【Amazon】Fire TV Stick 54本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/15(金) 14:43:29.42ID:9Zaj4fEb0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 53本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1651028585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/12(金) 03:54:20.20ID:sGO1gtmyd
stnが5秒読み込んで1秒再生するような状態になってしまった
通信速度は問題ないし広告出るようになって使えなくなったsmart youtube tvの方は問題なく再生してるからstnの問題だろうか
2022/08/12(金) 04:35:52.73ID:jDlXqWZQ0
>>173
うちも同じだわ日付変わってから調子悪いキャッシュを消しても再起動してもダメだね
2022/08/12(金) 04:44:44.89ID:FA75a8us0
とりあえず、最新の15.76 Beta 使ってみたら
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9e-OJfN [36.2.10.97])
垢版 |
2022/08/12(金) 04:50:56.69ID:KwfFQKaW0
>>174
冷やしな
2022/08/12(金) 05:06:49.80ID:UNKbe0hId
>>173
同じく、STNのアップデート、stickのアップデートしたからそれが原因か、はたまたyoutubeの仕様変更か…
2022/08/12(金) 05:28:02.84ID:JlMr/eGq0
そういうことあるから、うっかりアップデートできないのよね…
2022/08/12(金) 05:35:41.46ID:biIfjL1FM
少し前からバッファリングが上手く機能してない感じ最新版にしても改善されてないみたい
2022/08/12(金) 05:40:28.91ID:hdhdBY9W0
最近高画質動画グルグルになって見れんけどどうすたら?SmatTube15.62がダメ?
youtubeに戻したらサクサクになったから原因だろうけど広告邪魔だな…
2022/08/12(金) 06:39:57.36ID:OArNBlUR0
これ言うと荒れそうだが広告除去系アプリの話は別のとこでやって欲しい
2022/08/12(金) 07:00:05.64ID:FA75a8us0
STN 今は何をやっても(以前のバージョンに戻しても、安定版にしても)ダメ、修正を待つしかないということらしい
http://imgur.com/WZrEb8t.png
2022/08/12(金) 07:04:36.96ID:M1ZY4DIg0
すんません、初心者です。
説明見ながらSTNを入れてみたんですが、表記がSmart tube 15.62になってます。これってみなさんが言ってるSTNとやらと別物なんでしょうか?
2022/08/12(金) 07:13:59.57ID:gGoY6spL0
>>172
アマゾンミュージックおすと今はアベマになるの?
2022/08/12(金) 07:29:31.92ID:FA75a8us0
SmartTubeNext Beta 15.78 来た
2022/08/12(金) 07:40:28.80ID:fgh7qjSC0
>>185
どう?直ってる?
2022/08/12(金) 07:41:35.76ID:FA75a8us0
>>183
たぶんGitHubの安定版かな?(アプリの名前にNextがついてなければ)
問題なければそのまま使ってていいはず
アップデートはベータ版ほど頻繁じゃないよ
2022/08/12(金) 07:41:53.92ID:FA75a8us0
>>186
OK
2022/08/12(金) 07:49:42.14ID:fgh7qjSC0
>>188
ありがとう。
2022/08/12(金) 07:50:13.22ID:M1ZY4DIg0
>>187
ありがとうございます!
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ed-HIe1 [118.14.165.180])
垢版 |
2022/08/12(金) 08:32:44.58ID:yhHXQV9n0
STNクッソ重かったの15.78のアプデでなおった
2022/08/12(金) 08:51:24.62ID:lqX1Nb/Jr
今朝クルクルしてたわ。stableは治ってないよね?
2022/08/12(金) 08:53:42.56ID:biIfjL1FM
>>192
そっちもアプデ来てる検証してないけど
2022/08/12(金) 09:20:55.83ID:xAGtoghv0
STNのstableもアップデートで改善した
2022/08/12(金) 12:22:49.87ID:lqX1Nb/Jr
サンクス。帰ってアプデしてみる。
2022/08/12(金) 14:10:56.34ID:JlMr/eGq0
15.78にアプデでなおった、よかったよかった
2022/08/12(金) 15:50:08.45ID:ZytPVPMc0
第3世代stickでabemaやgyaoを倍速再生すると微妙にフレームが落ちるというかカクつくのは持病?交換してもらったが直らなかった。ちなみに第2世代stickは全く問題なく倍速できる。
2022/08/12(金) 17:34:45.09ID:yjMupukv0
>>197
第3世代には“オリジナルのフレームレートに合わせる”って設定があるけど
これをオンにすると通常であればテレビのリフレッシュレートは59.94Hzだけど、映画やアニメだと23.98Hzになる。
倍速で1コマずつスキップすれば12fps×2相当。
オフにして59.94Hzで再生したほうがテレビの倍速処理等も効くから滑らかに見えるかも
(試してないけど理屈では。デコーダーの能力に余裕があれば24fps×2相当で再生されるのかな?もしかして)
2022/08/12(金) 18:04:25.85ID:yjMupukv0
51本目スレからの続き
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1656822293/923

DAZNのビットレートがかなり高い(10Mbps近くまで上がってる)ようなので、AVC(H.264)デコードの仕様みたけど(問題なしとされる)無印4Kと4K Max全く同じだね

> 最大3840x2160p@60fps、20Mbps、ハイ10プロファイル(レベル5.2)
2022/08/12(金) 18:34:10.38ID:ZytPVPMc0
>>198
オフにしても程度は変わらず。カクつきは他の人も出てますか?持病なら諦めもつくけど。
2022/08/12(金) 18:38:03.89ID:6d+eiOUJ0
>>166
https://youtu.be/iyLoz1Yg4qA
2022/08/12(金) 19:05:40.24ID:yjMupukv0
>>200
失礼。今、無印4KでAbemaビデオとGyao見てみたけど、どちらも“オリジナルのフレームレートに合わせる”の設定は効かないようだからたぶん無関係だね
後で第3世代Stickでも試すよ
2022/08/12(金) 19:36:49.18ID:Iv34JxzJ0
STN(stable15.78)
スレ見ると再生できてる人もいるみたいだけど
うちのはまったく再生できない
どの動画押しても元の画面に戻される、もしくは真っ黒から先に進まない
2022/08/12(金) 19:37:44.99ID:fj6BLZGE0
>>203
昨日から調子悪くて今アプでしたら同じ症状
2022/08/12(金) 19:48:43.46ID:sAnilP/a0
>>203
うちと同じかな?みたい動画を押しても黒い画面が5病気くらい続いてホーム画面に戻されるアカウントを切れば再生されるんだが…
ちなみにbetaのほうはアプデで治ったけど
2022/08/12(金) 19:53:20.25ID:pKuFK1Cf0
STN15.62で頻繁におクルクルが出て止まるな
やれやれだぜ
2022/08/12(金) 19:53:24.52ID:QBWT/VE00
5病気くらい続いて
2022/08/12(金) 20:11:08.55ID:NKV1Sdo6a
STNで再生が遅くなる症状…アドガードのDNS設定してない?
あれ、たまにSTNと喧嘩するときあるよ
2022/08/12(金) 20:20:21.08ID:yjMupukv0
>>200
第2世代と第3世代Stickで確認したけど
>>197のとおりだった
第2世代ではAbemaビデオで1.7倍速再生してもFrames Dropped(コマ落ち)はゼロのままだけど第3世代では16~33ずつ増えるし、実際秒ごとに早送りになる感じ
4K Maxで報告されてる症状と似てるね
2022/08/12(金) 20:44:34.47ID:ZytPVPMc0
>>209
検証ありがとう。こうなると持病っぽいね。
2022/08/12(金) 21:14:27.20ID:Or221V6d0
>>206
バージョンアック来て改善したね。
2022/08/12(金) 22:12:30.33ID:fj6BLZGE0
>>208
アドガードDNSやめても再生できない
ベータ版入れたほうがいいのかな
2022/08/12(金) 22:15:01.50ID:RwOwnVyS0
ベータ問題なし
2022/08/12(金) 22:34:22.01ID:fj6BLZGE0
>>213
ありがとう
ベータで復活した
2022/08/12(金) 23:15:49.57ID:Ko8PbeoC0
みんな重くなることない?
Abemaとかプライムビデオとかsilk見てると読み込みが遅くなることがある

WiFiは問題ないとして皆さんはどうしてますか?
再起動が一番かな?
それともスマホみたいにクリーナーアプリ入れるべき?
2022/08/12(金) 23:19:39.54ID:ZwbsGloS0
ココで書く事でも無いがスマホでもクリーナーアプリなんて大体インチキかウィルスだから入れない方が良いぞ
2022/08/12(金) 23:24:27.61ID:Ko8PbeoC0
>>216
デフォルトで入ってるのもだめなの?
GALAXYとかHuaweiとか
2022/08/12(金) 23:44:38.08ID:B6IaxM/K0
ベータ版特定の個人ライブ再生不可で真っ黒なまま
2022/08/13(土) 02:28:40.53ID:cYZIgNFO0
>>217
日付変わったけど216
いやそういう意味で、今では大抵メーカーOSでデフォルトでその機能はほぼ入ってるんだから、追加で入れるのが無意味ってね
そこは流石に信用出来る
2022/08/13(土) 06:57:35.20ID:nye8whex0
>>203
うちも一緒。
試しにログアウトしたら見られるという事には気が付いたんだけど
やっぱり不便過ぎるからと一旦アンインストールして
FireStickを再起動してから再度インストールしたけどやっぱりダメ

Beta版入れたら見られるようになったらから取り敢えずそれを使って見てる
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b0c-Hx7L [182.165.176.94])
垢版 |
2022/08/13(土) 07:08:17.12ID:CzKJyfNB0
STN15.81来てる
前までピクチャー・イン・ピクチャーしたら画が止まってたけど動くようになったわ
2022/08/13(土) 07:42:46.11ID:xRretI8p0
>>203を書いた者だけど
いまstable15.81にアプデしたら、無事直りました
2022/08/13(土) 07:46:19.60ID:9Xcxpf/y0
>>210
4K Maxと無印4Kでもカクつくのを確認
FireOS 5は問題なしだけど、FireOS 6と7はダメなのかもね
計算したら1秒あたり平均で約7フレーム落ちてたから3秒(1.7倍速だから実際は1.76秒)おきくらいでカクつくようだけど、もっと短い間隔(GOP単位か?)にも見える
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/13(土) 07:51:40.93ID:FpvtnIbi0
>>223
TVに直刺し?
2022/08/13(土) 08:26:16.43ID:9Xcxpf/y0
>>224
テレビ二台、PCモニタ、全て直挿し
リップシンクの問題とかも疑ってるけど、AVアンプとかサウンドバーは使ってないので関係なさそう(音声出力はPCMのみ)
まぁ等倍速では何も問題ないので、深刻ではないのだけど…比較してはじめて異常に気づく感じだと思う
2022/08/13(土) 08:54:06.89ID:9Xcxpf/y0
バージョンも書いておきます
第3世代 stickと4K Maxは
Fire OS 7.2.9.2(PS7292/2982)
無印4K stickは
Fire OS 6.2.9.1(NS6291/4110)
第2世代 stickはもう片付けてしまったのでわからないけど、Fire OS 5で昨日の時点で最新になるまで何度かアップデートした
倍速視聴が好きな方は処分せず確保しておくといいかも
2022/08/13(土) 15:36:37.43ID:B6kobYzl0
NEXTじゃない方のSmartYoutube、今日から突然広告入り始めた
これって俺環?それともみんな?

一応両方入れてるけどNEXTより普通のSmartYoutubeのがUI好きなんだよなぁ
2022/08/13(土) 15:40:19.49ID:+DyIAxn20
>>227
みんな
STN使うしかない
2022/08/13(土) 16:07:10.52ID:B6kobYzl0
>>228
まじかー
あのUI慣れないんだよなぁ
2022/08/13(土) 16:23:55.11ID:/uES85QG0
>>229
慣れろ
2022/08/13(土) 16:52:01.45ID:56DPRzm90
>>223
原因をあれこれ推察すると
Media(Exo?)Playerの開発者がAVCのOpen(可変)GOPの事を忘れていて、倍速再生でI,IDRフレームまで間引いちゃってそれを参照するP,Bフレームもごっそり落ちちゃうとか…
こういう場合はアプリ開発者は対処できないね
プライムビデオとかはもうHEVCがメインだからAVCでの動作確認が疎かになってるのかな
2022/08/14(日) 02:16:24.27ID:6+moWSsAr
abemaプレミアムに入ってないのに嫁がしくじり先生の松本明子回2本見たって言ってるがどういうことだろう
過去回はプレミアムじゃないと見れないはずなのに
なんかabema起動しなくてもFireのトップページにサムネが出ててクリックしたらただで見れたと言ってるけど
abema確認したらプレミアム会員にもなってないし2週間無料トライアルもやってないし
2022/08/14(日) 02:48:21.56ID:r3rw4dL/a
>>232
Abemaはちょくちょく過去回の無料配信やってるよ

少し前にもしくじり先生だと矢部美穂の母親の過去回とか無料開放してた

今だとチャンスの時間の過去回を大量に複数無料開放してるな
2022/08/14(日) 04:55:18.93ID:vPO95Xzs0
>>232
自宅で見たとは限らないよね
2022/08/14(日) 05:26:01.62ID:G/2fEzCm0
またこの数日EchoからFire TV上のYoutubeを操作できんようになっとるな。
数か月の単位で定期的に起こる。
2022/08/14(日) 07:45:51.80ID:dL2jMCr/0
>>234
不倫してるって事?
2022/08/14(日) 08:54:13.04ID:zCv/bvNQr
>>233
なるほどありがとう
2022/08/14(日) 12:55:43.30ID:9fD1ZT+i0
silkブラウザの検索でセーフサーチをオフで保存しても高レベルのままなのはどうしたらいいの?
2022/08/14(日) 14:23:18.45ID:g03Z2DkO0
第3世代FireTV(2017)をテレビに挿してて、昔入れたMXプレイヤーとkodiでファイル鯖の動画を再生しようとしてる。
他にFireHD10(2017)(2021)もアクセスするから、全部に対応した形式でエンコードして保管しておきたいんだけど。

テンプレにもある仕様概要を見て、HEVC(H.265)のMainレベル5とかでエンコードしてもTVの方だとマトモに再生できない
HD10の2017はレベル4までと書いてるけど、レベル5もハードウェアデコードで見れたりするんだけど、TVの方は
幾つかのプレイヤーを試してもダメ。

FireHDタブレットでOKなのにTV3thでHEVCダメなのは何か設定とかがダメなんかな。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-NYBJ [27.94.86.133])
垢版 |
2022/08/14(日) 16:13:42.45ID:Bakc0ce40
pcモニターに挿して使ってるから
リモコン音量調節が出来ないので、できるようにする

Volume Control for Lite | Control TV Volume from Stick's Remote without IR

入れてみたけど

プライムビデオのステレオ?番組は調節できない
白黒の古い映画はモノラルだから調整できる
YouTubeは音量調節可能

使ってる人他にいたら情報教えてくれ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/14(日) 20:19:24.91ID:QNW0CYiG0
モニターのスピーカーはしょぼいのでBluetooth対応アンプに繋げてる
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-ur7n [126.158.106.219])
垢版 |
2022/08/14(日) 20:34:31.81ID:ukbuLPv+p
4K max+STN15.81安定版
数秒ごとにクルクルする問題は、
動画プリセット設定したら治ったな。
設定値は再生環境によって違いそうだから症状出てる人は
いろいろ試してみて。
2022/08/14(日) 22:07:50.30ID:VxOMtSyN0
4k Max特に設定変える事なくアプデだけで直ったよ
2022/08/15(月) 00:08:44.02ID:Auebltcn0
>>240
歯車→アプリケーション→インストール済みアプリケーションを管理→Volume Control→アプリを起動→RESTART SERVICE

これで治らんのだったらわかんないわ
2022/08/15(月) 00:30:14.83ID:ZnU0/1zD0
重くなった時の対処法教えてください
再起動しかない?
2022/08/15(月) 00:47:22.21ID:QNucqaYX0
しっかり膝を曲げ腰を落とし気合いを入れて持ち上げる
(中腰だと腰を痛める)
2022/08/15(月) 00:53:30.62ID:Zi5W+t1T0
最近のアプデで冒頭のCMスキップの挙動変わってない?
CMどころか本編の頭も数秒スキップ(10秒スキップ扱い)
されるようになった
2022/08/15(月) 00:53:56.93ID:6fnnF6ON0
>>245
散々無意味だなんだと書かれてたけど、俺はヒートシンク付けたら重くならなくなったよ
そしてヒートシンクの重みでエレコムのスタンド使ったときの安定性も増した
2022/08/15(月) 05:23:18.44ID:8pBxacHk0
silkブラウザの強制停止
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-NYBJ [27.94.86.133])
垢版 |
2022/08/15(月) 05:40:11.37ID:1sIEzOTl0
>>244
どうもっす
これで解決しました

歯車→オーディオ→サラウンド音響を
自度選択からPCMに変更
2022/08/15(月) 06:32:27.90ID:Nwgt6PAp0
>>239
X-ploreから開いてる?
2022/08/15(月) 09:07:03.40ID:nntdQdzf0
>>251
レスありがとう。
基本X-ploreから開いて、再生アプリはMXplayerの古いバージョンとkodi?でしたっけ、それとX-plore
からの標準プレイヤーの3通りです。
昨日試していたんだけど、A'sメディアコンバーターでのHEVC、X-MediarecordでのHEVCはアウトで
NVencCでコンバートしたHEVCは再生できました。(GUIじゃないから面倒くさいケド)

HEVCのメディアインフォを見ても、どのパラメーターが邪魔しているのかちょっと解らない……
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-vIyy [115.36.72.52])
垢版 |
2022/08/15(月) 09:23:58.32ID:MW4aEbez0
今回、初めて買うんだけど、これだけはいれとけは何?
youtubeのad消すやつと
adguardは入れる予定。

テンプレあったらごめん
2022/08/15(月) 09:45:22.64ID:QNucqaYX0
>>253
リモコンの電池
2022/08/15(月) 10:04:53.56ID:aKZIo6Cn0
>>252
Bフレームの有無とか?
NVENCがHEVCのBフレームに対応したのは第7世代以降らしいから
FireTVも世代によって対応が違うのかも
2022/08/15(月) 10:26:16.73ID:KNFn9W0ud
>>253
adguardってアプリ入れれるの?
2022/08/15(月) 10:37:08.18ID:Nwgt6PAp0
>>252
ffmpegでトランスコードかけてみた?

tverとかgyaoのm3u8は落とした奴そのまま再生できるけど
エロ動画系のは読み込み長かったりシークもたつくのでffmpeg通すようにしてる

一括でやるのは昔流行った携帯動画変換くんとかでもいいし、俺が使ってる
Video Container Changer v1.3もオススメ
2022/08/15(月) 10:59:03.08ID:OlLDAR3ja
4KからMAXにしたけど週一くらいでスリープから復帰しない時あるなぁ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-vIyy [153.236.47.62])
垢版 |
2022/08/15(月) 11:23:43.63ID:cBLhZOM1M
>>256
アプリの方が良いって聞いたけどネットワーク設定?だけのがいいの?
2022/08/15(月) 11:25:32.91ID:nntdQdzf0
>>255
設定がイマイチ理解しきれていないのもあるけれど、ダメだったトランスコードソフトはBフレーム使ってない可能性が
NVencCはAviutlでBフレーム使う設定でコマンド生成したはずなんですよね。グラボはBフレーム対応してるはず。

AVCエンコはBフレーム入れてどのソフトでも再生できる感じ。kodiは生tsファイルもキレイに再生できて、編集とか容量
気にしなければ一番画質が良いのが誤算だった。tsは無理だと思ってたから。

>>257
ffmpegはだいぶ昔に触ったきりで使ってないです。トランスコードでどの辺りを変換してますか?
私はハードウェアエンコの速度に慣れ切ってるので、NVencとQSV使わないのは及び腰。ffmpegもNVenc対応したのかな。
2022/08/15(月) 12:15:08.15ID:vsr5PIX/d
>>259
お前は俺の質問に答えないでなんで話をややこしくするんだよ頭がガイジなのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdc-e3wa [122.17.23.219])
垢版 |
2022/08/15(月) 12:33:11.70ID:NKuaID7Y0
FireTVStick第3世代なんだけど、たまにアマプラやYouTubeを観てると「インターネット接続エラー」が出て観られなくなる。有線LANに繋げてる。
スマホはインターネットに繋がっているので、インターネットに繋がっていないなはFireTVStickだけ。
何が原因なんだろう。
2022/08/15(月) 12:45:10.06ID:58QrWun3M
エスパーさん、出番ですよ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-5Ix7 [153.214.163.191])
垢版 |
2022/08/15(月) 12:52:01.16ID:tG3I3a8D0
なんかアップデートされた
2022/08/15(月) 15:22:47.46ID:Ux4EYAPuM
>>262
その有線の接触が悪いんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/15(月) 15:56:47.11ID:lYCQVU0G0
>>262
切り分けするのに無線で繋いでみたら
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdc-e3wa [122.17.23.219])
垢版 |
2022/08/15(月) 16:58:49.90ID:NKuaID7Y0
頻繁に発生するわけでもないんだよねぇ。
エラーが出たときに、同じHubに繋がってるテレビで接続テストをしても正常だから、FireTVStickに繋がってるLANケーブルがあやしいのかなぁ。
でも、FireTVStickのコンセントを抜き差しすると直るんだよねぇ。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdc-e3wa [122.17.23.219])
垢版 |
2022/08/15(月) 17:02:11.26ID:NKuaID7Y0
ところで、このスレッドはGoogleで検索して見つけてAndroidスマホのブラウザから見てるんだけど、ChMateだと見つけられない。どこにあるの?
2022/08/15(月) 17:13:46.35ID:QNucqaYX0
ここ
2022/08/15(月) 17:23:13.01ID:SRqeCsSP0
>>268
家電製品/Android板
https://i.imgur.com/Qtfxq6g.png
https://i.imgur.com/23dTsGR.png
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/15(月) 17:43:28.54ID:lYCQVU0G0
>>267
hubが同じでもポートがダメな場合も稀にあるよ
2022/08/15(月) 18:24:40.36ID:tVjXChpa0
dixim play でDRだとカクつくの修正されないの?
2022/08/15(月) 18:35:37.07ID:SRqeCsSP0
>>272
カクつかんよ
おま環じゃね?
WiFiの相性とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況