:18:52.48ID:PDZH94eN
>>522
アップル的には認められてないAndroidならではのアプリまでちゃんと動くならOK
525ちゃんばば
垢版 |
2022/08/28(日) 21:29:38.66ID:Estbp5EC
>>522
動いたとしてもiOSに縛られてて制約きつ過ぎになりそうな気がするけど。
2022/08/28(日) 23:26:42.16ID:cLpKaEhv
よくM1チップスゲーって煽り記事見るけど
なら同価格帯のアンドロイドをEMUってスペック越えてるの?
実用できれば尚良し

だって、アップルって一応ハード屋さんでしょ?
googleは一応ネットサービス屋さんであって
どっちも儲かるならそれもアリかなと、悪魔合体
2022/08/29(月) 00:30:04.44ID:1jp+nZDJ
カーナビ代わりにほしいなと思って探したら8インチでLTEのあるタブレットってほとんど選択肢ないんだな
日本メーカーのだとLAVIE一種類だけ?
まあ実質中華なんだけど
2022/08/29(月) 02:26:09.74ID:w/2epBNg
まさかあのとき見向きもしなかったしかもdtabが購入検討になるとは2年前は思いもしなかったわ
2022/08/29(月) 02:27:30.66ID:NQdcsW2O
eSIM限定かつ原則d回線専用だけどd-42A
NECと同じくLenovo製
謎の投げ売り時にゲットしたけど
壊れたら次がない
530ちゃんばば
垢版 |
2022/08/29(月) 04:59:16.96ID:n83hto2e
>>526
アップルは昔っから独自路線好きだよ。
「どっちも儲かる」とは思ってないと思うが。
2022/08/29(月) 09:31:29.12ID:dbsm438j
>>510
またずいぶん懐かしい名前を
自分はもうけっこう前にモバイル板にスレがあったのちょろっと読んだことある、程度にしか知らんけど

8インチタブは良いの探してるけど、低価格帯で定番と言えるの本当にないな
もうちょっと良いのが出てくるといいんだけどねぇ
2022/08/29(月) 16:45:29.89ID:NQFEcw0w
>>527
テザリングじゃだめなん?
2022/08/29(月) 16:51:52.26ID:SzIW4lma
iPadmini6買ったけど
なんかフィーリングがあわなくてメルカリ流ししたわ
馴れるまで我慢する根気がなくなったとも言えるけど
2022/08/29(月) 17:39:20.14ID:1jp+nZDJ
>>532
LTEついてるモデルじゃないとGPSがついてないんじゃないっけ?
ナビで使おうと思うとGPSが欲しい
535ちゃんばば
垢版 |
2022/08/29(月) 17:51:19.43ID:Je9YhNVq
>>534
俺の使ってるNECのTS508FAMはWiFiモデルで付いてるよ。
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/163q/11/lavietab/lts/spec/
LTEモデルじゃないとGPS付いてないって、そういう機種も有るだけじゃね?
Y700とか。
2022/08/29(月) 17:55:03.76ID:ouxtzf3a
みんな知らないと思うがアイワから8インチタブが出るらしいぞ
ちょっと高くてもいいからそれなりのスペックで満足できる仕様にして欲しいなあ
2022/08/29(月) 18:03:42.92ID:1jp+nZDJ
>>535
ああこういうのならテザリングでいけるのかな
それなら選択肢いくつか増えるな
iPadで探したときにwifiモデルだとGPSついてないって言われてそういうもんだと思ってた
2022/08/29(月) 18:09:37.18ID:cCYu76ym
>>536
ここ最近の8タブよりスペックあればええな
539ちゃんばば
垢版 |
2022/08/29(月) 18:12:32.84ID:Je9YhNVq
>>535
追加

>Lenovo Tab M8 製品仕様書 ZA5F0024JP
>LTE なし
>センサー類 加速度センサー、光センサー、近接センサー、GPS、GLONASS
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_m8_web_0623
とかもGPS付いてるよ。


>>536
aiwaでページ内検索でヒットしない?
と言うか、ググってヒットするよな。
「知らないと思うが」って、ニュース記事出て暫くしてだと、大丈夫か?と思ってしまうぞ。
2022/08/29(月) 18:19:52.93ID:IgQMXRpQ
>>530
それは現状の方が都合がいいから
2大体制だから、お互いを利用する状態じゃないと
独占禁止法にひっかかる、叩かれない情勢が変われば
どっちも手の平返すよ

AMDとインテルみたいに、
同じ市場に2つメーカーをわざと用意して
どっちも基本的に米なんだよね

アップルは少し前にSONYのような企業になりたいって発言してた
それは独自仕様で固めて他社の排除によって価格競争に参加しない選択であって
世界情勢的に徐々にそういうわがままは通らなくなってきてる
EUのUSBーCへの統一が法的に進められてるのがソレ
googleやMSもEUで独占禁止法絡みで訴えられまくりだし

と脱線したが、チップの性能比較って同じ土俵じゃないから
「すごい、すごい」だけの記事見ると萎えるんだよね
androidは一般卸してるチップ選択はメーカー自由だから比較もしやすいけど

>>534
WIFIだけでGPSは付いてる端末はけっこうあるけど
地磁気センサー?どの方向向いてるかは地味にあると無いとじゃ差がでるし
日本国内ならみちびき対応欲しいねぇ
マップ、ナビアプリは今のは進行方向からおおよその向き算出してるので
止まるとぐるぐる回る、搭載センサー非公表は辞めて〜
541ちゃんばば
垢版 |
2022/08/29(月) 18:20:05.60ID:Je9YhNVq
>>538
https://aiwa-digital.com/products/ja2-tba0801/spec/
2022/08/29(月) 18:45:16.23ID:1jp+nZDJ
>>540
>>535の電子コンパスってのが地磁気センサーのことかな?
それならこれが全ての需要を満たしてるような気がする
2022/08/29(月) 18:45:36.28ID:cCYu76ym
>>541
···
544ちゃんばば
垢版 |
2022/08/29(月) 18:47:46.42ID:Je9YhNVq
>>540
>Asahi Linuxプロジェクトが2021年から「Arch Linux」ディストリビューションをAppleのM1アーキテクチャーに対応させる活動を行っているが、Linuxの主要メンテナーであるGreg Kroah-Hartman(gregkh)氏は、Appleの社外にはM1チップの公式な仕様を知る人物がいないため、開発は難しい作業になると予想していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e246f217bb07ca4e3a2540ff1ff4ef35dddae745

Asahi Linuxのサイトを見ると、脱獄では無いみたいだったよ。
他のOS仕込めるようにブートローダーとかはなってるみたい。
この辺りは、禁止すると独禁法に触れそう。
ただアップルがドライバーとか提供してくれたり、情報くれたり、手伝ってくれる訳では無さそう。
逆コンパイルや逆アセンブラーに掛けて、仕様書に起こして、別人がソース書くのかな?知らんけど。
特許絡みで絡んで来るかも知れないし。
公式仕様が無いと、不具合の責任の所在を特定出来ないしな。

>「すごい、すごい」だけの記事見ると萎えるんだよね

RAMとのバスとかの概念を見て凄いと思った記憶は有るな。
同時に、高く付くよな、要らねーとも。

古いPC動かせる様に云々ってEU内での活動だっけ?他だったかな?
独禁法絡みで。
あの様なのが有ったから、Linux仕込むのは妨害はしないが協力もしないって感じなんじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 20:14:37.86ID:IgQMXRpQ
>>544
まあ、難しく考えなくても「方向性が違う会社」と世間から認知されればいいわけで
同じだと2つの会社にわかれてる理由が無いだけの話、実はなんでもいい
マッチポンプができるかどうか

だから少しずつではあっても方向性が変わっても「違う会社と認識できる経営」のほうが
メリット高いんだよ「ほら、ユーザーが買うもの選べるでしょ?って」
「修理する権利」もSDGS絡みとは言えアップルは断れなかったけど
マックブック修理するのに「させる気がない構造」ってFIXITに揶揄されて記事になってたし

8インチタブもそろそろバッテリー交換ぐらい視野にいれたもん出してもいいと思う
中華タブなら交換自体は俺もできるけど、開く時にケース破損しやすいのがねぇ
日本だとEUに追従する法律が策定されるかどうかだよね
グローバル販売品のほうが日本製品買うより安くてメンテできるってなると
日本もしくは技適承認の商品買う意味なくなる
2022/08/29(月) 20:33:03.42ID:OHpl+76Q
なげーよ
2022/08/29(月) 22:10:17.00ID:IgQMXRpQ
>>546
ナゲーヨマンか?流れ的に
そんな感想返さずに読み飛ばせばいいじゃん
2022/08/29(月) 22:17:02.73ID:8rtAxPUl
(そんな感想返さずに読み飛ばせばいいじゃん)
2022/08/29(月) 23:28:24.33ID:IgQMXRpQ
((そんな感想返さずに読み飛ばせばいいじゃん))
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 01:01:26.92ID:iaWUZxKv
入りが上手いから、何か興味深いこと書いてるのかな、と我慢して最後まで読んだら、大したこと書いてないので「なげーよ」となる。
つまり、入りの上手さを褒めてるとも言える。
ただ、8インチとほぼ無関係。
2022/08/30(火) 01:36:16.22ID:Woyx/nTc
ブーメラン刺さってるのにもう一回投げる人初めて見たw
2022/08/30(火) 01:44:01.43ID:+SCJJVr3
壊れたラジカセってやつだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 03:34:30.32ID:oZ7PsfBv
>>551
>>552
そういうスレ内容と関係ない事をいちいち書くなって事だろ
関連話題ならまだしも煽りだけしないで「なげーよ」とか
お、551の頭になんか刺さってるぜ?
壊れたラジカセは繰り返し再生しねーよ、針のとんだレコードプレーヤーだろ?
コレが煽り、揚げ足とりってやつだよ
スレに関連する事書けないなら読むだけにしとけ

Blackview TAB6純正ホームアプリ消して使ってるけど
突然NOVAが落ちるとか無くなってスゲー快適だわ
DOZE関連は触っても無駄っぽい、速報系アプリは全滅だな
googleの修正上げないBlackview悪い公式のFIXぐらい上げろちゅーねん
2022/08/30(火) 07:20:50.79ID:NmuljQVx
ズレた長文語って周りの空気読めない奴は現実でも大体何してもダメ
555ちゃんばば
垢版 |
2022/08/30(火) 08:37:57.29ID:FJyRgWs3
>>545
>まあ、難しく考えなくても「方向性が違う会社」と世間から認知されればいいわけで

>>530 で書いたけど、アップルは独自路線だよな。そう認知もされてると思うが。
で、認知されて何が良いの?
アップルのM1チップのにAndroidを載せる話で、アップルは載せたいと思ってないよ。
Androidはミドルウェアで下でLinux動いてるが、仕様公開も無いし協力も無いからLinuxを安心して動かせない。

>8インチタブもそろそろバッテリー交換ぐらい視野にいれたもん出してもいいと思う

視野って?
俺の端末は
>LAVIE Tab S 21,670円
https://support.nec-lavie.jp/ss/battery/replace
で交換してくれるよ。バッテリー2個入りは2倍掛かる。
俺はアリエクで、ツール込み、送料無料、初回利用値引きで1100円ちょっとのバッテリー買ったけど。
単4電池みたく替えれるの?
アルカリ入れるなマンガン入れろ!と説明書に書いててもアルカリ入れるよな。
大した問題じゃなく平気だから良いけど、リチウムで温度センサーの特性が違うのを入れると燃えるかも。
556ちゃんばば
垢版 |
2022/08/30(火) 08:48:56.74ID:FJyRgWs3
>>553
>針のとんだレコードプレーヤーだろ?

自分にはブーメランは向かってこないさ、みたいな?
刺さってるぞ。


>554
>現実でも大体何してもダメ

誰の統計データだろうな。
それとも彼の分析結果?
妄想っぽいけどね。
8インチタブから、どんどん離れて行ってる気がするのは、気の所為?
8インチタブスレで語るべき内容だと思ってるのだろうか?
2022/08/30(火) 11:45:36.13ID:oZ7PsfBv
>>555
>で、認知されて何が良いの
>>540
で解説済み

バッテリー交換は公式に丸投げさせるとプリンター業界みたいに
最終的に「買い替えたほうが安い結果」するメーカーが出てくる
防水なんかはしょうがないかなぁ

例えだろうけど

>視野って?
俺個人的意見でケースの開け閉めで壊れやすいって程度
FIXする側の都合なんで気にしないで
2022/08/30(火) 11:57:01.63ID:oZ7PsfBv
>>554
何を持って成功と失敗の定義の基準にしてるんだろうか?
少なくとも一緒に8インチタブの情報の一つも垂れ流してから言ってね
それが最低限の空気だと思う
煽りだけとか最低のクズのする事かと

同じならないように情報書き込むと、最近日本で未発売の8インチ中華タブ見てたら
AC標準で付いてるのあるんだよね、日本発売されてるとバッテリーレス化改造が必要なんだけど
カーナビ用ならAC付いてるほうが向いてるかも
その分バッテリー動作はおまけ程度なんだろうけど
AC専用なら発売されてたような・・・
2022/08/30(火) 12:15:31.76ID:Wc2j16OK
これ老眼がどうこう言ってたお爺ちゃんか?
散々しょーもない自分語りしておいて他人にはするなって完全にボケちゃってるじゃん
2022/08/30(火) 12:23:14.00ID:riA/nWw9
>>557
Nexus7は殻割りが楽だからバッテリーだけじゃ無くてスイッチや基盤の一部交換も出来たね
互換バッテリーの価格と性能がピンきりだったけど
561ちゃんばば
垢版 |
2022/08/30(火) 15:57:46.98ID:FJyRgWs3
>>557
>で解説済み

って事は、M1のAndroidなんて必要無いに決まってると?


>>558
>AC標準で付いてる

の意味が今一解らん。
ネタも機種とかのキーワードが無いと、どれの話か判らんしな。
今だとダイソーでもシガーライターのDC12Vに挿すUSBポートの売ってるのでは?
USB-Aの見た事あるな。
AC希望ってのが良く解らん。
2022/08/30(火) 16:21:55.61ID:1vwBDzUF
充電専用で別途ACアダプタの丸い端子がついてるという意味だと思う
一昔前の中華タブレットにはたまについてた

バッテリレスのタブを国内で販売したのはドスパラ
使い終わったら電源切るが染みついてるおっさんどもに好評だったとか
バッテリー切れを心配しなくていいし
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:58:30.93ID:NY0ci471
>>503
さすがにもう覚えてる人もいなかろう。

ご連絡先
2022/08/30(火) 22:25:33.02ID:oZ7PsfBv
>>562
補足ありがとう、ドスパラだったか
WEB見てるとバッテリーレス改造してる人をちょいちょい見かけて参考にしてる
2022/08/30(火) 22:50:05.46ID:jr1dwplj
Blackview tab6ってロック画面にウィジェット置けない仕様?
Doke OSって純正AndroidOSと違って癖あるね
2022/08/30(火) 23:40:53.19ID:ZaiLeEfm
>>563
思い出したw
それだったよね
予約始まってるのに気付くのが遅れて2ndロットに回って予約金払わなかったんだわ
もし予約金払ってたらどうなってたやら
84000円(税込)って今でも大金だからなぁ
567ちゃんばば
垢版 |
2022/08/31(水) 12:45:20.28ID:BXRF3IV8
>>562
そういう意味ね。
そう言えば、充電しながら外部GPSアンテナ使えない問題の話とか有ったな。


>>566
最初はかなり技量がありそうな感じだったが。
途中は集中力を失ったっぽく、だいぶ経ってから最後はやっつけ仕事で終わらせたっぽいプロジェクトだった曖昧な記憶が有るな。
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 15:29:30.43ID:c9jynrX7
>>565
仕様っぽい・・・というか
価格comでblackview製品は「電子玩具」にカテゴリされてるので
癖もあるが業の深さが伺える、雑草めっちゃ生える
2022/08/31(水) 17:12:35.03ID:c9jynrX7
blackview 初心者向けに手頃なまとめサイトを見つけたのでlink貼っておきますが
結構内容も適当な部分もあってfarmに関してはTAB8のコピペなんで信用しすぎない程度に
参考にしてください
ttps://www.hardreset.info/devices/blackview/blackview-tab-6/

google自動翻訳リンク
ttps://www-hardreset-info.translate.goog/devices/blackview/blackview-tab-6/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

doke os2.0の基本的内容っぽいです参考になるのはファクトリーリセットやファストブートモードぐらいだけど
正直、正しく実装されてない可能性もあるので用事が無い限り触らないほうがいいかも

てか普通、公式用意しとけよって
over rayで動いてるgoogleのos11の機能依存部分もあって本当に参考程度にしてたほうがいいです
2022/08/31(水) 19:54:17.37ID:eBGYu79Y
>>568
電子玩具!言い得て妙なり
クァクァクコムも扱いに困ったんだなw
2022/09/01(木) 12:45:43.65ID:KLuFDJy2
スナドラ/6G/128のタブレット待ってたけど出ないから、blackview tab6買いました。モアレっぽい時がある以外は、解像度も不満ないし、最低輝度もまあまあ下がるので本読みやすい。

ところで良い、蓋無しのケースは無いでしょうか?
2022/09/01(木) 12:50:36.95ID:mw3+PDu5
その条件だけならY700でいいような
2022/09/01(木) 15:17:22.73ID:R1gnDM4A
本や漫画みるだけでY700のスペック必要か?
2022/09/01(木) 15:28:01.54ID:5BmFCGMP
Y700の解像度が必要な人もいるんじゃね?
2022/09/01(木) 16:41:21.67ID:KLuFDJy2
あーすいません。SD6xx程度で良いんですよね。あと、面倒くさいので日本語対応で。
2022/09/01(木) 18:54:01.66ID:aFjDbpR8
>>573
何するにもレスポンスいいに越したことはない
2022/09/01(木) 20:29:15.34ID:R1gnDM4A
スマホ命のやつにかぎって、安物の車乗って賃貸アパート住んでんだよね
2022/09/01(木) 20:34:31.60ID:cVbZOn3X
tab6純正ケース買ったけどこれの蓋切ればいいんじゃない?
でもあっても困らないよ
2022/09/01(木) 20:55:57.04ID:cRLlcy7S
8インチの特性って漫画読むのに最適なのとネット見やすいぐらいで
高スペ要らんよ。EGBOK P803で良いぐらいだよ
端末が8インチタブしかないとか普通無いだろうし
2022/09/01(木) 21:13:07.95ID:R1gnDM4A
そうそう
3.6、4.7,5.9、6.7、8.7、10、14、27と持ってるけど、8は選択肢が少なすぎ
2022/09/01(木) 22:33:39.49ID:KLuFDJy2
>>578
ありがとう。とりあえず純正にして様子見ます。
2022/09/02(金) 07:24:41.76ID:U4XSJRhW
>>579
個人的な見解だが・・・

電車の中は8インチ
車、新幹線、飛行機は10インチ

家の中は10インチ以上がいいな
2022/09/02(金) 08:42:27.77ID:HlfFVYVo
用途にもよるからどこまでのスペックを求めるのかは人それぞれだけど
8インチの場合何かか足りていないパターンが多いから
必要とする機能が揃っているなら多少オーバースペックでも構わないわ
2022/09/02(金) 08:44:44.79ID:XFJJUGZ2
>>583
それ
2022/09/02(金) 09:10:14.55ID:bo6rI9A/
本読みに使うから8インチFHD欲しいけど、無いよなぁ
2022/09/02(金) 09:26:35.60ID:zw5w7gzu
本読みはE Ink電子ペーパーが主流になるんじゃないの
こういうのが54,000円
https://zh.boox.com/tab8
iFLYTEKのも5万円以上するけど中国では売れてる
2022/09/02(金) 09:28:39.45ID:oYWS/UZ/
>>585
ベッドと風呂での漫画用にKingpad SA8を使ってるよ
安くて8インチで1920x1200
押さえるところがこれだけ、他の全てを切り捨ててもいいならお勧め
例えばゲームは2Dでも厳しい
2022/09/02(金) 09:48:49.32ID:1H1BgVpG
電子書籍向けに電子ペーパー端末は出し続けるだろうけど
端末を使い分ける人ばかりじゃないし電子書籍を読むことに
使われるのはタブレットが主流のままじゃないの
2022/09/02(金) 11:53:52.15ID:XiWytsht
>>585
キャリア機になるけどd-42Aはどう?
SD665
4GB+64GB
WUXGA 1,920×1,200
326g
antutu 18万

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004BQ
2022/09/02(金) 11:56:30.56ID:5HWcFpqx
漫画専用に買おうとしてるmini5の中古より少し安くて良さそうだな
悩む
2022/09/02(金) 13:10:56.32ID:SnKFWbVL
d42aは8インチ四天王最弱!
2022/09/02(金) 13:14:05.47ID:408B+TjZ
d42aは8インチFHDの定番
2022/09/02(金) 14:59:25.83ID:Vq4J4LOz
MI Pad 4使ってるけどほぼ同じスペックでシムフリー
BLUできてrootedにもできてカスROMも焼ける
2022/09/02(金) 17:53:23.19ID:G5oDVcTV
>>577
ベッケナー
2022/09/02(金) 17:56:12.31ID:Gg2dbr/M
>>586
電子書籍だけならKindleとかkoboが安くていいんだけど、ネットで小説読むにはGPないと不便なんだよね
直接アブリ入れて動くならfireタブでもいいじゃんってなるけど文字を読み続けるならppi300以上が欲しい
2022/09/02(金) 19:00:17.96ID:vbl0nBAi
画質を求めるならMediapad M6が良くね?なぜかこのスレd-42a勧めるけど
2022/09/02(金) 19:09:13.96ID:XFJJUGZ2
>>596
単純に現行品じゃないから
2022/09/02(金) 19:10:51.90ID:XFJJUGZ2
>>596
すまんm6か
それは国内販売されてないからじゃないかね
2022/09/02(金) 19:45:31.92ID:HxFINSXU
>>593
発売当時買って手放したけど最近また買った
mokee焼いて使ってるけど普通に使うぶんにはストレスないな
キャリアアプリとかメーカーアプリとか余計なものが無いから軽快なんだろうな
2022/09/02(金) 23:38:42.04ID:CSXeJS3m
なんかXiaomiから出るみたいだけどどうなんだろうね
2022/09/03(土) 00:30:43.46ID:VRzzc+L9
m6以上のスペックで8インチなら神だけどね
2022/09/03(土) 00:34:46.43ID:4vTtMfd0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2022/09/03(土) 00:35:44.33ID:KSMNVZu7
ファーウェイ勧めるやって、中国のスパイ?
2022/09/03(土) 01:23:49.29ID:jLAqMsdO
>>585
socがhelio22Tだけど1920×1200IPS、4GB、64GBなら型落ちのLenovo Tab M8が公式ネットショップで23522円
https://i.imgur.com/E3Ms1d5.jpg
来週の5日からはリーベイツで還元アップあるみたいよ
2022/09/03(土) 02:42:32.63ID:2zY8tk16
>>588
俺も気になってるのよねE-inkのアンドロイドタブレット
BOOXからカラーとかモノクロ高解像度とか出てるの見ると
欲しくなるけど、お高い・・・
割り切ってBTでメインディスプレイの代わりに8インチタブやスマホの
本体ディスプレイOFFで外部ディスプレイだけの機能、無論タッチの機能も使えるのが出れば
両方持ち歩いてもいいかなって気はする
動画や高速表示が必要時だけそっち使ってメインはE-inkで稼働時間伸びるならアリ
昔、液晶とE-inkのWディスプレイのアンドロイド出てたんだけどね
それもお高かった、8インチE-ink汎用ディスプレイがあれば
漫画、小説はこれでOKって感じでお値段15000¥あたりなら迷わず買う
2万で3ヶ月悩んで使い心地次第では震えながらカートに入れる
BTだと遅いかもしれないのでWIFI接続もあればいいけど
通信で電力食うのも低電力に意味が少なくなるのよね
メリットは端末OSの買い替えても使い続けれる点かなぁ
実際使ってみんとわからんけどね、ミラキャストでは転送できないのだろうか?
課題は常時使って面倒じゃないって所か、PC用E-inkディスプレイ出してるから可能性はあるけどね
実験でタブのウラ面に小型E-inkディスプレイで通知が全部見れるとか
とにかく価格が問題だね、気にはなってる
BOOXのカラーレビューでいうほど少電力に貢献してないって記事で
がっかりしたけど
ま、一応日本で正規代理販売してくれてるのも強みかな
2022/09/03(土) 05:24:10.77ID:xHMvyaxa
>>600
8インチ以下は出なかった記憶だけど
出るの?
2022/09/03(土) 07:51:20.57ID:AZHBog3y
>>593
この次は何も考えずpixelの新型にする予定
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/MI PAD 4/10/GT
2022/09/03(土) 14:14:29.30ID:JQNh6fCc
10インチもXiaomi来る前は低スペボッタクリ商法だったから
8インチに来て欲しいな
2022/09/03(土) 17:51:42.11ID:FP8PkQda
>>604
microUSBはあんまりや
2022/09/03(土) 17:54:31.03ID:XXDxvwiY
竹内まりや
2022/09/03(土) 20:20:52.97ID:PbGSv2X1
>>609
セリアでC/Bケーブル出てるよ
2022/09/03(土) 22:53:34.84ID:4pnLihak
西内まりや
2022/09/03(土) 22:58:33.16ID:t+32OIoE
竹内まりや
2022/09/03(土) 23:28:40.32ID:FB2SPysu
>>606
俺の勘違いですまん
10インチからみたいだね
2022/09/04(日) 00:08:43.84ID:0VeaWPek
ipadmini6と同時にストレスなく使える機種ありますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 01:00:09.59ID:0XHD4H4y
タブレット潰れたから調べてたけど8インチフルhd全然無いな
2022/09/04(日) 01:19:42.92ID:yNY68Xab
Appleが需要あると判断して売ってるのに後追いしないのってちょっと不思議だ
特にhuaweiやxiaomiなんて真似しそうなのに
2022/09/04(日) 01:44:17.95ID:E1/duW9q
huaweiは今年の4月にMediapad M6の8G版出したばかりじゃん
Galaxy、Xiaomiは大きいスマホあるから出さんよな
2022/09/04(日) 01:58:25.11ID:j92QvWy1
>>616
>>604
2022/09/04(日) 11:19:12.27ID:WGVlaUex
Appleも4年近く出さない時期があってだな
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 12:39:50.26ID:Wnym1h1a
スペック的にはNECのT875でいいのにfhdじゃないのがなぁ
せっかくメモリ6GでタイプC対応なのに
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 14:06:38.69ID:Y1XDB4dp
需要あるかねぇ
仮に同スペックでもAppleでなければ買う奴激減するんでないの
2022/09/04(日) 15:35:55.18ID:dovSiVw3
もともと10年前のNexus7って結構うれたかから本当は8インチタブレットはポテンシャルあると思うけどね
2022/09/04(日) 16:05:26.65ID:/dSW2BMp
今はスマホが大型化しちゃってるからな。
6.7インチとかザラだし
5インチに対する7~8インチと6.7インチに対する7~8インチではやっぱり比率的にも差別化が難しいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況