【広告除去】AdGuard Part38【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/08(金) 22:15:21.51ID:IC9KDWAi
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

前スレ
【広告除去】AdGuard Part37【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587392121/

関連リンク
公式サイト
https://adguardcom
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280blocker
https://280blocker.net/

なんJ AdGuard部 (Wiki)
質問する前にWikiを読みましょう
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2020/05/12(火) 18:01:53.64ID:X/lijHk4
無料版の期限とは一体...
2020/05/12(火) 18:03:25.01ID:rkjAB+dC
>>180
明示しています
(DNSフィルタ自体は必要としない)

またAdGuardは鯖機能を有しません
AdGuardはフィルタ可能なリゾルバです
2020/05/12(火) 18:07:57.53ID:rwAAyqAT
>>183
すまん

||5e529.v.fwmrm.net^

も必要だった
2020/05/12(火) 18:16:06.25ID:rkjAB+dC
>>180
常識なので蛇足かもしれませんが前半部についてはハードウェア支援がSoCに当たり前に入ってます
2020/05/12(火) 18:17:56.10ID:q7/YeogG
>>179
少し落ち着け
リスクとトレードオフという自覚を持ちなよ
広告はドメインレベルが大半だからhttpsブロックはそもそも必要性が少ないのは同意
https広告が多いと言ってるのは信者の方だよ?
2020/05/12(火) 18:48:34.80ID:tomNaUQ7
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/HTTPS%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6



HTTPSフィルタリングについて

【安全性】
HTTPSフィルタリングの最大のデメリットは、セキュリティリスクがあることです。
証明書をインストールすれば、AdGuardがhttps通信の内容を盗んだり改竄したりすることも理論的には可能になります。
また、AdGuard社に悪意がなくとも、別の攻撃者がAdGuardの脆弱性を利用して情報を盗むということも考えられます。
2020/05/12(火) 18:52:23.16ID:+rBb3szQ
上でも書いたけど、オンラインバンキングとかはユーザー証明書を信用しないアプリでやればいいんじゃないの?
リスクがあることは間違いないが、減らすことは出来る
2020/05/12(火) 19:17:04.57ID:61UsdXDd
今もルーブル払いできんの?
2020/05/12(火) 19:18:30.00ID:+ocNvWYa
まだ引っ張るの?
2020/05/12(火) 19:24:22.91ID:4SCbHnc3
dns間違い書かれていたウィキ持ち出されてもなー
スレでしつこくいわれてやっとなおしたが
2020/05/12(火) 19:26:09.66ID:Mo7QsuUj
アフィカスは意図的にそして無神経にタブーに触れるのだ
ばっちゃが言ってた
2020/05/12(火) 19:34:51.96ID:rwAAyqAT
>>194
ばっちゃ…😭
2020/05/12(火) 19:35:13.30ID:wPmefwVa
>>152
フレームをアプリで描写してんのや?
2020/05/12(火) 19:36:59.14ID:mWK5q4qi
Wikiについてお客様感覚になって批判するのもなあ
利用者であると同時に編集者にもなり得るものだし編集しないのが悪い
2020/05/12(火) 19:42:36.39ID:bAKuRT0z
利用してんのはここにコピペしたやつだからな
そのコピペをくさしたらなんで編集しろになるんかねw
2020/05/12(火) 20:02:47.16ID:yO1qKmG+
>>177
枠まで消える?
消えねえよ
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:08:41.07ID:uMRS+XJU
>>177
バッテリー消費が減る
バッテリー消費が増える

どっちやねん
2020/05/12(火) 20:45:17.66ID:6aD1/7WA
>>200
可哀想な奴だから放っておけ
2020/05/12(火) 20:47:26.26ID:7sBYgNuc
>>197
高い匿名性がないと活動不可
ワ有スレが死んでるのはそういうこと
2020/05/12(火) 21:04:38.88ID:zkkqueN+
可愛そうなやつはちゃんと指摘して必要なら批判しないといけないぞ
じゃないとどんどん増長する
2020/05/12(火) 21:34:06.35ID:rkjAB+dC
>>188
リスクはカット可能なのでこれはリスクを覚悟してAdGuard HTTPS機能を使うか、リスクを回避してAdGuard HTTPS機能を使わないかというトレードオフ関係ではありません
どうしてトレードオフと勘違いされましたか?

>>178は「メインのサイトがhttpsであっても、広告は非httpsが多い」と書いています
それは「広告はHTTPが多い」という意味以外に取りようがありません
あなたの「https広告が多いと言ってるのは信者の方だよ?」は意図がよくわかりませんのでご説明願います
2020/05/12(火) 21:37:49.73ID:rkjAB+dC
>>189
wikiの説明は間違っていますね
一例として>>174をよく読まれるといいです

>>199
失礼
ChMateの枠は消えません
webの枠は消えます

>>200
どちらも同時に起こります
2020/05/12(火) 21:39:25.03ID:e5AjL8ns
また妄想リスクカットか
情弱は何で必死なんだ?
2020/05/12(火) 21:40:47.35ID:rkjAB+dC
>>206
どうして理論立てて反論しないのですか?
おそらくできないのでしょうね
2020/05/12(火) 21:42:26.68ID:zkkqueN+
>>197
そうだね
口で文句を言って初心者を追い出すだけで何の役にも立たないどころかマイナスにしかならないのがいる
2020/05/12(火) 21:44:13.95ID:l4wnts3m
>>207
お前のは理論ではなくて願望だよ
リスクが沢山あるから大変ですね!
2020/05/12(火) 21:45:34.71ID:QxUzdBRs
wikiに帰ればいいのに
過疎ってるからってスレにくんなよ
2020/05/12(火) 21:47:41.51ID:R+tP0H+6
HTTPS信者は別スレ建てたら?
リスクカット連呼が痛々しい
2020/05/12(火) 21:53:38.00ID:rwAAyqAT
お前らいつまでHTTPSの話してるんだよww
>>172ですべて解決だろ
2020/05/12(火) 21:58:11.99ID:PExv5FXE
>>212
勿論>>172で解決してるよ
だけど、お馬鹿なhttps信者がリスクを認めたくないから終わらない
2020/05/12(火) 22:00:33.53ID:rkjAB+dC
>>209
ほかのレスも含めてやはり理論立てて反論できないようですね
ご返答ありがとうございました
2020/05/12(火) 22:11:05.50ID:hQpua6BJ
3.4出るまでつづけようぞ
2020/05/12(火) 22:21:09.64ID:TYV/zmHP
3.4いつになるんだろ?
2020/05/12(火) 22:26:11.48ID:ItmhTu4L
近々発表できると思(ry
2020/05/12(火) 22:30:35.63ID:yO1qKmG+
>>205
webの枠も消えねえよ
2020/05/12(火) 22:31:05.46ID:65SXw6s4
>>214
>>172
2020/05/12(火) 23:26:45.20ID:HNcnJcTE
いまの泥だとAdguardかなりザコだからな
wikiも古くなっただけ悪気じゃないだろ
しかたないんだよこうゆうのは
2020/05/12(火) 23:27:37.23ID:TYV/zmHP
ザコなの?
2020/05/12(火) 23:54:35.12ID:AIZ7KLiF
ザコてw
2020/05/13(水) 00:37:57.62ID:FLKbiJwG
インスタライト使えなくなった
インスタの広告消せない?
2020/05/13(水) 01:32:50.39ID:WGKiVxc3
>>218
消えるのもある
ただ、枠というか広告が入るべきだったスペースが消える
2020/05/13(水) 02:01:55.97ID:Ijp8iNqh
よく見るサイトがHTTPSオンじゃないと広告消えないので、リスク許容してオンにしてるで
2020/05/13(水) 06:57:34.77ID:3b35dqCJ
httpsなしだとなんかたまに枠が残るサイトあるんだよな
2020/05/13(水) 07:44:34.69ID:SJRf7juU
ブラウザの枠消すためにhttpsオンにする人ってかわいそう
2020/05/13(水) 07:46:50.80ID:ZO1+WKki
httpsアレルギー可愛そう
2020/05/13(水) 08:31:09.22ID:ZAwHRzNE
>>227
だね
リスクは少し減らせてもカット出かないからね
昨日は情弱の
信者の発狂が凄かった
って今日もか>>228
2020/05/13(水) 08:45:28.28ID:fhZkdeiW
アンチのが狂ってるけどなぁ
2020/05/13(水) 08:59:05.89ID:J/gwMxMo
>>230
どう考えても信者だろ?
昨日はカット厨が必死すぎ
>>172でリクスと引き換えで使うのでFIXなのに
2020/05/13(水) 09:15:06.65ID:LAicQwIt
そもそもhttps監視してても銀行や通販サイトの決済では復号化できなかった様な
2020/05/13(水) 09:32:28.11ID:6gqfjViZ
>>231
リクス?
2020/05/13(水) 10:08:39.38ID:p71kAl8n
>>232
httpsのE2E暗号化データが復号できていない訳ではないよ
2020/05/13(水) 10:17:47.45ID:aKvkS2zY
おめーらすげーむずかしい話してんなぁ
おら尊敬すっぞ
2020/05/13(水) 10:20:59.66ID:JZI2t+Kc
>>233
クリトリ?
2020/05/13(水) 10:24:59.85ID:ZKXXC6wQ
ChromeじゃなくてFirefox入れてuBlock Originでブロックしたらいいのに
2020/05/13(水) 10:26:51.17ID:MkOiL+wC
宗教上の理由でFirefoxは使えないんだ
2020/05/13(水) 10:33:28.23ID:v54ADtzN
Kiwi使えばいいよね
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 10:41:24.28ID:b2bETk8Y
>>235
有料民様のお陰で我々無料民も広告ブロックできるのだ
有料民様を敬え
そして有料民様同士の意味不明な争いを生暖かく見守るのだ
2020/05/13(水) 11:39:46.03ID:bskJYUnv
httpsはこれからもオンだね
俺の場合一般市民なのでリスクはない

このスレには官僚や企業の副社長や常務レベルの人がいるから揉めるんだろ
2020/05/13(水) 11:56:22.47ID:KV6Evv2R
でも突然出前でカツ丼10コ届いたら困るよね
2020/05/13(水) 12:08:10.67ID:6s5XasKI
頼んでないと断れば良いから困らない
2020/05/13(水) 12:14:44.50ID:ctfmAMXs
>>243
お前の心配じゃない
2020/05/13(水) 12:25:01.50ID:p0IBaQoJ
>>244
心配してくれてありがとう
2020/05/13(水) 12:44:43.35ID:SJRf7juU
ブラウザをFirefox・kiwi・Yandexのどれかにしてuboかnano入れなよ
2020/05/13(水) 12:50:12.03ID:dFutAyZb
使いたきゃ使えばいいし少しでも不安なら使わなきゃいい
劇的に変化する機能ってわけでもないのになんで争いになるんだ?
2020/05/13(水) 12:53:42.97ID:r1gsjTJR
ガイジが危険危険喚くから
2020/05/13(水) 12:54:59.75ID:dOj+A6z+
ガイジが安全安全と思い込みたいから
2020/05/13(水) 13:11:39.93ID:v54ADtzN
>>240
今は有料版が3ヶ月無料だから
無料民もエセ有料民になれるのだ
https://i.imgur.com/pdUFJHl.png
2020/05/13(水) 13:15:00.83ID:CgzbYMPR
>>240
不毛の間違い
2020/05/13(水) 13:19:13.40ID:ctfmAMXs
誰がハゲやねん
2020/05/13(水) 13:22:32.50ID:w07ijXmh
誰がサルやねん
2020/05/13(水) 13:22:50.98ID:7213e6Ff
セキュリティそんな気にしなきゃいけない立場にいる人は大変だなぁ

泥のセキュリティパッチなんか一月以上遅れてくるのが珍しくもなんともないから
端末も最新のPixelかIphoneくらいしか使えないんじゃないの

おっちゃんは一般人だからファーウェイでHTTPS ONでええわ
2020/05/13(水) 13:29:55.26ID:3yGtU9mJ
>>254
セキュリティパッチと暗号化解除の危険度は全く違うよ
理解が悪い人なのかな?
そこまでして広告ブロックしたいとは大変ですね
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 13:36:54.61ID:b2bETk8Y
あいつ薄毛だわ
2020/05/13(水) 13:42:37.57ID:ZKXXC6wQ
一般人なら平気というのは間違い
むしろ無名な一般人の方が悪事を働いても足がつきにくいメリットもある

当然だけど「だから使うな」ではないからな
「相応のリスクを承知した上で使おう」って話
2020/05/13(水) 13:44:43.11ID:v54ADtzN
ハゲ煽りはやめろ
頭の前線が後退する
2020/05/13(水) 13:55:07.56ID:w07ijXmh
誰がエテ公やねん
2020/05/13(水) 14:02:25.13ID:VkOhC/7X
しつこく>>172を挙げる人がいるので解説します
違いますリスクは0にできますよ
そのよい例が>>174>>190です
これらに一切反論がないのは反論できないからです
リスクを0にできないと主張する方々はぜひ>>174>>190に理論立てて反論してみてくださいね
2020/05/13(水) 14:28:14.57ID:D7ELVSQ8
>>260
また必死な信者さんか(笑)
ゼロには出来ないよ
そこまで言い聞かせないと不安なら設定やめたら?
>>172,>>257で確定
2020/05/13(水) 14:37:33.20ID:tzthWpGd
>>260
それはリスクの一部を減らしただけでゼロではないよ
2020/05/13(水) 14:47:32.55ID:5v+zrUcW
内部のVPNは安全以来のお客様かな
いらっしゃいゆっくりしていってね
2020/05/13(水) 15:58:21.91ID:QqdY0CIu
設定をデフォルトに戻す方法って有りましたっけ?色々弄ってまずいセッティングになってたりしそうなので
2020/05/13(水) 15:59:10.82ID:kmCXK80w
一番下に無かった?
2020/05/13(水) 15:59:53.28ID:ctfmAMXs
入れ直す
2020/05/13(水) 16:04:30.83ID:nOzuBpr+
>>264
アプリ設定→ストレージ→データ削除
アンインストールしなくても再インストールと同じ状態になる
2020/05/13(水) 16:21:17.18ID:lqogkBEq
>>266
ハァハァ
2020/05/13(水) 16:23:39.82ID:QqdY0CIu
>>267
ありがとうございます何か不具合出たらやってみます
2020/05/13(水) 16:45:26.19ID:ctfmAMXs
>>269
いいってことよ
2020/05/13(水) 16:58:39.57ID:w07ijXmh
誰がモンキーやねん
2020/05/13(水) 17:13:39.19ID:Yxm6PtzG
オレのスマホは泥6だから!でアンチはいいんだよ
泥6以下なのは情けないだろうけどまともに言い返せてないよりマシ
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 17:14:16.04ID:KgdXbjb5
あのハゲ
2020/05/13(水) 17:21:12.81ID:c+w87oS+
カロリーはVPNでフィルタリングされるのでゼロカロリー
275272
垢版 |
2020/05/13(水) 17:51:22.78ID:YxxlN0Ef
泥7以降は普通アプリはユーザCAが使えず中間者攻撃が成立しないということだろ
そこまで解っててアンチで遊ぶくらいならwikiwiki書いてやれよホント
2020/05/13(水) 18:30:43.42ID:WGKiVxc3
つまり


HTTPSフィルターの使用を推奨してる某ブロッカーの作者は最低ってことか
2020/05/13(水) 18:32:44.79ID:nOzuBpr+
>>276
あれは280フィルターを使う上での推奨設定がHTTPSブロックオンなのであって、HTTPSブロックオン自体を推奨してるわけじゃないよ
2020/05/13(水) 18:34:57.39ID:p71kAl8n
>>277
流石に苦しいw
2020/05/13(水) 18:39:48.29ID:dhlRlL3Z
>>276
推奨ソースぷりーづ
2020/05/13(水) 18:41:08.31ID:ynfZ8SRr
広告が消えた後のスペース結構好きなんだけど、もしかして異端なのか?
2020/05/13(水) 18:41:34.24ID:VkOhC/7X
>>261
やはり理論立てて反論できないようですね
ご返答ありがとうございました
2020/05/13(水) 18:41:58.83ID:VkOhC/7X
>>262
例と明記していますしこれだけが手段・方法ではありません
また>>174の状況においてはリスクは存在しません
2020/05/13(水) 18:44:43.16ID:v54ADtzN
こんなスレでレスバごっこして楽しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況