【Amazon】Fire TV Stick 54本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/15(金) 14:43:29.42ID:9Zaj4fEb0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
ama zon.co.jp/firetv-stick
Fire TVのデバイス仕様: 概要
https://developer.
ama zon.com/ja/docs/fire-tv/device-specifications.html

Fire TV Stick (2021 第3世代)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K Max (2021)
https://www.
ama zon.co.jp/dp/B08MRXN5GS/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 53本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1651028585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/15(月) 19:02:09.24ID:tVjXChpa0
>>273
パンしてるとことかスポーツ系だと気づくレベルなんだよなぁ
その辺よく観て
2022/08/15(月) 19:10:36.69ID:NKuaID7Y0
>>270
ありがとう。
ブラウザだと、
トップページ>Android
ってなってたから見つけられなかった。
2022/08/15(月) 19:11:55.23ID:5Lsnna8TM
野良apkインストールしてアイコン壊れる勢、アプデで直ったか?
うちはMaxが2本、2K(2020)が1本でアイコン壊れてたが、工場出荷時にリセットしてアプデ入れたら3本ともアイコン治ったぞ
2022/08/15(月) 19:15:48.28ID:SRqeCsSP0
>>274
そゆの、後出しいうんやぞ
最初から限定しとけ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/15(月) 19:50:34.76ID:lYCQVU0G0
>>274
画質は何で見てる?
2022/08/15(月) 20:54:02.32ID:tVjXChpa0
>>277
すまんな
>>278
DRで見れる設定
Wi-Fiなのかな
横に流れる字幕もガクガクになるんだよなぁ
2022/08/15(月) 21:00:21.83ID:SyYilWvUa
>>271
ていうかハブが死ぬときってだいたいポート単位だよね
2022/08/15(月) 23:13:48.46ID:Gh12nivlM
うちの環境だとDixim playのDR画質ガクガクは気になったことないです
(本体4KMax、接続はWi-Fi、DRで再生する映像はnasneのライブチューナー(放送中のTV番組))

ニブくて気付いてないだけだったらゴメン
電子レンジとか他のWi-Fi接続機器の影響があると数秒止まることはある

原因切り分けなら、OTGケーブルの類で有線LAN接続してみるとか?
お金と手間かかるぶん積極的には勧められないけど
2022/08/16(火) 01:18:03.08ID:Ibjz5Fbx0
>>260
んー、想定とは逆だったかなぁ
Bフレーム使えるはずのGPUなのに使われてないって
https://bluesky23.blog.shinobi.jp/entry/20200208
こちらのコメント欄でも同じこと言ってる人がいるけど、製作者の方が“GeForceは持っていないので確認した訳ではありませんがー”と答えてるのが気になる
コメントから2年半経ってるので状況は変わってるかもしれないが

まぁBフレームが使われてるほうでちゃんと再生できるなら(圧縮率もよくて)何も問題なさそうね(原因は気になるが)
2022/08/16(火) 01:23:11.51ID:QbzElPIU0
DAZNをテレビで見たくて買いました
11年前のテレビでも繋がって感動
2022/08/16(火) 01:34:10.51ID:Ibjz5Fbx0
>>272
例えば、第1,2世代StickのMPEG-2のデコードは1080p@30fpsまで
DRモードだと1080i60だから性能的に足りないかも(再生不可?それともソフトウェアデコードになる?)
そもそもDR録画は宅内配信には向かないし
サーバー側(テレビ?)にトランスコード機能がないなら観れるだけましというか
https://support.digion.com/blog/2022/04/transcoder-nas/
2022/08/16(火) 01:37:01.69ID:Ibjz5Fbx0
>>281
開発者ツールメニューの出し方
リモコンの選択ボタンを押したままリング下を約3~4秒間長押し
次に両方放してすぐにメニューボタンを押す
動画のCodecやビットレートを表示するには
System X-Rayと詳細オプションをオンにする

カクつきがあればFrames Droppedが増えるはず
2022/08/16(火) 05:29:22.41ID:1WYTM6d+M
FireTVって入力システムの変更出来ないの?
Bluetoothキーボード繋いだんだけどデフォの奴、確定も変換も変な挙動するせいでまともに使えない
2022/08/16(火) 06:24:43.71ID:chrQNAA6M
>>286
デフォルトというかアプリ毎に実装されていて統一されてないから糞なんだよな
統一する方法はないと思われる
2022/08/16(火) 06:33:06.13ID:kDzna0JPM
>>287
あれ?統一はされてることない?
少なくとも今試した10個くらいのは全部あのQWERTYでさえ無いあのゴミキーボードで入力させられたんだけど
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/16(火) 06:35:02.07ID:wySLC9Yc0
>>286
キーボードなんか繋がないでアプリでやれば
2022/08/16(火) 06:35:34.44ID:kDzna0JPM
途中送信してしもた
そもそもキーボード繋いでるんだから全画面のクソデカオーバーレイなんかしないでくれよ...
2022/08/16(火) 06:39:14.07ID:kDzna0JPM
>>289
せっかくの据え置き端末なのにわざわざスマホ専有させるのはうーん...
2022/08/16(火) 06:43:41.54ID:vABWwm2EM
元々気軽に使うような物を何みんなはシッカリ使おうとするの?
2022/08/16(火) 06:53:47.11ID:kDzna0JPM
この前2本目1000円の投げ売りやってたじゃん
1つで動画流してもう1本でメモ取ったりTwitterでも流しておけば便利かなと思って買ったんだけど

Fireタブの方は何だかんだ自由に使えたから
StickのOSがこんなに縛られてるのはちょっと予想外だった
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-7Dx1 [118.8.219.131])
垢版 |
2022/08/16(火) 06:55:26.75ID:wySLC9Yc0
DiXiM PlayをDIGAで使ってるがトランスコードされるので2倍速でも問題なく見られる
設定で開始時に再生画質選択をできる様にするとAVCは表示され見れるがDRは表示されない
2022/08/16(火) 08:04:09.35ID:2R0x0mYBM
adbで行けました、お騒がせしました
ただ案の定Google入力は無理だったり
ランチャーの方は変えれなかったりちょっと煮え切らない感じ
2022/08/16(火) 08:49:59.33ID:NFFZdW2X0
>>285
thx
やっぱフレームドロップしてるわ
1秒に8くらいしてそう
DRだとスペック足りてないのかも
だからDR隠してる感じなのかもなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-4lOq [126.254.180.35])
垢版 |
2022/08/16(火) 12:01:22.33ID:xw6T/cjor
せっかくアップルtv4k1世代買ったのにリモコンと提供アプリの作り込みが甘くて一瞬で戻ってきてしまった
2022/08/16(火) 12:13:39.71ID:5SS/VTGIF
AppleTVはGyaoアプリが無かったり(昔はあったけど終了)
Abemaも観れないコンテンツがあったり
当たり前にできることが出来なくて使わなくなった
2022/08/16(火) 12:25:14.67ID:9tlBgGA50
Mi tv stickは?
2022/08/16(火) 12:30:15.99ID:n8WNEj1EM
>>295
興味あるのでkwsk(死語)
adbコマンドでIMEをFireTV標準のものから変更できるならぜひ知りたいですm(_ _)m
2022/08/16(火) 12:32:04.64ID:yqbBAjF20
強度のapple信者ないとappleTVは買わないから当たり前だ
2022/08/16(火) 12:40:19.35ID:w3AJ2lmX0
近所の家電量販店のチラシに 2,948円 であったんですが安いですか?
2022/08/16(火) 13:08:22.52ID:64O8zC6pM
>>300
俺に聞くよりadb ime androidとかで調べた方が早いと思うけど一応
https://www.excite.co.jp/news/article/Androidsmart_82964/?p=2

list -sって書いてるけどなんか出てこなかったから -aにしてmIdから名前は引っ張ってきて
304名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-adHA [126.254.180.35])
垢版 |
2022/08/16(火) 13:14:01.86ID:xw6T/cjor
ホーム画面とアプリ実行中の挙動だけはAppletvのが良かったから性能上げたキューブとタッチパッド搭載リモコン出してくれる~
2022/08/16(火) 14:31:26.31ID:sOsm3/4R0
>>268
スレチだがChMateは画面下の虫眼鏡アイコンを長押しでスレタイ検索出来るよ
2022/08/16(火) 15:02:25.29ID:EOpXUseV0
>>302
税込みならセールやってるAmazonより32円安い
2022/08/16(火) 15:47:50.12ID:QGYg5fTB0
>>305
おっ、こんな機能があったんだ。
ありがとう。
2022/08/16(火) 16:47:42.76ID:eSpw4/Bn0
>>303
ありがとう!注意点まで添えてくれて助かりますm(_ _)m
帰ったら試してみます
2022/08/16(火) 17:17:08.70ID:QbzElPIU0
>>307
>>308
どういたしまして
2022/08/16(火) 18:22:13.04ID:NFFZdW2X0
4k maxのAmazonの質問とこでもスポーツ系カクつくと書かれてるな

DAZNでカクつくと
前の4kモデルだと大丈夫らしいけど
お前らDAZNみてないの?
2022/08/16(火) 18:32:33.12ID:sOsm3/4R0
観てないので無問題
2022/08/16(火) 18:37:47.59ID:chrQNAA6M
アイコン長押しでもスレタイ検索できる
2022/08/16(火) 18:39:23.98ID:w3AJ2lmX0
>>306
税込み みたいです
闇の帝國から買うより良いんで
明日以降に買ってきます
2022/08/16(火) 19:39:29.98ID:8qOSf1sC0
スカパー配信なんちゃらがカクつく
ファームがカクつくのは困る
2022/08/16(火) 19:58:36.69ID:AhFwa8Hu0
>>282
A'sの作者さんとは何年か前にメールでやり取りしたことありますけど、基本的にMS/intel/AMD/Nvidiaが用意している
ドライバー(エンコード関連のSDKとか?)を叩いてエンコードさせているので、それらの公式ソフトが対応していない
動作環境とか設定については動かせないっておっしゃってました。だからOS縛りとかも発生すると。

だから、NVencCみたいにコードを書いてドライバー叩いたり(直接ハードウェア叩いている?)ほどの細やかさは出せない
みたいです。その代わり、数少ないAMDのVCEを使ったエンコードをGUIで実現しているのだけど。

原因は気になりますが、録り貯めた録画を一気に圧縮した時のHEVCが再生できたのに気づいて、NVencC圧縮ならOK
とわかったのは、手段が手に入ったので安心しました。tsファイルから直接はまだ(勉強不足かもだけど)編集&圧縮できないので
A'sで高レート圧縮してからAviutlでカット編集して保存って形に落ち着きました。
2022/08/16(火) 20:39:00.91ID:TD6Q9R7I0
プロ野球他スポーツのファンが多いんだねぇ
2022/08/16(火) 20:53:25.27ID:3Wyo2cFKa
DAZN見てるけどネットが遅くてカクつく以前の問題なので逆に問題ない
2022/08/16(火) 21:21:07.49ID:To3gcmbK0
近所のゲオでもセールやってた
けどコレABEMAボタンバージョンなんかな
ならリモコン目当て本体はサブとしてでもう1台買っときたいんだけど
外箱からじゃどちらか分からないや
2022/08/16(火) 23:51:52.22ID:ZgGS3ECP0
>>303
試した結果、まだ確認中ですが控えめに言って最高でしたー
FireTVStickをロートルのPCモニター&マウス&キーボードの核にして簡易PCとして使う上での最大の不満が解消できそう!

adbは必要になったときだけ機械的にガイドの通り叩く程度にしか知らなかったので、書き添えてくれた内容がホント役立ちましたm(_ _)m

キーの日本語配列とかも対応できるのかな
また色々と試してみるワクワクを貰えて感謝しきりでした!
2022/08/17(水) 01:24:23.77ID:/y7v5SliM
>>319
上手く行ったみたいで良かったよ
俺はとりあえずキーボード使えるで満足しちゃったから
良い環境が出来たらフィードバックしてくれ

15年前くらいのPCが2,3000円で買えると思うと良い時代になったな
しかも省電力
2022/08/17(水) 02:59:17.03ID:Ev2VjzRK0
>>310
テレビに入っているアプリで見てるけど問題ない。
ネットのスポーツはテレビの画質設定の影響を受けやすい。
明るさ以外デフォルトにしておくのが間違いない。
2022/08/17(水) 11:17:52.34ID:C5JKXZrQ0
>>310
4K MaxのDAZNでのカクつきは
Fire OS 7.2.9.2で軽減されたという報告あり(ワッチョイ無し51本目スレの887)
ただこれは対症療法的な修正と思われ、根本的な原因は>>231みたいな感じでは
“FireOS 6以降のFireTV端末でAbemaビデオなど(AVC?)を倍速再生するとカクつく”
こちらが修正されないと完全に直ったとはいえないかも
2022/08/17(水) 11:24:00.23ID:mWRYQwvb0
4K MaxのDAZNカクツキはリコール扱いなんじゃないの、Amazonさん。
専用ボタンつけているのよ。
一アプリとは扱いが違うでしょ。
やるべきことは4K Maxは生産終了を発表した方が良いよ。
2022/08/17(水) 11:59:50.89ID:C5JKXZrQ0
>>315
NVIDIA Video Codec SDK
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
たぶんこれだね
これを利用してAPIのマニュアル見ながら作ってるんだろうけど、実機がないから動作確認はできずフィードバック頼みという
個人開発者が動作確認のためだけに高価なグラボを買わなきゃいけないってのはなかなか厳しいね
しかもなんの役にも立たないマイニングのために高騰したわけで
億り人は寄付しないと罰当たるわ
2022/08/17(水) 13:38:50.60ID:cv48mP260
海外は騒がれてないんかと思ったら
あっちのボタンはディズニーなんだな
2022/08/17(水) 13:51:15.51ID:KBPbcLec0
日本板はジブリボタンつけてほしい
2022/08/17(水) 14:23:34.39ID:cv48mP260
日本のフォーラム見た感じ把握はしてるけど全然解決してないみたいだな
っても日本からだと上にちょろっと報告するだけと思うけど
2022/08/17(水) 14:30:04.84ID:NtOB2C6c0
Downloaderからgithub経由でstn安定版入れてみた
神アプリすぎて漏れた
バージョン15.81でバチクソ安定してる
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-Gxju [106.72.208.128])
垢版 |
2022/08/17(水) 21:07:24.33ID:24bFX6960
「HDMI L型アダプタ」を使っている人、いますか?
4KMax と 2kテレビの間に、L型アダプタ(4K/60Hz対応, Type-A 19pin)を挟んだら、
Fire TV Stick とテレビがつながらなかった。
2022/08/17(水) 21:38:50.47ID:C5JKXZrQ0
>>329
便利に使ってるけど、最初は90°と270°の2個セット買って一個は完全な不良品だった
端子の内部が裏表逆という(金属ピンが無い)
端子内部の写真撮っておかしいようなら使わないほうがいいよ
FireTVまで壊れちゃうかもしれんし
2022/08/17(水) 21:46:38.82ID:F72Ua4AMM
>>329
BenQ製のFHDのPCモニター×FireTVStick4KMaxは、Amazonで適当に買ったL型アダプタで問題なく使えてます(リンク付けると規制?で書き込めず)
2kや4kでないからあまり参考にならなそうですが
2022/08/18(木) 08:26:46.32ID:5akCgpl+0
>>330 >>331
情報ありがとうございます。
問題なく使える場合もあるのですね。
当方は、ダイソーで4K用として売られているL型アダプタを試しに買いましたが、
何も表示されませんでした。
2022/08/18(木) 08:33:17.63ID:DAmeIfrVr
みんな苦労してて大変だな こちらはライトな使い方なのでなんのストレスも無いわ 色々使い倒したいのは分かるんだけどね
2022/08/18(木) 09:04:14.89ID:z4JKdghg0
まあほぼyoutubeビューアーだからね
2022/08/18(木) 09:56:24.68ID:FZL9V8TE0
2980円になったのは新製品が出るということで
買わない方がいいということですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bed-g8/T [114.162.219.130])
垢版 |
2022/08/18(木) 11:51:41.43ID:/cOFHGpJ0
Firetv のロゴのままフリーズして何も出来なくなった、、
電源抜いてもHDMIケーブル抜き差ししても何も変わらん
2022/08/18(木) 11:54:03.67ID:Jz98cWrK0
捨てる
2022/08/18(木) 12:08:49.82ID:jSsZ4XE40
>>336
全く同じ状況になって保証期限内だったから交換することになったよ
2022/08/18(木) 12:41:04.24ID:FQO2B0wN0
サポートに相談し故障して御釈迦になったのが認定されると保証期間内なら交換対応、保証切れの場合アカウントにfireTV系1個の二割引クーポン(期限無し)が付与される
fireTV購入時に自動適用される
2022/08/18(木) 13:01:04.33ID:/cOFHGpJ0
箱も捨てちゃったし保証期間ってたったの90日なのか 1年間だとしてもどのみち保証切れてるし 交換も返品も出来ないかくそー その二割引きクーポン貰ってまた買ってもまた壊れそうだしなw 諦めよう
2022/08/18(木) 13:42:20.81ID:c5gX3YxA0
>>340
強制初期化したら?
戻る+右同時に10秒長押し
2022/08/18(木) 15:09:28.48ID:mtJ4J/C3r
不安定になったから初期化して全部入れ直したら
音声とつべボタンでSTNが起動するようになったけど元からだっけ?
Bridgeのいつかのバージョンからできるようになったんかな?
2022/08/18(木) 18:43:35.99ID:kzX+ld6Z0
2,3日起動してると動画再生クルクルして進まなくなるのなんなのじゃこれ
ネット関係かと思ったけどsilkは普通に見れたりするし訳分からん
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-cfAh [126.253.57.91])
垢版 |
2022/08/18(木) 18:43:59.00ID:3Y4Y98eqp
>>336
TVからケーブル抜いて本体の電源縫いとけば?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-cfAh [126.253.52.153])
垢版 |
2022/08/18(木) 18:44:44.82ID:s0qiqe/Lp
>>343
ただの熱暴走
2022/08/18(木) 19:13:46.36ID:kzX+ld6Z0
>>345
マジ?基本純正のアプリでつべ動画流してるだけなのに熱暴走するのか...思ったより繊細な機器なのかな
4k maxだけどつべの動画でこれなら4K再生無理そうだ
2022/08/18(木) 21:35:04.25ID:HuZ1Jph30
>>343
それYouTubeでたまに起きるけど大抵再起動で直る
再起動はリモコンのリング真ん中(選択ボタン)と再生(⏯)ボタンを同時に10秒以上長押し
PCと違いメモリ容量が小さくて“同じ部品をアプリみんなで共有してる”から他のアプリでもおかしくなる
2022/08/18(木) 21:42:19.51ID:O80QeJja0
tver見てスリープしたあと、絶対にアプリ起動時にフリーズというか読み込みが止まる
毎回スリープしないように最初に戻して流しっぱなしにしてる
めんどくさい…
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 00:34:55.92ID:Ng4AJohQ0
Fire TV Stick 4K Max
dアニメストアの「AKIRA」シーズン1、エピソード1の9分58秒あたり、ブロックノイズがひどいです。
Fire TV Stick 4K Max の能力不足でしょうか。
2台の Fire TV Stick 4K Max で確認しましたが、同じです。
ディスプレイも2台試しましたが、同じです。
2022/08/19(金) 00:59:01.82ID:hVOe6yRaa
>>349
コンテンツソースの問題
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:15:58.75ID:Ng4AJohQ0
>>350
そ、そんなことがあるのですか... (ToT)
dアニメストアに苦情を言えばいいんですかね。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:16:57.56ID:Ng4AJohQ0
>>351
いや、忘れてた。
パソコンやスマホで同じ部分を見ると、きれいに表示されるんです。
2022/08/19(金) 01:19:44.86ID:cTI1H0H/0
>>349
>>350に一票
dアニメストアに問い合わせるべき。
他の人も不利益をこうむっているから動くといいよ。
2022/08/19(金) 01:21:26.45ID:cTI1H0H/0
>>352
それだと話が違うなあ。
2022/08/19(金) 01:25:33.01ID:cTI1H0H/0
4K無印と第3世代の無印を使っているけどdアニメストアは
使ったことないけどブロックノイズになったことないよ。
2022/08/19(金) 01:27:31.47ID:6d3JrWPoa
>>351,349
一作品のごく一部のワンシーンだけの問題なら
無視して諦められないの?

買切りのパッケージ製品ならまだ解るが
こういっちゃなんだけどサブスクでしょ

問い合わせる手間や時間があったら
他の作品を1本多く観た方が幸せそう

コンテンツソースの問題かどうか切り分けるなら
PCのブラウザで同じ解像度/画質で再生して
どうか試してみたら?
問い合わせるにしても、向こうも切り分けのために
その辺の環境の違いによる再現性はあるか聞いてくるし
2022/08/19(金) 01:46:27.34ID:cTI1H0H/0
>>356
報告・連絡・相談の報告はした方が良いんじゃないの?
無視するって意味がよくわからない。

サブスクという環境はユーザーも労力を使って手当てしないと
快適な環境は成り立たないよ。

問題の切り分けできるように詳細をまとめる労力を費やす必要が
あるね。
再現性が確認とれると対応しやすいだろうし。
2022/08/19(金) 01:49:13.53ID:DjR59s4H0
上の人が当てはまるかどうかわからんけどモニターの解像度とリフレッシュレートが合ってないとか?
自分の症状は子供がmaxでアマプラのドラえもん見てる時に途中から画面が点滅しだして消えた
何度やっても最初は見れるけど5分ほど見ると点滅が始まってブラックアウト

設定を色々見てたらリフレッシュレートが60Hzまでしか表示出来ないのに120Hzになってたからだった
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:55:31.49ID:Ng4AJohQ0
>>356
これは一例であって、いろんな映像でブロックノイズが出るんですよね。
動きの速いカラフルシーンでよく出ます。
さきほどあげた「AKIRA」は、何の絵だかよくわからないくらい荒れていたので、例として挙げてみました。
実際この部分を見られる方はいませんかねー。

先ほど書いたとおり、PCブラウザではきれいに表示されます。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 01:57:26.19ID:Ng4AJohQ0
>>358
リフレッシュレート、問題ないと思います。
一時停止状態でも出ますので、動画の出コードが追い付いていない感じです。
4K ならまだしも、少し前のアニメの出コードが追い付かないとか、不思議な気がしまして、ほかの人のところでも再現するものか、聞いてみたいです。
2022/08/19(金) 02:04:27.17ID:cTI1H0H/0
一般論として4K Maxはモノが駄目なの?
Amazonの星4.5なんだけどねー。
4K無印を持っているからちゃんとフォローしていない。
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 02:21:11.36ID:Ng4AJohQ0
>>349

こんな感じ。(テレビの一時停止状態をカメラで撮影)
tps://imgur.com/5aOYB9j

PCのブラウザ (Chrome) だとこんな感じ。(スクリーンショットから切り取り)
tps://imgur.com/AU85kLx
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-oUG4 [211.125.252.106])
垢版 |
2022/08/19(金) 02:26:59.41ID:Ng4AJohQ0
>>361
4K無印だとちゃんと表示されるんでしょうかね。
いっそのこと、Chromecast with Google TV にしたほうがよいのかも...
2022/08/19(金) 08:59:43.71ID:qdz44Q030
AKIRAこの前YouTubeで無料公開されてたな
2022/08/19(金) 09:18:15.51ID:3PmZxmwA0
>>349
コーデックとビットレートが違うんじゃないかな
アプリはHEVCでPCブラウザはAVCとか
前者が良さそうに思えるけど、ビットレートは半分になってるとかね
顔アップの口パクシーンと動きが激しいシーンでは必要なビットレートの桁が違うし
でもアニメなんて24fpsだしデコードの負荷は軽いと思うよ
開発者ツールメニュー>>285で確認してはどうかな
2022/08/19(金) 10:54:37.96ID:kC+cxi/Px
4KmaxのARCをアレクサの音声コマンドで
ON/OFFする方法ないでしょうか?
2022/08/19(金) 12:38:25.53ID:+eKLWeoO0
PCとFireTVで同じソースでもCodecやビットレートが同じであるとは限らない
2022/08/19(金) 13:49:30.73ID:g3N7peppM
>>365
あとで試してみます
2022/08/19(金) 14:01:35.94ID:XKvYlscR0
ブロックノイズが出る原因って出力装置の可能性もあるんじゃね?
例えばプロジェクターなんかだと同じ機器(Fire TV)で同じ映像ソースでプロジェクターAでは出るのにプロジェクターBでは出ないとかあるし

あと、その特定シーンだけなら能力不足ってのもおかしいような
2022/08/19(金) 16:16:36.76ID:lOYpMHHod
スクショも撮れないガイジの相手すんなよ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fca-j00w [153.246.177.226])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:02:27.49ID:k7OhP/DB0
質問です。
自宅のFire TV Stick 4K Maxから別宅のSoftEther VPNサーバー(VPN Azure)に接続する方法あれば教えて欲しいです。
VPNアプリいくつか試しましたが、海外サーバーにつながるものばかりでした。
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f44-a72B [115.179.183.220])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:34:47.17ID:i72ZxVUY0
https://www.firesticktricks.com/wolf-launcher.html

これの通りしてるが、ウルフランチャーに出来ない。。。
出来てる香具師いる?
2022/08/19(金) 21:49:16.76ID:tfmxuUf90
結局、4kmaxでのdaznカクつきは治ってないんだな?カスタマーでは治ったとかいてあるんだが‥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています