【自動化】MacroDroid Part4【マクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/28(火) 21:50:58.83ID:ZNRHGKWF
Androidの操作を自動化するアプリMacroDroidの専用スレです。
マクロ製作の質問や情報交換をしましょう。作成したマクロの共有も大歓迎です。

次スレは>>950が立てること。立てられない場合は>>980が代わりに立ててあげてください。
2021/10/19(火) 19:44:24.44ID:HLWDdsd7
>>201
おお!どのアクションを使えばいいの?
できればマクロ内容ごと共有してくれるとありがたい〜
〜!
2021/10/19(火) 21:55:02.41ID:uz6hWIUJ
>>202
通知みて着信を転送するのは動くと思う
メンテしてないからこちらの送信をコピって転送する機能が今でも動くかは微妙なとこ 笑
https://www.mediafire.com/file/9nxoachjs58a95i/1tm.RakutenLinkMes2PushBullet.macro/file

このときはアプリのボタンとかに仕込まれた文字列が言語依存て意識してなかったからその手の問題もあるかも
2021/10/20(水) 00:52:43.94ID:gb819SCz
ファイル選択がまだちゃんとしてないけど速度が改善できたのでいったん公開 https://www.mediafire.com/file/9ikv1s6zavbdtwk/1tm.extractMDMacro.macro/file
2021/10/20(水) 01:11:22.07ID:Q1hGw1hU
>>204
ワークだけじゃなくて他のディレクトリからも読めるようになっちゃうから
ちょっと考慮抜けもあっていったん機能停止

通知をちゃんと出しても十分ループが早くなったけど差分検出を入れようとしたら例によりreplace_allがメチャクチャ遅い
最初にMDから一括で更新管理情報をTermux に送って最後に一括で返してもらわないとお話にならないな
2021/10/20(水) 06:59:53.29ID:gtaizoOC
すみません 初心者丸出しの質問ですが、echoAutoが起動して音楽がなるようにしたい場合どうしたら良いですか?マクロを作っていたのですが、削除してしまい分からなくなってます。
AmazonMUSIC起動させたいのですが、、、
あとナビを変えました
2021/10/20(水) 08:26:49.32ID:smqyUx9B
>>206
トリガー=どんなときに=???
アクション=なにをどうする=AmazonMUSICを起動、音楽を再生

上手く行かないのはどの部分?
ナビを〜ってことは車に乗ったときの話なのかな?
2021/10/20(水) 08:34:53.93ID:Eo/HUkBI
省電力の対象外に設定しているのに
落ちる事があるアプリをバックグラウンドで
落ちない様にするマクロは組めますか?
2021/10/20(水) 10:48:52.51ID:o2CZLkKj
>>203
Taskerプラグインが使えるんだね。こんな便利なものがあったとは・・!
mementoにも対応してるの嬉しい
詳しいマクロまでアップしてくれてどうもありがとう!参考にします
2021/10/20(水) 11:17:51.41ID:Q1hGw1hU
>>208
組めるといえば組めるけどキッカケがまったくないと定期実行になっちゃうね
今のAndroidは他のプロセス側から教えてもらわないと何も調べられない仕様
もちろんrootedデバイスならいくらでもやりようある
2021/10/20(水) 13:11:25.57ID:xg8RGzJ8
常駐させたくなるようなアプリならステータスの常駐通知設定があるかもしれないから
それをサイレント通知にしておく手もある
通知にいる間は落ちないんだ
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 16:08:40.80ID:kbcAczC4
周囲の照度のセンサー値を変数に取りたいんですがコマンドありますか?
日本語で検索できる一覧でもあればいいのですが……
2021/10/20(水) 16:12:32.90ID:gtaizoOC
>>207
ありがとうございます 中々素直に音楽がなるときが少ない気がします
でもなぜか分からないけどうまく行くようになりました
なんでだろう?
曖昧なこと書いてすみません
2021/10/20(水) 16:29:30.73ID:Q1hGw1hU
>>212
んーと、あるよ
んでも人をリファレンスマニュアル代わりに使うのはどうだろね
時間あるときに自分で見てかないと覚えないからさ
カテゴリあるから見ていく対象は数個でしょ?
総当たりでザックリ見ていっても50くらいしかトリガないからねえ
2021/10/20(水) 16:53:36.17ID:smqyUx9B
>>213
よくあるのはアプリ起動終わる前に次のアクション実行されちゃうとか
良い感じのwaitが必要だったりね
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 18:45:05.77ID:kbcAczC4
>>214
トリガーではなく照度を変数にとるアクション中のコマンド名です
親切なふりをしたお説教だけのレスはまったく不要でした
誰だか分からない人の上から目線でもらう説教ほど下らない物はないし
仮にも返信がついてしまうとそのまま流れてしまって迷惑です
本当に悪い質問をしているなら無視されて立ち去るでしょうしね
ケチが付いたので別サイトで探します
2021/10/20(水) 19:08:12.80ID:Q1hGw1hU
>>216
いや別に親切なフリはしてなくて普通に物申しただけで
こういう発想で工夫してもいいんじゃあないかと思うけどね
3〜5階調もあれば十分じゃないかい?
多少知覚的に閾値を調整しなくてはならないが多分それは値をとっても同じこと
ユースケースが明かされないままキレられてもね
https://i.imgur.com/UaXxR4M.jpg
2021/10/20(水) 19:18:34.54ID:pKCDKDJz
初心者なのですが
スマホからタブレットのマクロを実行させるするにはどうしたら良いでしょうか?
2021/10/20(水) 19:46:59.22ID:6Olr2qYc
>>218
基本そういう仕組みじゃないけどやるならwebhoock
https://medium.com/@macrodroid/introducing-the-webhook-trigger-a760e2ee140d
2021/10/20(水) 19:47:37.54ID:6Olr2qYc
あwebhooね
2021/10/20(水) 19:48:22.32ID:Q1hGw1hU
どうにも規制でURLが書けないナー
2021/10/20(水) 19:50:34.90ID:PjWoXmmt
タブレットのマクロって何?
もっと具体的に何をどうしたいのか書かないと意味がわからないなあ
2021/10/20(水) 20:06:45.68ID:pKCDKDJz
>>222
Androidスマホのマクロ実行ボタンを押したら
Androidタブレットのマクロが実行される。
2021/10/20(水) 20:07:06.42ID:a4ExjDKT
>>216
じゃ結論だけ
https://i.imgur.com/voao7NE.jpeg
https://i.imgur.com/nQbANFT.jpeg
https://i.imgur.com/w46LQpz.jpeg
rootedならdumpsysでも取れそう
あとトリガ時のlogcatを調べるとか
率直に言って自分が必要じゃないと探すのが面倒くさい部類

>>222
リモート呼び出しってことだと理解
webhookて今度はちゃんと書けた
2021/10/20(水) 22:03:08.65ID:T7yEgaIv
リファレンスマニュアルどころかコード生成ツールだらけやん
2021/10/20(水) 23:21:13.96ID:Q1hGw1hU
>>225
んだからペッパーくんより素直じゃなくても納得するしかないってことで
アレクサに頼めば役に立たなくても腹も経たないからマジオススメ
2021/10/20(水) 23:57:55.81ID:un0wmS3I
>>218
スマホとタブレットにLINEを入れて、特定の文字が通知されたらマクロを実行する
ようにすれば簡単かもね

別件だけどLINE通話の着信をスマートウォッチに通知させるために、LINEの通知を
MacroDroidの通知に置き換えて無理矢理通知させていたのだけど、Android9だと
LINEバージョン11.14.1以降だとシステムの通知がされなくなってしまって同じ手
が使えなくなってしまったんだよね

どうにか現行バージョンのLINEで、Android9でLINE通話の着信をスマートウォッチ
に通知出来ないだろうか?
2021/10/21(木) 07:19:35.71ID:KYuE10yF
素早いスクロールを自動で行うマクロとして、「UI画面操作」の「ジェスチャ」で、スワイプ操作を短い接続時間で行うマクロを使ってたんですが、
Android12にしてから一瞬カクッと動くだけでスクロールされなくなりました。
デバッグモードでスワイプの軌跡をみると、スワイプ操作自体はちゃんと行われているようです。
Android12側の問題なのかMacroDroid側の問題なのかわかりませんが、同じ症状の人いますか?
2021/10/21(木) 09:03:27.10ID:zw8STtoH
>>228
アップデートしたらってこと?
別機種ならパネル上の検出フリクエンシーの違いかなと
同一ならドライバとか根っこのメソッドの違いとか
2021/10/21(木) 09:59:29.11ID:3niBVKNa
>>229
はい。Google Pixel4aを使用してますが、昨日からAndroid12の配布が始まったのでアップデートしました。
Android11のときはジェスチャの接続時間を50msにしても正常に素早いスクロールがされていましたが、
Android12では50msだとカクッと一瞬動くだけでスクロールされず。
250ms以上でようやくスクロールされますが、この速度だとドラッグとして認識されるだけで素早いスクロールになりません。
2021/10/21(木) 15:48:57.49ID:diNX7Q/c
lineやgmailを受信したら再生中の音楽を停止させたいんだけど
トリガーを通知が表示された時(アプリを選択)
アクションをメディア一時停止(アプリを選択)
にしているけど音楽が停止されない
これ以外にも何か設定が必要?
2021/10/21(木) 16:16:11.04ID:zw8STtoH
>>230
同一座標でロングタップか同一座標ジェスチャに引き続きすぐ動かすといけるかも
速く(短く)し過ぎると失敗するってのは検出fpsが低い端末ではあるんで
押下と押上を別に指定できれば堅いんだけどね
OSのアクセシビリティにタップ検出の時間指定があったかも
2021/10/21(木) 16:21:27.66ID:zw8STtoH
>>231
トリガはとれてるの?
デバッグ付き合うには話だけであれこれ推測するよりマクロのフローとログがあった方が早いんでよろしくね
2021/10/21(木) 17:46:32.69ID:3niBVKNa
>>232
同一座標のジェスチャを200msぐらい最初に入れるのもやってみたんですが、タップ認識されちゃいますね。
関係あるかわかりませんが、開発者オプションで「ポインタの位置」をONにして軌跡を見ていると、
指で素早くスワイプする場合は後半が赤い線になるんですが、マグロだと青い線だけになりますね。
Android11の時どうだったのか見てなかったので今回の問題と関係あるか分かりませんが。。。
2021/10/21(木) 18:29:55.13ID:zw8STtoH
>>234
200msて時間はそのままに移動量を少なくしてちょっとゆっくりで
その後素早いのをいれるといいかもしれない
もっとも2パス入力だと押上が取られちゃうのは前に検証して分かってるんでどうやってもダメかもだけど
後の回避策はtouchTaskとか別のプラグインで取ってみてどうかってとこかねえ
2021/10/21(木) 19:56:53.10ID:gk2DTV2W
>>227の件だけど、LINEバージョン11.18.2にアップデートしたらAndroid9でも
以前通りに動くようになったわ
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:20:06.83ID:Ogg5xlOw
このクソアプリ広告のなんかが残ってんのかメモリ380Mも使ってやがるどうしたら解放できんのこれ
2021/10/21(木) 20:32:30.75ID:3niBVKNa
>>235
アドバイスありがとうございます。
座標をちょっと移動させればタップ認識されなくなりましたがうまくスクロールしませんでした。

その後色々いじっててダメ元で接続時間を10msにしてみたらなんとうまく動きましたw
50msでは全く動かなくて10msだと動く。謎ですw
2021/10/21(木) 21:14:01.08ID:ZGm/60zl
>>233
ログ見てみたらトリガーが取れてないですね
lineが来ても記録されていません
[機器のイベント][通知][通知が表示された時][line]をトリガーに設定
これがそもそも間違っている?
2021/10/21(木) 22:06:02.56ID:ys9Qp9L6
そのトリガー設定でラインじゃなくてGmailでだけど試してみたらきちんと動作したぞ
念のため聞くけど電池の最適化からは外しているよね?
2021/10/22(金) 00:16:59.34ID:hp4yPzIW
>>239
トリガのプロパティがどうなってるか
あとサイレントやDND設定で通知が黙殺されてるとか

LINEは遅れるだの重複するだの2回に別れるだの話はいろいろ過去にも
ケアレスミスはそれこそ他の人に客観視してもらうのが早いと思うんでね
自己申告ベースであれこれは限界ある上にキリがないよ
2021/10/22(金) 00:30:12.56ID:hp4yPzIW
>>238
座標をポーリングする間隔より速いと取りこぼすんでそのあたりが変わったんだねきっと
取りこぼすと短い移動量とみなされることがある
反対に急な移動対策でごく僅かの時間状態が分からないとき押された状態が続 いてるとみなす処理もあるね
デバイス依存もあってマクロ的にもなかなかベストプラクティスがないというか
2021/10/22(金) 06:38:58.46ID:Qmjd8zgg
トリガーにいったんヒットした後、1秒後に再度同じトリガーにヒットしてるかという動きは、どのように実現できますか?
2021/10/22(金) 06:52:28.96ID:hp4yPzIW
>>243
前回発動時のタイムスタンプを覚えて今回と比較すれば1秒かどうかは分かるよ
ただ毎秒起動するようなマクロならチェックが必要になる状況がイメージできないな
外部から定期的に叩いてるの?
2021/10/22(金) 07:22:42.64ID:Qmjd8zgg
>>244
例えば、近接センサーに数秒間ヒットしたらロックかけたり、1秒以上シェイクした時のみライト点灯とかやってみたかったのです。
2021/10/22(金) 08:43:02.19ID:pgFc+4D9
>>245
●トリガー
センサーヒット

●アクション
変数:実行中=True
1秒wait
条件分岐:センサー(ヒット)
メインのアクション

〇〇が持続中って判定は出来ないから基本こういう形で瞬間で状態チェックしなおす
例えば5秒でやりたいなら1秒間隔のチェックをループで5回とかやれば疑似的に可能

シェイクに関しては加速度センサー使ってるんだけどMDだけだと加速度センサー取れないから無理っぽい
2021/10/22(金) 08:44:15.75ID:pgFc+4D9
>>246
●アクションの1行目の変数云々消し忘れたわ
2021/10/22(金) 09:05:56.14ID:Qmjd8zgg
>>246
ありがとう!!
ところで、waitってどこにありますか?
2021/10/22(金) 09:07:02.73ID:Pw3YkNNI
ドロワーが急に開かなくなりました。
スワイプでもアクションのMacro Droid ドロワー(開く)でも開かない。

有効/無効は効いています。何が原因でしょうか?
2021/10/22(金) 09:08:29.04ID:Pw3YkNNI
>>248
アクションのMacroDroid固有にある次のアクション実行前に待機がウェイトです。
2021/10/22(金) 09:10:00.86ID:9WdckeAj
ドコモショップ状態で草
2021/10/22(金) 09:13:38.98ID:pgFc+4D9
匿名で好き勝手言える場所と同じだなんてドコモショップは大変だな
2021/10/22(金) 09:18:24.77ID:Qmjd8zgg
>>250
できました!!
本当にありがとうございます!!
2021/10/22(金) 13:04:18.55ID:hp4yPzIW
>>251
昨日だがの逆ギレくんの行いをみてコレかとは思った
ロジックをどう工夫したらいい?はいい質問だけど見りゃ分かることは正直厳しいナー
2021/10/22(金) 13:21:59.07ID:hp4yPzIW
>>249
俺もあれ?動かないなと思ったことある
理由はわからんがサイズが初期化されちゃったから権限設定飛ばしたときに初期化されたっぽい

ドロワ設定でon/offしたら治るんじゃないかと思う
ついでに表示とアタリの大きさ見直すといいよ
グラディウスみたいに、ってので分かるかな?
2021/10/22(金) 13:26:01.09ID:hp4yPzIW
こういうことなんだけど
https://i.imgur.com/0Dh13nB.jpeg
2021/10/22(金) 14:08:30.84ID:Zvhx0rpM
>>255
レスありがとうございます。
端末の再起動で治りました。

当たり判定も大きくしてみます。
2021/10/22(金) 16:15:53.87ID:FDYPo9MC
XiaomiタブポチったがMacroDroidはOPPOレベルに苦労するんだろうか
心配。とりあえずMacroDroid バックアップとった
2021/10/23(土) 14:41:15.34ID:g+oHd09A
echoAutoの事で質問したものですが、新規で強制的に起動にしてたら、毎回スマホ画面(AmazonMUSIC)の運転者ではありません を押さなくてはならなくて、普通に起動させたらいいだけの話でした
ありがとうございました
2021/10/24(日) 21:10:47.24ID:22Dszuqi
抽出する対象.mdrと中身の.macro選べるようにしたからいったん更新
Termuxに加えUITaskも必要
どうにもAndroid11+だとTermux配下へのコピーやファイル更新がうまく行かない
https://www.mediafire.com/file/9ikv1s6zavbdtwk/1tm.extractMDMacro.macro/file
2021/10/24(日) 21:48:17.18ID:dBy4W1il
>>260
いったんパスを手動で合わせてやれば平気だな
うーん、このあたりはどうしょうもない
Android標準のシェルからTermuxの隔離空間のファイルアクセスができればいいんだけど
あるいはTermux配下じゃなく共有ストレージに置いても追加設定なしにデフォで実行できればやりようあるのに
2021/10/25(月) 09:22:51.52ID:UI9+oKXX
>>260
簡易マニュアル書いて更新した
あとちょっとだけTermux側の処理みなおした
2021/10/25(月) 12:43:02.75ID:oIRGqEYL
Android12にバージョンアップした方はいらっしゃいますか?MacroDroidは問題なく動きますか?
2021/10/25(月) 19:30:15.62ID:IeK2uOuM
とりあえず、自分のは動いてるけど、全部の機能は確認してない
2021/10/26(火) 17:26:20.95ID:nUstoDyt
Xiaomiユーザーの方。初期設定はこれでOK?
初Xiaomiなので死にそう…
Lenovoから移植したけどうんともすんとも言わないマクロばかり
@Xiaomi pad 5

1.スピードブースト/アプリをロッャN/MDをロック
2.バッテリーセーバー制限なし、バッテリーの最適化オフ
2021/10/26(火) 18:20:27.06ID:ThFn8ibq
>>265
画像でてるからこれ見た方が早いよ
https://dontkillmyapp-com.translate.goog/xiaomi?_x_tr_sl=en&;_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=en-US&_x_tr_pto=nui
2021/10/26(火) 19:03:51.84ID:jDttuT+/
とりあえずシャオミはMIUI切っとけ
2021/10/26(火) 19:54:33.08ID:nUstoDyt
>>266
おお。確認してみるthx
2021/10/27(水) 00:53:08.10ID:HtSvxioz
シェルスクリプトってもtoyboxのmkshは微妙にショボくてかなわないナー
sedやawkにいたっても、これBSD版なのかな?
AndroidはLinuxの系譜なのにどうしてあれこれgnu版じゃないんだろ?GPLが厳しいから?
2021/10/27(水) 08:49:17.46ID:uQs2nGU/
>>265です。何事もなく以前の全てのマクロがきちんと作動するのを確認
と思いきや
デバイス再起動で機内モードオンオフが作動せず
アシストもMDに設定済み
Xiaomi初期設定もできてる。どなたかアドバイスを頼みます
https://i.imgur.com/zMCrfCV.jpg
https://i.imgur.com/sZOOEKj.jpg
2021/10/27(水) 18:09:56.76ID:QPGZIL5f
機内モードのオン・オフは本家(プレイストア以外)から配布されてるMDヘルパー1.5以降が必要
>>194のサイトに最新版の1.7があるからダウンロードして試してみて
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 18:17:07.04ID:iw2rHp9a
>>270
#13の手順で設定してみたら?
俺は普通にできたと思うんでことの真偽は分からんけど
Post in thread 'Airplane mode not disabling/enabling consistently'
www.macrodroidforum.com/index.php?threads/airplane-mode-not-disabling-enabling-consistently.451/post-4662
2021/10/27(水) 20:20:23.16ID:uQs2nGU/
>>272 助かりマます

音声アシストを
「MacroDroidのコンテキストの外で設定をするのではなく、MacroDroidを経由してその設定にたどり着かなければなりません」
一旦、Googleに戻しMD経由で再設定したところ、うまく作動する様に
しかし、デバイス再起動するとまた不作動に
2021/10/27(水) 20:41:29.22ID:8vN0CTud
>>273
#15#18の手順を起動時に引っ掛けてあげればいいんじゃあないかい?
ストアで作例くばってるって書いてあるよ
2021/10/27(水) 22:07:12.11ID:uQs2nGU/
>>274
ありがとう
自分にはさっぱり皆目わからないので諦める
MDアプデ待つ
2021/10/28(木) 00:14:41.93ID:RheoBl07
全然、スマートじゃないけどUI画面操作で
デバイス起動時に
アシストデフォルト設定ショートカット起動させ
あとはUIでアシスト設定をなしに
もう一つ、MDの機内モード通知(アシスト設定)が来た時に
同じ要領でUIでアシストをMD選択
最後の天気アプリは関係ないので無視して
https://i.imgur.com/eL8sHR0.png
これでなんとかokに
2021/10/28(木) 00:56:29.01ID:ND9Z9hAy
>>276
#14のおとうさんと同じアプローチだね
実現できればいいんだから多少泥臭くてもキニシナイ
細かいこと調べてる間にササッとUIインタラクションで実現した方が話早いときあるね
2021/10/28(木) 01:22:30.56ID:ND9Z9hAy
てか公式フォーラム見てる人少ないのかな?
情報量少ないしググったほうが早いか
2021/10/28(木) 19:20:37.27ID:Oob6tLXj
んー、オランダ人がアップデート来てるっていうんだけどナー
おま国?むしろベータだとこない罠?
2021/10/28(木) 21:00:04.40ID:ymj2bv6V
今日5.19.1にアップデートした
2021/10/28(木) 22:13:51.57ID:Oob6tLXj
>>280
マジ?おま環てことか!
ちなみにベータ入ってる?
2021/10/29(金) 03:34:27.88ID:TZZ2Y2r2
ベータ版です
2021/10/29(金) 08:03:30.13ID:95fZ7zwU
>>277
結果オーライでw。恥ずかしながらUI画面操作というのが
できるというのも初めて知った。便利すぎる
自動ログイン他
Tverを朝立ち上げたら広告を1日表示しない自動タップさせるとか
2021/10/29(金) 08:15:13.80ID:AHP3iTkV
なんか最近よくフリーズする
2021/10/29(金) 14:37:57.71ID:MpkwZgFI
お邪魔します。Macrodroid v5.18.1 Pro で SMTP サーバからのメール送信をしているのですが、最近文字化けするようになりました。非 ASCII 文字が全部 '?' になってしまいます。同様の方や回避方法をご存じの方はいますか?

送られたメールを見るとマルチパート MIME になっていて、本文のパートのヘッダは次のようになっています。
Content-Type: text/plain; charset=us-ascii
Content-Transfer-Encoding: 7bit

以前文字化けしていなかったときは、この部分は次のようになっていました。
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Content-Transfer-Encoding: base64

送信側でも同様に記録されています。Macrodroid が送信内容を ASCII に限定してしまっているのではと疑っていますが、確証はありません。
286285
垢版 |
2021/10/29(金) 14:39:56.73ID:MpkwZgFI
HTML のチェックボックスを on/off しても文字化けは変わらないようてす。
2021/10/29(金) 17:04:32.64ID:95fZ7zwU
アクションにこういう条件をつけたいのだけど
何かアドバイス欲しい…

やりたいことは
Tverアプリをその日初めて立ち上げたと時のみ
そのアクション発動

Tverを0:00以降初めて立ち上げたら必ず出る
「広告を1日表示しない」をUIで自動タップ
広告枠を消す「x」をUIで自動タップさせてるんだけど
この「×」をタップにそういう条件つけたいの
2021/10/29(金) 17:20:30.66ID:Zd+4zLe4
>>287
「実行済」変数つくってfalseならアクション実行、実行済=trueにする
トリガーの日時→指定曜日(曜日全部選ぶ)の0時に実行済=falseにする
とか
2021/10/29(金) 17:20:53.56ID:Zd+4zLe4
>>287
「実行済」変数つくってfalseならアクション実行、実行済=trueにする
トリガーの日時→指定曜日(曜日全部選ぶ)の0時に実行済=falseにする
とか
2021/10/29(金) 18:12:43.51ID:95fZ7zwU
>>288
ありがとうめちゃ助かります頑張ってみる
2021/10/29(金) 19:36:48.90ID:/agp8Lmf
>>285
たしかヘッダ渡せたような
マルチパートと一致させとくといいかも
ついでに念のため自前でiconvでbase64/utf8なマルチパート作って渡しちゃうとか
あるいは7bitセーフな古き良きiso2022jp(JIS)にして受信側クライアントの不一致でも自動判定してくれる機能に委ねるとか
2021/10/29(金) 19:40:51.93ID:tzDrpS/C
>>287
dayていう変数用意して
今日の日付とdayが違ったら実行、dayに今日の日付セット
293285
垢版 |
2021/10/29(金) 23:44:51.72ID:/+12dRiZ
>291 コメントありがとうございました。

どうも確認不足だったようです。
やはり、SMTP サーバからの送信時は本文のパートの Content-Type を
HTML にチェックを入れると text/html; charset=utf-8 にし、
チェックを入れないと text/plain; charset=us-ascii にするようです。
ここを理解しないまま設定変更して忘れてしまっていたのかなと。
スレ汚し失礼しました。

なお Gmail からの送信だとマルチパートにならず
Content-Type: text/plain; charset="UTF-8"
Content-Transfer-Encoding: base64
となっていました。
294285
垢版 |
2021/10/29(金) 23:46:36.29ID:/+12dRiZ
ありゃ、 >>291 のつもりが失敗。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:35:04.92ID:QGwTH4+v
ちょっと質問なんですけど、macrodroidでアプリの履歴(■ボタン)をすべて消す方法はありますか?
Recentlyを使ってもこのアプリ以外消せませんでした
OS lineageos18.1のandroid11
Macrodroidは5.18.1のproです
宜しくお願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 20:51:37.11ID:QGwTH4+v
>>295
すみません。自己解決しました。
2021/11/01(月) 09:19:58.88ID:3+G/KXTk
1時間毎に現在の時刻を読み上げるを実行しているのですが、特定の時刻だけ読み上げをスキップさせるにはどうしたらいいでしょうか?
2021/11/01(月) 09:41:27.10ID:3L5Qqq+1
>>297
トリガかアクションの中で条件付けして実行期間を絞り込めばいいよ
https://i.imgur.com/EzPWJsL.jpg
https://i.imgur.com/7YyY3DL.jpg
2021/11/01(月) 12:17:35.95ID:OmnkapS9
横レスだけどNOTでズバリ指定時刻を条件にすると何か良くないのかな?
2021/11/01(月) 17:26:01.74ID:twLE81ta
トリガーで
第1月曜9:00、第3月曜9:00
というのを設定したいのですが、簡単な方法ないですか?
日時トリガー色々見てもそういう設定出来なさそうです
今はGoogleカレンダーの予定使ってるけれど
そうすると大元のカレンダーが予定だらけになり見難い
2021/11/01(月) 18:53:00.91ID:BJ8Vm9f5
>>300
トリガーは月曜9時で
整数の変数を作って、日付÷7が0 or 2のとき実行
でどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況