現行モデル
Fire TV Stick
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/
Fire TV Stick 4K(2018年12月12発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/
【Amazon】FireTV Stick 23本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548290668/
【Amazon】Fire TV Stick 24本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 10:24:47.74ID:dj9p06yy
2名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:35:02.74ID:IA8ZK4wA 1おつ
2019/03/02(土) 10:35:45.39ID:DLeSUCGU
>>1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:45:33.35ID:k1XfFJFr 4k棒投売り期待
2019/03/02(土) 11:34:07.13ID:OmL6fcSk
TVの電源と音量調整ボタンが追加されただけでも
すごく快適
すごく快適
2019/03/02(土) 11:36:54.50ID:Sol1MKsB
>>5
旧型リモコンの奴がファビョるからやめてやれ
旧型リモコンの奴がファビョるからやめてやれ
2019/03/02(土) 12:56:12.91ID:b/ld5gKM
2019/03/02(土) 12:56:28.98ID:4fpVivTM
4kモデルの新型買えば
abemaアプリも快適に動きますか?
abemaアプリも快適に動きますか?
2019/03/02(土) 13:26:53.11ID:jklmA/6z
あまり変わらんよ
ネイティブアプリと違うから、テレビ向け配信用WEBに合わせた専用ブラウザってだけ
ネイティブアプリと違うから、テレビ向け配信用WEBに合わせた専用ブラウザってだけ
2019/03/02(土) 13:39:31.11ID:b/ld5gKM
4K棒かなりいいな
最初少し不安定な感じがしたが、設定が固まってからは安定してる
HDR非対応の4Kモニタで使ってるが、12bit入力に対応してるから色の深みが増したのがはっきりと分かる
HDMIのセレクターを兼ねてAVアンプを使ってるんだが、ホームボタンにIRを割り当てる事で、ホームボタンを押すだけで4K棒の起ち上げ・AVアンプの起ち上げと4K棒の選択が一発で行ける
Youtubeも普通に4K再生できてる
残念なのは60fpsに対応してない事
Smart YouTube TVの利用で4K/60pは行けるけど、音声検索ができないのが不便になる
既出かも知らんが、DVI端子に変換ケーブル経由での接続でも普通に使えるようになってる
改めて新棒で試してみたら起動不能だったから、4K棒で仕様変更したんだろう
HDCP非対応のDVI端子でも行けるかどうかは不明
2K環境の人も含めて4K棒はお勧めするよ
IR付きのリモコンは便利だし、2K環境の人が新棒や旧棒から買い替えるメリットは十分に有ると思う
最初少し不安定な感じがしたが、設定が固まってからは安定してる
HDR非対応の4Kモニタで使ってるが、12bit入力に対応してるから色の深みが増したのがはっきりと分かる
HDMIのセレクターを兼ねてAVアンプを使ってるんだが、ホームボタンにIRを割り当てる事で、ホームボタンを押すだけで4K棒の起ち上げ・AVアンプの起ち上げと4K棒の選択が一発で行ける
Youtubeも普通に4K再生できてる
残念なのは60fpsに対応してない事
Smart YouTube TVの利用で4K/60pは行けるけど、音声検索ができないのが不便になる
既出かも知らんが、DVI端子に変換ケーブル経由での接続でも普通に使えるようになってる
改めて新棒で試してみたら起動不能だったから、4K棒で仕様変更したんだろう
HDCP非対応のDVI端子でも行けるかどうかは不明
2K環境の人も含めて4K棒はお勧めするよ
IR付きのリモコンは便利だし、2K環境の人が新棒や旧棒から買い替えるメリットは十分に有ると思う
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 13:59:58.92ID:weobtzw/ 3980円で売ってた旧モデルなくなってるじゃないか
2019/03/02(土) 14:05:03.01ID:DLeSUCGU
在庫が無くなったんだろうな
2019/03/02(土) 14:07:15.84ID:jklmA/6z
結局安いほうが売れてしまうw
2019/03/02(土) 14:37:59.75ID:Jr4VAimd
普通に使えるからな
2019/03/02(土) 14:50:35.80ID:IA8ZK4wA
4k棒はSilkでのウェブがサクサクになりますか?
2019/03/02(土) 18:40:41.31ID:9+DnfQfV
FirefoxでYouTubeを見ると動画が止まる
棒を再起動すると大丈夫だけど
棒を再起動すると大丈夫だけど
2019/03/02(土) 19:03:04.82ID:zal6JYIT
旧モデルでよかったのになくなったのか?
2019/03/02(土) 19:58:33.62ID:OmL6fcSk
2019/03/02(土) 20:43:34.51ID:oM7afZE9
旧機種販売終了はミラキャスト使う奴は困るな
2019/03/02(土) 22:21:55.92ID:50tuYAE9
前スレ970です、皆さんありがとう
PCとオンデマンド見たいテレビのある部屋が別なので有線で繋ぐことは難しいんです
ミラーリング機能とWOWOWオンデマンドアプリ両方に対応しているAndroidタブレットを探してみます
ありがとうございました
PCとオンデマンド見たいテレビのある部屋が別なので有線で繋ぐことは難しいんです
ミラーリング機能とWOWOWオンデマンドアプリ両方に対応しているAndroidタブレットを探してみます
ありがとうございました
2019/03/03(日) 00:24:53.24ID:vQcfYjY0
一回買ったらそれほどここで話すことあるか?
買うか迷ってる人が多いのか?
買うか迷ってる人が多いのか?
2019/03/03(日) 00:57:29.87ID:Jxiixyhm
2019/03/03(日) 01:07:54.21ID:PMjKEUOs
「次のエピソード」を非表示にする操作の不具合が直ったようだ。
3月2日の午後に確認、今も正常なのを確認。
3月2日の午後に確認、今も正常なのを確認。
2019/03/03(日) 02:48:41.04ID:IBjsXFb1
>>23
まだ直ってないわ…
まだ直ってないわ…
2019/03/03(日) 07:33:09.82ID:neWLdRFb
>>22
スマホ持ってないんでしょ
スマホ持ってないんでしょ
2019/03/03(日) 09:39:20.27ID:Ni5FDl8M
リモコンが良くなったら
スマホのfiretvアプリ
使わなくなった
スマホのfiretvアプリ
使わなくなった
2019/03/03(日) 09:42:37.82ID:qLWWfLvW
「ジョジョの奇妙な冒険」で音声検索したらすげームカついた
2019/03/03(日) 11:16:55.11ID:CRRJ9wbf
おまかんなんだろうけど、SpotifyをAVアンプだけを立ち上げて聴いてると、しょっちゅう勝手に一時停止するわ。
結構不安定だな。
SpotifyはChromcastに戻そうか迷う。
結構不安定だな。
SpotifyはChromcastに戻そうか迷う。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 12:54:14.06ID:ZeaoRn0Y ちょっと暗い気がする
良い設定の仕方教えてください
良い設定の仕方教えてください
2019/03/03(日) 12:59:17.39ID:lZOupJZm
>>29
HDR
HDR
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 13:04:50.62ID:ZeaoRn0Y >>30
HDRにすると暗くなるの?
HDRにすると暗くなるの?
2019/03/03(日) 13:16:21.28ID:lZOupJZm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 「日本をなめるな」と言ってた参政党、何故か沈黙 [256556981]
- 安倍&高市経済ブレーン(10月9日)「1ドル155円を超えて円安が進むとは考えにくい」→現在155円突破 [237216734]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 最近日本民主の玉木って影薄くね?
- (´・ω・`)よくねえな、どうにも
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
