8インチAndroidタブレット総合 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/01(金) 23:06:03.44ID:fZ3cUE0z
8インチAndroidタブレットを中心に7~9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniの話題は何十スレにならないようにほどほどにしましょう

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

※前スレ
8インチAndroidタブレット総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653791494/
2022/07/12(火) 14:37:47.93ID:kEUsosEo
EGBOK P803はほぼ全て3GBらしい
2022/07/12(火) 15:05:48.59ID:VUKgGyfl
>>320
後151台
2022/07/12(火) 15:12:50.76ID:SRqRTkCx
今年はFire7セール無しなので
仕方ないから8か8Plus買う?
2022/07/12(火) 16:00:38.42ID:JyNcp3Bg
レノボがd-42Aの物理SIM(2枚入ればなおよし)+eSIMのSIMフリー版出してくれたら…
324ちゃんばば
垢版 |
2022/07/12(火) 16:55:08.90ID:qnh2y4rt
>>319
何を理解していないと?


>>320
2GB説って、混載が理由だったのかな?
2GBのもファクトリーリセットすると3GBになったって言ってた人いたから、リセットのし忘れをショップに売り込んだ営業が理解していなく、ショップに2GB説の説明をしただけの気がするな。
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 16:57:26.65ID:oB/UBsPM
nokia T10微妙っぽいな
realme pad mini と変わんない感じか…
1920*1200期待してたのにな
2022/07/12(火) 17:12:36.21ID:OKugUUxt
>>92
PVがあります
公式チャンネルじゃないけどね
https://youtu.be/m5d95UfB3hA
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 19:58:39.93ID:BbG3yqcZ
>>317BLACKVIEWtab6はAPN設定変ですけど
FPAD1は普通ですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 20:00:40.21ID:BbG3yqcZ
>>318ちゃんばば様
知識レベルがあなたに全く及びません。
そのCPUは
メディアパッドt3 8のよりも優れてますか?
2022/07/12(火) 21:34:36.86ID:V5Xanzt/
大量入荷だってよ
売切れるのか?
https://pbs.twimg.com/media/FXc8F0MUcAAwEsX.jpg
2022/07/12(火) 21:37:04.78ID:oGWtrzOl
額縁こんなに広かったっけ
2022/07/12(火) 22:00:34.93ID:cg7eHIUx
>>329
いい思い出が殆どない機種
こいつNFCついてたんだな
2022/07/12(火) 22:14:28.75ID:16LFvM1r
2012って初代?
2022/07/12(火) 22:24:41.42ID:iIv4aD2V
自宅用のブックリーダメインで中古買おうと思うけど下の候補でどっちが良いと思う?
候補1:ASUS ZenPad3 8.0
候補2:Xperia Z3 Tablet Compact
2022/07/12(火) 22:27:00.03ID:MGxdtXQr
>>333
i pad mini4
335333
垢版 |
2022/07/12(火) 22:42:13.24ID:BkSkF3RZ
2つまでは俺自身で絞り込んだんだよ!
なぜ二択の話の中に違う機種を書いてきやがんだ?バカか?>>334
2022/07/12(火) 22:44:20.77ID:nlEVtIQ8
バカはおめーだよマルチすんな氏ね
2022/07/12(火) 23:05:06.56ID:H5o2ngTn
Y700が8インチの癖にsim差せない
家で使うなら10インチ上でも良いかってなり
Xiaomi Pad6を待ってる状態になった
338ちゃんばば
垢版 |
2022/07/13(水) 07:07:34.03ID:tVsgiyDh
>>328
岸田は安倍よりステルス性能が高い気がするが、ステルス性能至上主義の思考だと高い評価だよな。
何を求めるかは人それぞれ。
Antutuの総合だけで比べたければ、Antutuも加えてググれば表示される。
同じバージョンので比較すべきかは微妙な所だな。
2022/07/13(水) 07:49:31.00ID:vjsCfF72
>>338
めんどいやつ
2022/07/13(水) 12:13:53.15ID:xhG0P0/6
MARVUE M8にちょうど合うケースってある?

アマゾンにはキッズ用の馬鹿デカいのが売ってるけど、こんなぶ厚いの付けたらせっかくの小ささが何の意味も無いしなあ
2022/07/13(水) 12:46:56.08ID:lAtg9ti+
>>325
T20が単なる低スペ端末だったし
T10も元から期待してない
2022/07/13(水) 15:57:41.29ID:2FAMWR7U
Nokiaのは前スレに貼ったのと同じやつだけど1200×800です
https://i.imgur.com/I3EBcLv.jpg
SoCはBluetooth Launch StudioからUnisocのUMS9230と判明しました
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/145891
あとモデルナンバーが3つあるからセルラー版とWiFi版があると思います
2022/07/13(水) 16:38:45.93ID:2FAMWR7U
>>342
訂正します
BluetoothのチップがUMW2652なら該当するんでSIGからSoCは判明しませんね
2022/07/13(水) 19:32:35.48ID:87+q25sH
我慢できずアマゾンのタイムセールに吊られてBlackview Tab6をポチった
2022/07/14(木) 00:00:25.11ID:ak9W22fW
wolfの方が良くね
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 07:49:16.60ID:slfYF5ND
auVoLTE使えるタブレット教えてください
2022/07/14(木) 10:07:47.04ID:78I1ioP5
俺もTAB6買ったけど、値段は300円位しか下がらくてガッカリだったわ😒楽しみだけどさ

hd8+は嫁にあげよ
2022/07/14(木) 10:26:55.23ID:861NwDTH
nokia T10発表されたね
既報通りの低スペ
1280x800にUnisoc T606(antutu15万)
どうせ安くもないだろうし(しかも円安だし)終了だね

一応widevine L1を公式に謳ってるぐらいが長所か
349717
垢版 |
2022/07/14(木) 12:21:43.81ID:WdyqT9pE
>>348
Nokiaって名前にいくら上乗せして払えるか
LTEで4GBで64GBでAmazonでサクッと買えて20,000~25,000円なら買う
2022/07/14(木) 12:44:17.99ID:RH01ejAn
>>349
3GB+32GBしか載ってない
https://www.nokia.com/phones/en_int/nokia-t-10/specs?sku=3GT001BPG1001
2022/07/14(木) 14:35:53.99ID:kbzRrkPf
>>329
これを1980円で買うやつおらんやろ?
余程の美品なのか?
980円なら一台考えるレベル
500円なら4台位買うかも知れんけど

ストレージ32GBだし後から出た値段下げた定価14800円のやつかな?
Nexus7 2013が出る前にかなり売れたんだよな
2013年の夏のボーナス時はNexus7 2012が売れたって聞いたわ
2022/07/14(木) 15:24:35.07ID:GYLtexT0
zenpad Z581KLは優秀すぎたな
5年以上前の製品だというのに
2022/07/14(木) 15:33:04.03ID:dOXC2S/Q
nexus7はヤフオクやメルカリ見ると、ある程度の動作確認してるのでも、もうちょい安かったりするしなぁ
2022/07/14(木) 15:54:30.59ID:+GIrMpGy
せめてセルラーなら潰し効くのにな
2022/07/14(木) 17:08:14.77ID:7TEk2CAA
>>348
重量が375gって重いね。Y700と変わらない。
2022/07/14(木) 17:21:55.84ID:861NwDTH
socがもーちょい上か
もしくはFHD
とちらでもないなら日尼でtab6ぐらいの
値段で買える、せめてどれかならあったかもねえ
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 18:08:21.20ID:m5/tvvck
>>356
それな。616 fhdだったら買ってた
2022/07/14(木) 18:21:28.45ID:DdsJPZvU
galaxyから無名メーカーまで示し合わせたようにほぼ同じ低スペ8インチタブ連発するのやめてほしいわ
2022/07/14(木) 18:29:33.79ID:+GIrMpGy
>>358
TECLAST P80ベースの部品が大量に余ってるんやろうね
2022/07/14(木) 19:58:10.77ID:gv/SyIkC
>>352
正解です
2022/07/14(木) 20:16:37.43ID:DJKBRDEJ
RAMの2GB、3GB、4GBの違いって、同時に複数のアプリを使うのでなくても強く実感するものですか?

読書専用機にするつもりで、
WEB漫画を読む時はブラウザだけ、漫画アプリを読む時は漫画アプリだけ、自炊小説を読む時は書籍ビューワだけを動かすのでも、
2GBだとスペック不足を実感するものでしょうか
2022/07/14(木) 20:46:05.21ID:V7kAIgEs
>>361
3Gは欲しい
2022/07/14(木) 21:36:07.56ID:D9tgO4l7
P803が6000台完売かー
2022/07/14(木) 21:43:45.23ID:ak9W22fW
>>361
2gとろいぞ
2022/07/14(木) 22:32:22.47ID:vProc0u0
ギガ数でとろいとかあるかなぁ
2ギガ=ローエンド
4ギガ=ミドル・ハイエンドだから早く感じるだけじゃ?
純粋に同じSoCなら>>361の使い方で差が出るとは到底思えない
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:01:03.95ID:tZDk1Nxo
>>348
その解像度だと電子書籍厳しいってマジ?
2022/07/14(木) 23:02:34.14ID:dOXC2S/Q
>>361
2Gがミドルやハイスペックの時代からそういうアプリあるので、ものによっては問題ない
ものによってはOSや常駐でカツカツで問題ある
こういうとこで聞く場合、出回ってる最低スペックの1つか2つ上がコスパ良いとか必要最低限と言われる傾向あると思う
2022/07/15(金) 00:02:42.12ID:wWLeO2Un
>>349
LTE無し、10.5インチ400g
イオシスにランクCの中古大量復活
海外純正ROM焼きで11もOK、L1対応、おそらくバッテリー大幅劣化

Samsung Galaxy Tab S5e 10.5 Wi-Fi SM-T720
【Black 4GB 64GB 法人モデル】

購入を迷った末に、結局P803購入
2022/07/15(金) 09:52:24.56ID:VY7kyf8p
タブレットをいくつか使ってみて思ったのは、快適さを求めるならストレージにUFS使ってるの選んだ方が良い。
UFS採用ってだけで読み込みの待ち時間が短縮されて快適になるし、RAMもほぼ自動的にそれなりの容量になるから
あとはどこまでSoCの処理性能を求めるかっていう選び方になる。
2022/07/15(金) 09:56:15.10ID:nd4WIgcK
8インチにUFSを求めたところで無意味
Y700を買えで終わる
2022/07/15(金) 12:41:25.88ID:P+r4/Jqo
d42aの後継出る気配ないな
もうイオシスとかで買っちまおうか…
372ちゃんばば
垢版 |
2022/07/15(金) 12:57:08.56ID:NBLkX52k
>>361
俺は3GBの端末使ってるが、漫画はコミットン使ってるがキャッシュメモリは200MBに絞って使ってるね。以前は300MBで。
3GBでもアプリが使えるのは5、600MBくらいだよ。OSはAndroid6。
瞬間的には使えるが空きメモリを1GBにしたがる。空きメモリはストレージのキャッシュね。
チャットやメールとかの同期での起動で100MBや200MB使うアプリも有るし、同期で2つ3つ同時起動とかもあるっぽい。

最近は常時接続設定にしてるWiFiも落ちてる時も有るな。
WiFiの設定画面に行くと繋ぎだす。


>>369
>UFS採用ってだけで読み込みの待ち時間が短縮されて快適になるし、

androplus.org/android-benchmark-results/
でランダムライトが1番遅いのはUFSのだよな。
バス早くてもコントローラーの向こうが変わらなければ一緒。

>RAMもほぼ自動的にそれなりの容量になるから

釣りネタ?
ストレージのバスはemmcでも400MB/sec有るから、体感的には殆ど変わらんはずだけどな。ランダム性能では十分有るよな。

PCのM2ので最新のは、バスの向こうのコントローラーとフラッシュメモリのチャンネル数が多いんだよ。
次世代だと3桁に突入するはず。
2022/07/15(金) 13:20:08.25ID:LNMMKJzI
eMMCはどのバージョンのメモリチップ搭載してるか書いてるとこが少ないし、機種を限定せずにどっちが早いかという一般論で行くとUFS使ってる方が早いと言えるんじゃない?
UFS搭載のスマホやタブは高性能なのがほとんどだから、ストレージ以外の性能も高いが価格も高いしな
そもそも8インチタブじゃ機種が少なすぎてeMMCかUFSで選ぶこと自体が困難だよな
2022/07/15(金) 22:29:06.01ID:pLrFQqwT
tab6来たけど、ホームボタンやらジェスチャーが利かなくて後戻り出来んくなって再起動したら直った。へんなバグやな
2022/07/15(金) 23:28:51.01ID:qMHlqj//
まとめサイト見てたら楽天の広告でコレがあったので、見たのだけど。
メーカー名が分からん。

https://i.imgur.com/YGLu2yR.jpg
https://i.imgur.com/MyF9801.jpg
2022/07/15(金) 23:33:18.82ID:SLAlicJJ
地雷臭がえぐい
2022/07/16(土) 00:10:03.77ID:RKCFr6ed
大容量32GB...
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 00:34:36.58ID:Jmn867St
11GO
2022/07/16(土) 00:44:43.49ID:kXE4RONo
解像度FHD!?
2022/07/16(土) 01:00:58.90ID:UMP4VrPE
https://pbs.twimg.com/media/FWJs8eyVEAAYySO.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FXsjo8TUEAEoHoB.jpg

悲しいなぁ
GooglePlay入ってないAndroidって自分でGooglePlay入れられるの?
2022/07/16(土) 01:11:45.70ID:histg/I0
RAMがせめて4GBであれば即買いだったわ。
2022/07/16(土) 01:37:47.35ID:63AItn05
noteultraほしいわもうこれタブレット代わりにする
2022/07/16(土) 07:59:49.68ID:7h19xQEK
>>375
Amazon で "CWOWDEFU タブレット" を検索するとそれっぽいのにヒットするなぁ。
2022/07/16(土) 08:22:35.92ID:ZHS7FRl8
>>375
Vantopだと思いますよ
技適ありますね
https://i.imgur.com/StcwrOa.jpg
https://i.imgur.com/W0lbqo0.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 08:58:13.91ID:PkbzBR9y
>>375
Android 11 Go Edition ってどうなんだっけ?
なんか残念っぽい気がする
あと充電器に一癖ありそう

【楽天市場】タブレット 8インチ 高コスパ Android11 HDMI 32GBROM wi-fiモデル GPS FM ラジオ WUXGA アンドロイド PC クアッドコア bluetooth 4コア 5GHz E8…
https://item.rakuten.co.jp/tabletpckoubou/at61592/
https://i.imgur.com/FErz771.jpg
https://i.imgur.com/0TxfALj.jpg
2022/07/16(土) 09:07:01.25ID:2QgkK+wi
ゴーは素人が騙されたり
よほど分かってる玄人が好んだりするだけで
凡人向けじゃないの
2022/07/16(土) 09:29:50.84ID:pE6In2tX
ラジオはアプリで済むからハードウェアとしては
余分な重量
2022/07/16(土) 09:34:55.22ID:xSBl6f3E
どんだけ調べても、D42aが一番バランスがいい。
2022/07/16(土) 09:45:45.45ID:E9it2TA+
d42aは糞スペの割に高いじゃん。8インチでは上位だが
2022/07/16(土) 09:53:22.21ID:3V1WXVAy
割高感があったとしてもまともなスペックのものがd42aしかない
このサイズにこだわるなら消去法で選ばざるを得ない感じ
2022/07/16(土) 10:01:50.87ID:rFXsSLui
D42a買う値段でXiaomiPad5買えるから普及しないな
2022/07/16(土) 10:07:10.54ID:nIMwoPOS
8インチにないものねだりしても無意味
2022/07/16(土) 10:14:12.73ID:/jBuLaiq
Y700が、グロ版になって「Tab P8 (2ndGen)』
として発売されるのは、まだですか?

今のタブ、もう限界。
2022/07/16(土) 10:17:08.16ID:RO3ukNPW
億が一されたとして
Y700からガッツリ値上げされるわけで
結局無意味
2022/07/16(土) 10:35:42.99ID:pfjaVlh4
8.0インチでハイスペ端末つくってほしい
2022/07/16(土) 10:48:29.61ID:T6+RKpi0
>>395
y700買え
2022/07/16(土) 11:01:50.47ID:XOH1N3mc
MediapadM3のAndroid7じゃ弾かれるアプリが増えてきた
2022/07/16(土) 11:13:15.76ID:rMVXaF7B
>>349
参考価格ね
4GB+64GB 169.99ドル
https://www.nokia.com/phones/en_us/nokia-t-10?sku=3GT001GPG1003
2022/07/16(土) 11:14:31.15ID:flJggwxG
もとからwidevine L3であるm3の場合
BLUしてもデメリットがないので
どうしても延命したい場合
カスROM焼いてandroid10にするのもよい
うちはそうしてる
ただしカメラは使えなくなる
2022/07/16(土) 12:38:11.06ID:xSBl6f3E
>>389

>>390

>>391

Xiaomi pad5のサイズで良い人は、ここに来ないでしょう。
35000円を高い安いは個人差があるけど、今日バランスがいい8インチ泥タブが欲しいと思えば、DOCOMOに行って白ロム買えば、100点ではないけど、ある程度は満足できるよ。
2022/07/16(土) 13:13:12.05ID:AdzpAC5j
lenovoはd42の液晶とガワ使って中身はsd750、ufs2.1、lte(出来ればsimカードで)をxiaoxin pad miniとして出せば良いんだよな
2022/07/16(土) 13:19:26.98ID:9EtgPqE/
d42Aねぇ。不要アプリ削除か、せめて無効化させてくれればなぁ。
2022/07/16(土) 13:56:04.91ID:RKCFr6ed
中華の見ると、割とFMあるの多い
あっちではかなり需要あるのかな
2022/07/16(土) 13:59:40.61ID:RRTeNhdW
最新のIpad貰ったんだけど、8インチ勢として使い道がわからん
ゲームやお絵かきはしないしな
ベッドで持つには重たいし、調べ事はノートpcが捗る
両立してる奴は何してるんや
2022/07/16(土) 14:00:21.92ID:Ehf/hZzj
スレチ
2022/07/16(土) 14:45:48.87ID:RVV2EmxR
やっぱスマホの大型化で8インチは需要落ちてるんだろうか
このサイズが絶妙なのに、生き残りが実質d-42aだけなんだよな(´・ω・`)
2022/07/16(土) 15:17:29.38ID:E4U9S9I4
>>16>>37
長年使ってたけど今月Android8の更新が終わってたことに気付いてPC -TE708KASを買って今日届いた
RAMとROM 同じで中身同じレノボなのに端子がmicroUSB だったり8インチってもう流行らないのかね
ちなみに画面はちょっと狭くなってる横幅で2mm くらい
2022/07/16(土) 16:08:03.96ID:ld4LL3hB
>>402
無効化はできるんじゃない?
2022/07/16(土) 16:40:57.06ID:E9it2TA+
8インチハブられる
https://www.google.co.jp/amp/s/daily-gadget.net/2022/07/16/post-46721/%3famp=1
410ちゃんばば
垢版 |
2022/07/16(土) 17:08:50.20ID:4/ipuRky
>>373
>UFS使ってる方が早い

一般論を論じても、買った機種がクソなら意味ないのでは?
リンク先の
>同じ規格でも機種によってかなりバラツキがあり、UFS 3.1だから必ず良い結果になるとも限らないようです。
の理由で、設定ミスってる場合も有るけど、大抵はバスの向こうの問題。
遅い旧型のフラッシュメモリに少ないチャンネル数で繋いでも早くはならん。
>Android Compatibility Definition Document によると、Android 12では
>
>シーケンシャルライト…125 MB/s以上
>シーケンシャルリード…250 MB/s以上
>ランダムライト…10 MB/s以上
>ランダムリード…40 MB/s以上
>が高パフォーマンスなデバイス (Performance class 12) として認定されるようです。
ともリンク先に有るけど、eMMCが5.0の400MB/secになったのが2013年で、新品タブレットPC購入で未対応のが有るのかは疑問。
そもそも未対応でも200MB/secで、シーケンシャルリードが達成出来ないだけ。
400MB/secは3200Mbpsで、WiFiでダウンロードしたファイルの書き込みとかでも十分足りる。
TV局用の高画質のビデオカメラの設計時の話で、eMMCじゃ駄目UFSって話を見た時にはだろうなと思ったが、タブレットPCではボトルネックになってないよ。
フラッシュメモリメーカーは、今はどっちも作ってるのでは?
で、PCのM2用の4.0の4チャンネルだとバスが8GB/sec有るから、シーケンシャルだと1チャンネルで120MB/secくらい出せるフラッシュメモリだから64チャンネル行っちゃう?みたいな世界だと思う。発熱対策も必要だしな。
タブレットPCには要らない性能。
必要なのはランダムアクセス性能だよな。コントローラーの性能で、発熱するから上げ難いのだと思う。バスの帯域とは関係無い。
411ちゃんばば
垢版 |
2022/07/16(土) 17:18:52.82ID:4/ipuRky
>>409
CPUがざっくりした推測の段階だと、まだ8インチは出さないと決定したかは判らない段階な気がするけどな。
2022/07/16(土) 17:35:09.61ID:NPD1SnFY
lenovo tab6の8インチ版出して下さい
2022/07/16(土) 17:37:26.28ID:ubkAmVyX
売れないので出しません
2022/07/16(土) 18:26:54.69ID:UMP4VrPE
4G対応の8型Androidタブレットが9,980円から!イオシスで中古品セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1425482.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1425/482/s4.jpg
2022/07/16(土) 18:36:21.90ID:JW5SRzC+
d02k懐かしいな
今年の春d42aに乗り換えるまでずっと使ってたわ
2022/07/16(土) 20:11:36.34ID:HpPxHb/J
なんで頑なにY700を買わないのか
2022/07/16(土) 20:20:40.49ID:yG/lf6PM
なんで頑なにY700を買わせようとするのか
2022/07/16(土) 20:33:54.85ID:qL8AWmZg
ipadminiでも買っとけ
2022/07/16(土) 20:34:14.71ID:ymWDiiqB
d42a水没して壊れたばかりだからd42aの話は辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています