!extend:checked:vvvvv:1000:512
◎Xiaomi mi redmi pocoシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。
*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。
○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。
○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html
間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。
※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1627456867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-KVc5)
2021/10/21(木) 21:14:03.93ID:VwXOSv5Ld488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-O+8u)
2022/01/12(水) 22:54:36.37ID:jOL7MlaG0489名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Rw1I)
2022/01/13(木) 13:57:35.70ID:/rBIvjqAd >>488
レスありがとう
ROM焼きの成功可否というよりはデータの移行が気になっちゃって・・・
メインで使ってる端末を「お、あのROM気になるし焼くか!」ってなるもん?
おサイフケータイ周りとかデータのバックアップとかミスったらダルそうだなと
レスありがとう
ROM焼きの成功可否というよりはデータの移行が気になっちゃって・・・
メインで使ってる端末を「お、あのROM気になるし焼くか!」ってなるもん?
おサイフケータイ周りとかデータのバックアップとかミスったらダルそうだなと
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd5-5uqj)
2022/01/13(木) 16:16:13.10ID:aySGFgs90 最近スマホが安いから買い換えようかなと思ったけど、Crdroid焼いた9sがすげえ使いやすいしバッテリー持つから、これでいいかな
普通に使えてるとどうでも良くなってくる
普通に使えてるとどうでも良くなってくる
491名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-SLmy)
2022/01/13(木) 18:47:24.33ID:SQF3yEJXH >>490
俺もEvoX焼いたMIX2S使いながら同じように思っていたが手が滑ってMi11proを手に入れてから世界が変わった
なにをするにもサクサクで新型を使い始めるともう戻れない
というわけで知らないで済ますことをオススメする
俺もEvoX焼いたMIX2S使いながら同じように思っていたが手が滑ってMi11proを手に入れてから世界が変わった
なにをするにもサクサクで新型を使い始めるともう戻れない
というわけで知らないで済ますことをオススメする
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-TsCB)
2022/01/13(木) 19:47:57.31ID:grGGk4vea493名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8M/l)
2022/01/13(木) 19:59:37.62ID:UsIAMWOPd メイン一台だけっていうのはおすすめしないな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-Rw1I)
2022/01/13(木) 21:01:20.64ID:XhGki+xK0 >>492
なるほどありがとう
てか今更BLUの手順を調べたけど初期化された上で1週間待たんといかんのか
他にスマホは持ってるっちゃ持ってるけどメインで使ってるしやっぱりもう1台入手してそっちで進めた方が良さそうだね
いろいろとありがとうございました
なるほどありがとう
てか今更BLUの手順を調べたけど初期化された上で1週間待たんといかんのか
他にスマホは持ってるっちゃ持ってるけどメインで使ってるしやっぱりもう1台入手してそっちで進めた方が良さそうだね
いろいろとありがとうございました
495名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-8M/l)
2022/01/13(木) 21:28:56.45ID:JnrJsfPYd >>494
一週間後のロック解除実行時に消されるぞ
一週間後のロック解除実行時に消されるぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f66-Yf/W)
2022/01/13(木) 22:00:49.90ID:gMtk0m/D0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-D2ja)
2022/01/13(木) 22:13:52.20ID:1LvGW0B00 >>494
この前やらかしたけど、Unlock toolで「Unlock」押すと確認なしで即再起動始まるから、メインで使っててバックアップ取らないでやらないように気をつけてね!
この前やらかしたけど、Unlock toolで「Unlock」押すと確認なしで即再起動始まるから、メインで使っててバックアップ取らないでやらないように気をつけてね!
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-u67D)
2022/01/13(木) 22:33:05.88ID:0hc0vtpC0 >>497
自分も昨日解除した時それ気になった
去年ぐらいまでだとUnlock実行して再起動かかってから更にWiFi繋いでXiaomiのサーバーに確認しに行ってようやく解除みたいな手順だったよな
ちょっと手順変わったんだろうか
自分も昨日解除した時それ気になった
去年ぐらいまでだとUnlock実行して再起動かかってから更にWiFi繋いでXiaomiのサーバーに確認しに行ってようやく解除みたいな手順だったよな
ちょっと手順変わったんだろうか
499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Pqmn)
2022/01/13(木) 22:55:54.77ID:lpNsFHE6a >>194
自分もそうです。機種はmi lite 5Gでサンディスクの256Gが認識されないので相性かと思って今日届いたサムスンの128Gを入れてもダメだった。かといって眠ってたサンディスクの8Gは読めた。機器の故障なのか。
オススメのカスタムROMあるかな。
自分もそうです。機種はmi lite 5Gでサンディスクの256Gが認識されないので相性かと思って今日届いたサムスンの128Gを入れてもダメだった。かといって眠ってたサンディスクの8Gは読めた。機器の故障なのか。
オススメのカスタムROMあるかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-D2ja)
2022/01/14(金) 02:38:01.33ID:NoFwi46u0 すみません、11T無印のセールが気になってて。rootが取れるかが検索してもなかなかヒットしないんです。
システムフォントは絶対に変えたいので必須で考えたいんですが…。
vbmetaを焼かないとブートループする、ってのは見かけたんですが、何分mtk機の経験がなくて。一応Mi 11 5Gはroot取ることは出来てます。
こちらの有識者の皆様にお聞きできればと…よろしくお願い致します。
システムフォントは絶対に変えたいので必須で考えたいんですが…。
vbmetaを焼かないとブートループする、ってのは見かけたんですが、何分mtk機の経験がなくて。一応Mi 11 5Gはroot取ることは出来てます。
こちらの有識者の皆様にお聞きできればと…よろしくお願い致します。
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-D2ja)
2022/01/14(金) 02:40:39.76ID:NoFwi46u0 >>498
自分のときは、
Unlock toolでMiアカウントログイン
↓
Unlockボタン押してキュー入れて168時間待つ
↓
時間が経って再度Unlock tool起動して接続
↓
Unlockボタン押したら即再起動でブートローダーアンロック
でした!
自分のときは、
Unlock toolでMiアカウントログイン
↓
Unlockボタン押してキュー入れて168時間待つ
↓
時間が経って再度Unlock tool起動して接続
↓
Unlockボタン押したら即再起動でブートローダーアンロック
でした!
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfed-u67D)
2022/01/14(金) 02:59:49.34ID:fbyxpgZf0 >>500
11T無印持ってないからTWRPや純正ROMがあるか分からんけど
それらが無い前提としてめちゃくちゃざっくり説明すると
BLUした後、DSUでsu入りのGSIを起動
その状態でddコマンドによるパーティションのフルバックアップを実行
ここまで出来たらboot.imgとvbmeta.imgが手に入るから
いつも通りの手順でMagiskが導入できるはず
11T無印持ってないからTWRPや純正ROMがあるか分からんけど
それらが無い前提としてめちゃくちゃざっくり説明すると
BLUした後、DSUでsu入りのGSIを起動
その状態でddコマンドによるパーティションのフルバックアップを実行
ここまで出来たらboot.imgとvbmeta.imgが手に入るから
いつも通りの手順でMagiskが導入できるはず
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df79-u67D)
2022/01/14(金) 03:10:11.70ID:QvwIB/V/0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f66-Yf/W)
2022/01/14(金) 10:32:23.27ID:PB9N4nUa0 >>502
めちゃめちゃ博学!
ぜひ教えて下さい。
僕はブートローダーアンロックまで、root取ってない。(銀行アプリがrootで全て死ぬから)
そして、カスタムロムはmi 11 lite 5g のアンドロイド12番と言われているmiui13
なんですけれど、
どうしてもデータを(特にアプリのデータ)を.aPKも含めて、或いはデータだけでもバックアップしたいのですが、
なにかいい方法ないですか?
ぜひ教えて下さい!m(_ _)m
めちゃめちゃ博学!
ぜひ教えて下さい。
僕はブートローダーアンロックまで、root取ってない。(銀行アプリがrootで全て死ぬから)
そして、カスタムロムはmi 11 lite 5g のアンドロイド12番と言われているmiui13
なんですけれど、
どうしてもデータを(特にアプリのデータ)を.aPKも含めて、或いはデータだけでもバックアップしたいのですが、
なにかいい方法ないですか?
ぜひ教えて下さい!m(_ _)m
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-D2ja)
2022/01/14(金) 10:40:53.05ID:VapX7luJM >>502
純正ROMさえ入手出来ちゃえば何とかなりそうな感じですね…!買っちゃおうかなあ。
GSIめっちゃ気になるのですが、うまくやれる自信がないのが正直本音です。超便利そうだけど。
前提条件まで提示して頂き本当にありがとうございます。多分今日OCNセールでポチっちゃうと思います!
純正ROMさえ入手出来ちゃえば何とかなりそうな感じですね…!買っちゃおうかなあ。
GSIめっちゃ気になるのですが、うまくやれる自信がないのが正直本音です。超便利そうだけど。
前提条件まで提示して頂き本当にありがとうございます。多分今日OCNセールでポチっちゃうと思います!
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-s0c4)
2022/01/14(金) 12:18:45.09ID:t12Yqr4r0 9sに12のArrows入れたけど、ANX入ってないのね
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-8M/l)
2022/01/14(金) 13:47:31.39ID:ibFx/Gmw0 >>500
MTKもスナドラも方法派変わらん
Xiaomifirmwareupdaterから初期ロム落としてBoot.imgパッチして焼くだけ
Stable v23だとMTKはブートループするからCanary版使う必要がある
MTKもスナドラも方法派変わらん
Xiaomifirmwareupdaterから初期ロム落としてBoot.imgパッチして焼くだけ
Stable v23だとMTKはブートループするからCanary版使う必要がある
508名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H7f-Mrsf)
2022/01/14(金) 14:27:45.42ID:2nmwU+CCH509名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-c6Lj)
2022/01/14(金) 15:44:57.77ID:OoxhK0vAM510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-D2ja)
2022/01/14(金) 20:58:34.76ID:NoFwi46u0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-T+67)
2022/01/14(金) 21:00:10.42ID:zsTnfyit0 >>487
そうなんですね。切り替えめんどいからツインアプリで使えるように直してほしいです(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
そうなんですね。切り替えめんどいからツインアプリで使えるように直してほしいです(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-abQQ)
2022/01/14(金) 21:59:54.13ID:wky+BOUa0 今日k40にeu rom weeklyのアプデしたら再起動ループするようになって再度DLして入れ直したりしたけど直りません
毎週普通にアプデしてたのに初めての事でどうすればいいのかわからない
セーフモードにしてもパスワードのとこで再起動になってしまいます
これってデータを消去してから入れ直すしか起動させる方法ないですかね?
毎週普通にアプデしてたのに初めての事でどうすればいいのかわからない
セーフモードにしてもパスワードのとこで再起動になってしまいます
これってデータを消去してから入れ直すしか起動させる方法ないですかね?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-8M/l)
2022/01/14(金) 22:30:08.73ID:ibFx/Gmw0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-abQQ)
2022/01/14(金) 22:38:24.93ID:wky+BOUa0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2e-abQQ)
2022/01/14(金) 22:42:55.11ID:wky+BOUa0 起動はできたけどアプリ何も開けない状態になってた…
516名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-faXk)
2022/01/14(金) 23:01:09.59ID:lCBcVJo8r gsiのsystem.img焼いて使ってるところで
公式romがアプデしたんだけど
公式romのvendor.img抽出してきてvendor.img焼いてvendor部分だけアプデする、みたいなことってできる?
それともvendorだけ焼いてアプデみたいなことはできなくて
一旦今の環境ワイプで公式romまるごと焼いてから改めてgsi焼かないとダメ?
公式romがアプデしたんだけど
公式romのvendor.img抽出してきてvendor.img焼いてvendor部分だけアプデする、みたいなことってできる?
それともvendorだけ焼いてアプデみたいなことはできなくて
一旦今の環境ワイプで公式romまるごと焼いてから改めてgsi焼かないとダメ?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-8M/l)
2022/01/15(土) 00:12:57.96ID:RwPd7F0f0 >>516
flash all except storageバッチファイルの末尾のfastboot reboot書いてある行を消しておいて、Miflashでsave user dataで焼く
終わったらFastbootdに入ってGSIを焼く
データの保証はできないのでヨロシク
flash all except storageバッチファイルの末尾のfastboot reboot書いてある行を消しておいて、Miflashでsave user dataで焼く
終わったらFastbootdに入ってGSIを焼く
データの保証はできないのでヨロシク
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-D2ja)
2022/01/15(土) 05:46:35.16ID:S3H+sUxo0 結局11Tをポチった510です。
色々調べてみました。これでrootやる予定です(届くの一週間後でそこからUnlock一週間待ちですが)。
・通常のroot手順だがmagiskCanaryを使用(>>507さん感謝)。
・Patchしたimgをflash bootする前にvbmeta.imgをflashしないとダメらしい。vbmeta.imgは純正そのままを使用。
fastboot --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
fastboot flash boot patched_boot.img
その後にfastboot rebootです。flashの順番はどちらでもいいっぽいです。
Canaryとvbmeta.imgさえ間違わなければ何とかなりそうな予感です。ただ、mtk機のrootは情報が少なくて、Umidigiのroot方法あたりから情報漁りました。
xdaの11Tスレにも方法載ってますが、Canary使うのは書いてあるけどvbmeta.imgについては記載なしのもあるので正直分からんのが本音です。
色々調べてみました。これでrootやる予定です(届くの一週間後でそこからUnlock一週間待ちですが)。
・通常のroot手順だがmagiskCanaryを使用(>>507さん感謝)。
・Patchしたimgをflash bootする前にvbmeta.imgをflashしないとダメらしい。vbmeta.imgは純正そのままを使用。
fastboot --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
fastboot flash boot patched_boot.img
その後にfastboot rebootです。flashの順番はどちらでもいいっぽいです。
Canaryとvbmeta.imgさえ間違わなければ何とかなりそうな予感です。ただ、mtk機のrootは情報が少なくて、Umidigiのroot方法あたりから情報漁りました。
xdaの11Tスレにも方法載ってますが、Canary使うのは書いてあるけどvbmeta.imgについては記載なしのもあるので正直分からんのが本音です。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-WNlN)
2022/01/15(土) 07:39:44.76ID:AhnG995U0 mtkはvbmeta基本よ
焼かないと起動しない
焼かないと起動しない
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46eb-CGrv)
2022/01/16(日) 07:26:41.79ID:Wl+Sdq820 rn10proのcrdroid8どうよ?
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f0-nHkp)
2022/01/16(日) 12:00:27.21ID:JlSvDrz80 rn10pにcrdroid7焼いたがopengappsがエラー70で焼けねえ。
9sではすんなり焼けたんだが何が原因だ、だれか教えろください。
9sではすんなり焼けたんだが何が原因だ、だれか教えろください。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-JzZ+)
2022/01/16(日) 12:44:40.36ID:EKK24B710 Android11になってからopengappsだとエラー吐くことが多い気がする
523名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-6lJD)
2022/01/16(日) 13:21:05.70ID:Ig1Z5aCWM そもそgappsフラッシュするときFlame Gapps推奨ねって書いてんだから素直にflame焼いとけよ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ed-nHkp)
2022/01/16(日) 14:03:29.88ID:UcJeEOQP0 そうか、サンキュー
焼いてみる
焼いてみる
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ed-nHkp)
2022/01/16(日) 14:25:36.11ID:UcJeEOQP0 おお、flamegappsだ一発だった
ありがとう〜
ありがとう〜
526名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-osc2)
2022/01/16(日) 23:21:10.27ID:c6/QKrADr ArrowOS焼いたら100円で買ったスポンジボブのゲームが起動しなくなった
どうして…
どうして…
527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-usvm)
2022/01/16(日) 23:55:59.45ID:aKXMOKFHa あわわわわ!!
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-76Y4)
2022/01/17(月) 17:04:25.03ID:J2/DfVCs0 MIUI13 フォントはいつもの方の新型か、別の方が作ったMiSans(Webview)だけ置き換えるモジュールで解決したけど、
Novaランチャー&FNGジェスチャーでナビボタン消しが効かなくなった。ボタンがくっっそ邪魔。
Novaランチャー&FNGジェスチャーでナビボタン消しが効かなくなった。ボタンがくっっそ邪魔。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-iDoz)
2022/01/17(月) 17:36:50.01ID:ulctuAim0 >>528
ここらへん試してみて
https://twitter.com/Dual__SIM/status/1451548629844459521
489 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-MiAF [219.98.47.10]) sage 2022/01/07(金) 18:12:30.85 ID:1DDzKr1U0
俺もそれ試したけど空白になるだけで意味ないからやめたわw
やる方法は期待させたら申し分けないんだけど、おそらくxiaomi限定(他のメーカーで試したことない)で
https://xiaomi.eu/community/threads/miui-12-0-12-1-12-2-12-5-stable-release.56191/page-255#post-610927
このmagiskの方をDLしてmagiskでストレージから入れる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここらへん試してみて
https://twitter.com/Dual__SIM/status/1451548629844459521
489 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-MiAF [219.98.47.10]) sage 2022/01/07(金) 18:12:30.85 ID:1DDzKr1U0
俺もそれ試したけど空白になるだけで意味ないからやめたわw
やる方法は期待させたら申し分けないんだけど、おそらくxiaomi限定(他のメーカーで試したことない)で
https://xiaomi.eu/community/threads/miui-12-0-12-1-12-2-12-5-stable-release.56191/page-255#post-610927
このmagiskの方をDLしてmagiskでストレージから入れる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-iDoz)
2022/01/17(月) 18:57:59.39ID:ulctuAim0 >>530
2番のやり方でいけた?
2番のやり方でいけた?
532名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-B/Hv)
2022/01/17(月) 19:48:49.58ID:SrdV/1A1r >>531
そうです。propいじった。
そうです。propいじった。
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8603-kDyX)
2022/01/17(月) 21:11:20.46ID:8OWjdaLu0 何か昨日くらいからeuのサイトが重い気がするんだけど、皆さん普通ですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae73-8Njf)
2022/01/18(火) 14:29:18.64ID:T/Ohh9Wk0 Miアカウントって、ブートローダーアンロックは1アカウントひと月に1回なの…?11Liteと同じアカウントで認証要求しちゃったから今月はアンロック出来ない…ファクリセも効かない悲しみ
あと、SMS認証来るの遅くて永遠に認証出来なくて「お前今日認証しすぎ明日やれ」って怒られた…。
せっかく11T届いたのにー
あと、SMS認証来るの遅くて永遠に認証出来なくて「お前今日認証しすぎ明日やれ」って怒られた…。
せっかく11T届いたのにー
535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-A+H+)
2022/01/18(火) 15:41:25.58ID:69VVW6FBd そりゃアカウントだからファクトリーリセットしても意味ないだろ
新しいMiアカウント作れば?
新しいMiアカウント作れば?
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae73-8Njf)
2022/01/18(火) 16:12:11.87ID:T/Ohh9Wk0 >>535
それが、一旦認証したからか新アカウント使ってもUnknown Error(-1)ってなって進まないんですよね…。
とりあえず壊れたわけじゃないし、気長に大人しく待つことにします\(^o^)/オワタ
それが、一旦認証したからか新アカウント使ってもUnknown Error(-1)ってなって進まないんですよね…。
とりあえず壊れたわけじゃないし、気長に大人しく待つことにします\(^o^)/オワタ
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-A+H+)
2022/01/18(火) 16:43:38.96ID:jTDHG9eAd >>536
そのエラーはMiunlockかPC再起動で直る
そのエラーはMiunlockかPC再起動で直る
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b2-Jc6f)
2022/01/18(火) 18:44:18.42ID:ckTFgaG00 mi11t proにカスタムrom入れてる方でFelica magisk モジュールを入れてる方はいますか?
ちゃんと動きます?
ちゃんと動きます?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2503-b9iR)
2022/01/21(金) 00:50:05.81ID:/rbdzzd/0 >>538
euROMにFeliCaモジュールで普通に使えてます
euROMにFeliCaモジュールで普通に使えてます
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMca-Jc6f)
2022/01/21(金) 08:02:41.59ID:TKs91VUlM >>539
ありがとう。crDroidとかの非MIUI romも気になります
ありがとう。crDroidとかの非MIUI romも気になります
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9124-D+X6)
2022/01/21(金) 10:02:42.51ID:f+rcD28M0 rn10pのcrdroidすばらしいんだが3本指スクショができないんだな、惜しい
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-YX/q)
2022/01/21(金) 14:18:48.39ID:vpehqVrKM >>541
7.13ならできるよ
7.13ならできるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2f-JZ3p)
2022/01/21(金) 15:39:33.53ID:/UFpuG3r0544名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-A+H+)
2022/01/21(金) 15:41:19.21ID:LUYPc9Aad VPN切る
545名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-XFv5)
2022/01/21(金) 15:51:21.39ID:T8qrtl+kM MIUIの最新版にしたらポコランチャーでジェスチャー使えなくなったどす。
これ仕様ですかね?
これ仕様ですかね?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2f-JZ3p)
2022/01/21(金) 15:51:57.49ID:/UFpuG3r0 vpnは切ってあります
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9266-JBlt)
2022/01/21(金) 15:57:15.46ID:0bZiD0pl0 rom焼きまで出来るこのスレの天才の方々教えて下さい。
本当はルートを取れば、swiftとかで、アプリのバックアップをズバッと取れるんでしょうが、ルート取ると、
銀行系アプリ、支払い系アプリがルート取ってるために起動しません。
となるため、miui13 でもルート取っていません。
その中において、インストールアプリの最も最大限にデータとともにバックアップする方法を教えて下さい m(_ _)m
本当はルートを取れば、swiftとかで、アプリのバックアップをズバッと取れるんでしょうが、ルート取ると、
銀行系アプリ、支払い系アプリがルート取ってるために起動しません。
となるため、miui13 でもルート取っていません。
その中において、インストールアプリの最も最大限にデータとともにバックアップする方法を教えて下さい m(_ _)m
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f0-iKOC)
2022/01/21(金) 16:04:21.01ID:1NeBHf950 >>547
root取得後に銀行系、支払い系アプリが起動するよう設定変更し、swift等バックアップアプリでバックアップ実行
root取得後に銀行系、支払い系アプリが起動するよう設定変更し、swift等バックアップアプリでバックアップ実行
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9266-JBlt)
2022/01/21(金) 16:30:33.80ID:0bZiD0pl0 >>548
ありがとうございます。
但し、いまルートを取ると、全アプリ一度飛んでしまうのでしたっけ?
あと、古典的な方法で聞きたいのですが、
adb backup -all とかを試したのですが、
当方の機種は xiaomi mi11 lite 5g
adb コマンドにて、appのデータを取れ。とすると、途中でスマホからPCへの転送が固まるのですが、
今はadb backupはもう通用しないようになっておるのでしょうか?
やはりルート取りですか、、
アンドロイドもiTunesみたいに、丸ごとバックアップのソフトが出れば良いですのにね。。
ありがとうございます。
但し、いまルートを取ると、全アプリ一度飛んでしまうのでしたっけ?
あと、古典的な方法で聞きたいのですが、
adb backup -all とかを試したのですが、
当方の機種は xiaomi mi11 lite 5g
adb コマンドにて、appのデータを取れ。とすると、途中でスマホからPCへの転送が固まるのですが、
今はadb backupはもう通用しないようになっておるのでしょうか?
やはりルート取りですか、、
アンドロイドもiTunesみたいに、丸ごとバックアップのソフトが出れば良いですのにね。。
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-1/wL)
2022/01/21(金) 16:46:49.43ID:xpTuoP290 swiftbackupってエラー無くアプリのバックアップ出来る?
Oandbackupxだとslackとかエラーでデータバックアップが出来ない
Oandbackupxだとslackとかエラーでデータバックアップが出来ない
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0666-Dn4N)
2022/01/21(金) 17:05:39.49ID:aCX3UZw56 >>543
Miアカウント再ログインしてみるとか?
Miアカウント再ログインしてみるとか?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-JBlt)
2022/01/21(金) 17:09:33.78ID:wHLrNjARM >>549
お前の場合はXiaomiだから、もう一つバックアップ用端末を持って、mi moverで移したらどうだろう。コピーして。
そして、必要なときに向こうの端末からmi moverにて、復旧するとか。
mi moverは強力なアプリ移行ソフトと聞いたことがある。
お前の場合はXiaomiだから、もう一つバックアップ用端末を持って、mi moverで移したらどうだろう。コピーして。
そして、必要なときに向こうの端末からmi moverにて、復旧するとか。
mi moverは強力なアプリ移行ソフトと聞いたことがある。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-A+H+)
2022/01/21(金) 17:14:13.86ID:LUYPc9Aad >>545
仕様です
仕様です
554名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-A+H+)
2022/01/21(金) 17:18:25.30ID:LUYPc9Aad555名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-K/jl)
2022/01/21(金) 17:42:07.59ID:WiRZ3lVrd MIUI13(Android12)焼いたあとのroot取りとroot検知回避はミ田ろぐさんが参考になるかと
俺もそのとおりにしたよ
俺もそのとおりにしたよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-XFv5)
2022/01/21(金) 18:30:22.85ID:aNAt5C8bH >>553
まじ!?
まじ!?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911d-D+X6)
2022/01/21(金) 19:33:24.30ID:ZCp/aUXf0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-ePYX)
2022/01/21(金) 21:24:13.63ID:oZUWQyoF0 rn5p(whyred)のaosp系カスロム(android11)で不具合のないgcamを教えてください。
crdroid7.10で、かなりたくさんの種類、バージョンを試しましたが、フロントカメラが機能しなかったり、ズームができなかったりするなど、不具合のあるものしか探し出せませんでした。
crdroid7.10で、かなりたくさんの種類、バージョンを試しましたが、フロントカメラが機能しなかったり、ズームができなかったりするなど、不具合のあるものしか探し出せませんでした。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-7FC2)
2022/01/21(金) 23:34:20.64ID:Qm+/vp7Sd >>549
じゃあアップルにしな
じゃあアップルにしな
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-K/jl)
2022/01/21(金) 23:48:40.73ID:sWR59cCM0 バックアップにこれは使えないの?
https://i.imgur.com/REAN2mc.png
https://i.imgur.com/REAN2mc.png
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0751-Umyp)
2022/01/23(日) 00:48:26.51ID:fhNwHkQA0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-M7/I)
2022/01/23(日) 08:57:30.82ID:omqE1eAl0 こっちで聞けっていわれたんだけど
Mi 11 Lite 5Gのブートローダーをアンロックしたのに
起動画面で開いたカギのアイコンが出ないのは最近の仕様?
Mi 11 Lite 5Gのブートローダーをアンロックしたのに
起動画面で開いたカギのアイコンが出ないのは最近の仕様?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb2-++9c)
2022/01/23(日) 09:32:29.86ID:PYNQXs0k0 普通にでる
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-CED1)
2022/01/23(日) 09:35:19.87ID:FxRb+P4o0 うん、出るね
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-69xV)
2022/01/23(日) 10:20:59.89ID:+2p4CHXJ0 MiflashでClean and lockで焼いたんだろう
566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-ynIc)
2022/01/23(日) 11:41:08.42ID:1Am2qHL7r アンロックされてるのに出ないのか、アンロックされてないから出ないのか
普通に後者だろうけど
普通に後者だろうけど
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875e-ap9U)
2022/01/23(日) 11:59:11.84ID:dLSyI9KC0 正規romなら開発者オプションにロック状態の項目あるはずだからそれどうなってるか確認だな、まずは
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-M7/I)
2022/01/23(日) 12:55:07.26ID:omqE1eAl0 みなさんありがとう
ブートローダーをアンロックしてMIUI13を焼いた後
Miflashで元に戻した
clean and lockを疑われるのは当然だけど
さすがにそれはない
開発者オプションではOEMロック解除になってる
だから開いたカギのアイコンが出ないのが不思議で
ここで聞いてみたわけなんだが
そうかーやっぱりみんな出るんだね
ブートローダーをアンロックしてMIUI13を焼いた後
Miflashで元に戻した
clean and lockを疑われるのは当然だけど
さすがにそれはない
開発者オプションではOEMロック解除になってる
だから開いたカギのアイコンが出ないのが不思議で
ここで聞いてみたわけなんだが
そうかーやっぱりみんな出るんだね
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Zly/)
2022/01/23(日) 12:55:54.13ID:qdGDXu+UM LINEみたいなswiftbackupで移行してもエラー吐くアプリはどうしてる?
settings_ssid.xml書き換えればいいらしいけど再セットアップした方が早いかな
settings_ssid.xml書き換えればいいらしいけど再セットアップした方が早いかな
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e703-j9rL)
2022/01/23(日) 13:06:20.56ID:Q3vQRY+20 Miui13通知はラインとか来ますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7e-U3r+)
2022/01/23(日) 14:22:32.73ID:Pi1jpiZe0 >>569
lineはトークをgアカウントでバックアップ取ったのではダメなの?
昔はデータSIMでID検索出来るようにしたのとandroid IDでバックアップしてたけど、今は仕様が変わって面倒になったので諦めた。
lineはトークをgアカウントでバックアップ取ったのではダメなの?
昔はデータSIMでID検索出来るようにしたのとandroid IDでバックアップしてたけど、今は仕様が変わって面倒になったので諦めた。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Zly/)
2022/01/23(日) 14:41:52.79ID:qdGDXu+UM573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-remW)
2022/01/23(日) 17:55:15.37ID:m8PRe0xA0 >>569
SwiftBackupのRestore app SSAIDsオプションONでいけないか試してみて
SwiftBackupのRestore app SSAIDsオプションONでいけないか試してみて
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf20-4V6Q)
2022/01/23(日) 19:08:49.77ID:3l6Rg/Km0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Zly/)
2022/01/23(日) 19:23:51.16ID:qdGDXu+UM576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-SBv9)
2022/01/23(日) 19:36:06.41ID:af8MRBUU0 sweetにCrDroid8きてるけど、どなたか試した方います?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-E/RN)
2022/01/23(日) 19:51:00.18ID:OW5gdpOw0 MIUI13のboot.img展開してunlockの画像が含まれてるのかどうか見れば分かること
578名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-Qq3/)
2022/01/23(日) 21:29:02.89ID:qr7s2SSXr ArrowOS使ってるけど定期的にスクロールがガクガクし始める謎現象に見舞われてるわ
リフレッシュレートの最大値を60から90に変更すると直るからまた60に戻してる
90や120の常用は避けたいから60のままで使いたいんだけど、誰か原因思い当たる人いる?
HWオーバーレイの無効化は無効にしてる
リフレッシュレートの最大値を60から90に変更すると直るからまた60に戻してる
90や120の常用は避けたいから60のままで使いたいんだけど、誰か原因思い当たる人いる?
HWオーバーレイの無効化は無効にしてる
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5feb-nULr)
2022/01/23(日) 22:27:32.64ID:iR2uyfOL0 >>573
なるほど勉強なりますな
なるほど勉強なりますな
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-M7/I)
2022/01/23(日) 22:34:13.62ID:omqE1eAl0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf20-4V6Q)
2022/01/24(月) 00:46:48.46ID:XP8dRqKN0 >>580
fastbootの画面も他と違うっぽい。ドロイド君がいなくて文字だけだった
fastbootの画面も他と違うっぽい。ドロイド君がいなくて文字だけだった
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-xJNT)
2022/01/24(月) 02:54:01.43ID:hDxfIy8X0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffa-dT3T)
2022/01/24(月) 07:38:40.55ID:AAhx26N20584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-xJNT)
2022/01/24(月) 08:11:20.51ID:hDxfIy8X0585名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-d9be)
2022/01/24(月) 10:02:31.76ID:IY0kUj36d >>583
鍵マークは画面上面に薄く出るので気が付かないだけじゃないの
鍵マークは画面上面に薄く出るので気が付かないだけじゃないの
586名無しさん@お腹いっぱい。 (TW 0Hcf-ap9U)
2022/01/24(月) 10:16:18.96ID:bX9W4iteH ていうかeuで鍵マークなんて出るの?
BLUデフォじゃないの?
BLUデフォじゃないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-M7/I)
2022/01/24(月) 13:04:10.41ID:GmVrLKxG0 引き続きの情報ありがとう!
BLUしてるのに鍵アイコンが出ない現象
自分だけではないことが知れたのは収穫だった
てっきりMIUI13の影響なのかと思ったら
そうでもないのかな
とくに困るわけでもないし
気にしなければいいか
BLUしてるのに鍵アイコンが出ない現象
自分だけではないことが知れたのは収穫だった
てっきりMIUI13の影響なのかと思ったら
そうでもないのかな
とくに困るわけでもないし
気にしなければいいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【自民/維新】国会議員の歳費、月5万円アップで調整 月額134万4000円に 維新配慮で次の国政選挙後に引き上げ方針 [Hitzeschleier★]
- トランプ「中国が他国産より高値で米国産大豆を大量購入してくれた。中国最高!」 どっかのバカ日本人との差w [271912485]
- 【高市摘発】 外国人労働者にボーナスや有給休暇を与えない悪質事業所を摘発。 差別待遇や賃金未払いなども調査へ [485983549]
- 【高市餅】 もち米不足が深刻。 正月用のお餅は値上げ。 去年より5割以上高騰。 晋さん、もう日本人はお正月にお餅を食べれないよ、、、 [485983549]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【高市旅行】 北海道の空港「助けて!北海道から海外旅行に行く人が全然いないの😭 パスポート取得費用5000円あげてるのに」 [485983549]
