【Amazon】Fire TV Stick 40本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c8f4-fkAB)
垢版 |
2020/12/03(木) 09:59:04.02ID:3rPwMu7o0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Amazon『Fire TV Stick』について語るスレです。

Fire TV Stick
https://www.
amaz%6fn.co.jp/firetv-stick

Fire TV Stick (第3代目)
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/
Fire TV Stick 4K
https://www.
amaz%6fn.co.jp/dp/B079QRQTCR/

※前スレ
【Amazon】Fire TV Stick 39本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1604706729/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/10(日) 07:53:35.26ID:8bR3i13PM
WOWOWは株持つと株主優待で視聴料毎年4ヶ月分割引にできる
配当も高くてこれも割引と考えると月1000円以下になる
コンテンツの質、量を考えると格安といっていい
2021/01/10(日) 08:11:51.96ID:CFFclRY/0
VODだったらね
2021/01/10(日) 08:33:42.06ID:OI9zZKZl0
NetflixのSDで十分って奴に対してのマウント凄いな
そんな事で上から目線でイキって優越感に浸れるとか人生楽しんでるな
2021/01/10(日) 08:34:20.35ID:hWNPKnLS0
WOWOWのネツト配信は面白いのないからねぇ
2021/01/10(日) 08:50:30.89ID:1xC9xQtyM
ネトフリの場合お試しでベーシックから入るってのはありでしょ
それでこれは使えると思ったら画質上げて行ったら良いんだし
でも実際は見る物がそんなに無いのとベーシックでも十分見れるからそのままって人が多いでしょ
ネトフリの画像圧縮技術は一番優れているのには間違いないんだから
2021/01/10(日) 10:07:32.14ID:owFkXpok0
そんなことって思うなら放置しておけばいいだろ放置できない時点でお察し
2021/01/10(日) 11:01:28.18ID:oTQnEKsxa
>>869
お察しってワードが使いたいだけかな
2021/01/10(日) 11:18:31.16ID:mYKs8bi80
たぶんw
2021/01/10(日) 11:40:28.11ID:VACXPomd0
>>862
何で見る物ないのかも分からんのにワザワザ高い金出して試す必要あるのよw
他にアマプラU-NEXTも見たいのに
2021/01/10(日) 12:58:05.67ID:xJL63KOx0
実家の親や兄弟と共有したら1360円でも実質的に無駄にならんでしょう
規約違反かもしれないけど一人で持て余すよりマシ
2021/01/10(日) 13:17:29.30ID:mYKs8bi80
嫁2人とでもいいよな
2021/01/10(日) 13:28:55.02ID:xdubU6juM
正月に実家帰ったときに、家のテレビ2台にstick設定してきた
プライム会員費も払っておいた

めちゃんこ感謝された、親孝行したわ、と実感した
あと、大型電器店だと売り場でstick売ってるのね、売り切れになってたけど
TSUTAYAとか、そりゃ潰れるわ
2021/01/10(日) 13:37:08.62ID:OI9zZKZl0
>>873
今は知らんけどNetflixはそういう使い方を勧めてた
友達や家族と共有して良さを知ってもらうのが大事ってスタンスだった
将来的に個人会員になってくれる期待を含めて勧めてたわ
2021/01/10(日) 15:05:59.61ID:L80frjRvx
firetvstickはbluetoothテザリンでネット接続出来る?
2021/01/10(日) 15:08:38.65ID:yMO2373m0
できない
2021/01/10(日) 15:20:57.04ID:O8ttpFgs0
皆さん
fire tv 4kのアプデの新UI来てる?
ウチのfire 4kまだ来てないんだけど
田舎だからかな…
2021/01/10(日) 15:31:03.45ID:uJnRnDea0
>>879
たしか2月か3月かだよくるの。
2021/01/10(日) 15:35:25.71ID:O8ttpFgs0
>>880
アプデ来るの2月か3月なんですか
ありがとうございます。
2021/01/10(日) 15:56:55.20ID:uJnRnDea0
>>881
正確に以下のようです。

Fire TV Stick(第3世代)以外のFire TVシリーズにも2021年初旬から順次、新UIに更新されていく。旧世代のモデルも新UIに対応するという。
2021/01/10(日) 16:08:03.06ID:LLm4N6C00
うちの第二世代Stickにも来るのか
性能不足てカクつくとかなければいいけど
2021/01/10(日) 16:12:11.64ID:DkOeNps80
Amazon 「カクついたら新製品をどうぞ!」
2021/01/10(日) 16:16:00.35ID:cgGVCN5Y0
Apple「わざと遅くして買い替えさせよう」
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-11lS)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:50:13.23ID:pYkSTe/M0
>>864
(´・∀・`)ヘー
2021/01/10(日) 16:58:45.18ID:GBohq0Tn0
テレビのアマプラにも来るかな?
2021/01/10(日) 17:53:03.66ID:DhRIPSBhM
TVerあったらレコーダーいらんしU-NEXTでオナネタは足りるしツベで暇つぶせるし もう廃人まっしぐら
2021/01/10(日) 17:54:21.04ID:RlvK0zc70
vlc for fireでフォルダー内の音楽再生するとき、
ファイル名の先頭についた数字順で再生するように設定できないかな。
先頭の数字が無視されてアルファベット順とか50音順でしか再生できないから、
実際のアルバムの曲順とは違ってしまっていまいちなんだよね。
なんとかならんかな。
2021/01/10(日) 18:09:07.62ID:zb9YOg0n0
さっきドン・キホーテ行ったらクーポン利用で4K棒が4.98K+消費税、棒が3.98K+消費税で売ってた
2021/01/10(日) 18:59:16.73ID:5dhhQX5q0
AmazonデバイスってAmazon以外で売ってるの?
2021/01/10(日) 19:12:59.69ID:LLm4N6C00
家電量販店いってみ
echo dotとかも普通に売っとるで
2021/01/10(日) 19:13:50.38ID:OOpTWr/4r
エディオンとかヤマダで普通に売ってるよ
2021/01/10(日) 19:15:22.42ID:1dTaQvasM
>>891
今日エコー実物ヤマダで見たわ
2021/01/10(日) 19:19:50.91ID:iPLlpu8Y0
Google homeはよく見るけどAmazon echoは店舗で見た事ないなぁ
ビッグカメラばっかり行ってるからか
2021/01/10(日) 19:30:00.04ID:sOzPWzBo0
ヨドバシカメラやビックカメラでは見かけないな
コストコもGoogleばかり
Joshinやヤマダ電機、エディオンには置いてある
2021/01/10(日) 21:02:57.38ID:B4DhfXft0
ドン・キホーテにも売ってる
2021/01/10(日) 21:41:20.92ID:yMO2373m0
ローカルのホームセンターにも置いてた
2021/01/10(日) 22:34:44.26ID:DZW9TlhI0
>>875
来年の正月にはチョットだけレベルアップして
Android tvboxと付け替えて上げて下さい
USBマウスも忘れずにw 付属リモコンはHOME変えない奴だけ使ってる
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:35:09.79ID:SG4pOZiP0
>>853
一時話題になったニトだっけ?パネルの明るさ。
2011年のエコポイントでZ1買って、一昨年にハイセンスの4K買った。
UIがまったく進化していなくて笑った。

格安テレビは未だに馬鹿にされているが、馬鹿にされるべきはバカに高値で売りつけてる国内メーカーだな。
国内はみんな貧乏になって高いテレビを買わなくなって、世界で戦おうとしたら高過ぎてだれも見向きしない。
そら、シャープも東芝も中華に負けますわ。

>>879
すまん。「田舎だからかな…」で笑ってしまった。
卑屈すぎでしょ…
2021/01/11(月) 00:15:00.92ID:BR4Ve4QD0
>>888
分かるわ〜
非常にマズイ状態だよなw
H-NEXTなんて出来たから余計に
2021/01/11(月) 00:21:20.09ID:zAJlMFtZr
>>874
重婚ウラヤマ
2021/01/11(月) 01:07:45.87ID:DBYdBFxv0
Fire TV Stick(第3世代)を一昨日初めて買って設置したんだけど、ホーム画面でも映像再生中でも画面にチラチラと横線状のノイズ(ブロックノイズではない)が結構な頻度で走るんだけど、こういう症状の対処方法はあったりしますか?

ちなみに、再起動やHDMIポートの差し替え、直差しから延長ケーブル使用に変更等の対処はしてみたけど、状況変わらずでした。
2021/01/11(月) 01:11:33.26ID:pbccMgKl0
テレビを買い換える
2021/01/11(月) 01:33:56.20ID:9nDwkwHt0
まずはAmazonのレビュー全部見て似た事例がないかチェック
2021/01/11(月) 01:45:39.28ID:D8BMJI4t0
>>903
俺は4K棒に買い換えたら直った
2021/01/11(月) 01:50:22.93ID:2qLd3R2/0
>>891
ビックカメラも店頭で売ってる
2021/01/11(月) 08:46:56.64ID:iOuk0+5K0
>>891
ドンキでも見かけた
2021/01/11(月) 09:10:46.90ID:tUxQK1yz0
旧棒SmartYouTubeいまごろアプデしたら倍速再生無くなってた 元に戻したい
2021/01/11(月) 09:10:54.57ID:wg25BLQy0
4k棒で感動しちゃってさ安いとつい買っちゃって今4本あるわ
アタオカ
2021/01/11(月) 21:24:30.47ID:TePtpDTJx
>>903
交換してもらえ
2021/01/11(月) 23:00:23.63ID:DBYdBFxv0
>>904,905,906,911

Amazonのレビューを見たら、設定で解像度を自動から720pにしたら横線ノイズが解消したっていう投稿があったから、今日試してみたら出なくなったよ。
しばらくこの設定で様子見てみるつもりだけど、画質はやっぱちょっと落ちるから気持ち的にモヤッとしたものはあるなー。
レス、ありがとう。
2021/01/11(月) 23:39:26.41ID:Ng0mbdaK0
>>909
入れ直せばええやん
2021/01/11(月) 23:59:20.97ID:fgCjrB0Z0
>>909
SmartTube Next なら0.25倍から3倍まで細かく選べるよ
2021/01/12(火) 01:19:58.44ID:XwvejCKEM
nextってスマホからキャストできます
2021/01/12(火) 08:22:59.20ID:LB7J43+sp
最近4K買ったんだがprime vido再生中にもかかわらず20〜30分時点くらいで勝手にスリープモードになって画面真っ暗。

自分でも原因調査中だけど似たような症状の人いますか?
2021/01/12(火) 11:29:27.26ID:jCO8ZE4O0
NHKプラスのアプリ来てくれないかな
2021/01/12(火) 12:58:15.84ID:WO6DVqjr0
smarttube nextいいね
教えてくれてありがとう
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-Obaz)
垢版 |
2021/01/12(火) 16:52:41.86ID:pletLdQu0
結局
smart youtube TV
smart youtube next
Youtube vanced

ってどれが1番いいの?
2021/01/12(火) 17:26:45.89ID:+RCCjLyc0
>>919
smart youtube TVはサポート打ち切りなので、下ふたつの中から好みで選べばいい
個人的な感想だと、マウスあるならvanced、ないならnext
2021/01/12(火) 17:30:56.11ID:mZ4YXvUV0
>>919
GitHubでSmartYouTubeTVの作者が
>This app is no longer updated.
>For a better YouTube experience on Android TV check out SmartTubeNext
と言ってる
2021/01/12(火) 20:48:17.02ID:9DNrLMUT0
Smart Tube NEXTでキャスト出来た?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-sFCV)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:54:57.93ID:t32wb5UM0
>>916
自分のはならない。
尼のいいところは人を介さずに返品できるところだから、新しいのを取り寄せてテレビが問題なのか棒が問題なのか切り分けた方がいいよ。
2021/01/12(火) 21:50:11.92ID:Yh5yRdkgx
>>916
サポートに聞くのが一番早い
2021/01/12(火) 23:09:31.62ID:WO6DVqjr0
>>922
無料なんだし自分で試せばいいじゃん
できなきゃできない
2021/01/12(火) 23:36:38.51ID:EN35qX450
youtubeの広告って、そんなにウザイか?
何かの特典でプレミアムに1月程入ってたけど特に嬉しいとは思わなかった。
広告で適度に見るのを休めるし、何秒かしたらスキップできるし。
2021/01/12(火) 23:55:31.70ID:gu/rbfDI0
スクリーンセーバーみたいな画面の時刻
日本時間じゃないよね?
どこで設定するの?
2021/01/13(水) 00:31:48.39ID:TWpmLhT80
>>925
できなかった
キャストして使う人はそのまま、smart youtube TVで
2021/01/13(水) 02:29:24.94ID:9BEAJU8M0
smart youtube TVって終わったのかそんなにstick使ってないから知らんかった
マウス使ってないし次入れるならNEXTがいいのか…倍速再生はないと嫌だしな…
2021/01/13(水) 04:36:43.93ID:6v6U4HxC0
>>926
動画の音量が低くてボリューム上げててCMで4ぬ
2021/01/13(水) 05:29:54.84ID:mGjlQSM20
>>927
設定からできるよ
2021/01/13(水) 10:05:50.12ID:TAE6lKYj0
これから春夏に備えて筐体を割ってヒートシンクを上下に装着しました
今のところ冷え冷えで安心
2021/01/13(水) 10:51:25.87ID:m/0WH58f0
Youtube Music使いたいからPremium入ってる俺からすると
みんな大変ですね(ノ∀`)と思うわ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-XAVK)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:29:11.33ID:/inWVLO/M
>>933
YouTube musicがfireTVで使えればamazon musicから移行してもいいんだが。それぞれ自社のサービスを囲ってるから困るわ
2021/01/13(水) 12:51:40.53ID:TqS5BmITM
実家に帰ったときにstick購入して設置したけど
動作めっちゃ3939やん

自分が持ってるのは1代目だった
雲泥の差分だった
2021/01/13(水) 15:24:33.68ID:Jkb9n/1D0
倍速っていってもせいぜい1.25だな
1.5でも宇宙人みたいな声で雰囲気も無くなるし
2021/01/13(水) 17:20:09.88ID:zCo33cJE0
>>934
FireTV Stickのブラウザで使うのはダメなの
ローカルファイルがネック?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-Obaz)
垢版 |
2021/01/13(水) 19:46:42.39ID:hD4fRxs40
smart tube next入れてみたけど、動画終わったら次の動画を自動再生させるにはどうすればいいんだこれ。
2021/01/13(水) 20:08:32.58ID:zCo33cJE0
>>938
play all videos one by one を選ぶ
(ここでリピートも選べる)
http://imgur.com/9uP7Hyr.jpg
2021/01/13(水) 20:38:06.48ID:HpgcCDuS0
>>934
YOUTUBEアプリのミュージックタブでアクセス出来るんじゃないか?
2021/01/13(水) 21:09:35.47ID:tdifr9hu0
ギャンブル依存症テスト「1万円が3万円まで増えたけど0円に。あなたはいくら負けたと感じますか?」


























































1万円と感じる人は危険
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-078e)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:16.07ID:anGPKUjc0
>>932
去年の夏は室温が40度近くでも暴走しなかったぞ。
現行の4K棒な。
2021/01/13(水) 21:51:10.47ID:XepOplxw0
定期的にヒートシンク教の信者が現れるな
2021/01/13(水) 21:53:09.66ID:LaT/xK6j0
安いからおまじないで貼っていいと思う
2021/01/14(木) 00:37:19.99ID:AGRKk7K50
>>943
一つ前のモデルは実際に熱くなってフリーズしてたんでしょ?
ヒートシンク教の信者が残っているのは仕方ないと思うけどね。
2021/01/14(木) 00:49:44.44ID:t3X3G/Jh0
おいおいMarantzのオーディオアンプと連動できるじゃん、HDMI CECあるわけでもないのに
Stickの電源入れたらテレビとオーディオの電源も一緒に入るとか神かよ
2021/01/14(木) 00:50:09.85ID:t3X3G/Jh0
CDPは電源入らんけど…
2021/01/14(木) 15:16:05.61ID:c+ssyA050
先月FireTVStick4K買って、エミュが動くことを知ってRetroArchとかKODIを入れて試してみてるのですが、RetroArchは同一LAN内のNAS上のROMを読めないんでしょうか?KODIではできてるのだけど、RetroArchと対応機種が異なったりしてるので、できたらRetroArch上で動かせれば、と思うのですが。FireTVStickのストレージにROMを保存するのは容量的にしんどいので…。詳しい方教えてください!
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe8-Obaz)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:42:10.87ID:k88yE+qj0
へー、kodiってメディアプレーヤーだと思ってたけどエミュも動くのね。
コントローラー持ってないけどpc用のをBluetoothで繋ぐのかな?
2021/01/14(木) 16:56:44.41ID:c+ssyA050
>>949
KODI上の操作で必要機種のエミュ本体をアドオンで入れる感じで動作しました。コントローラはbluetooth対応なら大丈夫かと。自分はXBOX ONEのでやってます。PS4のとかでも大丈夫そう。
2021/01/14(木) 17:28:29.66ID:vI3lWG8OM
fire stick活用のヒントってのがトップページで邪魔なんだけど、あれ消せない?
2021/01/14(木) 18:06:38.24ID:xFSlwChq0
>>945
今は4k使用中だけど前のスタンダード棒使用中に熱で異常発生したことないがな、真夏でもクーラーなしの部屋で使用(東京都港区)w
2021/01/14(木) 19:14:31.28ID:AGRKk7K50
スタンダード棒のことなんて言ってないんだけど。
4K棒の初期モデルは発熱でフリーズしたり、持てなくなるほど熱くなるからヒートシンクつけてるレビューあった。
現行の4Kは改良されたのか一日動画再生してても熱くなることはない。
2021/01/14(木) 19:22:41.76ID:+X1gXxLI0
普通スタンダード棒の事だと思うのであなたのかきかたが悪い
2021/01/14(木) 19:35:21.99ID:+t+vS6Bi0
FireTVStickを買ったんです。
しばらく使ってドラマとか観てたんですが・・
何気なくテレビのリモコンで操作してるのに気づいたんです。
よく考えたらテレビのリモコンは赤外線ですよね・・
でも、画面が反応してたんです!
FireTVStickは、テレビの後ろにあるのに!!
怖い!!!
2021/01/14(木) 19:42:24.79ID:0dtiEMpb0
君みたいなのはお祓いしてもらったほうがいい
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-XAVK)
垢版 |
2021/01/14(木) 19:44:21.10ID:Eht3UvNK0
>>955
再現性があるのにオカルト扱い?w
2021/01/14(木) 19:53:49.04ID:+2q/+uOFM
>>955
いや普通にテレビ経由で入力するから出来るぞ、それ
2021/01/14(木) 20:06:01.66ID:sSdFxGoW0
僕の18CM棒も熱々です
2021/01/14(木) 20:41:19.41ID:AEInxWBm0
スベってる・・・
2021/01/14(木) 20:59:41.30ID:8B6OS0Dc0
>>959
見栄張り過ぎ
2021/01/14(木) 21:00:02.06ID:jyixZ5b70
>>958
テレビ経由って具体的にはどういう?
2021/01/14(木) 21:13:57.81ID:ov9uZH6n0
>>962
HDMI経由で信号送ってるだけよ
双方が対応してれば、テレビリモコンでHDMIにつながってる機器を操作できる
FireTVのホームボタン押したらテレビが起動するのもこの技術
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況