Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
探検
【自動化】MacroDroid Part4【マクロ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/09/28(火) 21:50:58.83ID:ZNRHGKWF
2021/12/26(日) 09:58:31.72ID:Dnyfb9sf
>>871
Read screenでElement ids拾ってみるといいよ
Read screenでElement ids拾ってみるといいよ
2021/12/26(日) 10:11:32.44ID:Dnyfb9sf
>>871
あーそんなことしなくてもTouchTaskの画面でメニューからselect pointすれば丁寧にview idってフラグ付けて表示してくれるな
あーそんなことしなくてもTouchTaskの画面でメニューからselect pointすれば丁寧にview idってフラグ付けて表示してくれるな
2021/12/26(日) 11:43:53.87ID:xmgvWcSS
>>877
自分もWait for text appearanceは設定してるけどここに文字を入れても入れなくても動作が変わらないんですよね
(入れても表示を待ってくれないでマクロが進んでしまう)
自分の場合はシステム設定をクリックしていくマクロで使ってるんだけどTouchTaskのタップをロングタップに変えるだけでMDの待機時間が間に合わなくなってしまう
自分もWait for text appearanceは設定してるけどここに文字を入れても入れなくても動作が変わらないんですよね
(入れても表示を待ってくれないでマクロが進んでしまう)
自分の場合はシステム設定をクリックしていくマクロで使ってるんだけどTouchTaskのタップをロングタップに変えるだけでMDの待機時間が間に合わなくなってしまう
881831
2021/12/26(日) 12:29:07.81ID:UynJJQgD >>880
TouchTaskが上手く動かないという人が出てきたので自分の設定ミスの可能性
は減ったかな
Wait for text appearanceが希望通りの動作をしないならTouchTaskじゃなく
ても良いよね
TouchTaskが上手く動かないという人が出てきたので自分の設定ミスの可能性
は減ったかな
Wait for text appearanceが希望通りの動作をしないならTouchTaskじゃなく
ても良いよね
2021/12/26(日) 12:41:13.59ID:Dnyfb9sf
>>880
MDもTouchTaskもタップしたかどうかは返さないし、できたかどうかは別な判定用意しなきゃダメじゃないの?
そもそもマクロが進んでしまうのは非同期なんだから当然で、MDのwaitで対応するなら十分な時間を取ればいいのでは?
なんかバグっぽい挙動(プラグイン実行までめっちゃ時間かかることがある)のは別としてTouchTaskのwaitの話も抜きにした基本的な理論の部分の話でな
MDもTouchTaskもタップしたかどうかは返さないし、できたかどうかは別な判定用意しなきゃダメじゃないの?
そもそもマクロが進んでしまうのは非同期なんだから当然で、MDのwaitで対応するなら十分な時間を取ればいいのでは?
なんかバグっぽい挙動(プラグイン実行までめっちゃ時間かかることがある)のは別としてTouchTaskのwaitの話も抜きにした基本的な理論の部分の話でな
2021/12/26(日) 15:53:05.72ID:32QJ8uq9
>>881
うまくいかないならタップか>>850みたいな書き換え検出をwait untilに入れて縦流れに組み立てるのはどうかな?
トリガに入れてステージングしながら折り返してもいいんだけどそこは改造の手間や見通しとの兼ね合いだと思う
https://i.imgur.com/OQAsRZi.jpg
https://i.imgur.com/yquvUT8.jpg
https://i.imgur.com/41km0d1.jpeg
https://i.imgur.com/xfRqFZs.jpeg
ABどちらでも普通に動きそうだがまだ試してはいない
結局プラグインは全員の環境にあるわけじゃないし標準UIを捨てる訳にいかないから当時は試さなかったんだけど
LTEとwifiとで画面遷移の遅延時間が違うのを吸収できてないのが気になった記憶があるんで休みの間にアクションブロック絡めた保守ついでに>>836にやりよう考えて入れてみるかナーと思ってるとこ
謎遅延は直前に文字列の抽出や全文置換を中折れさせないようループ挟まずにやってると顕著だと思う
これは他のプラグインでも同一傾向
うまくいかないならタップか>>850みたいな書き換え検出をwait untilに入れて縦流れに組み立てるのはどうかな?
トリガに入れてステージングしながら折り返してもいいんだけどそこは改造の手間や見通しとの兼ね合いだと思う
https://i.imgur.com/OQAsRZi.jpg
https://i.imgur.com/yquvUT8.jpg
https://i.imgur.com/41km0d1.jpeg
https://i.imgur.com/xfRqFZs.jpeg
ABどちらでも普通に動きそうだがまだ試してはいない
結局プラグインは全員の環境にあるわけじゃないし標準UIを捨てる訳にいかないから当時は試さなかったんだけど
LTEとwifiとで画面遷移の遅延時間が違うのを吸収できてないのが気になった記憶があるんで休みの間にアクションブロック絡めた保守ついでに>>836にやりよう考えて入れてみるかナーと思ってるとこ
謎遅延は直前に文字列の抽出や全文置換を中折れさせないようループ挟まずにやってると顕著だと思う
これは他のプラグインでも同一傾向
2021/12/26(日) 17:02:43.38ID:AjMeyYay
>>883
おかげさまでMDの待機時間をトリガーまで待機に置き換えたら最速でマクロが動くようになりました!
だけど一部(スクショ2枚目の「その他の設定」の文字)がTouchTaskで認識しませんでした
タップの方は文字をちゃんと認識してタップしてくれていますが何ですかね?
https://i.imgur.com/wVpRrP3.jpg
https://i.imgur.com/cqJSCXT.jpg
おかげさまでMDの待機時間をトリガーまで待機に置き換えたら最速でマクロが動くようになりました!
だけど一部(スクショ2枚目の「その他の設定」の文字)がTouchTaskで認識しませんでした
タップの方は文字をちゃんと認識してタップしてくれていますが何ですかね?
https://i.imgur.com/wVpRrP3.jpg
https://i.imgur.com/cqJSCXT.jpg
2021/12/26(日) 17:57:17.55ID:32QJ8uq9
>>884
正確には文字列拾ってみないとわからないけどあり得そうなのは
・実は一連の文字列ではない
・不可視な文字が挟まってる
・配列のネストが深くて取得の段階で打ち止めにされてる(アプリを絞れば階層が減る)
・画面表示的にフィルタされてるだけで設定内の文字列全ナメしてるから検索時間的に打ち切られてる
あたりかなあ
あくまで推測だから他の原因かもしれない
正確には文字列拾ってみないとわからないけどあり得そうなのは
・実は一連の文字列ではない
・不可視な文字が挟まってる
・配列のネストが深くて取得の段階で打ち止めにされてる(アプリを絞れば階層が減る)
・画面表示的にフィルタされてるだけで設定内の文字列全ナメしてるから検索時間的に打ち切られてる
あたりかなあ
あくまで推測だから他の原因かもしれない
2021/12/26(日) 17:59:16.87ID:Dnyfb9sf
>>884
その画面表示の変更がScreen updateで拾えるタイプの動作じゃないからでしょう
その画面表示の変更がScreen updateで拾えるタイプの動作じゃないからでしょう
887831
2021/12/26(日) 18:20:10.25ID:UynJJQgD >>883
Screen updateを組み込んでRakuten Linkの自動ログインを試してみました
作り込みが浅いからかも知れませんがすべてTouchTaskで拾うのは無理でした
一番の問題点のSMS認証後の「同意してはじめる」のタップに使ってみた所
きちんと描画されるまで待ってくれて、マクロの実用性が上がったと思います
ありがとうございました
Screen updateを組み込んでRakuten Linkの自動ログインを試してみました
作り込みが浅いからかも知れませんがすべてTouchTaskで拾うのは無理でした
一番の問題点のSMS認証後の「同意してはじめる」のタップに使ってみた所
きちんと描画されるまで待ってくれて、マクロの実用性が上がったと思います
ありがとうございました
2021/12/26(日) 18:21:43.16ID:AjMeyYay
2021/12/26(日) 18:50:02.65ID:32QJ8uq9
>>888
直指定できるインテントなりシステム(セキュア/グローバル)設定値があれば一番楽として
設定アプリ内のメニューはわりとショートカット作れるからインテントで飛べるかも
んでもフィルタで絞り込むアプローチ割と好きよ
1行に絞れてるなら場所固定なんで300-500msくらい待って座標決め打ちでも不都合なさそう
直指定できるインテントなりシステム(セキュア/グローバル)設定値があれば一番楽として
設定アプリ内のメニューはわりとショートカット作れるからインテントで飛べるかも
んでもフィルタで絞り込むアプローチ割と好きよ
1行に絞れてるなら場所固定なんで300-500msくらい待って座標決め打ちでも不都合なさそう
2021/12/26(日) 19:01:10.23ID:Dnyfb9sf
>>888
Screen updateはトリガー(誰かが叩くのを待つ)
タップはアクション(自分で実行する)
TouchTaskの実装は知らないけどandroidで表示弄るのはviewって概念使われてて「表示を変更しましたよ(描画しましたよ)」ってイベントがあるから、その何かをフックしてるんだろうけど、表示変更に際してこのイベントを起こさない手法がある
認識できない表示変更じゃトリガーも発火しない
俺の端末(android10)もScreen updateじゃ拾えないね
Screen updateはトリガー(誰かが叩くのを待つ)
タップはアクション(自分で実行する)
TouchTaskの実装は知らないけどandroidで表示弄るのはviewって概念使われてて「表示を変更しましたよ(描画しましたよ)」ってイベントがあるから、その何かをフックしてるんだろうけど、表示変更に際してこのイベントを起こさない手法がある
認識できない表示変更じゃトリガーも発火しない
俺の端末(android10)もScreen updateじゃ拾えないね
2021/12/26(日) 19:08:16.60ID:AjMeyYay
2021/12/26(日) 20:52:27.12ID:32QJ8uq9
あれ?降ってきたv5.20.4でプラグインの実行パフォーマンス良くなったような?
気のせいかな??
気のせいかな??
2021/12/26(日) 21:20:01.25ID:AjMeyYay
>>892
アクションブロックでプラグインを編集しようとしたらクラッシュするのが治ってました!
アクションブロックでプラグインを編集しようとしたらクラッシュするのが治ってました!
2021/12/26(日) 21:32:31.64ID:AjMeyYay
と思ったらTouchTask編集後の内容が保存されなかったわw
先程やってたトリガーまで待機も選択候補に出ないしなんか使い難いなあ
先程やってたトリガーまで待機も選択候補に出ないしなんか使い難いなあ
2021/12/26(日) 22:16:48.99ID:32QJ8uq9
2021/12/27(月) 06:31:31.71ID:gS8/hHbL
たしかにベータだからバグあるのは仕方ないとしても今回のアクションブロックの仕様はちょい変な気がするなあ
まあまだ変な仕様と思った部分がバグである可能性はあるのですけどね
今まで通り使い回し用の別マクロを作っておいて適宜呼び出して使うやり方より少し見通しが良くなる感じなのは良いと思う
けれどアクションブロックの中身は普通のマクロと同じように振る舞ってほしいものです
まあまだ変な仕様と思った部分がバグである可能性はあるのですけどね
今まで通り使い回し用の別マクロを作っておいて適宜呼び出して使うやり方より少し見通しが良くなる感じなのは良いと思う
けれどアクションブロックの中身は普通のマクロと同じように振る舞ってほしいものです
2021/12/27(月) 08:28:31.44ID:7vFPkKf0
>>896
まぁ今までの機能の枠内でも同じことはできるからね
違いは入出力値を事前定義することとローカル変数がないこと、.macroファイルみたいに個別ファイルできないことくらいかな
それ以外はバグか仕様の考慮抜けだと思うよ
まぁ今までの機能の枠内でも同じことはできるからね
違いは入出力値を事前定義することとローカル変数がないこと、.macroファイルみたいに個別ファイルできないことくらいかな
それ以外はバグか仕様の考慮抜けだと思うよ
2021/12/28(火) 00:29:41.53ID:1lPwDGgI
ランダムな文字列の生成ってできますか?
2021/12/28(火) 01:26:06.89ID:1lPwDGgI
2021/12/28(火) 02:41:23.45ID:QgCmhpee
2021/12/28(火) 12:41:40.83ID:QgCmhpee
gesture suiteてマクロ起動のフロントエンドに良さげ
てか同じ要領で大抵のことは間に合う気がする
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gesture.suite
てか同じ要領で大抵のことは間に合う気がする
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gesture.suite
2021/12/28(火) 19:41:37.89ID:QgCmhpee
んー、間違いなくv5.20.3か4で劇的にプラグインの実行パフォーマンスが改善されて謎遅延が治まった気がする
別件のバグ報告ついでに聞いたらちょい最適化したって言ってるけどそんなレベルじゃないナー
別件のバグ報告ついでに聞いたらちょい最適化したって言ってるけどそんなレベルじゃないナー
2021/12/28(火) 19:50:22.41ID:zuMskyAu
だから自分の環境ではTouchTaskが遅延しなかったのかな
TouchTask触り始めたのが土曜日からだからv5.20.3以降でテストしてました
TouchTask触り始めたのが土曜日からだからv5.20.3以降でテストしてました
2021/12/29(水) 04:21:27.83ID:K9DXKYEJ
あれかもう少しアクションブロックを使って見ました
アクションブロックの編集でIFの末尾移動が出来ない
編集しようとしても編集後の内容が保存されない部分が多々ある
逆に編集がうまくいった所はすべて自動保存されてしまうので破棄できない
アクションブロックに変数を持って行くとそれがグローバル変数であっても使えなくなる
アクションブロックに登録してあったマクロの1つが突然消えてなくなった…
現時点でこれを使うには面倒すぎるので一旦使用を中止して暫く様子をみますわ
アクションブロックの編集でIFの末尾移動が出来ない
編集しようとしても編集後の内容が保存されない部分が多々ある
逆に編集がうまくいった所はすべて自動保存されてしまうので破棄できない
アクションブロックに変数を持って行くとそれがグローバル変数であっても使えなくなる
アクションブロックに登録してあったマクロの1つが突然消えてなくなった…
現時点でこれを使うには面倒すぎるので一旦使用を中止して暫く様子をみますわ
2021/12/29(水) 12:46:59.45ID:JjOnvLO9
>>904
なかなかバグ出しスキル高いね!
そこから100%再現手順突き止めて箇条書きできればどこ行ってもデバッグに重宝されるよ 笑
良くないんだけど作ってるヤツはこう動くハズで答えたり予断を持ってテストしたりする
どうしても他人に指摘してもらわないとなかなか直らないとこはあるね
なかなかバグ出しスキル高いね!
そこから100%再現手順突き止めて箇条書きできればどこ行ってもデバッグに重宝されるよ 笑
良くないんだけど作ってるヤツはこう動くハズで答えたり予断を持ってテストしたりする
どうしても他人に指摘してもらわないとなかなか直らないとこはあるね
2021/12/29(水) 19:40:18.18ID:RkKUyjC7
バーゲンでProにしたけど、そこまで自分が使いこなせてないことに落胆してるw
2021/12/29(水) 20:36:53.87ID:K9DXKYEJ
>>906
初めはそんなもんよ
過去スレに出てくる初心者が作ったマクロのスクショとか見て真似するだけでもいいから色々やってみれば段々わかってくるから
自分も本格的に使い始めて半年ちょいだけど色々と教えてもらいながらだいぶ出来るようになってきた
初めはそんなもんよ
過去スレに出てくる初心者が作ったマクロのスクショとか見て真似するだけでもいいから色々やってみれば段々わかってくるから
自分も本格的に使い始めて半年ちょいだけど色々と教えてもらいながらだいぶ出来るようになってきた
2021/12/29(水) 21:16:14.23ID:r+uKjNVE
マクロって沢山作れば作るほどスマホに負担かかるんですか?
それともトリガー踏むまでは関係ない?
それともトリガー踏むまでは関係ない?
2021/12/29(水) 21:27:25.23ID:JjOnvLO9
2021/12/29(水) 22:04:05.78ID:JjOnvLO9
>>903
シェルスクリプトアクションを使ってると激しく遅延してたらしい
ルート化済みかコンスタントにチェックし続ける処理が走っていたのを必要なときだけにしたんだと
言われてみれば俺はプラグインと同じくらい頻繁にシェルスクリプト使ってるんで酷かったのかもしれない
シェルスクリプトアクションを使ってると激しく遅延してたらしい
ルート化済みかコンスタントにチェックし続ける処理が走っていたのを必要なときだけにしたんだと
言われてみれば俺はプラグインと同じくらい頻繁にシェルスクリプト使ってるんで酷かったのかもしれない
2021/12/30(木) 09:30:33.21ID:sNynQJ7U
プロへのアプグレ安くなってたんですか?
2021/12/30(木) 09:45:58.50ID:j+DWztyp
定期的に安売りしてるし、基準はわからんけど一部のユーザーだけ割引の通知が来る時もあるんじゃなかったっけ
2021/12/30(木) 14:25:32.38ID:N6W7ddB8
2021/12/30(木) 17:26:31.80ID:oXXxEvJ4
日本語フォーラム、ほとんど書き込み無くて盛り上がらんね
2021/12/30(木) 17:47:35.20ID:Pq8OWb8q
2021/12/30(木) 18:23:24.70ID:oXXxEvJ4
2021/12/30(木) 18:41:35.90ID:Pq8OWb8q
>>916
モデレータ(司会者)の役割をちょっと勘違いしてるんじゃあないかなぁ
他にも一番最初に勇気だして書いてくれたコメントを退避させないで消ちゃったり
特権持ってるヤツがやっちゃいけないことをやってしまってると思うのよね
モデレータ(司会者)の役割をちょっと勘違いしてるんじゃあないかなぁ
他にも一番最初に勇気だして書いてくれたコメントを退避させないで消ちゃったり
特権持ってるヤツがやっちゃいけないことをやってしまってると思うのよね
2021/12/30(木) 20:04:35.12ID:KB0pH0VT
対象にしたい「英語が出来ない日本語ユーザー」はそもそもたどり着けないまであると思うのよね
2021/12/30(木) 20:19:36.92ID:U0RtG7tk
日本人に優しい自動化アプリあります?
2021/12/30(木) 20:24:37.38ID:Pq8OWb8q
アプリのホームにタイルあるけど既に要らない子として認識されてるだろうね
OSかアプリの言語設定が日本語なら日本語フォーラムに飛び先変えてもらえばいいのに
タイルのテキストも日本語フォーラムに変えて
OSかアプリの言語設定が日本語なら日本語フォーラムに飛び先変えてもらえばいいのに
タイルのテキストも日本語フォーラムに変えて
2021/12/30(木) 20:29:40.94ID:KB0pH0VT
本当にそんなものがあるならggrば直ぐでてくるよ
2021/12/30(木) 20:30:44.17ID:KB0pH0VT
>>920
そもそもフォーラムがカタカナなだけで日本語じゃない件
そもそもフォーラムがカタカナなだけで日本語じゃない件
2021/12/30(木) 20:33:28.22ID:oXXxEvJ4
2021/12/30(木) 21:03:12.23ID:Pq8OWb8q
>>923
リクエスト出しといたよ
一番の強力導線なんだから使わない手はない
http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/forum-link-on-md-home-title-for-japanese-usets.1661/
リクエスト出しといたよ
一番の強力導線なんだから使わない手はない
http://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/forum-link-on-md-home-title-for-japanese-usets.1661/
2021/12/30(木) 21:06:39.94ID:Pq8OWb8q
2021/12/30(木) 21:15:09.83ID:KkldQjYq
フォーラムはログインが必要な時点でまったく書き込む気なしです
2021/12/30(木) 21:24:39.79ID:KB0pH0VT
まぁここがあるんで現状公式というのに求めるものはない
2021/12/30(木) 21:29:17.44ID:oXXxEvJ4
ログインってそんなにハードル高い?誰でも書けるようにすると
荒らしとか問題が起きやすいだろうからそれは仕方ないかと
ここもIP表示とかになったら自分も書かないだろうけね
荒らしとか問題が起きやすいだろうからそれは仕方ないかと
ここもIP表示とかになったら自分も書かないだろうけね
2021/12/30(木) 22:02:36.49ID:KB0pH0VT
2021/12/31(金) 00:04:46.76ID:HlLFGkOn
2021/12/31(金) 20:54:34.20ID:HlLFGkOn
ありゃ?
v5.20.5から同一名のアクションブロックいけるようになった?
エラー出て作られないと思ってたんだけど今やったらできちゃうな
これがあるからオーバーロードできるって言ってる人いるってことか
v5.20.5から同一名のアクションブロックいけるようになった?
エラー出て作られないと思ってたんだけど今やったらできちゃうな
これがあるからオーバーロードできるって言ってる人いるってことか
2021/12/31(金) 22:05:13.35ID:kVoHvQ0K
文字列処理で抽出した数値を直接int変数に代入ってできないんですか?
2021/12/31(金) 22:05:47.54ID:HlLFGkOn
2021/12/31(金) 22:27:03.47ID:jYtRPgvc
v5.20.5はいったい何が治ったの? と問いたくなるほどバグだらけのままですやん
2022/01/01(土) 09:45:22.29ID:2cX2pojq
新年早々v5.20.6来てるナー
ここ2回ばかりアップデートのときオーバーレイ警告出て一時的に切らなくちゃになったんだけどおま環かな?
ここ2回ばかりアップデートのときオーバーレイ警告出て一時的に切らなくちゃになったんだけどおま環かな?
2022/01/01(土) 10:11:22.85ID:GENd0w1e
皆さん今年も宜しくです!
自分は過去にエラー表示出てから開発者オプションのアプリへのオーバーレイ許可は切りっぱなしだったみたいで気が付きませんでしたw
特にそれで問題なかった気がするけどMacroDroidはオーバーレイ使って何をしてるんだろう?
自分は過去にエラー表示出てから開発者オプションのアプリへのオーバーレイ許可は切りっぱなしだったみたいで気が付きませんでしたw
特にそれで問題なかった気がするけどMacroDroidはオーバーレイ使って何をしてるんだろう?
2022/01/01(土) 10:16:50.78ID:WDMjm87m
とりあえずアプリを起動しようとするだけで権限要求してくるからONの人多いんじゃないかな
2022/01/01(土) 10:45:03.49ID:2cX2pojq
>>936
クリップボードのAndroid10+対処だよ
クリップボードのAndroid10+対処だよ
2022/01/01(土) 10:46:58.65ID:2cX2pojq
2022/01/01(土) 10:58:41.33ID:K6LjpR6w
2022/01/01(土) 11:08:26.53ID:2cX2pojq
2022/01/01(土) 16:06:23.56ID:2cX2pojq
2022/01/01(土) 16:32:45.88ID:dhp8/O6e
フォーラムと言えばModeratorとtanutanuのバトルが熱い!
空気読めて無いのかマイペースなDimlos 笑
空気読めて無いのかマイペースなDimlos 笑
2022/01/01(土) 17:43:31.11ID:2cX2pojq
2022/01/03(月) 10:15:10.24ID:ktWYr8Cz
なんか書き込み止まってるね
とりあえずあけおめ!
とりあえずあけおめ!
2022/01/03(月) 11:48:49.32ID:mwhOoxog
MacroDroidのバッテリー使用量がYouTubeについで多い10%なのですが、何かバッテリー使用量を減らす良い方法はありませんか?
2022/01/03(月) 11:51:32.98ID:ME3exvnI
マクロを減らす
2022/01/03(月) 12:33:03.40ID:ktWYr8Cz
>>946
基本的には無いだろうね、便利に使ってバッテリー食うなら仕方ない
数%節約した所でほとんど変わらないだろうし、不便になるだけだと思う
1日持たないとかならモバイルバッテリーを持ち歩けば良いのでは?
基本的には無いだろうね、便利に使ってバッテリー食うなら仕方ない
数%節約した所でほとんど変わらないだろうし、不便になるだけだと思う
1日持たないとかならモバイルバッテリーを持ち歩けば良いのでは?
2022/01/03(月) 13:42:04.74ID:GfVuXMF5
>>946
20や30のマクロ動かしたってバッテリー消費2〜3%よ?
バッテリー消費の大きい動作(画面オフでも動かすとか位置情報の更新を頻繁に行うとか)はやってないの?
まあ何%と言うのは相対的な数値だからそれだけで多いとか少ないと言えないけれど
20や30のマクロ動かしたってバッテリー消費2〜3%よ?
バッテリー消費の大きい動作(画面オフでも動かすとか位置情報の更新を頻繁に行うとか)はやってないの?
まあ何%と言うのは相対的な数値だからそれだけで多いとか少ないと言えないけれど
2022/01/03(月) 14:27:55.98ID:Ax5Ejxl0
>>946
単位が%であることに注意
OS標準の機能で消費を見てるなら
あれは母数が電池の容量ではなく、一定時間の端末の全消費電力だから
MacroDroidの消費電力が同じでも、全消費電力が小さければ
相対的にMacroDroidのパーセンテージが上がる
単位が%であることに注意
OS標準の機能で消費を見てるなら
あれは母数が電池の容量ではなく、一定時間の端末の全消費電力だから
MacroDroidの消費電力が同じでも、全消費電力が小さければ
相対的にMacroDroidのパーセンテージが上がる
2022/01/03(月) 14:30:43.05ID:agPWdM1q
2022/01/03(月) 16:57:41.71ID:dRJgoK3Z
【自動化】MacroDroid Part5【マクロ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641196463/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1641196463/
2022/01/03(月) 17:10:02.09ID:ktWYr8Cz
2022/01/03(月) 17:37:23.80ID:dRJgoK3Z
あー、チェックしてなかった
スマン
スマン
2022/01/03(月) 17:51:53.09ID:GfVuXMF5
2022/01/03(月) 17:56:04.47ID:agPWdM1q
2022/01/03(月) 18:03:41.00ID:agPWdM1q
2022/01/03(月) 18:14:59.77ID:ktWYr8Cz
翻訳wikiのURLあってる?Can't translate this pageってなるなぁ、おま環?
自分は普通にブラウザの翻訳機能使って読めるから問題ないけど・・・
自分は普通にブラウザの翻訳機能使って読めるから問題ないけど・・・
2022/01/03(月) 18:25:02.23ID:dRJgoK3Z
>>955
間違えて新しいスレに書いてしまった…
あのwikiはhttps://www.macrodroidforum.com/に含まれていたのでスルーしてしまったんだけど
入れておいた方がよかったかな
次スレで対応してもらえると助かる
間違えて新しいスレに書いてしまった…
あのwikiはhttps://www.macrodroidforum.com/に含まれていたのでスルーしてしまったんだけど
入れておいた方がよかったかな
次スレで対応してもらえると助かる
2022/01/03(月) 18:40:12.61ID:ktWYr8Cz
これなら読めるんだが、おま環かもしれんからあんまり追及しないけど・・・
ttps://macrodroidforum-com.translate.goog/wiki/index.php/MacroDroid_Wiki?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
ttps://macrodroidforum-com.translate.goog/wiki/index.php/MacroDroid_Wiki?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
2022/01/03(月) 18:48:51.62ID:agPWdM1q
どっちも読めるよ
2022/01/03(月) 18:54:20.52ID:0FMSm4u3
オリジナルのURLのみでいいんじゃないかな?
ブラウザで翻訳して読めることはたいていの人が知ってるでしょ
ブラウザで翻訳して読めることはたいていの人が知ってるでしょ
2022/01/03(月) 19:05:48.52ID:agPWdM1q
2022/01/03(月) 19:05:50.80ID:ktWYr8Cz
2022/01/03(月) 19:36:05.65ID:GfVuXMF5
>>4 のリンク見てそのまま読めたので2種類のリンクがある理由だけ追加したつもりでしたけどなんか余計な事したみたいですね
次回不要だったら950宛にアンカー付けて知らせてあげてください
次回不要だったら950宛にアンカー付けて知らせてあげてください
2022/01/03(月) 19:45:12.28ID:7dKtnabC
v5.20.7来たけどTouchTaskのデータが保存されない部分だけを修整したのか?
なんでこんなにバグだらけになるような新しい作りをしてるんだろう? と素朴な疑問が湧いてくる
そもそも今回のアクションブロックのメリットも全然わからないし…
なんでこんなにバグだらけになるような新しい作りをしてるんだろう? と素朴な疑問が湧いてくる
そもそも今回のアクションブロックのメリットも全然わからないし…
2022/01/03(月) 19:53:51.58ID:ktWYr8Cz
>>965
いえいえ、どうやらセミコロンの処理の差のようです、繋がる方は普通に繋がって
いるようですがURLをよく見ると自動的にセミコロンが省かれていると思います
これが省かれないブラウザの場合繋がらないようです
いえいえ、どうやらセミコロンの処理の差のようです、繋がる方は普通に繋がって
いるようですがURLをよく見ると自動的にセミコロンが省かれていると思います
これが省かれないブラウザの場合繋がらないようです
2022/01/03(月) 20:10:12.22ID:agPWdM1q
>>966
俺が昨日送ったのは
1. アクションブロック
(1) プラグインの中身が書き換わらない
(2) 保存時に普通のマクロと同様保存の中止ができる仕様にしてほしい
(3) ストップウォッチからの参照導線がない
2. 普通のマクロ
(1) if文の上でコンテキストメニューからペーストが選べない
(2) Dimアクションでオーバーレイ表示してるとストアで文句いわれるの直るなら直してほしい
3. その他
(1) テンプレストアで検索すると項目にダブりが出る
他にも気づいてるなら書いといてよ
俺が昨日送ったのは
1. アクションブロック
(1) プラグインの中身が書き換わらない
(2) 保存時に普通のマクロと同様保存の中止ができる仕様にしてほしい
(3) ストップウォッチからの参照導線がない
2. 普通のマクロ
(1) if文の上でコンテキストメニューからペーストが選べない
(2) Dimアクションでオーバーレイ表示してるとストアで文句いわれるの直るなら直してほしい
3. その他
(1) テンプレストアで検索すると項目にダブりが出る
他にも気づいてるなら書いといてよ
2022/01/03(月) 21:12:54.04ID:hrbpmGhc
>>968
アクションブロックは使う予定無いので保存終了削除の3項目だけチェック
1. アクションブロック
(1) 保存時に普通のマクロと同様保存の中止はできても破棄ができない
(2)逆に保存するボタンを押しても保存されない(チェックマークで保存なら保存される)
(3)編集元も相変わらず強制保存されてしまい編集の破棄ができない
(4)アクションブロックを削除しても何も警告無し&参照元マクロもエラー表示無し
アクションブロックは使う予定無いので保存終了削除の3項目だけチェック
1. アクションブロック
(1) 保存時に普通のマクロと同様保存の中止はできても破棄ができない
(2)逆に保存するボタンを押しても保存されない(チェックマークで保存なら保存される)
(3)編集元も相変わらず強制保存されてしまい編集の破棄ができない
(4)アクションブロックを削除しても何も警告無し&参照元マクロもエラー表示無し
2022/01/03(月) 21:32:59.39ID:6BdfO5OS
グローバル変数「無限モード」を"True"にしないようにするにはどうすれば良いのですか?
2022/01/03(月) 21:37:37.48ID:agPWdM1q
>>969
サンクス
(1)は既にリクエストしていてdiscardができないと言ってるつもりだった
(2)はv5.20.7で再現できないな
(3)は「編集元」の意がちょっと分からんので補足してもらえると助かる
(4)は削除警告出るしタップで一応エラーポップアップ出るようになってる(紫BG警告ではない)
サンクス
(1)は既にリクエストしていてdiscardができないと言ってるつもりだった
(2)はv5.20.7で再現できないな
(3)は「編集元」の意がちょっと分からんので補足してもらえると助かる
(4)は削除警告出るしタップで一応エラーポップアップ出るようになってる(紫BG警告ではない)
2022/01/03(月) 22:30:21.59ID:agPWdM1q
v5.20.7アクションブロックのバグまたは実装不十分
・コピペでアクションブロックにペーストしたときのローカル変数に警告がなく保存できてしまう(非表示で値はデフォになる模様)
・マクロから変換したアクションブロックのif文で警告は出ているが既存のグローバル変数に設定し直しても反映されない(というか新規にif文を追加したときもグローバル変数のチェックができない→コンストレイントならできる)
・転送ではなく(コピペ含む)新規作成の場合どこからも参照されてないのにセーブ確認ダイアログから抜けられない(アプリ終了するしかない)
・アクションブロックをネストして多段参照してると変更してなくても毎回セーブを求められる
・アクションブロック同士で循環参照できてしまう(仕様っちゃ仕様だがマクロ循環より飛ばすと危険)
・アクションブロックの一覧からマクロへの導線が欲しい(ストップウォッチやグローバル変数と一緒)
・アクションブロックのテスト結果を参照したいのに直接ログを参照する導線がない(ホーム経由ならいける)
・コピペでアクションブロックにペーストしたときのローカル変数に警告がなく保存できてしまう(非表示で値はデフォになる模様)
・マクロから変換したアクションブロックのif文で警告は出ているが既存のグローバル変数に設定し直しても反映されない(というか新規にif文を追加したときもグローバル変数のチェックができない→コンストレイントならできる)
・転送ではなく(コピペ含む)新規作成の場合どこからも参照されてないのにセーブ確認ダイアログから抜けられない(アプリ終了するしかない)
・アクションブロックをネストして多段参照してると変更してなくても毎回セーブを求められる
・アクションブロック同士で循環参照できてしまう(仕様っちゃ仕様だがマクロ循環より飛ばすと危険)
・アクションブロックの一覧からマクロへの導線が欲しい(ストップウォッチやグローバル変数と一緒)
・アクションブロックのテスト結果を参照したいのに直接ログを参照する導線がない(ホーム経由ならいける)
2022/01/03(月) 22:31:35.92ID:Xn980DMB
>>971
(2)はアクションブロックを編集して例えば先頭に条件で繰り返すを追加→繰り返しを終了を上下移動ボタンで1番下に持っていく→アプリの戻るボタン→保存確認選択画面→保存ボタン
上下移動ボタンが原因?で保存されてない
(3)の編集元とはアクションブロックに変換を選んだコピー元のマクロの事は
間違えてアクションブロックに変換してしまっても破棄ができず強制保存されてしまう
(4)の削除警告は通常マクロと同じの警告でアクションブロックが既にリンクが貼られていて削除すると参照元が動かなくなるよ?という流れではない
また参照元のマクロを開いても削除されたアクションブロックへのリンクが普通に表示されているだけ
そのリンクをタップしても無反応(リンク先が削除されてるので瞬時に戻ってくる)
(2)はアクションブロックを編集して例えば先頭に条件で繰り返すを追加→繰り返しを終了を上下移動ボタンで1番下に持っていく→アプリの戻るボタン→保存確認選択画面→保存ボタン
上下移動ボタンが原因?で保存されてない
(3)の編集元とはアクションブロックに変換を選んだコピー元のマクロの事は
間違えてアクションブロックに変換してしまっても破棄ができず強制保存されてしまう
(4)の削除警告は通常マクロと同じの警告でアクションブロックが既にリンクが貼られていて削除すると参照元が動かなくなるよ?という流れではない
また参照元のマクロを開いても削除されたアクションブロックへのリンクが普通に表示されているだけ
そのリンクをタップしても無反応(リンク先が削除されてるので瞬時に戻ってくる)
2022/01/03(月) 23:14:37.53ID:ktWYr8Cz
2022/01/03(月) 23:32:04.84ID:6BdfO5OS
2022/01/03(月) 23:35:44.66ID:agPWdM1q
2022/01/03(月) 23:37:09.61ID:6BdfO5OS
無限処理を行うとBANされる事例が確認されています。 グローバル変数「無限モード」を"True"にしないでください。と書いてあるのですけどどう使えば良いのか分からないです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 習近平「高市と絶対に目を合わすなよ」高市「👁👁❤💋」李強首相(耐えろッ‼︎) [308389511]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- 【朗報】 「野原ひろし 昼メシの流儀」人気、凄過ぎる ケンモメンよ、これが覇権だ!!! [303493227]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
