【広告除去】AdGuard Part38【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/08(金) 22:15:21.51ID:IC9KDWAi
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

前スレ
【広告除去】AdGuard Part37【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587392121/

関連リンク
公式サイト
https://adguardcom
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280blocker
https://280blocker.net/

なんJ AdGuard部 (Wiki)
質問する前にWikiを読みましょう
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2020/05/10(日) 11:17:54.96ID:gGYknIdc
>>73
ちょっとしたらすり抜けてきそうだし悪化したら試してみるわ
ありがとう
2020/05/10(日) 12:23:54.55ID:WnIeJWLH
あのな半角スペース入れるくらいならいちいち全角半角変更するなよ > キチガイ
答え書いてやるからそのとおりにやってみろ

以下の広告は対応の優先度が低いと280blockerさんが繰り返し述べている(例えば[[https://280blocker.net/blog/20170924/743/>;https://280blocker.net/blog/20170924/743/]])ので注意してください。

お前はコピペとこれくらいだろが
少しは頭使って仕事しろよ

この方法ならページ名がフィルターでも表記はフィルタに統一できるぞ
MenuBarので例を示してやる
-[[フィルターリスト]]
-[[フィルタリスト>フィルターリスト]]
2020/05/10(日) 12:25:59.19ID:WnIeJWLH
あとコピペする時はきちんと誠意見せろや > キチガイ
コピペ元をきちんと書け
なんでそんな当たり前のこともできないのか
2020/05/10(日) 12:27:20.87ID:lSfYrsps
2020/05/10(日) 12:36:01.75ID:R+qiE+4j
きみ統失の才能あるよ
2020/05/10(日) 13:11:17.71ID:pABgnHr8
>>60
高速なDNAサーバを用意するのが困難って致命的だろw
2020/05/10(日) 13:12:46.73ID:APR8amyZ
DNAサーバー
2020/05/10(日) 13:23:45.62ID:oxZ21Tgg
>>88
DNSサーバはなにも280氏が提供するものだけではない
NextDNSを使う方法があればできるものなら自分で立てる方法もある
それぞれのDNSサーバで280blockerを使えばいい話であって、
DNSサーバに280blockerが向かないという話は存在しない
2020/05/10(日) 13:24:18.97ID:WYZKQLko
よし。
DNAサーバーを創造してみようず
2020/05/10(日) 13:26:21.42ID:x6Wa7Hfi
>>88
遺伝子サーバー?
2020/05/10(日) 13:28:01.14ID:ywbJmR4l
DNSサーバーも間違い
DNSサーバー=ドメインネームサーバーサーバーになる
DNSもしくはドメインネームサーバーだな
DNサーバーなら間違いではないが普通は使わない
2020/05/10(日) 13:35:10.03ID:jZRPqpN/
DNSサーバー=ドメインネームシステムサーバー
2020/05/10(日) 13:35:20.46ID:zMJ+8/7w
サーバーはおすすめはデフォ?ad?何?
2020/05/10(日) 13:44:39.89ID:NLWKnnQA
çava?
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 13:48:20.27ID:iOL4YtrX
LINEの広告…
2020/05/10(日) 14:02:29.09ID:hutLIQK6
もうmateの広告消えればいいし色々めんどくさいからadawayでいいわ
2020/05/10(日) 14:35:20.16ID:uFxPnpjw
ライン公国マジでうざい
2020/05/10(日) 14:49:12.55ID:e8PzVfOW
なんJ仕様設定だとスマホからだと一々オフにしないと楽天関連全部見れないが設定でどうにかできる?
2020/05/10(日) 14:53:58.42ID:4zmfGW/s
Line Lite使え
2020/05/10(日) 15:01:09.18ID:OpEYvLjZ
>>100
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB

更新
3.3.3 Release(v3.3.231)以降
zip版
複数フィルタ登録済

375 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 23:10:12.98 ID:yy1qAv0M
>>368
簡単にセットアップをするための設定ファイル
最低限のセットアップがこれをインポートするだけでほとんど終わります

更新内容
3.3.3 Release(v3.3.231)以降向けに変更
zip版を用意
複数のフィルタが登録済なので選ぶのが簡単

こちらが差分です
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/commit/d0cd41dd13b37b2e3fa86e42d0cd7d79a7bd10f2?diff=unified
2020/05/10(日) 15:33:45.53ID:s5ZXKxx/
LINEの広告でる奴ってどんな設定してんだろ
2020/05/10(日) 16:15:25.72ID:HEwFxvMg
>>103
質問ならテンプレ使え
2020/05/10(日) 16:19:14.90ID:IMnuUsEe
>>104
若干すべったな
2020/05/10(日) 16:19:22.03ID:oTzOmDai
>>104
文章読めねえの?
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 16:37:58.79ID:4c3MRSVJ
>>104
目腐っててワロタ
2020/05/10(日) 16:54:50.87ID:iBmRGBfX
【問題が出るウェブサイト/アプリ】LINEで広告が出る人に伺います
【問題の内容】私は問題起きてないです
【ライセンス 】――
【HTTPSフィルタリング】――
【DNSブロック】――
【使用フィルター】――
【その他初期状態から変更した設定】――
【フィルターの更新日】――
【Androidのバージョン】――
【AdGuardのバージョン】――
【機種情報】――
【ログ(画像)】――


満足か?
2020/05/10(日) 17:26:45.15ID:4uLFBded
>>44
アホだから脳死でカスタムフィルタに追加してて唸ってたわ…
やっとchMateの広告消えた
2020/05/10(日) 18:00:03.89ID:dCMktTgV
何人かのゴミが何も教えれないくせに偉そうにしててワロタ
2020/05/10(日) 19:23:24.93ID:i/4qUVqs
>>110
自己紹介乙
2020/05/10(日) 19:34:29.67ID:sHO+sRD9
https://4c.vc/ugVRj
2020/05/10(日) 19:36:12.31ID:sHO+sRD9
https://4c.vc/5tkwh
2020/05/10(日) 19:59:55.15ID:O5QbsYKH
>>110
5chは初めてか?
2020/05/10(日) 20:01:24.61ID:XN2oQM1B
ウソと真実を見極めなければネットは使えんよな
匿名の情報の信憑性なんぞ20%もないがな
2020/05/10(日) 20:17:03.46ID:9soWvBkZ
ノイズ多いけどやっぱスレ有用な情報多いわ
まじscで過去スレ拾っとくとええぞ
2020/05/10(日) 20:33:29.03ID:xSfhAMS5
429 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/09(土) 16:10:48.77 ID:RIsaFKBJ0
スレ開いてから更新しないと新着レス読めない
本文もダウンロードを切っても入れても直らない
DNSフィルタリングONでも変わらない

441 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/09(土) 19:41:15.23 ID:uObm/ft+0
>>429
アドガの高度な設定→高度な設定のpref.vpn.ipv4.force.defaultをオンしたら直ったよ
何でかよくわからんが


mateのスレで見つけて確かに直ったんだけど
この設定は何をしてるの?
2020/05/10(日) 20:57:57.71ID:METqUFXy
>>117
>>68

pref.vpn.ipv4.force.default
Disables the routes we use to exclude LAN from filtering.
LANがフィルタリングされるのを防ぐため、AdGuardが使用する通信経路を無効にします。

ChMate0.8.10.64のネットワーク種別誤判別が解消されると本スレでは考えられている
以前のChMateではこの設定をする必要はなかった

0.8.10.63
モバイルネットワークで書き込む機能が端末によって動作しない問題を修正

本スレではこれはバグと考える層がいる(多数派か少数派かは分からない)
63から混入したと推測されている
緩和策でデバグ待ちとpref.vpn.ipv4.force.defaultを使う二種に本スレ民の対応が分かれている

>>25のような結果の者もいる
2020/05/10(日) 21:03:30.04ID:cn/CcOlc
AdGuard 公式ページ

All available options:
pref.vpn.ipv4.force.default
If enabled - VPN will be configured to filter 0.0.0.0/0.
2020/05/10(日) 21:04:45.48ID:1DRiRpq2
すみません、素人質問になりますが、このアプリをスマホの機能のデータセーバー(バックグラウンドでの制限?)と小電力モードとかの機能をONにしても問題ないものですか?今は共にOFF設定です
よろしくお願いします
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:10:06.90ID:BRH9gTa4
>>120
adguardだけ省電力の対象外にすれば他は関係ない
データセーバーはchrome使ってるならchromeのデータセーバー(ライトモード)はオフ推奨だけどスマホ自体のデータセーバーは付けててもいい
2020/05/10(日) 21:13:10.98ID:1DRiRpq2
>>121
早速教えてくれてありがとうございます。
言われたようにしてみます
ありがとうございました
2020/05/10(日) 22:26:54.56ID:dCMktTgV
>>111
>>114
いや…
何人かのマジで何も知らんゴミおるやん
2020/05/10(日) 22:34:37.14ID:BG2Dssl9
それならリアルタイムでスレ見るのやめればいいよ
過去スレとっとけば串刺し検索できるんだから
たとえばpref.vpn.ipv4.force.defaultも似たのならPart5からあるのが一発で分かる
ゴミに噛みついてお前もゴミになってるのにいい加減きづけ
2020/05/11(月) 03:31:01.39ID:TKKBZs52
>>124
すまん冷静になるわ
2020/05/11(月) 06:37:58.93ID:bBns2KQM
>>110
教えれない×
教えてくれない○
2020/05/11(月) 07:13:16.55ID:EH4/3Zof
>>126
2020/05/11(月) 14:20:45.39ID:IxblNlt3
>>102
thx
2020/05/11(月) 17:24:07.88ID:38B2jBmX
正確にはしったかばかりで教えられない
2020/05/11(月) 18:01:44.35ID:jxW6C/ta
知ったかぶりしてるんやなくて
面倒なだけやで
2020/05/11(月) 18:04:26.15ID:KxoVmwjh
ゼロゼロワンダフル
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:54:36.05ID:dJ6OO8Xu
https://www.enjoytokyo.jp/phones/
これhttpsフィルタリング有効にしてると文字化けするんだがホワイトリスト入り以外で回避する方法ってないだろうか
2020/05/11(月) 18:59:09.81ID:UdReVZyx
面倒だが絡みたいのでレスしてまうな
2020/05/11(月) 19:16:32.55ID:QxTX/EOE
280、10日アプデ更新したら広告すり抜けだしたななんでだろ
2020/05/11(月) 19:20:21.35ID:bbr7IDIe
https://www.enjoytokyo.jp/

なぜかPC表示ではhttpsオンでも文字化けしない
2020/05/11(月) 19:51:01.97ID:NpkHoDj7
280は10日の更新でジェネリックフィルタを大量追加してる
これが多いほど重くなるらしいけど
2020/05/11(月) 19:51:25.53ID:8wEwSmvg
>>134
なんでもなにもじぶんでちゃんとかいてるじゃん280アプデのせいって
2020/05/11(月) 20:00:47.80ID:fYSGlGK4
>>132
おもいつかないわ
不具合ぽいから言えば直してもらえるよ
2020/05/11(月) 20:57:24.02ID:lZn+0jCo
もともとそれ多いフィルタだからね追加分も大量というほどの量は感じないな
この程度で明確に違いが分かるような環境ならまず買い換えた方がいいよw
もしそんなにイヤなら@@|http$generichideすればいいのだし
2020/05/11(月) 21:29:36.83ID:Fj8Uq8hD
カスタムDNSにNextDNS(フィルタ:280)、コンテンツフィルタになんJ拡張改修で快適になりました
2020/05/11(月) 21:50:50.33ID:h6xwKjX1
>>102
👍
2020/05/11(月) 22:14:57.28ID:xmJU/Reh
意味あんのそれ
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:26:20.93ID:dJ6OO8Xu
追加というか##[class^="ad-と_で全部対応してたのが郵便番号入力不可の件で他のルール全部出してきた感じだろうと
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:38:22.56ID:dJ6OO8Xu
https://www.phileweb.com/sp/
これはなんじゃろか
これもpc表示なら見えるしhttpsオフにしても見えるしでも280オフにしても見えるからこれは280の誤爆かね
2020/05/11(月) 22:55:48.31ID:7vzIlcfx
素敵なclass名付けてらっしゃるわ
2020/05/11(月) 23:23:46.06ID:G75sd8BE
>>140
ヒント
https://dns.280blocker.net/dns-query
2020/05/12(火) 03:56:57.66ID:+ocNvWYa
bad request
2020/05/12(火) 08:32:56.00ID:KgLTKyrj
2風吹けば名無し2020/05/12(火) 08:01:50.93ID:LwnRJR10M
Chmate更新できなくなったやつはアドガの高度な設定→高度な設定のpref.vpn.ipv4.force.defaultをオンするとええで
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589238103/2
2020/05/12(火) 09:01:35.62ID:rwAAyqAT
>>148
既にChMateスレで既出

441 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/09(土) 19:41:15.23 ID:uObm/ft+0
>>429
アドガの高度な設定→高度な設定のpref.vpn.ipv4.force.defaultをオンしたら直ったよ
何でかよくわからんが
2020/05/12(火) 09:42:12.77ID:XU/1btsZ
>>149
ここはChMateスレじゃなくてAdGuardスレだぞ
そして同様の質問がAdGuardスレでは繰り返されている
2020/05/12(火) 10:38:59.57ID:BiBPHshC
ためしてないけど今日のDevでその設定もいらない子になったくさい
作者としてはバグだったみたいね
2020/05/12(火) 14:51:33.22ID:NhIYdygG
なんでiphoneのAdblockなんかはhttps設定無く使わなくても綺麗にフレームごと消せるんだろね
httpsさえデバイス内で完結できるだろうにやはり中間者として振る舞いたいからこんな仕様なのかな
2020/05/12(火) 14:55:02.25ID:NMBg14Oq
なんでfirefoxのuboなんかはhttps設定無く使わなくても綺麗にフレームごと消せるんだろね
httpsさえデバイス内で完結できるだろうにやはり中間者として振る舞いたいからこんな仕様なのかな
2020/05/12(火) 14:55:16.71ID:rwAAyqAT
>>152
陰謀論信者?
そんなに怖いのならLineageOSとBlokada使えばいいじゃん
2020/05/12(火) 14:58:11.71ID:BcnHVx2Q
アンチのしつこいことしつこいこと
2020/05/12(火) 14:59:12.48ID:NhIYdygG
俺は寧ろhttps使ってるけどこのスレでそれ書くと異常者扱いされる
別に俺の情報なんて誰にも無用でクレジットカードで不正利用されたって2ヶ月遡って返金されるし
どうでもいいんだけどね
銀行だってどうせ2段認証

何か親の敵なのかな
2020/05/12(火) 15:19:26.08ID:L5e+Fd4E
>>156
クレカの不正利用だけど、暗証番号が漏れた場合は補償されないよ
利用規約を知らない情弱だったのか
それから、電話番号、生年月日、氏名、住所、免許証番号、マイナンバーとかかパレたらどうするの?
これらの情報を変更するのは大変だよ
電話番号だけは変えれば何とかなるけど色々と面倒
2020/05/12(火) 15:32:00.85ID:x2KlmY9j
ネットでは暗証番号使うケース無いような
2020/05/12(火) 15:37:53.18ID:NhIYdygG
>>158
ないな、それにパスワードが漏れたらFirefoxの機能で通知が来るらしい
そういった今は世の中なのよ
2020/05/12(火) 15:58:48.70ID:rwAAyqAT
>>156
これ
全部銀行やカード会社が保証してくれる
2020/05/12(火) 15:59:58.98ID:rwAAyqAT
>>157
別に良くないか?
変なもの送られてきたら警察に相談すればいいし
マイナンバーだって悪用されたら行政に相談するわ
2020/05/12(火) 16:02:16.27ID:eNg2vyCs
最近見ているサイトにブロックされない広告が出てきてしまったためフィルタを自分で作りたいと思うのですが、どれを指定してやればブロックされるのかよくわかっていません

サイトのソースコードとかを見ながら指定してやればいいのでしょうか
ヒントを頂けたら幸いです
2020/05/12(火) 16:03:43.96ID:jeGr2BxW
>>158
ネット決済でのパスワードは3Dセキュアだから使うよ
2020/05/12(火) 16:06:05.21ID:YW3BR+EL
心配性乙
2020/05/12(火) 16:07:30.34ID:7SKuv7LN
このスレに狭量な奴がいるんよ
HTTPSにDNSのフィルタリングにはそれぞれデメリットがある
このデメリットを語ることを「アンチによる叩き」と誤読するような考えの足りない狭量が
2020/05/12(火) 16:08:37.58ID:XqM2U/NK
>>161
個人情報が複数揃うと、本人になりすまして会員登録したり、不正ログインによる利用ができる
その場合に、利用が本人なのか不正なのかが簡単には判断できない
一生、「これは不正利用です」ということを何とか理解してもらう面倒な手続きを強いられる
何でプレゼントが送られてくるとか呑気なことを想定してるんだか
2020/05/12(火) 16:12:09.93ID:YW3BR+EL
必死
2020/05/12(火) 16:14:54.98ID:rwAAyqAT
>>166
やっぱ未だにガラケー使ってるお爺ちゃんの言うことは違うね

セキュリティに詳しくないならレスすんなや
ログイン時のIPアドレスやUAで本人か分かるに決まってるやろ
ガラケー使いのお爺ちゃんには分からんと思うけど
2020/05/12(火) 16:17:56.63ID:NhIYdygG
>>166
マイクロソフトなんて不正利用しようとしたらアカウント情報を切り替えるのに一ヶ月待たされる

ちなみにオレが今その状態
登録時の電話番号を間違えたおかげでコードが送られてこないからお手上げで時間経過まち

不正利用される側は必ず使用されている旨、ログインに覚えないか?と
今はデバイス情報と時間を報告する時代なのよ

なんちゃって情強なんていらない
2020/05/12(火) 16:27:08.58ID:TbdJm4wt
https信者必死すぎ
「リスクを承知で使ってる」と言えばいいのに
2020/05/12(火) 16:32:20.95ID:n/b0MsyG
>>169
これは恥ずかしい
SHOPの登録など簡単に出来る所は無数にあるよ
全てのサイトがMicrosoftやGoogle並に厳重になってると思ってる情弱か
2020/05/12(火) 16:36:05.73ID:rwAAyqAT
結局HTTPSフィルタリングは
「オンにするとリスクがあるがブロックできる広告が増える。
オンにする人はリスクを承知の上で使おう。」
ってことでいいのかな?
2020/05/12(火) 17:07:44.59ID:rfpNuYV1
>>172
うん、いいよ。
2020/05/12(火) 17:22:45.25ID:688zZZ6d
>>170,172
927 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/08(金) 18:30:41.13 ID:vu45tUXl
オンラインバンキングやクレカ使う時は銀行やクレカ会社が出してるアプリ使えば良いのでは?
adguardがどういう動きをしようが、そういうアプリはそもそもユーザー証明書を信用しないし
2020/05/12(火) 17:36:56.59ID:rkjAB+dC
>>162
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86#s326a8e0
2020/05/12(火) 17:37:38.89ID:X/lijHk4
>>153
えっw
2020/05/12(火) 17:42:50.07ID:rkjAB+dC
HTTPS(ほとんどのサイトはすでにHTTPS)
メリット:
 枠まで消える
 path付きURLをブロックできる
 そのためより広範囲かつ精密にブロックできる
 精密にブロックできるので誤爆を少なくできる
 ブロック量が増えるのでギガを節約できる
 ブロック量が増えるので通信に伴うバッテリー消費が減る
 CSSインジェクションできる
 JSインジェクションできる

デメリット:
 機能に際して計算資源を使うためその分のバッテリー消費が増える

備考:
 リスクはカット可能なのでデメリットになりません


DNS
メリット:
 同一ホストへのリクエストを抑制できる
 ホストレベルブロックではコンテンツフィルタよりバッテリー消費が減る
 CNAME Cloakingをブロックできる
 簡便に外部公開DNSを利用できる(DNSフィルタ自体は必要としない)

デメリット:
 機能に際して計算消費を使うためその分のバッテリー消費が増える

備考:
 簡易ドメインが強制されないのでデメリットに誤爆は入りません
2020/05/12(火) 17:50:05.23ID:VVOmmxOS
>>177
情弱の信者必死すぎ
サイトの多くはhttpsだけど、広告のurlでhttpsはまだまだ少ない
だからhttpsOFFでも広告が出ることは少ない
メインのサイトがhttpsであっても、広告は非httpsが多いのに混同してる情弱か
それにデメリットのリスクはカット出来ないよ
2020/05/12(火) 17:58:21.78ID:rkjAB+dC
>>178
もともとホストレベルブロックでも広告はかなり少なくなります
(公開DNSでブロックが流行るのもこのため)

また広告でのHTTPSもすでに多くの採用例があります
ChMateで使われるnend.net app-measurement.com amazon-adsystem.com socdm.comはすべてHTTPSです
あなたが多いと主張するHTTP例をぜひご呈示ください

> それにデメリットのリスクはカット出来ないよ
できます
現行スレでもそれは明示されています
できないとする根拠をご呈示ください
2020/05/12(火) 17:58:40.76ID:X/lijHk4
中間者としてhttpリクエスト/レスポンスを復号できれば、所謂httpプロキシとして自由に内容を改変できる
ただし、ただでさえ負荷の重いhttpプロキシ処理に加えてhttpsの復号/再暗号化処理の負荷が、req/resの度にオーバーヘッドとしてのしかかる

>>177
メリット/デメリットはそれぞれの手段に対する持っとして記述しないと役立たないぞ
それから、DNS鯖とDNSフィルタは区別しよう
2020/05/12(火) 17:59:21.99ID:ow0mcmmq
争え…もっと争え…
2020/05/12(火) 18:00:22.22ID:qdkvdSyi
無料版が三日後までで期限切れという案内が届いた
短い間だったけどお世話になりました
2020/05/12(火) 18:01:35.00ID:rwAAyqAT
Dplayアプリの広告は

||dni-adops-proxy-prod-adopsmediaconverter.mercury.dnitv.com^

でブロックできます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況