Speed Wi-Fi NEXT Wシリーズを楽天で使うスレ 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b1-lH16)
垢版 |
2020/05/22(金) 15:08:05.23ID:/3X2wZk40
!extend:checked:vvvvv

楽天モバイル/Rakuten UN-LIMITまとめ (開通状況、対応機種、APN情報とか)
Speed Wi-Fi NEXT開通状況
https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/d/Speed%20Wi-Fi%20NEXT%B3%AB%C4%CC%BE%F5%B6%B7

参考ページ
https://king.mineo.jp/my/ea743fc3ba9eaf22/reports/...

参考ページその2
https://wifinomori.com/w0series-band-fixed/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/24(水) 21:59:25.94ID:vEOQ8y/e0
>>652
正確にはW01の前、HWD15のクレードルも含む
2021/02/24(水) 22:07:57.81ID:u4eLUOJI0
>>652
w01クレードルの透明部分のネジを外して取る
2021/02/24(水) 23:09:04.83ID:cpAly6O/M
15のクレードルこないだ捨てた。さすがに要らんと思って
03は残してるけど05が2つあるしもう要らんかなと。でも03の大きさがいいんだよね
2021/02/25(木) 01:03:57.72ID:RINMLnbxM
>>648
たまには墓参り行ってやれな
2021/02/25(木) 07:32:01.50ID:vrgdP3riM
>>656
まだ生きてる
2021/02/25(木) 08:31:56.62ID:3/37Oy4cM
>>656-657
人前なのに吹いたじゃねえかw
2021/02/26(金) 11:49:52.16ID:ENf9hUmiM
>>655
2年寝かせていたW03の電池が復活していて
ダウングレードする必要もなく楽天回線固定で快適に使えている
常時高速の5GHzで接続してるからW05よりW03のほうが使いやすいよ
2021/02/26(金) 11:54:48.62ID:ENf9hUmiM
W05は繋いでいるUSBケーブルが動くと
5GHz設定の屋内確認が何度も要求されるんだよね
俺のだけかな
2021/02/26(金) 15:09:30.91ID:YYTRyVEPM
>>660
ファームのバグじゃないかな?俺も同じ現象になったが別のファームにしたら問題なくなったよ
2021/02/26(金) 15:22:40.75ID:YOFvbAb20
w03(kddi)で運用後まだ1月も経っていないけどこれまでのまとめ

・開通諸作業はAQUOS sense3で
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・国際ローミング有効
・HS(band 3 7 17 41)
・HS+(全band)
・HW EntityList 導入([Current PLMN]でband確認したいので。HS+は 44053 を掴んで離さない模様)
・不具合あると困るので、band固定せず
・電話番号は表示です
・自宅からは、信号が弱い楽天回線の方が空いており速度は速いが再接続が多い傾向。au回線は激混雑で概ね1/3の速度。

有用なレスを拾い集めた甲斐がありました。皆様サンクス!!
2021/02/26(金) 15:24:45.68ID:Ne/zCsckM
>>662
固定しても不具合なんて無いぞ
固定すれば快適。万事解決
2021/02/26(金) 15:32:42.13ID:YOFvbAb20
・HS(band 3 7 17 41) >>662
・HS(band 3 5 17 41) に訂正します。スミマセン
2021/02/26(金) 16:57:08.02ID:Jo1sSZQ5M
>>662
ちなみにw03(kddi)は、ローミング無効だとHSとHS+のチャンネルはどういう構成なの?
デフォのまま使う前提で
自分でHW EntityList使って調べろよってのは無しで
2021/02/26(金) 18:09:46.10ID:YOFvbAb20
>>665
「チャンネルはどういう構成なの?」
言葉の意味が分りませんので、他の方からの説明をお願いします。
2021/02/26(金) 19:09:14.44ID:Jo1sSZQ5M
>>666
W03って、HS+Aオフ、ローミングオンでBand3固定って聞いてて、
っつーことは、”+A”がBand18、"ローミング"がBand3を意味してると理解してた

自分で調べろよって怒らせちゃったみたいね・・・
2021/02/26(金) 20:04:25.57ID:JfACYlbFM
W04だけど調べてやったぞ。
ローミングオフで
HSだと 41
+Aだと 41,42,18,1 だな。
2021/02/26(金) 21:16:48.83ID:qTvKW+lfM
>>668
おおっ!ビンゴ!
ローミングの有効/無効で差し引きすると、そういうこったな
つっかえねー662
2021/02/27(土) 00:21:10.50ID:eNnLk9D3M
W05なんだけど、SSID変更しようとAndroidのHuawei Hi link入れてパスワード入れても違うと言われてWebからのログイン試みてもパスワード違う言われてそのうちロック3分されてお手上げ。これって初期化したらパスワードも初期値に戻せるの?!でも楽天アンリミット設定済のをヤフオクで買ったけど、そのプロファイルも消えるの?!何か良い方法無いですか?
2021/02/27(土) 02:05:20.74ID:cpJbr+nwM
初期化しろよ
アンリミの設定なんて簡単だろ
2021/02/27(土) 04:05:20.00ID:38CGjLSlM
製造番号だっけの下5桁がパスワード
2021/02/27(土) 10:16:37.66ID:eNnLk9D3M
>>671-672
その5桁がダメで。出品者が初期値から変更したのかな・・・今更聞けないし。初期化したら楽天アンリミット使えなくなるってオクでもよく見かけるけど、それって問答無用で最新ファームウェアまで上がっちゃうの?!それとも単に楽天プロファイル再登録すれば済むレベル?!楽天アンリミット設定だけ売ってる出品者いるくらいだから凄いスキル必要なのか思って初期化ためらってる
2021/02/27(土) 10:21:32.52ID:fX8c+/Dq0
楽天プロファイル登録してバンド設定すれば済むレベル。
ファームアップは裏で自動で上がることは無い。
2021/02/27(土) 10:31:35.33ID:eNnLk9D3M
>>674
これ最初からやる気力ないし。安心しました有難う
https://volx.jp/wimax-w05-band-3-kotei
2021/02/27(土) 11:07:52.37ID:M/p+nLxgM
初期化っていうか、オールリセットだっけ。
バージョンは変わらないし、パスワードは下5桁になる。入力間違ったんじゃない?
2021/02/27(土) 11:13:55.03ID:gLj0Vhi/M
楽天の設定ってローミングオンにするだけなんだが
その手間賃を1000円ぐらい上乗せして商売するのはやっぱセンスあるよなぁ
2021/02/27(土) 11:18:14.67ID:CIj6Pl1yM
バージョンダウンが、ややめんどう。
それと、楽天対応したのとしてないので、あんまり価格差ないけど。
2021/02/27(土) 12:21:27.56ID:fOjyeuOXM
>>677
アホw
2021/02/27(土) 13:46:57.61ID:1hMEbZ1yM
w05使うと広告ブロックできないのはなぜでしょうか?
2021/02/27(土) 15:19:17.97ID:BvRrLz7qM
Wシリーズ使ってると、アンリミットが今Rakutenエリアなのかパートナーエリアなのか見分ける方法がないね
プラスエリア固定で使ってるのもあるが。
2021/02/27(土) 15:31:20.81ID:6V+E6Ep/M
W03(UQ版)利用中。
24時間でセッション1回切れるけど、これは楽天側の仕様?W03の仕様?
2021/02/27(土) 16:34:24.21ID:cpJbr+nwM
何使っても24時間で一度切れるから楽天回線側の仕様だと思われる
2021/02/27(土) 16:56:00.32ID:6V+E6Ep/M
>>683
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
W03側で何かできればと思ったのですが。
VPN切れるの面倒…。
2021/02/27(土) 17:30:33.06ID:XoSIM3u5M
>>681
hw entity listで見れば分かる
2021/02/27(土) 17:49:52.90ID:IWmIpUlSM
高速モード切って、ネット速度計れば、だいたい分かる。
2021/02/27(土) 18:00:20.36ID:vSniXuvXM
回線が44011なのか44053なのかは
HS/+A Handler2のほうが起動直後の画面で見れてより便利だと思うんだけど
そういう使い方してる人は自分位しかいないのかあ
2021/02/27(土) 18:26:56.24ID:unpTAR0dM
起動直後の画面て、なんのこと。もう少し詳しく。
勘違いしてる気もするし。
2021/02/27(土) 18:39:34.25ID:vFwgWJKSM
PLMNの行に表示されてるでしょ
・・・・と思ったらこの項目ってデフォルト非表示だったっけか
「設定→操作画面に表示する項目の設定」でPLMNをONにすればいい
ついでに他の項目も全部ONにしたほうが便利よ
2021/02/27(土) 18:50:14.71ID:unpTAR0dM
えっとなんのことだか全くわからないです。
PLNMって何。 あと設定の項目に表示項目の、、、ってないけど。ちなみにW04だけどね。
2021/02/27(土) 19:00:34.01ID:+NyjDuI4M
えっと、自分は「HS/+A Handler2」ってアプリの話をしてるんだけど・・
画面右上のメニューから設定画面に入れるでしょ?
2021/02/27(土) 19:14:50.21ID:unpTAR0dM
それってandroidのアプリ?googleplay で見つからないんですけど
2021/02/27(土) 19:17:38.57ID:xP9v5gDPM
Deploygate使うやつか。
2021/02/27(土) 19:31:05.02ID:+NyjDuI4M
HW EneityList使ってるなら当たり前に知ってるアプリだと思ってたらそうでもないのか
https://dply.me/xpm80e
2021/02/27(土) 19:35:56.95ID:waF65b+5M
知らなかったけど、わかりました。
面白いけど、バンド設定出来るアプリで、それぞれ切り替えたほうが早いかな。
2021/02/27(土) 19:39:51.23ID:waF65b+5M
あと多くの人がアプリは使わずに、実機のモード変更のみで、バンド設定してると思う。 
2021/02/27(土) 21:54:58.98ID:JdYeAXThM
>>682
私はW03の仕様だと思っています。
以前W03+クレードル環境で使っていた際はほぼ毎日切断現象が起きていました。
現在W05+クレードル環境にしていますが、半月ほど発生していません。
2021/02/27(土) 22:40:25.29ID:cpJbr+nwM
>>697
今W05+クレードルで使ってるけどほぼ24時間でIPアドレス変わって接続時間もリセットされてるけど接続時間どうなってる?
2021/02/27(土) 23:11:53.91ID:EpLFmPUy0
W03からW05に買い替えて検証してくれた方、切断事象は相変わらず起こるってレポくれなかったっけ
別の人かな
2021/02/27(土) 23:14:42.51ID:EpLFmPUy0
あとすみません
軽くググってわからなかったんですが、接続時間ってW03のどこで見れます??
私もUQのW03使ってるんですが、肌感覚で3日に1回くらい通信不能になります
2021/02/27(土) 23:29:08.27ID:cpJbr+nwM
>>700
ブラウザから設定ページに入ればある
本体のみでは表示されないかも
2021/02/27(土) 23:33:43.35ID:Q5L79lZTM
ルーター側のDHCP接続時間のデフォルト設定は一週間だから
丸一日で切れるなら回線側の都合
WiMAX2+回線も丸一日で必ず一旦は切れる
2021/02/28(日) 07:24:03.63ID:QW5fV6s+M
接続時間ってどこで確認するんですか?
2021/02/28(日) 09:01:47.22ID:tVOgEuiMM
スマホにストップウォッチあるから、onにしたら計測する
2021/02/28(日) 10:29:00.89ID:yUVMiVfNa
>>696
それで十分だもんな

なんのためにわざわざHW EneityListを入れるかわからん
2021/02/28(日) 10:46:33.36ID:SpnibocSM
疑問点を2つ。

ハイパフォーマンスモードとバッテリーセーブモードの違いはあるのか?
本体の通信量のメーターを動かすのに必要な要件はなにか。
 PCでログインする前のページでは表示してるのに、ログインすると0になる。+Aにすると作動するが、このバンドをオンにすると作動するかとか詳細な要件を知りたいなぁ。
2021/02/28(日) 11:12:03.50ID:TcylDlxPM
>>706
そういうのは説明書に書いてある。今はどこでもPDFでダウソできる
2021/02/28(日) 14:25:58.33ID:bmeDFwnIM
W03をクレードルでルーターに繋いで10日程使ってみたけど2回切断されてたな
ネットが切断じゃなくてルーターとの接続が切断されて試しに半日ぐらい放置してもそのまんま
両方再起動しても切断のままでW3に直接WiFiを繋いでネット通信を発生させたら復帰
しばらくしたらまた切断したけどW03に繋いで通信したらまた復帰
W03を突っついて起こしてやらないとルーターとの接続が途切れる感じ
何回か繰り返したら切断されなくなってた
W03のせいなのかHWD15用のクレードルを流用してるせいなのかルーターとの相性なのかLANケーブルが悪いのかは不明
ただHWD15との組み合わせだと6年以上使って一度も発生しなかった現象
2021/02/28(日) 14:56:01.81ID:q2OPEsJHM
>>701
ありがとうございます
帰宅次第確認してみます
2021/02/28(日) 16:17:46.15ID:gXFluPWHM
>>707
教えてやれよケチくさい
2021/02/28(日) 20:05:32.85ID:rmwhFXHnM
過去スレ他スレで解決してる事聞くなよ、厚かましいって事だろ。
安価に使える≠便利で最適じゃねーんだから、個人で上手く使えよ。
2021/02/28(日) 21:06:14.82ID:I5u7Vo5UM
切断されるのってWシリーズの問題なのかね
さっさとローミング切られちゃったエリアでバンド固定いらないし、パンダルーター買って試してみようかな
2021/03/01(月) 21:22:26.30ID:39AJRWj5M
昨日までW05をWiMAXで使っていて、今日から楽天で使うためにダウングレードしたけど
クレードル経由でWiFiupdがW05を認識してくれなくて困った
WiFiupdって名前だからもしかしてWiFi接続じゃなきゃダメなのかと改めて調べてもそんな情報はなく
ふとPCのLAN設定を固定IPアドレスで指定していたのをDHCPでの指定に修正してみたらようやく認識した
自己解決したけど1時間ぐらいかかってしまった
714名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-BF/L)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:27:47.83ID:GBJWqxzZM
俺もW05ユーザーだが、楽天仕様にするためにパンダちゃんのイラストを転写した。
もう後戻りはできないw
2021/03/01(月) 22:48:24.32ID:+CkqpSF5M
>>714
楽天仕様うpたのむ
2021/03/02(火) 16:17:39.89ID:0ozYgnMba
W05使うなら楽天の契約はSIM単体?
貰えるものもらっとこうで適当なスマホかパンダルーターも同時購入してる?
2021/03/02(火) 19:02:09.77ID:Xb8HltxmM
パンダルーターで契約したよ
W03とW05があるから予備の予備の位置づけだけど
接続確認だけして箱にしまって保管してある
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-bGdV)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:05:27.29ID:tHjto5n60
パンダは5GHzが使えないから今一つだよね
2021/03/02(火) 23:21:14.32ID:IjIbu2nVa
>>716
おらもこれから契約予定だけど楽天スーパーセールって関係あんのかねあれ?

パンダは貰うつもりだけども
2021/03/02(火) 23:57:48.73ID:bZtYzUjMM
パンダとか05は勿論03にすら遠く及ばない性能だぜ
2021/03/03(水) 01:32:27.19ID:YFdOR00ia
>>716
転売するならもらっといてもいいんじゃない?
適当なスマホでも実質いくらとかだし結局金出てくのは無駄って思ったからsimだけもらった。
simだけなら2、3日位ですぐに届くよ。

>>719
関係ある
リンク貼れないけど楽天モバイルのキャンペーンページに
Rakuten UN-LIMIT Vのお申し込みによる楽天スーパーSALE+9倍(最大3000P)

最大3000Pだから金額は大きくない(10倍で30000円、15倍で20000円、20倍で15000円)けど
ほしい物あったらリストアップしとくといいよ。

これ1度きりの1年無料と違って太っ腹なキャンペーン?。
 ※既にRakuten UN-LIMIT Vご契約済みであっても、
 本キャンペーン期間中に新たに1回線ご契約頂ければポイント付与の対象となります。
 (お1人様あたり本キャンペーン期間中の1回線目のお申し込みのみが対象)
2回線目でもイケルのかな?もしくは1回解約して再度契約したら対象かな?

あと楽天カード持ってたらe-navi、
楽天そこそこ使っててゴールド会員以上なら楽天PointClubのページみるといいことあるかも。

モバイル契約前にエントリーは忘れずに。
契約後のエントリーはNGが多い。
2021/03/03(水) 01:34:15.24ID:rVPes+CnM
>>716
転売するならもらっといてもいいんじゃない?
適当なスマホでも実質いくらとかだし結局金出てくのは無駄って思ったからsimだけもらった。
simだけなら2、3日位ですぐに届くよ。

>>719
関係ある
リンク貼れないけど楽天モバイルのキャンペーンページに
Rakuten UN-LIMIT Vのお申し込みによる楽天スーパーSALE+9倍(最大3000P)

最大3000Pだから金額は大きくない(10倍で30000円、15倍で20000円、20倍で15000円)けど
ほしい物あったらリストアップしとくといいよ。

これ1度きりの1年無料と違って太っ腹なキャンペーン?。
 ※既にRakuten UN-LIMIT Vご契約済みであっても、
 本キャンペーン期間中に新たに1回線ご契約頂ければポイント付与の対象となります。
 (お1人様あたり本キャンペーン期間中の1回線目のお申し込みのみが対象)
2回線目でもイケルのかな?もしくは1回解約して再度契約したら対象かな?

あと楽天カード持ってたらe-navi、
楽天そこそこ使っててゴールド会員以上なら楽天PointClubのページみるといいことあるかも。

モバイル契約前にエントリーは忘れずに。
契約後のエントリーはNGが多い。
2021/03/03(水) 10:29:39.69ID:s2uvtOG8M
楽天固定スレだと、W05よりW04のほうが電波掴み良いとの報告上がってるね
2021/03/03(水) 10:37:02.34ID:RySS/QjfM
ひさびさ県庁所在地のドオフいったらW05 550円2台転がってて1台保護してしまった
2021/03/03(水) 11:23:59.85ID:o26syQfv0
>>721
「キャンペーン条件」のところに「エントリーとお申し込みの順序は問いません。」
と、書いてある模様です。
2021/03/03(水) 11:26:20.21ID:s2uvtOG8M
>>724
田舎でしょ。関東はどこ見てもない
2021/03/03(水) 12:04:43.76ID:k9LAggMq0
>>724
控えめでですね。
2021/03/03(水) 13:40:11.85ID:eVvcVhwdM
>>721
>(10倍で30000円、15倍で20000円、20倍で15000円
獲得上限のポイント数が画像3,000ポイント
2021/03/03(水) 14:38:24.08ID:RySS/QjfM
>>726
花小金井 八王子堀之内みたいな掘り出し物がある店には敵わんよ

>>727
保護した白は一瞬液晶傷だらけと思いきや初期フィルムが剥がされず残ってた当たり品
(バージョン824と手間のかからないいい子)
緑はもろ傷だらけだったので見比べてしまうとすまん
2021/03/03(水) 16:16:38.98ID:k9LAggMq0
>>729
いや、値段をみるとあるだけ買ってしまうかなと思って。
吟味して買うとは控えめで奥ゆかしい人ですね。
2021/03/03(水) 16:23:21.30ID:1HMAv9PBr
たとえ500円でも最新うpデートされてたら価値なし
2021/03/03(水) 17:45:51.90ID:1rhei4jaM
>>723
自分は04、05両方持ちですが、
05は電波の弱いうちでは、電波が強いところにいって
バンド3掴んでから、いつもの場所に置いてたけれど、
04はいつもの場所に置いて、トイレから戻ると繋がっている
もう05使わなくなって長いわw
2021/03/03(水) 17:54:52.68ID:FxSbc2biM
05のメリットはnano SIM採用だけやな
2021/03/03(水) 19:52:50.66ID:0q3vR3pDM
nanoSIMなのと速度も速い気がするけど
2021/03/03(水) 21:03:47.83ID:C6RS09yla
パンダとw5どっちが速いの?
2021/03/03(水) 23:30:32.87ID:LFZZShh1M
>>732
自分もW04とW05両方持ってるけど、結局W04 で落ち着いてるかな。
でも本当いうとZTE V580 でテザしてた時と比較してダウンリンク10Mbpsぐらい速度落ち
してるけどね。

それよりW05は感度悪すぎ。長期使ってるとどんどん速度落ちてくるしWi-Fi側の送信も
本当に10mw出てるのか?と。この辺は個体差かもしれんけど。

w04ファームはダウングレード05.20.824が一番安定っす。
2021/03/04(木) 00:57:39.88ID:TjXY/b9VM
まあ買うなら速度が明らかに速いW05だろうね
W04は妥協って感じ
2021/03/04(木) 06:54:16.73ID:Jy0QQeK9M
W05君くやしそうw
2021/03/04(木) 11:36:00.40ID:NI0718r/M
W01 03 04 05と来たけど一番持ち歩くのはW04、固定代替にW03
固定代替はW01にしたいところだけどロック掛かって戦力外、W05はなんかデカくて
2021/03/04(木) 17:46:28.60ID:KETpBh7FM
>>734
自分の環境では、通信監視モニター立ち上げての
数値上は04の方が速いわ
ただ、体感速度はほんと五十歩百歩
電波掴みやすい、掴み続けるっていう理由で
04使ってる感じです
だって、切れたときにわざわざ部屋から出て、
電波がいいところで電波掴んで、
ゆっくりコンセント回路があるホームポジションに
置いて、部屋戻ったらまた切れていたとか萎えるんよw
04は切れても、遠隔でローミングに切り替えて、
また、バンド3に戻せば大丈夫
基本的に04はあんまり切れんけどね
2021/03/04(木) 23:33:24.07ID:zVotbjCea
W05はデカいからこその安定感がある
安定して繋がるのがいい
2021/03/05(金) 00:23:27.41ID:NMTJb+Ua0
Oppo Reno3 AでRSRPが-120dBmになるところで
W05はアンテナバー3本出る
速度もW05の方が速いしどうなってんだ
2021/03/05(金) 14:05:52.23ID:hyMe8skCM
今月から楽天使い始めてまだ5日目でW03とW05を持ってるけど
家では楽天の電波が弱いのかW05だと1日に何度も圏外表示になって、なかなか再接続されなかったりするけど
W03だと安定して繋がったままなので、W03で使い続けることにした
両者の感度の違いを思い知ったよ
ちなみに速度は下り7Mbps程度しか出ない
2021/03/05(金) 14:56:02.34ID:XnaqeUdur
うちとはまるで逆ですね。
もはや人それぞれ環境によるとしか整理できないですね。
私はW03からW05に移行して速度が6M〜10Mから12M〜20Mに変わり、接続の安定性も上がりました。

まあどれも大して値段変わらないので好きなの使えば良いですね。
ちなみにW03のオレンジは色が好きで手元に残してます。
2021/03/05(金) 15:24:13.64ID:R4zUD69Fr
値段
W05>W04>W03
性能
W04>W03>W05
2021/03/05(金) 15:49:23.74ID:nBm4ZhDTM
>>743
2.4GHzと5GHzどっちで?
都内だけどうちは5GHz接続だと平均速度が下り60〜70Mbps
2021/03/05(金) 17:57:26.48ID:72WFgj5VM
>>746
クレードルで有線LAN接続だよ
スマホを繋ぐときは2.4GHz
安物のスマホなのでそれしか使えない
2021/03/05(金) 17:57:35.02ID:Ds2aHWwVM
>>745
これな
2021/03/05(金) 18:27:36.12ID:Ed+uN4W3M
>>746
東北の田舎、クレードルで有線にして15M位です。
やはり田舎は通信設備が弱いのでしょうか?
2021/03/05(金) 19:05:47.56ID:VbFa1vJ/M
田舎は5MHz幅しかない局がある
2021/03/05(金) 20:35:55.06ID:Ed+uN4W3M
そういうのってそのうち速くなるのでしょうか?
それともエリアカバーしたから終わりですかね?
2021/03/05(金) 21:42:37.62ID:8uNE/e9cM
>>751
スマホにSIM差して、電波強度を表示するアプリ入れて
家のいろんな所で計測し、一番電波が強い場所を探す。

その場所で、アルミホイルの反射板を置いて、更に電波を強くする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況