【Amazon】Fireタブレット総合 Part71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1☆【重要】リンク先『amaz0on』の『0(ゼロ)』を外す
垢版 |
2019/10/11(金) 11:28:34.87ID:E1YjGlaZ
Amazon製のFireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

【第9世代モデル】
 FireHD10 (2019) http://www.amaz0on.co.jp/dp/B07KD7M3Q2/
 Fire7 (2019) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B07JQP283Q/
【第8世代モデル】
 FireHD8 (2018) https://www.amaz0on.co.jp/dp/B0794XWCC2/

■価格
 FireHD10 (2019) … 32GB/64GB [15,980円/19,980円]
 FireHD8 (2018) … 16GB/32GB [8,980円/10,980円]
 Fire7 (2019) … 16GB/32GB [5,980円/7,980円]

■関連スレ
Fire HD10 (2019) Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570509220/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568884512/
Fire7 (2019) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569196000/
Fire HD10 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/
Fire(2015) / Fire7(2017)/Fire7(2019)Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563320419/
Fire HD 6 or 7 Part 3  <HD6 / HD7 (2014) 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1464134541/
【新旧】Kindle Fire HDX 8.9 【8.9 専用】Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1413003760/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8  <root、カスタムROM 専用スレ>
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
【Amazon】Fireタブレット総合 Part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1555567813/
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565794705/
2019/12/14(土) 17:34:54.75ID:hSJk/I+W
>>375
尿液晶は別に不良品じゃないからな
ばらつきでそちらよりの製品も出回ってくるというだけで
ただ、国内でこうやって騒いで返品するバカが多いんなら
再調整品の方が多くなるかもな
欧米では逆に青みがかったのが嫌がられるからそちらから回して貰えれば
日本人の好みに合う個体があるんだろうがw
2019/12/14(土) 18:04:28.20ID:2SiuLG7c
サガットやられ過ぎ
2019/12/14(土) 18:30:32.69ID:lGWhijOS
尿って言い方がひどすぎてレスを見たヤツが 黄色っぽい=ハズレ のように思い込むが
若干黄色っぽい方が目に優しくて疲れにくいし自然光に近い。
2019/12/14(土) 18:40:47.04ID:zktqLS+/
尿液晶尿液晶言っている奴は端末を介したコンテンツで楽しむことよりも
この端末自体ににしか価値を見出せない悲しい存在

PCオタクみたいにスペックばっかり早口で言ってくるが
それで何するの?って聞いても何も答えられない

目的が無いから細部にしかこだわることのできない

人生にも目的が無いから数字に表れることにしかこだわれない


多くの人が家族や子供と一緒にアマゾンプライムで楽しむ中
尿液晶君は青味がかった液晶を一人で見つめて楽しむ

失敗した尿液晶端末や世代遅れの端末はプレゼントと称して年老いた親や親せきの子供にプレゼントする
その不用品を押し付けられた者たちは汚いものを触る手つきでその端末を受け取り押し入れにしまうか処分する


尿液晶君はそんな現実も知らずに青白く光る端末を暗闇で見つめている
2019/12/14(土) 18:46:58.84ID:8y4MOtW5
>>383
デフォルトでブルーライトカット調整で黄ばんだ色にできるので
白いほうが好みの加減に調整しやすいから黄ばみ過ぎてると感じたら文句もそりゃ言われるって
そのへんわかってないようだから困る
2019/12/14(土) 18:49:42.01ID:hSJk/I+W
>>385
そんなクレーム付けるのはアジア圏のごくごく一部だから
世界中に尿液晶が出回るんだよ?
2019/12/14(土) 18:56:09.43ID:8y4MOtW5
>>386
画面の色合いぐらいテレビみたいに変えられるようにでもしとけよ端末の基本機能でさ
それなら文句言われんってw
2019/12/14(土) 18:57:47.42ID:Kf+kBU2U
アマゾンもなあ
最初から画質調整のソフトでも入れときゃいいのにね
簡単な機能でいいからさ
2019/12/14(土) 18:57:59.58ID:voUHGMsJ
他の端末買えよ
安いんだから限界があるわ
2019/12/14(土) 19:05:15.29ID:hSJk/I+W
>>388
乞食が無茶振りしとるw
2019/12/14(土) 19:09:22.83ID:Kf+kBU2U
そんな無茶なことかね?
2019/12/14(土) 19:12:52.85ID:hSJk/I+W
そもそも液晶の画質調整ってバッテリーの無駄でしかないからな
液晶の調整弁が光をカットする方向にしか調整できないんだから
尿液晶とか青み画面とか結局の所バックライトの色温度の違いでしかない
そこから輝度を抜いていくんだけど、そこから青みがかろうとしたらそれ以外の
成分抜くんだけど、光って青の透過率が一番悪いだよな
青だけ残そうと他の光抜くと相当暗くなるんだけど、こいつらそのことわかってるんだろうか?
据え置き機ならその分バックライト無駄使いすりゃいいんだろうけど
2019/12/14(土) 19:34:31.80ID:zRFXNYSR
fire届いたんだけど、このまま自動アップデートさせずに
使う方法ってない?

最初にネットワーク設定要求されるけど、そこはどうしようもないか
そのあとファイアウォールアプリでブロックするくらいかな
2019/12/14(土) 19:42:49.34ID:hSJk/I+W
>>393
自動アップデートはどう足掻いても回避不可
Rootとってごにょごにょする場合は知らんが
尼垢使わなくてもOSの更新は走る
2019/12/14(土) 20:08:30.12ID:tfTbY5GU
尿液晶って
https://www.youtube.com/watch?v=MUov7ylDbkU
のこと?
2019/12/14(土) 20:12:22.70ID:axclMMEG
ブルーライトカットってありゃ下痢色じゃねーか。
あんなんで使う奴いるのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 20:40:45.61ID:Cb2RUp7R
有限香房のGPダウンロード

エラーになる
2019/12/14(土) 21:05:03.85ID:wzqAkzmm
経年で黄色くなるしな まあタブレットは電池が先に逝くが
2019/12/14(土) 21:24:35.99ID:8KIi32/y
スイッチやコネクタのが先だわ
2019/12/14(土) 22:02:17.36ID:ROytcijG
>>393
セットアップ時のwi-fi設定は一応スキップ可能
(近くに電源の入った同一アカウントで利用中のAmazonデバイスがある場合を除く)
2019/12/14(土) 23:56:47.14ID:uQrUPQgP
>>397
OS6だけど4日前に使った時は正常だったぞ
2019/12/15(日) 01:52:43.31ID:XpKTitko
>>392
だから初めから白いののほうが黄色いのよりいいわけなんたがな
ブルーライトカットで済むほうが無理に黄色みを打ち消さなきゃならんのよりな
2019/12/15(日) 01:58:37.71ID:LoByULXS
>>402
白いのがいいのはそりゃ確かだが
お前らは青白いのを望んでるだろ・・・
欧米人は青白いの嫌いなんだよ
2019/12/15(日) 02:00:40.43ID:LoByULXS
まあ、色感度にも個人差あるからな
おそらくだが、欧米人は日本人よりも青への感度が高い
お目々が黒くないからってのはありそう
だから、お前らが白って思ってるのが青すぎると感じる
逆に多少黄色みかかっててもそれは気にならない
日本人はその逆なんだろうね
2019/12/15(日) 02:01:34.73ID:mu9BKj+K
こっちで色補正させてくれりゃ何でも良いんだけどな
2019/12/15(日) 02:05:50.65ID:LoByULXS
>>405
尿液晶を回避するためにバックライトの消費と発熱そのままに
暗くするとか馬鹿じゃね?
2019/12/15(日) 02:10:22.26ID:mu9BKj+K
自分の好みの色合いにできるなら他の要素はどうでもいいが?
2019/12/15(日) 02:11:55.15ID:LoByULXS
暗くて使い物にならねーってごね出す>>407が出現するのが
容易に予想できる
どうせ、ブルーライトカットモード程度で済むとか思ってんだろ?
もっと暗くなるぞ
2019/12/15(日) 02:13:41.59ID:LoByULXS
そもそも尿液晶パネルができやすい理由だって
青が一番浸透しにくい光だからなんだし
その青だけ残そうと他のレベル落とせばそりゃ暗くなる
そんなものやろうと思えばいくらでもバックライト補填できる潤沢なパネル
じゃないと使い物にならんから搭載されねーんだよ
ただでさえ、モバイル機器の消費電力要因の筆頭のバックライトを
そんな簡単に高出力にできるわけないだろ
2019/12/15(日) 02:15:00.58ID:mu9BKj+K
はあ、勝手にご想像ください
2019/12/15(日) 02:20:10.80ID:LoByULXS
事実なんだがな
理論で押しまくられると逃げ出す乞食さんよ
2019/12/15(日) 02:27:49.10ID:mu9BKj+K
えっ、なにこいつ怖いんですけどw
2019/12/15(日) 02:34:11.77ID:5em9QE7q
>>404
欧米()
ラテンも黒人も瞳は黒いんだが
2019/12/15(日) 02:36:28.37ID:2l6eCQLc
いい加減欧米で一括にするのやめろよ
何もわかってないな
「日本」と「海外」って二元でしか考えられないのか?
いかにもガラパゴスな考え方
2019/12/15(日) 03:58:56.80ID:LoByULXS
だから世界中で売って安くしてる商品にガラパゴス需要を求めんなってことだよ?
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 07:07:25.82ID:pd2b8W63
fire8 第7世代ってOS何?
2019/12/15(日) 10:22:12.56ID:zkCf9uWE
>>335
拡張できないから実用性がないんだろ。
2019/12/15(日) 11:27:39.65ID:hA6GvHYg
>>416
7
2019/12/15(日) 12:44:58.61ID:nKvR033p
むしろ糾弾されるべきは、青味の強い9300Kを標準に採用した日本のTV業界
(日本以外の国は、6500Kの昼光色を標準に採用している)

日本のTVばかり見てる大衆は、この青味の強い色に慣らされてしまっているため、
昼間の太陽光とおなじ6500Kの昼光色を見せられると、尿液晶尿液晶と騒ぐように
洗脳されてしまった

天気のいい昼間、白い紙を持って公園にでもでかけて良く見てごらん
真っ白な紙は太陽の光で黄色味をおびえているから

ついでに、その紙をスマホで写真に撮って、どこか日陰で写真の画像をながめて
見るといい、スマホで撮影した写真は実際の景色と違い青味がかって見えるから
2019/12/15(日) 12:50:40.07ID:mxDLe/ox
蛍光灯は白すぎるから間接照明のオレンジ色使ってるわ
2019/12/15(日) 12:57:08.07ID:bAO61OQ3
今まで液晶の色とか全く気にしたことない自分ですらfireはふと画面見たときにああ黄色いなあ思うから相当黄色い方だと思うよ
最初見たときむしろこれが噂の尿液晶ってやつかあってちょっと感動したわ
2019/12/15(日) 13:04:09.35ID:nKvR033p
今まで日本の液晶の色(とくにSONYとシャープ)は青すぎて嫌だったから、
FireのIPS液晶が黄色味を帯びた6500Kに調整されていると知り嬉しかった

ノートPCも海外のメーカー品を購入し、青液晶でない点が気に入っている
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:14:55.26ID:pd2b8W63
>>418
thx
2019/12/15(日) 13:48:35.11ID:XMhEvaao
>>418
ちがくね?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 14:19:47.78ID:pd2b8W63
>>424
マヂか?
2019/12/15(日) 15:18:09.36ID:NgJxbsFU
>>425
世代は知らんが2018のHD8はOS6だぞ
2019/12/15(日) 15:23:53.69ID:R3uF/RR8
セールで買え買えと煽るお仕事の人
↓(セール終了後)
尿ぐらいで騒ぐなと尿祭り対策のお仕事

2019/12/15(日) 15:34:15.18ID:ud2pTBXK
>>427
本当にわかりやすいよな
2019/12/15(日) 15:50:22.99ID:5em9QE7q
よくこういう陰謀論好きな奴いるけど
そもそも5ちゃんってもう前ほど見られてないから
工作するならTwitterでするだろ
うぬぼれすぎ選民意識高すぎ君
2019/12/15(日) 15:59:28.66ID:5g4yx/7d
つか、かつての2chでも煽るならニュー速とか人が見るスレでやる
こんな過疎スレでなに言ってんだって話しだ
2019/12/15(日) 16:08:34.55ID:+wCHqEY3
よくわからなくて困ってる人が流れてくるかな
特にこれといって問題ない端末のスレは恐ろしく超ド過疎
2019/12/15(日) 16:23:32.42ID:5g4yx/7d
>>431
そんなのが来るほど検索上位にあがらなくなって久しい
2019/12/15(日) 16:37:29.65ID:+wCHqEY3
>>432
サイマンの商品届来はじめてからは関連スレ、尿とギシアンとGPの話だらけになってたけど?
そもそも5ちゃん来てから該当スレありそうなとこ覗くだろうが…
2019/12/15(日) 18:59:28.80ID:LoByULXS
>>433
お前の言ってるのは板でのスレ上位だろ?
Google検索に引っかからなくなってんだよ
2019/12/15(日) 19:06:40.82ID:5em9QE7q
fire関連のこと調べようとしたらまずググってブログの記事読むだろ
こんなゴチャゴチャしたところ覗いたって情報見つけるの大変だわ
文句しか書かれてないし
2019/12/15(日) 19:08:49.96ID:LoByULXS
だからこんなところに質問しに来る新参者はいない
その手の書き込みはだいたい釣り
同じようにこんな便所の落書きにステマしにくる暇なやつもいない
2019/12/15(日) 19:57:46.23ID:9K+imytB
二台買うと割引になった時のこのスレ及び機種別スレの様子とか見てねえのかな?
そしてそのあとの尿液晶画像祭りとギシアン報告及び交換品の報告
そしてGP入れたけど手順間違ったのか上手くいかないとか
アレクサをGPで更新してしまったらおかしくなるとか
そんな話で溢れたのでそれをウザがった奴が尿液晶スレとGPスレ立てる始末だ
もっとも、そんなスレ立ててもそこ殆ど使われずFireHD.10スレなんか今だに尿液晶報告されてるというw
2019/12/15(日) 21:22:50.75ID:mu9BKj+K
認識できない病気なんだよ
2019/12/15(日) 21:25:35.32ID:303BpeK/
こないだのセールでfire7いくらだった?
2019/12/15(日) 21:45:15.19ID:qXkOOpcv
>>439
2台セットで買えば2台で4560円
他のを買うつもりでついでに買うなら1280円で買えた
2019/12/15(日) 22:02:45.85ID:303BpeK/
>>440
そんな安かったんだ
ありがとう
2019/12/15(日) 22:20:08.46ID:05EPLtft
HD10のついでにfire7買ったけど
使い道が思いつかない
echoドットで曲かけた時の画面用かな
2019/12/15(日) 22:33:50.07ID:mu9BKj+K
使い道もわからないまま買うって馬鹿だよな
2019/12/16(月) 01:33:10.30ID:cSSUPIvr
>>435
もう情報収集の場として5chが機能してないのはわかりきった話だろうに・・・
ステマの活動の場ですらなくなってるんだよ?
今残ってるのはステマがどうこうってよりただグダグダ言い合ってるだけ
2019/12/16(月) 02:43:15.71ID:wt8qi2JF
いや尿液晶のロットまで出しているのは
ここだけだろww
2019/12/16(月) 14:27:51.10ID:2kQFnLIe
旧HD7をAbema専用にしたら結構便利だわ。
2019/12/16(月) 17:19:56.07ID:PZtkht4t
>>446
俺も番組表を眺めて適当に見てる
2019/12/16(月) 17:34:14.50ID:yrLCBk0q
俺はアニメ見てるわ
絶対可憐チルドレン面白いやんけ
2019/12/16(月) 19:19:32.34ID:7UEeSZZX
>>448
ロリには堪らないちょっとえっちいアニメかな
2019/12/16(月) 20:26:51.39ID:KEJ0YUF9
長らく 7 と 8 複数使ってて、この前のセールで 10買ってみたけどデカイなこれ(笑)

家の中限定でもちょっと辛い。アプリきびきび動くのはいいんだけど。

アマゾンはちょっと勿体無いことしてるな。

8 のスペックで 7 の大きさ
10 のスペックで 8 の大きさ
で売ったら絶対もっと儲かると思う。
2019/12/16(月) 20:30:48.87ID:yyhSqyu/
貰った尼コインで買ったドラクエやるのにちょうどいい7
2019/12/16(月) 20:35:07.19ID:q956KDSh
>>450
それはないわw
2019/12/16(月) 21:33:54.87ID:X0DCHCGY
>>450
その希望だと10の大きさだとスペックはどうなるの?
デカいのが良くて買った身としては気になるのだが
2019/12/16(月) 21:42:47.26ID:/xBru0ud
HD10はテーブルに置いて動画見るのにはちょうどいいんじゃない
それと外人とか手の大きい人だと、片手でもいける
買ってみてわかったけど、ipadと違って横長なのがわりといい感じ
2019/12/16(月) 22:05:41.01ID:mc6RB336
スペックがサイズに比例してんのがそもそもおかしいんだわ
サイズは使用環境や持ち運びの有無などで選ばれるもので、実使用時の要求性能は大して変わらんのにな
2019/12/16(月) 22:10:13.24ID:++rpb9gC
同スペックなら小さい方が高い世界だから
2019/12/16(月) 22:16:34.82ID:yyhSqyu/
えデカい方が高くね?
2019/12/16(月) 22:21:29.63ID:T5u2h24Q
今こそHDX8.9を今の時代の高性能スペックで出してほしいな
音も良かったんだよねあれ
あとHD6のサイズも好きだった
2019/12/16(月) 22:22:02.35ID:CkaB1hMN
>>457
ディスプレイパネルならそうだけど中身は小さい方が高くなる
デスクトップよりノートPCとか一体型PCの方が性能の割に高いのはそのせい
2019/12/16(月) 23:32:34.33ID:0FDQRVQY
>>458
売れなかったから無くなった。
もう出さないと思う
2019/12/16(月) 23:45:52.09ID:cSSUPIvr
>>457
部材は高くなるが
小さい方が廃熱やら基板レイアウトやらで
高い部品使わされたり、加工が難しい(製造歩留悪化)やらあるから
大きいから高いとは限らん
2019/12/17(火) 06:11:04.09ID:f0FCfRbR
>>332
HD10 2019なんで参考にならないかもだけど
MicroGを先に入れたら解決したよ
2019/12/17(火) 09:38:26.63ID:PB7owSzi
>>455
なかなか現実的な良い案だね☆
それぞれのサイズで三段階の性能差設けるほうがより選択肢が広がるね。
多少設計・生産コストはかさみそうだけど。
2019/12/17(火) 09:39:43.03ID:PB7owSzi
>>453
10は今のままでも良いのでない?
画面でかいの欲しい人向けで。
もしくはメモリ増やしとくとか。
2019/12/17(火) 09:56:00.55ID:Eg9Rk7+1
>>463
多少じゃすまない
2019/12/17(火) 10:25:40.27ID:GiIJFB5p
>>465
うん、現在3つある生産ラインを、あと6つ増やして9つにしないといけない
製品の試験や検査、サーポートする人員も増やす必要がある

社員を3倍働かせるだけでいいじゃないか、という発想もあるかも知れない

いずれにしても、これを多少と考えるのはブラック企業の社長になる人だと思う
2019/12/17(火) 12:02:49.40ID:JtqVYZDg
>>446
HDじゃなくね
2019/12/17(火) 12:06:46.14ID:wX5wHpqL
>>462
ありがとう!
こちらも行けました
2019/12/17(火) 18:11:47.61ID:v3tGnCsE
>>443
やすかったし使いみちなくても買った人多そうだよ
2019/12/17(火) 18:56:34.92ID:ZGR3IQm6
>>467
じゃなかったです
2019/12/17(火) 19:06:12.40ID:GiIJFB5p
自宅にネット回線が来ていないという人じゃなければ、よる布団の中で動画を
見たりネットを巡回してまわるだけでも元は取れると思う

ネットに飽きたら本や漫画を読んだり、お絵かきしたり楽器いじることもできる
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:24:10.26ID:32kpU2yc
Fireタブレットってなんで店頭で売ってないのだろうか?

サイバーセールで10買ったけど動画見るならこんなんでいいんだよって思った
他のタブレットより明らかに安い商品置くと店側もほかのが売れなくなるのを懸念するのかね
2019/12/17(火) 21:29:21.98ID:jnVx45Yj
普通に店頭で売ってるけど?
2019/12/17(火) 21:30:36.71ID:VfgJtfrx
地方のしょぼい電気屋だとないな
2019/12/17(火) 21:38:26.09ID:P60JgkVd
>>472
Amazonで有料のビデオ見たりAmazonの電子書籍読むのに使ってねって商品だから
ネット使えることは大前提
店頭でしか買わない人をターゲットに入れる必要が全くないからだろう
2019/12/17(火) 21:41:16.31ID:VfgJtfrx
>>475
都心の駅前量販店なら大抵あるぞ
2019/12/17(火) 21:45:02.96ID:utC3ZuAY
ドンキホーテで売ってるけど?
2019/12/17(火) 21:49:05.83ID:X3il+xKN
>>472
アマ垢と紐づけしないとほぼ無意味な端末を店舗で売ってDQNやじじいが購入するとクレームや説明でめんどくさいかららしい
グーグルプレイも素では出来ないし
2019/12/17(火) 22:09:00.99ID:PB7owSzi
>>466
その分儲かるなら人を増やせばいい。
2019/12/17(火) 23:35:59.43ID:ESWCgfVn
>>476
ねーよ
嘘つくな
2019/12/18(水) 00:20:46.91ID:2sT/sXsi
>>466
ラインは今でも6ラインくらいあるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況