【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/26(金) 18:44:46.95ID:nI0fTILd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、BlueStacks App Playerのスレです。
GPU支援・ARMコード対応。

公式サイト
http://www.bluestacks.com/

前スレ
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1544044665/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/26(金) 18:45:25.77ID:nI0fTILd0
■旧バージョンとサポートツール
https://drive.google.com/drive/folders/0B1ef6n6F8HSZdzhaZnVqeU1vd2s

■関連スレ
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1313651367/

■よくある質問
Q. 突然動かなくなった、ブルースクリーンになってしまう
A. Avast切れ
2019/04/26(金) 21:29:03.52ID:MXee4tVm0
60FPS以上を設定できるようになったぞ
https://cdn3.bluestacks.com/downloads/windows/bgp/4.80.0.1031/x64/BlueStacks-Installer_4.80.0.1031_amd64_native.exe
2019/04/26(金) 23:40:02.98ID:eIInLqfb0
もう次の来たのか
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ac-Y8It)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:22:36.77ID:B+IwABva0
>>1
スレ建て乙です
ブルスタ3のときもそうだった気がするんだけど「○.5」を超えると一気にバージョン上がっていかない?(1と2は知らんのだけど
5がいつくるやら
2019/04/27(土) 01:32:49.72ID:9k+Zg6f80
いくら何でもバージョンアップが早すぎて不安になるな
2019/04/27(土) 01:51:26.71ID:IfDeSsFl0
何回もデータ引継ぎするのめんどくさいから落ち着いたらこのスレで教えてくれ
2019/04/27(土) 05:58:59.46ID:Rgc321hU0
最新バージョンでメギド動くようになりましたか?
2019/04/27(土) 06:39:51.48ID:Z/dN/vwx0
毎度思うけど、設定のアップデートはなんで自由に使えないんだか
2019/04/27(土) 09:03:53.13ID:ui6iz3zG0
いまだに3Nからアプデできないでいる、5に期待(´・ω・`)
中の人、マクロはいらん子やで
2019/04/27(土) 12:56:46.74ID:HFosRk3S0
クリーンな路線でやってほしいね
2019/04/27(土) 16:54:18.65ID:d5MPowXT0
BlueStacksって同じPCにnoxもインストールしたらまずいとかあるかな
BlueStacksで動かなくてnoxで動くのがあるから
2019/04/27(土) 22:55:47.76ID:ui6iz3zG0
>>12
両方使ってる人いるみたいだよ
2019/04/28(日) 05:19:11.94ID:MNMnsXq+0
同時運用したら干渉とかするの?
2019/04/28(日) 07:11:25.17ID:2Jhnicbw0
rootとってみたけどフォントフォルダにファイルがコピーできない
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-KxX0)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:15:07.59ID:q3yXxxDN0
公式が4.60まで戻ってるし70と80はバグまみれなのか
2019/04/28(日) 13:34:14.58ID:JCBN1/Vj0
>>14
全然大丈夫だけど
2019/04/28(日) 17:37:25.71ID:XnVHiid50
>>14
アンチウィルスソフトじゃあるまいし
2019/04/29(月) 11:38:40.71ID:67ME3GQtd
1番安定してるバージョンはどれなんだ?
最近アップデート多過ぎないか?
ドラクエやFFみたいなスマホゲーしかやってないからぶっちゃけ3Nで十分なんだが
2019/04/29(月) 20:25:00.53ID:+anzgnOY0
Googleフォトでスタビライザの処理をCPU使って爆速で処理してくれるのかと思ったら全然早くなかったorz
2019/05/01(水) 21:41:34.86ID:+EcxGkqj0
4.70にしたら入力一切受け付けなくなった
とんでもねークソバージョンだ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef3-QXF9)
垢版 |
2019/05/02(木) 04:30:51.21ID:wlKlqhBK0
こんなのあったんやね
普通に遊べるな
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef3-QXF9)
垢版 |
2019/05/02(木) 04:37:00.32ID:wlKlqhBK0
ipadの液晶がいかれてるからこれはいいな
ディアブロできるかな
2019/05/02(木) 15:08:13.03ID:NAfvSa1S0
個人の差(PCスペック&動かしたいアプリ)はあるけど4.50あたりが安定かとおもわれ
2019/05/02(木) 16:41:16.78ID:1/D4eBlY0
BSTweakerでホーム画面を変更するとバックキーだけになって
ホームキーとタスクキーがない
動画ガイドでもそうなってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=L0CKnrXyrgI

普通のAndroidみたいにキー3つ並べられない?
2019/05/03(金) 15:46:56.90ID:GnsGbMWa0
>>12
両方同時に動かしている時、落ちて何回か大惨事になった。
異なるエミュの同時起動時は注意な。(まあ普通はやらないと思うが)
2019/05/03(金) 17:21:29.41ID:srL1cFVu0
4.80何ぞ入れたせいで様子見状態になってしまった
4.70以降は負荷が異様に高くなる時があんね
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-QVdV)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:33:41.00ID:Hv1Hs+A+0
ロード画面の「なんと南極にもbluestacksユーザーが、消防士〜」ってやつ

なんでユーザーの職業がバレるの?
2019/05/04(土) 03:22:43.32ID:5FA5vSjPa
そりゃ自分からSNSで発信してたんじゃろ
迂闊な一兵士が位置情報ばら撒くご時世やぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-51S+)
垢版 |
2019/05/04(土) 03:41:18.02ID:Z3Cn53NP0
やっぱり通信速度がおかしい
Virtualboxと比べると10倍くらい差が出る
2019/05/04(土) 10:47:11.92ID:RE7nIc0Y0
音ゲーやってる人いる?
タップだけならいいんだけど
スワイプはいるとgdgdになるな
2019/05/04(土) 10:53:32.10ID:dG8BBOdo0
>>30
おかしいよね(´・ω・`) 以前はスマホよりロード時間短かったのに最近スゲー遅いのよ
2019/05/04(土) 10:55:14.98ID:dG8BBOdo0
まあ、アプリの方でエミュチェックとかしてて引っかかってる可能性もあるが
2019/05/04(土) 12:09:02.90ID:PX2AMJ/6M
質問です。
今使ってるpcが富士通のエスプリモでcpuがi7-4702MQなんですがラストイデアってゲームがカクついてしまいます。
これってグラボ付いてるpcに買い替えたらサクサク動きますかね?
動作自体がグラボ有り無しで変わるか、最低どんなグラボが良いのか教えてもらえたら助かります。
2019/05/04(土) 14:28:34.40ID:HKsk7PQk0
>>34
ソロプレイでもカクつくの?
まだ最適化されてないから状況によってはゲーミングPCでもかくつくよ
死霊2人以上いたりスケルトン+アイスウォールでも重くなるしステージによっても重い場所がある
2019/05/04(土) 14:53:23.35ID:PX2AMJ/6M
>>35
ありがとう
ソロプレイは問題ないんですが、言われる通り死霊、骨がいるマルチでカクついてます
最適化とはブルスタの事ですか?
だったらアップデートがあれば良くなる可能性があるという認識で良いですか?
2019/05/04(土) 15:21:59.89ID:6jJJdRYY0
i7-4702MQ内蔵のHD4600だと推奨環境に達してないみたいだから動くだけマシって考えるべきだと思う
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/360014581811-System-requirements-for-BlueStacks-4
i7-4702MQ Single Thread PassMark score1,702 推奨1000
https://www.cpubenchmark.net/singleThread.html
Intel HD 4600 PassMark score712 推奨750
https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
2019/05/04(土) 15:42:08.34ID:ZPPc7qFSd
エミュ目的で、グラボ付きPCに買い換えるくらいなら、ipad買った方がいいと思うんだけど
2019/05/04(土) 15:45:49.97ID:PX2AMJ/6M
>>37
わざわざ調べてくれてありがと
一応買い替えを考えてるけど、グラボ付いてない家電量品店のpcより、ショボくてもグラボ付いてるpcのが良いのかな?
それよか自作した方が満足できる?
予算は20万位で考えてます
2019/05/04(土) 15:51:35.24ID:PX2AMJ/6M
>>38
それも考えたんだけど、電池の残量気にしたくないし外でゲームすることないからタブのメリットが薄いんだ
今のpcもHDDの動作音が気になってるから換え時かなぁと思いまして
2019/05/04(土) 16:12:45.49ID:Oaw3b9PG0
20万出せるのならPC専門店のゲーミングPCとか買えるでしょ
何なら予算の半分くらいでいけるぞ
2019/05/04(土) 17:08:09.89ID:rjFjaEGM0
ipadて自動で充電制御するんやろ?つなぎっぱなしでよくね
2019/05/04(土) 17:54:50.20ID:WtV1wApvM
まぁわざわざエミュ目的だけでPC買うのはもったいないよな
なんかPCゲームもやりたいとかなら話は別だけどね
2019/05/04(土) 19:06:47.45ID:PX2AMJ/6M
みんな色々意見ありがと
確かにエミュ目的は賢い選択じゃないみたいだね
ipad初めてだけど、中古も含めて色々見てくる
2019/05/04(土) 21:40:53.56ID:m+M1g/E40
いやいや騙されたと思ってPCにRemixos入れてみ 実機並にサクサク動くから
2019/05/04(土) 23:12:55.12ID:PX2AMJ/6M
>>45
色々調べてインストールしようとしたんだけど、ネットで調べた手順でやっていくとセキュアブート?ってのがwin8.1だと無効化できないから無理っぽい
何か方法があるなら教えてもらえますか?
2019/05/04(土) 23:44:17.48ID:uE1uP3Iy0
アップデートしたら、アプリ起動してもずっと黒い画面のままで動かなくなったけど対処方法ってある?
2019/05/05(日) 00:02:03.96ID:pgEUBFD70
タブでゲームとかバッテリー一年で死ぬぞ
長い目で見るならPC買ったほうがいい
自前でバッテリーの配線切ってACアダプタ化の改造でもすりゃ別だが
2019/05/05(日) 00:19:23.87ID:VKB82+fU0
>>46
RemixOSは古すぎるのでやめた方がいいかと(安全性の問題もあるし)
入れるならAndroid x86とか
参考:http://blog.livedoor.jp/miscmods/archives/16392350.html

セキュアブートはBIOS/UEFIで無効にするメニューがないならセキュアブートキーの削除で対応する(UEFIから)
※てか単にセキュリティパスワードを設定したり、管理者モードやAdvanceモードといったものにしないと変更できない場合もある(富士通はまさに)
2019/05/05(日) 00:29:33.79ID:kFrijQqeM
>>48
やっぱり劣化スピードはやいのね…ipadいろいろ見たけど沢山種類あってどれが良いのか分かんなかったから買うならpcに切り替えるよ
>>49
そんなのもあるのね
今ゲームしてるからスタミナなくなったら調べてみる
ありがと
2019/05/05(日) 02:38:57.65ID:mPqRp56v0
でかいモニタ、高速なCPUGPUストレージ、モニタと分離されていて手元で操作できるキーボード&マウス

というのを考えるとPCエミュが一番楽なんだよな
スマホ、タブレットは常に端末持ち上げてないといけないのがだるい
2019/05/05(日) 02:39:57.48ID:kFrijQqeM
セキュアブート解決してremix無事インストールできたけど、起動時にOS選択画面でずにwinで起動してしまう…
winは8.1なんだけどほかにも設定が必要?
スレチだと思うけど答えてくれたらうれしいっス
2019/05/05(日) 04:13:01.79ID:ztKYJW+Y0
どうしても512GB以上のストレージが使えるEmuが
必要でBlueStacks 4.70と4.40で
BSTweaker5 51130でSDCard 512GBと1024.vdiを
ためしてみたら初回は起動するけど、2回目以降起動しない

ストレージ512GBか、1TBで動作している人いますか?
2019/05/05(日) 06:07:06.87ID:icbkvcBQ0
バックアップとった上で4.8入れてみたけど
名目上のdpiが72固定から160固定にかわってた
レイアウト崩れるアプリがなくなった
2019/05/05(日) 09:29:27.36ID:unk8q0yrd
いくつかのバージョンを試してみたけど4.32.90.1001が1番安定してるような気がする
4.5以上になるとPCスペックが要求されるのか不安定になる
最近アップデートしまくってるのは開発が安定してないからなんだろうな
2019/05/05(日) 11:11:11.53ID:28JhGpaQ0
>>52
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1608/31/news022.html

自動ツールあるみたいだけど、ブートローダ変えないとだめだよ
2019/05/05(日) 12:04:48.51ID:kFrijQqeM
>>56
一応はそのサイトを見ながらインストールしたので合っているとは思うんだけど、再起動後にサイトに載ってる画面にならないんだ
ブートローダーを変えるってどうするのかな?
ググったけどもやり方が分かんないんだ
教えてもらえるとありがたい
2019/05/05(日) 17:55:40.87ID:0Zg87owT0
winでChMateを使いたいとの目的で
win10pro i7-3770T メモリ8GBで、BlueStacks4.60.20.1002を起動
ChMateと、google日本語入力はさっくりインストールできたのだが
あ/a の切り替えがキーボード上で操作できません、
半角/全角 CapsLock shift + space 等など試しましたができるのはAa変換のみ
(スクリーン上にキーボード出せばマウスクリックで可能なんですが)

自分なりにググって見ましたが解決サイトにたどり着けず
英語日本語の切り替えについて、教えてください。。。。
2019/05/05(日) 18:05:14.62ID:icbkvcBQ0
>>58
設定→言語と入力→仮想キーボード で
デフォルトのAndroidキーボード(AOSP)を選択すれば
Windows側のIMEが効くんで問題なく動く
入力文字がWindows画面の左上隅に表示されちゃうけど

Gboardや日本語入力は109Aキーボード選択しても経験上うまくいかないことが多い
キーマップ入れ替えもストアにあるけど面倒で試してない
2019/05/05(日) 18:11:40.61ID:0Zg87owT0
>>59
ありがとうございます。簡単ってわけじゃなかったのですね。
デフォAOSPの左上隅表示は確認済みで、ちっと不満です。
キーマップ入れ替えですか、なるほど、そちらで頑張ってみます。
2019/05/05(日) 18:35:51.47ID:0Zg87owT0
あ/En 切り替えできました!
ウインドウ表示(非全画面)で下端のキーボード操作off/onをクリックして青→白
白状態の「Ctrl+Shift」で、右上時刻表記の横に[あ] [En] が入れ替わり表記
入力も日本語英語に切り替えされました。
2019/05/05(日) 19:20:58.12ID:FDVipTb/0
Win8とか欠陥OS使ってる奴ってまだ居るんだ。。。

RemixosだめならPhoenix Os PrimeOSも自動デュアルブートできるけど
2019/05/05(日) 21:18:26.21ID:VKB82+fU0
>>57
RemixOSなんて入れるの危険だっての無視するなら自分でどうにかして欲しいもんだが
とりあえずコマンドプロンプトで「shutdown /r /o /t 0」 ※PC再起動
出てこない場合は色々設定が必要だけどいい加減スレチなのでググってがんばれ
「Windows8.1 Linux デュアルブート」でいっぱい出てくるよ
2019/05/06(月) 09:49:24.15ID:Q4K4oDLWd
最近のアップデートって一部のアプリが対策されたから突破してまた対策されての繰り返しだけのように見える
1番良かったのは3Nじゃないのかな?
ハイスペックは求めてないんだから4Nなんて名称で一度完全安定版をリリースしてほしいわ
2019/05/06(月) 09:55:30.64ID:nYywLCZs0
>>51
場所不問でベットなんかで横になって使えるタブやスマホも十分便利だけどな
windowsやエミュ本体の不具合やゲームのエミュ対策に付き合わされる心配もないし
要は使い分けよ
2019/05/06(月) 10:43:46.95ID:c/cHrJi80
ディスプレイが広いので切り替えなしで他の作業もできる利点に勝るものなし
2019/05/06(月) 10:53:30.38ID:+wJhpVzM0
アプリ起動中にF10押すとキーボード操作ON/OFFが切り替わるんだけど
これって変更可能?
2019/05/06(月) 12:31:31.16ID:+0FAju430
日/英 入力切り替えだけど、Ctrl+Shiftって押しづらいな
キーマップ変更できんのかね?
google日本語入力の 109Aを選択して@は正しくマップされるのに
「Del」→「.」になるのも変だ
2019/05/06(月) 13:11:08.31ID:KHfWQEnR0
システムのキー設定変更できないのかな
アプリ別のキーマップのファイルはあるけどシステムのキーマップが見当たらん
公式に聞きたいけど不具合報告のみ可で、質問はできんのよな…
2019/05/06(月) 13:39:46.01ID:5ofu0wlS0
>>68
それはNumLockが変なのでは?

>>69
BS/Androidの設定でどうにかしようとせずAutoHotKeyでも使えば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況