Powerampスレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:44:55.57ID:7EJd9r0V
Google Play (ベータ版あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&;hl=ja

Poweramp Forums (ベータ版apkあり)
https://forum.powerampapp.com/

Poweramp α704
http://www.apkmirror.com/apk/max-mp/poweramp/poweramp-alpha-build-704-uni-release/poweramp-alpha-build-704-uni-android-apk-download/download/

前スレ
Powerampスレ Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531082473/
Powerampスレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1541686984/
Powerampスレ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1545915646/
2019/01/31(木) 23:39:46.20ID:ucwTkxlb
個人的には完全ワイヤレスの利便性・快適性を知ってから
音質は二の次になっちまったわ
2019/01/31(木) 23:59:13.61ID:OYUTrSE1
>>70
充電するのが面倒で。。。
2019/02/01(金) 00:17:21.54ID:T0ndiCDp
いつの間にかベータじゃないほうにもアプデ来てた
2019/02/01(金) 01:27:44.28ID:QZWTbxQn
XPERIA XZ Premium Android9

Player画面ではハイレゾ表記にならないけどこれであってるよね

https://i.imgur.com/LtzUpTN.jpg

https://i.imgur.com/Xgusy86.jpg

https://i.imgur.com/6v5MlzB.jpg
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 02:09:21.19ID:f4E3WMY5
どうもハイレゾ端末+OREO以降くさいね
2019/02/01(金) 02:38:31.89ID:PSZvNdVw
>>74
虎舞竜ある?
2019/02/01(金) 07:16:02.03ID:aFtRkpn/
使ってるイヤホン同じ ^ ^
2019/02/01(金) 07:24:15.04ID:WUSFl1uO
>>74
1枚目の画像の24BIT〜のとこ押せば表示切り替わるよ
長押しすると2枚目の画像のになるだけで
2019/02/01(金) 07:59:21.82ID:rC1dWFS3
>>77
俺も
ケーブルの取り回しがうざい以外は、だいたい満足している
2019/02/01(金) 08:03:20.70ID:axgQgLP9
>>78
そういう事なんだね ありがとう
端末のスピーカーで鳴らすとOPENSL ES に切り替わるから多分大丈夫だと思う
2019/02/01(金) 09:25:27.53ID:Mfga1UfS
XPERIAユーザーはデフォルトプレーヤー一択だろ
クラウドプレーもできる点でpowerampにはならない
目を覚ませ
2019/02/01(金) 10:20:44.62ID:ofrQ2fvO
>>81
え? PowerAmp使ったことないの?
2019/02/01(金) 10:31:22.70ID:ofrQ2fvO
>>81
PowerAmp使ったら、細かい設定、1番重要な音質の良さ
もうミュージックアプリには戻れなくなったよ
2019/02/01(金) 10:43:59.57ID:qMyQ8GFP
長いこと使ってるが、
それ程のもんても無いと…
2019/02/01(金) 10:53:14.99ID:ofrQ2fvO
>>84
ミュージックアプリと比べたらだね
スマホのアブリでは良い方だろ
2019/02/01(金) 11:07:54.89ID:XCJsFsfs
>>81
いや〜それはないっす
2019/02/01(金) 11:23:43.29ID:aTuj9fmW
だから私は、
2019/02/01(金) 12:33:24.00ID:sDdKOnh5
>>81
実際DSEE HXとかClearAudio+とかが、PowerAmp側でどういう扱いなのか知りたいっす
詳しい人おせーて
2019/02/01(金) 13:08:58.04ID:qMyQ8GFP
>>85
好みを変えるほどの
ずば抜けた音の差は
無いよ
2019/02/01(金) 13:24:14.72ID:ofrQ2fvO
>>89
俺にはかなり差があるように聴こえるけどな
2019/02/01(金) 14:11:50.50ID:WMwEcxPt
(64kbpsと320kbpsの)ビットレートの差>>>イヤフォンの差>>>アプリの差≒ハイレゾ
2019/02/01(金) 14:57:08.36ID:qMyQ8GFP
自己満足はいいんだよ
人にそれを押し付けると
鬱陶しいだけ。
2019/02/01(金) 15:03:56.49ID:ofrQ2fvO
>>92
オレか?
一度も押し付けてなんていないけど
2019/02/01(金) 15:11:21.65ID:LHzrCxkC
大概デフォプレイヤーはリプレイゲイン対応してなくて選択肢に上がらないんだよな
ペリアのもGalaxyのも俺のデータじゃノーマライザが役に立たなかったし
2019/02/01(金) 15:29:14.10ID:yMUjXPuN
Powerampで聴くとなんか音微妙にスローにならね?
これをテンポで変えようとはしないが
2019/02/01(金) 15:48:44.16ID:8+6eHhH7
Xperia純正ミュージックはタグを正常に読み込んでくれないことがあるから論外
2019/02/01(金) 16:04:53.45ID:HGfxa8gm
>>88
MusicFXでONに出来る
2019/02/01(金) 17:50:15.60ID:S6aJnuVS
>>91
アプリの差ってのはわかるかも

イヤホンヘッドホンはPOWERAMP、スピーカーはONKYOって使い分けてる
2019/02/01(金) 18:10:28.46ID:6pQi8Erm
Xperiaの純正のアプリはV3と比べるとかなり違うわ
V2は大して変わらん
2019/02/01(金) 18:25:32.91ID:ofrQ2fvO
>>99
そそ V3はハッキリ違うね
2019/02/01(金) 18:46:51.20ID:XCJsFsfs
>>100
何が違うのですか
2019/02/01(金) 19:10:23.16ID:QGuzUZw7
>>101
26の秘密を持っているのだよ
2019/02/01(金) 19:40:04.21ID:ofrQ2fvO
>>101
そのまま
まー、人によって感じ方が違うと言われたので個人的に私の意見はV2よりV3のが音質が良くなった
V2の時はミュージックアプリより少し良いくらいだった
V3で更に良くなってミュージックアプリ使わなくなった
2019/02/01(金) 20:07:02.21ID:XCJsFsfs
>>103
へーありがとう
音質上がってたのか
2019/02/01(金) 20:42:51.54ID:YIRvfWKL
>>97
おお!本当だ!ありがとう!
聴き比べて好きな方使います
2019/02/01(金) 20:49:06.16ID:8UwodEDF
>>104
上がってるよ
PAがV2の704αの時はNeutronが音質最強だった
しかしPAがV3になったら逆転してPAの方が高音質になったよ
同じ曲をEQフラットか全く同じ設定で聴き比べると違いは直ぐわかる
2019/02/01(金) 21:15:44.83ID:7tKys61o
>>97
そのMusicFXってのは何処で設定するんだ
2019/02/01(金) 21:22:26.87ID:HGfxa8gm
>>107
ここだ
https://i.imgur.com/w6h2LXf.jpg
2019/02/01(金) 21:25:10.19ID:3JXPDwCC
>>107
設定場所がベタすぎる
泥の設定→音設定→オーディオ設定

まず探してみてそれでも見つからなかったら聞きなよ
2019/02/01(金) 21:25:48.51ID:ATAwtKSb
MusicFX
このOSではサポートされていません

チーン
2019/02/01(金) 21:28:01.43ID:3JXPDwCC
>>107
あゴメン勘違いしてたすまん
2019/02/01(金) 21:32:49.76ID:ofrQ2fvO
>>107
設定→オーディオ設定→高度な微調整→MusicFXをオン
あとはStereoXとか出てくる画面にMusicFXとでる
2019/02/01(金) 23:02:19.94ID:7tKys61o
>>108
>>112
ありがとうやってみる
2019/02/01(金) 23:22:10.42ID:YB9M7tkX
>>89-90
ONKYOのやや固いやや尖った音、neutronのべったりした艶ややかな音、
rocket playerの(音はきれいに出るんだが)なんとなく軽い音よりは
powerampの音が好きだけどね。(個人の感想です)
2019/02/02(土) 00:00:45.23ID:dXrdh/Ew
neutron使ってたけど、V3になって乗り換えた
V3はnw-A55より音質上だと思う
2019/02/02(土) 00:10:33.19ID:sAajTrqW
MusicFXのボタンついたから押してみた。
Powerampのエフェクトと、Xperiaのエフェクトの相乗効果で、ドンシャリマシマシの音になりました。
すぐにそっとボタンを押した。
2019/02/02(土) 07:08:52.88ID:DIr6mcDx
DSEE HXも有線ヘッドセットでハイレゾ出力有効にしてれば使うこともないわな
2019/02/02(土) 07:14:48.57ID:uncpdrx1
スゲー使いにくい

お前ら馬鹿だろ(笑)
2019/02/02(土) 07:15:40.22ID:uncpdrx1
信者早く出てこいよ
どうすんだこれキモヲタ
腹きりすんの?(笑)
2019/02/02(土) 08:13:26.65ID:2v4L+acM
>>114
いいんでないの、自己満足するのは勝手だし
でもその音の差の根本的なちがいって何だと思います?
昔々のオーディオ全盛期と違って
イコライザーやらエフェクトやらサラウンドやら使えるのに
その違いってなんの意味があるのでしょうか?
2019/02/02(土) 09:31:33.23ID:8nT/Z2in
>>120
>昔々のオーディオ全盛期と違って
>イコライザーやらエフェクトやらサラウンドやら使えるのに
>その違いってなんの意味があるのでしょうか?
ごめん。使わねえんだわ。
2019/02/02(土) 10:55:13.67ID:3zTUm/DK
未だに工作員が湧いてるんだなw
いろいろ使ったけどこれだけは無いわ
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 10:57:57.38ID:84yC1Tp1
甘くなってますよ
2019/02/02(土) 11:05:12.82ID:Pl5ISTuh
工作員が工作員を嗤う
2019/02/02(土) 11:21:41.96ID:Ctr5y0Ij
いろいろ使ったけど(ドヤ
2019/02/02(土) 11:38:45.32ID:G/FwFkXd
>>106
おお
ありがとう なんか嬉しいな
2019/02/02(土) 12:45:53.87ID:lbpPwa9/
>>121
アプリの機能を使わないのは
物凄く勿体無いとおもう
ONKYOのイコライザーは、物凄く細かい設定ができるし
音に拘るなら使って見るといいと思う

最後に、俺がpowerAmpを高い続ける理由は
長いこと使い続けた今
他のアプリではしっくりこないだけ
大した意味はないw
2019/02/02(土) 14:41:18.34ID:90Vs+h21
>>97
DSEE EX単体で欲しい。
2019/02/02(土) 18:13:32.82ID:YKCB+3HK
UIが使い易い
フリック操作でどこにでもスイスイ飛べるのがいい
2019/02/02(土) 18:38:33.81ID:OHqutrD3
ウォークマンもiPodも端末標準プレーヤもpowerampも使ったボクが思うには
良いものもある悪いものもあるってことなんだよね
2019/02/02(土) 18:46:22.74ID:157SRbmS
順位付けして
2019/02/02(土) 19:39:41.01ID:Ax/wlffE
>>62
あほがいる
2019/02/02(土) 19:43:04.04ID:Pl5ISTuh
くにへ、かえるんだな。 おまえにも かぞくがいるだろう…
2019/02/02(土) 19:50:22.22ID:EF6sbgSr
>>132
何がアホなんだ?
2019/02/02(土) 20:26:41.20ID:OHqutrD3
ボクなんかはLP盤全盛の頃から音楽聴いてるワケ
CDからブルースペック昨今のハイレゾ配信に至るまでリリースされる毎に買い直してるワケ
そんなボクが言えるのは
良いものもあるだけど悪いものもあるんだよね
2019/02/02(土) 21:13:19.18ID:p/54esUh
>>133
ソニック
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:31:30.21ID:BslnTJDh
フォルダの曲順どおり並ばないのは何とかならない?
2019/02/02(土) 22:49:37.09ID:Pl5ISTuh
ソートしませう
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:24:45.98ID:BslnTJDh
リストオプションて所から出来たわ
でもこれ個別に指定しなきゃだめなの?
2019/02/03(日) 01:44:37.59ID:wCQlQBG+
>>135
伊武さん乙
2019/02/03(日) 02:11:30.67ID:iUeP6/OY
増殖
2019/02/03(日) 03:08:05.49ID:UmOIcpGX
UI糞化アプデから音質も変わったような気もするが気のせいなんかな
音質も劣化したような気がするわ
2019/02/03(日) 06:11:49.25ID:CWTb6lHw
流石にそれは糞耳
2019/02/03(日) 08:02:51.16ID:MrSa8bbD
>>135
あ、ちょっと言わせて貰うとね
僕なんかやっぱりねYMOがやっぱり良いなと…
2019/02/03(日) 09:23:06.74ID:HI3TtaS8
>>142
初期化後(データ削除後)のデフォルト出力が
Open SL出力からAudioTrack出力に変わって
AudioTrack出力の初期設定に意図しないものが
標準で有効になってるとかあるかも?
2019/02/03(日) 09:24:25.17ID:HI3TtaS8
>Open SL出力からAudioTrack出力に変わって
Open ES出力からAudioTrack出力に変わって
2019/02/03(日) 13:38:12.20ID:iZY3w03J
>>134
ハイレゾ音源再生するだけで出力できてると思ってるからだよ
何度も言わせないで
2019/02/03(日) 14:19:53.64ID:4U1qPXh8
>>147
上の画像どう見ても出力情報にしか見えないが
まさかタップで出力情報に切り替えるって知らないの?
2019/02/03(日) 14:21:30.79ID:6cZlE0VI
>>147
ハイレゾ出力してるだけで音源はハイレゾじゃないんだけど・・・
2019/02/03(日) 14:39:01.48ID:rKXH/DKR
ハイレゾかどうか耳で聴き分けられる自信があるなら、視覚情報や他人の意見などに惑わされる事はないと思うんだが

自分は聴き分けられないから出力情報という視覚に縋ってる

正直、プレーヤーによる音の違いも分からんし、ちょっと特殊なエフェクトを掛けたら凄く良い音に聴こえてしまうしwwww
2019/02/03(日) 14:42:19.60ID:bo+ueehd
ミクロ経済学入門じゃないけど、
イヤホンを除いて他を一定とすると、
イヤホンによる違いの方が大きいかもね。
2019/02/03(日) 14:48:44.76ID:6cZlE0VI
>>147
ハイレゾ音源ならこんな感じに表示されるよ

https://i.imgur.com/lfKPCvH.jpg
あと、あなたにアホ扱いされたくない
2019/02/03(日) 15:53:55.35ID:/Yzdtz/7
>正直、プレーヤーによる音の違いも分からんし、ちょっと特殊なエフェクトを掛けたら凄く良い音に聴こえてしまうし

普通はそんなもん
アプリの差なんて
殆どがイコライザーでカバー出来る程度のちがいで
powerAmpの音が良くなったと言うのも
中高音を持ち上げて、こもりが減ったから
最初の頃に比べると
イコライザの山がなだらかになった
2019/02/03(日) 16:01:33.89ID:UsqPdGR/
>>153
普通はアプリが違えば音の違い分かるよ
勿論、同じ条件(設定)にした場合での話
それぞれのプリセットEQが入ると違いは分からなくはないが難しいこともある
そこまで音質に鈍感なら100円ショップのイヤホン使っても音の違いが分からないかも
2019/02/03(日) 16:02:01.41ID:6EzJJN8l
キューの順番を変える時、キューに登録中の下位の曲が画面下部の再生中の曲名に邪魔されて選択出来ない事があるけど、解決法あればオナシャス
2019/02/03(日) 16:04:03.10ID:W11ht45X
とりあえずイコライザはperfectにしとけば大丈夫?
2019/02/03(日) 16:05:01.72ID:6EzJJN8l
追記、キューのリストオプションはコンパクトにしてます
2019/02/03(日) 16:06:00.33ID:IUrm/C/b
>>155
上を少し削除するか
長押ししてリストの曲の順番を変えれば?
159158
垢版 |
2019/02/03(日) 16:08:57.39ID:IUrm/C/b
ごめん。順番を変えようとしてたんだね。
2019/02/03(日) 16:14:22.56ID:6EzJJN8l
>>158
自己解決しました、リストオプションでコンパクト以外にしたら選択できるようになりました。
リストオプションから変えなくてもピンチインアウトで変更できるのでめんどくないです。
2019/02/03(日) 16:22:37.28ID:ch7t3+x1
>>154
いやー分からない
でもさすがに100円イヤホンの行はバカにしすぎwwww
それくらいは分かると思う

利き酒?って言うのかな?
目隠ししてお酒の銘柄とか当てるやつ
あんな感じで、目隠しで誰かの端末の音を聴いただけでどのアプリかを当てる自信は無い。
いつも使ってるアプリで知らないうちに勝手に設定を変えられても気づかない自信ならある。
試しに音質の悪いアプリで聴いてみたいけど、誰も教えてくれないの……
2019/02/03(日) 16:33:10.34ID:3pLxU0qg
>>161
一連の流れ読んで、まさに自分も利き酒の話書こうとしてた
違いのわかる人にはなりたいけど
音質にこだわって音を楽しめなくなったら音楽じゃないなと
2019/02/03(日) 16:34:24.43ID:IUrm/C/b
3000円前後のpiston2、e2000、tenoreでも結構違うよ。音や声の感じ。
端末とアプリが同じでも。特にボリュームを絞ったとき。
2019/02/03(日) 16:45:05.25ID:V2xTYv17
ホンマ音質の話しょーもない
2019/02/03(日) 16:49:34.54ID:C7alOBow
音質こだわる奴はスマホで聴かないだろうしほどほどで充分
イコライザとか使い勝手の方がおれは重要だな
2019/02/03(日) 16:55:46.79ID:6cZlE0VI
>>165
今はスマホでもイヤホンとかでそこそこの音するから馬鹿にできないよ
2019/02/03(日) 16:57:52.26ID:EGntdlzK
年寄りは変な比喩使うの好きなんだな w
2019/02/03(日) 17:04:47.45ID:cBarjrWf
高級プレイヤーもアンドロイド積んでるのがあるからPoweramp使う人もおる
アプリ以外の要素での音質に関しちゃこのスレで話すことではないのはそのとおり
2019/02/03(日) 17:39:28.39ID:/Yzdtz/7
>>154
凄いねー
いい耳してるねー
大したもんだ

満足した?www
2019/02/03(日) 17:45:30.90ID:6cZlE0VI
>>169
音質はイコライザーでは変わらないし
あなたにはPowerAmpなんてもったいないよ
糞耳すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要