Huawei MediaPad M6 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/02(土) 23:27:57.31ID:PtxBN+br0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

関連スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1567934605/

前スレ
Huawei MediaPad M6 Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600687896/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/03/14(日) 22:29:18.96ID:Mbjnl1Ci0
>>624
ちょくちょく遊んだゲームがあったけどどれもガチャ有りで微妙だったわ
10連で3000円ぐらい?かかるんだったら買い切りか
ゲーム内でキャラを選んで買う方がいいな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UzpY)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:41:07.90ID:XPEFyLBMM
>>622
RPG好きなら>>3の記事にもあるEvoland2は面白いよ
シナリオが難解だけど良く出来ていて気づいたらカタルシスがある
2021/03/15(月) 09:00:43.71ID:xzT5IGU/M
これ以上ハイスペック8インチ泥タブが出ないなら
もう一台注文するか迷うね
でも今は値段高騰してるしな〜
何処か安いとこないかな
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d233-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 14:11:41.37ID:3BK/DVNI0
8インチ泥タブは本当にM6を最後に終わるのか
大手はもう8インチ捨ててるし、どこかの企業が本気の8インチを作ってくれないか
629名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-S9ST)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:18:51.03ID:accHkFCsr
メーカーが出さないのなら自分達で作ってしまえば良いのです。
2021/03/17(水) 07:22:39.78ID:59Lf+MtS0
HP200LXの後継機を自分たちで作る! っていうプロジェクトがあったな
頓挫したけど
2021/03/17(水) 07:46:10.81ID:n7nKdPyCM
アリエクでも5万6千円位するのか
もう無くなる前に買うしかないかな
2021/03/17(水) 12:12:55.59ID:AuYldjZ+0
8インチ最終形態のm6
2021/03/17(水) 13:46:37.40ID:xZ9cCZXh0
>>631
そんなにするなら日本のストアで買った方が遥かに安いやんw
2021/03/17(水) 13:57:21.53ID:59Lf+MtS0
>>633
今現在でそんなところある?
新品六万三千円くらいのしか見つからないけど、アリエクスプレスからの転売になるだろうからアリより安いのって無いのでは
Googleアプリなしならあり得るのか
2021/03/17(水) 14:41:45.61ID:O5uXXPFt0
au版WiMAX 2+ W06をマイネオaプランnanoSIMVoLTEで試したんだけと
圏外になる。プロファイルはmineo追加済み。
au版ってもしかして他社のSIM一切受け付けないの?
2021/03/17(水) 14:42:24.54ID:O5uXXPFt0
ごめん間違えた。
2021/03/17(水) 14:45:03.85ID:59Lf+MtS0
>>635
SIMロックフリーをうたっていないならそうなんじゃないの? 知らんけど
2021/03/19(金) 03:49:06.39ID:nMrQy38CM
メルカリで1000円で売ってると思ったらケースだった
2021/03/19(金) 12:52:08.57ID:f27AR2g80
ターボだとケースすらレアw
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 13:45:56.81ID:ObxKYp+T0
こんなことなら4万で買えるときにまとめて買ってメルカリで5万以上で売ればよかったぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d176-dgXz)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:47:09.10ID:UP0C8skb0
HUAWEIのアップデート来たな
誰か人柱報告頼む
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 01:22:57.08ID:eA0KKCcz0
ただのセキュリティアプデで何の問題無し
2021/03/20(土) 11:41:15.29ID:B91eKgC3a
特定のアプリの不具合をなくすって書いてあったじゃん
ウマ娘のことかと思ったわ
2021/03/20(土) 12:27:31.32ID:QsNG4wPf0
どこをどう間違えたらvpn通さないと海外でプレイ出来ないウマをチャイナが直すんだよw
2021/03/21(日) 17:49:17.54ID:U7YQOAkW0
最近turboの10.1.0.190でGMS導入できた方、上手くいった動画あれば教えて下さい

googlefier使った動画見ながらやってるが、
playストアapk
googleアカウントマネージャapk
googleの連絡先の同期apk
までインストするがgoogleアカウント設定の同期ONできず

以前も同じとこでコケて色々やってたら導入できたんだけど、何したのか忘れてしまった

参考にしてる動画はhttps://youtu.be/7RVLfwne7bE
2021/03/22(月) 21:41:31.15ID:qGH9w6sy0
下記参考にして自己解決した
http://blog.livedoor.jp/naruto_jp/archives/5230229.html
2021/03/22(月) 23:30:39.17ID:STlisLUh0
俺はだいぶ前だけどictfixって所の使ったわ
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3333-oXDN)
垢版 |
2021/03/23(火) 02:28:55.44ID:k9V6L5Pj0
>>646
EMUI11のままでいけるんだ
今度初期化したときにやってみるか
2021/03/23(火) 10:09:16.52ID:M/V/JNgCr
最新のはnearby Share使える?
2021/03/24(水) 05:02:43.28ID:xbqK5T4Y0
なんか更新来てるな
2021/03/24(水) 07:45:24.57ID:/cNN1tdh0
更新で楽天マガジン使えるようになった たまたまかも知らんが
2021/03/24(水) 21:47:34.09ID:Y63hsdQ10
サードパーティアプリ云々ってあるから修正したんだろうな
2021/03/25(木) 13:35:51.16ID:DEoSNNaUM
そこそこ使えそうな8インチタブレットはActive3くらいしかないのかな
2021/03/25(木) 18:07:00.12ID:+B5oxhkZM
>>653
性能の割に値段高いな
2021/03/28(日) 19:27:29.08ID:953T0CFmM
これ寝タブでは最強だな
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-Ghfn)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:35:18.29ID:QFzicT0x0
google検索からPDFが立ち上がらない
デフォルト設定しているのに
よくわからん
2021/03/31(水) 01:59:10.70ID:Woay/7ItM
これ最高の選択肢…Galaxy Tab A7 Liteは、iPad mini対抗の8.4インチで3万円?
https://www.gizmodo.jp/2021/03/galaxy-tab-a7-lite-high-cost-performance-tablet.html

来月正式発表されるというGalaxy Tab A7 Liteは、8.4インチのコンパクトサイズで、
スペックをMediaTek Helio P22TチップのCPU、3GBのRAM、5100mAhの搭載バッテリと、
シンプルに抑えてきたのが最大の特徴。

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/03/30/210330a6a-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/03/30/210330a6b.jpg


まだ8インチタブレットは見放されてなかった。
2021/03/31(水) 02:12:17.89ID:ChPq0WsM0
p22tてNECかよ
2021/03/31(水) 04:59:16.36ID:GXrYu53n0
>>657
結局8インチもGALAXYに持ってかれるんだな

しかしGALAXYはなぜtabとスマホで紛らわしい型番にするんやろ
A7にしろS7にしろ…
2021/03/31(水) 06:26:51.20ID:+U3L6nwy0
anntutu10万。。。
2021/03/31(水) 06:33:02.73ID:e8dfNcLg0
p22tがどれぐらいの性能なのかはきになるな
ゲームも遊ぶからそれなりの性能は欲しい
2021/03/31(水) 07:18:34.65ID:+U3L6nwy0
尼金以下
2021/03/31(水) 07:27:24.43ID:zXDakE900
記事ではiPad miniと比べてるみたいだけど相手にされないくらいの性能差が…
2021/03/31(水) 07:41:32.09ID:t/pnywj8M
ExpansisのActive3売り切れたな
8台くらい在庫あったのに
2021/03/31(水) 10:05:53.61ID:zw+P7IK1M
8インチでp22tってレノボNECが1年以上前に出してるじゃん
エントリーモデルしか出てこないんじゃ絶望感しかないな
2021/03/31(水) 11:14:05.39ID:t/pnywj8M
Galaxy Tab Active3は同じSoCのスマホがAntutu総合30万GPU10万だから使用感はM6とそんなに変わらないと思うけど
画面解像度が1920x1200、LTE Bandがdocomo、KDDIのプラチナバンド非対応でちょっと見劣りするんだわな
2021/03/31(水) 11:25:11.75ID:t/pnywj8M
あとMIL仕様で強靭な作りになってるせいか100グラムくらい重い
メリットはバッテリー交換が可能なこと
M6が手に入らなくなったときの次候補はこれくらいかな
2021/03/31(水) 11:39:27.25ID:LImL9M/h0
Active3は面白そうと思ったけど
8インチで400g越えるのは流石に辛い
2021/03/31(水) 12:20:48.15ID:7SPhMc+t0
>>663
インチぐらいだな比べれるのは
2021/03/31(水) 12:55:46.33ID:zEpXtd1P0
iPadが売れてるのをみるとタブレット需要はあるような気がしないでもないが、、、
なかなかいい泥タブ見かけなくなりましたね。
2021/03/31(水) 12:56:46.97ID:OkkaOv4DM
数年は大丈夫だぁ〜
JaneStyle 2.2.0/HUAWEI/VRD-AL10/10
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6233-Bi/r)
垢版 |
2021/03/31(水) 14:24:19.35ID:LImL9M/h0
マジでturboなかったら泣く泣くipadに行くところだった
でもturboのバッテリーが劣化したら8インチ勢はもうipadに行くしかないだろうな
2021/04/01(木) 15:38:25.75ID:mWxpGxye0
なんかもう最後のチャンスだと思ってクーポン入り3万でM6買ったわ
XiaoxinとかXiaomiの新タブとか10インチでそこそこの良いの出てくる空気は出てきたけど
結局価格帯も4〜5万からだし8インチはロクなの無さそうだしで
Z3TCからの買い替え考え始めてから3年近くウジウジしっぱなしでしたわ・・・吉と出ることを祈る
2021/04/01(木) 17:54:21.71ID:lJEzy3XOM
>>673
ターボじゃないのか
2021/04/01(木) 18:47:23.93ID:mWxpGxye0
>>674
流石に更に2万上乗せする気にはならん
というか元々買う予定だったノーマルの128GBも
ここ最近で一気に値上がりして4万超えたしで焦り始めてた
2021/04/01(木) 18:52:57.35ID:m5QHVmm50
>>672
最悪、バッテリーと液晶合わせて6000円位で手に入るから液晶割る覚悟で交換もありじゃない
2021/04/01(木) 19:05:42.93ID:qrdg9NbMM
>>675
それも賢い選択かもね

自分は高いけど結局ターボ買ったわ
今青使ってるから予備は赤にした
これからも長く使うと思うからちょっと奮発したわ
これで後10年は闘える!…かもしれんw
2021/04/01(木) 19:16:13.28ID:pUin/NyzM
10年はバッテリーが死ぬだろう
その頃には交換用も売ってないぞ
2021/04/01(木) 19:16:16.83ID:OtER0dHAM
TurboはLINEMOなら使えるかな
VoLTE非対応だから通話はできんけどデータSIMとして使うなら問題ないと思うけど
今mineo DのデータSIM入れてるけどやっぱり遅いわ
2021/04/01(木) 19:45:05.17ID:mWxpGxye0
Z3TCも使い始めて5年目で一気にガタが来て、もう6〜70%から秒速で減るようになってしまった
そういやM6にはいたわり充電みたいな機能があると聞いたんだけど使い心地はどうなんだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-46E0)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:04:35.04ID:KbY7rwRO0
全盛期turboいくらで買えたっけ
2021/04/01(木) 20:20:45.92ID:qoqABhWY0
wifiで3.6万円ぐらい?
2021/04/01(木) 20:26:07.59ID:m1+SkRMPM
今それを聞いてどうする?
2021/04/02(金) 00:14:59.36ID:DMN6VhxY0
天猫かタオバオでturboのLTE版が3.8万で買えたのが最安だった気がする
いまは在庫減って5万超えだから、去年までに買ったやつらが勝ち組だったな
結局なんの問題もなくGMS使えたままだし
2021/04/02(金) 06:48:05.22ID:txJGL1uh0
Turbo買ってて本当に良かった。
値下がりしたら、もう一台予備で買っておこうかと思っていたが、逆に値上がりして手が出なかった。
ホームランチャーが変えられないのが残念だけど、バッテリー持ちは最強だし、取り回しもいいし、性能は申し分ないから、本当に最高な端末、いわゆる神機。
これ使ったら、他の8インチには戻れなくなるぞ。
2021/04/02(金) 07:53:15.37ID:UCBgj6Ey0
やはり時代はm6か!
2021/04/02(金) 11:43:40.99ID:jjfYdMWCM
>>678
その時は充電ケーブル繋ぎっぱなしで壊れるまで使うさ
2021/04/02(金) 11:53:17.39ID:jjfYdMWCM
>>679
自分は楽天アンリミが相性良いよ
ただアンリミだけなのかモバイル全般的なのか分からないけど
バッテリーの減りがかなり早い気がするね
wifiで使ってる時より体感15〜20%位早く減る
2021/04/02(金) 11:59:45.91ID:pomYkFIoa
>>688
基地が遠いと端末は強い電波で答えなきゃならないので電池を消耗する
2021/04/02(金) 12:00:04.68ID:DMN6VhxY0
さすがに10年後にはタブレットなんてすたれて、ホログラムみたいなデバイスが出て欲しい
2021/04/02(金) 12:04:16.38ID:jjfYdMWCM
>>689
確かにそうなんだけどさ
アンテナ5本で電波もバリバリ来てんだよね
それでも基地局遠いとかある?
2021/04/02(金) 12:10:20.40ID:nryvLk2V0
昔のソフトバンクはアンテナの少なさを電波出力の強度でカバーしてたみたいだけど、そういうことなのではないの?
強い電波として感じられるけど、応答するには電力を使うのでは
2021/04/02(金) 12:16:05.19ID:jjfYdMWCM
>>692
今の所やっぱ基本wifiで使う方が効率的かな
楽天もまだ不安定だしよく分からないとこもあるしね
2021/04/02(金) 12:25:04.49ID:nryvLk2V0
アンテナの数は明らかに少ないはずなのでエリアなり人口をカバーするために出力は上げてると思う
そうなれば多少遠くても感知はするよね

自分はたいてい家のwifiで使って、外で速度を要求されるようなことをしないので無難にドコモ系の格安にしてるけど
2021/04/02(金) 12:27:32.96ID:nryvLk2V0
楽天自体を別に毛嫌いはしていないけど、物事が自分の都合よく転んだら良いことが起きるかも! っていうのには期待しなくなったなあ
どう悪く転んでもこれ以上にはならない、っていうほうを優先するようになった
2021/04/02(金) 12:55:02.60ID:jjfYdMWCM
>>695
その方が気楽に生きていけそうだよね
2021/04/02(金) 13:29:43.99ID:nryvLk2V0
自分にコントロールできる部分では努力したり工夫するとして、コントロールできないことで想定外の被害を極力被りたくないからねー
M6を買うときにもなかなか勇気が必要だったけど、OSのアップグレードはいまだにしていない
大丈夫だっていう報告もたくさんあるから平気なんだろうけど
2021/04/03(土) 11:38:44.66ID:aBVb41vTM
>>688
現状パートナーエリアで楽天回線は6月末の予定なのでそれまでmineoで行くわ
データSIMだから安いし
楽天は周辺部なので受信できるかわからんけど

持ってないなら今M6買うのもありかな
ストレージは128GB選択したほうがいいよ
このクラス選ぶということはゲームも視野に入ってるんでしょ
デレステ今キャッシュ27GB
ゲーム複数入れたら64GBじゃ足らない
2021/04/09(金) 00:03:38.86ID:zzgar9Wj0
Playストアがアプデされたな
2021/04/09(金) 02:00:26.54ID:4YoyM6ZYM
ほんまや
サイドをビヨーンやると戻るになるスマホが多いから
メニュー位置変えた?
2021/04/09(金) 07:31:18.82ID:aXGI0onu0
あー、、、落として傷つけてしまった
まあいつまでも無傷ってわけにはいかないだろうけど
2021/04/09(金) 10:55:19.15ID:prI33RR10
ストアの仕様クソ面倒くさくなった
絶えずいらんこと弄くり回すIT関係の癖何なの
2021/04/09(金) 11:14:29.99ID:ywPQANvN0
GooglePlayのメニューの位置が変わったね
マイアプリのタブが無くなってて一瞬戸惑ったわ
ジェスチャーナビゲーションがデフォルトになりつつあるからやろね
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06bf-qCPK)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:16:26.48ID:Yr8CMiYg6
短期間でコロコロ変えやがってハンバーガーメニュー消したり
2021/04/10(土) 02:47:32.45ID:/VKMVJmVM
Androidの8インチはM6最高!
2021/04/10(土) 09:31:24.83ID:tJqpg8j50
日本語入力はみんななにを使っているの? ATOKを使っているけど脱ジャストシステムしたい、、、
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-R0fA)
垢版 |
2021/04/10(土) 09:50:44.97ID:Pep9ZHdO0
ATOKや
有料買って8年くらい使ってる
2021/04/10(土) 09:56:38.19ID:4uihVQTP0
俺もATOK使ってたけど結局グーグルの純正に戻ったわ
2021/04/10(土) 11:20:34.43ID:DRlJifKi0
>>706
Googleだな
変換の利口さはGoogleが上。辞書はATOKが上
2021/04/10(土) 12:23:19.23ID:0Q4gLpN2M
ATOKとGoogleが半々というところかー
入力領域サイズを調節できるのが好きなんだけど、なんかPC版のホームページビルダーを買ったらあまりにも糞で、一太郎も使わないし、いっそ縁を切ろうかと思ったほど
ただ、M6の入力だけはこれで慣れてるから、Googleを試してみてダメなら継続するわ
みなさんありがとう
2021/04/10(土) 14:22:53.34ID:WupPJgQK0
Googleにしたけど、ATOKが無料ならATOKだったな
国産スマホのときにATOKがデフォルトで入ってたけど使いやすかったから
2021/04/10(土) 21:34:29.05ID:uBLQf0ot0
1日に注文したM6、無料配送なのにもう届いた
GooglePlayもまーったく問題ないしヌルヌルだし控え目にいって神機ですやん
やっぱさっさと買っときゃ良かった
充電アダプタはこれ日本でも普通に使えるんよね?
2021/04/11(日) 00:04:35.00ID:WAehDdUg0
プラグ穴無しの充電器?
問題無いよ
2021/04/11(日) 12:07:18.67ID:ihIibwC10
もう少しトランプ制裁が遅かったら間違いなく日本では8インチの名機になってた機種だからな
2021/04/11(日) 12:15:21.55ID:1qGsQfKnM
>>714
そうだよな
これ以上の8インチクラスのタブレットはもう無いかもしれん
正に神機

たまにエアぷの馬鹿がディスってるけど
2021/04/11(日) 12:35:47.01ID:tfwm5W670
>>714
国内で購入修理できてればねぇ
M6使ってるけど壊れた時が心配だ
2021/04/11(日) 13:00:05.31ID:1qGsQfKnM
>>716
それは確かにあるね
壊れないように大切に使うしかないか
2021/04/11(日) 20:31:47.65ID:MOfpsOf80
>>713
ありがとう

セットの公式ケースだとマグネットスリープ&解除あるのね
これはありがたい
電源ボタンは労っていきたい
2021/04/11(日) 23:51:45.04ID:XEWAlJd10
非公式カバーでも開閉スリープ機能は普通に使えるぞ
2021/04/12(月) 01:58:47.59ID:7n7hLh2Y0
docomoの5G用SIMって認識する?
2021/04/12(月) 02:02:33.25ID:Why34Fzy0
SIM自体は認識されるでしょう
APNを手動で打ち込んで使えるかは謎だけど
2021/04/12(月) 07:32:30.67ID:6kNeBxAq0
5gに対応してないのに
使えるわけないだろ
2021/04/12(月) 07:49:07.49ID:N1qUB+QbM
>>719
m6無印だけの機能ですよね?
plusにはない
2021/04/12(月) 08:51:54.38ID:/Lrv+IX0M
ユーザー補助機能>ショートカットとジェスチャー>画面起動で
持ち上げて画面起動をONにしとけば電源ボタン使わなくてもスリープ解除できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況