X



【ROM焼き】Xiaomi全般 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 16:21:07.86ID:0kUU+Vae
◎Xiaomi mi redmiシリーズ全般 のカスタムROMの話題などなど。

*注意*
・ブートローダーをアンロックした状態ではメーカーの保証は一切きません。
・最悪の場合端末が起動しなくなる(いわゆる文鎮)ことがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは、とりあえずググって調べてから、
・端末名
・ROMの名前、およびバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
エスパーはいないので、小出し・後出しでは助言を得られません。

○基本的な流れ
1・ブートローダーをアンロック(BLU)
 http://en.miui.com/unlock/
2・カスタムリカバリーの導入
 ブートローダーを起動し、パソコンからTWRPなど、カスタムリカバリーをFlash
3・カスタムROMのインストール
 カスタムリカバリーを起動してカスタムROMをインストール。
4・ストレージを消去して再起動。

○元に戻したいとき
miFlashtoolと自分の端末用のイメージをダウンロードして、miFlashで最新のmiuiに戻す。
http://c.mi.com/thread-1712713-1-0.html

間違ったイメージを焼いてブートローダーをロックすると文鎮化するので注意。

※前スレ
【ROM焼き】Xiaomi全般 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/
2021/07/28(水) 16:38:16.33ID:/pt3Wtj1
fastbootdって何するに必要なん?
RN9SでROM焼きしてるが1回も使った事ないわ
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:08:09.27ID:0kUU+Vae
>>2
https://androplus.org/entry/mi-11-lite-5g-felica-custom-rom-gsi/
これをやろうとしてfastbootdに入れず詰んでる
ドライバーが原因っぽいがどのドライバーを選んで入れても認識されず先に進めない
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:15:35.36ID:0kUU+Vae
https://imgur.com/Rb9Iraf
https://imgur.com/vc3THN2
デバイスマネージャの状態と、fastboot reboot fastbootをやった結果がこれ
2021/07/28(水) 17:16:07.44ID:FQxBcp0H
前スレでRyzen使ってるっての見たからUSBハブかまして見たほうがいいと思う
FastbootモードでAMD CPUは鬼門
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:25:22.58ID:0kUU+Vae
>>5
ありがとう
USBハブはかましてるんだ
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 17:26:29.56ID:0kUU+Vae
https://imgur.com/O9S63xF
アンロックはできてるんだよな・・・
2021/07/28(水) 17:41:46.51ID:5D5TStmk
>>7
前スレの988が正解みたい。ってもうやってます?
2021/07/28(水) 17:54:03.02ID:oWNOSFYz
>>4
俺もryzen
参考までに

fastboot version 29.0.5-5949299

https://i.imgur.com/shkQljk.jpg

https://i.imgur.com/E5HOMqb.jpg

https://i.imgur.com/YUnBPKh.png
2021/07/28(水) 17:57:37.84ID:a9KaSlna
mi11lite5gは9sの時と違ってfastbootdに特別なドライバ要らなかったな
2021/07/28(水) 17:58:49.06ID:Oa/eESOY
>>6
15 seconds ADB InstallerじゃなくてSDK Platform-Toolsで環境整えてみたら?
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:04:23.27ID:0kUU+Vae
>>8
988はやったけど、認識されないんだ・・・

>>9
ryzenでもいけるのか!
心折れそうだったけど、がんばる!
Android Bootloader Interfaceっていうドライバがインストールされればいいのかな?
2021/07/28(水) 18:18:58.26ID:GzcpcHxF
rn10pでROM焼きやるときもお手軽15secondじゃなくてちゃんと環境新しくしたほうがいいみたいなのどっかのブログで見て環境変数弄ったり色々したわね
2021/07/28(水) 18:21:03.35ID:oWNOSFYz
>>12
上の写真でandroid adb interfaceがあるからbootloaderのドライバは入っているはず。ドライバの更新で出てくる。

ryzenはマザーボードとかも絡むから絶対ではない。ただしusb2.0でいけるはず。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:33:15.19ID:0kUU+Vae
>>14
https://imgur.com/pgy24CK
RyzenでUSB3.0だったのがまずかったのかもしれない。
もともとUSB3.0ポートがなくて、拡張ポートにさらにハブをかましてた。
USB2.0にUSBハブつないでAndroid?が出たあと、ドライバーをまたインストールしてみたら認識したからいけるかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:40:14.54ID:0kUU+Vae
https://imgur.com/YnkdCoi
ダメだ・・・
fastboot 29.0.5のはずなんだが、fastboot --versionとやってもそうでない・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 18:52:09.74ID:0kUU+Vae
https://imgur.com/h4PG7Fp
FASTBOOTDに入れた!
https://smartasw.com/archives/298
ここの15 seconds ADB Installerを入れたらいけた模様。
Mi 11 lite 5gでRyzenでFASTBOOTDに入れない人がいたら、参考までに。
しかし長かった・・・
2021/07/28(水) 18:56:05.30ID:5D5TStmk
>>17
おめでとう
2021/07/28(水) 19:00:24.23ID:8KAMNrmv
さっきからfastbootdってさあ
その打ち間違いのせいなんじゃねえの
2021/07/28(水) 19:02:35.80ID:3W6HQ5ca
>>19
fastbootdモードっていうのがあってそれ使わないとGSI焼けない
2021/07/28(水) 19:03:38.41ID:oWNOSFYz
>>17
おめでとう。
2021/07/28(水) 19:04:25.07ID:3W6HQ5ca
15sec adbの後継はminimal adbだな
細々と更新されてる
2021/07/28(水) 19:06:35.17ID:Oa/eESOY
>>17
まずはおめ
結局SDK Platform-Toolsで環境整えてたらいけるってことね
2021/07/28(水) 19:12:32.20ID:oWNOSFYz
>>23
xiaomiは最新の使ったらだめですよ。super.img焼くときにエラーが出ます。miflashもEU romも29.0.5を使っています。
2021/07/28(水) 19:13:24.71ID:Oa/eESOY
>>24
え、ホンマですか
ありがとう
2021/07/28(水) 19:19:53.19ID:oWNOSFYz
>>25
miflashを使うとユーザーは意識しなくてもいいようになってます。
なので29.0.5を使えばmiflashを使わずにflash-all.batでダブルクリックするだけで焼けますよ。
2021/07/28(水) 19:53:48.18ID:1qJih365
fastbootdに入って何するの?
GSI焼くの?
2021/07/28(水) 20:00:53.23ID:DZGtd0fg
そういやカスロムだとセキュアエレメントの切り替え無しでfelicaとnfc使えるのかな
2021/07/28(水) 20:11:58.25ID:oWNOSFYz
fastbootdはgsiを焼くのが目的ですね。専用カスロムがあれば必要ないですがない場合は選択肢の一つですね。androplusさんがmi11liteでgsiでFeliCaを使うことをやってるので一度やってみるのも面白いですね。
2021/07/28(水) 20:37:56.40ID:4c/4Q91J
RN10PもROMが少ない頃はやってた
2021/07/28(水) 21:20:15.66ID:SliHB7+Q
fastbootd知らんヤツいるんだ…
2021/07/28(水) 21:37:25.21ID:BELj7sk4
全く使わんから知らん
2021/07/28(水) 22:27:40.72ID:NTVp6oQq
じやあ口挟まなければいいのに
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 01:32:12.51ID:zxyVRsdY
買い物するときはいつも2chみて決めるんだが、Mi 11 Lite 5Gを買おうと思ってる。何も調べて無くてゴメンなんだけどROM焼きって何?
2021/07/29(木) 02:00:50.28ID:7e+mxENv
保証が無くなるのを上等でやる遊び
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 02:03:33.84ID:zxyVRsdY
へーiPhoneユーザーだったから初耳だったわ
まぁ保証が無くなるのにやるってことは遊びだけじゃなくメリットもあるんだろうけど
とりあえず教えてくれてありがとう
2021/07/29(木) 02:07:37.67ID:v5l7rj1W
おとなしくiPhone使っといたほうがいいよ
2021/07/29(木) 02:10:43.37ID:ozrUU6Hi
ホントに買う気なら機種スレでも見るだろ
なんでわざわざロム焼きスレなんかにくるんだ
2021/07/29(木) 02:13:40.74ID:Bp3Gif3o
2ch見て買い物するようなバカだから
2021/07/29(木) 04:21:25.13ID:j2OukdpI
あれワッチョイ消したんだ
2021/07/29(木) 11:19:31.07ID:Dyks9H/p
9s arrow 7.26でも落ちる 点滅はしてるんだけどな
アプリ 全画面表示オフにする方法しらない?
2021/07/29(木) 12:51:06.40ID:0/wRKoUc
rn10proでカスロム入れるとnfc動かんの日本版だけらしいな
euromだとvendor/etcにlibnfc-nxp-JAPAN.confってファイルあるし
2021/07/29(木) 20:09:46.83ID:iZ+wDkVg
移植できそう?
2021/07/29(木) 20:23:29.42ID:QHaSzWUA
arrow os 26日の入れたらSOD 頻発するのだがfixってあるんかいな
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:11:10.42ID:Zj66mV80
rn10proみたいに元のOSが泥11の機種に泥10のGSIって焼ける?

泥11は、外部SDの制限があるから泥10で使いたい。
2021/07/30(金) 00:28:15.96ID:Wk/GrYaq
>>28
Mi 11 Lite 5GにカスタムROM入れて試してみたけどおサイフケータイアプリは動くけどタッチしても反応しなかったよ
2021/07/30(金) 00:53:50.83ID:KBWlGK6x
>>45
無理
2021/07/30(金) 03:04:34.53ID:jo5HX9mi
ログでもありゃnfcが日本版で動かないのは何が原因なのかわかる気もするが
2021/07/30(金) 07:35:26.81ID:nSkeHrSH
>44
miatollなら13日ビルドのカーネル焼くか、次の更新まで待てとメンテナー氏が言ってる。
2021/07/30(金) 09:16:22.12ID:A8Cublb7
>>48
ログとるツールとかないんかねえ。せっかくあるのに使えないのは嫌だわ
2021/07/30(金) 11:31:49.38ID:EN7xFlg2
>>42
問い合わせてみるから誰かこのファイルをアップしてくれない?今は違うrom使ってるからないのよ
2021/07/30(金) 11:41:41.66ID:KFDKTHlq
>>49
あんがと。xdaで確認した
2021/07/30(金) 12:24:25.86ID:hiEDpVsL
日本版rn10proだとデバイス情報がunkになるからnfc使えないってことならわかるけどちゃんとsweetとして認識してるarrowとかcrdroidでも使えないならどこで日本版だって識別してんだろうな
2021/07/30(金) 12:31:05.49ID:EH4a4Mgg
>>46
え、Felica使えるんじゃなったの?
アプリだけ動いて決済はされないって罠過ぎないか
2021/07/30(金) 13:31:48.68ID:9xbi+7ly
nfc オフだとFelica使えなかった機種だったかな?
2021/07/30(金) 15:07:11.75ID:AsnnZv7u
>>50
https://forum.xda-developers.com/t/universal-flashable-logcat-guide-so-your-test-rom-build-didnt-boot.3258818/
リカバリからフラッシュして再起動してxiaomiのロゴが見えたところでadb logcatすると取れると思う


>>51 横からですまんが
ここにファイル自体はある
https://github.com/ArrowOS-Devices/android_vendor_xiaomi_sweet/tree/arrow-11.0/proprietary/vendor/etc

libnfc-nxp-JAPAN.confとlibnfc-nxp.confで確かに一部分違うところがあるからもしかしたら後者に前者上書きしてビルドしたら変わるのかもしれない
期待は薄いけど…
2021/07/30(金) 17:53:58.57ID:KBWlGK6x
>>53
M2101K6"R"とかのモデル名じゃない?
2021/07/30(金) 19:29:22.72ID:Wk/GrYaq
>>54
松屋の券売機と自販機でモバイルSuicaを試したけど両方とも無反応だったよ。
もちろんNFCはONしてた。
自分だけかもしれないけど、他に誰か試した人いないかな?
2021/07/30(金) 22:04:46.99ID:lmNTnSNY
カスROMだとFelicaとnfcは切り替え無しで使えるの?
2021/07/31(土) 00:57:16.64ID:wCcuID2C
やっぱXiaomiは中華版買ってカスロム入れて遊ぶ機種だよ
FeliCaは別の機種で補えばいい
2021/07/31(土) 08:50:14.84ID:G8FAiYxQ
>>60
kwsk
2021/07/31(土) 09:58:03.69ID:vzZ8FdAn
Apple Watchあるからオサイフいらないわ
Xiaomiはchmate用
2021/07/31(土) 11:36:01.74ID:5iyZ+SL5
>>56
ありがとう。EUromのzip見てもなかったから助かった。とりあえずメンテナーに聞いてみよう
2021/07/31(土) 12:04:19.43ID:B6gwzqD8
rn10p一つ前のarrowos再起動かけたらはじめてブートループにハマった

消しちゃいけないのは消してないはずだけど……楽しくなってきた
2021/07/31(土) 23:08:18.71ID:Ob/f0EAg
mi10tとmi10t proってeuROMは共通なの?
pro用のweeklyがないみたい。
2021/08/01(日) 06:28:15.53ID:CvwTnr6r
flashable zipってどうやって作んの?
2021/08/01(日) 18:45:34.06ID:D1W9LYyl
AndroPlusの人言ってるけどやっぱりiD使えないの確定みたいね…
2021/08/01(日) 19:15:46.55ID:63HzNqDV
>>66
Android Flashable Zip Creatorてのがあるけど使えるかわからん
2021/08/02(月) 19:42:06.62ID:+QPWlvVq
10proのcrDoridの月次きてた
今回からサクッと端末で更新行けるのかと思ったらハマった
細々変えたのか焼くときはeuROM焼いてからの方が無難っぽい
AptxAdaptiveに再度対応、NFCは相変わらず使えないが項目は復活してた
今回のアプデ版はモデルと端末はunkownに戻っててこの部分が必要なアプリは弄らないと使えなかった
ついさっきeuROMの12.5.6も出てたし戻してみるかな
2021/08/02(月) 20:34:24.03ID:iQ8oWXtX
RN9Sのarrowosアプデ来た!
電源落ちなくなってるかな
2021/08/03(火) 05:55:19.01ID:82Uqkdoh
ていうかいつの間にかanx cameraの190のR対応版来てたんだな
2021/08/03(火) 06:32:11.63ID:wuh9Wrt4
>>69
私もグローバルromから入れてみたけどdeep sleep0%になったよ。Telegramで配布してたコアモジュールいれたけどアカンかった。
また別のromに戻らないと。
2021/08/03(火) 06:42:58.66ID:ZGKOd01Y
RN10PのArrowもアプデ北
2021/08/03(火) 11:51:53.50ID:uyCHpTOD
>>71
k20proだと動かなかった
2021/08/03(火) 12:52:00.65ID:iA0SJa/t
>>73
オートビルド定期
2021/08/03(火) 14:06:05.93ID:ZGKOd01Y
ANXの190入れたんだけど、ANX SCANNERとやらが追加されてる
結局組み込めなかったから諦めた感じなんかな
2021/08/03(火) 14:49:21.99ID:AIq8MxJy
Arrowが安定
2021/08/03(火) 16:02:55.34ID:wgUBQ4Kh
>>72
euROMの12.5.6焼いて触った後crDroidに戻した
今見たらDeepSleepは14時間中77%で動いてるね
今回のは新実装のOnePlusランチャーが根っこにいないと他ランチャーでナビゲーションバーからアプリ履歴出せなくなるのが駄目な感じ
crDroidとかCherishが好みなんだけどどっちもメンテナーが新しいもの取り込むのに忙しいのか細かい部分の安定はまだまだかなあ
2021/08/03(火) 17:45:56.24ID:De0TLm7u
rn9sで音ゲーの為にROM焼き考えているのですが
arrowでパズドラ問題なく動作しますか?
rn9sのwikiにroot化でパズドラ、ポケモンGO起動しないとの情報があったので…
2021/08/03(火) 17:47:57.31ID:g3Ahrr7R
>>79
magisk入れなければ良い
入れてもhideすれば動く
2021/08/03(火) 17:49:24.28ID:cx3Z6Z+w
>>70
朝起きたら落ちてたが今の所前より安定
2021/08/03(火) 18:05:51.01ID:AL8mHbqi
>>79
今、入れてみたけど問題なし。起動まで。
パズドラはhideしないとダメ。
ポケモンはログインしてないから知らん。
2021/08/03(火) 18:06:29.62ID:MteNUBOH
>>79
そのレベルの知識だとやめとけとしか言えない
2021/08/03(火) 18:08:33.94ID:tlD/LmZu
>>78
あーOnePlusランチャーなのか
アレCherishで入ってたけどたまにジェスチャーの反応悪いから嫌いだったわ
2021/08/03(火) 19:07:34.49ID:AIt+Gryl
ありがとうございます。
今BLU168時間待ちなのでその間にMagisk Hideも調べてみます。
プロセカ、パズドラ、LINEさえ動けば
他は我慢できるのでなんとかやってみようと思います。
2021/08/03(火) 19:24:13.11ID:WHAdOizp
9sのarrowOSは最新版でもスリープ時落ちるし電池持ちも悪いしevoとかcrdroidとか入れた方がいいわ
2021/08/03(火) 19:38:26.63ID:wtEjt9v1
x3 proでお勧めのカスロムって個人差もあるだろうけど何ですかね?
POCO F3にはPixel extended入れて満足してるけどx3 pro用ってまだ出てないよね?
2021/08/03(火) 20:01:31.90ID:TbAyEGLr
>>68
クソ使いづらいからサンプル拾ってきて手打ちしたわ
2021/08/03(火) 20:55:53.90ID:Yqk8WTNV
>>76
ANXカメラの190とかの数字ってただの通し番号?
何か意味あるのかな
2021/08/03(火) 21:27:07.52ID:JpSc6E1J
ANX 190Rは185Rに比べてコントラストが強くなっていてよりメリハリが効いた画像になる
一見良さげだがなんだか不自然に感じる
ただこのカメラアプリが動く機種を持っているユーザーにはかなり強みになるな
2021/08/04(水) 01:47:02.40ID:YcGNxzuE
>>87
https://forum.xda-developers.com/t/rom-official-pixel-extended-rom-android-11-vayu-bhima.4295721/

あるぞ
2021/08/04(水) 01:51:42.88ID:YcGNxzuE
>>89
185 190は通し番号(バージョン)だと思うけど、その後のRはAndroid R(11)向けってことじゃないかな
2021/08/04(水) 06:03:20.21ID:bzvrsrlv
185→190で対応機種増えたらしい
2021/08/04(水) 09:58:18.98ID:MC7D3DiC
>>78
OSは関係ないのか。。省電力と発熱対策のためにLKTいれてるけどそれが原因なのかしらん
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 14:39:09.35ID:Ya5wejEd
11lite 国内版のカスROM来てるらしいけどそれらしい話してるスレがない
国内販売してるかどうかで全然住民の層が違うのな
2021/08/04(水) 14:47:47.24ID:Xr9jthUc
カスROMって言ってもGSIでしょ?何か聞きたいならGSIスレの方が早いんじゃないの
2021/08/04(水) 16:38:38.31ID:6xeALJFP
>>95
一応ここでも話が出るには出るけど、FeliCaが使い物にならないので常用できるレベルじゃないって結論になって終わる
2021/08/04(水) 21:47:57.11ID:wGz+1WZz
GooglePay介さないモバイルSuicaならいけるかもらしい
実際いけるかどうかはまだレビュー無くて不明
2021/08/05(木) 14:18:29.46ID:9mg+Fkb+
rn9s arrow 8.2
以前と比べて落ちる回数少ない
2021/08/05(木) 14:58:14.39ID:02u4m/KV
rn9sはカスロム多いしあえて致命的な不具合のあるロム使う理由ってあるん?
2021/08/05(木) 15:48:39.17ID:yH+yRpzp
気に入ったカスROMでもメンテナーが駄目だと諦めるしかない
2021/08/05(木) 15:52:40.39ID:IkG5/epY
自分でビルドしたら良いのに
メモリ16GB以上いるのがネックだけどそこさえクリアできれば意外と簡単にできる
2021/08/05(木) 17:40:02.90ID:iZKK1ErQ
>>102
カスロム入れる人が全員プログラマーとは限らんのよ
2021/08/05(木) 17:51:21.03ID:XPDUot4m
大半は人の作ったものを入れるだけ
更新されなくなったり駄目になったら次に移っていくイナゴや
2021/08/05(木) 18:19:00.48ID:3QG0yIcX
自分でbuild出来る奴はこんなとこにはいない
2021/08/05(木) 19:23:50.94ID:xi5rMuz2
デフォルトでANXカメラが入ってるROMって何がある?
機種によっても違うのかしら
2021/08/05(木) 19:33:38.53ID:f0KQmAgF
>>106
RN9SのArrowは前はプリインだった
いまは知らん
2021/08/05(木) 19:34:46.49ID:foC+NUst
>>100
どのRomがいいのん?
2021/08/05(木) 19:56:41.72ID:GvHAam02
DerpFest好きだが0720でカメラがクラッシュしちゃうんだよな
xdaで同じ症状の奴いたが使えてる奴もいるしおまえらも焼いてみてくれ
2021/08/05(木) 20:37:29.21ID:FfASKhql
>>109
標準カメラでも実用的に使えるの?
写り的に
2021/08/05(木) 22:22:36.45ID:f0KQmAgF
デバイス名位書かないとわからない
RN9Sで動かないのはほとんどないと思うからRN10Pあたりなんだろうけど、パッチとか当てて動作報告あるなら拾ってくれば動くのでは
2021/08/06(金) 10:31:51.10ID:UhaEGyLI
>>109
対応機種がoneplusしかないからそれに焼いてみた
0803だけどカメラクラッシュする
ちなみにoneplusの標準カメラが移植されてて、クラッシュがなくなれば普通に良さそうなROM
2021/08/06(金) 11:01:12.50ID:4x+mU8Z3
クラッシュするのはRN9Sの0720だね
俺もOneplus5Tで常用してるがこちらはクラッシュ無し
2021/08/07(土) 07:17:37.13ID:aOUCRdIW
Derp for RN10Pしたいんだけど、ANXの情報全くなくてチキン
2021/08/07(土) 08:16:56.46ID:mNpaKoMr
>>114
情報が無いのは動かんということ
そもそも4眼もある端末でまともに動く訳がないよな
2021/08/07(土) 08:32:26.70ID:wI0ppyZD
10proで端末名アリのカスROMなら一通り185動いたが肝心の108MPモードが解像度駄目だったな
2021/08/07(土) 09:21:47.00ID:B9H6BlAz
どうせROM変えるしカメラは悪くない程度でいいやって思って買ってる
2021/08/07(土) 10:24:29.80ID:r+UCjINK
>>116
module不足
2021/08/07(土) 10:28:11.66ID:dB7IQ2pH
>>115
基本的にモデル名取れれば行けるんだけどね
まぁ適当に遊びついでに入れてくるわ

>>116
MIUI Camera service入れ忘れてる
2021/08/07(土) 10:29:06.58ID:dB7IQ2pH
ちなみに4眼でも普通にArrowOSで動いてるからそれはほぼ関係ないと思うぞ
2021/08/07(土) 11:57:59.76ID:1d9qQjNZ
MIUI camera serviceって108MP搭載の全機種で有効なのかしら
2021/08/07(土) 13:56:09.00ID:3SX2pCNe
EDLモードで初期ロムを焼くのにMRTってツールが有るんだけど使った方は居ますか?
2021/08/07(土) 14:59:52.59ID:RrzHdThh
>>121
少なくともRN10Pでは使える
2021/08/07(土) 16:46:50.34ID:bByiaIqF
>>123
ありがとう
Mi10T Proで使えるか試してみようかな
2021/08/07(土) 20:33:12.44ID:aOUCRdIW
euにしようと思ったけど、サードパーティのランチャーまともに使えないの思い出してやめた
2021/08/08(日) 11:16:19.07ID:6SgWZBOv
>>125
Novaランチャーと相性が悪いのは痛いよね
2021/08/08(日) 14:12:20.14ID:HGUtYoT5
euROMのweeklyってリフレッシュレートの変更ってできる?
Mi10T Proで変更出来ないのはおかしいのかな
2021/08/08(日) 15:43:35.64ID:BC52+kg4
mi10(umi)は出来てるよ
2021/08/08(日) 22:22:47.63ID:HGUtYoT5
>>128
ありがとう
自分の環境だけみたいだね
2021/08/08(日) 23:08:41.63ID:KKkst48B
XiaomiってBLUするのに有効な電話番号差し出さなきゃならんと聞いてたから全然相手にしてなかったんだけど、
Mi Unlock Tool bypass OTPとやら使えば電話番号要らんという情報が
しかし日本語情報があまりに少な過ぎてちょっち不安

使ってる人います?みんな正直に電話番号差し出してるの?
2021/08/08(日) 23:11:36.64ID:BV2hJ4A0
差し出してるよ
2021/08/08(日) 23:23:10.87ID:+JNRxPfc
>>126
Niagara Launcherなのでとりあえずボタンでどうにかした
2021/08/08(日) 23:23:49.30ID:+JNRxPfc
差し出すもなにもMiアカウント電番で作ってるからなぁ
2021/08/08(日) 23:26:30.00ID:PvSpHjv6
前スレで出てたこれと同じもの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1620655442/135
2021/08/09(月) 03:19:35.75ID:d/vfaX9z
SMS付きのSIM1枚持ってりゃ済む話だしなぁ
2021/08/09(月) 10:35:19.31ID:8rcn+RXI
そんなセキュリティ気にしてるのに
BLUするの?
2021/08/09(月) 10:48:40.95ID:HYyY7V9r
redmi note 9sのArrow8/5版は落ちるの直った?
2021/08/09(月) 10:56:55.07ID:LmqHnpbr
今の所落ちてないよ
2021/08/09(月) 12:54:43.21ID:wgoTD/s/
自分で試せや
2021/08/09(月) 13:19:09.18ID:HYyY7V9r
>>138
ありがと
私も試してみる
2021/08/09(月) 13:41:46.83ID:DzjH08kX
>>91
ちょっと事情があって返事が遅れたが試してみる
2021/08/09(月) 14:20:37.29ID:sqCLIStu
FlokoROM v4 GSIをビルドしてみた。Mi 11 Lite 5G向けにパッチ追加済み
ttps://androplus.org/entry/flokorom-v4-gsi/
2021/08/09(月) 14:59:03.43ID:GpYXiJJW
>>109
俺もrn9sにDerpFest0720焼いてみたけどカメラクラッシュする
カメラアプリの権限も全部許可でグレーアウトになってて変更出来ない
その他にコメントにもあるけどGoogleプレイシステムのアップデートが2021の1月で止まってる
更新して再起動しても強制リブートかかって1月に戻っちゃうね
2021/08/09(月) 15:52:45.50ID:/MGzEATE
>>142
まさかご本人?
2021/08/09(月) 18:30:07.86ID:N/tR1lyY
miatool、havocおすすめ。
adreno いれたら充電再起動もないしota使えるんでupdateも楽ね。
anxも桶やしね。
2021/08/09(月) 19:36:41.38ID:lco6AGuU
RN9SのcrDroid Official版が更新されてたから久しぶりに入れてみたけどすぐ落ちるな…
2021/08/09(月) 19:57:47.75ID:HJQ/b6EE
今Mi11Ultra CN版をEEA版ROMに差し替えて使ってるけど、euROMにしようとしたら一筋縄じゃ行かない、、xdaに載ってない手順が必要?
今はもうtwrpでブートしてromを焼くだけみたいな事になってるそうだけど、successfulと出てもfastbootに戻されてしまう
148147
垢版 |
2021/08/09(月) 20:16:32.40ID:HJQ/b6EE
あー、Format Dataを忘れていただけでした
スレ汚し失礼しました
2021/08/09(月) 22:03:33.82ID:/MGzEATE
Xiaom.euインストール

パッケージインストーラーにイラッ

強制ダークモードにイライラッ

楽天市場アプリ立ち上がらない

フガー
2021/08/09(月) 22:14:35.51ID:HJQ/b6EE
>>149
楽天市場はアプリ権限を「確認」に変更出来るやつを全部変更して再起動したらいけた
2021/08/10(火) 06:57:27.11ID:ZOu5yT3T
>>145
Havoc v4.8に更新したらANXカメラで撮影した画像がやたら明るくなってしまうようになったんだけど、
そんな現象ないですよね?
ROMの影響でアプリがおかしくなるわけないだろうし、一度クリーンインストールし直すしかないのかな
2021/08/10(火) 07:05:55.48ID:NCCbC8zO
>>150
お〜ホントだ
ありがとう!
2021/08/10(火) 08:10:31.79ID:gR8RB8OG
>>145
miatoolを使っています。電源落ちに困ってます
Adreno Exclusive thermal 720 が見つかりません。
入手先を教えてもらえませんか
2021/08/10(火) 08:23:27.30ID:gR8RB8OG
>>145

見つかりました。お騒がせしました
https://forum.xda-developers.com/t/driver-10-0-adreno-600-series-opengl-vulkan-drivers-v-0481-0-1-1-128.4089967/
2021/08/10(火) 12:18:31.56ID:ezRRgQVm
>>151
v4.6からv4.8にotaでupdateしてanx立ち上げ直して権限つけただけでとりあえず問題なく使えてる。
2021/08/10(火) 15:20:52.46ID:A48NO9xu
>>151
ANXの設定にturn on MFNRってあったらそれのチェック外せばOK
2021/08/10(火) 20:10:35.39ID:ZOu5yT3T
>>155
>>156
ありがとうございます。
turn on MFNRのチェックはずして画像が明るくならないのを確認できました (フォーカス甘くなった気がしますが・・・)
なんでROMアプデ後で変わってしまったのかがわからずじまいですが、とりあえずこのまま運用続けてみます
2021/08/10(火) 20:20:06.46ID:ZYqcuJT8
Mi11lite5GのeuROMでおサイフケータイ使えた事報告しておきます

stableバージョン12.5.3で日本版のvendor.img(recoveryROM内にある)をfastbootdで焼いて
androplus氏のモジュール入れてモデル名をM2101K9Rに変更したら使えました。

モバイルSuica、iDは使えました。googlepayのquickPayも設定出来ました
セキュアエレメント設定は純正と同じように設定する必要がありそうです

weeklyではvendor焼くと起動出来ませんでした
2021/08/10(火) 20:25:58.52ID:Zl0+laU5
>>156
そんな設定項目がANXにないんだが
Rバージョンだからかな
2021/08/10(火) 20:52:29.40ID:ZOu5yT3T
>>159
DCIM>camera フォルダに「lab_options_visible」という名前のフォルダを作って
ANXカメラの設定画面を開くと追加されるはずです
2021/08/10(火) 21:01:22.38ID:+8rNloet
>>158
おー、ロック解除出来たらやってみよー
ありがとー
2021/08/10(火) 22:00:48.73ID:Zl0+laU5
>>160
やってみたよ
Experimental featuresなんていう設定項目がどっちゃりと出てきてびっくり
ありがとう勉強になった
2021/08/10(火) 22:06:37.93ID:bCq6KpYR
>>158
情報ありがとう
2021/08/10(火) 22:59:12.29ID:Ggl8Q0Ka
>>91
色々と試してみたけどGoogleのGマークのままで固まって先に進まない
誰かヒント下さいませ
2021/08/10(火) 23:44:51.66ID:t8W0SKXl
一回eu焼け
2021/08/11(水) 00:25:53.54ID:5CgteoIs
RN10PのArrowOS、リフレッシュレートの選択画面変わった?
最小と最大で選べるようになってる
2021/08/11(水) 00:29:19.11ID:5CgteoIs
あと、Adreno Team Driver、732G(RN10P)にならとくに改変とかなしでmagisk用の730/730G向けのが入ったので報告しておく
最悪の場合twrp入って/data/adb/modules/adreno消せばなんとかなるから試してみるといいかも
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 03:10:35.33ID:AvLGr9md
euromを焼こうとしているのですが、焼く前にOSのアップデートなどをした方が良いのでしょうか?
2021/08/11(水) 10:57:01.67ID:sUcDISt+
RN10P、ArrowOSのアプデきた
2021/08/11(水) 16:03:57.07ID:0bXnKbKl
poco M3のダブルタッチで起動できないのが辛い。
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 18:11:07.88ID:PVw5sgBJ
GSI、使えるのはいいけどTwitterとかChrome等でのスクロールがスムーズじゃないのが惜しいなあ。GSIじゃないカスタムROM待つかね
2021/08/11(水) 18:58:33.26ID:pKEROON1
わざわざ国内版のためだけに作る人がいればいいけど、よほどのことがなければそんな人珍しいでしょ
2021/08/11(水) 19:00:09.08ID:pKEROON1
そもそもM11L 5GのカスROMこんだけ時間経っても全く出てないし望み薄かと
2021/08/11(水) 19:03:10.86ID:Kk6qk8AP
GSIじゃなくて専用ROMビルドして欲しいわ
gapps焼けないしmagiskも専用の要るし
2021/08/11(水) 19:07:54.80ID:pT+lpq9i
おっ
じゃあ頼むぞ!
期待してる
2021/08/11(水) 19:13:59.02ID:5CgteoIs
Floko v4でも焼けば?
GSIだけど専用でビルドしてくれてるし、MIUIを使わないという選択肢取れるだけだいぶデカいと思うけどね
俺はFloko GSIが存在してることに感謝してるよ
2021/08/11(水) 19:35:56.22ID:JVjKAsWK
>>171
90Hzにしてないとかではなくて?
GSI使ってるけど90Hzならスムーズに感じる
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 05:38:04.93ID:qHFfmlFR
>>140
試した結果はどうですか。
クラッシュしなくなりましたか?
2021/08/12(木) 06:49:20.38ID:cfwe5SJX
Linege OSはLTE+のキャリアアグリゲーションアイコン表記サポートしてないんですょうか?

pocof3にLinege OS 18.1入れたけどLTE+とvolteアイコンが出て来ない
2021/08/12(木) 15:30:21.85ID:X8ke5MeS
Mi 11 UltraでROM焼きで初めてやったけど、最新グロ版でなんとかGooglePayで
カード登録まで行ったけどVISAタッチを設定するとこが設定してまいませんって出るな…
どうやって設定できるんかな。NFCオンにしてもダメだった
2021/08/12(木) 16:08:26.01ID:xFubR4s/
なんのROM使ってるか知らんから書いてくれ
Arrowとかだったらメンテナーが塞いでたりするから知らん
2021/08/12(木) 16:17:47.25ID:X8ke5MeS
MIUI12.5.4.0安定版使ってる
ちな登録しているカードはUFJ銀行、住友クレジットカードもあるけどそっちも登録できねえ
2021/08/12(木) 16:29:02.69ID:xFubR4s/
root取ってるならSafetyNetとか
2021/08/12(木) 16:36:46.65ID:X8ke5MeS
MagiskでSafetyNetfix入れてチェックでどれも成功している状態なんだ…
fix入れる前にはGPayでカード登録すら出来ない状態で、入れたらデビットカード登録できるようになったのはいいけど
VISAタッチの設定が出来ない状態です。
LSPosedも入れてる状態でも出来ないんだよなぁ。
そこから展開が進まないから悩んでいる
2021/08/12(木) 17:46:46.87ID:egtARw2C
パッケージを隠す
magiskhide
はしてるよね?
2021/08/12(木) 17:49:28.97ID:X8ke5MeS
うん、してるよー。
他の銀行アプリでも起動出来てるの確認出来てる
2021/08/12(木) 17:50:50.69ID:gx+ZiGQw
>>158
ブログ見た。お疲れ様。
2021/08/12(木) 18:29:36.26ID:xFubR4s/
NFC切ってるとかないよな
2021/08/12(木) 18:40:25.99ID:CyF0v7kn
>>187
ワイも見てるで
いつも為になってる
2021/08/12(木) 18:42:12.23ID:X8ke5MeS
>>188
それはないでー。
2021/08/12(木) 19:07:27.14ID:whm+9oRB
無いとは思うけどMagiskHideでアプリのチェックしたけどアプリごとの詳細項目でチェックしてないとか
2021/08/12(木) 19:12:40.84ID:X8ke5MeS
Google開発サービス、Gpay、LSPosedとか必要なもの全部チェック入れてる
2021/08/12(木) 19:17:49.74ID:f9KNOskd
Ad系切ってない状態で設定してるとかじゃないよな
2021/08/12(木) 19:19:59.05ID:o9aXIrEs
初心に帰って再起動
2021/08/12(木) 19:29:27.18ID:X8ke5MeS
何回も再起動したけどダメだった。

>>193
Ad系とは?
2021/08/12(木) 19:30:13.04ID:DlaADRnM
hideの2段目忘れてるアプリあるんじゃねえの
2021/08/12(木) 19:33:06.27ID:f9KNOskd
広告除去
入れてないなら知らん
2021/08/12(木) 19:46:13.36ID:X8ke5MeS
広告除去ってSystemless hostsかい?
それ切ってもダメだった。
2021/08/12(木) 19:53:02.74ID:whm+9oRB
LSPosed入れてるってことはminminGardあたり入れてるんだと思うけど違うのかな
MagiskHideの設定きちんとできてるのか怪しくなってきたんだけど
2021/08/12(木) 20:00:05.19ID:LOTgxsbB
焼いたのはこれであってる?
https://sourceforge.net/projects/xiaomi-eu-multilang-miui-roms/files/xiaomi.eu/MIUI-STABLE-RELEASES/MIUIv12/xiaomi.eu_multi_MI11Pro_MI11Ultra_V12.5.12.0.RKACNXM_v12-11.zip/download
2021/08/12(木) 20:12:38.31ID:X8ke5MeS
焼いたのはこっちです
https://bigota.d.miui.com/V12.5.4.0.RKAMIXM/star_global_images_V12.5.4.0.RKAMIXM_20210611.0000.00_11.0_global_5e8da57366.tgz

>>199
いろいろググってみたらブログでLSPosed入れたらGpay起動できたというのがありましたが
モジュールがONEPlus用だとか不要そうなのでとりあえずActivedにした状態にしただけですね
Hideの方はちゃんと銀行アプリにログインできたので大丈夫かなと思ったけど手順が違うのかな…
2021/08/12(木) 20:25:31.51ID:xFubR4s/
そういえばeuは端末偽装してるみたいなこと聞いたことあるな
一度Fastboot ROM焼いてGSI焼いてみれば?
2021/08/12(木) 20:30:29.06ID:o9aXIrEs
euじゃなくて公式ROMでしょ
2021/08/12(木) 20:35:10.85ID:xFubR4s/
あぁなるほどcnをグロにしたのか
普通に見間違えてたわ
2021/08/13(金) 19:52:57.45ID:xLnypoDc
GPayのNFCが使えない者だけど、いつのまにか設定できませんからのリーダーにかざすになってた。
原因は分からないけどいろいろ教えてくれた方ありがとう!
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 10:23:47.57ID:U/npKswN
ワイの9Tが再起動後にうんともすんとも言わないんだが。PCにつないだらEDLってでるし。EDLからの脱出方法わかる人助けて
2021/08/14(土) 11:04:49.68ID:mjuBqYFx
オークションに流そう
2021/08/14(土) 11:52:44.61ID:9x8x7zeQ
>>206
知ってるけどお金かかるよ。
半年位たったらパッチ済みのファイルが手に入るかも。その時は自分で復旧出来る。

もしくは、液晶割れジャンクを安く手にいれて、メイン基盤だけ交換するか。
2021/08/14(土) 14:11:51.95ID:1YmCUAZ5
>>173,176,179
LineageとAndroplusさんのFlokoのGSI試したら、楽天simの受信はできるけど発信ができん。volte表示にならんし。
ims apnも追加したりlte onlyにしてみたけど変わらん。
まだ、なんか足りないのか
Pcmarkのバッテリーベンチは14時間以上でてそこはよかった。
2021/08/14(土) 14:18:03.91ID:p+9SIpc6
>>206
test point ショートはやったのか?
2021/08/14(土) 15:44:44.89ID:FxeVf2jO
>>206
終わりだよ
捨てろ
2021/08/14(土) 15:55:39.03ID:s4NGnS2n
mi11pro+なら今はどのROM焼くのがオススメかな?

出来れば公式ブラウザの誤作動ウザいから消せると理想ではあるんだが…

安定して楽なら他のでも喜んで使う!
2021/08/14(土) 16:08:02.96ID:WHacGhXA
いつの間にかrn10pでhavocリリースされてんじゃん
crdroidと並ぶ2大カスロムだと思うんだが話題にすらならんほどもうrn10pの旬過ぎたんだな
2021/08/14(土) 16:10:20.90ID:UKBxj0ef
RN10P云々よりカスROM自体がって感じだろうな
2021/08/14(土) 16:58:55.88ID:9P5/4tPw
rn10pはarrowとcherish行き来してるだけで十分楽しめる
2021/08/14(土) 17:46:06.34ID:J0r9/Na1
>>213
前スレでインストール報告したけど自分にはイマイチだった
2021/08/14(土) 18:01:54.77ID:AOQDEWLv
K40のカスロム(Miアカウントの認証求められない)で、限りなくMIUIに近いインターフェイスのROMある?
捨て垢SMSが無効になって詰んでしまった。
2021/08/14(土) 18:31:01.36ID:1y8QeG5/
RN10P、Pixel Experience(2021/7/17 stable)を焼いたのですが、起動ロゴのGマークからいつまでたっても進みません。何回かやってもだめでした。
ちなみにArrows osは無事焼けて起動して動作しました。
海外の動画ではRN10PにPEをインストールしている方がいたのですが、日本国内版だからでしょうか?
2021/08/14(土) 19:05:00.06ID:9x8x7zeQ
>>217
新しく捨てアカウント作れば良いだけでは…
2021/08/14(土) 19:39:18.15ID:GfLXAekU
peもpeでリカバリなかったっけ?
2021/08/14(土) 20:38:06.73ID:NF85QWSH
>>217
CNROM焼いてロックして捨てじゃないアカウント作り直してアンロックすればいいのでは?
2021/08/14(土) 20:56:23.82ID:AOQDEWLv
>>219,221
結論から言うと今できたわ。
捨て垢でBLUして放置、久しぶりにROM焼いた(垢ログアウトせず)ら起動時にMi垢認証でSMS無効になってて死亡。電番やパス再設定とか色々やっても紐付いてる垢が断ち切れず(必ず無効になってるSMS認証求められる)、サポートに泣きつくも(再設定用のHPがあって進めていくと最後に蹴られる)解決せず。
今朝は殻割りしてEDLからネットで拾った怪しげなbypassツール焼くも蹴られ諦めてたところ。
ふとアプリから(ログインはできる)デバイス削除してから、起動画面でパスいれたら通ったわ(何故かSMS認証求められず)。
時間を浪費した。
2021/08/14(土) 21:38:33.30ID:oxcX04gs
>>218
基本的に別ROMまたぐなら一度Fastboot ROMかeuを焼こう
2021/08/14(土) 22:15:24.21ID:hS4rWQgg
>>218
Firmwareかformat dataだろ
大体動かないのはこの辺
2021/08/14(土) 22:47:11.17ID:zZK9s+5N
>>213
確かまだunofficialじゃなかった?やはりofficialじゃないと使いずらくね?

俺はeurom→stag→crDroid→xTended→Cherishと買えてきて、Cherishに落ち着けたところ。
2021/08/14(土) 23:08:03.00ID:oxcX04gs
Mi11 Lite 5GのBLUできなくてクソ
PC変えても、MI UnlockからXiaomiToolsv2にしてもダメ

Error1004だったり、getSeriveなんちゃらみたいなエラーばっか
RN10Pのときはすんなり行ったのに
2021/08/14(土) 23:47:32.84ID:jA/GB1ac
>>226
そう言えば今回は4日でアンロック出来たな
グローバルサイトに有るリンクのツール使ったよ
2021/08/15(日) 01:36:46.54ID:O7Qvv43l
>>227
PC変えまくって再起しまくったらグロのツールで行けた397
2021/08/15(日) 07:51:17.00ID:O7Qvv43l
GSIってGoogleカメラ使えるのか...
2021/08/15(日) 13:39:53.84ID:QzpgdOyi
adguardってなんかその辺の悪さするんだ…
知らなかった
231550
垢版 |
2021/08/15(日) 15:21:18.80ID:aJ0YTxHg
なんかあったの?
2021/08/15(日) 17:11:25.29ID:H8U+Vc3Q
>>230
Adguardなんかあった?
2021/08/15(日) 19:12:57.08ID:Xfiu7YOa
おサイフケータイの挙動詳しくないからわからんけど、Floko v4(M11L5G)でメルペイiDが動かなかった
GPayのQuicPay+(Kyash)も試す予定

Suicaはiosで引っ越し面倒なので誰か人柱になってくれる人出るまで待ち
2021/08/15(日) 19:13:42.68ID:Xfiu7YOa
Kyashは登録されてるし、非接触のメインカードとしては認識されてるので動いてないことはないはず
2021/08/15(日) 19:40:06.21ID:MXWj6mTz
>>233
androplus氏のサイトで動かないって明記されてるね
>Google Pay (iDやQUICPay) ではvendor.qti.hardware.qteeconnector@1.0-gp(1431): Failed DMA_BUF_IOCTL_SYNCやGPQeSE-HALなどeSEに関するエラーが起きて反応しません。
>AOSPのNfcNciではなくNQNfcNciを移植すれば動かせそうですが、調査中です。eSEを動作させるノウハウがある方はぜひご協力をお願いします。
>アプリドロワーにあるMatLogを開いて右上のメニュー→ファイル→保存を押すという手順でログを保存できるので、/sdcard/matlog/saved_logs/にあるファイルを共有してもらえるとエラー内容が分かりやすいです。
https://androplus.org/entry/flokorom-v4-gsi/
2021/08/15(日) 19:47:34.21ID:Xfiu7YOa
>>235
メルペイはGPayじゃなくておサイフケータイでGPay経由しないはずなんだよ
エラー出るわけでもなく、反応すらしないのでなんかタスクどっか駄目になってるだけだとは思うんだけど
2021/08/15(日) 19:51:38.32ID:MXWj6mTz
>>236
メルペイそうだったね 早とちりした

関係ないかもだけどeuROMだとデフォルトがSIMウォレット設定だったんだ
ハード的にSIMウォレット設定になるのかeuROM焼いた時にそっちに設定されるのか
GSIで設定変更できるような項目もないし
2021/08/15(日) 19:57:37.42ID:O7Qvv43l
たしかなんだけど、ロック解除等をしてない場合はFeliCaが基本的に優先されるみたいなことを聞いた覚えがあるんだけど、GSIだと一番近い挙動はPixelだからそれがどんな挙動するかなんだよな...
2021/08/15(日) 20:00:47.64ID:O7Qvv43l
ホーム画面にいる状態でPasmoを読み取らせてみると、おサイフケータイか残高読取アプリを選択する画面が出てきたのでバックグラウンドで動いてて、とくに問題はないみたい(SIMウォレットになっている等)
2021/08/15(日) 20:03:38.70ID:O7Qvv43l
とするとやっぱりおサイフケータイ経由の決済もGSIだとダメなのかなぁ
2021/08/15(日) 21:27:36.86ID:MXWj6mTz
>>239
NFCが生きていれば残高読み取りできるっぽいけど…
試しにK30Ultraでも楽天edy残高見れたし、simウォレットに変えた11liteでも読めた
2021/08/16(月) 08:03:16.08ID:trYlxLM6
RN10PのcrDroidアプデきてるな
デフォでMIUIカメラ使えるらしい
2021/08/16(月) 08:05:02.63ID:ImEoDlO+
ANXcameraの190R入れようとしたらMiui Core Magisk Module入れろって怒られた
元からそうだったっけ?
2021/08/16(月) 08:06:20.65ID:EnDtPlz6
190Rから
2021/08/16(月) 08:06:24.73ID:edxaSWXd
一つ前は必要なかったような
2021/08/16(月) 08:48:47.73ID:ImEoDlO+
190Rからなのか

ここので良いのかな?
https://github.com/reiryuki/MIUI-Core-Magisk-Module
2021/08/16(月) 10:07:41.47ID:hQcBm6RF
たくさん入れるやつあるからTelegramで調べな
2021/08/16(月) 12:14:46.22ID:ImEoDlO+
Mi10T ProのANXcameraで

-Miui Core
-190R
-48MPFix For R
-lib camera service

入れたら108MPで保存できました
ファイルサイズ16MBくらいだし、ギャラリーで解像度も108MPだから大丈夫そう
2021/08/16(月) 13:12:53.04ID:yogXUjKI
M11Lite5G、Floko使ってるけどSMSが一切届かないのがキツイ
2021/08/16(月) 14:03:16.21ID:X2UKWCSX
POCO F3にpixel extended
Wifiを切断した時に4Gに切り替わらずデータ通信出来無い時があるけど俺環かな?
再起動すると4G LTEマークが出て普通に使えるようになる
2021/08/16(月) 14:13:42.43ID:yogXUjKI
SMS繋がらない問題解決したので書いておく
単純にSMSC繋がってなかっただけだった

ドコモ系列なら "+81903101652",145 を設定してやれば取得できた
2021/08/16(月) 16:02:00.85ID:KOsS8r0X
miatollのbills v14.6、youtubeで見るとANXカメラになってたけど誰か焼いた方居ます?

そろそろカスタマイズ項目が増えてるみたいだしv12.12から上げようと思うけど、焼く手順はどうだったっけ?
1番新しいeurom焼いてから?1番新しいファームだけ焼けば良い?
2021/08/16(月) 16:54:57.63ID:DejgKlyn
GSIなのか専用ビルドのどっちなのか知らないけど、TWRP入ってるならそのまま焼けばいいのでは 不具合出たらwipeしてeu焼くくらいでいいでしょ
2021/08/16(月) 18:28:52.40ID:+gC8bOfx
明日は久しぶりにbillsで昼飯食おう
2021/08/16(月) 18:42:20.54ID:2Mpv+a/X
勘違いされがちだけどBliss(至福)やぞ
2021/08/16(月) 18:45:20.81ID:ImEoDlO+
ArrorwOSのデフォルトのDNSだとoutlookメールが受信出来ないね
プライベートDNS設定するとできるけど
2021/08/16(月) 19:12:38.26ID:9U60BQ6e
>>248
レンズの全部が使えますかね
2021/08/16(月) 19:22:47.75ID:KOsS8r0X
>>255
ほんまや。
billsって書いてたわ。blissや。

で、miatollの焼いた方は居ないのかな?
2021/08/16(月) 19:44:58.36ID:ImEoDlO+
>>257
メインと超広角とマクロの全部機能してる
この機種カメラ4つだと思ってたけど、残りの1つの穴はハリボテか
2021/08/16(月) 19:49:12.28ID:hCgq3AQi
深度レンズでは
2021/08/16(月) 20:18:55.34ID:3Oxoyz4a
RN10proのcrDroid7.9はGPS周りが怪しいからまだの人は7.8で待ったほうが無難かも
同じくCherish2.8は2.75から変わらずBluetoothの高規格だとイヤホン側に音声受渡さないバグ残ってるね
2021/08/16(月) 21:09:38.89ID:yogXUjKI
Arrowもそんな感じのバグあるな
こっちはAACからだけど
2021/08/16(月) 22:10:03.63ID:3Oxoyz4a
>>261
すまんアプデじゃなくeuROM焼いてからでcrDoroid7.9のGPS正常作動した
modelと端末がunknownなのとNFCは相変わらずだけど

eu、グロromからも焼いたけどCherishOSのBluetoothがどうにもならん・・・Aptx無印は繋がるけどAptxAdaptiveが駄目なのはおま環かな
5.1、5.2のAdaptiveで正常作動してる人いる?
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 16:19:54.42ID:AxKBKfKN
redmi note 9s のArrorwOSで電源落ちる不具合はアップデートで改善されたのでしょうか。
2021/08/17(火) 16:43:35.47ID:jPZChSMn
入れて試せばえぇやん。駄目なら戻せばいいし。

815は今んとこ落ちたことないぞ。
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 17:15:02.93ID:AxKBKfKN
>>265
情報ありがとうございます。
戻そうにも現在のバージョン削除したので、どうしようか迷っているところです。
2021/08/17(火) 18:22:37.57ID:Zyh0CCKu
本当9s持ちって・・・
2021/08/17(火) 20:25:38.36ID:ilpg+v5h
>>263
5.2のadaptiveだけど普通に動いてるよ。
2021/08/17(火) 21:10:28.15ID:gtSJNIEk
9S民をバカにするんじゃねぇ🔥
2021/08/17(火) 22:13:36.66ID:JC8vg/w3
euROMはFOMA使えへんのか
2021/08/18(水) 15:54:35.77ID:61s39xRj
FOMAとかNova lancherとか未だに言ってる人はJリーグもヴェルディ川崎で止まってそう
2021/08/18(水) 16:12:06.12ID:26BgoAKT
novaは普通に現役はれるが??
2021/08/18(水) 16:13:35.27ID:61s39xRj
カズも現役だしな
2021/08/18(水) 16:32:40.70ID:pYSJ1cOT
MIUIのNovaは死んだよ(他Launcherもだが)
2021/08/18(水) 16:49:41.79ID:61s39xRj
鳥と同じで刷り込まれてるだけだろ
いい加減新しいものに慣れろ
2021/08/18(水) 17:14:19.85ID:/zaaIc7T
Novaじゃなきゃ何がトレンドなん?
277143
垢版 |
2021/08/18(水) 17:14:51.45ID:G6o5lCHl
逆に何使ってるん?
入ってるランチャーのまま?
どんなカスロムでもNovaとか専用ホームランチャーほど細かく設定できるのないじゃん
2021/08/18(水) 17:29:18.65ID:26BgoAKT
MIUIで氏んだって、ジェスチャーだろ?
ttps://youtu.be/SOHtS-E7-o4
2021/08/18(水) 17:48:07.77ID:pYSJ1cOT
実質標準でまともにランチャー変えられないなら死んだも同然だろ
ちなzniagara Launcher
2021/08/18(水) 17:56:39.93ID:h+l92UFz
>>275
それじゃこのスレに来ないでmiui使っとけ
2021/08/18(水) 19:08:46.62ID:gqC5Aikw
NOVAが使えないからダウングレードしたわ
2021/08/18(水) 19:53:45.46ID:pYSJ1cOT
M11L5G、ROM焼き検証

AndroPlus氏のPhhのマージ以降(8/2以降)が対象

とりあえずCAOS(0815 bgZ)はmagisk入れるとFastbootでループ(Magiskは勿論Phh)
起動には問題ないし、不安定な様子もなかった

AOSP(GSM)は起動すら不可
Google GSI(12)も起動すら不可

とはいえ色々面倒でMiFlashしてないから極端に信用しないでほしい
いまMiFlashしてるので、オススメのGSIあればそれ焼いてみるけどなにかある?(8/2以降)
2021/08/18(水) 20:04:45.49ID:vkNfAzZe
RNS9(miatoll)のcrDroid(7.9)に
・ANXCameraUnity.190R
・Miui Core Magisk Module
焼いたのですが、アプリが起動出来ません。開こうとすると落ちます…
出来た方、居られますか?
2021/08/18(水) 20:54:20.04ID:VNKjYyUW
そもそも、日本版(curtana)のandroid11でANXマトモに起動してるの?
romに初期から入ってるのを除いて。

自分はまだ、android10で頑張ってるから試してないわ。
2021/08/18(水) 21:42:15.37ID:pYSJ1cOT
Curtanaはmiatollに統合されてるからとくに問題なく動くROMなら動く
Arrowなんかはプリインだったはずだし
2021/08/18(水) 23:24:57.86ID:pYSJ1cOT
いよいよFlokoですらMagisk焼いたらFastbootでループするようになった
2021/08/19(木) 00:36:43.53ID:bLhaezBa
>>283
・ANX190R
・MiuiCore0725版
・MiuiGallery0725版
miatollのlineageだけど一応これで起動したよ
ポートレートと48MPにするとエラー吐くけど
MiuiCore最新版焼いたら落ちたからこれが原因なのかな?違ってたらごめん
2021/08/19(木) 07:50:01.59ID:STSvDxb7
>>287
参考になります。
ありがとうございます。
Havoc OS4.8(miatoll)でも同様のことが起こったので…
2021/08/19(木) 08:27:00.15ID:t5k8rIOU
>>285
miatollのANXがプリインされてるarrowだとマトモに全てのカメラ使えるの?
2021/08/19(木) 08:45:02.06ID:STSvDxb7
>>289
ArrowOS(miatoll)v11.0 GAPPS (8.15更新)のANXは、
とりあえず、Proモード、48Mなど、ちゃんと作動しています。
ただ、Videoが撮影中にバグることがある
充電中の再起動問題は、AGNi kernelのおかげか、付属の充電器で高速充電してますが起こってません。
2021/08/19(木) 09:17:49.65ID:CCRlFCDf
Vayu ArrowOS入れてみたけどモバイルネットワークだけ繋がんねえ…
2021/08/19(木) 09:46:04.04ID:IbPtrbIM
>>291
モバイルデータONになってる?
2021/08/19(木) 11:07:49.45ID:W31Idn2x
>>291
一度LTEのみに切り替えて、機内モード入れて元に戻すと多分そのうち使えるはず
2021/08/19(木) 11:08:19.51ID:W31Idn2x
>>287
48MPFix入れてる?
2021/08/19(木) 11:10:25.78ID:W31Idn2x
モデル名取得できないROMだとどうあがいても無理なのでMiatollならEvoX、PEx、Arrow辺りが無難
RN10PはいまだとArrowくらいしかないかな
2021/08/19(木) 13:35:43.14ID:C5G+cit0
>>290
ArrowOSの高速充電再起動問題はArrowOS側で修正済みなので
もう何もしなくても問題ない
2021/08/19(木) 16:31:20.57ID:bLhaezBa
>>294
入れてる
2021/08/19(木) 17:14:55.75ID:EYhye5lZ
>>297
MIUI Camera serviceは?
190Rから必要だけど
2021/08/19(木) 17:28:50.00ID:bLhaezBa
>>298
それは入れてない
レスしたとおり焼いたのは4つだけよ
https://i.imgur.com/hcDp1s2.jpg
2021/08/20(金) 09:06:53.32ID:ZM1YNVV/
>>295
モデル名ならCherishOSも判別できてるで!
2021/08/20(金) 11:08:32.60ID:s0/wL3/X
Magiskモジュールってリカバリからそのまま焼けるっけ
M11L5G、Magisk焼きたいけどTWRP焼くとアプデ時に色々面倒そうなのでできるならやりたいんだが...
2021/08/20(金) 11:13:16.90ID:w5ncxzdb
>>301
Magiskはbootイメージパッチがおすすめ
TWRPでインストールしたりTWRP自体を焼いたりするのはもう非推奨になってる
2021/08/20(金) 11:16:30.58ID:s0/wL3/X
boot抜き出すのダルない?
2021/08/20(金) 11:20:37.25ID:w5ncxzdb
>>303
fastbootのほうから簡単に取り出せる
万が一の復旧もこれでできるし
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/renoir/stable/V12.5.2.0.RKIJPXM/
2021/08/20(金) 11:23:05.71ID:s0/wL3/X
あぁなるほど リカバリ焼かないからFBROMのboot.imgが使えるのか
完全に盲点だった DSU Loaderとかで抜き出すしかないと思ってたわ
2021/08/20(金) 16:43:51.73ID:n402/b/m
RN9SのBliss v14.6にもANXは入れられたけど、どうにも撮影した写真が変に明るくなる…
あとなぜかV4Aも入らない(Driverのインストールができない)
2021/08/22(日) 09:00:40.53ID:m+vqNdtP
初めてROM焼きする所で今
Xiaomi ADB/Fastboots Toolsから
TWRPのリカバリを焼いている最中なのですが
これおよそ何分掛かりますか?
Status欄右上で処理中のクルクルが止まらず
Status欄は空欄のまま20分経過したので
一度デバイスをリロードしケーブルを変えて
やり直したいのですが文鎮が怖くて…
2021/08/22(日) 09:27:34.68ID:eVsxgD/1
>>307
いや、1分もかからないでしょ

↓とかを参考にして焼いたのですか?

https://i.imgur.com/vPiERQI.jpg
2021/08/22(日) 09:50:20.36ID:jq29a2Rl
>>307
文鎮になったらとりあえず新しいの買って文鎮から復帰させるの楽しむくらいの気概がほしいぞ
2021/08/22(日) 10:15:05.98ID:QAHtSUlk
>>304
これダメなんだけど

Fastbootdから焼かないとダメみたいな制約でもあるんか?
Flokoでも焼けなくなっていよいよヤケクソなんだけど
2021/08/22(日) 10:23:06.16ID:m+vqNdtP
ありがとうございます。
rn9sのMIUI12が使い物にならない為
Arrowを焼くつもりでいるのですが
リカバリで固まり肝を冷やしました。
ここは最初からやり直し無事リカバリ導入できました。
ミ田ログを参考にTWRP導入しましたがArrow焼きのページがOrangeFoxからなのでこちらも調べて導入してみます。
2021/08/22(日) 10:28:24.76ID:7fUwzhcA
TWRPだろうがorangefoxだろうがたいして変わらない。
ツール使わず、PCでそのままコマンドプロンプトやpowershellでリカバリ焼けば良いのでは?
2021/08/22(日) 10:43:53.54ID:eVsxgD/1
>>311
自分もRN9SでArrowですよ〜

手順は↓のが分かりやすいかと
https://i.imgur.com/ryzV4JQ.jpg

焼くromは違いますけどね
SDカードあるなら、そこに焼くもの全部置いときましょうね
2021/08/22(日) 10:48:20.77ID:JDzTprZC
>>310
せめてどんなエラーメッセージなのかぐらい書いてくれ
2021/08/22(日) 13:09:39.37ID:f6DBY+xZ
TWRPはAndroid11に対応してないからarrowとか焼くならOrangeFoxしか使えないよ
2021/08/22(日) 15:49:13.12ID:EJ+26QCd
どこの時間軸で生きてんだ?
2021/08/22(日) 18:02:10.04ID:nCWLO7vk
どうせ9s民なんです
生暖かく見守ってあげて下さい
2021/08/22(日) 18:22:21.44ID:7fUwzhcA
弄るにはRN9Sは良い端末だと思うよ。

人それぞれだと思うけど、arrow osの何が良くてarrow,arrow言ってるの?
2021/08/22(日) 18:41:33.30ID:/Z4KcOO2
カメラだろうな
俺はカメラほぼ使わんから焼かんけど
2021/08/22(日) 19:45:57.74ID:MWSY7eeu
Aroiwosは安定性してますが、pixelblasterをデータ消去してから焼いてみたら使用中再起動します。
ここ見ると安定して使えてるって人が多いけど何がいけないんだろ。
2021/08/22(日) 19:55:11.19ID:cUlaYM3j
>>314
エラーじゃないな
ひたすらFastbootが起動するループ

phhのMagiskだろうが、パッチ当てたMagiskだろうが、通常のMagiskだろうが何も変わらん
2021/08/22(日) 20:36:12.16ID:gBcPHoRj
>>321
起動失敗のカウントが0になってるとかじゃない?
7回起動失敗したらfastbootに戻される機能がある
fastboot getvar current-slotで今のslotがわかるから例えばaなら
fastboot flash boot_a boot.img
fastboot --set-active=a
とかやれば起動できるかも
2021/08/22(日) 20:48:09.65ID:7fUwzhcA
wipe→format data→yes
2021/08/22(日) 20:49:18.79ID:7fUwzhcA
もしくは最新のファームを焼く
2021/08/22(日) 23:09:35.17ID:Ll8WIO3t
なんとなくHavocからCherishに変えてみたけど、カスタマイズ多いからか電池消費が激しく感じる…
miatollでANX使える他のROMっていうと、Arrow、Evoxくらいですかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/23(月) 00:15:48.65ID:tcfYODY9
>>320
arrow osの最新版は結局安定してないって事?
2021/08/23(月) 00:50:56.95ID:LrtdxkOj
rn10pでarrowosを2か月使ってるけど1度も再起動ないけどなあ。otaは通知来たら脊髄反射で入れてる。
某国産メーカーは再起動とかフリーズがひどかったと思い返すくらい安定してる。
2021/08/23(月) 01:47:00.48ID:VPmQOj72
miatollでNusantara使ってる人いる?
2021/08/23(月) 01:50:31.70ID:mlM6aR8w
もうなんか何焼けば良いかわからんわ
crdroidにするか
2021/08/23(月) 03:33:17.94ID:y0skQfrQ
>>326
最新版だけど、寝てるうちに電源落ちてたわ
アラーム鳴らなくて寝過ごした
2021/08/23(月) 09:11:02.39ID:zgX2Awe+
>>158
やってみてPASMOの受け取りまで終わって一見うまくいったようだけど
今朝改札無反応だったからきっぷ買った(泣く)
なんでや…
2021/08/23(月) 09:23:35.61ID:zgX2Awe+
あ〜セキュアエレメントの位置が"SIMのウォレットを使用"になってたからもしかしてコレですかね
2021/08/23(月) 09:37:57.15ID:He3LDIw4
ステータスバー凝ってるものないかなー。長いことOxygen使ってたから通信時にDL/UPの矢印出るWiFiマークが恋しい
2021/08/23(月) 11:40:29.76ID:Uc10XZp7
改札で無反応とか辛すぎる
2021/08/23(月) 14:52:01.70ID:EB01fuvj
>>330
最新版でもダメなのか・・・・。安定版いつくるんだろ
2021/08/23(月) 17:42:02.70ID:FaC7zgRV
rn9s arrow os
うちは特に電源落ちるとかはないけどなぁ
ただ焼いた始めの2日くらいは落ちたけどそれ以降は全く落ちなくて安定してる
2021/08/23(月) 18:04:59.99ID:0GFf9QAo
安定を求めるならandroid10じゃアカンの?
2021/08/23(月) 18:38:34.65ID:z4DnHata
いつもの人が同じ話題何回繰り返してんだ
2021/08/24(火) 08:03:54.00ID:akToXg7b
>>333
wifiマークに矢印はつかないけど、転送データ量の矢印なら単独で表示されるよ
2021/08/24(火) 08:06:44.98ID:akToXg7b
なんでか原因が確定できなかったんだが、cheishOs2.8でd払いのバーコードが半分以下に表示されたり、google spredsheetがめちゃくちゃ小さくなったりしたよ。
crDroid7.9に移動したけどしっくりこなくてcherish2.7.5に回帰したわ
2021/08/24(火) 08:33:11.39ID:Rhpf+EAY
ANXカメラって結局どの部分で端末を認識してるのかな?
それが判ったらcurtanaの185の時みたいに中身を変更したら動かないのかね?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 19:42:54.23ID:L4QIX1XY
>>295
遅レスだけど
https://github.com/Magisk-Modules-Repo/MagiskHidePropsConf
で9sのfingerprintやらモデル名やら偽装してあげればANXやら他の端末依存のアプリも9sと認識して動く
待ってもいいならメンテナに日本仕様もあるって報告するのがいいたと思うけど
2021/08/24(火) 22:58:40.85ID:tZ2l/g3w
ありがとうございました(*´∀`*)
2021/08/24(火) 23:23:53.53ID:iFXzEh4z
ダメだ、どのROM焼いてもANXで撮影するとやたら明るくなる
今までは問題なく動いていたからおま環ではないと思いたいけど、一体何が悪さしてるんだろ
2021/08/25(水) 02:51:47.71ID:DA8FP2+o
>>344
いろいろ考えるよりも純正MIUI焼いてからやり直した方が良いと思われ
2021/08/25(水) 03:20:27.35ID:zSXAVP/9
>>344
>>160
2021/08/25(水) 10:10:22.16ID:kwNZHfn8
昨日短時間でいろんなROM焼きしたせいか、モバイルネットワークが全くつながらなくなってしまった(SIM自体は認識してて、電話は使える)
端末いかれちゃったのかしら…初期ROMに戻してももうダメなのかしら
2021/08/25(水) 10:28:35.31ID:xRtd1Hft
>>347
euromかstockrom焼けば大体治る
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 11:14:47.94ID:WWaWDUVy
>>347
自分もそれなったけどstockrom焼いたら治ったで
2021/08/25(水) 12:54:02.91ID:GY7cn1TG
>>309
ブートループに陥ったけど、初期ロム焼いて戻れたわw
2021/08/25(水) 17:24:36.62ID:A2wKI2n9
Stock面倒ならeuでいいよ
2021/08/25(水) 20:49:09.33ID:tCT+5vP+
>>348
>>349
stockrom焼いて無事ネット接続確認できました!アドバイスありがとうございました!
2021/08/25(水) 22:27:25.31ID:MroO6p+n
euでFOMAはよ
2021/08/26(木) 13:51:29.06ID:ZBXesffI
gappsが最初から入ってるFlokoGSIビルドできたので満足
2021/08/26(木) 14:32:57.28ID:5fYkB++a
AUのMi10Lite5GにArrowOS ver11入れた
あれだけモッサリしてたパズドラがサクサクになって凄いな
UIもぬるぬる動くし
2021/08/26(木) 15:04:59.85ID:WPCma4OY
パズドラww
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 16:51:52.95ID:ZBXesffI
GSIでスクロールがかくつくのHWオーバーレイを無効化してたからだったわ。
mi11 lite 5Gの場合は無効化しないほうがええね
2021/08/26(木) 19:19:04.05ID:l4YpWy9I
mi11に限った話?他の端末でもそうじゃね?
あの設定ってベンチがほんの僅かに上がる程度で体感は全く変わらんしスクロールおかしくなるだけじゃない?
2021/08/27(金) 18:46:43.53ID:NYq+2/pN
AUの場合はカスタムROM焼くとモバイル通信死ぬんだなあ
色々勉強しないと対処不可能や
2021/08/27(金) 18:57:16.01ID:rfIwGA56
356 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/26(木) 15:04:59.85 ID:WPCma4OY
パズドラww

みなさん、ここ笑うとこですよ
2021/08/27(金) 19:42:24.55ID:qgGAIPT9
さぶいわ
2021/08/27(金) 21:58:32.06ID:qMwujxsc
さぶいぼ
2021/08/28(土) 07:05:08.52ID:zxomqY+I
歳とって来るとパズドラみたいのは駄目だわ
ガチャゲーばかりやってる
昔はぷよぷよとかハマってたんだけどな
2021/08/28(土) 08:04:43.26ID:PYPINoio
スレを最初から読んだけど皆さん苦労してますね
自分はMIX2SなんだけどEvoX焼いてANXもポートレートモードを含めて完全動作するし不具合らしい不具合はまったくない状態
光学5倍望遠レンズが欲しくてMi11proを買おうかと思ったけどまだ枯れた2Sでいいかなと
2021/08/28(土) 08:38:57.83ID:5GN22Ibb
>>364
Mix2sいいよね
ANXCameraの正式対応機種だった気がする
2021/08/28(土) 09:57:30.21ID:PYPINoio
>>365
だねSupported devicesのリストに載ってるので これといったアドオンもいらないし楽ちんです
ANXの存在は大きくてこれさえ動けば並のコンデジ以上の働きをしてくれるのでカメラに不満がない
新しい端末を使っている方々がANXを動かそうと努力している理由がよく分かる
2021/08/28(土) 09:57:36.45ID:kefFDkK+
間違って EDL モードに入ってしまって抜け出せず、困ってる
Xiaomi 端末の脱出キーコンビネーションが判る人居ます?
Vol Up + Power 30 秒で合ってるのかな?
2021/08/28(土) 10:22:22.26ID:r6litSSv
電源長押しでダメなん?
後は、ボリュームキー+電源ボタン
殻割してコネクタ外す。
2021/08/28(土) 18:20:09.44ID:ehXUSqy3
EDLモードって間違って入れるものなん?
殻割りしないと駄目なのかと思ってたけど
2021/08/28(土) 20:41:21.85ID:kefFDkK+
USB 端子にマグネットコネクタ付けてたら接触不良で EDL モードに入るショ−トをして入ってもうた。
Vol up + Power で起動したりほおっておくと電源だけで起動したりとよく判らない再現性なので教えて貰いたかった
決まったキーコンビネーションって無いんだろうか?
2021/08/28(土) 21:11:58.18ID:PR5ycXd4
状況が想像できんがハード的に逝っちゃってたらどうにもならんような
ソフトのエラーならXiaomiADBかなんかのツールでEDL入って素直に焼き直した方がいいんじゃないの
2021/08/28(土) 21:25:55.60ID:xcSTAo6m
音量上押しながら電源長押しでリカバリ
音量下押しながら電源長押しでブートローダ
音量両押しながらPCに接続でqfilだったかな

まあ横着してそんなもん使うからだ
2021/08/28(土) 21:30:26.62ID:5GN22Ibb
>>370
こわっ、そんなコトあるんか
2021/08/28(土) 21:32:44.68ID:r6litSSv
今の端末だと、EDLモードに入るのってtest pointからじゃないの?
リカバリからのリブートメニューでEDLあるけど試した事無い。
昔の端末は知らないけど、EDLモードでロムを流すのに特別なmiアカウントかパッチ当てたFirehose
Fileが無いと、QfilでDownload Fail:Sahara Fail:QSaharaServer Fail:みたいなのエラー出て焼けないのでは?
後、ロシア人に頼むとかMRTってツール?のドングル買うとか。

その辺に詳しい方居ます?
2021/08/28(土) 21:44:43.23ID:r6litSSv
>>372
Qfilは、QPSTをPCにインストールした時に一緒に入るツールでは?

文鎮と化したredmi 9Tを何とかタダで復旧させようと前にテストポイントからのEDLで色々試してみたけど、パッチを当てたfirehoseファイルが一番イケそうな感じだった。
一応、パッチ当てたファイルを流してる外人に9T用のファイルが欲しいってリクエストはしてみたけど…
治しても端末がビミョウなので、その辺が上手く出来るかの実験機にしかならない。
2021/08/28(土) 22:41:43.38ID:kefFDkK+
当該機は Redmi 9T Orangefox + DerpFest
Xiaomi EDL 用 USB ケーブル (意図的に特別なショ−トをさせて EDL に入る) が流通してる・PC では QDLoader 9008 で認識されるので EDL だと判断。miflash も試したんだが、内部は壊れてない (起動する事もある)

もうマグネットコネクタは止めたんだが、再起動時に時たま EDL に入ってしまうので、抜け方を知りたかった (ROM が壊れてて再起動時に EDL に入るフラグが立ってるのかもしれん)

とりあえず Vol up/down + Power のコンビネーションを全て試してみます

皆さん、ありがとうね
2021/08/29(日) 00:58:57.22ID:6kv4KGaV
マグネットコネクタそんな不具合起こることあるのか
使おうと思ってたけど怖いな
2021/08/29(日) 02:29:25.27ID:yDz89Cnx
上でも出てるけどMi11Lite5GのFlokoでMagisk焼くとfastbootループになるなぁ
2021/08/29(日) 02:57:11.04ID:p3S5Bat7
マグネットケーブル使ってなくてもなるんならマグネットケーブルが原因じゃないんじゃないの
2021/08/29(日) 03:45:59.35ID:XJ/6cVro
>>379
起動してる問題の Redmi 9T に変えたので ID が変わってるかも。
起動出来た際にマグネットコネクタを外して通常の USB ケーブルを接続して再起動では問題が起こらないので、マグネットコネクタの問題と判断した
2021/08/29(日) 03:59:47.35ID:XJ/6cVro
言える事は、
「ROM 焼きに失敗してもないのに突然の EDL モードから抜け出せない場合は、USB ケーブルを抜いてバッテリを空にしろ/待ってられないなら逐一 Power + Vol Up/Down ボタンを押し続けろ。稀に起動する」

って事かな。
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 10:04:40.09ID:mqQzS8g+
>>378
boot.imgにpatchあてるやり方?TWRPから焼いたら
自分の場合起動しなかったで。
2021/08/29(日) 11:02:57.48ID:iFHvd8uy
androplus氏に言いなよ。
2021/08/29(日) 11:18:29.06ID:Vi7smY81
現在9sのMIUI12.0.2を使っているのですが
Pixel系でどれがオススメですか
pixel experienceとpixel blasterってのはどっちがいいんですかね
2021/08/29(日) 11:29:47.09ID:QGuBAx5Z
どっちかと言われたらPixel Experienceかな
俺はPixel Extendedを使ってるけど
386378
垢版 |
2021/08/29(日) 15:40:30.80ID:+yzKAxna
Mi11Lite5GのFlokoでMagisk焼けました
今までGSIインストール時に下記のコマンドでパーティション拡張してたのが原因みたいです
fastboot delete-logical-partition product_a
これをやめたら成功しました

>>382
今回は>>304のboot.imgにパッチ当てて焼きました
387378
垢版 |
2021/08/29(日) 16:09:51.40ID:+yzKAxna
追記
fastboot flash system [File].img
これでsystem_bにインストールされてしまう場合
fastboot flash system_a [File].img
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 17:48:32.09ID:mqQzS8g+
GSIってsystem_aとsystem_bでデュアルブートできるんかな。
2021/08/29(日) 19:11:52.23ID:XUN8wD3k
>>388
userdata共用するし難しそう
動いても不具合の温床になるし
2021/08/29(日) 19:16:56.89ID:iFHvd8uy
DSU
2021/08/29(日) 19:29:41.22ID:pOOmPJgb
>>385
ありがとうございます
早速pixel experience入れてみたんですが
なぜデフォルトでシンプルギャラリーの有料版が入ってるのでしょうか
元々有料版を購入してたんですが英語表記から変えられずにアンインストールもできない状況で困ってます
設定から初期化も焼き直してもついてきます
2021/08/29(日) 19:43:40.14ID:pOOmPJgb
直撮りで申し訳ないんですが
このギャラリーという有料アプリがデフォルトで入ってて
調べたらシステムアプリに分類されてるようでストアのユーザーがDLした一覧には出ません
ストアからアプリを確認したら更新になってて更新もできません
adbコマンドで消したらアイコンは消えて設定のアプリ一覧には残ってました
MIUIの時にダウンロードしてたのが原因なんですかね
https://i.imgur.com/ZOpMYWq.jpg
https://i.imgur.com/2s8w2Ub.jpg
2021/08/29(日) 20:01:57.88ID:QGuBAx5Z
そのアプリ使ってないから設定に関してはなんとも言えないわごめん
ただ使ってない俺も焼いたときデフォルトで入ってたからMIUIは関係ない
Pixel Experienceの中に一緒に入ってるものだよ
2021/08/29(日) 20:43:19.61ID:iN27E6jU
root取って消そう
2021/08/30(月) 11:28:26.33ID:9E96be0H
色々とありがとうございます
PEをアップデートしたら英語版から自分が購入した物に置き換わりました
ご迷惑おかけしました
2021/08/30(月) 15:06:35.18ID:lfKX5KgY
Pixelシリーズ知らんけど有料版が入ってたってソレどういう仕組みなん
契約でもしてんのか
違法だったらこえーな
2021/08/30(月) 15:45:19.24ID:YtpT3Atd
Pixel ExperienceはPixelシリーズに偽装してるし、無断で他の機種から実装パクってるし、なんか微妙な感じ
そもそもGapps内包自体グレーだよね
Flokoの開発者も愚痴っておられた
2021/08/30(月) 15:48:48.59ID:rqvEtt/4
Google play通さなきゃタダというかオープンソース
https://github.com/SimpleMobileTools/Simple-Gallery
2021/08/30(月) 17:41:20.71ID:oqgd1pCX
Mi11lite5gのFlokoROM
8/28のビルドでおサイフ使えた
2021/08/30(月) 18:19:29.42ID:h+8cmpXr
simple galleryはF-droidでもタダです
2021/08/30(月) 19:59:52.25ID:tbNavnFg
>>399
ほんと?
2021/08/30(月) 21:17:00.82ID:BpguMyom
>>401
nfcタッチはためせてないけどGpay経由のQuickPayは使えたよ
2021/08/31(火) 00:33:44.12ID:TKIx0YsG
高速充電より低速充電の方がバッテリーにやさしい、というのは合ってる?
2021/08/31(火) 01:55:40.65ID:/qer0Jj3
>>403
スレ違い
2021/08/31(火) 08:52:49.71ID:tGGAHrtf
ここ1年位の間で出てる端末の国際版って、同じsocの日本版と同じBAND(主にLTE 18/19)は掴めるのですかね?
MiUI/AOSP系共にdiagモードに移行がスムーズに出来るのですかね?自身、Xiaomi端末では試した事が無いので…

国際版でやってる方は居られますか?
2021/08/31(火) 14:06:11.40ID:JJMgIxnG
Mi11Lite5gで、DSU使ってGSIを各種試してたら
>>347,>>349同様、電話はできるけどネットワークがつながらなくなりました。デバイス情報のSIMステータスが「ネットワーク状態...切断」になってます。
もとのMIUIで起動した場合は問題なく動作しますがGSIで起動すると動かない。
なにか対応策思い当たるようなことないでしょうか。
2021/08/31(火) 19:10:27.85ID:ZX7eKSRk
>>399 とは別人だが、QUICPay+(Kyash)で決済できたので報告しておく
もちろん8/28ビルド
https://i.imgur.com/GY11dVa.jpg
https://i.imgur.com/sFOyS4P.jpg
2021/08/31(火) 20:17:22.01ID:Op1tOowY
>>405
無理
ふさがれたBand解放なんて、Mi5でDOCOMOの3Gband6使えたのが最後
2021/08/31(火) 20:58:48.46ID:tGGAHrtf
>>408
そうなんだ。ありがとう。

ヤフオクでRN10proのジャンクを落札して修理して使えるかと思ったけど、プラスエリアが使えないならいらないわ。
LCDも他のと同じように、フレーム付きで3000円位でaliであると思ったら1万くらいするし、それなら国内版の端末買った方が無難だね。

個人的にandroid11からのカスロムに魅力が無くなってきてるので、これからは物理的に行った方が楽しいのかも…
2021/08/31(火) 21:22:37.94ID:vl+9oXmN
>>408
mi6もできたぞ
2021/08/31(火) 21:31:05.17ID:9DBZ0t/H
>>408
あったなーBand6なつかしー
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/31(火) 21:41:24.29ID:JonSVbTn
>>407
何だその気持ちが悪い写真は
それでホントに買ったよとでも伝えたいのか
2021/08/31(火) 21:43:37.87ID:HKExf6mA
輝度を変えると分かるよ
2021/08/31(火) 21:54:05.19ID:bnqpv77/
>>412
何だその気持ち悪いレスは
2021/08/31(火) 22:04:22.28ID:yHcCvkoL
他所の雑談板とかでもよく手も写して撮影してUPする人いるよね
わざわざ撮影したんだってクスッとしちゃう
2021/09/01(水) 00:20:44.43ID:ztiTsmrf
動画だともっと面倒だからせめて動作したよって分かりやすくなればいいなと思って撮った
嫌なら嫌でスルーしてもらって構わん
2021/09/01(水) 07:23:08.75ID:V4geK/nO
いや、俺的にはそういう情報はありがたいと思う
2021/09/01(水) 07:47:12.38ID:sydJ1Ou7
俺もありがたいよ
2021/09/01(水) 07:53:35.68ID:VBgyFHWr
>>408
QXDM等で書き換えても保存がされないって事?
昔、HTC M8でFOMAプラスエリア化をしようとやったけど表示上では書き換えされた様になってるけど、再読み込みしたら元に戻ってた。
その領域部が書き換え出来ないようにロックがかかってた。それと同じ事?

それとも、単に*#*#717717#*#*でdiagモードにならないってだけの事?
2021/09/01(水) 08:30:00.98ID:EQ8FdNnc
>>408
Redmi Note 7もプラスエリア化できたよ
POCO F1は最初からb6対応してた
2021/09/01(水) 08:33:26.62ID:ToNTX/fM
うーん、俺はいらないかな
オッサンの手なんか見たくないし
2021/09/01(水) 09:10:41.79ID:VBgyFHWr
>>420
スレチで申し訳ないですが、note7のsoc(SD660)だけで見るとLTE バンド19には対応していないみたいですが、他の端末で中国版と国際版で対応バンドが違うけど国内の4gプラチナバンドが含まれてるsocの場合、4gのプラチナバンド化が出来る可能性があるのですか?
それとも、3gプラスエリア化しか出来ないのですかね?
2021/09/01(水) 10:03:00.49ID:Qxkv0Cg5
>>421
何でオッサンって分かるの?
2021/09/01(水) 13:01:56.99ID:EQ8FdNnc
>>422
3GはSDでDiag Modeにできれば結構簡単だけど、4Gは相当難易度が高いと思う
LTEのバンド移植技ってNEXUS5あたりくらいしか成功例の記事を見たことない
2021/09/01(水) 14:59:55.06ID:/VEpR4vy
xiaomiの端末は物理的にLTEのB19のアンテナが入ってないだろうから無理だと思うよ
2021/09/01(水) 23:17:48.11ID:7H8K9yQt
>>425
Xiaomiのスマホは大体LTE B5に対応したアンテナ積んでいるからLTE B5に包括されるLTE B19も物覧搏I(周波数的)bノは対応してるbナしょ
物覧搏Iに対応してbトも通信できなbォゃ意味ないんbナ結論は「無理=vで変わらないbッどw
2021/09/01(水) 23:55:47.79ID:BR1c7SPI
LTEのバンド自体がいい加減な規格だからなあ
2021/09/02(木) 09:20:21.53ID:AnVPluIN
政府、“LTEの父”尾上誠蔵氏をITU電気通信標準化局長候補に擁立
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1347945.html
2021/09/02(木) 10:52:59.33ID:AHJXMAMO
この端末は、eurom(A10)運用のDSUでGSIを試すのが無難なのかな?
遊びに用に買ったけど、いまいち面白く無い端末だな。人様のツール/データ等を使うだけの身だけど
2021/09/02(木) 10:53:50.43ID:AHJXMAMO
失礼。スレ違い
2021/09/02(木) 12:07:43.08ID:FF7EYZZj
Mix2s中古で買ったんだけど、即BLUできたな
前は同じ機種で168時間かかったのに
なんか時限的な仕組みがあるのかな
2021/09/02(木) 12:17:48.68ID:/N0AcPVe
>>431
前の使用者が一回解除してたらリロックしてもすぐBLUって話だった気が
2021/09/02(木) 12:18:16.00ID:07ZTC6Lz
>>431
過去BLUされてたら即解除できる
2021/09/02(木) 12:18:17.37ID:/N0AcPVe
✕すぐBLUって
○すぐBLU出来るって
2021/09/02(木) 12:25:05.59ID:FF7EYZZj
>>432
>>433

別垢でもそうなんだね
また1つ知見が増えて良かった
ありがとう
2021/09/02(木) 15:32:23.27ID:c5JxNU4M
単純に古い機種は待ち時間ないってだけじゃなく?
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 20:14:33.75ID:xeVhe8UD
ちょっと質問失礼
文鎮化(ソフト)を直そうと思ってQD Loaderとか準備して業者の人に金も払ったんだけどテストポイント当てて繋げても9008 Driverと認識されることはされるんだけど⚠アイコンとエラーコード52が出てEDLにうまく入れないけどどうすればいいんだ?
一応不具合じゃないかって思って別のも試してみたたけど同じ症状が出るんだが
2021/09/02(木) 20:50:48.03ID:AHJXMAMO
ドライバが上手く当たっていないのでは?
端末は何でしょうか?

https://www.droidwin.com/patched-firehose-file/

ここにある程度の端末のpacthが当たったfirehoseファイルが有るのだけど、もし持ってる端末が有れば試して欲しいです。
上手くいけば、業者に頼まなくてもQFILで自分で復旧出来るかも。

自分の文鎮した端末は、パッチの当たったファイルが無いので試せてません。
2021/09/02(木) 21:12:24.74ID:AHJXMAMO
>>437
判ってるかもだけど、ドライバがちゃんと当たってたら画像のように表示されるよ。
手元の文鎮と化したredmi 9Tで確認済み。

https://i.imgur.com/TgKsS63.jpg
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 21:24:34.16ID:xeVhe8UD
>>438
K20 Proなので多分無いですね…
2021/09/03(金) 10:05:43.26ID:gFaRXVXR
>>402
遅くなったけど回答ありがとう
カスタムROM焼いてるってことは
BLUしてるんだよね?
BLUしたらおサイフは使えなくなると思い込んでた
2021/09/03(金) 10:13:20.74ID:hYL9Wd+y
>>407
こんなもんが172円もするのか…賃金は上がらないのに…
終わりだよこの国
2021/09/03(金) 10:39:55.93ID:K14t04JT
>>441
pixelも使ってるけどBLU rootしても問題なく使えるよ
2021/09/03(金) 10:54:56.41ID:gFaRXVXR
>>443
そうなのかー
知らんかった…
2021/09/03(金) 17:42:57.81ID:x5sCIjwg
>>407 です
Suicaの動作も確認しました(Floko v4 8/31ビルド)
GooglePay経由してるので、結局GooglePayなんですがとくに問題なく動作したので、これから1ヶ月くらいメイン運用して様子見してみます
帰りがけにPaywave(visaタッチ決済?)も試してみます
2021/09/03(金) 19:06:30.13ID:sH3PWN8J
>>445
結果報告待ってますー
2021/09/03(金) 19:44:32.76ID:NRw8OrpR
設定していなかったことが頭から抜け落ちていたので明日朝試そうと思います
セブン寄ってカード決済でって言ってかざした瞬間GPayの設定画面出てきたのでとくに問題なく使えるとは思います
それにしてもそうするとMIUIのセキュアエレメントの位置とかいう謎な設定項目が意味不明になってくる...
2021/09/03(金) 19:48:25.63ID:sH3PWN8J
毎日Suicaを使ってる社畜なので踏ん切りがつかない
参考にさせていただきますよーw
2021/09/03(金) 23:30:05.23ID:7d3ntLEA
AUのモバイルデータ通信使えない理由が分かった
euROM焼いてからカスタムROM焼いてなかったからだった
こんな初歩的な事だったんだね、APN設定したらアッサリ出来ちゃった
2021/09/04(土) 09:40:16.62ID:8fKOt/3C
>>449
eu焼いてからカスロム焼いて無かったからという意味がわからない
2021/09/04(土) 09:41:09.22ID:8fKOt/3C
>>449
あ、ごめんわかった
2021/09/04(土) 10:08:34.09ID:Eje8M4Yw
俺のmix2s(GlobalROM)では突然au3Gがアンテナ立たなくなって焼き直しもフルワイプも効果なく
ふと思い立ってPixelROM焼いてSIM周りの設定したらあっさり電波掴み直し
その後GlobalROM焼いて原状回復させたことがある
他のROM焼いて設定変えてみるのは結構あり
2021/09/04(土) 10:09:11.63ID:UJ928Xh9
だからROM焼き直すときはeuがFastbootROM焼けとあれほど...
2021/09/04(土) 10:32:32.42ID:UJ928Xh9
>>407 です
Visaタッチ決済は反応しますが、決済できません
タッチした判定にはなるので処理端末側も一瞬反応するんですが、すぐに消えて、M11L5G側も反応してバイブ震えてというループになります

国内だとそこまでNFCでの決済を求める方は多くないので大丈夫だと思いますが、情報はあったほうがいいと思うので報告しておきます(8/31ビルド)
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 10:35:55.52ID:fJuTWDKY
>>454
もういいよ
しつけーなぁ
2021/09/04(土) 10:41:13.96ID:LCgXRT5t
>>455
お前がな
2021/09/04(土) 12:39:59.33ID:68x/db5m
>>454
こういう報告こそ重要だと思う
できれば今後もよろしゅう
2021/09/04(土) 17:21:21.97ID:NlMD1u9U
報告してくれるのはありがたいね
2021/09/04(土) 17:28:23.92ID:5MWrCI/d
>>455
2021/09/04(土) 18:06:36.07ID:95v1eZmh
grass
2021/09/04(土) 18:44:13.22ID:z71WnSgh
>>455
GPay-SQLite-Fix入れて検証しに行きます
2021/09/04(土) 18:44:45.04ID:z71WnSgh
GPay SQLite Fix入れて検証しろと言われたのでやってきます
2021/09/04(土) 19:11:08.18ID:z71WnSgh
>>407 です
検証してきました
GPay SQLite Fix入れたら動きました
これであとはGPayを経由しないiDだけなのですが、メルペイの残高を生憎持ち合わせていないので検証できる方いればお願いしたいです
2021/09/04(土) 20:46:11.77ID:WW4LUY+K
>>454
検証乙です!
2021/09/05(日) 04:53:29.75ID:s2EUrYFH
>>455
お客さんかな?
かわいい
2021/09/05(日) 12:08:00.64ID:P3s3w5pL
MIUI 12.6が日本版に来たら速攻GSIに移行したい
2021/09/05(日) 13:22:40.11ID:cVmTllxj
何故に?
2021/09/05(日) 13:40:50.04ID:P3s3w5pL
>>467
もしGSIでゲームがうまく動かない原因が/vendorのドライバーならGSIでもゲームがうまく動くかもだから?
2021/09/05(日) 13:54:46.38ID:+QkpO1cM
>>468
今でもMIUIに比べればGSIのほうが動作随分とマシだぞ
そりゃMIUIで改善されればGSIもさらに良くなるだろうけど
2021/09/05(日) 14:53:33.30ID:P3s3w5pL
>>469
ダンカグがうまく動かないんだよね
2021/09/05(日) 16:02:59.38ID:zUDK358Q
GSI Twitterのスクロールが妙にかくつくなー
2021/09/05(日) 16:36:39.06ID:mtYqulkY
GSI良いんだけどイヤホン刺してもスピーカーから音出るバグ困る
Bluetoothイヤホンも同じ
2021/09/05(日) 17:16:59.11ID:j64pKxON
>>472
https://treble.andro.plus
にだいたい書いてあるけど
設定の Phh Treble Settingsで
Misc features → Disable audio effects
Misc features → Force-disable A2DP offload
Qualcomm features → Use alternate audio policy
をオンにしたら直る
2021/09/05(日) 18:01:42.10ID:mtYqulkY
>>473
上2つは前にそれ試したんだけどだめだったんだよね
Qualcomm featureないんだけどどこにあるの?
2021/09/05(日) 18:04:59.26ID:UMVYBOwH
>>474
FlokoだとPhh Treble settingsの一番上にある
独自にカスタムしてるGSIだと消されてるとかあるかもな
2021/09/05(日) 18:05:57.58ID:mtYqulkY
snapdragonじゃなくてdimensityだからないのかな?
2021/09/05(日) 19:21:12.80ID:cVmTllxj
そもそも皆が同じじゃないから、どの端末かによって違うでしょうに。
2021/09/06(月) 19:49:14.00ID:Mv4d1qPP
flokoにしたけどカメラの画質ダメダメだよね?Gcameraも微妙
みんなカメラ何使ってるの
2021/09/06(月) 19:49:48.49ID:Mv4d1qPP
>>478
すまんmi11lite5Gのこと
2021/09/06(月) 19:50:32.93ID:T4NwC9Xr
キヤノン
2021/09/06(月) 20:07:18.87ID:M+ox4C17
sony A100
2021/09/06(月) 20:13:06.73ID:0ufkOjqg
じーさんの遺品のOM2とE-M1
スマホはどれにも一応対応Gcam入れてるけどメモ代わり程度
2021/09/06(月) 20:14:58.17ID:YOJh+pu1
>>478
Mi 11 Liteとか元からカメラ画質悪いでしょ
2021/09/06(月) 20:31:15.46ID:BKIPuQEC
画質がいいスマホは存在しないからな
処理が上手いソフト積んでるだけ
2021/09/06(月) 20:52:14.01ID:RGQu63mf
>>478
gcamしか複数レンズまともに動かないからそれしかない
anxは非対応だし
2021/09/06(月) 22:07:17.81ID:M+ox4C17
スマホに沈殿式レンズ積んだらカメラいらなくなるだろうな
光学ズームできないから負けるだけや
2021/09/06(月) 22:34:37.13ID:0ufkOjqg
スマホは手軽に撮れる以上は求めてないだろうし今のままでも趣味や仕事以下の製品は淘汰されちゃうだろうねえ
個人レベルで印刷する時代でもなくなったけど印画文化が廃れていくのは寂しい気もする
2021/09/07(火) 15:29:28.87ID:zjKxfdPz
沈殿式ワロタ
2021/09/07(火) 20:48:09.43ID:LOe2LL0A
さり気なさ過ぎて気付かなかった
2021/09/07(火) 20:52:41.21ID:sjcBfB4i
>>479
Mi 11 lite 5Gのカメラ酷いね。
提灯記事信じちゃったよ。
バッテリーももたないし。
ファーウェイのほうがやっぱり質はいいと思う。
2021/09/07(火) 21:16:33.41ID:CY+chX+J
バッテリーはひどい
動作ももっさり出し
ずっと使ってヘタってるMi8のほうがまだマシ
2021/09/07(火) 22:14:57.44ID:DtmkIitI
mi11 ultraにeuROMを焼いて初期化したら、カメラ起動時にSDカードを挿入しろとメッセージが出るようになった
アプリとかのダウンロードもできないし内部ストレージへの書き込みが上手く行ってないみたい

twrpで何か誤った操作をしてしまったかのかな
2021/09/08(水) 06:49:08.37ID:07uAaq5+
>>492
/dataフォーマットとwipe cacheしてみたら
2021/09/08(水) 07:59:39.12ID:wlV7ynmR
visaタッチの確認音がエラーみたいな音色なのが良くないよな。実は決済OKだったりする。
2021/09/08(水) 08:36:10.07ID:685tpLTi
ゲームやる上でiPhone7+と同等かそれ以上のパフォーマンスのシャオミスマホを教えて下さい
泥のGPUベンチマークは全くあてにならないので実際の使用感でお願いします
2021/09/08(水) 08:39:52.06ID:rATNnicZ
>>495
iPhone使っとけ
2021/09/08(水) 09:09:12.87ID:Dp+dWEcS
>>496
おうよ!
2021/09/08(水) 09:52:15.16ID:uH9WhNSu
Mi11UltraのカスタムROMはeuROMだけ?
2021/09/08(水) 11:09:03.71ID:r7xecDcr
>>498
GSIでも入れとけば?
2021/09/08(水) 11:09:39.88ID:r7xecDcr
Floko GSI,Phh Settingsでdisable audio effectしなくても問題なく動いてるわ
2021/09/08(水) 11:28:36.47ID:A6V7xZC8
端末名かかない方ってどうなの?
2021/09/09(木) 19:21:46.78ID:2o0TystB
Mi 11 Lite 5G(JP)
12.5.4 Beta
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/renoir/stable%20beta/V12.5.4.0.RKIJPXM/

人柱誰かいない?
2021/09/09(木) 19:26:43.58ID:TklAPbl8
>>502
帰ったらやろっと
2021/09/09(木) 20:04:40.59ID:VYYuozSK
Miflashで焼けるの?
2021/09/09(木) 20:21:32.64ID:TklAPbl8
>>504
MIUIアップデート画面の左上の…から"アップデートパッケージを選択"で落としたROMzip選べば端末だけでアップデートできる
2021/09/09(木) 20:25:57.28ID:2o0TystB
多分だけどこれで12.5.3 5.2からVendor周り変わってると思うので、eu Weeklyでも多分だけどFeliCaのMagisk module焼けると思う
2021/09/09(木) 20:55:18.29ID:2o0TystB
まぁFastbootROM出たらだけど
2021/09/09(木) 23:55:31.83ID:DHgUkK52
Mi11lite5g 12.5.4.0 RKIJPXM焼いてみた

プロセカの派手なカクツキ無くなった(ゲームターボ必須)
原神もまともになった気がする

セキュアエレメント関係はそのまま
アップデートオススメ
2021/09/10(金) 08:43:45.33ID:xOjdBm5W
mi8seのショップromで使ってるんですけど
PixelExperience romに書き換えを検討しています
この場合、一度ストックromに書き換えないでそのままPixelExperience rowに書き換えって出来ないんでしょうか?
安全の為、一度ストックromにしてからの方がいいでしょうか?
よろしくお願いします
2021/09/10(金) 12:06:22.24ID:LODG5+3X
rn10proにcoltとpospいれてみようとしたけど、全く起動しないので諦めてxtendedに戻ったよ
2021/09/10(金) 12:09:13.80ID:YtyyMU4I
>>509
自分は公式ROM焼いてからやってる
2021/09/10(金) 14:58:22.34ID:/RvLGST1
euROMのファイル名ってモデルによってR○○CNXMだったり、R○○MIXMだったりするのですが、何が違うのでしょうか?
2021/09/10(金) 15:09:23.77ID:cJrBIN3Z
>>512
中国版が存在しない機種はmixmになる
グローバル版ベースに改造してるんだと思う
2021/09/10(金) 15:23:30.48ID:R0NyZ/95
>>513
元にしてるのが大陸版かグロ版かの違いなんですね
ありがとうございます
2021/09/10(金) 15:28:18.98ID:xOjdBm5W
>>511
ありがとうございます。
公式rom焼いてからカスタムrom入れるようにします。
2021/09/10(金) 19:57:35.66ID:LAmLG5pn
>>506,508
これアップデートしてから、GSI焼いても効果でるんかな
つまりSOCのドライバ回りとか、System.img以外にある?のなら改善される可能性あるのかな
素人質問ですまん
2021/09/10(金) 20:30:03.83ID:PApdTvVM
戻せる機種ならまずはやってみたらええやん
2021/09/10(金) 20:56:11.00ID:Dez/Ye6s
てす
2021/09/10(金) 20:57:23.28ID:Dez/Ye6s
redmi note 9sのpixelexperienceは開発ストップされてますか?
2021/09/10(金) 20:59:40.83ID:zrRKE/fu
最初はMIUIで使おうと思うんです
とりあえずeuROM焼くんです
でも使ってるとなんかすごく使いづらく感じてAOSPに逃げてしまうんです
何かの病気でしょうか?
2021/09/10(金) 22:08:13.29ID:YtyyMU4I
>>520
実際そうなってしまうよなあ、MIUIよりAOSP系の方がめちゃくちゃ使いやすいし…
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 22:18:41.27ID:4gb0NksF
>>519
Pixel Extendedじゃだめカネ
Extended入れちゃいなヨ
8月にセキュリティアップロードあったヨ
2021/09/10(金) 23:33:22.26ID:Dez/Ye6s
>>522
この間まで使ってましたよ
今はevoxです
若干重い気がする
2021/09/11(土) 04:11:26.64ID:c3/gbS6D
>>520
大丈夫、自分も同じだよ
2021/09/11(土) 07:15:42.11ID:UeQWDBW1
Xiaomi locks Mi and Redmi phones in prohibited countries as US expansion seems on the cards
ttps://www.notebookcheck.net/Xiaomi-locks-Mi-and-Redmi-phones-in-prohibited-countries-as-US-expansion-seems-on-the-cards.560388.0.html
2021/09/11(土) 15:42:20.93ID:pbh7svzq
crdroid入れ直したらのスクリーンアテンションの設定が見えなくなっとる
検索たどって設定入ってもカメラ権限与える項目自体が無い
2021/09/11(土) 20:16:06.08ID:3ZKmKGie
モバイルデータの調子が悪いから焼き直したら楽天モバイル通信障害のせいかよ
昨日焼いたばっかだぞ
アプリの設定にどんだけ時間かかったと思ってんだ
2021/09/11(土) 20:25:54.52ID:ZdmnttXW
楽天はデュアルsimで他と併用が一番!
2021/09/12(日) 06:47:12.59ID:i0qKhHEx
空いてる端末無いから誰か試してくれ
https://one.revtechs.me/en/index
2021/09/12(日) 07:05:29.41ID:ln6UU0+y
貸し出してるrn9sが帰ってきたら入れてみるか
2021/09/12(日) 09:06:48.73ID:jzYazyog
one osってmiuiだからいらねぇ…
2021/09/12(日) 11:25:47.90ID:lWmhQJQi
>>499
レス遅れたけどありがとう
CAOSというのを入れてみた
https://i.imgur.com/LpiAWVp.jpg
スリープ復帰すると背面ディスプレイしか映らないとか色々あるけどちょっと試してみます
2021/09/12(日) 11:41:04.21ID:NMiyIUWK
>>532
笑ったw
2021/09/12(日) 12:33:37.29ID:KLA+rXg1
>>533
笑うな!
2021/09/12(日) 13:24:42.64ID:MYPtJNNv
https://i.imgur.com/PvmkPVk.jpg
2021/09/12(日) 14:03:38.92ID:hM12GsN9
>>532
それ読んで名のごとくカオスだなw
2021/09/12(日) 14:14:32.92ID:HrvfgIV6
>>529
気になるけどeuROMと比較してメリットあるのかな
コンセプトがよく分からんかった
2021/09/12(日) 16:08:13.66ID:yWyiLtLq
>>315
RN10PのArrowOS使ってる方、最新アップデート入れてもSafrtynetパスできてますか?
2021/09/12(日) 16:08:28.49ID:yWyiLtLq
アンカミスです。申し訳ない。
2021/09/12(日) 16:18:56.97ID:gBrfUHkz
>>538
通るよ
https://i.imgur.com/zv0VN7R.jpg

2chMate 0.8.10.106/Xiaomi/M2101K6I/11/DR
2021/09/12(日) 17:25:31.67ID:yWyiLtLq
>>540
ありがとうございます。
アップデートしてきます!
2021/09/12(日) 18:49:41.41ID:HrvfgIV6
Mi Mix2sのLineageos18.1でANXcameraの185Rがシャッターと同時に偶に落ちるなぁ
190Rにあげたほうが良いのか
MiuiCoreとか入れるの面倒そうだし、腰が重い
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:11:05.12ID:FrguqlPW
ArrowOSの更新でいつかWidevineのセキュリティレベルL1にならないかと期待してるんだけど可能性あるかな?
自分のArrowOS焼いたRN10Pでは、Widevineのセキュリティレベル確認するとL3って出る。

待ってても見込み無いなら一回MIUIに戻して認証させないと無理かね。

参考
Redmi Note 10 Pro gets option to restore Widevine L1 broken by MIUI 12.5
https://piunikaweb.com/2021/07/23/redmi-note-10-pro-gets-option-to-restore-widevine-l1-broken-by-miui-12-5/
2021/09/12(日) 19:20:36.99ID:lWmhQJQi
>>533,536
LineageOSならちゃんと前面に表示できたw
GSIスレ行ってきます
2021/09/12(日) 19:37:02.93ID:VFNc5JHw
たまに充電出来なくなる
急速で充電してるからか判断出来ないけど、再起動すると普通に充電出来ます。
これはおま環?
2021/09/12(日) 20:18:58.38ID:CpS7lhsM
Mi10Lite5GでArrowOS使ってるけどWidevineはL1になってるなー
2021/09/12(日) 21:14:56.17ID:gBrfUHkz
>>543
自分のrn10pはL1だよ
純正状態からarrowos焼いただけだけど…

https://i.imgur.com/865rrMD.jpg
https://i.imgur.com/DKo5KLw.jpg
2021/09/12(日) 22:50:57.43ID:5oxTpU3m
>>545
スマート充電有効になってない?
2021/09/12(日) 23:11:15.31ID:UOCS1Dy6
ANXCameraFix for renoir coming soon

ShapeShift OS for renoir coming soon(Not GSI)
2021/09/13(月) 10:01:24.39ID:hoN0cK0F
>>548
なるほど!
ありがとうございます
これオンにすると充電再開以下じゃないと充電出来ないんですね
2021/09/13(月) 11:50:11.87ID:sDdBsvj6
>>529
MiMax3に入れたんだけど、ほぼMIUIでメリットが全然わからん
見た目的な違いで言えば日本語が中華フォントなくらい
2021/09/13(月) 13:09:45.04ID:Zr6hyVWs
古いMimaxずっとカスロム入れて使ってて調子悪くなったからXiaoMiFlashで公式ロムに戻そうと思ったけど
間違えてclean all and lockのまま公式ロム上書きしちゃった
もちろんブートループでブートロダーロックまでされちゃって文鎮化してしまった
unlock toolでブートローダーロック解除したくても公式ロムで開発者向けオプションのOEMロック解除しろって出るしもうどうしようもない感じ?
2021/09/13(月) 13:15:18.04ID:TluyNXY7
BLロックとBootループ、各々別の問題だろ。まずは後者を直すこと。初代ならEDL使えるだろ。
2021/09/13(月) 13:32:44.57ID:tcGFZ87o
EDLで中華ROM焼けば良いんじゃない?
2021/09/13(月) 13:48:35.24ID:Zr6hyVWs
ありがとう
EDLモードは上下音量ボタン押しながら電源押して起動させるんだよね?
画面真っ暗になって多分EDLになってるんだとは思うけどPCで端末認識してくれないや
2021/09/13(月) 14:19:51.42ID:Z2E+eZ9h
>>555
https://forum.xda-developers.com/t/guide-tool-reboot-to-edl-mode-from-fastboot-no-more-test-point-method-kenzo.3398718/
2021/09/13(月) 16:28:47.88ID:h0PDf4dx
XiaoMiFlashの再ロックは危険だよなあ
なんであんな間違えやすいUIなのか
(酔っぱらって操作して一度やった)
2021/09/13(月) 16:49:19.45ID:tcGFZ87o
>>557
自分はrom解凍した時lock.bat消す癖付けてる
2021/09/13(月) 16:53:32.86ID:lvHB2ojM
mimaxだとテストポイントショートさせながらPC繋いでEDL入るんだっけか
2021/09/13(月) 18:58:51.43ID:eAU00LGP
relockしても自分のアカウントなら再度Unlock出来るんじゃなかったっけ?
2021/09/13(月) 19:03:11.68ID:yvuBPvYI
文鎮化してなければね
2021/09/13(月) 19:52:20.15ID:h0PDf4dx
>>558
これはテンプレ化するべき
今後のためにその作業はルーチンとして覚えとくわ有り難う
ていうか最近XiaoMiFlash使う機会激減したけど
2021/09/13(月) 20:28:58.39ID:FZYBHTrw
そういえば自分もlock.bat_oldとかリネームしてたの思い出した
あれ?clean_allがデフォだったっけ?とか思いながら焼いてた
2021/09/13(月) 21:04:29.25ID:/ewMAb+V
バッチファイル直なら間違えないのに何故そうしない?
2021/09/13(月) 22:01:11.77ID:tcGFZ87o
>>564
新しいfastbootだとsuper.img上手く焼けないからブートループする
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 22:16:47.21ID:aWHqMz/d
>>546
>>547
情報ありがとうございます。

自分がArrowOSを焼く前に使ってたMIUIバージョンがダメだったのかな。
とにかくMIUI側で対処しとかないとL1にはならなそうですね。
2021/09/13(月) 23:29:38.42ID:kpKR3j+r
>>566
亀レスですが私もL3です。
いつかアプデで対応してくれるのを祈りながら待っています
2021/09/14(火) 00:42:23.33ID:P1UNAZ9M
>>565
その状態でavb closeかvbmetaをdisable-verityしてみたら動くらしい
自分は未検証だから情報としてはアレだけど動けばいいやって時に試してみて
2021/09/14(火) 01:10:55.24ID:tg0q2jcJ
mi11 lite 5gだけど、fastbootループになってしまった。。
mi flash経由で公式OSを入れ直しても一応successにはなるけど、rebootしたらまたfastboot...
リカバリモードにも入れず、試しにtwrp起動しようとしたら以下のエラー
Failed to load/authenticate boot image: Load Error

原因と対処方法分かる人居る?
パーティション再構築したら直るような気もするけど、方法が見つからない。
2021/09/14(火) 01:31:24.72ID:zKTFGgW7
>>569
fastboot --set-active=a
とかでパーティションを変えてみるとか
avb無効化してみるとか
自分も同じエラーでリカバリ(fastbootd)起動しなくなったけどmiflashで焼き直ししたら直ったしなぁ

あえて別のリージョン焼いてみるとか
2021/09/14(火) 02:11:33.91ID:tg0q2jcJ
>>570
レスありがとうございます!
パーティション変えてflashは試してみようと思う
avd無効化って手順教えてもらえると嬉しいです。
他リージョン/バージョンのOS flashは色々試したけど駄目でした。。
2021/09/14(火) 02:21:07.81ID:zKTFGgW7
>>571
fastboot --disable-verity --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
imagesフォルダ内のvbmetaが使えます
2021/09/14(火) 02:35:37.58ID:tg0q2jcJ
>>572
ありがとうございます!
再チャレンジしてみます!!
2021/09/14(火) 02:43:50.26ID:pIWLV3Zx
自分の場合はループになったらXiaomi Tool V2でグロROMに戻してた
あれどういう仕組みか知らんけど大抵直るの偉い
2021/09/14(火) 02:52:20.21ID:KgGt830/
rn10p@arrowosで発話すると、たまにコールした途端に画面フリーズすることがあります
miuiからカスロム入れてgoogle謹製の電話アプリを使ってるだけなのに何が悪いんでしょ?
2021/09/14(火) 02:53:43.33ID:tg0q2jcJ
>>574
v2って、確かOSファイルの取得からフラッシュまで全自動でやってくれるソフトですよね?
fastbootループだと大抵直るはずなんですね。。
既に何度かv2も試してましたが駄目でしたー
2021/09/14(火) 04:45:09.06ID:DEO8BMTD
>>575
crdroidでもなったよ
2021/09/14(火) 07:19:48.28ID:8eK/2R+G
MTKってTrebleしか使えないし、TrebleってVoLTE対応出来ないしとか思ってたら、今はG80のRedmi9でも普通にカスロムあるんだな
G80結構快適で嬉しい
2021/09/14(火) 12:01:04.28ID:80nrZ6XU
>>578
GSIスレにあったけど、v312のVoLTE on Mediatek R vendorsって機能しないの?
2021/09/14(火) 12:24:38.64ID:6SxC0B/Z
>>578
MTKのTrebleだけかは知らんが、Phh settingsあるならims.apk入れれば普通にVoLTE動くぞ
現にrenoirで動かしてるし
2021/09/14(火) 15:50:20.80ID:rUcINugX
floko快適だなあ
2021/09/14(火) 19:54:43.18ID:Dokmic+f
>>549
どこ情報?本当なら嬉しいけど
2021/09/14(火) 20:06:30.15ID:6SxC0B/Z
https://treble.andro.plus/
ここのVoLTEを使いたいの項目にあるけど、Flokoなので他のGSIで使えるかは保証できん

githubのほうは404してるのでhttps://drive.google.com/file/d/1i0j1lza46XCqSWQBwevh7YmyHSZFqqjd/view
2021/09/15(水) 22:38:45.78ID:Pt8jOwvO
Floko GSIアプデ北
2021/09/15(水) 22:50:12.13ID:Y0+Jq2MK
arrow で傾けると右下出てくる回転消せないかな
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 23:03:45.11ID:7kzOYtCi
>>585
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0

で出なくなる 再起動しても出ない
2021/09/16(木) 00:34:26.51ID:IeY2khFk
>>586
横からですが、有用な情報ありがとうございます。
2021/09/16(木) 16:53:23.98ID:1VcWYW0D
ANXCamera Alpha 202、Mi11 Lite 5Gで動いた
保証できないけど、試したい人は試してみるといいかも
前バージョンとアドオン全部アンインストールしてから試してくれとTelegramに書いてある

https://dl1.sponsored-by.indianets.com/anxmirror/202.singularity/ANXCamera_202.PolishedLightgrayAlbertosaurus.zip
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 16:55:00.83ID:kjzUfXwr
>>588
thx、試してみるわ
2021/09/16(木) 16:56:42.87ID:Cqy6ARit
>>589
やめとけ
2021/09/16(木) 17:43:22.11ID:vuUdFjvy
>>589
やめとけ
2021/09/16(木) 17:44:46.44ID:kjzUfXwr
>>588
試してみたけど64MPモードにはできるけど使えてないな。これだとまだgcamのほうがいいかも。あとポートレートモードにすると4ぬ
2021/09/16(木) 18:21:49.74ID:1VcWYW0D
時間なくてそこまで確かめられてなかったから助かる
2021/09/16(木) 19:25:14.55ID:FY9SKB3/
テレグラムで情報追うの結構難儀だよね
英語できないからムズい
2021/09/16(木) 19:31:32.14ID:ImLLAhzz
EvoXみたいにDiscord運用が一番ありがたいんだよなぁ
2021/09/16(木) 21:27:40.88ID:ahj65Xax
>>594
ネコグラム使うと翻訳できるしいいぜ
2021/09/16(木) 21:56:42.07ID:7ThteOs9
crdroid7.10きてるな
rn10proでnfc fixって書いてるんだけど試した奴いる?
2021/09/16(木) 22:10:01.84ID:fLD6oh4f
試したやつ居る?ってより、試してみてどうだったか報告が出来る様にがんばれ!
2021/09/17(金) 00:57:13.34ID:j9+Dynnk
国内版mi11lite5Gにfloko入れたんだけど
widevine L3になってもた
皆はどう?L1維持する方法無いものか…
2021/09/17(金) 01:38:38.19ID:zFCk6oVk
>>599
floko焼いてるけどL1のままやで
2021/09/17(金) 04:03:46.28ID:qhDAMZG1
>>597
焼いてみたけどNFCサービス自体は入ってたけどデフォルトで無効化状態だった
あと指紋認証が死んでるというか忘れてるだろこれ
モデル名有・Device名有でこの手の情報必要なアプリはいける
カメラはANXの192
なんか10proやってるメンテナー毎回抜けてるな
2021/09/17(金) 05:09:07.08ID:j9+Dynnk
>>600
マジか
試しにMIUIに戻しても駄目だ
うーん、なんなのか
2021/09/17(金) 06:54:27.39ID:aQXFJMUw
>>601
普通に指紋認証使えるよ
なんかのMagisk module入れると指紋認証の項目吹っ飛んだことあったから順番に消していったほうがいい
2021/09/17(金) 08:44:14.20ID:DSwgQbTt
>>601
カスタムカーネルあと入れすると指紋認証消えるのは自分の環境じゃままあったけどそういうわけでもないんん
2021/09/17(金) 14:49:25.01ID:j9+Dynnk
ブートローダーロックし直してもL1にならねぇ
これはやっちまったか…
2021/09/17(金) 14:54:57.27ID:CpDILaUb
>>605
MIUIでも勝手にL3になるバグ何件か報告あるみたいだしそれ引いたのかもね
2021/09/17(金) 15:37:16.29ID:3Z3w9cbq
BLU申請したら168時間(正味7日)かかるのって
なんの意味があるんだろう・・・
2021/09/17(金) 15:54:04.89ID:ME/AIaGM
データ収集
2021/09/17(金) 16:06:49.18ID:5N9NJqwv
ショップROM焼き防止
2021/09/17(金) 17:17:27.12ID:j9+Dynnk
>>606
勘違いだったのかもしれん
DRM Info上ではL1だけどNetflix上ではL3で表記されてる
Netflix側の問題というか、この端末HD再生できる認識だったけど違ったか
2021/09/17(金) 18:40:51.76ID:w1UpIWK2
その問題と関係あるかは分からないけど
ネトフリだかプライムビデオだかは機種名のホワイトリスト方式だから
WidevineL1な機種でも画質が悪くなるみたいな話は聞いたことある
2021/09/17(金) 18:42:25.23ID:xhMfu7Se
自分はネトフリ利用しないんでうろ覚えだが、機種を偽装(?)するMagiskモジュールをフラッシュすると出来るんじゃなかったっけか?
2021/09/17(金) 19:33:24.79ID:zFCk6oVk
ゲームアプリのときだけジェスチャー操作を無効化する機能とかあるのかなあ、あったらいいなあ。いちいち昔のジェスチャー操作とかにするの面倒くさい
2021/09/17(金) 22:19:25.79ID:5sF0os+U
Text Plus使ってmiアカウント作れなくなったのかなぁ
なんかロボット判定より先に進めない
VPN必要なのかしら
2021/09/18(土) 02:39:12.46ID:MkM7gmu6
Mi11L5GでFloko快適に使ってたけど、ファームをv12.5.4.0にしようとしてXiaoMiFlashでflash_all_except_storageしたあと
Floko焼くためにFastbootdに入ろうとreboot fastbootしてもMIUIリカバリが立ち上がっちゃってFastbootdに入れなくなってしまった
Data消したくねえよう 何か方法ないかな
2021/09/18(土) 06:12:09.24ID:N8tbG+oM
とりあえずTWRP焼いて、データのバックアップしたら?上手く行くか知らんけど
2021/09/18(土) 06:18:35.11ID:N8tbG+oM
DDコマンドでデータのバックアップは?知らんけど
2021/09/18(土) 07:37:26.32ID:p6pKImr1
TWRPフラッシュしたらFastbootd死ぬので、Openにしろ
2021/09/18(土) 07:38:04.47ID:p6pKImr1
renoir 64MP
https://i.imgur.com/VjQpsV9.jpg
2021/09/18(土) 10:07:00.85ID:EnleejN6
>>615
TWRPからfastbooted入れるじゃん
2021/09/18(土) 10:33:26.45ID:sbRpEbFh
Mi11Lite5G+Floko、Twitterアプリだけやから重いのと、何もしてなくても位置情報取得がやたら動いてるのと、指紋認証が触れただけで効いてしまうのが不満
2021/09/18(土) 10:51:48.94ID:sSFpqEw/
Mi11Tとかいうのがお財布付きで出るらしいな
Lite5Gに勢いで逝ってしまった俺って・・・
2021/09/18(土) 11:05:04.34ID:0jwVesYw
>>622
11T ProしかFeliCa搭載しないっぽいし重い
2021/09/18(土) 11:46:18.61ID:l/G4Jv2/
>>620
USB認識しないよ
2021/09/18(土) 12:22:01.66ID:OYKtHSbP
>>621
自分もやけにTwitter重いなあって思ってたけど、franco kernel managerでthermal profileをDynamicにして、Twitterに対してのプロファイル作ったら動きが良くなったよ。
2021/09/18(土) 12:23:52.81ID:OYKtHSbP
>>621
あと、なぜか自分の環境だけかもしれんがデフォルトだとThermal Profileがnot setになっててcpu周波数が低く設定されてたから動作がおかしかったよ。そこをDynamicにすれば直った
2021/09/18(土) 18:45:14.65ID:ifRDhC11
>>611-612
AmazonPrimeHDFixで上手い具合にいけた
各所レビューでネトフリは問題ないとあったんだけどここ最近だかのアプデで弾かれるようになったのかしら
628615
垢版 |
2021/09/18(土) 21:26:11.85ID:MkM7gmu6
>>615
結局直せなかったけど、XiaoMiFlashしたあとシステム再起動してたのが原因っぽい。
flash_all_except_storage.batの最後の行消してXiaoMiFlash後すぐにFASTBOOTDに入ってFloko焼かないといけないっぽい。
ってミタログに全部書いてあった…
2021/09/18(土) 22:31:25.76ID:/BLUkAMc
>>621
指紋認証、アプデで設定出来るようになってるね
一方画面ダブルタップで画面点灯はどうやってもうまくいかないや
2021/09/19(日) 00:38:04.50ID:fuApm3V6
>>607
昨日BLUやったらその日に出来た。
いつもとBLUのやり方が違うなと思いながらやってたらいきなり出来た。
初めスマホのmiアカウント とunlock toolのmiアカウント違うと来て一度signout
※複数持っているので間違えた
んで再度signinするときにやたらお前はロボットかとか、バイクの画像選べとか来て
選んだらいきなりBLU 始まって初期化された。
BLUはする気あったがまだ初期化されないだろうとバックアップ取って無かったよ
2021/09/19(日) 09:45:39.56ID:rs/ZUqAI
>>630
それブル中野だろ
2021/09/19(日) 11:21:14.34ID:4UR84Th+
>>630
わかる 同じことしたわ
2021/09/19(日) 11:24:20.98ID:ZXPW2eEg
RN9sのAOSP系はArrow一択かな?
2021/09/19(日) 12:30:52.09ID:uQQcqYrJ
569でコメントした件だけど、avd無効化して純正rom入れ直したりアクティブパーティション切り替えてみたり、と試行しましたが駄目でした。
いまだに再起動かけてもfastbootでループしてしまいます。

getvarでis-userspace:noと出力されてたのですが、これが原因だったりしますでしょうか?
2021/09/19(日) 13:05:31.39ID:r0/oiqwk
>>634
fastboot getvar is-userspaceでnoが返るのは今fastbootにいるってことだっけ?
https://source.android.com/devices/bootloader/fastbootd
2021/09/19(日) 13:40:43.42ID:uQQcqYrJ
>>635
はい、fastbootにしか入れないですね。
reboot fastbootでもfastbootdには入ることが出来ない状態です
2021/09/19(日) 14:04:40.83ID:pSrvzTcz
fastbootになるって事は、まだ復活の兆しがあるから良いね。
自分のはリカバリもfastbootにも入れず殻割りしてtestpointでEDLでしか繋がらない。
9Tで金払ってまで復活させる端末じゃ無いから、パッチの当たったfirehoseが流れるまで押し入れで眠ってる。

前にも書いたけど、5000円〜位でAliで売ってるMRTってツール(ドングル)を使った方居ます?

BLUやEDLフラッシュと色々出来そうなんだけど。
2021/09/19(日) 14:42:52.89ID:9pu+/tGw
>>636
fastbootからmiflashで初期rom焼いたらだめなの?
2021/09/19(日) 15:48:02.73ID:48kcqS2y
>>637

> fastbootになるって事は、まだ復活の兆しがあるから良いね。

そう思ってはいますが…解決策が見つからないので、同じところをぐるぐると回ってる感じです(T_T)
2021/09/19(日) 15:50:35.79ID:uQQcqYrJ
>>638
miflashで初期rom焼くのは何度か試してますが、ダメでしたね
もちろん、チェックポイントやbatファイル指定の変更をした上で、flashしてました
2021/09/19(日) 16:05:12.80ID:r0/oiqwk
>>640
A/B両方のパーティションに焼いてもだめなの?
2021/09/19(日) 16:08:47.34ID:uQQcqYrJ
>>641
それは、set_activeでbに変えてからflashしたかどうか、という質問ですよね?

はい、bにset_activeで変更したから焼いたこともありますが、batファイルを見るにa/b両方同様に焼いてるので、影響無いのかなという理解をしてました。
2021/09/19(日) 23:33:17.45ID:yZ5d1mRz
非対応端末でもAmaz●nプライムビデオを高画質で見るやつ【要Root】

これしたくてroot化まではできたんですけど「要件の要Riru、LSPosed」がわからなくて説明できる人いませんか?
2021/09/19(日) 23:34:16.01ID:d1260r7v
9s arrow 突然落ちてカスロム起動できなくなる
カスタムリカバリーは入れたから入れ直した
2021/09/19(日) 23:36:17.75ID:zssvKcUk
>>643
magiskモジュールのriruとLSPosedが必要って事でしょ
2021/09/19(日) 23:39:56.34ID:yZ5d1mRz
上から一番目と二番目をダウンロードすればいいってことでしょうか?
https://i.imgur.com/G5KHdzZ.jpg
2021/09/20(月) 00:00:07.00ID:6vtKoErV
>>643
AmazonPrimeVideoHDってモジュールならRiruとか要らないと思う
どうせ機種名偽装してるんでしょ?
2021/09/20(月) 00:04:40.09ID:oisOcZ0w
>>646
おう
2021/09/20(月) 00:10:47.74ID:OjhCjqGi
>>643
riruなんていらないよ
2021/09/20(月) 00:18:34.28ID:sagniX7N
>>645

>>648
うまくいきました。ありがとうございます。
2021/09/20(月) 12:33:14.23ID:SkSKnwRS
書いてあるけど
magiskモジュールだと他のアプリまで干渉するからxposed使えばプライムビデオだけ偽装できる
Mi11lite5gとかRedmiNote9TでモバイルSuicaとか使いづらくなるのを防げる
2021/09/20(月) 19:41:27.35ID:hze/SNAC
Floko GSI、指紋認証センサーを押したとこに反応するようにできるパッチ追加らしい(使う人は使いそうな機能)
2021/09/21(火) 01:01:00.04ID:+lGVv/TF
9SだとPixel Experienceが一番安定してる?
2021/09/21(火) 01:13:07.00ID:X+shmfbB
arrow
2021/09/21(火) 02:11:26.37ID:dEg2Ei22
何故にそんなarrow推しなのよ?
2021/09/21(火) 02:36:19.59ID:OdNnBjNr
手持ち機種の担当メンテナー次第だが普通に動くぐらいか
カスROMとしての面白味はカケラも無いな
2021/09/21(火) 03:47:12.17ID:QAmEKptv
crdroidのGSI自分でビルドして焼いてみたけど普通に動くな。
2021/09/21(火) 05:27:04.59ID:RPqWogMf
>>655
日本語サイトで安定と紹介されてたからです
2021/09/21(火) 07:24:08.08ID:i/8hxQMk
9sはEvoXのほうがいいよ
Arrowでもいいけど、EvoXのほうが熟成してる
2021/09/21(火) 08:07:13.73ID:dEg2Ei22
crDroid v6.21(A10)じゃアカンの?
RN9S
2021/09/21(火) 08:53:32.17ID:WzPfQCho
歴史は無いがcherishosが一番良いと思う
2021/09/21(火) 10:49:50.19ID:2yMNtEbc
カスロムの面白さとかもう考えてもないな AOSPで安定して動けばそれだけでいい
2021/09/21(火) 11:14:06.56ID:xJlUSfLv
bluできなくてtwrpに差し替えてedlで焼いた
2021/09/21(火) 12:01:37.48ID:Wwke5kFj
cherish推してる人多いのか1人なのか分からんけど
何が良いんだ?
2021/09/21(火) 12:09:38.47ID:1N0qPlg2
>>633
私もそれしかないと思う
PixelExperience難民
2021/09/21(火) 12:19:04.86ID:QAmEKptv
好きなの使え
2021/09/21(火) 12:34:48.44ID:WzPfQCho
>>664
日本語化されていて(体感evoxやcrdroidより)バグが少ない
あと機能が多い
2021/09/21(火) 14:03:05.54ID:adA9VqzD
頼む
9s民は巣に帰ってくれ
2021/09/21(火) 14:43:42.85ID:410ImCDd
9s100円くらいで売られてたからユーザー死ぬほど多いね
2021/09/21(火) 15:01:43.44ID:QAmEKptv
gapps入りのcrdroidビルドできたわ。満足
2021/09/21(火) 16:07:08.41ID:JmpS0cxO
>>668
は?お前が消えろ
2021/09/21(火) 16:16:58.81ID:ST2cYvqT
>>668
少数派はうせろや!
2021/09/21(火) 17:21:40.52ID:UsC+s55J
多数派なんなら専スレ立てればよくね
2021/09/21(火) 18:04:41.26ID:+lGVv/TF
9sカスロム使用者結構バラけてるな
上にも有ったけど多機能いらないから安定・軽量・省電力これが揃ってればいいや
2021/09/21(火) 18:13:30.55ID:hFigtpag
どうぞ好きなの使ってください
2021/09/21(火) 18:15:55.62ID:dEg2Ei22
>>668
質の悪いユーザーが多くてスマン。代表してお詫び申します。
たぶん巣はもっと醜いと思われる。低レベルが多くて…
2021/09/21(火) 19:01:48.25ID:JmpS0cxO
>>676
655 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/21(火) 02:11:26.37 ID:dEg2Ei22
何故にそんなarrow推しなのよ?

660 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/21(火) 08:07:13.73 ID:dEg2Ei22
crDroid v6.21(A10)じゃアカンの?
RN9S
2021/09/21(火) 19:24:38.53ID:/X6KhqWh
更新少ないけど俺はHavoc推しやね。
2021/09/21(火) 19:27:51.66ID:BfUm7aaM
俺はDerpFest
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 20:23:42.68ID:ZmNw+dqw
9S民です。
PixelExperience見つからなくてPLUSの方入れたんだけど
時々フリーズしていまいちです。。

PixelExperience試してみたいんですがどこでDLすればいいですか?
公式は消えてるような
他にも軽くてオススメがあれば教えてください
2021/09/21(火) 20:30:45.75ID:UeQZlj0U
>>667
画面分割のサイズ変更できる?
2021/09/21(火) 20:32:43.45ID:hFigtpag
まじで酷いな
何だこの流れ
2021/09/21(火) 20:59:33.08ID:BucV0BbV
>>680
9sでCrDroid v7.9使ってるけど軽いし電池持ちいいし自分が使っている限りは安定してる
Arrowはわからんけど、過去使ってみた限りCherishはメモリ電池かなり食う
Havocもよかったけど、個人的にはCrDroidのほうが良い感じ
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:14:25.96ID:ZmNw+dqw
>>683
ありがとうございます
週末入れ替えてみます
2021/09/21(火) 22:04:40.73ID:f71H6vRE
crdroidって何故かメディアプレイヤーを通知で表示できないんよなあ...
2021/09/21(火) 22:29:27.06ID:aF3d4nlf
Arrow使ってるけどシンプルで気に入ってる
EvoX使ってたけどジェスチャー誤爆が多すぎて辞めたわ
2021/09/21(火) 22:30:56.93ID:wDOmkXxq
PixelならPixel Extendedよきかな
再起動もないしオススメ
2021/09/21(火) 23:07:17.06ID:VaTq07FA
9sってカスロム難民多いんか
2021/09/21(火) 23:08:05.06ID:WoSMMSmV
>>685
なんか切り替えれる設定はあった
何かは忘れた
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 23:19:46.07ID:ZmNw+dqw
>>687
ありがとうございます
そっちも試してみますね
2021/09/21(火) 23:21:34.31ID:BucV0BbV
>>688
Teleglam見てるとめちゃくちゃカスロムの種類あるから、選ぶのに迷うんでないかなと勝手に思ってる
自分もいろんなカスロム焼いて、なんだかんだで安定性求めてCrDroidに落ち着いた感じ
最近ANXよりGcamのほうが使い勝手がいいから、今度Corvusあたり試してみようかとも思ってるけど
2021/09/22(水) 02:30:17.43ID:QJX871ON
arrow最強!
2021/09/22(水) 07:07:13.81ID:dQ+qbEtz
バカこくでねぇ
2021/09/22(水) 08:13:19.03ID:X8f/VSwW
>>691
まぁそこ探すのがたのしいところでありめんどくさいところでもあるという……自分ならXDAの閲覧数だとか書き込み数みて少ないやつはスルーするかな
2021/09/22(水) 09:32:35.24ID:jVglFr+U
初期rom焼きで復旧できないfastbootループから抜け出すには、firehoseが流れてくるのを待つしかないのか…
edl authenticationさえクリア出来れば解決するのに。
2021/09/22(水) 13:48:12.29ID:SguzBYaL
9sのカスロムって急速充電再起動病は直ったのけ?
2021/09/22(水) 14:49:45.30ID:ixqHT1Xo
magisk gapps不便だわ…
再起動後とか知らない間にPlayストアの設定とかリセットされたりしてる
勝手にアプリアップデートオンになるの鬱陶しい
2021/09/22(水) 15:21:02.83ID:jVglFr+U
engineering romって既に公開されてたりしますか?
2021/09/22(水) 15:24:05.73ID:k1h9lWi+
>>696
Arrowはかなり前のアプデで解決してる
他のカスロムはしらんけど
2021/09/22(水) 16:19:21.81ID:Y2k71LIe
>>696
8月辺りでほとんどのkernelが直った
ただスリープ死は治ってない
2021/09/22(水) 16:52:19.09ID:BE+p4BkH
一か月に1度くらいスリープ中にフリーズしてたり再起動してることがあるから
アラーム用には怖くて使えない
2021/09/22(水) 16:58:28.12ID:dQ+qbEtz
arrowはもうお腹いっぱいだわ。
しつこくて拒否反応が起きようとしてる。

使う理由がカメラだけの問題ならandroid10のロム使えばエエやん。
2021/09/22(水) 17:35:16.41ID:QJX871ON
実際arrowが一番だから仕方なくね?
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 17:49:47.56ID:3CFop/5d
miクラウドの「デバイスを探す」って、スマホがmiアカウントにログインしてなくても場所がわかる?
2021/09/22(水) 17:55:17.25ID:FNn3RbGk
>>704
サインアウトしたら外れる
ログインしないと使えない

オンの状態でBLUしたりリカバリから初期化すると独自のアクティベーションロック状態になる
2021/09/22(水) 17:58:14.47ID:PnCwmKOJ
>>697
同じ現象で困ってたわ。なぜか再起動するとgappsアプリ初期化されるね。
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:24:00.84ID:3CFop/5d
>>705
BLUする前にサインアウトだけしておけば大丈夫なん?
miクラウドからそのスマホの関連付けは解除しなくていいの?
2021/09/22(水) 18:28:18.11ID:FNn3RbGk
>>707
それやったら最初からやり直しになる
関連付けはBLUするのに必要
micloud設定から探すをオフにする
2021/09/22(水) 18:37:07.92ID:Tcc61DOV
>>703
自分が思ってる事が回りも同じだと思うなよ。
一人でarrow最強とか言ってるみたいでうざい。
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:39:13.61ID:3CFop/5d
>>708
例えば中古で買ったXiaomiスマホに、前のユーザーの人がmiクラウドにスマホを関連付けしたままだったら何か問題ある?
2021/09/22(水) 18:42:44.28ID:nmX7FXSM
9sのArrowとCrDroidどっちの方が電池もち良さそう?
2021/09/22(水) 18:45:46.99ID:FNn3RbGk
>>710
正式な手段で初期化されていれば外れるから問題ない

BLU状態だと他人のアンロックコードは残ったままだから、別リージョン焼いてリロックするとかしてLockedでブートループ状態だとアンロック出来なくなって詰みになる。
正しいリージョンROM焼いて1度リロックして再度BLU申請すれば自分のコードに上書きできる
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:50:04.51ID:3CFop/5d
>>712
正式な手順の初期化ってどんなの?
設定メニューからファクトリーリセットするだけで関連付けは外れるの?
2021/09/22(水) 18:53:56.04ID:FNn3RbGk
>>713
せやで
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 19:04:16.38ID:3CFop/5d
>>714
そうなん?
外れなくてmiクラウドから削減しないと駄目って書いてあるサイトもあるんだが
https://itigic.com/ja/unlink-mi-account-from-xiaomi-or-redmi-mobiles/
2021/09/22(水) 19:21:19.73ID:QJX871ON
>>711
断然arrowだね
2021/09/22(水) 19:28:19.71ID:FNn3RbGk
>>715
micloud syncと探すは別だからちょっと勘違いしてたかも
中古いっぱい買ったし売ったけど特に不都合なこと起きてないからなぁ
気になるならmicloudから削除すればいいと思う

初期化してもgoogleにデバイス情報残るのと多分同じ感じだと思う
2021/09/22(水) 19:32:18.51ID:ixqHT1Xo
>>706
おま環でもないみたいで安心
Gapps入りのロムビルドするしかないか…
2021/09/22(水) 19:53:12.29ID:FNn3RbGk
>>717
自分のアカウントのデバイス確認したらほとんど残ってたけど[マイデバイスから削除]くらいしかできないから残ってるからといって何か出来るわけでもなさそう
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 20:00:21.29ID:IltQbnHM
>>717
スマホ売る時にmiクラウドから関連付け削減してる人ってどのくらいいるんだろ?
あまりいないんかな?
ふつうは設定から初期化しか気づかないよな
2021/09/22(水) 20:11:38.39ID:dQ+qbEtz
>>711
最近では珍しくそれ以外のロムが沢山有るんだから色々と焼いてみて自分に合うロムを使えば良いよ。
xdaを見ただけでもいっぱい有るし、それ意外でも沢山ある。
アホみたいにarrowとcrdroidに拘る必要ない。

https://forum.xda-developers.com/f/redmi-note-9s-note-9-pro-indian-model-roms-ke.10215/
2021/09/22(水) 20:57:38.52ID:e4FP4czo
好きなの使えで終わる話を昨日からまだやってたのか
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 21:26:51.66ID:6/ix7gEC
>>719
逆が怖いのでは?
購入者がスマホからあなたのアカウントとパスワードを抽出してmiクラウドに入ってしまうとか

そういう可能性ある?
2021/09/22(水) 21:47:08.56ID:dQ+qbEtz
miクラウドを使ってる方居るの?

>>695って>>569?
androplusのブログでなんか見たな。
https://androplus.org/entry/flokorom-v4-gsi/
2021/09/22(水) 21:51:23.44ID:kz7yBpu3
>>723
無い
2021/09/22(水) 21:53:43.99ID:cLyP02wQ
>>722
ふぅ!ぷすーんあはは
2021/09/22(水) 21:54:12.67ID:TyH4K/RZ
色んな人の手を渡ってmiアカウントに紐づいたままロックしてしまい詰んだ経験が一度だけある
正直に書いてメルカリに売ったけどあれふっかつできるのかな
サービスポイント突いても初期化できんかった
2021/09/22(水) 21:56:51.50ID:kz7yBpu3
>>727
edlで焼くサービスはそこそこある
有名どころだとunbrickru
2021/09/22(水) 22:08:56.93ID:dQ+qbEtz
>>727
パッチ当たったfirehoseファイルが入手出来れば、自力でFIL使ってEDLモードで初期ロムを焼けると思われる。
1台、テストポイントでEDLにしか入れない端末が手元にあるけどfirehoseが入手出来ないので確認が取れてない。

流石にEDLアカウントは入手出来ないのかね?
ロシア人はアカウントをどうやってるんだろ?
2021/09/22(水) 22:28:43.99ID:nmX7FXSM
Xiaomi製携帯に検閲機能で盛り上がってるけどカスロム焼いちゃえば回避出来るのか?
2021/09/22(水) 22:47:38.99ID:kz7yBpu3
MIUIの内蔵アプリの話だからな
2021/09/23(木) 00:28:48.34ID:Eum6cqwP
検問機能がONになってるのは中国だけだろうから
グローバルROMだと関係無いな
2021/09/23(木) 01:57:35.75ID:dQggk0ys
結局メンテナ次第だけど自分機種じゃEvoX1択だわ
2021/09/23(木) 02:11:53.68ID:QntJpbpP
いろいろ弄りたいし、好きなROMのソースをフォークして自分でビルドするのが楽だなあ
2021/09/23(木) 06:21:06.54ID:y7vJbnO0
だれかぽこf3買った人いる?高速充電アダプタを日本向け変換したいんだけどどの商品買ったらいいかわからない教えてください
2021/09/23(木) 07:21:49.83ID:Q/apw2i8
RN9sのPixel Extendedをアプデしたら
ずっとOrangeFoxが立ち上がってAndroid Rescue Party triggerって出るんだけど
これもしかして全部フォーマットして入れ直さないとダメなパターン・・・?
2021/09/23(木) 08:31:14.37ID:MZJlpZJz
>>736
前のバージョンのROMをOrangeFoxから焼いてみたら?
同じような状況でデータ消えずに起動できたことあるよ
2021/09/23(木) 10:09:03.77ID:Wv5f6phF
>>706
初期化というかmagiskの仕様っぽい
再起動の際にmagiskのファイルを参照するから毎回クリーンインストールされてるみたいなもん
magisk gappsのファイル見てみたらsplit_config.ja.apkが入って無かったので、apkmirrorから拾ってきて再インストールしたら日本語化は上手いこといった
毎回権限リセットされるからpermission弄ったら何とかなりそうだけど、どこ弄れば良いか分からんかった
2021/09/23(木) 12:32:26.49ID:QntJpbpP
だれかGSIでアークナイツとかアズールレーン起動できた人いる??今の所DEEMOとかCytusとかも起動できない
2021/09/23(木) 12:38:46.50ID:CxZKflG0
magiskではない方のsuの残骸が残ったままとかではない?
Phh Treble Settings→Misc features→Securizeは試した?
2021/09/23(木) 12:43:48.10ID:QntJpbpP
>>740
thx試してみるわ
2021/09/23(木) 12:59:20.37ID:QntJpbpP
>>740
だめだったわ、log見てちょい確認する
2021/09/23(木) 13:12:58.58ID:QntJpbpP
だめだYoStar
2021/09/23(木) 13:14:07.67ID:QntJpbpP
ミス、YoStar、rayarkのゲーム全て起動しない
2021/09/23(木) 13:22:43.50ID:D8AuG6ex
GSI焼かずに自分で好きなROMビルドして焼いたら良いやん。
2021/09/23(木) 13:29:16.86ID:QntJpbpP
>>745
mi11 lite 5gだから現状GSIしか無理なんや‥kernelだけしかgithubにないし、デバイスツリーが無いから‥
2021/09/23(木) 13:44:02.00ID:qn9Oqqvk
>>739
Mi 11 LiteのGSIだけどSafetyNet Fix、MagiskHide、Magisk自体を隠すオプションの3つでアズレン起動できてる
2021/09/23(木) 14:40:11.36ID:QntJpbpP
>>747
それはandroplus氏のやつだよね?それだったら原因分かったかもしれん。
2021/09/23(木) 14:46:40.27ID:OcYLGnRP
selinuxがうんたら
2021/09/23(木) 15:14:50.31ID:zTlwXzCv
>>738
Playストアを日本語化したい
詳しく教えてほしいです
2021/09/23(木) 15:18:46.61ID:iZQR1deT
androplusさんのサイトQ&A更新かかったよ。playstoreが古いって。
2021/09/23(木) 17:13:13.43ID:uqCsE942
9sでよく話題になるゴーストタップ
カスロム焼いたからって治るってこと無いよね
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 17:38:04.51ID:zBlcfgDM
あるだろ
2021/09/23(木) 17:42:50.68ID:zSqWeeYB
普通にあるんじゃない?
miuiから変えたくないならカーネル変えるだけでも効果あるかもしれん
2021/09/23(木) 18:15:14.10ID:6FmNUBlu
>>752
evox焼いたけどなるぞ。
画面を一回消すと直る

標準ロムと他のカスロムは常用したこと無いが
2021/09/23(木) 20:18:54.74ID:yBHNeLYd
ちなみにrenoirはShapeShiftOSで専ROM開発されてるらしく、テスト段階とのこと(もちろんおサイフは動くらしい そのうちデバイスツリーも公開されるはず)
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 20:45:39.03ID:QntJpbpP
>>756
まじか、全裸待機するわ
2021/09/23(木) 21:45:19.25ID:5DV3C227
>>756
flokoもビルド中みたいだな
ツリーは非公開だけどmastodonでVoLTE周り作業中なのが見えるw
2021/09/23(木) 22:09:34.12ID:IeLgqJqy
>>758
androplus氏がビルドしてるのか
rakuten miniといいあの人が買う機種は開発が進んでいいな
2021/09/23(木) 23:33:24.10ID:zTlwXzCv
>>751
出来ました、ありがとう
2021/09/24(金) 07:52:14.08ID:hlXXT3/M
11t proの話をしてもよいかな?
8GB+256GBをAliexpresで買ったんだが、少し後悔。
約80,000円。
割引率に惹かれたものの、実はそんなに安くないような。
メルカリで売るか……。
2021/09/24(金) 08:03:13.80ID:sZWcgSz2
>>761
このスレ来たんならカスロム焼いてから売れよ
2021/09/24(金) 08:21:19.27ID:hlXXT3/M
すまん、書き込むところを間違えたようだ。
2021/09/24(金) 08:25:56.21ID:hlXXT3/M
>>762
そうだよな、ROM焼きってタイトルにも書いてあるもんな。
2021/09/24(金) 12:33:11.41ID:1EhfsGtk
>>761
俺も11Tの方だけど、8G/256Gを買った。
が、支払いは56000円だったぞ?

Proって699ドルからクーポン適用で50ドル引きだから7万弱くらいのはず。間違ってね?
2021/09/24(金) 12:45:26.02ID:f0ZJEUm/
650ドルでも7万超えるから7万強やろ
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 15:37:33.24ID:XvPcD65X
euROMでsystemパーティション拡張させてるのが悪さしてるかもしれないから一旦そこももとに戻してみるか・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 16:51:12.17ID:XvPcD65X
だめだ、何してもCytus IIが起動できない・・・
2021/09/24(金) 16:52:19.72ID:uHtoWSJG
>>768
MagiskGapps使ってる?
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:19:47.94ID:XvPcD65X
>>769
もちろん使ってる。最新のにもちゃんとしてるけど起動しない(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 17:20:30.41ID:XvPcD65X
>>769
ダウンロードした後のCytus IIの容量どのくらいある?
2021/09/24(金) 19:43:37.95ID:LQYJj7BZ
euROMでmagiskgapps入れるシチュエーションってあるの?
2021/09/24(金) 20:38:45.32ID:uHtoWSJG
>>770
Apkmirrorから最新のPlayストアダウンロードしてインストールしないと起動しない報告があるよ
2021/09/25(土) 01:25:13.66ID:aObCO1k4
androplusさんがここのスレ読んでまたサイト更新してくれたよ。
トラブってる人はサイトをちゃんと読んでね。
2021/09/25(土) 01:57:07.47ID:LO3X+tf3
ありがたいですね
2021/09/25(土) 08:39:47.83ID:VST/jhmk
sweetでxtended8.0使ってたけど、crDroidに変えたらバッテリー持ちが良くなってワラタ
2021/09/25(土) 10:32:00.55ID:LUm2A7Gy
rn9sのcrdroid7.9、gpsつかえん
2021/09/25(土) 11:07:45.52ID:m2zTJGKq
>>777
v6.20を使えば?
ANXカメラも問題なく使えるやろ?

焼いてないから知らんけど、android11より安定じゃない?
2021/09/25(土) 11:26:30.38ID:LUm2A7Gy
>>778
ためしてみます!!
2021/09/25(土) 11:35:45.32ID:m2zTJGKq
>>779
v6.21やった。焼いてないから詳しい状態は知らない。

https://androidfilehost.com/?fid=7161016148664782895
2021/09/25(土) 13:46:06.75ID:NH3cCWK6
>>765
ありがとう、ありがとう。
厳密に書くと、実際の値段は5000円のクーポン適用で74000円程度だった。
でも実際、80000円近い価値があったかなあ、と思って。
2021/09/25(土) 13:50:15.77ID:LUm2A7Gy
>>780
GPS認識しました!
miuiと比べ動作も信じられないくらい警戒でかなり気に入ってます
ありがとう!
2021/09/25(土) 14:20:36.83ID:pXgo+8H9
>>776
そんなにいいの?
2021/09/25(土) 17:19:29.28ID:idmIUQnv
周回遅れのandroid10だしな
2021/09/25(土) 18:52:26.43ID:GCCRAbAF
POCOx3Pro apt-x adaptive使えるカスロムないですかね…
crdroid7.10、officialのLineageあたりは試してみたけど接続できず…
fluid愛用してるのですが、officialアプデされないので乗り換え先探してます
先週出たunofficialのfluidでは使えなくなってしまいました
2021/09/25(土) 19:28:13.22ID:slGfq1gk
>>784
周回遅れてたら不具合あるの?
逆にandroid11にした時のメリットは?まだまだ発展途上中なのに。
2021/09/25(土) 19:29:31.85ID:1q4n1uOE
renoirのFloko専ビルド、おサイフ同梱してあとはDevがコアなバグ治したら使えるレベルらしい
あともう1ヶ月も待てば他のROMも出てくるかね
2021/09/25(土) 21:36:49.95ID:OY1P+Inw
>>786
下手したら来月頃にandroid12正式リリースだぞ
2021/09/25(土) 21:50:43.29ID:m2zTJGKq
androud12って新しい物好き以外でメリットは今の所ある?カスロムで。
自分でビルドする方ならそれなりの楽しみが有るかも知れないけど、誰かのビルドしたロム焼いた所でバグ報告する以外使い物にならんぞ。
2021/09/25(土) 21:51:02.69ID:m2zTJGKq
android
2021/09/25(土) 23:04:35.07ID:KjpMKPyX
まさにその誰かのビルドしたロム焼いてバグ報告するのが趣味な自分みたいなのもいる
目的としては今使ってる機種の延命も兼ねてるけど
2021/09/26(日) 10:06:28.85ID:k7o+R6ZW
floko自分でビルドしてみたんだけど
最近開いたアプリの下部がスクリーンショットだけになってしまう
androplusのビルドだとスクリーンショットとすべてクリアするの2項目出てくる
何かいけないんだろ
2021/09/26(日) 12:29:20.48ID:/uvo7fbT
今evolutionXの4.7なんだけど、
evolution_miatoll-ota-rq3a.210805.001.a1-08031153-unsigned.zip
これそのままRecoveryで上書きしてもいいんかな?
2021/09/26(日) 17:48:56.50ID:eEgxJF+3
アップデートしたいのかダウンしたいのか知らんが、上げるならそのままリカバリで焼けば問題無い
2021/09/26(日) 18:10:23.80ID:YIPm2zZt
RedmiNote8ProのA11のカスROMでGCam使ってる方いたら、何を使ってる方教えてください
2021/09/26(日) 19:14:39.99ID:3q5UldkF
>>795
教えない!
2021/09/26(日) 19:49:41.82ID:fHuI2C4j
RedmiNote8Pro使ってます
2021/09/26(日) 23:24:03.87ID:YIna3YkG
miatoll系の端末にLineageOS公式きてるやん
早速RN9Sに焼いたわ良き良き
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 07:44:14.13ID:ftxJ5+D2
>>795
これでどうよ
https://i.imgur.com/yp2R8Dh.gif
https://i.imgur.com/8PCdsvV.gif
https://i.imgur.com/VRoHwy2.gif
https://i.imgur.com/M1pL0pw.gif
https://i.imgur.com/1Lz0V5u.gif
https://i.imgur.com/ji0cpXG.gif
https://i.imgur.com/VvqBqC5.gif
https://i.imgur.com/f3sdKJL.gif
https://i.imgur.com/6NqChMJ.gif
https://i.imgur.com/bSreppL.gif
2021/09/27(月) 08:13:34.60ID:/2fp9e7B
>>799
グロ
2021/09/27(月) 10:27:40.10ID:jftVUpEs
>>798
どないな?
2021/09/27(月) 15:32:04.02ID:BCLJdt5o
>>801
高速充電しようとすると再起動がかかってブートループになる
全然良くなかったまだ使い物にならん
2021/09/27(月) 16:26:54.27ID:zMFYl7JV
9sこいついつも再起動してんな
2021/09/27(月) 17:11:57.82ID:jHpDrnn4
agni kernel焼くと治るぞ
magisk焼いた後な
2021/09/27(月) 19:14:46.97ID:aQIA5ekX
>>802
俺も焼いてみたけど、動作はサクサクだけど使えない機能があるな
2021/09/27(月) 21:49:26.65ID:0IvAIkye
>>799
クソ
2021/09/28(火) 20:19:06.89ID:8dGdxT/+
euROMのweeklyの更新ってカスタムリカバリでsystem含めてwipe無しで良いんだっけか?
DirtyFlashってsystemのwipeするもんなのかな
2021/09/28(火) 20:38:57.17ID:iIphKrHg
>>807
最近のは分からないけど、前人気持ってたRedmi Note 10 Proはwipeなしで焼いてた
2021/09/28(火) 22:41:53.69ID:ohJHqoac
wipeってどういう意味があるの?
2021/09/28(火) 23:54:18.34ID:aRku4GuM
データをフォーマットしたり初期化したり
2021/09/29(水) 00:16:02.27ID:iIM6D23S
車にワイパーってあるやん?
2021/09/29(水) 05:09:34.91ID:k7MMSRFc
>>810
>>811
なるほどなるほど!
2021/09/29(水) 22:12:59.50ID:IIK0YJ2i
flokoロムはよこねーかな
近いうち来るかな思ってmi11liteサブ運用してるけど中々メインに踏み切れん
2021/09/29(水) 22:19:47.45ID:Tz56G6T0
>>813
DotOSも来そうですけどね
@Garry050さんいらしゃるのかな?
2021/10/01(金) 08:10:12.39ID:qipl2vX9
miatoolのhavoc、更新きたんで4.9にupdateした。ota updateしmagisk再インストールで無問題。
safety netも性行になって何か気持ちいい。
2021/10/01(金) 18:05:44.44ID:auT36eRd
sweetのcrDroidに7.10のハズなのに7.10アップデートがきてびっくりしたわ。
前回の9.15版はまだ途中だったのね。dirty flashできたから助かった。
2021/10/01(金) 18:06:01.95ID:auT36eRd
sweetのcrDroidに7.10のハズなのに7.10アップデートがきてびっくりしたわ。
前回の9.15版はまだ途中だったのね。dirty flashできたから助かった。
2021/10/01(金) 18:06:33.65ID:auT36eRd
同じレスが2つ書き込みされてしまった。スマヌ
2021/10/01(金) 18:35:21.40ID:A1gWQi/A
RN10PのcrDroid焼いたら銀行系アプリ使えなくなってしまった
どなたか解決策ご存知ありませんか?
2021/10/01(金) 18:46:23.73ID:+chnbHba
stockにもどすしか
2021/10/01(金) 20:20:09.98ID:54xmYocD
銀河系アプリ
2021/10/01(金) 21:39:05.46ID:SBjEIpHZ
ufj以外はなんとかなる
2021/10/01(金) 23:35:44.42ID:A1gWQi/A
>>822
UFJなんです…。
ArrowOSにmagisk焼いていたときは使えていたので問題ないかと思っていました。
考えが甘かったです
2021/10/02(土) 00:48:31.24ID:24nOPVDi
ROMによって銀行アプリ使えないなんてあるのか?
safetynet通ってりゃいけるだろ?
2021/10/02(土) 01:15:56.33ID:MpprfHiR
>>824
SNは問題なく通ってます。
ですがUFJはエラーで起動できません。
本当に困りました。
2021/10/02(土) 01:21:02.30ID:12j6S/5+
使えるほうが怖い罠
2021/10/02(土) 07:37:46.01ID:mXCWPHS4
ArrowにMagiskだけどUFJ開けた試しがないが...
2021/10/02(土) 09:34:07.55ID:nJ6ntcYa
https://github.com/canyie/Riru-MomoHider
2021/10/02(土) 12:36:08.83ID:r18uL6fY
またsefetynet通らなくなってるけどおま環か
2021/10/02(土) 14:11:25.55ID:5YXlCHBh
カスロムっていつになったらタスクロックできるようになるの?なんでできないのか意味不明だが
2021/10/02(土) 15:09:59.42ID:StbxoA+X
>>830
今月辺りからaexやhavoc osなんかに搭載され始めたよ
2021/10/02(土) 15:19:42.31ID:E773uubj
android11のカスロムって出来ないのが多いんや。
仕様変更のせいで、今まで出来てたのが出来なくなったりと不便な仕様だからandroid10のままで良いんじゃねって思う。
android10のblissは至高だったわ。
2021/10/02(土) 15:40:17.79ID:kU01KOw8
EOL
2021/10/02(土) 22:25:35.66ID:IiDFNeSE
ソフトウェアアップデートで
できてたことができなくなるのは
アホらしいよな

でもアップデートしちゃう(ビクンビクン
2021/10/03(日) 15:35:32.04ID:XA+nlJeg
9sのスリープ落ちしないromありゃいいんだけどなぁ
スリープ中にブートループ繰り返してて本体もやたら熱かったから焦ったわ
2021/10/03(日) 15:39:32.32ID:TkD8r/fx
>>835
画面消女でも使うとけ
2021/10/03(日) 15:45:30.31ID:ZLW0kwDD
cr6.21じゃだめなのか
2021/10/03(日) 15:56:14.84ID:XA+nlJeg
ありがと、試してみる
2021/10/04(月) 07:52:01.61ID:+YwmPoPU
>>831
マジですか。ありがとうございます。
2021/10/04(月) 10:06:20.99ID:BTDDwzp7
flokoー!専ロムまだかー!
2021/10/05(火) 07:33:14.83ID:bzU6u5PR
そんなほしけりゃ自分でビルドすればいいじゃん
2021/10/05(火) 11:14:01.32ID:hBhTaPBs
rn10pでarrowosアプデしたらnfcのメニューが増えてた
でもnfc使わないから実際に昨日するか分かりません
誰か検証頼む
2021/10/05(火) 11:14:24.45ID:hBhTaPBs
機能
2021/10/05(火) 12:33:40.06ID:PrzgbBIr
>>842
suicaなりedyなり何かしら持ってるだろ?
残金チェックアプリで確認できないか?
なんならマイナンバーカードでも
2021/10/05(火) 13:35:23.21ID:F3Qw3136
持ってないんやろ。
自分がそうだからって皆が同じと思うなって事。

自分で試せば良いやん。
前のバージョンで無くて追加されたのならマイナス要素ほぼ0やんか。
2021/10/05(火) 16:06:20.30ID:+oUNsVRH
校正はするくせに検証は丸投げなのな
2021/10/05(火) 18:41:57.66ID:bzU6u5PR
ArrowのNFCだいぶ前から使えた気がするけど(sweet)
2021/10/05(火) 19:01:38.32ID:9HkOn9RV
問題無いかは置いといて、変更に関して言えばChangelogを見れば良いだけだしな。
2021/10/06(水) 07:22:14.87ID:QOfkAua5
決済機能はともかく自動車の免許証持ってるなら、NFCが動くか動かんかくらいはテストはできると思う
2021/10/06(水) 07:41:15.73ID:06b79/kr
テストできる環境にあるけど態度が気に入らないからしてあげない
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:10:23.98ID:3Rj+RMzQ
あま
https://i.imgur.com/xjuWM91.gif
https://i.imgur.com/BiMuAPi.gif
https://i.imgur.com/Bejn1zT.gif
https://i.imgur.com/dccvff4.gif
https://i.imgur.com/ZKmZlva.gif
https://i.imgur.com/xXzsGao.gif
https://i.imgur.com/n9QxZtw.gif
https://i.imgur.com/80NMQMi.gif
2021/10/06(水) 10:17:38.78ID:PRHhfbJO
>>851
グロ
2021/10/06(水) 16:44:38.67ID:RhfeJEAE
Mi9TProやRedmi Note8にはもうA12のaosp出てるんだね。GSIもリリースされてるし思ったより早く広まりそう
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:45:07.39ID:C9MouNt6
自分のRN10PのNFCはArrowOSでは機能しないな。
設定に項目はあるけど開いても空欄でON・OFFスイッチとかがない。
実際にNFCタグ読み取りアプリも機能しない。

一度MIUIに戻すとNFCの修復って項目があったから実行してみたけどArrowOS焼くとやっぱダメ。

ちなみにMIUIの状態ではちゃんと読み取れてる。地域設定を日本以外にしても変わらなかった。

NFC使えてるえてる人はどうやって焼いたんや?
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:22:55.25ID:YtLNY+yK
arrowosでYouTube vanced が定期的に落ちるなぁ
タスクキルに持病抱えてるのかしら
2021/10/06(水) 22:37:26.40ID:HAqC7Ot8
>>855
うちは全く問題ないなぁ
RN9Sだけど
2021/10/07(木) 14:08:24.30ID:eS87yRz5
rn10pのcrDroidをv7.10にしたらカメラがANXカメラになったがNFCは駄目だな changelogには修正したって書いてあったけどおま環なのかな?
2021/10/07(木) 14:47:21.09ID:CD0fmzbh
>>857
私はそもそもNFCの項目すら出ない
2021/10/07(木) 15:39:16.87ID:ZhNsq5Ub
>>857
アプリ無効化されてるな
有効にしても何も起こらないし再起動すると元に戻る
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 16:29:17.48ID:uqq62/um
>>856
こっちもRN9Sなんだけどなぁ
2021/10/07(木) 17:06:30.76ID:wC/mYtCh
vanced root版使わないのか
2021/10/07(木) 17:44:08.91ID:6ZUjW75M
>>857
多分、日本版じゃないやつで確認しとるでこれ。
2021/10/07(木) 22:37:53.47ID:lrxDaOGI
>>857
向こうの人等からすれば日本版なんてどうでもいいし
2021/10/08(金) 04:53:31.61ID:O3/pvu46
>>858,859,862,863
やっぱりそうなんだ 私だけではないんだ 使うことがSuicaの残高くらいしか使ってなかったから別にいいんだけどね
2021/10/08(金) 07:51:10.59ID:0FSo6jT9
arrowsがnfc仕えるようになったらしいしそのうち対応策するんじゃない
2021/10/08(金) 08:55:59.32ID:Dzwf6j2X
>>864
前にメンテナーに使えないよーって報告したけど、お前の違う機種やから知らんがなって感じの対応されたことあるよ。
2021/10/08(金) 14:50:26.54ID:v+EsCj4v
sweetにも12のAOSPきたな
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 19:43:47.72ID:25M8WOET
>>437
投稿主です
Windows側の問題だったらしく、ググって出たエラーコード52解消の手段を取ったところ今日mi flashにcom3と認識された
一応同じ症状の人もいるかもしれないから共有しとく。k20 proにdot os 12焼いてくるわ
2021/10/08(金) 20:12:41.52ID:dJcPE+V2
>>868
業者(ロシア?)に金払ったのって、前の時の?新たに支払ったの?
奴らってアカウントってどうやって取得してるんやろ。モウマンタイもアカウント持ってるのかね?
2021/10/09(土) 03:33:15.55ID:GpQzhcXv
K20 PROやK40で一部のROM(PE, EVOX, HAVOCなど)を焼くとバンナムアプリの一部が起動できないわ
具体的にはミリシタとサイスタが起動できなかったんだけど解決方法あるかな…
2021/10/09(土) 03:33:45.39ID:GpQzhcXv
すまんスレチだったわ
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:06:20.53ID:xOzHC9ne
>>869
25M8WOETだけど
前払ったのがずっと待ってくれてたわ。BTC払いで手数料削るために端数切り上げて何百円か多く渡したからだと思う
モウマンタイもAuthorized持ってそうだけど多分身分証明込の形で審査する形なんじゃないか
2021/10/09(土) 10:29:03.53ID:p2n2J91T
ちょっと古くて、miatollでandroid10のarrowos(official、20201110、gapps)入れたいのですが、焼いたあとAのロゴから進みません。android10のevox、android11のarrowosやevoxは正常に立ち上がります。
android10なのはmiracastを、arrowosなのは非rootでanxcameraを使いたいからです。焼く前の環境は、globalの公式miuiを新しいのから順に5個ぐらい(android10&11合わせて)、euも同じぐらいの種類試しています。
何が原因なのでしょうか。他に試せることがあれば教えてください。
2021/10/09(土) 10:31:39.20ID:YTogBkEF
Firmwareが合ってないだけだろ
875873
垢版 |
2021/10/09(土) 10:31:51.76ID:p2n2J91T
>>873
すみません。
国内版のrn9sです。
876873
垢版 |
2021/10/09(土) 10:33:52.93ID:p2n2J91T
>>874
レスありがとうございます。公式romを焼けばFWもそれぞれのromのものに変わると思ってますが、違いますか?
2021/10/09(土) 11:15:40.64ID:I/Ydx5PF
困ったときのクリーンインストール
2021/10/09(土) 13:16:56.82ID:ynALrDEI
単に20201110出たときの直前か一つ前の公式かeu焼いていないって話?
2021/10/09(土) 13:48:46.00ID:SXcb/eSk
>>876
お好みでどうぞ
https://xiaomifirmwareupdater.com/archive/firmware/curtana/
2021/10/09(土) 15:36:56.38ID:Yrsogq4y
>>878
それだな
881873
垢版 |
2021/10/09(土) 17:53:55.00ID:p2n2J91T
みなさん、ありがとうございます。
とりあえずFWを最新からさかのぼり10種類、euは一番古い2020/10/27リリース(入れたいromは2020/11/10リリース)を試しましたが、だめでした。
別のバージョンや別種類のカスロムはいけるので、やり方は間違っていないと思うのですが…もう試せることがなくなりました。
2021/10/09(土) 17:57:56.53ID:+FliSnc7
firmwareではなくfullrom焼いてみたら?
883873
垢版 |
2021/10/09(土) 18:58:45.70ID:p2n2J91T
miui11をmiflashで焼こうとしてますが、エラーが出ます。miflashが古いから?それはさておき、rn9sってanti-rollback大丈夫でしたっけ?
2021/10/09(土) 19:30:03.91ID:yuDZk0Ee
>>883
思い出せ!
2021/10/09(土) 20:43:25.94ID:6jLMxD71
9s民です、
>>780のって非公式romでGappsも内包されて無いって認識であってますか?
2021/10/09(土) 22:24:02.46ID:VBitBlNu
>>883
Anti-Rollbackなんてrn5の頃の数機種だけ
2021/10/09(土) 22:59:31.02ID:2YRDP+7f
>>885
合ってるよ
ワイはagni kernel使えなかったから変えたけど
2021/10/09(土) 23:15:28.92ID:QW2vZ+4X
9s民多いけど性能的につらくね?
サブ端末なの?
889615
垢版 |
2021/10/09(土) 23:45:38.41ID:LOthty/x
checkpointなんちゃらとかいうエラーだったら無視していいし設定で回避できるよ
2021/10/09(土) 23:55:32.28ID:6jLMxD71
>>887
ありがとう、明日ロック開けるからとりあえず入れてみるよ

>>888
ゲームはiPadでやってるからブラウジングならこのスペックでも俺は十分だわ
891873
垢版 |
2021/10/10(日) 01:30:12.77ID:n0236xCc
やはりarrowos10だけ焼けない…
anti-rollbackもなく、miui11〜12.5までstockromを試しました。
rn3p、mi5、rn4x(3台)、rn5p(2台)ときて、rn9s(3台)です。家族も使っているので、それなりの台数になってます。rn4xの1台でどうしてもtwrpが焼けない以来の謎です。きっと何か見落としているんだと思うんですが、あと試せることはありますか?
2021/10/10(日) 01:39:56.67ID:j+D31w+0
ただ単に起動しないロムなだけでは?
たまに起動しないロムがアップされてたりするし。
893873
垢版 |
2021/10/10(日) 22:11:48.10ID:n0236xCc
結論、rn9sにarrowos10は焼けませんでした。
全てのバージョンのstockromについて、fastbootでrom焼く→orangefox焼く→dalvik/art chacheとcacheをwipe→format→arrowos10焼くを試しましたが、全部Aのロゴから先に進めず。arrowos10は最新のgappsとvanilla両方だめ。それ以外のromは見つけられず。
諦めてevox4.7とmagiskでanxcamera焼くにするしかなさそうです…
2021/10/10(日) 22:37:03.14ID:jNv4Vp2U
format→arrows→format
2021/10/10(日) 22:41:44.02ID:hAeoXyEy
format dataしたあとリカバリに再起動してるか?
2021/10/10(日) 22:59:30.21ID:V1tKburb
wipeでは駄目でdataをformatまでしないといかんかった例ならmix2sのPixel ROMであったっけな
2021/10/10(日) 23:11:10.17ID:KyW0wd4P
fastbootrom焼いたあとwipeして一度起動までちゃんと確認してる?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 10:35:55.39ID:i2pMSSyt
自分もRN9SにArrowOS10焼いてみたけど起動しなかった
892の言ってる通り起動しないROMなのかもね
てかArrowOS公式サイトのアーカイブ最新版だけしかないってアーカイブの意味ないだろ...
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 13:56:45.75ID:ByH0Youi
>>888
Oxygen OS 11焼くとバリクソ快適になるしバッテリー持ちも1.3倍とかになるからいいぞ
2021/10/11(月) 17:52:44.05ID:fKVkoex3
ドラゴンが中日木下さんを語る!
https://www.youtube.com/watch?v=QjoBQ19VL-I
2021/10/11(月) 17:53:00.76ID:fKVkoex3
誤爆した・・・
2021/10/12(火) 15:48:32.82ID:UjVCzRkA
miatollのYAAPってロムを入れてみた方は居ます?
MiuiCamera incluidedって事だけど。
2021/10/12(火) 15:48:58.54ID:vkm8Xuvd
sweet向けArrow12人柱してくる
https://forum.xda-developers.com/t/rom-beta-arrowos-android-12-sweet.4345145/
2021/10/12(火) 16:09:05.14ID:WJKNcBAq
sweet12来たね。漏れも人柱になるわ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 16:30:47.88ID:vkm8Xuvd
逝ってきた
official11からwipeとかなしでいける
Magiskが自動で入らないので注意
あとはTWRPの複合化ができなくなってたり、ジェスチャーバーの長さが指定できないとかだけど、unofficialなのでこの辺は仕方ないかな
いまのところめちゃくちゃ不安定とかはない
2021/10/12(火) 19:37:52.97ID:/CvIsAsJ
miatoolもandroid12のarrowosきとるな。
週末にでも焼いてみるかね。
2021/10/12(火) 19:40:31.85ID:BYSloc2F
ミアツール
2021/10/12(火) 20:14:11.92ID:HOfCPnS6
ずっとArrowOSばかり使ってたけどcrDroid使ったらもう戻れないな快適すぎて
2021/10/12(火) 20:59:40.72ID:ILcl8GPZ
そういやなんでRedmi note 9sだけコードネームのmiatollで呼んでるの?
2021/10/12(火) 21:12:54.98ID:hsXvK3PB
renoir
sweet
2021/10/12(火) 21:56:43.80ID:HZxU1Xd2
>>909
9Sはcurtanaとかjoyeuseとかexcaliburとか派生版のコードネームがいろいろあっるから、共通のデバイスツリーのコードネームとしてmiatollを使ってるんじゃなかったかな
2021/10/12(火) 21:58:42.75ID:HZxU1Xd2
>>911
あっるw 誤字スマン
2021/10/12(火) 23:48:14.80ID:fa/vOtGz
>>908
俺もCherishとかeXtendedとか使ってたけど、今はcrDroidだわ。やっぱし安定性とかバッテリー持ちが違うね。間違いない感じ。
914873
垢版 |
2021/10/12(火) 23:49:12.42ID:ewSKXi/h
>>906
試したいけど、どこにありますか?
2021/10/12(火) 23:53:10.88ID:UjVCzRkA
>>914
https://www.pling.com/p/1615560/

今時、ロムの情報を知りたいならテレグラムかな。
2021/10/14(木) 03:51:46.67ID:wbQFy1QB
>>893
初期化したついでに焼いてみたけど起動しないロムだわ。
android10を使いたいならbliss(v12.12)が良いかも。
ANX入ってるけど、端末名問題があるのでファイルの中の変更か、削除してmiatollに変更したmagiskモジュール入れないと起動しないけど。カメラのAIを使うと落ちる
2021/10/14(木) 21:55:15.84ID:2pF+tMOq
PExのsweet向けいつの間にか来てたのな
とくに意味はないけどArrowから乗り換えた
2021/10/15(金) 05:22:28.58ID:RBYHw62W
Windows11pcって鬼門?
2021/10/15(金) 06:39:49.03ID:SEajDsaL
PEx(sweet),モジュール何も入れずにSafetyNet通った
デフォでなんかいじられてんのかな
2021/10/15(金) 07:11:58.53ID:evHPPLqd
今のロムは問題無いの多いかも。
Drop widevine L1 hacksってのも良く見る
2021/10/15(金) 23:35:24.99ID:dQ5zDCxn
mi11 lite 5gのパッチ済みfirehoseはまだ出てこないのか。。
2021/10/16(土) 06:45:30.06ID:6Y2/QAt6
ロックかかって文鎮化したMi A3、ロシア人に頼むのもあれなんでAliで基盤買って交換したわ
5500円かける意味があったのかどうかはわからん
2021/10/16(土) 07:32:22.74ID:Cywx7Pbu
知らんがな
2021/10/16(土) 11:12:28.81ID:PiYwJVye
>>922
そんなんできるんですね!すごい!
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 14:49:58.99ID:f/M7nhYh
誰かWidevineを修正する方法知ってる人いない?
W WVCdm : [oemcrypto_adapter_dynamic.cpp(916):LoadLevel1] Could not find /factory/wv.keys. Falling Back to L3.
って言われてL3になってしまう
2021/10/16(土) 14:56:22.74ID:nbvL+NQ6
>>925
そもそもL3で何か支障ある?
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:04:05.03ID:f/M7nhYh
>>926
アマプラがL1だとHD視聴できるモジュールが出たから欲しくなった
euromからwidevineを修正しようとしても利用不可でエラーコード1出たから困ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:18:40.31ID:Krs9CrAB
>>925
別メーカーの機種だがブートローダーがアンロックされてるとL3のまま修正不可
L1に戻したいなら再ロックするしかない
主にグーグル側の問題らしいのでXiomiも同じでは?
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:27:08.41ID:f/M7nhYh
>>928
そうなの?
先月だと普通にL1だったから弄りまくったせいだと思ってた
2021/10/16(土) 15:27:34.40ID:uEtFpYir
>>928
んなこた無い。元がL1なら再ロックかけなくても初期ロム焼いたらほぼモウマンタイ。

スマホで動画(prime等)はほとんど見ること無いからL3になっても構わないけど、なんか悔しいのでL1にしたい気持ちはある。
2021/10/16(土) 16:11:03.42ID:LCm3BLFS
ベンダーグチャグチャで起動させたりGSI焼いたり色々したけどL1から下がってないなー
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 16:11:50.09ID:f/M7nhYh
>>930
fastbootから初期rom焼いても治らんのだが機種何使ってる?
2021/10/16(土) 16:13:47.70ID:LCm3BLFS
XiaomiでL3に下がったらLockedにしても戻らないとか聞いたことある
戻し方は知らん
2021/10/16(土) 16:45:46.52ID:C2o1t+PF
アプデでL1に戻ったりもするから次のアプデ待つとかかなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:00:32.72ID:f/M7nhYh
Error::Cannot open the file /vendor/firmware_mnt/image/widevine.mdt errno = 2
これが原因っぽい
自分ではもう無理そうだからアプデで治るの待つことにするわ
2021/10/17(日) 04:41:10.18ID:6P5BxivE
ArrowOSのときはL3だったけど、crDroidのいまはL1だな
miui最新焼いてからcrDroid焼いてL1に戻ったんだと思う
2021/10/17(日) 09:51:20.69ID:i19DJ5Gz
端末にインストールしているアプリの情報を取得するアクセス権限を拒否出来るのはMIUIとeuROMだけなのかな
Android11からは制限が掛かるらしいから気にしなくても良いのかも知らないけど
2021/10/17(日) 14:27:36.60ID:BEzjfmsA
>>936
うちはArrowだけど前からずっとL1だわ
機種とか関係あるのかな?
2021/10/17(日) 14:54:21.64ID:rAsBDfYS
>>904です
sweetにarrowos12.0入れたら、5chに書けなくなるし、SDカード認識しなくなるし、デザイン最悪だし散々だった
11.0に焼き戻したら起動しなかった

仕方ないので全ワイプしてPEx入れた。半年前は起動せんかったのに、今回はすんなり入った
2021/10/17(日) 15:21:03.58ID:58SOyu9g
>>939
SweetのPEはANXカメラ使える?
前は使えなくてArrowにしたんだが
2021/10/17(日) 18:33:51.95ID:slW6216F
今カメラ使えんのはarrowとcrだけじゃね
nfc使えるのは未だに1つもない
2021/10/17(日) 20:41:43.63ID:ofG7JNn6
rn9s crdroid6.21 ロシア人が4daでアップしているanxcamera
48M撮影しようとするとcamera can't connectとか言ってフリーズ→強制終了からの720x960サイズの写真しか保存されない
再現性が不明すぎてお手上げです…何かわかる人流石にいないですよね
2021/10/17(日) 20:45:27.90ID:mY3ZTQTk
Firmware とROMはわかるけど、Vendorってなんですか?
2021/10/17(日) 21:09:59.15ID:h9uqikcC
>>943
Android オープンソース プロジェクト(AOSP)に配布できないバイナリが含まれています。
https://source.android.google.cn/devices/bootloader/partitions-images?hl=ja
2021/10/17(日) 21:30:09.24ID:Fxikj6zh
>>942
ANXカメラが入ってるロムですか?
そうであれば、一度消してからmagiskモジュールで新たに入れてみたらダメなの?
2021/10/17(日) 23:34:56.40ID:rAsBDfYS
>>940
すんません。見た目の使い勝手が悪かったのでanx入れる前にarrowos11.0に焼き直しました。
2021/10/17(日) 23:43:01.20ID:rAsBDfYS
arrowos12.0焼いて間もなく例のドコモ回線障害が出たので、osがイカれたと信じて疑わなかったアノ日w
2021/10/18(月) 05:33:39.53ID:6ypSsQVk
Softbank版Redmi Note 9Tなんですが12.5.3にアプデしてから
Fastboot ModeからFastbootd Modeへの起動は出来るのにFastbootd ModeになるとUSBが全く認識しない

前スレにあったこのサイトの方法通りにドライバを導入しても駄目でした
https://c.mi.com/oc/thread-3312019-1-0.html
そもそもドライバ云々の前にFastbootdの時にUSB機器として認識してないっぽい

幸いカスタムリカバリを導入してカスタムリカバリのFastbootd Mode経由ならGSIの導入が出来たので
純正リカバリのFastbootd Modeが塞がれたのかなと思ってるんですが
こんなの挙動する機種初めてでビックリした
2021/10/18(月) 13:33:19.76ID:LG4qBvyf
9sだが12.5.1にアプデすると初期化されてルートも解除されますか?
データ残したままアプデできます?
2021/10/18(月) 14:03:16.59ID:VUsM6YEy
>>949
そもそもroot取ってたらそのままじゃアプデできないよ
2021/10/18(月) 14:14:09.50ID:WDqoigLK
mi note 10 lite(toco)使ってる人でsim2枚使えてる人いる?大抵のromで使えないんだけど
2021/10/18(月) 15:19:10.25ID:+s6Ui0M5
euromは使えたって言っても参考にならんか
firmware焼き直してもダメ?
2021/10/18(月) 15:40:38.07ID:5eQmYHOc
>>949
twrpからrecoveryROMそのまま焼いてついでにmagiskapkも焼けば維持されるよ
2021/10/18(月) 16:25:33.31ID:ziVZk8J4
euromなら使えると思ってやったんだがそれも使えなくなってんだよなfirmwareやら標準miui焼いても使えなくなったからおま環なのか
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 16:47:09.01ID:DPDMXwd1
Redmi K20 Pro(Dot OS)使ってるんやがAnxcameraで望遠カメラが認識されないんだけどどうすりゃいいんだ?
2021/10/18(月) 17:03:45.36ID:JDn/zG8t
まず、窓を開けます。
2021/10/18(月) 18:39:59.40ID:8Ok2Msdi
>>955
せめてなんのパッチ当ててるか、ANXのバージョンくらい書かないとなんもアドバイスできんわ
2021/10/18(月) 19:42:50.12ID:kg9VA5m2
Raphaelってサポートされてるんじゃないのか?
2021/10/18(月) 20:01:24.12ID:aGps0ZmB
violet用のFirmwareってインド版焼けばいいのかな?
2021/10/18(月) 20:31:15.23ID:ofHRHnw5
Redmi Note 11が来月に発売らしいな
Dimensity920積んで3万とかハイエンドスマホ買うの馬鹿らしくなるわ
2021/10/18(月) 20:49:44.40ID:LRWjqm1z
シャオミは最近メディアテック採用多いよな
カスロムちゃんと出るんだろうか
2021/10/18(月) 21:24:50.15ID:CcFMarka
>>961
基本出ないだろ
2021/10/18(月) 22:45:25.29ID:nYUjFxSN
Redmi note 9sの隠すでノッチを隠す機能を使うと微妙に隠れず下側ごく一部が少しはみ出してしまうんですがこれ回避する方法ないですかね?
HavocOSOfficialの3.12泥10では開発者オプション→カットアウト→縦長のカットアウトを選んでからConfigrationCenterのScreenのところでCutout mode→Hideをやると隠す領域が増えるので回避できましたが
他のROMでも回避できる方法があれば知りたいです。ほんの3~4ピクセルくらい隠す領域を増やせれば良いんですが、Adbのwm sizeで画面サイズを変えてみると下側も削れてジェスチャーがかなり反応しづらくなりました。(Havoc4.9で試行
wm overscanは泥11では消えたようで出来ませんでした。
このハミダシがかなりストレスになって他のロムになかなか移行できないのでなにか方法あればお願いします。
2021/10/18(月) 22:54:05.88ID:nYUjFxSN
>>963
連投すみません、よそのサイトのスクショですがこういう状態です。
https://i.imgur.com/IVI7KdT.png
2021/10/18(月) 23:08:39.33ID:XXp69N7T
>>964
overlayでノッチ周りのサイズ調整すればOK
https://github.com/phhusson/vendor_hardware_overlay/blob/pie/Xiaomi/RedmiNote9S/res/values/notch.xml
2021/10/18(月) 23:19:50.75ID:nYUjFxSN
>>965
ありがとうございます、しかしこれはどうやって使えば良いのでしょうか?
2021/10/19(火) 03:18:03.77ID:/NhrQ9OL
>>963
Nacho Notchってアプリで調整だと意味合いが違ってきます?
2021/10/19(火) 06:47:00.34ID:yJjTQrZP
G-Visual Modじゃない?
2021/10/19(火) 07:29:14.19ID:/NhrQ9OL
ロムによって違うかもだけど、 
/product/overlay/Statusbarstock/StatusBarStock.apkをばらして、res/values-port/dimens.xmlの値を変えたら上手く行くかも知れないかも。
2021/10/19(火) 14:48:32.00ID:Gi63IltF
11liteの専ロムの続報なかなか来ないね
2021/10/19(火) 17:02:52.74ID:zyEnnPGo
shapeshiftは開発中止
2021/10/19(火) 18:15:25.64ID:YLsnCLSt
miunlockはtext plusの番号で登録したアカウントは使えなくなっちゃったのかなぁ
アカウントとデバイスの追加でエラーになっちゃう
2021/10/19(火) 18:48:46.93ID:/3CB7rF1
//t.me/curtanaupdates/940
SparkOS v8.0 - UNOFFICIAL | Android 11

体感でしか言えなくて申し訳無いが、今まで焼いた他ROMに比べ格段にキビキビしている印象。
手持ちのGalaxy NOTE 10+(国内版)とGalaxy A71(8GB版)をそれぞれサブ,3rdにまわして現在Redmi NOTE 9Sメイン運用中。
通話テスト前に自分がどこか弄ったからか最初からなのか確証ないのでROM側の不備かは断定できないが終話ボタンが表示されなくて困ったが、この程度はストアでGoogle謹製ダイヤラ入れて解決。
弱点らしい弱点はデフォの壁紙がクソダサいぐらい
2021/10/19(火) 18:59:15.32ID:r76r+2zv
>>973
github見た感じいい機能多くていいな
miatoll向けのvanillaビルドってある?
2021/10/19(火) 19:28:40.75ID:4C4ZJRXO
>>974
これの一番下とかですか?
https://downloads.spark-os.live/miatoll/
2021/10/19(火) 19:49:47.19ID:Dr70dirU
>>975
おうよ!
2021/10/19(火) 20:06:36.81ID:r76r+2zv
>>975
超ありがとう
でも8月から更新無しってことは公式だともうサポートされてないのかな
2021/10/20(水) 12:04:59.77ID:yd5wGK/x
>>972
一昨日俺がやったときは、
MIアカウント作成、アカウントとデバイスの追加はTextPlusで受信したコードでOK

UnlockToolにログインの段階で、何度やってもText Plusにコードが送られてこなかった。
2021/10/20(水) 17:16:41.63ID:ZprOAfDB
>>948
fastbootで純正のvendor_boot焼いたらどうなります?
2021/10/20(水) 19:28:03.00ID:HZvt86DL
>>978
うーん、なるほど、自分とは少し事象が違うかも
アカウントとデバイスの追加時に入れてるSIMとSMS番号は一致しなくても大丈夫っぽいんだけど、自分はtext plusで作ったアカウントだと追加出来なかった
なんかで弾いてるんだなぁ
2021/10/20(水) 20:20:38.04ID:lg8CeqFX
sweetのoctavi osがいきなりAndroid12を実装してびっくり!
どうせアプリが対応してなくて不具合がでるだろうけど、すこーし興味あるなぁ
2021/10/20(水) 20:42:26.40ID:bd3VwXTT
>>979
純正のvendor_bootが分からないので教えていただければ…
vendorパーティションのことでいいんでしょうか?
純正ROMが配布されてないのでTWRPからddでフルバックアップを取ってsuperパーティションは手元にあるのですが
これを解体して取り出せば良いんでしょうか?
2021/10/20(水) 21:37:52.57ID:aYclXT5V
テス
2021/10/20(水) 22:28:16.82ID:Luw2wIWy
テスト
2021/10/21(木) 00:47:59.42ID:285Uul4y
>>982
手っ取り早いのはrecovery rom(full ota)の中のpayload.binをpayload-dumper-goで解体するのがいいです
2021/10/21(木) 07:41:19.54ID:cTJZuHuy
miatoolでandroid12のarrowos入れてみた。外部SDの挙動がちょっと怪しいけどとりあえず使ってみようと思ってる。
Orangefoxでバックアップでこけるんだが、android12でパテーションの構成変わったんかね?
2021/10/21(木) 07:53:14.05ID:8UHMTwDy
miatoolじゃなくて、miatollだし、Android12でtwrpデータ復号できないのは既出では
2021/10/21(木) 08:02:40.49ID:VE4xHecv
新しい物好きなのかも知れないけど、良く不安定なのを使う気になりますな。
android11もまだまだ完成された感じじゃないのに。
2021/10/21(木) 12:52:34.90ID:XlIFvTlQ
新しいのがでたから試してみようってそんなおかしな話でもないじゃない
2021/10/21(木) 15:40:31.19ID:HidAQhCM
普通に新しいOSのrom情報を共有してる時点で有能
2021/10/21(木) 17:41:55.49ID:mxr4i9mv
>>988
安定性気にする人が何でここ見てるの?
2021/10/21(木) 17:43:36.31ID:smDKiwvs
ビルドしてる方に不具合報告するなら有能だけど、ここで動いた·動かないだの言ってるだけじゃ意味無いけどね。
2021/10/21(木) 18:38:30.09ID:VE4xHecv
>>991
え?見たらダメなのか?
使う上で安定性は気にならないの?
2021/10/21(木) 18:45:53.84ID:B5ibKaLZ
うーんそこはどうでもいいかな!
2021/10/21(木) 18:58:51.43ID:4SjnvE83
5ちゃんねるでは割と定番だが
否定したい時「えっ?」から書き出す人ってキモい
2021/10/21(木) 19:20:58.86ID:sBiAbnUv
>>995
え?ええ?えええ?
2021/10/21(木) 20:58:34.76ID:VE4xHecv
>>995
キモっ
2021/10/21(木) 21:01:15.32ID:u8dr0S5q
>>993
使わなきゃ安定してるかどうかもわかんないだろ
2021/10/21(木) 21:03:13.43ID:wSKD//bX
>>995
995はキモい
2021/10/21(木) 21:03:39.16ID:wSKD//bX
繰り返す。
>>995はキモい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 4時間 42分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況