【Amazon】Fireタブレット総合 Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1☆【重要】リンク先『amaz0on』の『0(ゼロ)』を外す
垢版 |
2019/10/11(金) 11:28:34.87ID:E1YjGlaZ
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【第9世代モデル】
 FireHD10 (2019) http://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
【第8世代モデル】
 FireHD8 (2018) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794XWCC2/

■価格
 FireHD10 (2019) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
 FireHD8 (2018) … 16GB/32GB [8,980円/10,980円]
 Fire7 (2019) … 16GB/32GB [5,980円/7,980円]

■関連スレ
Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568884512/
Fire7 (2019) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569196000/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555567813/
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565794705/
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 04:12:42.10ID:0ARq/Ys4
初期不良なくて落とさなければ案外壊れない
2020/01/01(水) 04:33:03.64ID:YeuNYu9S
知らんけど。
2020/01/01(水) 07:40:23.00ID:4YC4oFQV
Fire7で十分って言ってる人はなんなん
池沼かなんかなん?8以上使ったら、7なんてモッサリまな板なんか二度と使おうなんて思えないはずなのだが
2020/01/01(水) 07:56:44.35ID:JGGWE2x3
7もHD8もCPU同じなんだよなぁ
2020/01/01(水) 08:57:52.62ID:tfkKlz+s
旧型7はゴミだけど新型はかなりマシになっている
2020/01/01(水) 09:13:05.30ID:5zqdEvHx
>>760
うちはPCでここを見てるけど、5行以上の発言は改行してもらわないと字がギチッと詰まって読みにくい
2020/01/01(水) 09:23:50.54ID:vXPkaiJ/
3行に収まらないのレスにまともなものないし読み飛ばすから
そんな気遣いは不要だぜ?
2020/01/01(水) 10:00:47.04ID:Lu4YIJ9G
>>765
まさかFire8や10で十分だと思ってるの?
底辺笑える。
2020/01/01(水) 10:12:55.84ID:Fag5YiAP
7はゴミだろ。相当制限された使い方ならありだが。
8はSoCは同じでもRAMが違って意外にコレが大きいよ。解像度も。
そして7が小さくて半端って思い知らされる。スマホですら6がある時代だから。
10に関しては新型になって完全に別物になった。
普段使うハイスペのスマホと同じレベルで動くから、fireのもっさり感が消え去った
7と8あるやつも貧乏なやつ以外は買うといいよ。fire3台買っても2万だしなw
2020/01/01(水) 10:16:49.84ID:YeuNYu9S
カラー液晶の時計と思って使えば文句はない
2020/01/01(水) 10:49:08.49ID:h5dAldKW
新7と8は体感ほぼ変わらんよ
その上で解像度高い8の方が良いのはそうなんだが、最近のミドルスペック以上のスマホと比べたら正直どっちももっさりだし解像度も物足りない
fireは10だけ別格過ぎてなあ
2020/01/01(水) 10:50:23.03ID:tfkKlz+s
旧型7は時計アプリを入れて時計に使っている
発光型の大型デジタル時計を買うより安いしな
2020/01/01(水) 11:30:14.19ID:ZPbmemYj
7は安いから買うもんだろ
安もん買っといて使えない!って頭悪すぎ
2020/01/01(水) 11:30:57.75ID:uYHeJwss
アマゾンプライムミュージックのストレージとして
使えばいい
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 11:55:37.07ID:ZCiFgAsx
ぶっかけ用にしか使い道が思いつかん
2020/01/01(水) 18:44:40.52ID:PIOv8EFN
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/01/02(木) 12:40:28.95ID:qrEEOJi6
旧7はradikoとらじるらじる専用機になってる
2020/01/02(木) 12:46:33.44ID:6DFUs/ng
HD10はスペックもマシみたいだしほしいなあ
8は少しラグがある
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:03:52.20ID:LF1ul5Hg
>>779
me too
2020/01/02(木) 13:36:06.22ID:xqDkUSNV
7インチなら、とりあえず、活字Kindle本の読書、ポッドキャストやネットラジオ、
Simplenoteで(他の端末と)メモの共有、ArtFlowでのお絵かき、Pinterestでの
画像&資料探し、ピアノアプリでの演奏や作曲、QiBrdでシンセサイザーの演奏
くらいのことはできる (すべてアマゾンのアプリストアで入手可能)

下はスマホの音楽アプリを使った演奏 (最後のシンセが QiBrd)
https://www.youtube.com/watch?v=611apcqAASg
2020/01/02(木) 14:55:16.56ID:NVBRwaZG
うちの7は動画と漫画しか見てないわ
2020/01/02(木) 15:40:06.84ID:87Kze3De
7で漫画は厳しいだろ
2020/01/02(木) 15:57:56.09ID:m8xRuMlJ
アベマ専用機だわ
2020/01/02(木) 16:27:53.18ID:xqDkUSNV
あと、ネット配信されているアニメはHDじゃない作品も多いので7インチでも十分
いまオススメできる作品は、GYAO!で全話無料配信されている 『ヨルムンガンド』

ヨルムンガンド
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00918/v12290/
2020/01/02(木) 16:54:11.14ID:Wfi9Kgwz
>>770
なんでこのスレにいるの?
2020/01/02(木) 16:58:26.92ID:F4tiX/KI
Windows板のMac厨と同じようなもんだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:23:56.64ID:Voai9dXN
PDA機と割り切るなら7も悪くはない@安いAギリ持ち歩けるサイズ 
アイポッドタッチの代替機として7を一年間使った感想 
ただ自宅で動画見たり音楽聴くには少々貧弱かな 特にスピーカー 
去年のセールで10買ってから7は外出専用になった
2020/01/02(木) 19:45:54.06ID:8SzjVbJh
Fire7で漫画は辛いね
専門用語や難読漢字、当て字の多いものはルビが潰れて読めないのでいちいち拡大しなきゃならない
少年誌に連載されてるような漫画ならそれなりに読めるけどその手の漫画なら画面は小さくてもスマホで読んだ方が高画質で読みやすい
2020/01/02(木) 19:49:54.39ID:2KH1WecF
紙本自炊しとけ
2020/01/03(金) 09:12:41.54ID:Dk7bUO+S
HD8 16GB ¥5,780
fire7 16GB ¥3,480
2020/01/03(金) 10:27:26.01ID:csNcg13v
正月セールか。>>792
まぁいつもの価格だな。

7以上は持ち歩くようなものじゃないだろ。
スマホで良くなってる。
もう10も買ったから壊れるまで買うことはなくなった
2020/01/03(金) 11:34:49.37ID:ahh+PmcT
Fire 7、スペック低い分安いから良いのだけどHD 8の
スペックで7インチの出たら良いのにと思ってしまう。
具体的には解像度とメモリとスピーカー、ベゼルの割合。
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:03:48.76ID:96h9eGpY
>>792
ん、8はこの前より安い?
2020/01/03(金) 13:07:33.22ID:9Fudrd3w
SoC合わせるので精一杯です
けどHD8と同じ値段でサイズだけ7にしたの出したら面白いね、
HD7と無印7のどっちが売れるかで
市場の要求がわかる

ちなオレ両方持ってるんでその場合無印7でいいやw
2020/01/03(金) 13:11:09.63ID:IPZVGNbh
Fire7、もう一台買っておくか
2020/01/03(金) 13:25:44.75ID:5lIUSNYY
fire7の32GBとHD8の16GBならどっちを買うべきか
2020/01/03(金) 13:40:18.07ID:PW2+9lCI
>>795
この前のHD8は単品5580円で2台買い2000円引、さらにチャージ購入が初めてだと1000ポイントバック。
fire7が280円で付いてくる…やっぱりサイマン狂ってるわ(笑)
2020/01/03(金) 13:59:01.52ID:6WUvdKhM
>>798
容量は増設出来るし
スペック的にはHD8の方が上だからHD8買えば良い
2020/01/03(金) 15:33:20.95ID:s8GwqAHJ
7>>>8>10
価格や性能を考慮して総合的に判断してこんな感じかな
人に勧めるなら間違いなく8か10になる
2020/01/03(金) 15:47:18.74ID:nc1SJDlt
7は人に勧められないけど
自分で使うなら7でも十分って感じだわ
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:47:36.80ID:r1fn7xov
スマホが6インチ強の時代に何で7インチタブなんか更新したんだろう
そりゃ売れ残るわな
2020/01/03(金) 16:03:03.46ID:hnHPYbNb
でそのスマホたちはおいくら万円するの?
2020/01/03(金) 16:11:57.72ID:mbirBCy2
>>804
1万もしない低スペックのエントリーモデルといわれる中華スマホだろ
2020/01/03(金) 16:35:25.49ID:DQ8p6wi1
スマホの6インチは長辺が長いナンチャッテ6インチだから16:9の動画を見る時は5インチ相当の大きさになる
動画を見るならFire7でも1.5倍以上の大きさで見られる
2020/01/03(金) 16:39:47.89ID:dK/FxD0j
チャーハンはパーフェクツだからこれだけ食べ続けてればええんや
こんな常識知らんとかどこの低脳や
2020/01/03(金) 16:45:38.42ID:DQ8p6wi1
ボケを誤爆した今の気持ちをどうぞ
2020/01/03(金) 16:48:01.07ID:gbfBsELr
スマホで動画、漫画は厳しいかはタブレット買ってる
2020/01/03(金) 16:54:00.81ID:6WUvdKhM
チャーハンワロタw
2020/01/03(金) 17:45:26.43ID:kmCeUy4g
7はディスプレイ妥協しまくってるからなんとも微妙なだけで、端末や画面のサイズ自体は魅力なんだ
2020/01/03(金) 19:08:17.29ID:Y9JUYxT0
>>806
俺の6インチ強のスマホの動画がちっちゃく見えるのはそういうことなのか
サイマンで7と10買ったけど持ち運びやすい7の方が稼働率が高い
2020/01/03(金) 20:16:19.94ID:9JYZtuNm
7インチが絶滅危惧種なのほんと困る
スマホの6インチとか長いだけで
ハッタリみたいなもんだし
2020/01/03(金) 20:18:43.57ID:097VBGli
タブ自体がiPadしかまともに売れてないんじゃな
2020/01/03(金) 20:26:33.20ID:GcqAVIv7
7.5インチで200gくらいの軽量タブ出ないかな
2020/01/03(金) 20:30:59.31ID:f76sjPLf
MediaPad M6日本でリリースされてないからなぁ。スマホがわりにM5気に入って1年半使ってたけど外でNote10+使うようになって、比較すると動作重くて持ち歩いてるけど出番少なめになった。

ベッドではサイズ的にHD10のほうがいいね。
2020/01/03(金) 20:38:13.78ID:eFtOYnEC
fireでスクショを纏めてPDFにするのって出来る?
一応Adobe scanで出来たっちゃ出来たけど、文字がズレたりする
2020/01/03(金) 21:29:51.23ID:g0RdQaIe
>>815
それまともなバッテリー積めるの?
2020/01/03(金) 21:36:49.14ID:aqKnGRMB
顔に落として鼻血液晶になったw
2020/01/04(土) 00:39:47.83ID:r+otdSCt
10だけセールにかからなかったのは
まだ液晶のトラブルが解決できてないからかなと想像してみたり
2020/01/04(土) 05:14:14.50ID:Yhx5Ipu0
Fire10、多分前のモデルだと思うけど、画面点けたまま放置でスリープ入った後、次起動しようとしてもなんも反応しなくなって、電源長押しから電源落として再起動するしかなくなる時がちょいちょいあるんだけど、これ壊れてるの?
2020/01/04(土) 05:24:07.84ID:Y2Oi0HaK
初期化してみりゃ良いじゃない
2020/01/04(土) 09:05:31.93ID:AAktaYJU
>>806
動画で見るとね。見ないとどうでもいいけど。
高解像度必要だと逆に7は狭くてひどくなるが。
後液晶の質が悪いから、比較にもならん。
fireで綺麗だなって思えるのは10だけだな
2020/01/04(土) 09:40:29.61ID:J+RUPFKy
当たり前の事をわざわざ反論っぽく書かないと気が済まない人なのかな
2020/01/04(土) 11:24:13.91ID:0l9BRPcn
Nexus7 2013が壊れたので、サイバーマンデーでHD8買った
FHD→HDと解像度劣化したけど、寝床動画専用だからか気にならないなあ
7も値引きに釣られて買ったけど、風呂用として激安だし良い買い物だった
2020/01/04(土) 12:26:50.72ID:2oRxUGlu
安さをすっ飛ばして評価するやつの間抜けさたるや
2020/01/04(土) 12:45:42.83ID:kxhKEdle
7を買って結構満足してるから
8も買おうかな
2020/01/04(土) 15:29:03.89ID:6y6VNTrO
寝る前に枕元でアマプラやネトフリ垂れ流す&翌朝の目覚ましだから7で十分だわ
HD8.9(昔こういうのがあった)も持ってるんだけどデカすぎるんだよね
2020/01/04(土) 16:18:19.79ID:8/r5GPv+
fire7届いた
PDF Viewer専用になる予定
2020/01/04(土) 17:23:59.44ID:2oRxUGlu
8は次のモデルのサイバーマンデーが狙いだな
2020/01/04(土) 23:19:52.63ID:kpMU5Id2
google play 入れたらバックアップ先がgoogleアカウントになったんだけどそういうもの?
2020/01/05(日) 00:17:29.52ID:S7WRi82C
>>821
ウチのHD 10(2017)も同じ症状だわ
意図的に再現できないから保証きくのかきかんのか微妙なところ
1年未満なら問い合わせてみてもいいかもね
2020/01/05(日) 00:33:39.83ID:kFf/5B06
うちの買ったばかりのHD10はSDカードがちょくちょくおかしくなる
抜けてないのに保存先本体になってHD10からSDカード見えなくなって挿し直したり、
キャッシュ保存してるはずが失敗してて、再起動するとまともに動くようになったり
2年前のHD10ではなかった不具合に困惑
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 07:40:22.73ID:Z8JNIlAm
新型fire7買ったんだけど漫画のシリーズ分類の設定どこいった?
2020/01/05(日) 08:20:42.42ID:BoWN0Nrn
3サイズ三台持ち6台持ちが増えてる2020年
今年は買わずに手持ち6台を使い回す予定😀
2020/01/05(日) 12:13:50.64ID:8GdScW3y
ばかみたい
2020/01/05(日) 13:00:39.15ID:sA0Tw5V3
いや馬鹿でしょ
2020/01/05(日) 13:18:55.82ID:tRwtjjxF
いや、6台使いまわせるのは頭がいい
バカは1台しか購入してないのに使いみちが考えられず放置する
2020/01/05(日) 13:32:55.04ID:K0FTrT9+
馬鹿だと思う
2020/01/05(日) 14:16:16.07ID:3eILcFyr
https://www.youtube.com/watch?v=ptnYBctoexk
2020/01/05(日) 15:29:50.63ID:FVScK3CU
使い回す→電池切れたら次電池切れたら次
2020/01/05(日) 19:07:37.57ID:ndH4jQ+G
https://www.youtube.com/watch?v=O6dZFheWeUw
いつもより余計回っております
2020/01/05(日) 23:18:40.56ID:yuHDdiw0
>>838
頭がいいんではなく、頭がおかしい(バカとは言ってない)
目的も定めず買って右往左往するのは間違いなくバカ
2020/01/05(日) 23:30:33.50ID:DsJ9a57P
アレクサを連れて歩きたいわ
Fireスマホ出さないかなー
2020/01/05(日) 23:33:42.57ID:olJQJP3P
玄関用、トイレ用、風呂用、キッチン用、リビング用、寝室用で6台か。
3台の私はまだまだだな。
2020/01/05(日) 23:40:25.39ID:8FYQdyql
これ>>831どなたかおねがいします
2020/01/05(日) 23:42:57.83ID:yuHDdiw0
>>844
Fire Phoneは好評につき終了しました
泥版あれ臭いの登場にご期待ください
2020/01/06(月) 00:11:00.62ID:OI4+ryE/
>>846
長万部だよ
2020/01/06(月) 00:57:52.82ID:09Tqh0AT
>>844
Android版のAlexaじゃダメなの?
2020/01/06(月) 01:06:30.82ID:9RNrVLfa
>>844
7なら持ち歩けるだろ
2020/01/06(月) 01:22:08.59ID:y7MoUm11
LTE版が欲しい、ってことでは?
2020/01/06(月) 10:23:12.18ID:KHgR62oO
スマホでウェイクワードからAlexa使いたい
2020/01/06(月) 15:55:20.62ID:Y4YE4PX8
>>782
有益な情報ありがとうございます。
2020/01/06(月) 16:57:44.85ID:vIM0vU4t
>>851
テザリングでもしとけ
2020/01/06(月) 17:07:19.80ID:cBBhHIi1
>>824
スマホタブを動画にしか使わねぇなんてヤツのほうが特殊なのに何ってんだこの馬鹿
2020/01/06(月) 17:34:52.90ID:09Tqh0AT
>>855
スマホや他のタブは色々使えるよね
Fire7を色々に使おうってのがそもそも…って話が理解できないんだね
2020/01/06(月) 17:36:35.35ID:09Tqh0AT
そもそも元の話が大きさでしか語ってないしそれだけでもバカっぽいのに
反論があれだもの笑うしかないよね
2020/01/06(月) 18:11:28.03ID:09Tqh0AT
>>855
元々これだろ?後から論点ずらしてるしスマホの6インチと比べてる時点で頭悪いよね

>スマホが6インチ強の時代に何で7インチタブなんか更新したんだろう
そりゃ売れ残るわな
859851
垢版 |
2020/01/06(月) 18:20:39.61ID:HZrmoQWw
>>854
僕は、テザリングしてカーナビとして使ってる。
2020/01/06(月) 19:28:31.55ID:OI4+ryE/
7があって満足してる人に8は必要か?
2020/01/06(月) 19:34:48.77ID:2H3IhXGb
知らん
俺は8で満足してるから7も10もいらん
2020/01/06(月) 19:36:09.74ID:2H3IhXGb
>>858
みんながみんな6inch買う訳じゃないしな
主流とか言ってるけど多様化の中の多数派でしかないから
2020/01/06(月) 21:19:23.63ID:NctZMQyw
7インチ液晶が一番多くつくられてて安く仕入れることができるから、
Amazonに限らず多くのメーカーが安い端末は7インチで作ることが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況