!extend:checked:vvvvv:1000:512
◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。
*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。
○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。
○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html
間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。
※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1627456867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-KVc5)
2021/10/21(木) 21:14:03.93ID:VwXOSv5Ld766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-qdp3)
2022/03/01(火) 07:49:00.49ID:DLYciiU30 >>762
nova launcher
nova launcher
767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-QtfE)
2022/03/01(火) 08:56:49.08ID:ojbOx9kpa768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba3-qdp3)
2022/03/01(火) 10:34:35.17ID:XFEIeHd70 sweetのeurom13.0.4.0はまだfastbootしかない感じ?orengeから焼けるromあるかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ba3-qdp3)
2022/03/01(火) 10:43:50.66ID:XFEIeHd70 n10p再セットアップで一時的にn9sにeurom焼いてnova入れて使ってんだが、諦めてたジェスチャーがエッジジェスチャーってアプリで一応解決した。
ボタンは消せればいいんだがその設定がeuromにないんだな。
ボタンは消せればいいんだがその設定がeuromにないんだな。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-NgU+)
2022/03/01(火) 12:49:40.38ID:CeGHGJVVd >>760
やるじゃん。どんまい
俺はeuだけどページの頭皮じゃない投票みたらMIUI13の満足率めっちゃ高いやん俺も満足側だ
ただ、昨日どうしても電話とネットつながらんくて端末かMIUIかキャリアの障害かと疑ったりして、でも設定からたどれる接続テストでは異常なくてどうしたもんか悩んでたら、
けっきょくのとこ料金未納で親(ファミリー回線)が停波食らってた🥺
やるじゃん。どんまい
俺はeuだけどページの頭皮じゃない投票みたらMIUI13の満足率めっちゃ高いやん俺も満足側だ
ただ、昨日どうしても電話とネットつながらんくて端末かMIUIかキャリアの障害かと疑ったりして、でも設定からたどれる接続テストでは異常なくてどうしたもんか悩んでたら、
けっきょくのとこ料金未納で親(ファミリー回線)が停波食らってた🥺
771名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-FCwJ)
2022/03/01(火) 18:01:05.83ID:EPgjloq3r >>754
亀だけどd
亀だけどd
772名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-/uYX)
2022/03/01(火) 18:58:07.99ID:UY1vZN28M >>770
まだ親に払わせてたのかよ
まだ親に払わせてたのかよ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-YoAh)
2022/03/01(火) 19:11:28.48ID:VmOALMze0 11T無印でMIUI12アプデ来てますね
root済でメジャーアップデートって初めてなんですが、やっぱりROM焼き直しなんでしょうか…?
root済でメジャーアップデートって初めてなんですが、やっぱりROM焼き直しなんでしょうか…?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-X/ru)
2022/03/01(火) 19:33:50.13ID:FxjZ2ijh0 新しいboot.img再パッチして焼けばおk
>>773
>>773
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-YoAh)
2022/03/01(火) 19:56:45.43ID:VmOALMze0 >>774
ありがとうございます!
ありがとうございます!
776773 (ワッチョイ 9e73-mHoy)
2022/03/01(火) 20:52:51.46ID:VmOALMze0 アプデ完了しましてrootもおkでした。>>774さん感謝。
ただ、ROMはRecoveryしかなくてpayload.binからboot.img抜くのもマンドクセ( ゚д゚ )って思ってたんだけど…今はpayload dumperなんて便利なもんがあるんすね…!!先人達に感謝です…m(_ _)m
ただ、ROMはRecoveryしかなくてpayload.binからboot.img抜くのもマンドクセ( ゚д゚ )って思ってたんだけど…今はpayload dumperなんて便利なもんがあるんすね…!!先人達に感謝です…m(_ _)m
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-FyDe)
2022/03/01(火) 20:56:42.46ID:w2yepk+Z0 >>773
スロットA/BならmagiskからOTA後に直接インストール出来るよ
スロットA/BならmagiskからOTA後に直接インストール出来るよ
778773 (ワッチョイ 9e73-mHoy)
2022/03/01(火) 21:17:15.19ID:VmOALMze0 >>777
それが、アプデダウンロード後の再起動時にmagiskから再起動したんですが「〜destroyed」みたいな表示が出て起動せずだったんですよね。何度か再起動してたら多分別スロットで起動出来たんだとは思います。
んで、結局アプデでリロックされてたんで今から再BLUします…ぐぬぬ。まあ仕方ないですね。
それが、アプデダウンロード後の再起動時にmagiskから再起動したんですが「〜destroyed」みたいな表示が出て起動せずだったんですよね。何度か再起動してたら多分別スロットで起動出来たんだとは思います。
んで、結局アプデでリロックされてたんで今から再BLUします…ぐぬぬ。まあ仕方ないですね。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-YtTh)
2022/03/01(火) 21:41:11.24ID:7CqZU78e0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd6-YtTh)
2022/03/01(火) 23:39:29.77ID:1xzNL0K3M kernelの入れ方がよーわからん
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-NEoo)
2022/03/02(水) 00:39:50.14ID:aDH+kEGB0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-Y5l0)
2022/03/02(水) 22:35:34.40ID:wVJaiiYk0 うーむ、sweetのcrdroid8.1の8.2へのOTAアップデート
orangefoxだと上手くいかんからcrdroidのリカバリ焼いてやってみたがやっぱだめだ
なにがいかんのやろ・・・
orangefoxだと上手くいかんからcrdroidのリカバリ焼いてやってみたがやっぱだめだ
なにがいかんのやろ・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-zpX1)
2022/03/03(木) 01:56:44.83ID:6G3w8BHG0 sweet泥12版のcrdroid焼いてないけどOTAできない部分の更新でもあったんじゃないの
泥11版でも初期の頃OTAできない更新あってEUROM経由で焼き直した記憶がある
泥11版でも初期の頃OTAできない更新あってEUROM経由で焼き直した記憶がある
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b57-IwKW)
2022/03/03(木) 02:53:03.21ID:+S1JvkXV0 >>781
横からすいません
anykernelってどういった仕組みなんです?
XDA斜め読みしてみただけだと
ROM側にカーネル領域作って
そこに任意のカーネルを置いて
実際に使うカーネルとして実行って感じに読んだんですが
まだよく分からなくて…
横からすいません
anykernelってどういった仕組みなんです?
XDA斜め読みしてみただけだと
ROM側にカーネル領域作って
そこに任意のカーネルを置いて
実際に使うカーネルとして実行って感じに読んだんですが
まだよく分からなくて…
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caeb-byfI)
2022/03/03(木) 06:59:43.91ID:cE6cxM5R0 >>783
まあweeklyだからね、アプデしなけりゃいいだけだし
まあweeklyだからね、アプデしなけりゃいいだけだし
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031c-ZBjo)
2022/03/03(木) 07:16:29.85ID:EZ9XXHOK0 多分fwだろ
8.1までは12だけど8.2は13だから
8.1までは12だけど8.2は13だから
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-NEoo)
2022/03/03(木) 09:40:05.60ID:O+h9KsH50788名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-NFZu)
2022/03/03(木) 14:27:15.74ID:rElbQZFPM 他のROMを焼く時に、Recoveryでフォーマットした後再起動するのは何故ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-ZuZM)
2022/03/03(木) 14:34:25.32ID:RGhuld5V0 >>788
Userdataを消去しないと不具合が起きて起動しないので
Userdataを消去しないと不具合が起きて起動しないので
790名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-Bt/A)
2022/03/03(木) 14:51:34.62ID:jIbiti9od >>789
いやパーテーションを認識させるためだと思うぞ
いやパーテーションを認識させるためだと思うぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6f-NFZu)
2022/03/03(木) 15:05:57.04ID:rElbQZFPM792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-byfI)
2022/03/03(木) 15:53:41.31ID:8jvXHyfb0 >>786
それ気が付かなかったわ
それ気が付かなかったわ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b34-gCNN)
2022/03/03(木) 21:33:54.38ID:SykDN2OF0 MIUI13のシステムUIのSystem UI Plug-in_13.0.0.4.0_mbi.apkを入れようとすると、「非公式チャンネルからのシステムアプリをインストールすることはできません」とはじかれます。どうすればインストール出来るのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-eAve)
2022/03/03(木) 22:45:14.55ID:p97fEKtD0 poco x3 pro手に入れたけどbootlockの申請360時間だった。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-NEoo)
2022/03/04(金) 01:31:47.63ID:xIbwBJh90 >>794
同じアカウントで何回もやってない?
同じアカウントで何回もやってない?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-eAve)
2022/03/04(金) 07:50:44.22ID:lcUXxrCt0 >>795
あ、それかもしれないです。素直に待ちます
あ、それかもしれないです。素直に待ちます
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-gCNN)
2022/03/04(金) 08:00:49.50ID:Ly3CpzQi0 >>793
adb installでできました。
adb installでできました。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-2w4a)
2022/03/04(金) 09:55:56.07ID:j8k1iKIMr >>793
グーグルインストーラ使うでは駄目?
グーグルインストーラ使うでは駄目?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-2w4a)
2022/03/04(金) 09:57:04.24ID:j8k1iKIMr >>798
あ、間違えたグーグル謹製のパッケージインストーラね
あ、間違えたグーグル謹製のパッケージインストーラね
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b51-Ys0v)
2022/03/04(金) 12:35:32.73ID:xIbwBJh90 poco x3 proでPiP時に重くなる現象、
Bromite webviewとlawnchair moduleで直ったわ
標準のwebviewが無能すぎる
Bromite webviewとlawnchair moduleで直ったわ
標準のwebviewが無能すぎる
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-LGHw)
2022/03/04(金) 16:35:24.03ID:qhbpEfCj0 rn9sにcrdroid8.1焼いてみたわ
割と普通にandroid12って感じ
カメラだけmiuiじゃないからanxでも焼いてみる
割と普通にandroid12って感じ
カメラだけmiuiじゃないからanxでも焼いてみる
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-CtXs)
2022/03/04(金) 18:55:59.19ID:JmTAkblBM >>801
12でまとも動くanxはない。
12でまとも動くanxはない。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-Qag/)
2022/03/04(金) 20:06:37.06ID:kMK3f9650 毎回環境変えるたびにanxに振り回されるからgcamで妥協してるわ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-RKJ9)
2022/03/04(金) 21:59:02.54ID:p/jbqQE+0 そういやBSGシリーズのGCamが外部と通信してたんだっけ
カスROMで遊ぶ分そりゃ自己責任だし全ての通信切ればいいだけの話なんだろうけどなんだかね
カスROMで遊ぶ分そりゃ自己責任だし全ての通信切ればいいだけの話なんだろうけどなんだかね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-ZuZM)
2022/03/04(金) 22:19:30.11ID:jx1rBPRO0 BSGはレンズ切り替えでいちいち落ちるというか切り替えにもたつくから使わなくなったな
Wichayaのが良い感じ
Wichayaのが良い感じ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-K9CQ)
2022/03/04(金) 22:49:05.00ID:aQCr1wuPM Gcam以外に補助レンズ使えるカメラアプリはありますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bad-CLl0)
2022/03/05(土) 10:14:55.71ID:N5doiGgs0 >>802
俺の環境だと動いてるからあるよ
俺の環境だと動いてるからあるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8e-tnE3)
2022/03/05(土) 10:34:58.15ID:mbl/cApg0 >>807
組み合わせよろ
組み合わせよろ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-6Pw1)
2022/03/05(土) 21:17:07.84ID:Ped15S4V0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-fIbG)
2022/03/05(土) 23:36:57.44ID:Ped15S4V0 rn9sのandroid12で一応動くanxあったけど48Mモードが使えんな。明日昼間に画質チェックでもしてみるか。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bad-CLl0)
2022/03/06(日) 02:36:37.35ID:DtM9t2lX0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-fIbG)
2022/03/06(日) 07:38:32.67ID:xgQF1OhR0 android12で動いてる?
オレのrn9sにcrdroid8.1だと動かん
ここのやつなら単体で一応動く
初回エラーが出るが無視して権限許可すりゃ動く
対応した48Mモジュールが無いから48Mはつかえないが
https://kemenoheya.com/02/15/android/android12anxcamera/
オレのrn9sにcrdroid8.1だと動かん
ここのやつなら単体で一応動く
初回エラーが出るが無視して権限許可すりゃ動く
対応した48Mモジュールが無いから48Mはつかえないが
https://kemenoheya.com/02/15/android/android12anxcamera/
813名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-eInj)
2022/03/06(日) 13:10:48.07ID:pAEdlOCZd redminote 9s でandroid12のカスロムを運用しているんだが、
twrp、orangefox共にバックアップができない。具体的にはsuperのpartitionが途中で止まってfailになる。
最初カスロム側の問題かと思ったんだが、pixel experience、arrow osのメジャー所がダメとなるとカスロム側の問題とは思えず・・・
またzipのインストールはできるのでrecoveryがandroid12に対応していないわけでは無さそう。
誰かredminote 9sのandroid12カスロムでバックアップ成功した人いれば知恵を貸してほしい。
twrp、orangefox共にバックアップができない。具体的にはsuperのpartitionが途中で止まってfailになる。
最初カスロム側の問題かと思ったんだが、pixel experience、arrow osのメジャー所がダメとなるとカスロム側の問題とは思えず・・・
またzipのインストールはできるのでrecoveryがandroid12に対応していないわけでは無さそう。
誰かredminote 9sのandroid12カスロムでバックアップ成功した人いれば知恵を貸してほしい。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-F6S4)
2022/03/06(日) 13:34:56.43ID:N8dEf/4xd カスタムリカバリからのバックアップはできない 以上
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-Q+cp)
2022/03/06(日) 13:35:14.19ID:06Wap24n0 そもそもA10あたりからTWRPのバックアップがマトモに成功したことないからswiftかmigrate使ってます
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd9-hGEY)
2022/03/06(日) 16:54:31.01ID:RcD8GG+B0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-0py4)
2022/03/06(日) 20:52:10.14ID:yg9BfENI0 sweetにCrDroid7.14→8.2にしてみたけどいい感じ
クリーンインストールだからかもしらんけど電池持ちいいし一応ANXカメラ入ってる(ただ108M未対応)から使えそう
クリーンインストールだからかもしらんけど電池持ちいいし一応ANXカメラ入ってる(ただ108M未対応)から使えそう
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-YQKq)
2022/03/07(月) 16:22:55.44ID:py8IwdcP0 Xiaomi 12mini?とか言うのいつ出るの??
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6e-F6S4)
2022/03/07(月) 16:50:20.13ID:khpc4eQU0 >>818
ガセ
ガセ
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-YQKq)
2022/03/07(月) 22:43:46.10ID:py8IwdcP0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b79-/kB/)
2022/03/09(水) 15:17:59.50ID:mAls3LSE0 sweetでcrdroidの人に聞きたいんだけど、SIMの2スロ側の通信速度が著しく遅いって症状の人いる?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-fNVW)
2022/03/09(水) 15:21:40.10ID:iWPxw3M60 >>821
A11だけど困ったことはない
A11だけど困ったことはない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b33-/kB/)
2022/03/09(水) 15:47:01.78ID:RjOFxiiD0 そうか〜サンキュー
今A12だけどA11のときもこの症状出てたんだよな
SIM2で通話は問題ないし、SIM1に差し替えるとちゃんと速度出るからとなるとSIM2側の何らかの問題か
今A12だけどA11のときもこの症状出てたんだよな
SIM2で通話は問題ないし、SIM1に差し替えるとちゃんと速度出るからとなるとSIM2側の何らかの問題か
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-m4Ry)
2022/03/09(水) 20:29:38.55ID:aFjkwXHA0 7系デュアルで使ってた時は出なかったな
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-m4Ry)
2022/03/09(水) 20:33:29.02ID:aFjkwXHA0 途中でおくっちまった
sweetの8.2で2回ずつ楽天SIM差し替えて試したが速度は同程度だった
設定はLTEONLYでパートナーエリア
sweetの8.2で2回ずつ楽天SIM差し替えて試したが速度は同程度だった
設定はLTEONLYでパートナーエリア
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-6Pw1)
2022/03/09(水) 20:52:57.24ID:3hc+8gH90 >823なんだけど変な形で一応解決
SIM1にpovo SIM2にnuro
これだとnuroがくっそ遅くなる時があるんだけど
SIM1にnuro SIM2にpovo
これだと全然症状が出ないことが判明
とりあえずお騒がせしました、どうもすいません
なんでや・・・
SIM1にpovo SIM2にnuro
これだとnuroがくっそ遅くなる時があるんだけど
SIM1にnuro SIM2にpovo
これだと全然症状が出ないことが判明
とりあえずお騒がせしました、どうもすいません
なんでや・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-W+4K)
2022/03/10(木) 02:45:17.12ID:6XSStYA30 renoirにlineageOS焼いてる人いますか?
33W充電とFelica利用できますか?Widevineはどうですか?
33W充電とFelica利用できますか?Widevineはどうですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b6e-yVYY)
2022/03/10(木) 05:27:19.50ID:KlpcIR/50829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 10:11:50.37ID:vsiZEyXj0 以下の復旧方法についてご教示ください。
……………
Redmi5(crDroid A11)をMiflashでグローバルMIUIをclean all and lock で焼いたところfastbootは立ち上がるがMIUIは立ち上がらない状態になりました(一瞬だけMIUI初期設定の画面外見えるもまた暗転)。立ち上がるのはfastbootと、電源+音量アップでのwipeだけができる簡易リカバリ。また、電源ボタンを長押ししてもが電源落とせません(今は開腹してバッテリーの接続を外してます)。
……………
Redmi5(crDroid A11)をMiflashでグローバルMIUIをclean all and lock で焼いたところfastbootは立ち上がるがMIUIは立ち上がらない状態になりました(一瞬だけMIUI初期設定の画面外見えるもまた暗転)。立ち上がるのはfastbootと、電源+音量アップでのwipeだけができる簡易リカバリ。また、電源ボタンを長押ししてもが電源落とせません(今は開腹してバッテリーの接続を外してます)。
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-PELw)
2022/03/10(木) 11:54:57.62ID:fT0SAFrk0 miflashで色々なverのグロロム焼きちらかしてみたら?
数撃ちゃ当たるでしょ
数撃ちゃ当たるでしょ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/10(木) 12:30:45.48ID:lZ5DfR8oa832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/10(木) 12:56:41.69ID:lZ5DfR8oa https://www.romkingz.net/2018/09/download-xiaomi-redmi-5-stock-rom-then.html
↑これで行けるか知らないけど。
てか、ここで聞くより検索した方が早いかも。
↑これで行けるか知らないけど。
てか、ここで聞くより検索した方が早いかも。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 13:30:58.11ID:vsiZEyXj0 まだROM焼き初心者で、この機体を安く入手したので練習してるところです。今回はカスタムROMからブートローダーがロックされたMIUIに戻すのを試してたら、失敗しました。
>>830
mifirmにあるグローバルROMはすべて試しましたが最初からエラーで弾かれました。
ブートローダーがロックされたのを確信しました。
>>831
ブートローダーをロックさせたようなので、次の学習課題らしい、そのEDLモード?を832の方が見つけてくださったので挑戦してみます。
>>832
わざわざ探して下さりありがとうございます。
挑戦してみます。
たぶん検索する単語の設定が出来るようになると次のレベル(中級)なのだと思いますが、見様見真似でやってる初心者レベルなので、先輩のこうしたアドバイスが助かります。
ではやってみます。進展がありましたら報告、あるいはまた、相談させてください。
>>830
mifirmにあるグローバルROMはすべて試しましたが最初からエラーで弾かれました。
ブートローダーがロックされたのを確信しました。
>>831
ブートローダーをロックさせたようなので、次の学習課題らしい、そのEDLモード?を832の方が見つけてくださったので挑戦してみます。
>>832
わざわざ探して下さりありがとうございます。
挑戦してみます。
たぶん検索する単語の設定が出来るようになると次のレベル(中級)なのだと思いますが、見様見真似でやってる初心者レベルなので、先輩のこうしたアドバイスが助かります。
ではやってみます。進展がありましたら報告、あるいはまた、相談させてください。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/10(木) 14:21:42.68ID:lZ5DfR8oa >>833
EDLモードにするには、殼割してテストポイントショートが必要なので端末を物理的に壊さないように注意して下さい。
他の端末でロム焼きしてるなら問題ないと思うけど、全くやって無い状態でいきなり殼割してEDLでロム焼きとなるとハードだな。
redmi5ってEDLケーブルは使えないのかな?使えるなら敷居も下がるよ。
EDLモードにするには、殼割してテストポイントショートが必要なので端末を物理的に壊さないように注意して下さい。
他の端末でロム焼きしてるなら問題ないと思うけど、全くやって無い状態でいきなり殼割してEDLでロム焼きとなるとハードだな。
redmi5ってEDLケーブルは使えないのかな?使えるなら敷居も下がるよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 15:01:17.65ID:vsiZEyXj0 >>834
ありがとうございます。殻割………この機種のバッテリー交換をしてるので開腹は問題なしで後述の通り試してみました。ROM焼きも初心者レベルですが、ブログやyoutubeを見ながら主にXiaomiの機体でやってきてます。
……………
テストポイントをショートさせて……の作業をしたら、拒否されてたMiflashで焼く作業が始まったのですが、一向に終わらず……テストポイントをショートさせていたピンセットを外したからか?
…………
Miflashで焼く間、テストポイントはずっとショートさせ続けないといけないのか?
…………
現状、画面が暗転したままになり、電源ボタンを押しても起動せず。fastbootも起動しない状態になりました。
…………
もしかしたら本当に「物理的」に壊したかも……苦笑……練習用に数千円で、フリマで購入して散々ROM焼き練習した機体なのでジャンクにになるのは構わないのですが、可能ならここから復旧させるのも良い練習なのでもう少し試してみます。
EDLモードのことをしばらくぶり学んでみます。
ありがとうございます。殻割………この機種のバッテリー交換をしてるので開腹は問題なしで後述の通り試してみました。ROM焼きも初心者レベルですが、ブログやyoutubeを見ながら主にXiaomiの機体でやってきてます。
……………
テストポイントをショートさせて……の作業をしたら、拒否されてたMiflashで焼く作業が始まったのですが、一向に終わらず……テストポイントをショートさせていたピンセットを外したからか?
…………
Miflashで焼く間、テストポイントはずっとショートさせ続けないといけないのか?
…………
現状、画面が暗転したままになり、電源ボタンを押しても起動せず。fastbootも起動しない状態になりました。
…………
もしかしたら本当に「物理的」に壊したかも……苦笑……練習用に数千円で、フリマで購入して散々ROM焼き練習した機体なのでジャンクにになるのは構わないのですが、可能ならここから復旧させるのも良い練習なのでもう少し試してみます。
EDLモードのことをしばらくぶり学んでみます。
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b15-PELw)
2022/03/10(木) 15:46:54.25ID:fT0SAFrk0 この世代でもedlに管理者垢いったっけ?
なら831の言う通りパッチ済使うしかないね。
古すぎてリンク切れてるかもしれないが
ttps://forum.xda-developers.com/t/guide-testpoint-unbrick-redmi-5-rosy.3773853/
なら831の言う通りパッチ済使うしかないね。
古すぎてリンク切れてるかもしれないが
ttps://forum.xda-developers.com/t/guide-testpoint-unbrick-redmi-5-rosy.3773853/
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/10(木) 15:47:43.06ID:lZ5DfR8oa >>835
バッテリーは外してる?
テストポイントのショートはPC(win)側のデバイスマネージャーでモデム>QDLoader 9008と認識されればピンセット?は外してOKです。
後は、端末がグローバル版なのか中国版なのか知らないけど、元々の状態のロムを焼かないと起動しないよ。
当然、処理が終わらないと起動はしません。後は、USBの差し込みを変えてみるとか。
バッテリーは外してる?
テストポイントのショートはPC(win)側のデバイスマネージャーでモデム>QDLoader 9008と認識されればピンセット?は外してOKです。
後は、端末がグローバル版なのか中国版なのか知らないけど、元々の状態のロムを焼かないと起動しないよ。
当然、処理が終わらないと起動はしません。後は、USBの差し込みを変えてみるとか。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b6e-m4Ry)
2022/03/10(木) 16:51:59.98ID:Lloelm0+0 >>817
3月7日のbetaでカメラ108MPに対応したよ
3月7日のbetaでカメラ108MPに対応したよ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc0-VWiS)
2022/03/10(木) 17:00:31.66ID:DRro1F/90 とりあえず、もう一度bluしてみて、焼き直してみたら
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 18:15:24.60ID:vsiZEyXj0 >>837
わかりやすい説明ありがとうございます。バッテリーを外したらfastbootに入れました(デバイスマネージャーでご教示とは別名で
すが表示されるのでケーブル、接続は大丈夫のよう)。……ピンセットでショートさせようとしてますが、ここが上手くいかず………試行錯誤してみます。
わかりやすい説明ありがとうございます。バッテリーを外したらfastbootに入れました(デバイスマネージャーでご教示とは別名で
すが表示されるのでケーブル、接続は大丈夫のよう)。……ピンセットでショートさせようとしてますが、ここが上手くいかず………試行錯誤してみます。
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/10(木) 18:35:52.09ID:gcmXO/yua842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 19:01:18.32ID:vsiZEyXj0 >>841
電源+音量下で人民帽のFASTBOOT画面が出たのを確認(デバイスマネージャーではKedacom USB Device………Android Bootloader Interfsceと表示)
ここで試しにMiflashで焼いてみましたがエラー
テストポイントのショートができてないので引き続きやってみます。
電源+音量下で人民帽のFASTBOOT画面が出たのを確認(デバイスマネージャーではKedacom USB Device………Android Bootloader Interfsceと表示)
ここで試しにMiflashで焼いてみましたがエラー
テストポイントのショートができてないので引き続きやってみます。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 19:50:49.66ID:vsiZEyXj0 >>842
試行錯誤・練習してたらQDLoader9008がだせるようになりました。とりあえずグローバルROMを入れてみましたが起動しないのでCN版などバージョンを変えてやってみます。
ここまで皆さん、ありがとうございます。スレッドを占有してしまいすいませんでした。
試行錯誤・練習してたらQDLoader9008がだせるようになりました。とりあえずグローバルROMを入れてみましたが起動しないのでCN版などバージョンを変えてやってみます。
ここまで皆さん、ありがとうございます。スレッドを占有してしまいすいませんでした。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/10(木) 20:01:41.07ID:gcmXO/yua >>842
殼割でのテストポイントでEDLモードにするには、バッテリー端子を外してUSBでPCに接続。(この時は無反応)
デバイスマネージャーを開いておいて、接続した状態で端末毎のテストポイントをピンセット等でショートさせる。
デバイスマネージャーにモデム(COM__)>QDLoader 9008があればEDLモードで接続されてる。
※ドライバを当てる必要があるかも。
miflashで初期ロムを焼く。
※最近の端末は特殊なmiアカウントが必要。
アカウント回避する為にパッチが当たったfirehoseファイルがある端末だとファイルを入れ替えて焼けば復旧。
パッチが無い端末だとロシア人にでも頼んで遠隔で特殊なアカウント使って焼いてもらう。
殼割でのテストポイントでEDLモードにするには、バッテリー端子を外してUSBでPCに接続。(この時は無反応)
デバイスマネージャーを開いておいて、接続した状態で端末毎のテストポイントをピンセット等でショートさせる。
デバイスマネージャーにモデム(COM__)>QDLoader 9008があればEDLモードで接続されてる。
※ドライバを当てる必要があるかも。
miflashで初期ロムを焼く。
※最近の端末は特殊なmiアカウントが必要。
アカウント回避する為にパッチが当たったfirehoseファイルがある端末だとファイルを入れ替えて焼けば復旧。
パッチが無い端末だとロシア人にでも頼んで遠隔で特殊なアカウント使って焼いてもらう。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 20:27:21.05ID:vsiZEyXj0 >>844 再度ありがとうございます。
丁寧な説明のおかげでEDLモードに入るまではできるようになりました。
XiaomiFirmwareの初期のを記録してなかったのでグローバル、Chinaを順次焼いてますが起動してきません。
……のでfirehoseファイル探しをしてみます。
ロシア人は今の状況でやり取り(お金のやり取り)するのはヤバそうなので、これは後回しに……
丁寧な説明のおかげでEDLモードに入るまではできるようになりました。
XiaomiFirmwareの初期のを記録してなかったのでグローバル、Chinaを順次焼いてますが起動してきません。
……のでfirehoseファイル探しをしてみます。
ロシア人は今の状況でやり取り(お金のやり取り)するのはヤバそうなので、これは後回しに……
846名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-yVYY)
2022/03/10(木) 20:31:46.24ID:PQFRJHLUd Redmi5PlusがEdlでアカウント要求なく焼けてるっぽいから無印も焼けるんじゃない?
https://hobbymemo.blogspot.com/2018/01/redmi-5-plus.html?m=1
https://hobbymemo.blogspot.com/2018/01/redmi-5-plus.html?m=1
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b79-7wYS)
2022/03/10(木) 20:37:54.19ID:b1EaHCTn0 基本Telegramだから連絡は取れると思うけど確かに支払い関係は支障が出そうだよね
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/10(木) 21:25:03.57ID:ysq4Aicoa >>845
軽く調べた所、redmi5はEDLで何もせず初期ロム焼けるっぽいね。firehoseは多分その年代のだと入ってるだろうって思われる詰め合わせセットに無かったので、不要って事で出回って無いのかも。
後、EDLで焼き終わった後はバッテリーを付けて確認してますよね?電源も普段より長押ししたら良いかも。(自分の端末だと長めに長押しで起動してた。)
fastbootロムもグローバルとチャイナとロシアしか無いので、どれかで必ず起動するはずなので頑張って!
軽く調べた所、redmi5はEDLで何もせず初期ロム焼けるっぽいね。firehoseは多分その年代のだと入ってるだろうって思われる詰め合わせセットに無かったので、不要って事で出回って無いのかも。
後、EDLで焼き終わった後はバッテリーを付けて確認してますよね?電源も普段より長押ししたら良いかも。(自分の端末だと長めに長押しで起動してた。)
fastbootロムもグローバルとチャイナとロシアしか無いので、どれかで必ず起動するはずなので頑張って!
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-J4rp)
2022/03/10(木) 22:00:25.41ID:vsiZEyXj0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-wPu1)
2022/03/10(木) 23:09:02.37ID:JniD9gr+0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-6Pw1)
2022/03/11(金) 20:58:42.46ID:akAL6BbB0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-6Pw1)
2022/03/11(金) 21:02:17.87ID:akAL6BbB0 画面の明るさを自動にすると、暗いところだと画面の明るさも最低になるじゃん?
あれって明るさを最低にさせない方法ってある?
たとえなどんなに自動で暗くなっても50%以下にはならなくするような
あれって明るさを最低にさせない方法ってある?
たとえなどんなに自動で暗くなっても50%以下にはならなくするような
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-CBu4)
2022/03/11(金) 21:13:27.56ID:Nmg03ilza 今はどうかは知らないけど、記憶が確かだと昔はframework-res.apkをばらして値を替えれば良かったと。違ってたらゴメン。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b35-rFPR)
2022/03/11(金) 21:23:22.63ID:+0T6VeeS0 >>852
Taskerとかでトリガー作って明るさ調整してみるとか
Taskerとかでトリガー作って明るさ調整してみるとか
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-6Pw1)
2022/03/11(金) 21:50:01.76ID:akAL6BbB0 >853,854
サンキュー、ちょっと調べてみる
サンキュー、ちょっと調べてみる
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5c-2BLs)
2022/03/11(金) 23:05:55.56ID:Zca22umt0 初めてROM焼きにチャレンジします
下記x3proにArrowOSを、と考えています
https://i.imgur.com/VnvEV0q.png
https://arrowos.net/download よりArrow-11.0 GAPPS版(googleアプリ有版)で問題ないでしょうか?(Official or Experimentsの違いが不明ですが)
対応していないものを使うと文鎮化するとのことで・・・
下記x3proにArrowOSを、と考えています
https://i.imgur.com/VnvEV0q.png
https://arrowos.net/download よりArrow-11.0 GAPPS版(googleアプリ有版)で問題ないでしょうか?(Official or Experimentsの違いが不明ですが)
対応していないものを使うと文鎮化するとのことで・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b51-XuMl)
2022/03/11(金) 23:41:48.47ID:GR4hSino0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-wr7m)
2022/03/12(土) 00:40:13.82ID:yxrugM+a0 >>852
Velis Auto Brightnessってアプリおすすめ。
Velis Auto Brightnessってアプリおすすめ。
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 015c-ZYp2)
2022/03/12(土) 00:44:20.13ID:kvLGbeE10860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e9-OHoE)
2022/03/12(土) 06:03:33.51ID:31x6L4yU0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d33-NZk1)
2022/03/12(土) 14:12:26.80ID:XMPDhi210862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-y/Yw)
2022/03/12(土) 15:30:59.15ID:xVv0Bekma Android12のproject arcana焼いたことある人いますか?
クイックアクセスのWi-FiはPixelみたいに"インターネット"なのかな
クイックアクセスのWi-FiはPixelみたいに"インターネット"なのかな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856e-Sg0o)
2022/03/12(土) 17:46:10.74ID:hfMkry+b0 泥12からのインターネットの括りが気に入らないならプルダウンのカスタマイズでインターネットを外してWiFiを自分で登録すればいいだけとしか
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cd-llAt)
2022/03/12(土) 19:52:43.04ID:ly/IBcws0 >>862
Wi-Fiとモバイルデータ別に設定できる。Redmi Note 9Sに焼いたけどバッテリの持ちがメッチャいい。
Wi-Fiとモバイルデータ別に設定できる。Redmi Note 9Sに焼いたけどバッテリの持ちがメッチャいい。
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-y/Yw)
2022/03/13(日) 00:27:13.83ID:Jd5IV4rca866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 015c-ZYp2)
2022/03/13(日) 18:43:39.62ID:K3jLkwJG0 先月にunlock toolで解除申請して168H待ちだったのですが、先ほどunlock toolで見てみたら解除されていなくてこんなメッセージが出て解除できません・・・
対処方法あれば教えてください
https://i.imgur.com/9HjaefV.png
対処方法あれば教えてください
https://i.imgur.com/9HjaefV.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- 高市早苗「裏金問題の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [931948549]
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
- この世で一番怖いものそれは
- 朝日新聞「高市がトランプから怒られたって日本政府関係者がゆってた」 [329329848]
