Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。
次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
探検
【自動化】MacroDroid Part4【マクロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/28(火) 21:50:58.83ID:ZNRHGKWF
2021/12/11(土) 09:08:54.49ID:DII0s1cW
シャープの一部機種とはいえアシスタントキーがグーグルかエモパーしか受け付けないとはエライ改悪してんだね
2年前までシャープ使ってたけどメモリー節約のためにエモパーは即アンインストールしてホームボタンを使いやすくするアプリインストールしてたのに
2年前までシャープ使ってたけどメモリー節約のためにエモパーは即アンインストールしてホームボタンを使いやすくするアプリインストールしてたのに
2021/12/11(土) 09:27:30.13ID:b9LoVE/i
>>712
具体的な機種名とOSバージョンは?
具体的な機種名とOSバージョンは?
2021/12/11(土) 09:57:06.70ID:UOwIid5N
>>714
M15 OS11
M15 OS11
2021/12/11(土) 10:23:37.32ID:wgiEjWCJ
>>712
アシスタントキーてPTTキーみたいな専用の物理キーなんか
ググるとButton Mapperとかもダメとか出てくるからいっそのこと素直にアシスタント起動して音声でMDマクロ呼び分けるのに活用したら?
アシスタントキーてPTTキーみたいな専用の物理キーなんか
ググるとButton Mapperとかもダメとか出てくるからいっそのこと素直にアシスタント起動して音声でMDマクロ呼び分けるのに活用したら?
2021/12/11(土) 10:42:03.71ID:UOwIid5N
>>716
音声から行くなら素直にホームからショートカットタップするかな…
音声から行くなら素直にホームからショートカットタップするかな…
2021/12/11(土) 11:06:38.36ID:wgiEjWCJ
>>717
いや、QRはショートカットアイコンで割り切るとして
アシスタントの音声経由で他のマクロ呼び分けるって話
別にMD以外にも使えるんだから良しとしとかないかなあと
アシスタントのキーコードが219らしいんでインテントなりログキャットなりで掴めればやりようあるかも
俺はテスト環境ないからちょっと無理だなぁ
いや、QRはショートカットアイコンで割り切るとして
アシスタントの音声経由で他のマクロ呼び分けるって話
別にMD以外にも使えるんだから良しとしとかないかなあと
アシスタントのキーコードが219らしいんでインテントなりログキャットなりで掴めればやりようあるかも
俺はテスト環境ないからちょっと無理だなぁ
2021/12/11(土) 11:19:14.18ID:UOwIid5N
2021/12/11(土) 12:39:47.03ID:b9LoVE/i
2021/12/11(土) 13:58:01.00ID:ZQXB3mGR
実行に制限があるならある程度妥協は必要でしょう>>700
どうしてもvivaldiのQRコード読み取りじゃないとダメならどこで妥協するかだけど制限がどの程度なのかはっきりさせることが必要じゃないかね
ランチャー系アプリならいけるとかならフローティング表示経由でいくらかスマートに行けたりしないかね
どうしてもvivaldiのQRコード読み取りじゃないとダメならどこで妥協するかだけど制限がどの程度なのかはっきりさせることが必要じゃないかね
ランチャー系アプリならいけるとかならフローティング表示経由でいくらかスマートに行けたりしないかね
2021/12/11(土) 15:29:05.83ID:6RriAPD7
>>709
これはなにも設定しないで問題ないですか?勝手になにかに貼られてるとか?
これはなにも設定しないで問題ないですか?勝手になにかに貼られてるとか?
2021/12/11(土) 16:28:22.81ID:UOwIid5N
2021/12/11(土) 17:59:26.09ID:R2XNxQcd
強く生きて
2021/12/11(土) 18:00:07.73ID:DII0s1cW
シャープに専用の物理キーがあってそこに他のアプリを割り当てできないから割り当てできるエモパー起動をトリガーにしてブラウザのQRコードを表示させてるんだよね?
俺はQRコード読み取りには専用アプリ使ってるからUI操作なんて必要ないけどVivaldiブラウザのQRコードの表示に拘るならUI操作でしか実現できなさそうなのでそこは諦めてもらうって事でいいんじやない?
俺はQRコード読み取りには専用アプリ使ってるからUI操作なんて必要ないけどVivaldiブラウザのQRコードの表示に拘るならUI操作でしか実現できなさそうなのでそこは諦めてもらうって事でいいんじやない?
2021/12/11(土) 23:10:14.22ID:wgiEjWCJ
>>719
・機種固有の物理キー活用が第一義
・エモパーかアシスタントアプリの二択
ここまでが大前提なんだから素直にまだ使える方のアシスタントを割り当ててQRはレンズ(の機能)で読むことにすればいいと思うのよ
まぁ俺ならそうするって話なんで別に提案なんてしてないから気にしないで
1タップ2タップに拘ってマクロでどうこうする発想はないから噛み合わなくてスマンね
・機種固有の物理キー活用が第一義
・エモパーかアシスタントアプリの二択
ここまでが大前提なんだから素直にまだ使える方のアシスタントを割り当ててQRはレンズ(の機能)で読むことにすればいいと思うのよ
まぁ俺ならそうするって話なんで別に提案なんてしてないから気にしないで
1タップ2タップに拘ってマクロでどうこうする発想はないから噛み合わなくてスマンね
2021/12/12(日) 00:38:36.55ID:lsv/w800
>>722
macrodroidのバグでただメッセージがでてくるだけだからうざいだけで問題はないよ
macrodroidのバグでただメッセージがでてくるだけだからうざいだけで問題はないよ
2021/12/12(日) 01:17:03.47ID:+l5v7Doo
>>727
優しい人ありがとう
優しい人ありがとう
2021/12/12(日) 01:29:00.04ID:3jPiCsME
楽天版だけど検証用にAQUOS用意できたので色々試してみたけど、やはりUI画面操作
使わなければ駄目みたい
動作速度的にはなんら問題なく、ホーム経由してもずっと表示される訳でも無いから
気にしなければ良いと思う
エモパートリガーでVivaldiのQR使いたいなら別に良いんじゃないの?
ホームを経由して表示(動画)
https://imgur.com/iAeInTT
Vivaldiトップを経由して表示(動画)
https://imgur.com/ldxWgMM
使わなければ駄目みたい
動作速度的にはなんら問題なく、ホーム経由してもずっと表示される訳でも無いから
気にしなければ良いと思う
エモパートリガーでVivaldiのQR使いたいなら別に良いんじゃないの?
ホームを経由して表示(動画)
https://imgur.com/iAeInTT
Vivaldiトップを経由して表示(動画)
https://imgur.com/ldxWgMM
2021/12/13(月) 14:51:52.62ID:3z/iXOwp
現在接続中のWifiなりデータ通信なりの名前を
画面最前面にテキスト表示する事って出来ないかな?
画面最前面にテキスト表示する事って出来ないかな?
731散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/13(月) 16:24:15.02ID:4nuRsWOO >>730 さん
こんにちわ。
WiFiのSSiDはMacrodroidのマジックテキストで取得でき、通知に表示は出来ますが、「常に全面に表示」を想定されておられる、ですと、難しいかも知れませんね。
楽をしたい場合、
Google Playストアで「IP Widget」を検索してもらった方が、想定されている用途に近いのかと推測しますが、いかがでしょうか?
一応、無料のアプリでSSiDやipアドレスをウィジェットとして参照出来るやつなのですが。
こんにちわ。
WiFiのSSiDはMacrodroidのマジックテキストで取得でき、通知に表示は出来ますが、「常に全面に表示」を想定されておられる、ですと、難しいかも知れませんね。
楽をしたい場合、
Google Playストアで「IP Widget」を検索してもらった方が、想定されている用途に近いのかと推測しますが、いかがでしょうか?
一応、無料のアプリでSSiDやipアドレスをウィジェットとして参照出来るやつなのですが。
2021/12/13(月) 17:22:20.32ID:YkJUcGGm
フォーラムapnで検索かけたら短すぎるって言われたわ
access point nameで検索かけたらnameって単語はダメって言われたわ
access point nameで検索かけたらnameって単語はダメって言われたわ
2021/12/14(火) 00:33:08.04ID:Mp+phU5U
2021/12/14(火) 01:41:46.58ID:Mp+phU5U
simのオペレータ名はgetprop gsm.sim.operator.alphaで調べられる
どっちがデータでどっちが電話かはgetprop persist.radio.default.data/getprop persist.radio.default.voiceあたりで
ゼロ始まりで毎回確認は-1だよ
どっちがデータでどっちが電話かはgetprop persist.radio.default.data/getprop persist.radio.default.voiceあたりで
ゼロ始まりで毎回確認は-1だよ
2021/12/15(水) 16:52:42.60ID:i0RNl8Xv
知り合いにマクロ作って貰って共有するにはどうすれば良いのですか?
2021/12/15(水) 16:53:32.19ID:i0RNl8Xv
共有と言うより
作って貰ったのを使いたいです
作って貰ったのを使いたいです
738散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/15(水) 17:59:27.99ID:7OM3pdjC >>736 さん
こんばんわ。
1.マクロを作ってくださるお知り合いの端末のMacrodroidより、共有したいマクロを、マクロ一覧から長押しタップします。
2.長押しタップメニューから、
「マクロを共有」をタップし、お知り合いの端末のストレージに保存します。もしくはそのまま、メールなどに共有メニューからマクロファイルを転送して、共有します。
3.あなたの端末のMacrodroid上のホームメニューより、「エクスポート/インポート」をタップし、インポートから、共有されたマクロファイル(*.macro)を選択してあなたの端末に取り込みます。
以上で端末間で、他の方の作成されたマクロを共有できるはずです。
https://i.imgur.com/NZiYKhU.jpg
https://i.imgur.com/t3IXL9i.jpg
https://i.imgur.com/0Di3gar.jpg
こんばんわ。
1.マクロを作ってくださるお知り合いの端末のMacrodroidより、共有したいマクロを、マクロ一覧から長押しタップします。
2.長押しタップメニューから、
「マクロを共有」をタップし、お知り合いの端末のストレージに保存します。もしくはそのまま、メールなどに共有メニューからマクロファイルを転送して、共有します。
3.あなたの端末のMacrodroid上のホームメニューより、「エクスポート/インポート」をタップし、インポートから、共有されたマクロファイル(*.macro)を選択してあなたの端末に取り込みます。
以上で端末間で、他の方の作成されたマクロを共有できるはずです。
https://i.imgur.com/NZiYKhU.jpg
https://i.imgur.com/t3IXL9i.jpg
https://i.imgur.com/0Di3gar.jpg
2021/12/15(水) 18:10:08.54ID:vufUsYc4
マクロを共有でファイルに保存して受け渡せばいい
2021/12/15(水) 18:59:58.84ID:i0RNl8Xv
741散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/15(水) 19:26:08.30ID:xZ9Ljx3x2021/12/15(水) 19:38:01.77ID:ycpLP7CU
>>741
優しい
優しい
2021/12/15(水) 19:39:30.54ID:Rs0M/cNp
公式のテンプレストアをデイリーバックアップ代わりに使ってるアレな人いるね
2021/12/16(木) 18:09:10.34ID:6ABg+qEq
macrodroidで『一定時間スマホを触ってない時』
というトリガーにしたいのですが
『スマホを触ってない』
というトリガーが見つからないです
どこかにありませんか?
というトリガーにしたいのですが
『スマホを触ってない』
というトリガーが見つからないです
どこかにありませんか?
2021/12/16(木) 19:04:17.05ID:ZkZgZ8ki
すみません、教えて下さい
通知が来たら音やバイブを鳴らして知らせてほしいのです。そこまではもちろん作れるのですが、続けざまに通知が入った時にもマクロが発動してしまうため、例えばトリガー発動後30秒はそのマクロは実行しないというふうにしたいんですけど、どの様に条件を入れれば実現できますか?
通知が来たら音やバイブを鳴らして知らせてほしいのです。そこまではもちろん作れるのですが、続けざまに通知が入った時にもマクロが発動してしまうため、例えばトリガー発動後30秒はそのマクロは実行しないというふうにしたいんですけど、どの様に条件を入れれば実現できますか?
2021/12/16(木) 19:30:26.34ID:eTL2DWxV
>>745
条件でMacroDroid固有→直近に〜ってのがあるよ
条件でMacroDroid固有→直近に〜ってのがあるよ
2021/12/16(木) 19:44:21.07ID:S/DwyM3K
実行してないマクロでこのマクロで30秒指定すれば良いね
2021/12/16(木) 19:46:08.94ID:6ABg+qEq
2021/12/16(木) 19:53:55.14ID:S/DwyM3K
2021/12/16(木) 21:05:11.72ID:ZkZgZ8ki
2021/12/16(木) 21:20:34.77ID:S/DwyM3K
2021/12/16(木) 21:21:48.16ID:eTL2DWxV
2021/12/16(木) 21:54:56.33ID:ZkZgZ8ki
ありがとうございます。。
条件はアクションのところで使用してました。そうでなく発動条件に入れれば働きました。
条件はアクションのところで使用してました。そうでなく発動条件に入れれば働きました。
2021/12/17(金) 00:28:12.09ID:N2gmc+td
>>744
してない証明なんて誰にできるんだよ
してない証明なんて誰にできるんだよ
2021/12/17(金) 06:58:10.75ID:99jPP6wC
>>754
俺の端末はしてない時間で自動で画面消灯するなぁ
俺の端末はしてない時間で自動で画面消灯するなぁ
2021/12/17(金) 10:24:06.58ID:PPtw3Vke
バッテリーの最適化の対象外に設定しているのに時々キルされるアプリがある
だから適当にトリガーを設定して定期的にバックグラウンドで起動させたい
アクションでアプリ起動があるけどこれだと前面に表示されてしまう
何か良い方法があればアドバイスお願いします
だから適当にトリガーを設定して定期的にバックグラウンドで起動させたい
アクションでアプリ起動があるけどこれだと前面に表示されてしまう
何か良い方法があればアドバイスお願いします
757名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 10:53:46.40ID:hPjKFGzP 教えていただきたいのですが、このアプリは「指定時間にスリープから復帰して特定のアプリで特定のクリックをする」ということはできませんでしょうか?
ロック画面があるため、今詰まっております。
ロック画面があるため、今詰まっております。
2021/12/17(金) 12:33:14.28ID:eBUB4lZM
>>756
対象アプリにサービスがあれば
前に来ると入力取られてウザいんだと思うんでなければ10秒前に予告ポップアップ出しといて起動するといいかも
通知も出しといてタップしたらキャンセルするとかも入れると使い勝手が多少良くなる
対象アプリにサービスがあれば
前に来ると入力取られてウザいんだと思うんでなければ10秒前に予告ポップアップ出しといて起動するといいかも
通知も出しといてタップしたらキャンセルするとかも入れると使い勝手が多少良くなる
2021/12/17(金) 12:36:35.59ID:eBUB4lZM
2021/12/17(金) 12:59:39.06ID:Cpd1DCk1
>>756
そもそもバックグラウンドで起動という概念がおかしいのでそのような事ができるアプリが存在するのだろうか…?
スマートな方法としてはホームアプリが起動とかロック画面解除等をトリガーに設定→タスクキルされてしまうアプリを起動→50ミリ秒待機→ホーム画面を表示
だけど長時間トリガーに引っかからなければタスクキルされてしまうので時間的なトリガーも必要かな
そもそもバックグラウンドで起動という概念がおかしいのでそのような事ができるアプリが存在するのだろうか…?
スマートな方法としてはホームアプリが起動とかロック画面解除等をトリガーに設定→タスクキルされてしまうアプリを起動→50ミリ秒待機→ホーム画面を表示
だけど長時間トリガーに引っかからなければタスクキルされてしまうので時間的なトリガーも必要かな
2021/12/17(金) 13:03:07.30ID:uZ7cfv+j
>>756
本来Androidは、killしたプロセスが必要になれば自動的に再起動するはず
でも中華スマホはこの辺をデフォで殺してるんだよね
例えばOPPOの場合、バックグラウンドで正常に働いてほしいアプリに対して
電池の最適化以外に、バックグラウンドアクティビティと自動起動の許可を与える必要がある
さらに自動タスクキルの対象から外すロックというオプションがある
Xiaomiなんかも似たようなもの
なんでこんなことやるのかね
本来Androidは、killしたプロセスが必要になれば自動的に再起動するはず
でも中華スマホはこの辺をデフォで殺してるんだよね
例えばOPPOの場合、バックグラウンドで正常に働いてほしいアプリに対して
電池の最適化以外に、バックグラウンドアクティビティと自動起動の許可を与える必要がある
さらに自動タスクキルの対象から外すロックというオプションがある
Xiaomiなんかも似たようなもの
なんでこんなことやるのかね
762散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/17(金) 13:06:29.78ID:CStNejGP >>757 さん
私も759さんのご意見を支持します。
759さん、よいご意見をありがとうございます。
参考になります。
サンプルを添付しますね。
PIN入力はUI画面操作アクションで出来ます。(まるっと張り付けると私のPINが皆様にわかっちゃうのでぼかしています)
画面操作で画面の座標を確認する方法は、Androidの開発者オプション内にある、「ポインタの位置」項目をONにすることで(ロック画面であっても)確認できます。
UIの座標指定は地道にやるしかありませんね…
ちょっとお手間ではありますが。
あと、
定期的にPINでロックを解除することになりますから、盗難や紛失に注意が必要になります。
Your Own Riskですから、
紛失時にどうにかできるよう、マクロ終了時には画面ロックするアクションを忘れないよう、お願い申し上げます。
https://i.imgur.com/oaszYYI.jpg
https://i.imgur.com/bU9Qxt0.jpg
私も759さんのご意見を支持します。
759さん、よいご意見をありがとうございます。
参考になります。
サンプルを添付しますね。
PIN入力はUI画面操作アクションで出来ます。(まるっと張り付けると私のPINが皆様にわかっちゃうのでぼかしています)
画面操作で画面の座標を確認する方法は、Androidの開発者オプション内にある、「ポインタの位置」項目をONにすることで(ロック画面であっても)確認できます。
UIの座標指定は地道にやるしかありませんね…
ちょっとお手間ではありますが。
あと、
定期的にPINでロックを解除することになりますから、盗難や紛失に注意が必要になります。
Your Own Riskですから、
紛失時にどうにかできるよう、マクロ終了時には画面ロックするアクションを忘れないよう、お願い申し上げます。
https://i.imgur.com/oaszYYI.jpg
https://i.imgur.com/bU9Qxt0.jpg
2021/12/17(金) 13:34:33.27ID:eBUB4lZM
764名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/17(金) 23:57:33.65ID:hSGUlrqo フィードでサイトの新着を確認しているんですが、
通知に更新内容を書いてくれないフィードアプリなので任意の新着をトリガーに出来ません。
いっそ通知を開いてアプリの画面上でOCRか何かで文字列を取得してキーワードでトリガーにしたいのですが、Macrodroidで制御するのは難しいですか?
通知に更新内容を書いてくれないフィードアプリなので任意の新着をトリガーに出来ません。
いっそ通知を開いてアプリの画面上でOCRか何かで文字列を取得してキーワードでトリガーにしたいのですが、Macrodroidで制御するのは難しいですか?
2021/12/18(土) 00:58:18.18ID:UQ0pPmsd
httpgetじゃいかんのか?
2021/12/18(土) 03:04:16.11ID:MStAry0H
>>764
難しいかどうかはあなた次第
フィードがrssでも独自形式でもフォーマットとデータ構造を調べてMDの機能かシェルでsed/awkでパースするか
ダルければTermuxでxmllint/jqでやるかってとこ
難しいかどうかはあなた次第
フィードがrssでも独自形式でもフォーマットとデータ構造を調べてMDの機能かシェルでsed/awkでパースするか
ダルければTermuxでxmllint/jqでやるかってとこ
767散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/19(日) 10:39:20.68ID:ur+F4Vh9 >>764 さん
>>765 さん
おはようございます。
764さん、
765さんも記載しておられますが、
rssを発信されておられるサイト様の、
xmlなどのフィードを直接http get して
それを正規表現フィルタして、
特定の文字を監視する、ではダメですかね?
複数のサイトから一元的に対象の文字列をチェックしたいのですかね?
一応、サンプルを添付しますね。
765さんの素敵なアイディアを元にしてみました。
ご参考までに…。
https://i.imgur.com/w7eGQUt.jpg
>>765 さん
おはようございます。
764さん、
765さんも記載しておられますが、
rssを発信されておられるサイト様の、
xmlなどのフィードを直接http get して
それを正規表現フィルタして、
特定の文字を監視する、ではダメですかね?
複数のサイトから一元的に対象の文字列をチェックしたいのですかね?
一応、サンプルを添付しますね。
765さんの素敵なアイディアを元にしてみました。
ご参考までに…。
https://i.imgur.com/w7eGQUt.jpg
2021/12/19(日) 12:24:39.80ID:cswu871k
そろそろアップデート欲しいな
バグフィックスだけでいいから
コピペでチラチラするのがいい加減うるさい
バグフィックスだけでいいから
コピペでチラチラするのがいい加減うるさい
2021/12/20(月) 22:58:32.62ID:biUymhgj
すみません初心者です
Termax:Taskerを触り始めたんですが、MD側の変数をスクリプトに渡す方法がよく分かりません
多分初歩的な事だと思うんですが、自分なりに色々試してみたもののうまく行かず…ご存知の方、ぜひともご教示お願いします
Termax:Taskerを触り始めたんですが、MD側の変数をスクリプトに渡す方法がよく分かりません
多分初歩的な事だと思うんですが、自分なりに色々試してみたもののうまく行かず…ご存知の方、ぜひともご教示お願いします
2021/12/20(月) 23:33:06.45ID:pReWrPWo
2021/12/20(月) 23:35:07.06ID:pReWrPWo
プラグインアクションで設置した実行ファイルにtasker流の%fooかMD流の[lv=var]で引数は渡せる
2021/12/20(月) 23:37:53.66ID:biUymhgj
2021/12/20(月) 23:39:29.47ID:biUymhgj
2021/12/20(月) 23:58:52.77ID:pReWrPWo
>>772,773
Termux側から戻り値が欲しいときは標準出力に書くだけだけどウチでは信じられんくらい遅いときある
インテントで戻す方が安定してる
am broadcast --user 0 -a com.arlosoft.macrodroid.theNameWhatYouLike -e foo "$FOO" -e bar "$BAR" -e hoge "$HOGE" > /dev/null
Termux側から戻り値が欲しいときは標準出力に書くだけだけどウチでは信じられんくらい遅いときある
インテントで戻す方が安定してる
am broadcast --user 0 -a com.arlosoft.macrodroid.theNameWhatYouLike -e foo "$FOO" -e bar "$BAR" -e hoge "$HOGE" > /dev/null
2021/12/21(火) 02:38:59.33ID:DIndXCCs
■やりたいこと
コピーしたURLを開いてくれるマクロ
■質問
[Clipboard]が機能しないんだけどどうしたらいい?
クリップボードの内容を読み取ってくれない
https://i.imgur.com/20JCmZx.jpg
コピーしたURLを開いてくれるマクロ
■質問
[Clipboard]が機能しないんだけどどうしたらいい?
クリップボードの内容を読み取ってくれない
https://i.imgur.com/20JCmZx.jpg
2021/12/21(火) 07:00:27.15ID:F7QGpJwy
>>775
前スレ見れるなら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624166960/629
あたりから
バージョンアップでそのうち対応するかも知れないけどいつになるだろうね
前スレ見れるなら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624166960/629
あたりから
バージョンアップでそのうち対応するかも知れないけどいつになるだろうね
2021/12/21(火) 07:05:03.60ID:jU3VEUkW
>>775
もうちょっとurlを工夫しないとウザいかも
イチイチ開きますか?もウザいから落とし所考えないとだ
マクロはコピー(とポップアップでお知らせ)までに留めてジェスチャーアプリと組み合わせるのがいいかも知れない
https://i.imgur.com/bJOx41u.jpeg
https://i.imgur.com/crKTbK0.jpeg
https://i.imgur.com/kDYfp2o.jpeg
もうちょっとurlを工夫しないとウザいかも
イチイチ開きますか?もウザいから落とし所考えないとだ
マクロはコピー(とポップアップでお知らせ)までに留めてジェスチャーアプリと組み合わせるのがいいかも知れない
https://i.imgur.com/bJOx41u.jpeg
https://i.imgur.com/crKTbK0.jpeg
https://i.imgur.com/kDYfp2o.jpeg
2021/12/21(火) 07:57:23.96ID:jU3VEUkW
しれっとwikiが更新されててアクションブロックが入るらしい
リクエストしてた関数とはちょっと違ってDBのストアドプロシージャみたいだけど
マクロ内で任意に定義されるより使う側が分かりやすい/追加実装しやすかったてことかも
https://macrodroidforum.com/wiki/index.php/Action_Blocks
リクエストしてた関数とはちょっと違ってDBのストアドプロシージャみたいだけど
マクロ内で任意に定義されるより使う側が分かりやすい/追加実装しやすかったてことかも
https://macrodroidforum.com/wiki/index.php/Action_Blocks
2021/12/21(火) 08:22:11.47ID:Dx/p5swd
>>777
横レスですが3枚目の設定後にOKボタンを押すとADBハックしろとエラー画面が表示されます
自分のはADBハック済みなんですけどその間のMDバージョンアップのせいでいつの間にかまたADBハックしなければいけなくなった?
横レスですが3枚目の設定後にOKボタンを押すとADBハックしろとエラー画面が表示されます
自分のはADBハック済みなんですけどその間のMDバージョンアップのせいでいつの間にかまたADBハックしなければいけなくなった?
2021/12/21(火) 08:36:02.03ID:jU3VEUkW
2021/12/21(火) 16:27:19.68ID:4E8CxOGV
782散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/21(火) 17:09:10.08ID:oZpjQal6 >>781 さん
こんばんわ。
後れ馳せながら…
添付のようなスタイルはいかがでしょうか?
クリップボードのURL判別は
正規表現
https?://[\w!\?/\+\-_~=;\.,\*&@#\$%\(\)'\[\]]+
を使っています。
一応、私のAndroid11環境では動いているのですが…
もし、改善の余力があれば、
検討してみて下さいませ。
https://i.imgur.com/KO3dtEm.jpg
https://i.imgur.com/xorBViS.jpg
https://i.imgur.com/wKONblg.jpg
こんばんわ。
後れ馳せながら…
添付のようなスタイルはいかがでしょうか?
クリップボードのURL判別は
正規表現
https?://[\w!\?/\+\-_~=;\.,\*&@#\$%\(\)'\[\]]+
を使っています。
一応、私のAndroid11環境では動いているのですが…
もし、改善の余力があれば、
検討してみて下さいませ。
https://i.imgur.com/KO3dtEm.jpg
https://i.imgur.com/xorBViS.jpg
https://i.imgur.com/wKONblg.jpg
2021/12/21(火) 17:25:55.22ID:3kHvJWDc
784散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/21(火) 17:57:26.06ID:oZpjQal62021/12/21(火) 19:02:08.52ID:UTh2BdBA
最終的にこうなりました。
https://i.imgur.com/marN4cF.jpg
クリップボードの内容がURLだった場合はそのまま開き、
クリップボードの内容が普通の文字列だったらGoogleで検索するマクロになりました。
トリガーはクリップボードの変化ではなくクイックタイルです。
本当に便利になりました。ありがとうございます。
https://i.imgur.com/marN4cF.jpg
クリップボードの内容がURLだった場合はそのまま開き、
クリップボードの内容が普通の文字列だったらGoogleで検索するマクロになりました。
トリガーはクリップボードの変化ではなくクイックタイルです。
本当に便利になりました。ありがとうございます。
2021/12/21(火) 19:23:38.08ID:F7QGpJwy
クリップボード関連って正式対応されたん?
2021/12/21(火) 19:28:55.96ID:jU3VEUkW
>>785
url文字列の先頭に^はあった方がいいかも
たまたまurlを文中に含む文字列をコピーした場合ありえないサイドアクセスに行っちゃう
まぁでもトリガがユーザー制御なQTタップだからウザいってことはないかな
url文字列の先頭に^はあった方がいいかも
たまたまurlを文中に含む文字列をコピーした場合ありえないサイドアクセスに行っちゃう
まぁでもトリガがユーザー制御なQTタップだからウザいってことはないかな
2021/12/21(火) 20:38:12.34ID:bXvQd2Tp
>>780
他にADBハックが必要と書いてあるモバイル通信のオンオフはできるのですけどこの画面内のLogcat検知を使用にチェックを入れるエラー画面が表示されて進みませんでした
他にも音量ボタンの長押しにもエラー表示が…
https://i.imgur.com/XTkuy4q.jpg
うん?よくよくエラー画面の内容見てみるとADBハックコマンドが違うじゃないですかあ!
書いている内容通りコマンド打ったらエラーがなくなりました。
お騒がせしてすみませんでした
他にADBハックが必要と書いてあるモバイル通信のオンオフはできるのですけどこの画面内のLogcat検知を使用にチェックを入れるエラー画面が表示されて進みませんでした
他にも音量ボタンの長押しにもエラー表示が…
https://i.imgur.com/XTkuy4q.jpg
うん?よくよくエラー画面の内容見てみるとADBハックコマンドが違うじゃないですかあ!
書いている内容通りコマンド打ったらエラーがなくなりました。
お騒がせしてすみませんでした
2021/12/21(火) 20:43:39.94ID:bXvQd2Tp
因みにADBハックのやり方を紹介してくれているHP(検索で最初に出てくるページ)では2行のコマンドしか打ち込まなくて良いと書かれていましたけどLogcat検知を使用するのにも音量ボタンの長押しを使用するのにもそれぞれ別のコマンドを打つ必要がありました
今後訪れる初心者は俺みたいに古い情報に惑わされないようにw
今後訪れる初心者は俺みたいに古い情報に惑わされないようにw
2021/12/21(火) 20:54:05.48ID:jU3VEUkW
>>789
ヘルプとフォーラムが1次ソースかな
https://www-macrodroidforum-com.translate.goog/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US
ヘルプとフォーラムが1次ソースかな
https://www-macrodroidforum-com.translate.goog/index.php?threads/adb-hack-granting-extra-capabilities-via-the-adb-tool.48/&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US
2021/12/22(水) 06:26:12.18ID:M5pxdsS0
おお、5.20.1来た
アクションブロックだけじゃなく、ニアバイシェアとか通知バーアイコン更新も入ってる
マクロドロイドビデオって何だ 笑
アクションブロックだけじゃなく、ニアバイシェアとか通知バーアイコン更新も入ってる
マクロドロイドビデオって何だ 笑
2021/12/22(水) 06:44:32.41ID:M5pxdsS0
うーん、コピペできないと移植するのダルダルだなあ
2021/12/22(水) 07:49:36.16ID:M5pxdsS0
コピペはダミー入れて貼ればいいからUIが微妙なだけだった
ローカル変数がなくてグローバル使うか戻り値に定義して処理中に使うしかないっぼい
新規代入とかから作る文にはいいけどグローバルへのUIメニュー導線がないからここも地味に微妙
ローカル変数がなくてグローバル使うか戻り値に定義して処理中に使うしかないっぼい
新規代入とかから作る文にはいいけどグローバルへのUIメニュー導線がないからここも地味に微妙
2021/12/22(水) 12:33:03.83ID:3K8xpuzV
Clipboard Refresh Action をユーザーが明示的に実行しなければならない理由ってなんだろう
795散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/22(水) 13:56:29.51ID:Byv/6cth >>794 さん
こんにちは。
何故なんでしょうね。
Android10以降で
軒並みクリップボードアプリが、
死にましたが、
Clipboard Actions&Notesなどは
従前と変わらず使えてる感じですものね…
私はなんとなく
https://www.jssec.org/dl/android_securecoding_20201101/6_difficult_problems.html
を見ていたら、
ClipboardManager.getPrimaryClip
では「ドアの中身だけ変わって」外からは触れないようになったので、
OnPrimaryClipChangedListenerで無理繰り教えて貰うイメージで、
それに準じて「クリップボードの更新」試してみたところ、結果としてクリップボードの中身を拾えたので、
お作法に気がつきましたね…
まるでガラス張りだった部屋が壁で覆われて、入り口に鍵だけだったのが、
Android10以降では、追加で
ドアボーイが張り込んでいる感じです。
こんにちは。
何故なんでしょうね。
Android10以降で
軒並みクリップボードアプリが、
死にましたが、
Clipboard Actions&Notesなどは
従前と変わらず使えてる感じですものね…
私はなんとなく
https://www.jssec.org/dl/android_securecoding_20201101/6_difficult_problems.html
を見ていたら、
ClipboardManager.getPrimaryClip
では「ドアの中身だけ変わって」外からは触れないようになったので、
OnPrimaryClipChangedListenerで無理繰り教えて貰うイメージで、
それに準じて「クリップボードの更新」試してみたところ、結果としてクリップボードの中身を拾えたので、
お作法に気がつきましたね…
まるでガラス張りだった部屋が壁で覆われて、入り口に鍵だけだったのが、
Android10以降では、追加で
ドアボーイが張り込んでいる感じです。
2021/12/22(水) 14:55:19.46ID:3K8xpuzV
>>795
そういうことではなくてMagic textで指定があったときにMDがやれば良くない?
なぜユーザーが明示的に実行する必要があるの?
さらに言えばアクションとして分離してる以上[clipboard]指定時にそれがクリップボードの中身だと保障出来ないじゃない
そういうことではなくてMagic textで指定があったときにMDがやれば良くない?
なぜユーザーが明示的に実行する必要があるの?
さらに言えばアクションとして分離してる以上[clipboard]指定時にそれがクリップボードの中身だと保障出来ないじゃない
2021/12/22(水) 15:29:01.84ID:M5pxdsS0
798散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/22(水) 16:10:32.84ID:Byv/6cth >>797 さん
助かります。
ありがとうございます。
>>796 さん
私もJamieさんに聞いたら答えてくれると思います。
そのために、
現在は公式の日本語フォーラムがあって、日本語で書けますし、書いた内容を
Jamieに上げて欲しければ、「誰か翻訳ヨロ」してくれれば英語公式に転記してJamieさんがチェックをして下さると伺っています。
公式の問い合わせは以下から↓
https://www.macrodroidforum.com/index.php?forums/jphelp/
よろしくお願いいたします。
助かります。
ありがとうございます。
>>796 さん
私もJamieさんに聞いたら答えてくれると思います。
そのために、
現在は公式の日本語フォーラムがあって、日本語で書けますし、書いた内容を
Jamieに上げて欲しければ、「誰か翻訳ヨロ」してくれれば英語公式に転記してJamieさんがチェックをして下さると伺っています。
公式の問い合わせは以下から↓
https://www.macrodroidforum.com/index.php?forums/jphelp/
よろしくお願いいたします。
2021/12/22(水) 19:15:41.83ID:JJWAo5YB
昔から今もクリップボードの履歴はaNdClipというアプリで普通に読み込めてるからMDで出来ない理由がわからないな
2021/12/22(水) 22:09:02.42ID:M5pxdsS0
>>798
俺は翻訳しないけどね 笑
無言の圧力に耐えられそうにないし一度やるとキリがないから
自分が同感だと思ったネタだけってわけにもいかなくなるしナー
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/discussion-in-japanese.1491/post-8819
俺は翻訳しないけどね 笑
無言の圧力に耐えられそうにないし一度やるとキリがないから
自分が同感だと思ったネタだけってわけにもいかなくなるしナー
https://www.macrodroidforum.com/index.php?threads/discussion-in-japanese.1491/post-8819
2021/12/22(水) 23:23:34.26ID:M5pxdsS0
>>793
アクションブロック中で使うテンポラリに戻り値を流用するのはアリっちゃアリなんだって
アクションブロック中で使うテンポラリに戻り値を流用するのはアリっちゃアリなんだって
802散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/23(木) 00:30:24.48ID:DoGbCnms >>800 さん
強く同意します。
ありがとうございます。
つたない英語だろうとなんだろうと、
本来は他力ではなく質問者が自ずから行うべきでしょう。ほったらかされたら自分でやってみる、ぐらいじゃないと、本来はいけません。
自動化したら、次に問われるのは個々人のアクション能力だと考えます。
また、800さんが、
無言の圧力にかまう必要は、
ないかと存じます。
発言しないやつはいないのと同じ。
グローバルでは当たり前の感覚と、
私も日々、痛感している次第です。
日本の場合、他人様の要した時間には
殆どの場合、感謝もなければ、
自らの問い合わせに関するクロージングのやり方もまずいですし。
私も含めてですが、気を付けなければならないと感じています。
貼って頂いたリンク先の議論も、
全部は追えてませんが、見てみようと思います。
強く同意します。
ありがとうございます。
つたない英語だろうとなんだろうと、
本来は他力ではなく質問者が自ずから行うべきでしょう。ほったらかされたら自分でやってみる、ぐらいじゃないと、本来はいけません。
自動化したら、次に問われるのは個々人のアクション能力だと考えます。
また、800さんが、
無言の圧力にかまう必要は、
ないかと存じます。
発言しないやつはいないのと同じ。
グローバルでは当たり前の感覚と、
私も日々、痛感している次第です。
日本の場合、他人様の要した時間には
殆どの場合、感謝もなければ、
自らの問い合わせに関するクロージングのやり方もまずいですし。
私も含めてですが、気を付けなければならないと感じています。
貼って頂いたリンク先の議論も、
全部は追えてませんが、見てみようと思います。
803散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/23(木) 08:53:41.97ID:qj/OYj4L >>800 さん
おはようございます。
添付頂いたスレの話題を追いました。
↓上手いこと言えないけど個人的な思いを伝えたい
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/2c7be688228c41b0a7fd6d9845ce973c
ありがとうございます。
おはようございます。
添付頂いたスレの話題を追いました。
↓上手いこと言えないけど個人的な思いを伝えたい
https://blog.goo.ne.jp/oprsfr3saku/e/2c7be688228c41b0a7fd6d9845ce973c
ありがとうございます。
2021/12/23(木) 12:14:07.39ID:fsZ4DP8g
>>803
んーと、わざわざありがとうお疲れさん
俺は日本語フォーラムの是非に言及してなくて俺個人にとっては特に必要ないと言ってるだけね
当初はルールがガチガチな上に書き方がクドくて閉口したけど今はいい方向なんじゃない?
せっかくの新企画なんだから細かいこといいっこなしでユルく始めればいいのにナーて思ってた
不要なルールはかえって軋轢を生むからね
貼ったスレはJamieにプチ詰められたついでに陰口にならないようメンションして思うところを述べたまでの話(ここで話すとまた外野ガーて言われちゃうけとまぁいいや)
⇣こういうのが俺は無理だった
・「暴れたら廃止するぞ」てな小中学生相手の教師みたいな恫喝(いい大人相手に言うことじゃない)
・マルチ禁止(当初セクションは1つしかなかったからロジック破綻/マルチが嫌ならモデレータが重複スレをクローズして誘導すればいい)
・あいさつ禁止(入り口のハードルを上げるだけで意味ないから別に好きにさせりゃいい)
・無関係のコメント禁止(程度と性質の問題で不適切ならモデレータが消せばいい)
・タイトルの付け方やラベルといった冗長で不必要な規定(みんなバカじゃないんだから各自が工夫すればいい/ガイドで済むボクの理想をルールに混ぜ込んで強制)
・検索の役に立たない謎のタイトルラベル短縮を提案といいつつ強制(「ヘル」って何だよ?地獄か?「プ」1文字省略することが最重要課題か?)
・英語推奨メインフォーラムに日本語投稿禁止(翻訳フィルタ通して貼ればいいし隔離指向だというならお前が決めることではない)
・プロフィールに日本語記載禁止(自分のプロフくらい好きにさせりゃいい)
・翻訳を他人にも期待して漠然とボランティアがやると規定(自分でやる腹づもりをしてたのなら最初からそう宣言すればいい)
この段階ですでに表現をマイルドにし始めてるけど初稿はもっと厳しくて全部ルール然とした書き方で下達されてた
https://i.imgur.com/x5xd7Jh.png
んーと、わざわざありがとうお疲れさん
俺は日本語フォーラムの是非に言及してなくて俺個人にとっては特に必要ないと言ってるだけね
当初はルールがガチガチな上に書き方がクドくて閉口したけど今はいい方向なんじゃない?
せっかくの新企画なんだから細かいこといいっこなしでユルく始めればいいのにナーて思ってた
不要なルールはかえって軋轢を生むからね
貼ったスレはJamieにプチ詰められたついでに陰口にならないようメンションして思うところを述べたまでの話(ここで話すとまた外野ガーて言われちゃうけとまぁいいや)
⇣こういうのが俺は無理だった
・「暴れたら廃止するぞ」てな小中学生相手の教師みたいな恫喝(いい大人相手に言うことじゃない)
・マルチ禁止(当初セクションは1つしかなかったからロジック破綻/マルチが嫌ならモデレータが重複スレをクローズして誘導すればいい)
・あいさつ禁止(入り口のハードルを上げるだけで意味ないから別に好きにさせりゃいい)
・無関係のコメント禁止(程度と性質の問題で不適切ならモデレータが消せばいい)
・タイトルの付け方やラベルといった冗長で不必要な規定(みんなバカじゃないんだから各自が工夫すればいい/ガイドで済むボクの理想をルールに混ぜ込んで強制)
・検索の役に立たない謎のタイトルラベル短縮を提案といいつつ強制(「ヘル」って何だよ?地獄か?「プ」1文字省略することが最重要課題か?)
・英語推奨メインフォーラムに日本語投稿禁止(翻訳フィルタ通して貼ればいいし隔離指向だというならお前が決めることではない)
・プロフィールに日本語記載禁止(自分のプロフくらい好きにさせりゃいい)
・翻訳を他人にも期待して漠然とボランティアがやると規定(自分でやる腹づもりをしてたのなら最初からそう宣言すればいい)
この段階ですでに表現をマイルドにし始めてるけど初稿はもっと厳しくて全部ルール然とした書き方で下達されてた
https://i.imgur.com/x5xd7Jh.png
2021/12/23(木) 12:33:19.31ID:fsZ4DP8g
反対にいいとこもあってマクロ共有セクションの当初コンセプトは特に宣言のない本家より良かったと思うのよ
単なるPR目的じゃなくて自分のマクロをお題に提供してアイデアを持ち寄って進化させるのが目的て作者が狭量じゃなきゃ出す側もメリット感じるハズだからね
本家のは絶賛放置プレー中だから適当な質問投下とクレクレおねだりセクションに成り下がるときある
単なるPR目的じゃなくて自分のマクロをお題に提供してアイデアを持ち寄って進化させるのが目的て作者が狭量じゃなきゃ出す側もメリット感じるハズだからね
本家のは絶賛放置プレー中だから適当な質問投下とクレクレおねだりセクションに成り下がるときある
2021/12/23(木) 12:34:45.14ID:+/XFBaOc
>>804
できたって頃に覗いただけだけど変遷あるのね
いらない→同意
もっと自由であれ→同意(ただし、いわゆる隔離スレなのだからという判断のもと)
いわゆる本スレは英語のみ→これはまあいいんじゃね?言葉はきついけど用は英語以外読まないって宣言なのかと。言葉の壁は致し方無し
できたって頃に覗いただけだけど変遷あるのね
いらない→同意
もっと自由であれ→同意(ただし、いわゆる隔離スレなのだからという判断のもと)
いわゆる本スレは英語のみ→これはまあいいんじゃね?言葉はきついけど用は英語以外読まないって宣言なのかと。言葉の壁は致し方無し
807散策人 ◆IMKZQpIXkrQc
2021/12/23(木) 13:10:08.63ID:qj/OYj4L >>804 さん
お疲れ様でございます。
お手間をとらせてしまいました…。
ページを拝見頂いたうえに
ご返信まで頂けて…。
ありがとうございます。
確かに、キャプチャを拝見すると、
ちょっと「決まりの多さ」に身構えてしまいますね…
これは、大きな改善点ですね。
思いが知れて、とても参考になりました。
ありがとうございます。
お疲れ様でございます。
お手間をとらせてしまいました…。
ページを拝見頂いたうえに
ご返信まで頂けて…。
ありがとうございます。
確かに、キャプチャを拝見すると、
ちょっと「決まりの多さ」に身構えてしまいますね…
これは、大きな改善点ですね。
思いが知れて、とても参考になりました。
ありがとうございます。
2021/12/23(木) 16:45:03.57ID:fsZ4DP8g
>>806
本家にクソ度胸で(知らなくて?)自分の母国語で投下するのはスペイン語が圧倒的に多くて、中国語、ロシア語、フランス語がボチボチ
ドイツ語、ポルトガル語、日本語はブラウザで母語に変換して読んでてそのまま忘れて(気づかずに)投下しちゃったんだろうナーてケースしか見たことないのよ
嫌ならスルー(ignore設定もできるし)すればいいだけで目くじら立てるほどじゃないと思うんだ
開発者のJamieは嫌がってるけどモデレータのJacobは外国語に寛容なスタンス
管轄外の「場外」に対するルールをわざわざ明記して日本語話者にのみ勝手に課したルールであってスペイン語話者には特に明示的に課せられていないのよ
見りゃ雰囲気分かることを余計なルールで縛るからちょいミスったくらいでルール違反ガー禁止ガーて責められかねないと気後れしちゃう人いると思うのよね
本家にクソ度胸で(知らなくて?)自分の母国語で投下するのはスペイン語が圧倒的に多くて、中国語、ロシア語、フランス語がボチボチ
ドイツ語、ポルトガル語、日本語はブラウザで母語に変換して読んでてそのまま忘れて(気づかずに)投下しちゃったんだろうナーてケースしか見たことないのよ
嫌ならスルー(ignore設定もできるし)すればいいだけで目くじら立てるほどじゃないと思うんだ
開発者のJamieは嫌がってるけどモデレータのJacobは外国語に寛容なスタンス
管轄外の「場外」に対するルールをわざわざ明記して日本語話者にのみ勝手に課したルールであってスペイン語話者には特に明示的に課せられていないのよ
見りゃ雰囲気分かることを余計なルールで縛るからちょいミスったくらいでルール違反ガー禁止ガーて責められかねないと気後れしちゃう人いると思うのよね
2021/12/23(木) 16:52:12.56ID:fsZ4DP8g
>>801
アクションブロックに普通のマクロから複数アクションまとめてコピーする基本機能作ってるって
アクションブロックに普通のマクロから複数アクションまとめてコピーする基本機能作ってるって
2021/12/23(木) 18:25:32.21ID:gEE7uG11
MDのコピペ機能は貧弱なので初心者にとっては辛いっす
せめて2つのマクロを同時に開けるようになれば助かるのになあといつも思ってます
せめて2つのマクロを同時に開けるようになれば助かるのになあといつも思ってます
2021/12/23(木) 18:51:58.15ID:fsZ4DP8g
>>810
ベータにスターが入ったから適宜付け替えればクイックフィルタとして使えるね
少しは複数マクロの横断が楽になるかも(複数行のコピペはダミーのif文で囲むとして)
他にも一時的に(00workingとかって名前の)作業中カテゴリに入れてリスト最上部で近接して表示されるようにするとか
https://i.imgur.com/L2Mzl8S.png
https://i.imgur.com/5ueQdZ3.png
ベータにスターが入ったから適宜付け替えればクイックフィルタとして使えるね
少しは複数マクロの横断が楽になるかも(複数行のコピペはダミーのif文で囲むとして)
他にも一時的に(00workingとかって名前の)作業中カテゴリに入れてリスト最上部で近接して表示されるようにするとか
https://i.imgur.com/L2Mzl8S.png
https://i.imgur.com/5ueQdZ3.png
2021/12/23(木) 19:19:59.59ID:gEE7uG11
>>811
了解です
カテゴリー的に離れてるマクロのアクセスはちょっと楽になりますね
ですけど5ヶ所コピペしたい時に2つのマクロで10回も開いたり閉じたりスクロールしないといけないのはなんともしがたく
2画面同時編集が難しいならせめてコピーしたマクロを10個ぐらいストックしておける引き出しを用意してほしいものです
了解です
カテゴリー的に離れてるマクロのアクセスはちょっと楽になりますね
ですけど5ヶ所コピペしたい時に2つのマクロで10回も開いたり閉じたりスクロールしないといけないのはなんともしがたく
2画面同時編集が難しいならせめてコピーしたマクロを10個ぐらいストックしておける引き出しを用意してほしいものです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 [お断り★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 【高市悲報】弱者男性「CoCo壱は高い!」言うほど高いか?一食1300円くらいだしサイゼリヤと食うのと変わらんじゃん [257926174]
- 【悲報】中国のNo.1動画サイト、「琉球は日本領土ではない」「日本人の琉球侵略を許すな」ネタで連日とんでもなく盛り上がる… [452836546]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【悲報】高市失言、完全に立憲民主党が全て悪いという意見で合致wwww「岡田はスパイ!」「中国から命令を受けた!」 [833674621]
