Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう
質問及び専用スレがあるプレーヤーアプリについては>>2にあるスレで
話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください
※前スレ
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
探検
Android 音楽プレーヤー総合 Part34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:12:09.842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:12:18.73 質問スレ
音楽プレーヤー質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512468273/
専用スレ
Powerampスレ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1562679427/
Onkyo HF Player for Android
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507175916/
Neutron Music Player
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1499147615/
【音楽】JetAudio for Android Part1【プレーヤー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1495772427/
音楽プレーヤー質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512468273/
専用スレ
Powerampスレ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1562679427/
Onkyo HF Player for Android
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507175916/
Neutron Music Player
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1499147615/
【音楽】JetAudio for Android Part1【プレーヤー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1495772427/
2019/09/19(木) 23:29:18.40ID:FQykPOQe
前スレの続き
ClearAudio+って効果ある?
イコライザと同じような感じだよね?
ClearAudio+って効果ある?
イコライザと同じような感じだよね?
2019/09/19(木) 23:43:53.26ID:A4GCULiR
>>3
質問スレ逝けカス
質問スレ逝けカス
2019/09/20(金) 22:59:19.80ID:ZU+sAq+O
メーカーに聞け
2019/09/25(水) 21:51:29.57ID:l7kOyf4Y
車のBluetooth繋がったら自動再生してくれるようなプレーヤーって無い?
質問スレ過疎りすぎてるからこっちきたわ
質問スレ過疎りすぎてるからこっちきたわ
2019/09/25(水) 22:04:12.28ID:AMrdVDMr
スマートコネクトとかTaskerで、BT接続をトリガーに再生実行を自動化できないかな
2019/09/25(水) 22:28:16.13ID:l7kOyf4Y
2019/09/25(水) 23:41:54.31ID:U12uF+Nf
もう解決済かも分からんけどRocketPlayerで設定内にBluetoothに接続でプレイヤーを再生みたいな項目があるよ
2019/09/26(木) 17:04:52.59ID:xxse2aqI
>>6
それこそカーステの設定に項目ないのかな?
レンタカーでカロッツェリアにBluetoothで接続するとHF Playerはエンジンかけて
カーステとつながると自動的に再生されたけど
ちなみに普段使っているイヤフォンは接続しても自動的に再生はされない
それこそカーステの設定に項目ないのかな?
レンタカーでカロッツェリアにBluetoothで接続するとHF Playerはエンジンかけて
カーステとつながると自動的に再生されたけど
ちなみに普段使っているイヤフォンは接続しても自動的に再生はされない
2019/09/26(木) 22:21:56.86ID:TkI7tWrl
ロケットプレーヤー気に入ったから有料版買ったげようと思うんだけど、ざっくりでいいので無料版との違いを教えて貰えませんか?
2019/09/27(金) 00:40:20.63ID:xF4pLmfV
>>11
広告がでないのとイコライザが10バンド
Apple Lossless使える(なぜかフリーでも使えるけど)
ちなみにサポートは確実に返信してくれるよ
翌日には大体返信くる
日本語ならGoogle翻訳で対処してくれるけどやはりアプリの質問とかだけに無理があるね
英語ならスムーズにいく
広告がでないのとイコライザが10バンド
Apple Lossless使える(なぜかフリーでも使えるけど)
ちなみにサポートは確実に返信してくれるよ
翌日には大体返信くる
日本語ならGoogle翻訳で対処してくれるけどやはりアプリの質問とかだけに無理があるね
英語ならスムーズにいく
13名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 07:26:16.50ID:lW34/bhq もしかしてjetaudioもリプレイゲインタグ無しで音量均一調整出来てる?
リプレイゲインの設定でAGCをオンにしてやるやつ
Neutronだと事前に解析しといて情報をアプリに保存してからやるけど、jetaudioはそれすら必要ない感じじゃね?
リプレイゲインの設定でAGCをオンにしてやるやつ
Neutronだと事前に解析しといて情報をアプリに保存してからやるけど、jetaudioはそれすら必要ない感じじゃね?
2019/09/28(土) 08:36:56.28ID:Fo3r0CMW
>>13
無料版で今試したらそうなってるね
普段聴くデータは全部リプレイゲイン入りだから無しデータから音大きめと小さめ持ってきて聴き比べたら音量ちゃんと揃ってたよ
画像はjetAudioで表示させたファイル情報の切り抜きで、左がリプレイゲインありで右が無しの曲データ
https://i.imgur.com/W28fUep.jpg
無料版で今試したらそうなってるね
普段聴くデータは全部リプレイゲイン入りだから無しデータから音大きめと小さめ持ってきて聴き比べたら音量ちゃんと揃ってたよ
画像はjetAudioで表示させたファイル情報の切り抜きで、左がリプレイゲインありで右が無しの曲データ
https://i.imgur.com/W28fUep.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:03:46.78ID:lW34/bhq2019/09/28(土) 09:32:23.53ID:Q2nurFzN
>>15
再生する前に曲の解析をして、平均やピークレベルを確認してゲインオフセットデータを作成しているのなら基本はリプレイゲインと同じで劣化はない
というか、適正レベルでデコードするのでオフに対して音質は改善する
音量一定のやり方が再生中にリアルタイムで一定音量に可変してるのなら音質というか音楽として劣化する
原曲に対してメリハリが減少するから
再生する前に曲の解析をして、平均やピークレベルを確認してゲインオフセットデータを作成しているのなら基本はリプレイゲインと同じで劣化はない
というか、適正レベルでデコードするのでオフに対して音質は改善する
音量一定のやり方が再生中にリアルタイムで一定音量に可変してるのなら音質というか音楽として劣化する
原曲に対してメリハリが減少するから
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:35:15.02ID:lW34/bhq あとOnkyo HF Player(有料版)で払い戻して試したのが、リアルタイムボリュームノーマライザーというリプレイゲインタグ無しで音量調整する機能で、自分的には効果を感じなかった(dBとかの設定間違ってたかもしれません)
でもそこの設定内にダイナミックレンジが狭くなると広くなると標準という選択があって、リアルタイムで調整するというのは音質が変わるということなのかなと思ったりもしました
でもそこの設定内にダイナミックレンジが狭くなると広くなると標準という選択があって、リアルタイムで調整するというのは音質が変わるということなのかなと思ったりもしました
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 10:01:05.64ID:lW34/bhq >>16
Neutronは前者ですよね
Onkyo HF Player(有料版) は後者かな
jetはどうなんだろう?
事前に解析してデータ作ってるのかな?
再生は一瞬だし、再生中もつまみでdB(%)変更して音量変えれるから後者な気がするけど
あと各曲のファイル情報から±dB見ると、全ての曲が今再生中の曲(または最後に再生した曲)の値で表示されてしまってて事前に解析した値にはなってないし
Neutronは前者ですよね
Onkyo HF Player(有料版) は後者かな
jetはどうなんだろう?
事前に解析してデータ作ってるのかな?
再生は一瞬だし、再生中もつまみでdB(%)変更して音量変えれるから後者な気がするけど
あと各曲のファイル情報から±dB見ると、全ての曲が今再生中の曲(または最後に再生した曲)の値で表示されてしまってて事前に解析した値にはなってないし
2019/09/28(土) 11:40:37.35ID:R82oybGk
>>17
リアルタイムやダイナミックに曲中に音量変化させるもので「変化がない」と感じるのは「曲による」としか言いようがない。個人として違和感なければ変化なしとなるから。
都度変化系はXperiaのダイナミックノーマライザーやandroid4.1や4.4のころのレノボや富士通にドルビーのサウンドレベラーなど 機種固有プリインもある。
曲が変わった時の音量差「だけ」無くしたいのがプライオリティなカジュアル派には便利なんだろう。
リアルタイムやダイナミックに曲中に音量変化させるもので「変化がない」と感じるのは「曲による」としか言いようがない。個人として違和感なければ変化なしとなるから。
都度変化系はXperiaのダイナミックノーマライザーやandroid4.1や4.4のころのレノボや富士通にドルビーのサウンドレベラーなど 機種固有プリインもある。
曲が変わった時の音量差「だけ」無くしたいのがプライオリティなカジュアル派には便利なんだろう。
2019/09/28(土) 12:05:10.60ID:LqiwarLw
色々試したけどfoobarが一番マシだな
音楽ファイル入ってるディレクトリ指定してその中のファイルだけ表示してくれる
こんな当たり前のことができるアプリがマジで他にないんだから笑えるわ
音楽ファイル入ってるディレクトリ指定してその中のファイルだけ表示してくれる
こんな当たり前のことができるアプリがマジで他にないんだから笑えるわ
2019/09/28(土) 12:58:46.67ID:E0FJGIqy
AndroidにはMediaFile(いわゆる音声とか映像とか)を検索するっていう標準手順が
存在するので普通はその機能を使う
foobarはそういった機能を使わないで指定されたフォルダのファイルを一覧して
いるんだろうねぇ
どっちが良いかは使う人によるのだろうけど
存在するので普通はその機能を使う
foobarはそういった機能を使わないで指定されたフォルダのファイルを一覧して
いるんだろうねぇ
どっちが良いかは使う人によるのだろうけど
2019/09/28(土) 14:37:24.63ID:zj+nr+ra
ソニー、やっとウォークマンに
Android入れてきたな。
前回、好評だったと思ってたけど
なんでしばらく出してなかったんだろ。
Android入れてきたな。
前回、好評だったと思ってたけど
なんでしばらく出してなかったんだろ。
2019/09/28(土) 14:44:18.45ID:GtupxJsS
>>20
流石に観測範囲が狭すぎでは?
流石に観測範囲が狭すぎでは?
2019/09/28(土) 16:33:20.15ID:yUb403S8
PowerAMPもRocketPlayerもJetAudioも普通に出来るけど
2019/09/28(土) 17:03:03.73ID:96+y5AVw
教えてくれてありがとうw
いい情報の聞き出し方ができたわ
いい情報の聞き出し方ができたわ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:04:33.52ID:lW34/bhq >>19
jetaudioではdB(%)を下げないと音量均一効果が実感できなかったんですが
それって下げることで音の差が縮まったから体感的に均一と思っただけで、本当の意味では均一ではないってことですかね?
リプレイゲインだとdBどう設定しようが均一ですかね?
jetaudioではdB(%)を下げないと音量均一効果が実感できなかったんですが
それって下げることで音の差が縮まったから体感的に均一と思っただけで、本当の意味では均一ではないってことですかね?
リプレイゲインだとdBどう設定しようが均一ですかね?
2019/09/28(土) 18:34:39.57ID:yUb403S8
20も25も恥かいてるだけかと
2019/09/28(土) 19:51:35.96ID:R82oybGk
>>26
EBU R-128でくぐってみれば?
EBU R-128でくぐってみれば?
2019/09/29(日) 02:12:40.75ID:lJ65nIze
>>22
Bluetoothレシーバーみたいな感じで操作だけスマホからやるとかダメなのかな
Bluetoothレシーバーみたいな感じで操作だけスマホからやるとかダメなのかな
2019/10/05(土) 11:51:52.45ID:yuChDk8b
android音楽アプリは出そろったというか完成したと言えるかな、
次は動画再生だなmxとvlcが代表格だけど安定、音質、画質が完璧な物が
欲しい
次は動画再生だなmxとvlcが代表格だけど安定、音質、画質が完璧な物が
欲しい
2019/10/05(土) 12:13:07.68ID:eA9m/2Xl
2019/10/05(土) 12:36:44.90ID:CG9amf87
2019/10/05(土) 13:07:45.18ID:jrrmlUFS
foobarとHiBy Music使ってる
HiByは安定してるな
foobarは音がスッキリしてていいけどCPUに負荷がかかると音が歪む
HiByは安定してるな
foobarは音がスッキリしてていいけどCPUに負荷がかかると音が歪む
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 13:07:47.25ID:wSJpxVNb >>30
倍速再生も入れて
倍速再生も入れて
2019/10/05(土) 13:41:20.73ID:WwuBX5/g
foobarはvst使えないと意味無くないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 16:14:55.53ID:wSJpxVNb 音楽プレーヤーはNeutron最強じゃね?
マジで音良いし
マジで音良いし
2019/10/05(土) 16:27:38.87ID:9PRIMF/n
お試しがないから買わない
2019/10/05(土) 16:54:35.27ID:w7z3KrYu
音の良し悪しよりも機能かな
Musicoletの複数キュー便利だわ
Musicoletの複数キュー便利だわ
2019/10/05(土) 17:23:40.71ID:CaNkflkZ
俺はスマホで音楽聴かないから音質はそれなりでいい
2019/10/05(土) 17:58:45.45ID:8lBbgf/G
アプリ起動してワンタップでランダム再生してくれるやつが楽でいい
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 20:56:13.82ID:Ea/nSnxb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 26歳で母親46歳だけど45とかで子供産む人正直グロいな…
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
