【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/26(金) 18:44:46.95ID:nI0fTILd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1544044665/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/30(木) 07:42:04.51ID:7qFLhuG+0
音が鳴らなくなったりしてまだちょっとアレな感じ
2019/05/30(木) 12:37:03.31ID:MUzo9sWd0
深夜にウィンドウズの更新きてたのか再起動されててそれからめっちゃ重くなった気がする
2019/05/30(木) 22:15:10.44ID:E016oO+10
まだ使い始めたばかりで慣れてないんだけど
インスタンスって削除するたびにちゃんとデータ消えてくれてる?
なんかSSDの容量が妙に増えてる気がして
アプリに更新があった時もメインとインスタンス両方でアプデあるしどうなってるのかなこれ
2019/05/30(木) 22:40:00.39ID:Fw4HC29d0
>>203
そんな書き込みする時間あったらファイルの場所見に行った方が良いと思うの
2019/05/31(金) 01:54:23.36ID:nDoFeuad0
>>203
バージョンにより多少異なる部分がありますがインスタンスについての説明です
ttps://www.bluestacks.com/ja/bluestacks-4/multi-instance.html
ttps://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/360021374912-%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B
その他参考
ttps://support.bluestacks.com/hc/ja/categories/360000451812-BlueStacks-4
2019/05/31(金) 05:44:51.92ID:zn3iiXp60
4.90にしたらすげー軽くなった
2019/05/31(金) 06:07:27.02ID:hqHdiDUJ0
>>203
インスタンスは消すとちゃんと残容量増えるよ
2019/05/31(金) 07:40:22.14ID:knUxkE0w0
バージョンガンガン上がるけどbluestacks5とか来るのかな?
2019/05/31(金) 09:24:26.66ID:/kSUFuKR0
5はマクロ搭載しないで欲しい、PCでゲームできるのが望みであってズルしたいわけではない
2019/05/31(金) 10:10:03.31ID:sX/hOf5E0
4.90は動作機敏になってHD-Agentも暴れなくなっていい感じなんだが
スクリーンショットでファイル名を指定できなくなったのが都合悪い
2019/05/31(金) 15:15:47.34ID:Oa/lwNrs0
外部のSSソフトで便利なのはあるのに
2019/05/31(金) 15:18:15.39ID:HCGYf5at0
4.90にアプデしてからアプリ起動して少し経ったら音声が出なくなるんだけど、おま環なのかな?
こうしたら治るかも?とかあれば教えて欲しい
2019/05/31(金) 15:26:05.08ID:zBtYkIG00
音俺もアプリ再起動してるわ
2019/05/31(金) 16:33:48.42ID:wG6nS/Ug0
え、マクロあんのコレ
中華版とかじゃなしに?
2019/05/31(金) 16:59:30.80ID:/kSUFuKR0
4.90今までで一番ましかも、文字入力がまともにできる
まだ3Nの方がいい感じなので戻すけど
2019/05/31(金) 17:31:09.37ID:AwD9E9HK0
前は中華が開発先行だったのにいつの間にかUSAが先行になってんだな

中華は4.60で止まってるし
2019/05/31(金) 17:49:49.96ID:HCGYf5at0
>>213
俺だけって訳でもないんだね
サポートにメールは送ってて返事待ち
対処法があるか修正されるといいんだけど
2019/05/31(金) 17:53:27.03ID:bkL2lTFC0
HD-Agent、安定したの?
一応不具合報告したかいがあったな。
2019/05/31(金) 18:42:33.58ID:wG6nS/Ug0
>>216
そもそも中華だけ言語選択リンクからハブられてるからね
今のBSトップと中華運営との方針が合ってないからなんだろうけど
2019/05/31(金) 19:45:48.16ID:DW8dKamv0
アプデしたら重くなったんだけど環境そのままでダウングレードするのにはどうやればいいの?
アンスコするとグーグルアカウントどかアプリとか入れ直しだよね?
2019/05/31(金) 20:36:43.36ID:nfy05qu40
データバックアップを取っておけば何の問題もない
できればバージョンごとに取っておくと便利だぞ

>>212
自分は4.6からだけどその時点で長時間プレイによる音消失はあったよ
だいたい3〜4時間くらいで発生する可能性が出てくるからそのあたりでBS再起動かけてる
2019/05/31(金) 20:56:06.48ID:DW8dKamv0
データをバックアップ→アンスコ→前回使用バージョンインスコ→バックアップのリストア
でいいのかな?
それともアプデ前にバックアップしたものがないとダメ?
2019/05/31(金) 21:03:41.81ID:zn3iiXp60
OpenGLだとブルスタ起動しないことあるけど原因がさっぱりわからん
DirectXだと文字欠けてるしよぉ
2019/05/31(金) 21:15:13.99ID:hqHdiDUJ0
>>222
バックアップは同じバージョンの物でないと無理だったと思った
2019/05/31(金) 22:46:09.88ID:mfMeNrb30
>>222
新バージョンで取ったバックアップを旧バージョンでリストアすることはできない
旧→新は可能
2019/05/31(金) 22:50:13.27ID:mfMeNrb30
追加
同一バージョンはできる
新バージョンを試す前にバックアップを取っておいた方がいいぞ
ダメだった時に戻れなくなるから
2019/06/01(土) 06:32:34.54ID:SznPeG6t0
バックアップを取っておいたとして
旧バージョンのソフトウェア自体は公式で手に入るの?
2019/06/01(土) 07:23:53.45ID:u3aGnuju0
なんか更新したらアプリの立ち上げにちょっともたつくな
2019/06/01(土) 08:46:01.79ID:3Q4Csvjo0
旧バージョンと言えば>>2のリンク先に旧バージョンがないね
BSTweakerだけになってる
2019/06/01(土) 09:22:51.94ID:cWc6lyoN0
4.90にしたら、最初は起動するけど何回か立ち上げ直すとエンジン起動しなくなるんでやめた方がいいよ、もどすの面倒だし放置
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-bUoT)
垢版 |
2019/06/01(土) 14:15:47.32ID:xYKlnIqf0
公式のDLリンク押しても4.8になるんだけどどうして? 4.9ない?
2019/06/01(土) 14:44:28.94ID:eWxx+yV40
4.9をアンスコして4.6入れようとしたら既に最新版がインストールされていますって出て来るんだけどどうして?
コントロールパネルからアンスコしてインストールしてた先のゴミも全部消したんだけど
2019/06/01(土) 14:45:02.99ID:eWxx+yV40
再起動もした
2019/06/01(土) 14:55:56.96ID:eWxx+yV40
諦めて4.9を入れようとしたけど同じように最新版がインストールされていますと出てきてBlueStasckを入れる事すらできなくなってた
2019/06/01(土) 15:00:35.11ID:0g4cCwi10
起動時にプログレスバーが伸びてるのに負荷がゼロだったら
HD-xxxxx.exeを強制終了するしかない
2019/06/01(土) 15:08:42.22ID:eWxx+yV40
スレ汚しすまん
これでできたわ
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/115003921452-BlueStacks%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95
2019/06/01(土) 15:11:55.90ID:cWc6lyoN0
>>234
reg delete HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\BlueStacks
でいけるはず
2019/06/01(土) 15:13:42.91ID:YSrf1HsN0
>>231
4.90.0.1046
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.90.0.1046/x64/BlueStacks-Installer_4.90.0.1046_amd64_native.exe
2019/06/01(土) 19:58:33.35ID:KPQFz8yn0
ライフアクターをDLしようとすると30%くらいで停止してしまい
最初からになるんだけど
遊べてる方いますか?
2019/06/01(土) 20:18:09.87ID:PfMFiHrR0
4.50.5.1003使ってるんですけど、パズドラ起動後すぐに落ちるようになりました。
特定のverか最新版なら動くよって方いらしたら教えてもらえませんか?
2019/06/01(土) 20:27:16.50ID:0SMM7rJD0
>>240
パズドラ側が前のアップデートから落ちるようになってるから
ブルスタというよりパズドラが対策したような感じなのかな

当方4.9だがまだダメだわ
2019/06/01(土) 20:55:22.33ID:RjJqyIIx0
>>239
BS3だけど初日から遊んでるよ!
2019/06/01(土) 21:00:25.33ID:YloZdjc30
新しいの出ても様子見が一番だなやっぱり
2019/06/01(土) 22:51:45.24ID:u3aGnuju0
やってていきなり音消えんの地味にくるな
2019/06/01(土) 22:57:46.58ID:PfMFiHrR0
>>241
返答ありがとう
まじすか…大人しくブルスタ側で対応してもらうのを待とうと思います。
2019/06/02(日) 00:08:35.86ID:mZdItwaM0
もしもパズドラが対策されたのならパズドラ側がブルスタ使うなって言ってるようなもんじゃね?
対応されてもすぐ塞がれそう
2019/06/02(日) 00:43:50.49ID:z/YV/lXT0
3Nで遊べばいのでは?4はマクロついてるから弾いてるんでしょ
2019/06/02(日) 00:54:33.25ID:xOMyCcDz0
え、3N弾かれないんですか!
でも、特定以下のバージョンでの脆弱性をついたマルウェア云々ってのを過去にここで見たんですが、今では対策済みなんですかね?
もし対策済みなら3Nに切り替えようかな
2019/06/02(日) 01:02:05.93ID:Mxe/SBgC0
マルウェアじゃなくてADBがデフォルトポート(5555)で動いてるのを狙い撃ちされるという話しで今のバージョンも同じ(ただしデフォルトではADB有効になっていない)
その発覚以前の過去バージョンはしかもADBがデフォルトで動作していたので脆弱性として大々的にレポートが上がってしまった

実際被害にあうのはノーガードなネットワーク(DMZとか)だけでそこまで心配はいらないが何言ってるか分からんレベルの奴は無理して過去バージョン使わない方がいい
2019/06/02(日) 03:41:31.54ID:PC4H7wLQM
ADBってローカルだけかと思ってたわ
2019/06/02(日) 03:44:45.24ID:xOMyCcDz0
>>249
解説助かりますm(_ _)m
ガードはきちんとしてるはずですが…BSTweakerにてrootを取るのもADBを介して行われてるんですよね?
その辺もよく分からないので、やっぱり大人しく運営の対応を願って待つことにします。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfeb-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:54:03.45ID:o9y0LlVB0
荒野できるようになった?
2019/06/03(月) 19:35:59.08ID:wrhoQvg40
>>251
ADBポートってAndroidでもUSB以外にもTCPベースで通信出来るようにも出来るんで
特段珍しい技術じゃないと思う。実機の場合は開発者オプションから有効にするに対して
ブルスタは設定の項目で有効になるって違いのみ。

PCの通信が全部インターネットに流れる環境って古いケーブルテレビのモデムを直で
PCに接続してる環境位しか思いつかない。
大体のPCはローカルアドレスなんじゃない?
192.168.xxx.xxxのアドレスならルーターがNATしてるんでADB有効でもネットからはアクセル出来ないよ
2019/06/03(月) 20:19:36.57ID:M2ISN7mu0
色々間違ってるてかイミフすぎる
どうでもいいところは突っ込まないがポート開放やDMZはルータの設定次第なので油断すべきではない
ついでに言えば今はモバイル回線があるのも忘れちゃいけない
(要は理解して確認さえすればいい)
2019/06/03(月) 23:49:31.02ID:7pmPGalA0
>>242
情報ありがとうございます
2019/06/04(火) 18:27:04.21ID:GBxz9xBB0
エミュ起動中にpc再起動されたら起動できなくなるものなの?
noxでもブルスタでもダメになった
2019/06/04(火) 19:31:50.22ID:QaTgqsUy0
普通はならないが、なる可能性のある操作でもある
そんなのはエクセルファイル弄ってるの最中にPC再起動したらどうなりますかと言ってるのと大差ない
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7d-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 19:38:09.58ID:stmP1Gcm0
デスクトップ設定なしでGeforceのShareが使えるようになったから試したら音声だけ収録できて画面が最初からブラックアウトしたままなんだが・・・
2019/06/05(水) 01:37:19.68ID:6qyoFVn90
4.90は起動したりしなかったり不安定すぎる
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a53-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:02:02.61ID:tOCA5JG/0
googleログインしてもすぐにログアウトするようになってゲームできないんだけど
2019/06/05(水) 18:13:55.46ID:HXLC8NFF0
4.6が一番安定してるわ
2019/06/05(水) 22:11:57.61ID:YgfJ6ziq0
17.2.1に期待してたが・・・だめだったか。
あきらめるか。
2019/06/07(金) 23:16:52.66ID:g+dkaCAy0
俺の4.90の後のバージョン0.3003なんだけどなんで?他の人とか公式の表記と違って不安
2019/06/07(金) 23:22:40.33ID:W6E1nis/0
>>263
一時期公式からDL出来るのが4.90.3003になったり4.80になったりした時があった
今はちゃんと4.90.1046が落ちるようになってる

1046から3003にはアップデート出来なかったからどっちが最新かはわからん
2019/06/07(金) 23:26:45.28ID:V51GSWtN0
https://www.filehorse.com/download-bluestacks/old-versions/

このサイトに全バージョンあるから見てみ最新は8006
2019/06/07(金) 23:44:28.07ID:W6E1nis/0
こっちでもDL出来たけど自己責任で
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.90.0.8006/x64/BlueStacks-Installer_4.90.0.8006_amd64_native.exe
2019/06/08(土) 01:23:43.91ID:3XuxSGpe0
xbox oneコン繋いでメニューボタン押すとLスティックでマウスカーソル動いたりBボタンが左クリックみたいになる状態ってオフに出来ます?
ブルスタ起動しつつ違うゲームしてると凄く邪魔
2019/06/08(土) 02:10:38.95ID:Rvd/v+Np0
>>264>>265>>266
せんきゅー、一度消して1046入れるかぁ
2019/06/08(土) 02:54:00.94ID:+h91OZQw0
SSD新しく買ってきたんだが、HD-Agentとか入ってるフォルダ側のインストールも変えたいんだが変更方法ない?
2019/06/08(土) 03:28:46.51ID:5ZL8B0ZZ0
>>267
環境設定→環境設定→ゲームパッドの検出を適用するのチェックを外す
2019/06/08(土) 07:36:15.58ID:ObdzXOGw0
4.9使ってみて不安定さに驚いた
以前とは大違いだ
2019/06/08(土) 10:22:24.75ID:ObdzXOGw0
>>265
そのサイトで4.6試しにDLしようとしたらマルウェアの警告でたんだけど
https://i.imgur.com/ilE5bEo.jpg
2019/06/08(土) 10:54:43.97ID:0uERZ3ETM
AVGとかいうゴミ投げ捨てろ
2019/06/08(土) 11:54:25.71ID:ObdzXOGw0
やっぱaviraの方がいいな
2019/06/09(日) 02:52:00.96ID:MRJPfZisd
ラスクラで引き継ぎコード入力できないんですが他の方はどうですか?
2019/06/11(火) 06:14:28.29ID:czbLKwLHd
自己解決
OpenGLからDirectXに変更したら入力できるようになった
2019/06/11(火) 10:19:46.55ID:hR433BZ70
ブルースタックスいれようとするとインストール途中で必ずPCがフリーズして
強制終了せざるをえないんだが原因わかるひといる?
win764bit メモリ8G こあ2duoなんだけど
2019/06/11(火) 11:25:57.15ID:TfAbFwgQ0
どうせ糞みたいなアンチウィウルス入れてんだろ
2019/06/11(火) 11:33:44.29ID:hR433BZ70
すまんアバストのせいだったわ
2019/06/11(火) 16:09:39.07ID:Y7/ypBXR0
そもそも糞スペック過ぎて草
買い換えろよ
2019/06/11(火) 16:54:02.34ID:94JVwLfU0
スペックワロタw 全画面で泥専用機にするつもりか?
2chMate 0.8.10.45/bluestacks/bluestacks4/7.1.1/GT
2019/06/11(火) 17:15:58.57ID:guVz1lat0
こあ2duoなら素直にREMIXOSにしろ
2019/06/11(火) 18:30:11.47ID:dtvd078g0
もうC2Dって何それ?世代もいそう
ペン4並の化石になっちまったんだ
2019/06/11(火) 19:28:18.18ID:LbLwHFmy0
コミュできるお薦めゲームありますか?
2019/06/11(火) 19:40:56.88ID:guVz1lat0
ラグナロクでもやっとけ
2019/06/11(火) 20:39:38.78ID:czbLKwLHd
流石に年代物のCore2Quadだとラスクラのロードがクッソ長いなぁ
とはいえメイン機で放置はしとーないし仕方ないか
2019/06/11(火) 21:14:00.16ID:LKbZfIB0M
消費電力で考えるならスマホでマクロやるのが良いと思うわ
2019/06/12(水) 00:44:42.00ID:fTgouQQB0
諸先輩方、教えてください

Win10 64bit / 32GB / i7-4910MQ / Avira
BIOS: バーチャライゼーション Enable
Hiper-V OFF
ハイパーバイザー OFF
公式にあるWin10 64bit 用のレジストリパッチ適用

上記環境で、初めてBlueStacks4 を導入したのですが、「BlueStacksを起動できません」となります
原因がわからず途方にくれてます
2019/06/12(水) 03:28:14.32ID:kOm+aBWS0
>>288
レジストリパッチ?
それアンインストールの奴では…

まあ、それは兎も角何はともあれアンチウイルス止めろ
2019/06/12(水) 03:37:43.21ID:fTgouQQB0
>>289
アンインストール時のではなく、>>288 の対応を行っても起動できない場合に Win10 64 Bit の場合のみ
レジストリに当てる事で改善されるというもので、公式ヘルプにわかりづらい所にリンクがあるやつです

とはいえ、自己解決しました
原因は、Win10 1903 から提供された Windows SandBox でした
これを有効にしていると、何故か BIOS で VT-x を有効にしていても Intel Processor Identification Utility で確認した時、無効状態に
Windows SandBox を無効にしてやると有効となり、無事 BlueStacks が起動できました

ありがとうございました
2019/06/12(水) 08:44:53.06ID:kOm+aBWS0
ああ、なるほど
Windows sandboxはHyper-Vと同じくOS側に組み込まれた仮想化機能だからね

レジストリパッチ見当たらないけど不必要な設定してるなら戻した方がいいような?
まあ害ない内容ならいいけど
2019/06/12(水) 12:28:07.09ID:2nLK5W4Z0
>>290
サードパーティー製セキュリティソフトを導入後Exploit protectionを無効にすると
ゲームのロードが早くなるよ

4.10かな
http://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.100.0.1046/x64/BlueStacks-Installer_4.100.0.1046_amd64_native.exe
2019/06/12(水) 14:38:47.86ID:fTgouQQB0
>>291
https://support.bluestacks.com/hc/en-us/articles/115004254383-How-do-I-disable-Hyper-V-on-Windows-
ここにある "this registry file" と記載されたリンクです
恐らく Hiper-V 関連で、中身を見ても値をクリア(無効化?)する程度なので問題ないと思い、今はそのままにしています

>>292
ありがとうございます
インストールしたバージョンは公式からのもので、4.90.0.1046 ですね
一応、最新バージョンとはなっていますが、4.100.0.1046 が最新?
2019/06/12(水) 17:34:16.97ID:GeXv0e3m0
ダウンロードマネージャーは、どこにありますか?
2019/06/12(水) 17:37:29.21ID:2nLK5W4Z0
>>293
4.9からアップグレードしてみたけど今のところ問題無し
2019/06/12(水) 20:52:33.29ID:1FOyeVB/0
某ゲームのアプリやってたら、告知で
・7月からIntel CPU搭載のAndroidが非対応になります
・Intel CPUが搭載されているANdroidからはアプリの起動ができない様になります
という告知が出たんですが

これって、Bluestacksでプレイしている場合、そのBluestacksを入れてるPCが
Intel搭載だと起動しなくなるんでしょうか?
2019/06/12(水) 21:10:37.11ID:kOm+aBWS0
>>296
そうだよ
つい先日ぷよクエは出来なくなったらしいね
2019/06/12(水) 21:21:43.05ID:oZ4et6X10
AMDならいいの?
2019/06/12(水) 22:08:52.21ID:E/Yi7iO20
軽くなったみたいだからと4.9にしたらまたアプリ起動しないわ、消してダウングレードしようとしたら
最新バージョンが入ってるからとインストール出来なくなった。
レジストリのゴミをいちいち消さないと以前のバージョンを入れられないとか止めてほしいわ。

過去ログ見て試した4.32.90が一番いい気がするな。CPUも重くならないし
2019/06/12(水) 22:10:23.75ID:AT8JMS/N0
当たり前のことだけどアップグレードした直前はかなり不安定だよね
早くクリーンインストール機能実装しろ!
2019/06/12(水) 22:15:13.19ID:1FOyeVB/0
>>297
マジか、最悪だ

そういうIntelをはじく仕組みが最近のアプリでは確立されつつあるって事なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況