WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/03(月) 19:35:31.40ID:kdSSS/HNa
2018年12月3日現在、KDDI/UQから未発表の機種 Speed Wi-Fi NEXT W06 のスレです。
おそらく来年1月あたりのau冬春モデル発表会で発表される流れかと思います。
発売までのんびりと待ちましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/27(木) 08:01:15.32ID:JR1ePe/la
>>41
W06はまだ発表も発売もしてないんだけど、どこから入手したんだい?
2018/12/28(金) 12:43:14.54ID:x2LEuEWga
W06、来年初めくらい?
1月〜3月で出そうだね
2018/12/28(金) 13:50:49.88ID:S3t08jq5a
WX03 → WX04 11ヶ月
W04 → W05 11ヶ月

WX04 → WX05 12ヶ月

という流れなので、W06は1月下旬以降かと
(W05は2018年1月19日発売だったので)
2018/12/28(金) 16:06:47.81ID:IKoyKxdTa
2月で2年だからこれでたらこれにすりゅ
2019/01/02(水) 16:28:44.63ID:hGLqRIsEa
俺も4月で乗り換えだからW04からこれに乗り換えようと思ったけどクレードルないのかよ
2019/01/04(金) 14:47:41.90ID:9WPEsA5Wa
いつなんだよ!その発表会ってのは
2019/01/05(土) 11:18:03.42ID:ISWnMSd5a
直前にならないとリリースされないから
おそらく来週か再来週にプレスリリース
2019/01/05(土) 12:52:51.94ID:lNABp7fda
15日までしかまてん
2019/01/05(土) 13:10:30.97ID:ADxd9BiOa
発表したからってすぐに機種変更出来るわけではないし
契約しとるとこ次第だが発売されてすぐ機種変更できないところもあるから
解約してTryかDMMで時間繋いで新規契約すればいんじゃね
2019/01/05(土) 21:12:21.16ID:on/ut4MMa
GMOが3月更新月だから純解約して他で新規契約だな
これが正しい選択で間違いないが家でしか使わんし筒のタイプが欲しいな
バッテリー妊娠が怖い
2019/01/05(土) 22:03:23.11ID:xlxxfn9ia
家でしか使わないのなら光とかの方が良くねーの?
知らんけど
2019/01/07(月) 01:50:55.44ID:Op2FUDQIa
光は工事が面倒くさいし3年縛りや料金高いのがなぁ
禿系のWi-Fiとかも選択肢に入る
2019/01/07(月) 07:39:29.70ID:vucIGnZ8d
昨日から規約が勝手に変わったらしい気をつけてね
https://i.imgur.com/K5G8r3y.png
55名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-jr4I)
垢版 |
2019/01/07(月) 08:36:42.18ID:zB2rpS1sa
>>54
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1433930611/71
2019/01/07(月) 09:35:50.69ID:xAhuTC+Fa
>>54
なにこれ?どこに書いてあるの?
2019/01/09(水) 10:07:47.08ID:2AN5lPb7a
>>54
消えてて見えないぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-qImh)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:16:27.90ID:GozSLeKVa
キャリア並に電波は良くして頂きたい
59名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-yPDV)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:20:10.04ID:MymDEEx/a
じゃあキャリア行けばええやん
2019/01/12(土) 11:17:29.23ID:9p6RMANfa
正月の新幹線でwimax使ったけど切れまくり
帰りの新幹線はauにしたら繋がりっぱなし
2019/01/15(火) 19:53:53.73ID:2E6peQvyr
マダカァー
2019/01/19(土) 03:41:55.51ID:JFP9avUQa
まだ来ない
2019/01/19(土) 08:42:53.15ID:OyBqalzNa
トランプ大統領のメキシコの壁問題で米政府機関であるFCC(日本で言う技適の認証機関みたいなとこ)が
閉鎖してたんで、W06に限らずスマホもFCC認証が止まってたみたい
だが、昨日から再開したらしい
https://www.theverge.com/2019/1/18/18188807/fcc-government-shutdown-reopen-equipment-authorization-system-phone-electronics-certification

Wシリーズは国際ローミングする関係からFCC認証が必要
この関係から数週間は発売遅れるのではないかな
2019/01/20(日) 21:16:53.73ID:He2dD80AM
>>60
Wimax 2+、高速時はハイスピードプラスエリアにしないと切れまくるよ

その為のLTEですし
65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-gyAr)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:14:47.02ID:Qg/Ob7Gna
そもそも「新幹線」って一言で言うけど、基地局が密に展開してる東海道新幹線から
すかすかな秋田新幹線までいろいろあるんだけどな
2019/01/21(月) 14:34:26.66ID:AV0oWrxOa
「おうち まるごとUQ、だぞっ」
UQ mobileとWiMAX 2+がセットでお得な「ギガMAX月割(つきわり)」が登場
https://www.uqwimax.jp/mobile/annai/news_release/201901212.html
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/images/appendix_201901212.jpg
2019/01/21(月) 15:46:40.68ID:/GphLbeXa
2018年12月28日に"QISRUCOLA"名でFCC通過(してた模様)
https://i.imgur.com/oxSINuH.png

事前情報で>>2の「RUCOLA」、>>3の「KD20」
また、W04がHWD35、W05がHWD36、W06はHWD37であることから

Model:HWD37
Hardware Version:CL2KD20M Ver.B
で、KDDI向けと確定

技適、FCCともに通過してることからあとはKDDIの発表待ち

また、バッテリーは HB494590EBC-Bなので、W03と同じ3.8V/3000mAh
2019/01/21(月) 15:55:58.99ID:/GphLbeXa
また、兄弟機と思われる
docomo HW-01Lは、2018年12月14日に"QISHW-01L"名でFCC通過
SoftBank 801HWは、2018年12月12日に"QIS801HW"名でFCC通過
2019/01/21(月) 19:50:03.08ID:hWmtgq4Ja
はやく発表して
2019/01/21(月) 20:09:27.41ID:Rm/oLsQ4a
WXシリーズみたいに突然UQがルーターだけ発表しないからな
Wシリーズは母体がUQではなくKDDIだし、
スマホが軒並みFCC通ってないって話だからKDDIの発表会自体が遅れるんじゃないの

もしくはファーウェイ排除騒動後にKDDIだけが発表する根性が無くてdocomoやSoftBank待ちとかw
2019/01/22(火) 06:29:56.49ID:kba5zkzHa
KDDIって意外にチキンだから有りうるな
2019/01/23(水) 04:02:49.66ID:BsvQTO5la
個人情報なんか世界中に晒していいから電池交換させてほしい
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-RFyR)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:56:16.28ID:drHkVdg1a
>>70
あとはKDDIお得意の「1ヶ月天下」かな。今までもそうだったしね

ドコモのHW-01Lは1288Mbps対応の国内初ギガ超えルータ
そのHW-01L発売日をドコモが発表したら、その1ヶ月程前にW06の発売をぶつける
現状KDDIの理論最高速度は958Mbpsなので
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
これにband18をくっつけるだけで、1033Mbpsになるので1ヶ月だけでも日本最速を詠える

あとはその期間が1ヶ月なのか2週間なのか
HW-01Lの様子伺いかもしれない
2019/01/23(水) 07:19:04.73ID:e0Lv+3Yqa
>>72
電池交換は正規ルートで修理出せば実費で可能だし、自分で電池入手すれば自分でもできる(技適無くなるが)
要するに手間かけずにただで交換しろと言いたいんだろうが、おまえの個人情報を欲しがるやつなんて世界中探しても誰もおらんよ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-GlkF)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:09:46.32ID:oKcMXo0Xa
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
https://i.imgur.com/z3DUrYO.png
76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-GlkF)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:14:21.39ID:oKcMXo0Xa
W06きたぞー!!
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
2019/01/24(木) 14:17:08.10ID:eUrmFXm70
1月25日発売って明日かよw
2019/01/24(木) 14:19:38.57ID:QuKUjC9Ma
俺としては最大1Gよりも安定した20Mのほうが嬉しい
2019/01/24(木) 14:23:13.54ID:/PY3Nejla
>>78
HWD14でも使ってな
2019/01/24(木) 14:26:51.30ID:o8fwlXWca
んーband42束ねてきたか
WiFiも11acでMIMOすると本体でかくなるからUSBでって話なのね
W04のままでも良さそうだな全然
81名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-9VRg)
垢版 |
2019/01/24(木) 14:42:47.18ID:wMe8AK8La
モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W06」、ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L02」などWi-Fiルーター4機種を発売
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/01/24/3569.html

ん?とうとうauでもNEC扱うのか
2019/01/24(木) 14:45:46.26ID:O2a61f530
どこのプロバイダーで契約したらいいだろ?
2019/01/24(木) 14:47:42.44ID:O2a61f530
>>81
連投すまぬ

2月更新月のおいらには4月のwx05発売は遅すぎる(ホントは、こっちの方が良いと思うんだけどなぁ〜)
2019/01/24(木) 14:51:23.42ID:23mkU94Ka
なんか嫌な予感するな
今日UQから発表来なければW06とL02はしばらくはau専売になりそうな予感
W03のときのように
気のせいならいいけど
2019/01/24(木) 14:54:47.67ID:eZnVbsv7a
>>83
ファーウェイ一本じゃヤバイと思ったんだろうね。例の件もあるし
ま、今はNECもau4GLTE使えるからauで扱わない理由は無いし(今までNECも修理はauショップだったし)

クレードル無しにしたのはクレードル使いたい人はNEC使えってことなのかもしれないね
2019/01/24(木) 14:54:56.11ID:O2a61f530
>>84
マジですか!?Σ(゚◇゚;)
だとしたら月額1000円以上(三年契約としたら36000円以上)の高い支払いになってしまいますよね
2019/01/24(木) 15:06:07.99ID:HTELOpbIa
>>86
ご安心を^^; UQからも来ました
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/home_l02/
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-lgkF)
垢版 |
2019/01/24(木) 15:11:34.37ID:Bd4UIRxya
1.2Gbps対応モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W06」の発売
−ギガスピード対応の高速通信で動画視聴も快適−
https://www.uqwimax.jp/wimax/annai/news_release/201901242.html


1Gbps対応ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L02」の発売
−ギガスピード対応の高速通信で動画視聴も快適−
https://www.uqwimax.jp/wimax/annai/news_release/201901241.html
2019/01/24(木) 15:25:30.18ID:ubMRpyzTa
とくとくBBはまだですよね?
2019/01/24(木) 15:26:19.19ID:+fx30zQSa
あれ?

UQのリリース見ると、ブラック×ブルー、ホワイト×シルバーの2色だけど
auだと、オレンジ×ブラック、ブラック×ブルー、ホワイト×シルバーの3色なんだね

オレンジ×ブラックはau専用色なのかな
まあ、オレンジだからだとは思うけども
2019/01/24(木) 15:27:04.32ID:O2a61f530
>>87
良かった
個人的に2月更新はこの機種に決定しました
あとは、どこで契約するか!?
2019/01/24(木) 15:35:45.08ID:ubMRpyzTa
GMOまだー?
2019/01/24(木) 15:42:06.18ID:qJPxbGOWa
>>73
HW-01Lの発売日はまだ決まってないけど、春発売だから今回は2〜3ヶ月天下確定だねw

>>89
来てるよ。W06もL02もあるっぽい
https://gmobb.jp/wimax/?btn_id=top_wm2_1312_menuA
2019/01/24(木) 16:01:23.39ID:NYhW5XBEa
2.4GHzと5GHzの同時使用はできますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-3fso)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:02:13.04ID:nh27dfG80
11acだと最大速度いくつになるんだ?
2019/01/24(木) 16:04:31.64ID:57o/bQz90
>>78
俺としては最低10Mのほうが嬉しい
2019/01/24(木) 16:05:00.25ID:nI5MW+xa0
>>94
L02なら出来る

>>95
おそらく今までどおり867Mbpsじゃないかね
事前情報では外付けではなくSoC内蔵らしいし
2019/01/24(木) 16:09:06.05ID:ERqXAfhzM
>>96
10Mbpsのギャランティ接続はKDDIの場合月額76万5,638円な
2019/01/24(木) 16:12:49.25ID:zr57GPVQa
やっとw06きたかっ
待ってたよー
2019/01/24(木) 16:14:08.45ID:ubMRpyzTa
>>93
機種変更まだみたいです
101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ct+T)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:16:52.54ID:7A80vWsha
しかし1237Mbpsのエリアクソ狭いなw
東京都、埼玉県の一部って書き方だとauの場合、実質2箇所しか使えないってことじゃんw
2019/01/24(木) 16:17:03.43ID:57o/bQz90
>>98
7656円でも嫌だ
2019/01/24(木) 16:24:00.25ID:E6Kxg1UA0
オレンジいいなあ
エーユーで契約するしか無いのか
104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-jw0R)
垢版 |
2019/01/24(木) 16:30:25.41ID:lji3Y4Kxa
クレードル無しなん?
04のさしても使えんもんなんかな
2019/01/24(木) 17:16:31.54ID:kGzL/okpa
>>104
やってみる価値はあると思うけど、そもそもWEB設定や端末のタッチパネルの設定にクレードル設定が無いからね
クレードル設定が無いのでAPモードすら設定できないよ
2019/01/24(木) 17:18:25.11ID:O2a61f530
>>90
オレンジフラックだけ発売日があとになってますね
2019/01/24(木) 17:20:26.97ID:O2a61f530
>>93
やっぱりサポートは、どこもドングリの背比べ的にクソ、らしいから、料金だけで見るとGMOが一番良いんですかね?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eb2-DRNm)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:33:54.60ID:f/8r1yiK0
「東京都と埼玉県の一部」で
「USBテザリング」をしている場合に限り
「月間7GB」を限度として
「1237Mbpsの通信」ができる。

WIMAXユーザーのうち、何%が恩恵受けるの 笑

イラネ
2019/01/24(木) 17:35:09.27ID:lYr542raa
GMOでいいと思うけど、去年くらいからUQ版→au版になってたりするんで気をつけたほう良いよ
違いはグローバルIPアドレスオプションなんだけど、au版が来るとサイレント改悪でグローバルIP使うと速度規制食らう。UQ版なら月額取られるけど大丈夫って言う違い
あと、au版とUQ版ではローミング機能があるかないか
ま、どっちもそんなには使わないと思うけど
110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-NmjQ)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:39:14.24ID:8ccdSOJ0a
>>108
USBテザリング云々は上にあるとおり、WiFiの理論値が足りないためでしょ
あと月間7GBも契約形態によっては月間12GBだし、au契約でエクストラオプションを付けると2GBごと自動追加(自動課金)で上限無いし
東京都と埼玉県の一部はサービス開始当初でエリアは少しづつ広がるわけで

ドコモも1288Mbps始めるけどエリア以外は同じようなもんだと思うぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-jw0R)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:41:21.69ID:lji3Y4Kxa
>>105
確かにそう言われれば、クレードル設定そのものが無いんだよね
ブリッジモードが使いたかったんだけど、ダメだね
2019/01/24(木) 17:43:29.58ID:O2a61f530
もう、どのプロバイダでも申し込みフォームにW06ありますね。
2019/01/24(木) 17:49:18.65ID:IlPiaI2R0
>>111
ブリッジモードはクレードル必須ではないのだが
USBでもWiFiでも使えるぞ
2019/01/24(木) 18:01:21.67ID:IlPiaI2R0
HWD14はクレードル非対応だったが、USBでブリッジモード使えてたし
市販のUSBモデム対応のルータ(モバイルルーターではなくPPPoEなどのルータ)使えばクレードルと同等のことはできるよ
充電台みたいのは無いからケーブル抜き差しすることになるけど
2019/01/24(木) 18:06:12.83ID:ghZjLLJEr
>>112
ありがとう
検討します
2019/01/24(木) 18:11:33.64
>>109
まだグローバルIP使うと速度規制食らうとか嘘ついてんのか
2019/01/24(木) 18:14:54.68ID:BsvSH+hUa
まだID消してる知恵遅れがいるのか
2019/01/24(木) 18:56:11.31ID:g0/XC+kVM
クレードル無しだと5GHz帯のDFSサーチの挙動はどうなるのかな?
W04だとクレードルに挿すと屋内利用判定されてサーチが終了するんだが
2019/01/24(木) 19:10:36.56ID:H1tKl0+Ea
>>118
そんなに悩むこと無く、クレードルなしのW01やW03、W04、W05と同じ挙動だと思うけど

つまり、充電してない時(USB繋いでない時)はW56でDFS
充電するとき(USB繋いだ時)にダイアログが出て「屋内・屋外」を選択
「屋内」を選択するとW52でDFSなし、「屋外」だとW56でDFS
では?
2019/01/24(木) 19:55:57.30ID:NCEN76nd0
05買ったばっかだけどここから06に乗り換えると普通おいくらしますか?
2019/01/24(木) 20:05:56.95ID:WxzShF6ha
>>120
中の人じゃないんで明日発売になってからじゃないと正確なことは言えないけど
auショップ扱いだと、今までの機種は全て28080円が定価
UQ系なら前機種の使用期間に応じて変わるけど、一番使用期間短くて2万円位だったと思う

解約(違約金)→新規(新規事務手)と機種変(端末代金)とどっちが安いかはケースバイケースかな
2019/01/24(木) 20:48:57.90ID:+3w/7VLHa
機種変のWebサイトにはW06まだ来てないな。
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-3fso)
垢版 |
2019/01/24(木) 21:48:43.76ID:nh27dfG80
usb繋がなくてもw52使えるようにならないかな
dfsウザすぎる
2019/01/24(木) 21:52:01.65ID:pOumqAnXa
ならないでしょ。そのまま外出れば立派な法律違反だし
そういう法律違反をしたいならNECにすればいいと思うよ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-3fso)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:27:55.62ID:nh27dfG80
>>124
別にそのまま外出るとは一言も言ってないんだが
usb接続=屋内とは限らないだろそもそも
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-ghRv)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:35:04.75ID:jJ8F+pZua
なんで喧嘩腰なの?

>usb接続=屋内とは限らないだろそもそも

だから選択のダイアログが出るんだろ
NECの機種はずっと手動切替しかないからずっとW52使いたければNECにすればいいんじゃね?って話では?
ただうっかりそのまま外出すると逮捕だけどね。って話じゃないの?
2019/01/24(木) 22:37:39.61ID:qHjQoPSoa
関係ない話と喧嘩腰の奴は大抵NEC工作員w
128名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-3fso)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:45:18.49ID:VunkpYP1d
w06ってwimaxハイパワー非対応なんですかね?
2019/01/24(木) 23:07:56.25ID:I0WjjxLEa
HPUE対応モデムのほうが珍しいからな
今回はQualcommではなくHiSiliconなんで仕様が公開されてないから正確にはわからないけど
ウリ文句に含まれてないから対応してないと思うわ

てか、1.2倍にエリアが広がったところで誤差みたいなもんじゃね?
2019/01/24(木) 23:42:03.40ID:+3w/7VLHa
256QAM で通信できる状況なんてあるのかね。
目と鼻の先にある Wi-Fi ルータ間の通信ですら 16QAM でリンクできないときザラにあるのに。
2019/01/24(木) 23:48:34.49ID:G0dfrcmPa
某氏の話によるとau・UQの256QAMはかなりシビアって話みたいね
基地局至近じゃないと全然ダメとか

とは言っても4x4MIMOも初登場の時はそんなもんだったんだぜ
そんなもんどころか4x4MIMO使ったほうが2x2MIMOより遅いとか
それが世代を重ねるごとにかなり良くなった流れ
256QAMも同じ感じじゃないか
すくなくともW04もW05も256QAM対応してるからW06が初対応じゃないし
2019/01/25(金) 00:39:55.29ID:4+4P2Pfta
そうだといいけどね。
というか 4x4 MIMO 良くなってたのか。知らんかった。
2019/01/25(金) 00:50:27.11ID:jswG7quDa
256QAMの利点は設備投資がほぼゼロって言うことも重要
4x4MIMOだのCAだのMassiveMIMOだのは基地局設備自体そのものにに手を掛けないとならないけど
256QAMは基地局の遠隔アップデートだけで済むって利点もあるらしいよ

それで思い出したけどUQのMassiveMIMOはまだ先なんだろうか
2年位前から言ってる気がするけど
2019/01/25(金) 01:06:59.10ID:4+4P2Pfta
HiSilicon のモデムって評判どうなの?
詳しくないけど、ずっと Qualcomm 一強だった分野だよね?
2019/01/25(金) 02:07:19.27ID:7/5P1L3sa
w04から乗り換える必要ない気がしてきた
2019/01/25(金) 02:15:01.35ID:VAn7XJDea
端末より3日規制や+Aからの連れション規制を何とかして貰わんとどうしようもないな
2019/01/25(金) 02:15:54.38ID:MpX/2NdAa
クレードル無いのでパス
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-Zy1n)
垢版 |
2019/01/25(金) 03:10:00.62ID://mpJVoFM
>>133
基地局車とかではちょいちょい導入してるみたいだけどね。。。固定局にはどうなんだろう
2019/01/25(金) 08:12:39.73ID:+T68kXhS0
様子見だけど、たぶんこのまま乗り換えないだろうな。
2019/01/25(金) 09:50:40.32ID:3AnKvONXa
>>134
ファーウェイのモバイルルーターで世界的に見てもQualcomm採用の機種のほうが少ない
国内で見てもSoftBankやdocomoですらHiSiliconのほうが多い
KDDIが伝統的にずっとQualcommだっただけ。ホームタイプだとL01もL01sもHiSilicon
2019/01/25(金) 10:16:00.59ID:sFW9nyIDp
ファーウェイって実質あの人権無視の一党独裁中国共産党下にある組織だろ
中国は日本の領土に不法侵入したり反日教育したりしてるよな

大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況