【WinでAndroid】NoxPlayer Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/09(木) 12:40:19.68ID:tbv7Av/Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570414426/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/09(木) 23:00:11.58ID:1FvPLYmG0
>>621
解決しました。超サクサクになりました
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-tys6)
垢版 |
2020/04/09(木) 23:26:04.49ID:48i03pM30
>>615-616
それら試してみたんだが出来ないな・・・
>>617の出ても打てたってのわからないんだけど、出るとそのまま打とうとしても打てなくないか?
「はい」を押したら強制的にタイトルに戻されてしまう・・俺だけなのかこれは
2020/04/09(木) 23:48:39.64ID:48i03pM30
すまない出来た!
出ても打てるってそういうことか、マジで感謝!!!
ありがとう!
2020/04/10(金) 12:32:16.34ID:Nlf9zfkw0
質問なんだけど、Nox内のファイルをホストPCにコピーするのってどうするの?
ホスト側のHDDも繋いでるUSBもNox側からエクスプローラー等で見れないんだけど。
2020/04/10(金) 12:52:45.33ID:UhxNoPo90
Windowsのユーザーアカウントに出来るNoxのフォルダにシステム以外のファイルは入ってなかったっけ
2020/04/10(金) 12:54:40.39ID:awrYjmFj0
rootをオンにして共有フォルダ「/mnt/shared/」の各フォルダへコピー
2020/04/10(金) 13:21:24.46ID:SAzZafBDp
今更だがテンプレ貼ってないのな
2020/04/11(土) 01:32:48.49ID:nlnoLpBl0
>>626-627
ありがとん
rootをオンにしてホストPCにコピーできました
2020/04/11(土) 17:17:54.00ID:fi6DZazaM
みんな星ドラできててうらやま
俺はどうやっても無理だったからiPad4台でやってるわ
ただでさえテンポ悪いのに操作同期できないのは地獄だな
2020/04/11(土) 21:25:23.80ID:hHuM5McD0
>>630
これでも無理?
6.6.0.5.101落とす→マルチプレイ→エミュレーターの追加→android7作成→起動→googleログイン
システム設定→性能設定→急速モード(directX)
システム設定→機種やネット→samsung Galaxy Feel SC-04J
→アプリ落とす→起動してデータダウンロード→引継ぎで何度か失敗するがそのうち成功する
2020/04/11(土) 21:51:35.13ID:gsy864V4M
>>631
わざわざありがとう
指示通り何度やってみても星ドラ起動で弾かれてだめだわ…
ちゃんと>>611のバージョン入れてるし完全に俺環だろうな
2020/04/11(土) 22:08:42.39ID:hHuM5McD0
>>632
すまんそうなのか、あとは今のnoxアンインストールして
別ドライブに入れなおすとかそのぐらいしか思いつかん
606の手順でやって同じように起動で落とされてそこで何かして起動に成功した人はいるみたいだし
2020/04/11(土) 22:43:05.31ID:tiy91NIP0
AMDとINTELの差とかで挙動が変わるからそれじゃない?
CPUとマザー以外全部環境同じなのにRyzenにしたらNoxで急に動いたとか動かなくなった、みたいな事は他アプリで経験した
2020/04/11(土) 23:05:50.18ID:scAV8HTeM
>>633
ガチですまん!
ゴミ掃除してクリーンインストールしたら行けた!
しかしもう疲れ果てたから今日は寝るわ…ありがとう
2020/04/12(日) 11:14:31.42ID:GgJ7d+LU0
一昨日まで6窓起動できていたのに、昨日から5窓までしか起動できなくなった。

OPenGL→DirectX NG
1コア 2048MB NG
再インストール NG
ドライブ変更インストール NG

起動環境
i7 3970X
DDR3 32GB 
GTX1080
2TB HDD
ハードウェアの限界なのかなぁ。。。(´・ω・`)
2020/04/12(日) 14:40:12.69ID:FvMVOapUp
星ドラの6窓?
2020/04/12(日) 16:37:22.00ID:H7ziVp3g0
起動できないってどーいう意味なんだろうねw
ただ起動するだけならCore i5 2430Mのボロノートでも36インスタンスでも動くぜ?
起動完了まで15分待たされるけどな
2020/04/12(日) 17:22:51.99ID:GgJ7d+LU0
星ドラところか、窓自体起動しないんですよ。

バッチ処理で6インスタンスチェック入れて起動

5インスタンスまでは正常起動、6インスタンス目は一瞬窓表示されて落ちる。
マルチインスタンスマネージャーでも起動していませんと表示。
再度起動ボタン押しても一瞬表示されて落ちる。

正常起動している窓落として起動しなかった窓の起動ボタン押すと正常に起動。

サブのi7-8750H搭載ノートPCは症状現れず、ワケワカメ状態orz 
アンインストールじゃ消えないファイルが悪さしているのか?
2020/04/12(日) 17:25:20.55ID:GgJ7d+LU0
因みにNox verは6.6.0.5
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-kpEi)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:35:55.80ID:61Vjk/lG0
PCとNoxPlayer間のファイルの移動ですが、デフォルトのFileManagerだけではだめですか?
YouTubeをみていたらEs File Explorerというアプリを使っていた人がいましたが、
どういうメリットがありますか
2020/04/12(日) 19:46:05.10ID:J8myGtJV0
別になんでも出来る
ESはデザインが使いやすいから使ってるやつが多い

ただし不正な仕様が発覚してGoogle Playからは削除された
実際に広告ウザかったり、常駐しようとしたり、ポップアップウザイなどの難点も多い
2020/04/13(月) 19:12:07.44ID:GXqv1ybj0
急に立ち上げようとするとエラーになるゲームが出たから一旦NoxPlayerをインストールし直してたら
そのゲーム入れようとすると改めて課金が必要な状態になってしまった
購入履歴にはちゃんとそのゲーム買った履歴あるのになんで?
2020/04/13(月) 19:31:30.83ID:GXqv1ybj0
>>643
https://support.google.com/googleplay/thread/8128598?hl=ja

自己解決しますた
でもゲームが立ち上がらないのは変わらないなあスマホだと大丈夫なのに
2020/04/13(月) 22:07:25.94ID:4SLqINND0
星ドラNoxだと激重じゃないか?
他エミュは全滅?
646初心者 (ワッチョイ c676-zfCe)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:27:07.73ID:4+BCZXXq0
最近nox playerを使い始めたのですが、PCの容量が元々少ないので、USBに一部データを
分けたいと思っています。PCとUSBにそれぞれエミュレータを分けて起動させることはできますか?
2020/04/14(火) 01:49:38.57ID:+b017MMF0
なーぜ容量増やさない
2020/04/14(火) 01:58:56.48ID:aZnGYRJz0
ここに来る人で不思議な質問する人時々いるけど
どんな特殊な環境なのかなって想像が追いつかない
2020/04/14(火) 04:04:47.56ID:rp3bYiLn0
>>646
まあ、出来る出来ないで言えば出来る
2020/04/14(火) 07:41:35.18ID:O2wc7+3tM
そんなに特殊?

新規にストレージ購入&換装するより、USBメモリを使ったほうが簡単だから。

別に珍しいことじゃないよ
2020/04/14(火) 09:12:26.76ID:HWlJD81Y0
分かりませんて質問しに来てる時点でどうみても換装する方が簡単やろぉ
素直に金ないって言えばいいのに
2020/04/14(火) 10:29:31.60ID:rp3bYiLn0
珍しいっていうか足りなくなったらUSBって足りなくなるたびに付け足すのかっていうね
いちいち目的のデータ入ってるUSB探したり中身管理したり差し替えたり? どう考えても非効率で最初からHDDなりSSD足そうよと言いたい
※USBというのが外付けストレージなら余計なお節介なので無視してね
2020/04/14(火) 16:07:28.71ID:mJhrZPkh0
ん?
また他人のハードウェア構成に文句つけてるの?
8GBのUSB3.0メモリー1本で満足するライトユーザー(笑)も居るんだし
容量増やせとか換装しろとか余計なお世話だと思うぞ

HDD→SSD換装作業に1時間かかるDELLのノートPCを思い出したわw
2020/04/14(火) 16:27:39.98ID:ZXStJ79n0
PCに保存してある大事な()画像や動画をUSBメモリ()に待避させて容量空けた方がいいと思うの
2020/04/14(火) 16:41:19.45ID:av8y22840
私の大事なメディアデータは53万GBです
2020/04/14(火) 18:46:36.89ID:KISdUPcz0
>>650
USBの外付けストレージを買うなら珍しくないけど、USBメモリは珍しいよ。

後、「新規にストレージ購入&換装するより、USBメモリを使ったほうが簡単だから。」って言っているけど、
新規にストレージ購入&換装するのが難しいのなら、PCとUSBにそれぞれエミュレータを分けて起動させることはとても難しいぞ。
説明しても理解出来るか不安なレベルで
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a6-zClY)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:16:26.26ID:DK41Z8Sq0
珍しいとか、珍しくないとか統計調査したんですか?
脳内データで補完するのはカッコ悪い
2020/04/14(火) 20:48:34.98ID:ZXStJ79n0
まぁUSBに云々言ってるレベルの人間にできるとは思えないな
USBメモリなのか外付けストレージなのかUSBコネクタなのかすら本人解ってないわけで
2020/04/15(水) 04:38:28.66ID:aZw8gHzl0
まあ・・・おまえじゃわからないか この領域(レベル)の話は
660初心者 (オイコラミネオ MM5b-CC1G)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:02:34.04ID:NBDUExZFM
646です。
思ったより難しい事みたいですみません。
HDD換装はちょっと難しい上にお金がかかりそうなので止めようと思ってます。
一旦保留にします。皆さんありがとございました。
2020/04/15(水) 18:53:35.30ID:pxq57YGrd
最近の外付けストレージって、USB差し込むだけで使えなかったっけ?
まぁいいや。
2020/04/15(水) 19:06:32.56ID:cRR7Bbri0
>>661
お前は何を言ってるんだ
2020/04/15(水) 19:57:03.36ID:pxq57YGrd
>>662
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07SKSVB84
こういう外付けストレージは、最近のは予めフォーマット済みだから、USBケーブルをパソコンに繋ぐだけで使えるんじゃなかったっけ?
って言ったんだよ。
2020/04/15(水) 20:14:33.13ID:cRR7Bbri0
そんな当たり前のことを言い出してるから何を言ってるんだと言ったんだがw
2020/04/15(水) 20:25:28.80ID:A3DZxmIX0
むしろフォーマット済みじゃない外付けストレージっていつの話なんだと
2020/04/15(水) 20:27:22.36ID:J3dX1YVj0
意地悪言わないで「一度PCにインストールしてそのインストールフォルダを全部USBメモリに移動すればOK」と言ってあげればいいのに
2020/04/15(水) 21:01:57.57ID:Ifivork+0
流石にそれだけじゃ動かない気が
イメージフォルダをUSBに移動してシンボリックリンク貼ったほうがいいのでは
2020/04/15(水) 21:51:20.09ID:8oNHfFHs0
くっそ遅いUSBメモリなんかより素直にSSDのがいいと思うけどなあ
2020/04/15(水) 22:03:22.64ID:ponluy590
M.2SSD使えって
10秒で起動する
2020/04/15(水) 23:05:07.89ID:QSKP3IMe0
変更点も追加点もブログには何も書いてないけどV6605202来てた
2020/04/16(木) 00:38:47.86ID:qIuf+X0gd
音ズレ直してくれれば神なのに
2020/04/16(木) 03:22:52.82ID:p38sMLxF0
>>667
メインストレージのSSDが容量ひーひー言ってるからそういうの試したい…
USBの外付けSSD買ってその外付けSSDにそのシンボリックリンクさせれば動作可能なの?
2020/04/16(木) 10:08:02.84ID:+h7UBOJd0
やたらUSBにこだわってるけど空いてるSATAに500GBくらいのゲーム用SSD刺したらええやん
2020/04/16(木) 11:02:29.25ID:xJOFvHW+M
人それぞれでいいと思うけど?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bc-8Jcx)
垢版 |
2020/04/16(木) 11:09:58.09ID:lvuwr9C00
質問です。どんどん容量が増えてきたのですがクリーンナップじゃ容量が減りません。
以前は最適化?みたいなのがあったような気がするのですが・・
容量対策はどうしていますか?
2020/04/16(木) 11:25:44.51ID:O0R8hNS80
引継ぎ先控えて全削除入れ直しじゃないかな
2020/04/16(木) 11:25:44.64ID:O0R8hNS80
引継ぎ先控えて全削除入れ直しじゃないかな
2020/04/16(木) 11:25:44.82ID:O0R8hNS80
引継ぎ先控えて全削除入れ直しじゃないかな
2020/04/16(木) 12:31:56.04ID:wk/n3qvkp
>>672
外付け買う前にハードディスク内の別のフォルダでお試しすればいいと思うよ
2020/04/16(木) 23:07:30.22ID:3ltA3YO0M
アドバイスしてるように見えるけど、ひたすら自分の意見を押し通したいだけなんだろうね
2020/04/16(木) 23:51:57.58ID:544iPfglr
>>680
アンカも入れずに批判したって誰のこと言ってるのかわからん
2020/04/17(金) 01:47:33.70ID:+JbXIZv70
>>675
過去スレにある外部ソフトで圧縮できる&実際にしてる
なんスレ前か忘れたがテンプレになってたこともあったと思う
あとはbatファイルを用意しておけば、不定期的にクリックするだけで20分くらいで60GBくらいのやつも圧縮してくれる

nox内のアプリで空き領域を0で上書き
windows側で外部ツールで上記の0を除いて複製することで圧縮みたいなやつ
2020/04/17(金) 04:50:36.42ID:DWm4Wm1K0
テンプレ案までは作ったけど長かったから結局テンプレにはならなかった
前スレの76に貼られてるな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f84-9YMR)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:35:40.88ID:lCAcMBJQ0
Nox上のゲームがもっさりカクカクになってきた時はどうすればサクサクに戻りますか?
デスクトップリフレッシュや他の2項目をやってもダメだし、いったんゲームを終了させてBGから消してゲーム再起動してもダメです。
Nox自体の再起動しか無いですか?
他のアプリとかadbコマンドなどでも良いので、あればお教え頂けますでしょうか
2020/04/17(金) 11:47:04.87ID:JqpSx7jr0
何がボトルネックになっているか、タスクマネージャーで見てみたら?
CPUなのかメモリなのかディスクなのか、どれかが100%なってるんちゃう?
2020/04/17(金) 14:25:35.88ID:2kZsgnE1p
いや再起動以外にないでしょう
2020/04/17(金) 14:41:51.56ID:JqpSx7jr0
ハードを変えれば根本的解決となる場合がある。
再起動は都度毎回だよね?
そこの違い
2020/04/17(金) 14:54:57.44ID:lCAcMBJQ0
>>685
Windows10側の問題なんでしょうか?
ちなみにもっさりが限界に達するとゲームがクラッシュして強制終了され泥のデスクトップに戻ります。
その後なにもせずすぐにゲームを起動するとなぜかサクサクに戻ってます。
2020/04/17(金) 17:13:57.32ID:LEWWcy270
各リソースのどれかがボトルネックになってればそうなんだろう
アプリ側の出来が良くなくてクラッシュするケースもある
まず確認すべきはホスト側のリソースにどれくらい余裕があるかだな
タスクマネージャを起動しっぱなしでクラッシュした時確認してみりゃいいよ
2020/04/17(金) 20:02:55.42ID:ojWgUZLYd
android内でリソースのチェックをした方がいいんじゃない?
そんで改善は無理だろうけど定期的に再起動させるとか

adbのshellで入って
topとかでタイミング調べつつ
amのforce-stopとstartで再起動
別のプロセスならandroidごと再起動させちゃう

あんま詳しくないので参考程度にどうぞ
2020/04/17(金) 20:36:20.02ID:gLovvWyu0
スワイプ操作の機能が思う様にうまく動かせないわ

興味ある買い切りのゲームがスワイプで移動すると書かれてたけど
エミュでは快適に遊べないさそうで残念だな
2020/04/19(日) 00:15:21.53ID:iW4u8RIn0
スロットのアプリ入れてやってみたんだけど、メッセージボックスの[はい][いいえ]みたいなやつ押すと画面止まってアプリ落とすしかなくなっちゃう
フレームレートとかソフトの設定とか変えてもダメ、なんならブルースタックスもMemuもダメ
エミュがどうこうじゃなくて仕方ないのかな
既知のエラーだったりする?
2020/04/19(日) 00:20:45.50ID:iW4u8RIn0
ちなみにまどマギの叛逆です
まともに動かせてる方いらっしゃったら環境設定やらバージョンやら教えていただけると助かります
2020/04/21(火) 21:00:46.41ID:vYKHfD770
vmdkファイルをnpbkファイルにするのは可能?
2020/04/21(火) 23:00:09.40ID:AB9fQvuK0
質問です
NoxPlayer6.6.0.5をを使用してラグナロクマスターズを遊んでいるのですが、約3〜4時間程度つけていると
突然Noxの画面「だけ」が落ちてしまいます、画面だけというのは所謂ゲームを映している窓だけが落ちて
ゲーム自体は再起動しない限り実行されたままでいる状態です(別のエミュレータ、キャラで確認)
タスクマネージャを見た所NoxPlayerは落ちているもののプロセスのNoxVMhamdle〜は動いている様で、の以前までこういった事はなく突然起こり始めた症状で、再インストールやインストールパスを変えてみたりした物の解決せず困っております
同様の症状、あるいは改善策があればご教授頂ければと思います
2020/04/21(火) 23:10:49.02ID:mBuSU8M80
Noxのバージョンを変えてみるくらいじゃない?あとWindowsの環境次第かもね
ウイルス対策ソフト、他のエミュレータ、ネトゲにくっついてる不正ツール検出プログラムなんかが干渉してNoxウィンドウを落とす事がある
2020/04/22(水) 00:20:03.98ID:FZJt+pNG0
>>696
返答ありがとうございます、一度nox以外何も起動しない状態でプレイしていても同様の現象が起きたので
他スタートアップで常駐しているアプリがある可能性もあるので探してみるしかなさそうですね…
ウイルス対策ソフトは未着手でしたので例外にnox.exeを追加してみる等してみます
2020/04/22(水) 04:02:14.26ID:vHn7dEg5a
前に全く同じ現象起きてたわ
原因はDS4の有線接続だった
2020/04/22(水) 05:45:26.37ID:FZJt+pNG0
>>698
丁度GTA5を購入してPS4コントローラをPCに接続したタイミングと
症状が起き始めた時期がかなり一致してる気がします もしかしたらかなり怪しい気がするので
接続解除してつけっぱなしにしてみます
2020/04/22(水) 18:09:37.70ID:FZJt+pNG0
>>698
695で質問したものですが外したままにした所
全く落ちる事なく快適にプレイできております、本当に助かりました
何か不具合が出たら各種デバイスを外してみる を頭の片隅に入れておこうと思います
2020/04/23(木) 04:08:19.81ID:VQ5y9FIS0
■仮想ディスクの圧縮手順(下書き)

 仮想ディスクの場所は「Noxインストール先\bin\BignoxVMS」以下のフォルダに端末別にフォルダで分けられている
 以降の作業で対象となる「仮想ディスク」は各フォルダの「nox-disk2.vmdk」もしくは「Nox_*-disk2.vmdk」
 マルチマネージャとフォルダの対応は、端末名を変えてなければ後ろの番号で、
 変えてる場合は「%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager」のファイルをエディタで開いて確認する

0.準備
 圧縮に使うツール:vmware-vdiskmanager.exe
 [https://kb.vmware.com/s/article/1023856]の右下(Attachments)のリンクから
 「-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zip」を落とし解凍して中身をリネーム(vmware-vdiskmanager.exe、分かれば何でもいい)

1.空き領域のゼロフィル(これをやらないとほとんど圧縮されない)
 圧縮したいnox上で'Secure Eraser'等のアプリをつかい、空き領域をゼロフィルする
 ('Secure Eraser'であれば起動後、右のプルダウンを-RANDOM- → 0000-0000に変更してからStart)

2.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
 ホスト上のコマンドプロンプト(※)で vmware-vdiskmanager.exe -k Nox_n-disk2.vmdk で縮める
 ※EXEを仮想ディスクのフォルダに放り込んでそこでアドレスバーにcmdなり、パス通すなりはお好きに

番外.Noxを起動せずWindows上で完結したい場合の1.
 ADB(nox_adb)で一応rootとremount、次にshellで入ったあと以下三つ
 cd /data
 dd if=/dev/zero of=./zero bs=4k
 ※ここでディスクサイズいっぱいというエラーが出るのは正常(あと結構時間かかる)
 rm zero

 この後は2を実行
 大体のデータが集中する/dataでやってるけど、/systemも同様にやると多少減るかもしれない
 ただ/systemはたぶんreadonlyってエラーになるのでその場合はddの前に
 mount -o rw,remount /system

元ネタ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552887017/687

【WinでAndroid】NoxPlayer Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1560055776/365
2020/04/23(木) 08:16:21.62ID:3RIq+PvZ0
>>701
またそのまま貼られたか…
番外のnox起動せずWindowsで完結は誤り
noxの起動は必要でWindows側の操作のみで完結
2020/04/23(木) 11:17:16.34ID:bJoQjqtHH
素晴らしい
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-Btmo)
垢版 |
2020/04/23(木) 12:13:40.27ID:ee0mBXtd0
noxの6605202のAndroid7で星ドラやってみたんだけど起動はするものの引き継ぎ何度試してもできねえな...
みんなまだ起動できてんの?
2020/04/23(木) 12:17:19.61ID:rLpjrLZw0
圧縮ってNoxからやらない方がいいのか?
2020/04/23(木) 18:14:29.00ID:AkwQEuKU0
>>701の情報は古いし無駄が多いよね?

まずvmware-vdiskmanagerをダウンロードするだけで面倒くさい
次にコマンドプロンプトから文字入力するとか、どこの修行僧なんですか?
いつまでこんな情報を拡散させてるのか不思議なんだよねw

俺、常時50インスタンス前後稼働させてるソシャゲ廃人なんだけどさ
Google Playストアから「Secure Eraser」等のアプリをインスコして空き領域をゼロフィルした後、Noxのマルチインスタンスマネージャーの「ディスク内のクリーンアップ」を実行するだけで圧縮できることに気づいたんだw

まあNoxランチャーが復活する等のデメリットもあるから、好きな方法を使えばいいと思うよ
2020/04/23(木) 18:18:10.36ID:AkwQEuKU0
毎日30GB以上増えるNoxのインスタンス肥大化が嫌になって、
先月まで他のエミュに浮気してたんだけど>>706の方法を知った後は
またNoxに戻ってきましたw
2020/04/23(木) 18:44:43.64ID:lXEi9wQF0
>>704
引継ぎ失敗しまくるけど何度かやればごり押しで成功する感じ
設定はこのスレに600辺りからに書いてある通り
2020/04/23(木) 19:05:07.13ID:6kY5u6Y40
>>701
のが早いし確実
>>706
の方法だと時間もかかる
ランチャーは少し前からゾンビ化している
ランチャー復活させたく無い場合は古いバージョンを使うしか無い

2400MB有った物
701の方法→1400MBまで減る
706の方法→2800MBに増える

インストールした場所で変わるので多少は面倒だが
コマンドプロンプトはメモ帳に書いておいてコピペすれば良い
2020/04/23(木) 19:09:50.27ID:kwkgZvPNM
少量のインスタンスを低頻度で減量するなら>>706が楽です

複数のインスタンスをまとめてバッチ処理するなら>>701でも良さげ
2020/04/23(木) 19:12:24.06ID:OfUcbZOEM
増えるとか言ってるコメントに吹いた
2020/04/23(木) 19:22:59.00ID:AkwQEuKU0
処理速度とか、好みの問題あるから好きにすればいいかとw

たしかに処理後のサイズが増えた理由は気になるけど
2.4GBの小さいインスタンスを圧縮しようと思ったことないし
1.4GBって、ほぼOSとストアだけの状態じゃないですかね
2020/04/23(木) 20:15:40.58ID:GTSAMZGZp
osとストアだけなら500〜800MB程度かな
2020/04/23(木) 20:32:39.02ID:5ngclwrO0
効果的な701で即効性の706?
706がかなり魅力的な文章を書きやがる!
でも増える情報ってガチなの?w
706→701の順で試してくるわ
2020/04/23(木) 20:52:10.78ID:5ngclwrO0
706を試してきた
実行前9044MB→実行後9045MB!
ワロタw
2020/04/23(木) 21:03:13.79ID:s/8Ze7a10
すげー、流石ソシャゲ廃人のやり方だ!
2020/04/23(木) 21:21:06.92ID:GTSAMZGZp
>>714
手作業入れる方は確実なんだけどぶっちゃけnoxのクリーンアップも本当はやってる事は同じで動作するなら効果に差はないんだ
ただ結局ちゃんと動く条件が分からず、だったらってことで書き上げたのがアレなので別に本来の最小(に一手間加えた)手順そんなに貶さなくてもいいと思う
2020/04/23(木) 22:48:47.11ID:AkwQEuKU0
本当だ! 増える場合あるねw

俺、肥大したインスタンスを念のためコピーして、コピーした側をクリーンアップしてたけど
コピー元のインスタンスをクリーンアップすると、かなりの高確率で肥大化()するw
2020/04/23(木) 23:02:43.48ID:/X2shVumM
!?
8000MB超えたら掃除して2000MBに減量するマイルールですが増えたこと無いですぞ
2020/04/23(木) 23:08:53.50ID:DKPwH1do0
OS起動中ってことは一時的にキャッシュやtempみたいな余計なデータが存在する状況での作業だしなぁ
縮み率はそりゃNoxデフォルトのクリーンアップじゃ劣るよ
どうせ掃除するならシュリンクだけじゃなくdalvik-cacheとかもかなりゴミ溜まってるしクリアした方が良いと思う
2020/04/23(木) 23:25:20.80ID:AkwQEuKU0
コピー直後のインスタンスをクリーンアップするだけならSecure Eraserすら不要なんだね
まだ30回しか試してないけど成功率100%だし、俺このやり方に変えるわw

逆に標準ランチャー&ブラウザ消したり、hostsファイルで怪しい通信ブロックしてるインスタンスはなぜか高確率で掃除に失敗する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況