WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/23(土) 21:23:34.25ID:Nh8M7NvHa
Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/29(金) 09:15:49.94ID:kfQAgciNa
>>40
到着→到達
2019/03/29(金) 13:35:24.38ID:mmwltyA5M
光を引けない多くのヘビーダウンローダーさんが
トライ確認後、少しでも安定、速くで契約
出勤前、就寝前にダウンロードキュー登録で月間データ量無制限を満喫、
かと思ったらライトユーザーの方が多そう
2019/03/29(金) 17:06:02.66ID:FP+NdfPRa
届いた〜
https://i.imgur.com/z69VQZs.jpg
https://i.imgur.com/Jc3DLD7.jpg
https://i.imgur.com/NkWeFLw.jpg
https://i.imgur.com/bxcCfFW.jpg
確かに左右に隙間できる。充電も通信も問題なかった
これで送料込み\381はお買い得かも(中国発送なんで2週間くらいかかったけど)

あとはASUSのルータ探そうっと
2019/03/29(金) 17:27:41.91ID:UP9n9Abbd
>>43
その内に爆発すんじゃねーか
2019/03/29(金) 17:32:21.63ID:gLFcvULna
なんでルーターが要るのっと
2019/03/29(金) 17:45:39.45ID:QhSLit0la
300Mくらい出ちゃうのね
https://twitter.com/popon776/status/1111542025940172800
https://pbs.twimg.com/media/D2z9lBuUwAA4z6C.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/29(金) 17:57:22.83ID:zTaeXm0ca
>>45
>>8
2019/03/29(金) 17:59:02.44ID:zTaeXm0ca
>>46
全然出ないけど
2019/03/29(金) 19:49:13.12ID:tQuLOTy0a
>>46
5ギガヘルツに設定してる?
2019/03/29(金) 20:01:09.79ID:91QwgT7h0
この端末simのau VoLTEについですが、他のスマホで使えるようにするAPNや方法はありますか?

一応、ググッて出たAPNを試していますが、そもそもSIMカードを認識してくれないのでAPNの問題ではないかと思います。
試した端末は、iPhoneSE(シムフリー)、Gratina、GalaxyS8です。

よろしくお願いします。
2019/03/29(金) 20:08:12.32ID:jmwzEM4ba
>>50
2.4GHzで300Mbps超えはありえないかと

>>50
ない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/670
2019/03/29(金) 20:09:01.73ID:jmwzEM4ba
まちがえた

>>49
2.4GHzで300Mbps超えはありえないかと
2019/03/29(金) 20:18:18.56ID:ZBN9zxLBa
>>50
>そもそもSIMカードを認識してくれないので

認識はするよ。電話番号出るし。
この手のアプリでもちゃ〜んと情報出るよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gsmdev.simcard
そもそも何を持って認識してないと思ったのか根拠がわからんです。

ただ>>51の人のリンクの通り過去色んな人が試してるけど少なくともHSモード使い放題は使えてない

ていうか機種スレでやる話題でもないようなw
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-mODU)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:49:56.83ID:0/gL/PYxa
>>34
おかしいのはおまえの頭
>>35
自分の常識で語るなよガイジ死ねや
2019/03/29(金) 22:50:57.38ID:p5Yoiszha
うわぁ…
2019/03/29(金) 22:54:11.16ID:+JxP5LN8a
なにここ社員でも常住してんの?
不満言ったら総叩きとかw
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-DczB)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:44.87ID:SpN0RpVDa
誰がどう見ても頭おかしくてガイジは>>54
2019/03/29(金) 23:02:52.64ID:oiNFtXfca
>>56
そういう自演なんだよ
気持ち悪いスレにしてやろうって言う魂胆なんだよ
NECユーザーがよく使う手
2019/03/29(金) 23:52:46.10ID:aQBPTs/B0
>>46
ハイスピードプラスエリアモード
ハイパフォーマンスモード
4×4MIMO設定オン

これで、200弱は出るからUSB接続での話じゃなかろうか?
2019/03/30(土) 00:01:09.14ID:qxyLoEIja
>>59
どう見てもスマホだし、どう見てもWiFiアイコン出てるんだが
逆にどう見ればUSB接続だと思うんだい?

OTGでイサコン繋がる機種もあるが、そのアイコンが出るし
OTGでRNDISできる泥スマなんぞ聞いたこと無いけど
2019/03/30(土) 00:12:14.98ID:p/0rA3YAa
>>59
W04でもWiFi5GHzのHSモードで350Mbps強出るし、W06はラボレベルでWiFi5GHzで600Mbps超出るって話なんだから別におかしくないのでは?
https://i.imgur.com/WBERstK.png
2019/03/30(土) 01:07:47.70ID:iZda5Hh4a
Try WiMAX無事完売
https://i.imgur.com/sAdR9iP.png
2019/03/30(土) 02:13:02.74ID:jX6KwqKJa
不具合みーっけ

[通信モード自動切替]の[現在のHS+Aデータ通信量]がWEBUIからだと正しく表示されるが
W06本体タッチパネルからの操作だと「0」と表示される

多分表示上の問題だけで機能は問題ないと思う
2019/03/30(土) 14:49:50.08ID:cJ4oU9eLa
>>62
そして今はこうなったw
https://i.imgur.com/dyDHtJ9.png
2019/03/30(土) 21:54:19.11ID:OGjVcv/0a
auやっぱり絞ってんな
PING30ms台は出なくなったわ
ファーム絡みかと思ったら違うな。回線だこれ

H150SP9
http://www.speedtest.net/result/8151106107.png
前スレ500のツールで、H120SP1ダウングレード後
http://www.speedtest.net/result/8151121198.png
H120SP1でオールリセット後
http://www.speedtest.net/result/8151125473.png
前スレ578のツールで、H150SP9アップデート後
http://www.speedtest.net/result/8151137069.png
2019/03/30(土) 22:04:38.00ID:vAky9W1la
今測ったらUQ本家W03でping38
東京の端くれ
2019/03/30(土) 23:29:00.74ID:SFK8AeKja
auだけ絞ってんのかの?
2019/03/31(日) 00:03:57.83ID:5eeXcdKra
要するに場所だろ
2019/03/31(日) 00:38:03.23ID:8u61Y81b0
地方だが、速度マップみたいなのと照らし合わせて
その3箇所くらい移動して計ってみたけど、大幅と言うわけじゃないけど、それ以上の値が出てるんだが・・・
たとえばマップで100.7Mbpsのところで112.3Mbps
40.7Mbpsのところで43.5mbpsと言う風に。
都心だけ絞られてるのかな?
2019/03/31(日) 01:19:25.31ID:IyocxhB1a
新宿、渋谷、川崎、横浜
いずれもping60だね。今日はひどいと80の時もあったわ
pingだけじゃなくて、速度も今までの2/3〜1/2くらいしか出ない
ちなau契約

これが続くようならそろそろ潮時かな
遅いWiMAX2+なんて存在意義ほぼ無いし
2019/03/31(日) 01:21:29.71ID:IyocxhB1a
>>66
microSIMならそんくらい出るよ
W04でならping30くらい、速度も120〜200は出るし
おれ、W04からのW06に機種変だから戻るのもあれだし
2019/03/31(日) 02:08:09.82ID:+QhFauxFa
ブラック過ぎるよね

KDDI社員自殺 長時間労働などで労災認定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190329/k10011866181000.html
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/03/29/3703.html

1か月あたり90時間を超える時間外労働時間が確認されたことに加え、仕事の内容・仕事量の大きな変化を生じさせる出来事があったことおよび上司とのトラブルがあったことが認定され、これら複数の出来事から強い心理的負荷があったと判断されています。

KDDIは、平成29年にも長時間労働やサービス残業をめぐって労働基準監督署から是正勧告を受け、4600人余りの社員に、未払い賃金として、総額約6億7000万円を支払っていたことも明らかにしました。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-ql+Y)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:08:31.84ID:8OixyIDra
2ヶ月近く前に問い合わせしてた件が、2ヶ月近く社内で調査した上での回答ということで、
KDDIって言うかauお客様センターから電話で回答来たわ

(5)の件、[パフォーマンス設定]を変更すると[省電力設定]の[Wi-Fi自動停止時間]が[10分]に戻る
本体タッチパネルの操作、「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」(WEBUI)、Huawei Hilinkアプリ(iOS版、Android版)いずれでも発生

これ、KDDIとしての最終回答は「仕様」なんだそうだ・・・w
「仕様」が変わることはないのか?って聞いたけど、それは更に調査が必要になるんだそうだw
ついでに、>>63の件も聞いたが、これも調査が必要なんだそう。

もうめちゃくちゃだわ
おそらく、もうアップデート提供しないよってことなんじゃないかな
というか、金掛けたくないんってことかと
WiMAX2+終わったな。

俺も考え直すわ。速度も絞ってるっぽいし、こんな不便強いられるんなら要らんよね
74名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 10:32:17.70ID:cn7/3j/3a
>>73
なんで他人に同意をもとめてんだアフォ
2019/03/31(日) 10:38:45.74ID:8OixyIDra
>>74
別に同意は求めてないが?
パフォーマンス設定を変えると、WiFiが自動で10分で切れるのが仕様なんだぞ?
引きこもり以外誰得なんだよ?
2019/03/31(日) 10:48:54.63ID:8BzuAZHua
>>73
乙。

そうかそういうことか。多分もうやる気ないんだろうな。
日本最速1237Mbps(ただし、2ヶ月天下)が取れたからもう用済みってことなんだろう。
WX05のほうもau扱いになるためのアップデートで不具合出まくりみたいだし、これらをメッセージと受け止めるべきなんだろうな。

auは明日から金融会社になるようだし。
2019/03/31(日) 11:38:42.64ID:pCGv7fkla
auだけ速度が出ないのかな?
地方でUQ WiMAXだけど、出るときは100以上は出るよ
2019/03/31(日) 11:40:01.05ID:7BDOemWCM
トライ届いたけど最近はSIMと本体別なんだな
というわけで、封印もされてないからSIM差し替え放題じゃん
あとACアダプタもついてない。Typecのケーブルは付いてきた
電源入れたらアップデートされてねぇしw
2019/03/31(日) 12:00:51.72ID:lIu1bpBsa
>>77
地方って書かれてもどこだかわかんなくね?

神奈川でUQだけど先月はPING30ms、下りは150Mbpsくらい
今はPING60msくらい下りはバラバラだけど60〜100Mbpsくらい
スピテスの履歴見たら遅くなったのは3月6日の夜っぽい
もちろんHSモード、ハイパフォーマンス、4x4MIMOオン
2019/03/31(日) 12:03:26.44ID:lIu1bpBsa
ちなみにW05にSIM差し替えても同じだからW06の問題じゃないことはわかってて
W05は現行ファームと旧ファーム両方試して同じだったんで、多分回線だなって思ってる
2019/03/31(日) 13:52:45.46ID:WUKdM8kka
知人もW06(UQ本家、白)使ってるんですが、最近遅いとのことだったんで借りてきました。
https://i.imgur.com/mkUMsbb.png
自分のはau契約で黒。場所はすべて同じ(横浜市の自宅)

全てHS、ハイパフォーマンス設定、4x4MIMO設定オン、USB接続

UQ版W06(白) UQ契約SIM
Internetプロファイル(割当111.239.*.*)
http://www.speedtest.net/result/8152577671.png
https://i.imgur.com/JOHQx26.png
https://i.imgur.com/2EAGY7D.png

UQ版W06(白) UQ契約SIM
Globalプロファイル(割当49.135.*.*)
http://www.speedtest.net/result/8152583502.png
https://i.imgur.com/gklAOxq.png
https://i.imgur.com/tdtDGar.png
2019/03/31(日) 13:53:06.29ID:WUKdM8kka
(続き)

au版W06(黒) au契約SIM
Internetプロファイル(割当111.239.*.*)
http://www.speedtest.net/result/8152592308.png
https://i.imgur.com/wNeTwl0.png
https://i.imgur.com/bNYjkpJ.png

au版W06(黒) au契約SIM
LTE NET for DATAプロファイル(割当106.182.*.*)
http://www.speedtest.net/result/8152604512.png
https://i.imgur.com/xV11Wtl.png
https://i.imgur.com/woKc13G.png
2019/03/31(日) 13:53:46.91ID:WUKdM8kka
(つづき)

au版W04 au契約SIM
Internetプロファイル(割当106.181.*.*)
http://www.speedtest.net/result/8152633115.png
https://i.imgur.com/oSXZZqc.png
https://i.imgur.com/Wf28dga.png

au版W04 au契約SIM
LTE NET for DATAプロファイル(割当111.239.*.*)
http://www.speedtest.net/result/8152637173.png
https://i.imgur.com/mnMXALX.png
https://i.imgur.com/DuVIuVD.png


日曜&月末&年度末なんでいつも以上に遅いのもありますが、以前の半分の速度に倍のPINGですね
auだけ遅いわけじゃないことがわかりました。グローバルに逃げても無駄な感じです。
この信号レベルでこの速度はあり得ない感じですよ。速度は混雑もあるから仕方ないですがPINGがmicroSIM(44050)の倍は辛いですね
(何故か書き込み分割しないと書けなかったので3分割で)
2019/03/31(日) 14:16:53.51ID:8u61Y81b0
CMバンバン打ってて契約数増えたとか?
で、回線抑えたのかな?
2019/03/31(日) 16:44:59.64ID:AbRrM4n0a
>>77
W04の時もそんなのあった気がします
UQ本家だと速いんよね
それ以外のプロバイダーを使っていると遅い時はかなり遅かったり

自分は本家で速度も常時それなりに出てるから不満はないけど
今回、Wimax 2+で遅い事案ははauなん?

以前もプロバイダーによって速度差があるみたいな
こんなレスがあった気がします

本家使いだけ移動時でも快適よん?
2019/03/31(日) 16:47:54.11ID:AbRrM4n0a
>>85
× 本家使いだけ
○ 本家使いだけど

ロケーションにもよるでしょうし一概には言えませんが
プロバイダーによって速度差があるってのはあるかもしれない
2019/03/31(日) 17:09:40.24ID:nJQY/O+1a
>>73
UQに問い合わせたらUQも仕様って言い切ったわ
どうなってんだろうな

>>85
UQも遅いって言ってるんだけど読めないの?
2019/03/31(日) 17:25:09.88ID:wKb6ZGZQ0
一番優れてるからじゃなく、一番ましで需要が絶えないから運営としては仕様に決まってんだろ?文句あるならコンビニの無料wifiでも使ってろ、このバカってことなんだろ。
よそからちょっとましなサービスでれば立場逆転すると思うが現状はどうにもならん。
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-f/oQ)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:11:15.10ID:YlVYzcKva
>>88
W06バカ売れなんだろうね。

今思えば不具合騒動の時の書き込みは尋常じゃなかったし。
ヤマダ電機行ったらWX05は全然出てないけどW06は結構出てるって言ってたし。
2019/03/31(日) 19:19:01.67ID:v9jPELDh0
UQも遅いのか、まあいいや今日auショップ行って解約してきた
近日中にSoftBank Air4が届くわ。おまえら元気でな。じゃあな
2019/03/31(日) 20:32:02.27ID:AbRrM4n0a
>>87
ロケーションだろうね
密集地帯は時間帯によって遅くなるし
基地局から距離があると遅くなるし

その辺は気の毒としか言いようがない
2019/03/31(日) 20:48:16.40ID:AbRrM4n0a
>>87
通信速度は端末のスペックやOS
特にメモリやCPUでもかなり変わってくるから
ルーターだけが原因とは言えない

そういう意味では少し前の中華タブレットとかだと
特に通信性能は最悪だけど
使っている端末にもよるよね?

2.4Ghzしか使えない端末とかでは速度は出ないでしょ?w
2019/03/31(日) 20:53:15.51ID:9pdSigRya
>>92
知ったようなこと語ってるけど、ここで遅いって言ってる人は、以前より遅くなったって言ってるんだよ
端末のスペックが突然落ちたわけじゃないでしょ

何言ってるんだろう
2019/03/31(日) 20:57:22.33ID:0zAbqgOSa
今日はプラスエリアモードでAbema見まくっても大丈夫だよね?
アンテナばりばりなのにハイスピードだとフリーズしまくるわ
スポーツ観るには致命的
2019/03/31(日) 20:57:44.09ID:me7dvHpZa
もうワイマユーザーで古株はいないのかな
どのスレ見ても新規の薄い知識しかないやつしかいない
情弱専用回線になってきた感が強い

俺もそろそろ考え直す時期かな
2019/03/31(日) 20:59:44.35ID:me7dvHpZa
>>94
別にいいと思うけど3日制限は別にやってくるし
W06はHS+Aモードにしても基本的にBand41掴みに行くからあまり意味ないかもしれないね
2019/03/31(日) 21:03:45.81ID:AbRrM4n0a
>>95
世代交代の時期かもしれませんね

前より遅くなった人は端末を新しいものにすればいい
3年前の端末はもう古いのです
2019/03/31(日) 21:12:05.23ID:me7dvHpZa
>>97
頭大丈夫?
3年前の端末の人が、このスレに来て以前より遅くなった以前より遅くなったって言ってるとでも思ってるの?
2019/03/31(日) 21:13:50.42ID:ppnoMjvda
>>94
band41もおかしいけどband42もおかしい
うちの環境では何故かband1が安定したから、band1に固定すると良いと思うわ
2019/03/31(日) 21:17:32.37ID:AbRrM4n0a
>>98
MediaPad T2 7.0(2016年発売)
android6.0

の人が居るのでw

ルーターの仕様が新しいんだから端末も新しいのにしたほうがいいよ
2019/03/31(日) 21:35:44.24ID:0zAbqgOSa
>>96
>>94
>別にいいと思うけど3日制限は別にやってくるし
>W06はHS+Aモードにしても基本的にBand41掴みに行くからあまり意味ないかもしれないね

3日制限は月関係ないんだな!
ありがとう
まあ、一度は制限くらってみないと違いがわからないからな
後は理解出来ない
102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:48:37.40ID:cn7/3j/3a
W06スレだけ妙にクレーマーチックなのがいるなあ
統合スレや他の機種のスレはそうでもないのに

それだけW06が人気ってことなのかな
2019/03/31(日) 21:58:29.25ID:l22qCRrbM
>>102
W05スレなんて回線速度絞ってる疑惑が出た途端書き込み止まったけどな
2019/03/31(日) 22:04:31.45ID:Z1j/hjNHa
所沢で本家契約ですが、こちらも遅くなりました。
他の方々同様にピン30だったのが60になってます。
何が起こってるんでしょうか。
2019/03/31(日) 22:14:42.16ID:XSKB/VtTa
>>102
WX05なんて元々100M出ないし
2019/04/01(月) 00:04:53.89ID:IezERaj8a
オレンジブラック契約してきたぜ。
2019/04/01(月) 00:12:32.63ID:gv61rdmya
>>106
どう?速度とpingは?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b69-z2ES)
垢版 |
2019/04/01(月) 06:07:44.37ID:cDKgBI7W0
>>81
こんなやる気のない速度見せられてもさぁ
800とか1000とか見たいの
東京でこれじゃあ詐欺じゃないの?
2019/04/01(月) 10:16:57.02ID:O7bnUdTKa
>>108
そもそもHSモードで800や1000は出ないし
東京ではなく横浜と書いてあるのがわからんのか?
2019/04/01(月) 13:39:37.09ID:IezERaj8a
>>107
ごめん、見方わからない。
2019/04/01(月) 13:52:06.51ID:T0dmlpe+M
おそらくそういう人が多いんだろうな。だから遅い認識がそもそも無いんだろう
そういえば、各社の実効速度が更新されたようだが、au/KDDIは3社中最下位だったわ
ケチが祟ったな

docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/area/effective_speed/
Android 下り:145Mbps〜283Mbps 上り:22Mbps〜43Mbps
iOS 下り:120Mbps〜234Mbps 上り:15Mbps〜37Mbps

au
https://www.au.com/mobile/area/effective-speed/
Android 下り:90Mbps〜160Mbps 上り:12Mbps〜21Mbps
iOS 下り:78Mbps〜145Mbps 上り:11Mbps〜20Mbps

SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/network/service/speed-survey/
Android 下り:94Mbps〜179Mbps 上り:11Mbps〜23Mbps
iOS 下り:81Mbps〜152Mbps 上り:10Mbps〜24Mbps
2019/04/01(月) 16:19:05.89ID:KeXVWhZar
ps4やSwitchでゲームをしたい場合はLo2とw06どちらを選べばよろしいでしょうか?
2019/04/01(月) 16:29:07.33ID:cjNIBR+c0
>>112
見ての通りpingがクソだからやめたほうがいい
素直に光回線チョイス
2019/04/01(月) 16:57:30.94ID:FBx8aiMt0
ゲームをDL購入するくらいならW06でも良さそうだけどオンラインゲームとかは安定しないから難しいんじゃない?
2019/04/01(月) 17:12:47.43ID:KeXVWhZar
>>113
>>114
社員寮なもんで工事がNGなんですよね...多少のラグに目を瞑ればプレイ出来たり...っていうのも難しそうですね
2019/04/01(月) 17:23:09.36ID:4xP2m5Pra
>>115
お試しやればいい、DbyDなら普通にできるよ、ダウンロードは留守中にやっとけばいいし
2019/04/01(月) 18:12:34.36ID:5uw7abu4a
回線速度は持ち直してきたがPIINGは悪化し続けてる
http://www.speedtest.net/result/8155088021.png
2019/04/01(月) 20:38:01.11ID:TZk3702/a
>>115
W06だけど毎日2アカでMMOやったり
アクションゲーやったりしてる

自宅でも移動時でもゲームは快適よん?
2019/04/01(月) 20:46:00.19ID:1w534WDpa
UQの客センに電話して、3月から遅くなった調査を頼んだけど
UQ本家って基地局の障害までしかわからないんだって

ネットワークが原因で遅い場合は、UQではわからないそうだ
ネットワークはKDDIなんだってさ

UQが一番速い伝説はもう過去のものだね
2019/04/01(月) 21:15:36.13ID:TZk3702/a
>>114
DLこそ光のほうがいいかもしれないが
PS4のFF14辺りであれば全く支障はない

クライアントDL時でも100Mbpsくらい出るし特に不満はないけど
2019/04/01(月) 21:30:54.65ID:TZk3702/a
ただ、FPSや格ゲー辺りだとping値が50ms以下であることが理想とされ
それ以上になるとラグる可能性が高くなる
オンラインゲームの場合は通信速度よりもping値のほうが重要ですが
MMORPG辺りであればそこまで低くなくても良いです

スプラトゥーンやモンハンは100msを越えると無理みたいですが
W06は40ms〜70msですしそこまで行きませんよね
2019/04/01(月) 21:36:44.26ID:TZk3702/a
>>113
そだね
基地局を通してのWi-Fi接続である以上、ping値は
有線LANほどには下げられない

ping値にこだわるならクレードルを使い
有線LAN接続が可能なW05辺りの方がいい

ただ、W05はW06より遅いが
2019/04/01(月) 21:40:10.44ID:cji3O1rma
>>121
>W06は40ms〜70msですしそこまで行きませんよね

その考え方は危険だと思うぞ
散々既出のようにネットワーク側の要因でも変動するし、ユーザーの環境でも変動するからね
一律に40ms〜70msと思わないほうが良い

ちなみに俺は先月まで30msだったが今はひどいと80ms超えるぞ
L01s、W05にSIM差し替えても同じだから、端末の問題で遅くなったわけではないのはわかってる
2019/04/01(月) 21:44:36.17ID:cji3O1rma
すまん

× ちなみに俺は先月まで30msだったが今はひどいと80ms超えるぞ
○ ちなみに俺は先々月まで30msだったが先月からはひどいと80ms超えるぞ

月変わってたね
2019/04/01(月) 21:50:46.12ID:TZk3702/a
>>123
ありがと
LTEでもping値が高いところもあるし
HS+Aだともっと高くなるのかな?

低ping値であれば光回線一択やね
それか光回線からのWi-Fi接続

>>124
来月からは元号も変わるから心配するな
2019/04/01(月) 22:26:08.25ID:DCO5SrEPa
元号が変わったからって、先月は先月だし、先々月は先々月でしかないぞ
1ヶ月前のことを前の時代とか言うのかよw
2019/04/01(月) 22:34:55.78ID:TZk3702/a
>>126
言ってみたかっただけw

来月は「令和元年」になるのか

令和←へんかんできない
2019/04/01(月) 22:39:15.27ID:UouDl/sma
>>122
有線LANとWiFiでそんなにpingに差がでると思ってるの?
1〜2msec程度しか差はないよ
そっちよりもWAN側のほうが影響するよ
2019/04/01(月) 22:50:48.25ID:TZk3702/a
>>128
WAN側の経路によりけりですし
確かにそうだけど
応答性能を遅らせる原因として
ルーターの影響も大きい

経路が有線→有線ではなく、無線→無線です
遅延の大きさも有線より大きいですよね
距離や障害物の影響も働きますし、指向性の影響もあります
2019/04/01(月) 23:04:53.12ID:hkZtzlHz0
みんなブチ切れてて草
2019/04/01(月) 23:12:55.00ID:TZk3702/a
無線 to 無線の場合
接続先の安定性(一つの中継基地局に何人が接続しているか
それに対する混雑状況)や
物理的距離(ルータから基地局までの距離とルータから端末までの距離)
指向性や障害物、周囲の電波状態などが働き
通信速度や応答速度に影響を与え
それらは通信の安定性にも大きく影響します

有線の場合、ロスと言えば中継点の数
トラフィックの混雑はPingに影響はなく
通信速度が低下するようになりますよね

ロスと言う観点ではWimax、ポケットWi-Fiは要素が多過ぎて
2019/04/01(月) 23:18:56.05ID:2S+g/wfza
この連書きの人、低いスキルと言い、紋切り型の言い方と言い、既視感があるな
2019/04/02(火) 02:14:22.62ID:oKr9WvBQa
なんかわかった気がするよ・・・。
https://i.imgur.com/Ofo2ZHG.png
俺、神奈川なんだが、北九州にされてる・・・。

確か以前までWiMAXのNOC(ネットワークオペレーションセンター)は、全国2箇所(栃木と大阪)だったはずなんだが
もしかして、九州にもNOC出来た?

4年位前に同様に遅くなって皆グローバルで逃げてた時も神奈川なのに大阪NOCにされて遅くなったんだよね
(何故わかったかと言うと、以前は経路探索するとドメインにOSAとかOYMとか出てたしRadikoで関西に飛ばされたりしたんで)

同じ理屈だとすると関東の人間なのに九州経由にされてるから遅くなってる可能性が・・・
3月20日に1日だけping改善した時は、経路探索にOYM(栃木県小山市)が出てたから、もしかして原因はこれなのかも?
2019/04/02(火) 02:15:52.84ID:oKr9WvBQa
あと、全然関係ないんだけど、ローミングで速度遅いの回避出来ないか試してたらわかったんだけど
au版とUQ版の違いは国際ローミングのありなしなんだけど、api直接叩くとUQ版でもローミング使えるね。
ただ、ローミングでは速度改善できなかった(苦笑)
2019/04/02(火) 08:30:32.65ID:ty6jmjFx0
糞高いJ-COMより速いからこれでいいや。
2019/04/02(火) 08:38:34.50ID:I+/HdX2aa
WX03から乗り換えたけど再起動してもIP変わらなくなったのが不便だな
2019/04/02(火) 10:12:54.22ID:zoROMLlOa
お試しでw06借りてw04と比較したら
ps4のdivision2外人のライブが06は半分止まる04は1割位
speedtestは06が30Mbpsで速いpingは60で同じ
2019/04/02(火) 11:45:46.78ID:Zss4GPO6a
119だけど、UQから回答来た

案の定、基地局にはなんの問題もないとのこと
”基地局には”と言うところがポイントで、基地局から先のネットワークにUQは関与する立場に無いからネットワークについてはわからないってさ

でも変だと思わない?基地局だけでWiMAX2+のサービスが提供できるわけじゃないんだからさ
”基地局には問題が無い”って言われて、納得できるわけ無いじゃん
ほんとKDDIグループって責任の所在がはっきりしない会社だわ

と、言うわけで、今回遅くなってたりpingが悪化してるのは、UQではなくKDDIのネットワークの問題と言うことがはっきりしたね
2019/04/02(火) 11:47:14.90ID:Zss4GPO6a
>>136
いろいろ組み合わせればIP変わるよ
2019/04/02(火) 13:16:32.59ID:Zss4GPO6a
スレに貼られたのOOKLAまとめてみた
(直接URL貼ると5chでエラーになるので画像化)

1月25日以降(W06発売日)
https://i.imgur.com/4BgJM0b.png

3月7日以降(アップデート来た日)
https://i.imgur.com/WCnstGb.png

>>65談によるとアップデートを巻き戻しても変化なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況